X



眼鏡商が専業で成り立っていることに疑問を感じないか?
0010-7.74Dさん垢版2018/04/21(土) 17:24:06.68
ニッチなところで何故か飯食えてる商売
卓球用品店とかロボット専門店とか
0011-7.74Dさん垢版2018/04/23(月) 01:07:03.20
>>7
薄毛のおっさんはリーブ21に行けば良いの?
カツラじゃダメなんですか?
0013-7.74Dさん垢版2018/05/29(火) 00:53:03.60
>>7
眼鏡屋以上に人間の眼に精通しているはずの眼科医の多くが、自分はコンタクトレンズやレーシックや視力回復器具を使用していないという点について
0014-7.74Dさん垢版2018/06/01(金) 04:23:08.13
専業でやることよりも、眼鏡店の数の多さに驚く。
原価率が低くて人件費と店舗維持費がほとんどなんでしょう。
販売価格5000円から10万円程度。(超特別なものは除きます)
レンズとフレームと技術料の差で20倍違います。
ほんと不思議な世界です。
絶対明かさないだろうけど有名店、チェーン店の原価構成知りたい。
軽自動車とレクサスだって価格差10倍以下でしょ。
0015-7.74Dさん垢版2018/06/01(金) 07:53:23.99
>>14
100万台のVITSと2000万超えのフェラーリ
5000円のメガネとさ10万円のメガネじゃ
同じような例えだよ
10万円するメガネは嗜好品
ぶっちゃけコストは然程差がない
ブランドとかさ、石付いてる、金付いてるとかそんなものよ。
0016-7.74Dさん垢版2018/06/01(金) 17:40:12.77
>>14
10万円の眼鏡ってそこまで嗜好品じゃないと思う。
私だって、フレームがブランド物で3万数千円。
レンズも強度近視で遠近でまあまあ評判のものとなると5万円。
消費税加えたら9万円超える。
私としてはフェラーリに迫るものを買ってるつもりはないな。
0017-7.74Dさん垢版2018/06/01(金) 22:10:04.37
>>14 >>15 >>16
150万円の自動車だと、メーカー卸は110万円ぐらいかな。
メーカーでの部品購入金額は65万円ぐらいで、
メーカーの利益なんて数万円、
販売店だって値引きしなきゃ売れないし。
じゃあ500万円の自動車だと、まあ単純にこれが3.2倍になると思っていいのだが
金額が違いますよね。

じゃあ価格5000円の眼鏡とは、
フレームレンズ ともアセアン各地からかき集めたもので原価1000円ぐらいじゃなければ
成立しませんね。
(15年ほど前、中国で10円で百円ライター売ってました。
 それを皆日本でおまけにするか販売するんです)
0018-7.74Dさん垢版2018/06/01(金) 22:18:28.32
>>17
何年コンタクトメインでいましたか?
度数はいくつですか?どれぐらい眼鏡での視力が必要ですか?
お年は?老眼でしょうか?
これぐらい聞かないととアドバイスできないのです。
0019-7.74Dさん垢版2018/06/01(金) 22:50:13.21
>>18
17ですけど???
0020-7.74Dさん垢版2018/06/01(金) 22:57:02.96
>>1-19
みんなメガネ画像うpしてみない?
どうやってメガネの見た目をよくしてるか興味ある
0021-7.74Dさん垢版2018/06/02(土) 15:04:10.90
>>16 >>17
ご意見では販売単価が高級品でも10万円なので
高級自動車以上の利益率を設定していると言うように読み取れます。
すごいですね。
0022-7.74Dさん垢版2018/06/03(日) 02:04:19.47
そういえば、
自動車買う時はみんな値引き交渉するけど、
眼鏡買う時はしませんね。なんで?
0023-7.74Dさん垢版2018/06/03(日) 02:09:40.31
昭和の時代、すでに眼鏡専門チェーン店はあったけど、
個人商店は「時計・眼鏡」店が多かったと思う。
なぜこの組み合わせなのか、どっちが儲かったのか知ってたら教えてください。
0024-7.74Dさん垢版2018/06/13(水) 22:46:34.83
>>22
自動車は販売単価が眼鏡の100倍でしょ。
0025-7.74Dさん垢版2018/06/13(水) 22:52:33.77
>>24
その通りだ。
こういう高いレンズにするから1000円まけて。
(ここまでは実際に値引きしてくださるお店も多い)
レンズにコーティング追加するから10円まけて。
という交渉になりそうですな。
0026-7.74Dさん垢版2018/06/14(木) 17:13:09.90
>>24
そういう値引きできるの?
値引きセールのDMが来てチャンスだから新調しようかということはあるけれど。
それにフレームメーカーはHPに価格が載ってるところもあるけど、
レンズメーカーは価格書いてるとこありますか?
0027-7.74Dさん垢版2018/06/14(木) 19:42:00.21
English

7I374
0028-7.74Dさん垢版2018/06/14(木) 20:02:19.18
どんなに悪い視力も良くなる方法は、「無梨ガマチの視力を改善できる唯一の方法」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

WUP42
0029-7.74Dさん垢版2018/06/15(金) 17:51:20.54
どんなに悪い視力も良くなる方法は、「無梨ガマチの視力を改善できる唯一の方法」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

RPJZW
0030-7.74Dさん垢版2018/06/17(日) 03:27:57.22
>>22
推論で恐縮だが。
自動車はメーカーのカタログに価格が書いてあるし、
販売店ももちろん独自経営だが、ほとんどメーカーの意向で動かざるを得ない。
マージンは30数パーセントと言われている。
販売促進費というのがメーカー販売店に出ているので、
その枠内で値引きしても販売店に利益は出る。
(そもそも最初からコスト計算に含まれていると思われる。
言い方変えると値引きしてもらってない人はぼったくられていることになる。
この商習慣をやめる気は無い様だ。
レクサス店だけは値引きしないと聞いていたが
知人がオプションとサービス品はそれなりにしてもらったと言っていた)
メーカーや販売店によって方針の違いはあるけど、
車本体はあまり引かず販売店オプションで大きく値引きというのもある。
仕入れが50%ぐらいだから。カーナビただなんてあるでしょ。

対して眼鏡店はどうなんでしょう。
メーカーからの縛りなんかないだろうし、販売マージンは相当あるだろうね。

自動車販売店から只でやってもらうサービスってほとんどないでしょう。
もちろん料金の中でいかにお客様満足度をいかに上げるかというのは別です。
眼鏡屋さんでは只でやってもらっているアフターサービスは相当あるような気がしますし、
「毎日でもクリーニングに来てください」と言われたことは2店ぐらいであります。
逆に言うと相当販売マージンが大きくないとこんなサービスできないだろうと思う。
0031-7.74Dさん垢版2018/06/17(日) 03:48:25.55
>>30
車ディーラーから毎日洗車ただでしますから来てと言われたら嬉しいです。
半年ごとに点検に出すときれいに(スチーム)洗車してくれますが、
それは点検整備のために事前に洗っているだけです。整備工場はどこでもやります。
内装まで掃除してくださいますがもともと有料です。
自宅で洗車して内装掃除とかやりだすと3-4時間かかってしまいますね。
眼鏡を水洗いしてクリーニング液で洗ってふき取りしては10分ぐらい。
この差はありますね。
0032-7.74Dさん垢版2018/06/17(日) 16:11:27.34
>>31
そうだね。
車を購入した販売店や行きつけのガソリンスタンドで
只で洗車してくれるとこは無いよ。
眼鏡店でも自分の場合は数十年お付き合いのあるお店とか、
量販店でも3−4本購入したところは顔パスみたいでクリーニングしてくださるけど
これはありがたいことなんでしょうね。

だけど眼鏡販売店の粗利率知りたいですね。
業界では絶対秘密なのかな。メーカーの方からばらしそうな気がしますが。
0033-7.74Dさん垢版2018/06/17(日) 16:27:38.11
>>1
買う気なしで一本5,000円のA店へ行ってみました。
1分ぐらい見てたら店員さんが来て、どういうのをお求めと聞きます。
宣伝の5,000円の眼鏡とはどんなものかと聞くと、
こちらですとコーナーを紹介してくれました。
こちらは強度近視プラス老眼で遠近が必要だと言うと
それならばこういう価格帯のものでやっていただければと
結局同業他社と同じ2万円程度のセットを紹介されました。

あの店員さんが契約社員とかアルバイトとしても時給1,500円は払っているでしょう。
検眼してレンズ加工して・・・どう考えても30分以上の工数は必要。
店としても15%の利益がないと成立しないとしたら、
フレームとレンズの仕入れは3,500円以下。こんなものですかこの業界は。
0034-7.74Dさん垢版2018/06/17(日) 16:32:27.32
昭和時代の話だが、
眼鏡屋さんの粗利(売り上げー仕入れ)/(売り上げ)は70%と聞いたことがある。
0035-7.74Dさん垢版2018/06/25(月) 09:53:37.64
>>33
良い時代に現役を生きてこられたのですね
地域にも依りますが今どき小売販売業のパートアルバイトに時給1500円も出すような企業ありませんよ…
0036-7.74Dさん垢版2018/06/26(火) 20:38:24.77
>>33
そういう価格帯の店に正社員で勤務していますが、基本9:00〜20:30の休憩30分。休日月5〜6日
販売ノルマは月200万。
給料は総支給で17万です。
0037-7.74Dさん垢版2018/06/26(火) 21:44:40.95
>>36
教えてくださいありがとうございました。
0038-7.74Dさん垢版2018/06/27(水) 19:45:40.05
>>1
専業でなく、片手間で眼鏡も売っているような店って、
逆に信頼できないんじゃないのか?
0039-7.74Dさん垢版2018/06/28(木) 06:29:16.16
補聴器を扱っている眼鏡「専門店」もある不思議。
専門店とは一体。
0040-7.74Dさん垢版2018/06/30(土) 13:30:22.55
補聴器一つで10万、20万することを考えると、妥当な商売だろ。
0041-7.74Dさん垢版2018/06/30(土) 14:01:12.15
補聴器10万じゃ買えないよ
凄い高いし利益率めちゃくちゃ悪いってさ
0042-7.74Dさん垢版2018/07/01(日) 05:26:33.97
>>36
時給620円。
どこの地域か知らないがひどい待遇だ。
0043-7.74Dさん垢版2018/07/05(木) 20:44:13.53
日本列島を眼鏡猿の島にしてしまった罪
0044-7.74Dさん垢版2018/07/06(金) 17:25:28.87
20代30代なのに平日は絶対眼鏡みたいな女が増えたよね
少し昔はコンタクトするほうが多かった
0045-7.74Dさん垢版2018/07/17(火) 21:19:38.57
>>36
大手って何だかんだ実働8時間できっちりみたいなとこが多いでしょ
業界内でもかなり格差があるのね。収入は変わらないだろうしね
0046-7.74Dさん垢版2018/08/04(土) 20:39:48.76
ファミコンが流行れば眼鏡屋は儲かる
0047-7.74Dさん垢版2018/08/11(土) 20:42:50.80
PSが流行れば眼鏡屋儲かる
0048-7.74Dさん垢版2018/08/12(日) 03:56:18.42
どの業界も日本国内市場は人口減少で需要減退ははっきりしてる。
しかし眼鏡販売業界は、
@子供の数は減っているが、いまだに近視率は増加及び若年化
A国民全員が必要となる老眼鏡の需要はあと4−50年は変化しない
ということで当面パイは増えないが安泰と言える。
だから最近眼鏡店は増えもせず減りもせずと思える。
私のいる地方中都市でも知ってる範囲だと地域老舗チェーン店が
今年一か所店舗統合したぐらいかな。
0049-7.74Dさん垢版2018/08/12(日) 04:05:37.54
こんな過疎板を覗いたらたまたま誰かがレスしてたなんてねw
ああなるほど、高齢化で老眼が進んで、しかもスマホのせいで若者も目が悪くなり
実は結構需要が伸びるわけね

しかし、業界の体質はどれくらい変わったのかね?待遇はあまり良くなってない気もするし
離職率もまあまあ高いのではないか
私は門外漢ですけど、昔の業界スレが面白かったので、ついね
0050-7.74Dさん垢版2018/08/12(日) 04:06:59.42
>>49ですが、本当に自演ではないですよ皆さんw このスレを見るつもりだったから驚いたよ
0051-7.74Dさん垢版2018/08/12(日) 09:38:09.44
眼鏡屋が株式上場しましたって・・
アホかと
それだけ近眼者を増やしているということだろ
狂ってる
0053-7.74Dさん垢版2018/08/13(月) 02:56:42.26
>>49
フォローありがと。
話変わって。
40年ぐらい前、地方都市にも眼鏡半額のチェーン店ができた。
セットで4万円の半額で、学生だった私は重宝した。
(当時は高屈折率のレンズが高かった)
0054-7.74Dさん垢版2018/08/13(月) 03:05:54.02
53です
勝手に飛んでしまった。失礼。
数年後就職し、ボーナス持って眼鏡購入したら6万円ぐらいした。
その後レンズ価格が下がって次に作ったのが5万円。
2万5千円ぐらいのコンタクトの方が安いですよね。
今、その時必要だった眼鏡(近視+乱視のみで薄型レンズ)だったら、
2万円以下ですから、これは業界の革新があったということを認めるべきでしょうか。
物価だってここ20年は変わってないけど、40年前と比べると2倍にはなってますよ。
0055-7.74Dさん垢版2018/08/13(月) 03:24:19.46
>>53
面白いですね。たぶん同世代と思います。
半額って眼鏡スーパーじゃないかい?
私も半額で買いました。当時は画期的で助かりました。
ある方が昭和時代の眼鏡店の粗利は7割と書いてましたが、私は8割とも聞いています。
半額販売しても粗利4割です。小売店として成立しますね。
ただ品物(フレーム)や接客など、現在ではとても通用しないと思いますが。
ということは今の量販店はどうしてるのか。
仕入れはアセアン、人はバイト。でしょうか。
量販店でもI社、PM社ぐらいならいいのかい?
0056-7.74Dさん垢版2018/08/13(月) 03:33:55.01
>>54
40年前と物価2倍というのが?
0057-7.74Dさん垢版2018/08/13(月) 03:56:06.93
>>55
レスありがとうございます
ガラスレンズの高屈折率が出始めで普通のレンズの2倍の価格でしたね。
当時友人に「4万円の眼鏡を買った」と言ったら驚いてました。

>>56
すみません。ちゃんと物価を調べてないのですが、
40年前 大卒初任給約10万円。
現在 約20万円強。2倍でしょ。
初任給が上がったのは1980年代後半のバブルのせいです。
初任給上げないと誰も入社してくれなかった。
2年目社員の方が月給少ないなんてことがあった。
そいつらが皆50歳ぐらいになっている。
彼らの処遇のため会社の役職も今バブル。
昔の主任、係長の仕事を課長と言う職位でやってもらい、
課長の仕事を部長がやる。課や部がやたら多い。
そして統括部長なんてのを作って昔の部長の仕事をする始末。
当然管理職の給与は据え置かないと会社が成立しない。
おしまいだ。
0058-7.74Dさん垢版2018/08/13(月) 15:49:42.96
>>57
あんたのとこ、バブル世代のために管理職大量生産?
景気良いんだね。
逆にに教えてよ。踏み絵というか2度目の入社試験ですか?
管理職の人数は増えるのは仕方ないけど、
変な管理職は作らないようふるいをかけてるとか。
0059-7.74Dさん垢版2018/08/14(火) 16:55:59.30
40年前なら電卓えらい高かっただろ
生産効率が上がったから
メガネも同じ
0060-7.74Dさん垢版2018/08/18(土) 12:38:43.19
鯖江の商品だと今でも高いだろ。手のかかる商品だと値段は高い。
0061-7.74Dさん垢版2018/08/19(日) 00:58:49.31
40年前の電卓。
シャープやカシオが関数電卓を¥19,800で売り出した。
今ははるかに高機能のものが\3-4,000で買える。
眼鏡は53-57さんが書かれてる通りで、
私も半額で\20,000ぐらいで買ってました。
大量生産品じゃないからそんなに価格は下がらないんでしょう。
0062-7.74Dさん垢版2018/08/19(日) 01:34:22.12
物価が40年前の2倍とは思えない。
すごい高付加価値の高いもの買ってるのじゃない?
それでも価格は変わってないと思う。
30年ほど前大きな(29インチとか)TVが流行ったけど10数万円したと記憶している。
今50インチぐらいのものが同じ価格でしょう?画質や機能ははるかに向上している。
案外高くなってるのは自動車だと思う。
40年前200万円の車はさすがに誰でも普通に買えるものじゃなかった。
今軽自動車だって200万円弱するし、おとーさんは300万円のくるまを普通に購入する。
めがねは、安い価格帯が40年前は最低でも2万円ぐらいしていたのが5千円で買えるんだから
安くなってると言えるし、
高い価格帯もそこそこかなと感じる。
少なくとも遠近両用の累進レンズは売ってなかったはず。
0063-7.74Dさん垢版2018/08/19(日) 01:51:26.09
>>62
眼鏡屋さんは努力してるのか、ぼろ儲けしてるのかどっちを主張したいの?
上げ足とるみたいで悪いけど遠近の累進レンズは50年ほど前からあるみたい。
自分たちに必要なかったから気が付かないんでしょうね。
でもTVで宣伝しだしたのはずっと後だったと思いますけど。
0064-7.74Dさん垢版2018/08/19(日) 02:27:08.89
眼鏡屋さんのお仕事は何。
購入時の直接の接客時間は長くて1時間半ぐらいでしょうか。
実は購入した眼鏡はだれがどうしてくださるのか知らないんです。
眼鏡販売員のお仕事を教えてください。
0065-7.74Dさん垢版2018/08/19(日) 10:15:57.54
>>64
日本語で書いてください&偉い上からですね
0066-7.74Dさん垢版2018/08/19(日) 16:14:41.87
Jinsやzoffみたいな所が出てきて周りも価格帯を下げたのは明白でしょう
更にその昔は年齢的によくわからないですけどね
しかし、10年前悲観視されていたよりは、少なくとも都内の眼鏡屋はあまり潰れてないよね?
似たようなスレにも書いたけど、何か今になって均衡したのかなという感じ
0067-7.74Dさん垢版2018/08/22(水) 02:18:10.39
>>62
私も感覚的にはお説はわかります。
しかし、高級TVや自動車ではなく消費者物価指数で話をすると、
40年前1978年の1.45倍となってます。
ただ、このころは年々猛烈に物価が上がっていて
1972年から1983年の12年間に2.3倍になっています。
だから「40年前」という基準がちょっとずれると倍率はすごく変わってしまい、
1975年を基準にすると2.0倍。1981年を基準にすると1.3倍です。
この感覚の違いもあって、議論がずれがちだと思います。
0068-7.74Dさん垢版2018/08/22(水) 02:28:34.74
>>65
日本語で書いてあるけど質問の意味が解らんということだろ?
僕が解釈するに、
眼鏡購入するときは店員さんに1.5時間接客をうけるけど、
後眼鏡はどのように誰に加工されて出来上がるのか知りたいと言うことかな?
僕も知らないけど。
どれぐらい知らないところで付加価値がついているのかだろ?
0069-7.74Dさん垢版2018/08/22(水) 03:02:39.96
>>68
私の感覚だと、眼鏡販売員の(顧客にとっての)最重要業務は、
検眼、フレーム選びとフィッティングだと思います。
私は、2,3回は店を訪問し合計ではもう少し長時間接客を受けていると思います。
何かで読んだ話ですが、レンズとフレームが決定すると、
レンズメーカーにレンズ加工込みでの発注がかかり、数日で納入され、
店員さんは現物合わせの微小加工をして眼鏡を作るとのこと。
一人のお客さん(一つの眼鏡)に対して2.5時間(150分)直接工数を費やしたら、
一万円に近いコストになりませんか。
商品管理、販売管理、販促活動はまた別です。
0070-7.74Dさん垢版2018/08/22(水) 03:18:39.67
>>69
商品管理、販売管理、販促活動は別というのはどういうこと。
さらにはそもそもどういうことを言ってるの。
あと、2.5時間で一万円てことは時給4千円です。
これだけもらえたらすごすぎません。
0071-7.74Dさん垢版2018/08/22(水) 15:58:24.38
その加工ってのは機械化で、今ではそんなに差が付かないんでしょう?
フィッティングがやっぱり一番違うのかなと思うけど
ゾゾスーツなんか見てると、フィッティング以外は通販が制圧してもおかしくないと思う
0072-7.74Dさん垢版2018/08/22(水) 17:41:09.29
>>70
私の勝手な分類ですが、要は店の在庫も含めた展示の管理や発注、
売り上げ、売れ筋の見極めを行う商品ぞろえ、顧客管理やDM発送とか、
直接お客さんへ付加価値を与えてないけどしなくてはならない仕事です。

あと一万円というのはお店の人件費コストで店員さんの給料ではありません。
年 4000X8X20X12=7,680,000円です。
サラリーマンだったら健保、厚生年金のいくらかが会社負担。
福利厚生費(たとえば通勤手当、社宅など)もあります。
もちろん会社によって違いますが、先ほどのコストの15%ぐらいとも言われてますから、
サラリーマンが給与としてもらうのは6,500,000円ぐらいですね。
ま、中年のキャリアのある方なら、それぐらいではないでしょうか。
0073-7.74Dさん垢版2018/08/22(水) 18:23:58.66
どうかな、650万はマネージャークラスでしょう
大手は店長でやっと600万行くか行かないかでは?
0074-7.74Dさん垢版2018/08/22(水) 22:48:16.31
>>73
69,72です。
もともと一万円弱と書いたのですが一万円と勘違いしたレスが来たので
それに合わせました。
私のイメージではその15%ダウンが水準かなと思います。
年収550万円ぐらい。ボーナスが4か月なら月々は手当全部含めて35万円。
0075-7.74Dさん垢版2018/08/23(木) 00:16:29.00
苦しい学生バイトと違う世界だ。
0076-7.74Dさん垢版2018/08/23(木) 02:15:33.80
>>75
当たり前だ。
眼鏡1っ五千円という店は、給料1/3、接客時間20分しか成立しない。
そんなところへ買いに行く人、バイトに行く人。
すごい人たちだね。
0077-7.74Dさん垢版2018/08/23(木) 02:33:50.21
>>75
67を引用するが、
1975年の私の学生バイトなんて日給3,000円が相場だった。
工事作業、販売補助、会社での手伝い何でも同じ相場。
塾の講師と家庭教師は時給500円ぐらいでわりが良かったが取り合いだった。
それで普通に大学へ通っていた。
今はインフレ率2倍だから日給6,000円で釣り合う。
学生バイトと30−40歳の社会人と比べてどうしたいんだ。
教えてくれ。
0078-7.74Dさん垢版2018/08/23(木) 02:58:47.51
学生が就職内定し、
こいつは優秀だと言って入社直後から年収1,000万円の給与を支払う会社があるそうです。
学生さんがみんな勘違いしてるんじゃない。自分がそうだと。
トヨタなんかの大企業でも新入社員は月給20万円強。
ただ35歳過ぎて管理職になれば年収1000万円以上。勘違いするなよ管理職になればだ。
あとは部長級になればさらに上がるし、役員になれば新聞に書いてある通りだ。
管理職になれないときは知らないけどトヨタの労組の発表だと、
平均年収700万円だ。(これ新入社員含めた数値だよ)
トヨタの福利厚生はすごい厚いらしいよ。ちょっと聞いたけどうらやましい。
一例を言うと住宅を買う資金なんかは無条件で貸してくれる。
車も(当たり前だがトヨタ車だけだよ)。
余計なお世話だけどそういうこと調べてトヨタに入社面接に行けよ。
誤解するなよ。私トヨタ社員じゃないよ。
0079-7.74Dさん垢版2018/08/23(木) 20:24:55.02
何でトヨタなのか知らないけど、正直眼鏡屋の平均って時給換算だと2000円くらいじゃない?
バイトの約2倍+福利厚生
0080-7.74Dさん垢版2018/08/23(木) 23:26:26.43
眼鏡屋さんはボーナス無いの?
0081-7.74Dさん垢版2018/08/23(木) 23:28:59.86
>>80
今日からGW連休なのに出張報告の下書きを自宅でやりました。
これ公にするとまずいのかな。
でもやっとかないと報告内容を忘れちゃいますから。

出先で眼鏡をなくしたりしたことはありませんが、
コンタクトなくしたことはあります。
コンタクトは両方同時になくした経験はありませんので「見えて」帰ってこれます。
でも外泊出張なんかの時はスペア眼鏡持って行きます。
スペアと言っても以前使っていたものを持って行くだけですけど。
会社へ持って行くバッグの中にもスペア眼鏡は入っています。
それ以外の普段の外出ではさすがに持って行きませんし、
車の中にも特に置いてはいません。
車と言えば今日買い替えた新車が来ました。(関係ないか)
0082-7.74Dさん垢版2018/08/23(木) 23:29:50.11
>>81
とても詳しくありがとう
厚みは目立たなくても幅52だと渦が多そうだね。
顔より大きめな分、背景の映り込みも多そうだから、
レンズ越しに見える物の小ささや輪郭のズレ具合で
「ど近眼のレンズの厚み感はあるよ」って感じてるのかな。
それしても、その友達もなかなか鋭い!

眼鏡女性というより強度近視女性が好きで、眼鏡コンタクトの使用歴や視力低下歴にすごく興味ある感じかな。あと、裸眼の見えなさとか。
一番魅力的なのは、度の強い眼鏡を掛けて裸眼では見えない物を見ている姿。

全然面白い話になってないね。
逆に質問あれば大歓迎します。
0083-7.74Dさん垢版2018/08/23(木) 23:38:58.94
>>82
来年度、上から声がかからなかったら辞める。
ブラックボックスが無くなって堂々とした成績残せばいいと思ってたのに、
最近、クレドばっかしてる連中が上がるのは納得いかない。
KPIとか意味なくない?前よりも気に入られたもん勝ちだからやっとられん。
0084-7.74Dさん垢版2018/08/28(火) 05:23:33.53
これってまさかコピペ?
0085-7.74Dさん垢版2019/02/10(日) 17:10:08.38
今は加工機が性能良くなったからバイトや非正規の経験の浅い店員でも機械さえ新しいの入れてたらそれなりのメガネが作れるからな
昔は手作業の工程も少なくなかった
0086-7.74Dさん垢版2019/05/12(日) 20:14:58.85
これまで世界のさまざまな研究チームにより、屋外活動が近視進行抑制に関係があることが報告されてきました。
しかし、屋外活動のうち何が近視進行抑制に効いているのかは不明でした。
そんな中、2017年に新たな研究結果が論文として報告されました。
太陽光に含まれる紫色の波長の光「バイオレットライト」が近視進行抑制に大きく関係していることが
明らかになったのです。
0087-7.74Dさん垢版2019/05/17(金) 19:14:11.79
ただのユーザーだけど、前みたいな業界スレ欲しいね
若い店員さんは本当に結構やめるよね。聞いたら異動より大体やめてるんだよ
今、業界がどんな状況なのかは興味ある。勢力図が安定してきてあまり変わらない気もするけど
0088-7.74Dさん垢版2019/05/21(火) 17:26:27.88
>>87
チェーン店に若い店員しか居ないの見て推して知るべし
子供の学費も捻出出来ない安月給の稼業をオッサンオバサンが続けるかよって話
0089-7.74Dさん垢版2019/09/16(月) 09:27:31.75
眼鏡士といっても、ピンキリ。
いろんなレベルの人がいる。
それと、級と実技の腕前とは、ほとんど無関係。
特にSSSは、メガネと眼の雑学博士、みたいなもので、
検眼やフィッティングの実技試験があるわけでもないんだから、
実務能力の判定には、あまり参考にならないな。
0090-7.74Dさん垢版2019/09/17(火) 11:49:24.97
安い眼鏡しか買わない売れないから国内生産のレンズやフレームもどんどん無くなってる
店員もしかり専業で成り立たない=ちゃんとした技術や経験のある人も居なくなってるって事
韓国みたいに安いだけでクソみたいなクオリティの眼鏡ばかりになってくんだろうな
0091-7.74Dさん垢版2019/09/17(火) 13:13:20.02
>>89 まぁ地元の老舗なのにSS維持してるならそれなりじゃないかな
0092-7.74Dさん垢版2020/07/23(木) 12:50:20.91
確かに…
イオンのテナント店とか別にして、いやそれすらも、いつも客がいない印象しかない
>>4の言う熱帯魚店とかはホームセンター内の経営とか、総合ペットショップ経営とか多いし、
専門店なんてのはうちの県内でもごくわずか
そうした趣味性の高い専門店とは比較できんだろう
眼鏡店は商店街にいくつもある場合が多いし、郊外の大型店も国道沿いにわりとあちこちある
だだっぴろい店舗に客は俺一人、店員数人…こんな景色を何度体験したろうか、つい先日もだ
近視、遠視、乱視、老眼、グラサンと需要は多岐とは思うが、一度買えば年月持つものだし、
眼鏡店と多さに業界を知らない俺はやはり不思議を感じる
0093-7.74Dさん垢版2021/03/29(月) 03:19:13.17
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ
0094-7.74Dさん垢版2023/09/07(木) 08:15:33.51
これってどうやって終わらせるの?
0095-7.74Dさん垢版2023/10/23(月) 07:14:33.24
>>1の論理で行くと
専業で成り立っている医者は
病人の弱みに付け込んでいることになるな
0096-7.74Dさん垢版2023/10/29(日) 16:39:43.60
>>95それ書こうとしてた
>>1が頭おかしすぎて怖い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況