X



度が強いメガネをやたら勧める店員
0001-7.74Dさん垢版2018/01/19(金) 12:19:12.49
客の近眼をひどくして何狙ってるの?
0035-7.74Dさん垢版2018/02/01(木) 22:56:26.15
>>32
現実的じゃないとしか言いようがないことを書いておいて、
現実的じゃないという文句は受け付けないと一方的に宣言。
恥ずかしくないのか?
0036-7.74Dさん垢版2018/02/01(木) 23:01:33.32
現実的な例を書いたらブーメランだの老眼だの言ってお茶を濁して答えてくれなかったからなぁ
そりゃ現実的じゃない例を出すしかないでしょw
もっとも、この問題において現実的かどうかは重要じゃないんだけどね
そこを理解出来てない時点でお察しと言うか...

じゃあもっとシンプルな問いにしよう

無限遠方を見る必要がない環境で完全矯正度数を掛ける意味を教えてくれ

これなら答えられるか?
0037-7.74Dさん垢版2018/02/01(木) 23:11:33.11
5mも離れれば眼にとっては無限遠と同じと見なせるんだから、
無限遠方を見る必要がない環境なんて仮定は現実的じゃない。
0038-7.74Dさん垢版2018/02/01(木) 23:25:06.26
無限遠方を見る必要がないと仮定してるのにそれが理解出来ないのは何故なんだ...

もっと具体的にしよう
また文句付けられないうちに言っとくが、俺の使用例じゃないぞ

オフィス内の仕事において眼前40cmのPCモニタを8時間注視するとしよう
遠方(5m)を見るのはお昼ご飯を買いに徒歩2分のコンビニに行くときとトイレに行くときのみとする
この場合、俺は近方視を重視した度数にすべきだと思うが、そうではなく完全矯正度数が良いとされる根拠を教えてくれ
0039-7.74Dさん垢版2018/02/01(木) 23:28:28.82
近視の完全矯正と言うのは、目の屈折にあっていると言う意味で、
1.0なのかそれ以上見えるのかは関係ないんでしょ。
私は両眼視でかろうじて1.2見える遠近使っているけど、
日常業務や読書などが無理なので、中近をほぼ常用している。
そういう意味では完全矯正でない眼鏡で多くの時間を過ごしていることになる。
0040-7.74Dさん垢版2018/02/01(木) 23:33:39.41
完全矯正値とは最高視力の最弱度数
2.0とか1.0とかそんなのは関係ない
0041-7.74Dさん垢版2018/02/01(木) 23:40:55.87
俺の主張は、弱めの矯正にしていると近視の進行が激しくなるという実験結果があるから
近視を進行させたくない人は弱めの矯正にはしないほうがいいということだよ。
俺が言ってもいないことを言ったように言い立ててそれに反論して悦に入るのはやめてくれ。
0042-7.74Dさん垢版2018/02/01(木) 23:44:20.41
いやいや
お前こんだけ言っといて今更そんな逃げは通用しないぞ
これでもかと言わんばかりに状況に応じた掛け替えを否定するレスをしてるよな
どう言い訳するのか楽しみだわ

>>10
>完全矯正のメガネをかけたほうが近視が進行しにくいという実験結果に基づいて考えるかぎり
>2.0がばっちり見えるメガネかけてスマホをいじっても何の問題もないんだよ。

>>12
>老眼でもない若いうちから距離別にメガネを使い分けるなんてことは非現実的。

>>13
>まして老眼にもなっていない若い人に距離別にメガネを使い分けろなどというのは机上の空論に過ぎない。
0043-7.74Dさん垢版2018/02/01(木) 23:47:49.79
20代にしてメガネの掛け替えをせざるを得ないほどの老眼なんていう、
ごく稀な例を持ち出されても困る。
0044-7.74Dさん垢版2018/02/01(木) 23:50:51.68
あー、ホント、屁理屈小学生を相手にしてる気分だわ
ここまで頭悪いやつ相手だと話すのに苦労するなぁ

掛け替え「せざるを得ない」ではなく、掛け替え「したほうが目にとって楽である」な
日本語わかるか?

あとこれも言うの2回目だが、>>2の記事は小児近視についてのものだろ
目の機能が成熟した成人でも同様のことが起こるというソースはまだ貼られないのか?
0045-7.74Dさん垢版2018/02/01(木) 23:51:02.17
20代にして老眼になっている稀な例は
「老眼でもない若いうち」や「老眼にもなっていない若い人」には当たらない。
0046-7.74Dさん垢版2018/02/01(木) 23:51:54.66
40過ぎてここまで頭悪い例も世界的に稀だろ
0047-7.74Dさん垢版2018/02/01(木) 23:53:59.82
いやもうこいつだめだわ
理論破綻してるから訳わかないこと言って煙に巻くしかできないんだろうな
結局質問には何ひとつ答えられてない
過疎板ってこういう馬鹿でも堂々とレス出来るんだからすげーよな
0048-7.74Dさん垢版2018/02/01(木) 23:55:39.27
>>47
俺も正しく同じことをお前に対して思っている。
0049-7.74Dさん垢版2018/02/01(木) 23:57:50.74
>>48
本当に?
奇遇だねぇ
でも後出しはいかにも馬鹿っぽいから今度から控えたほうがいいぞ
0050-7.74Dさん垢版2018/02/01(木) 23:59:58.87
うん。俺はお上品すぎたね。
今度から先に言うようにするよ。
0051-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 00:02:19.81
おう、またひとつ勉強になったろ
障害児でも素直な子は可愛いな
0052-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 00:04:54.86
あ、もう終わりました?
0053-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 00:06:28.91
相手を口汚く罵ることは恥ずかしいことだなんて考えでは
5ちゃんねるのレスバトルには勝てないんだね。
勉強になったよ。
0054-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 00:16:40.40
レスバは自分にとって都合の悪いことをひたすらスルーして屁理屈を押し通してれば疲弊した相手が勝手に折れるから勝てるよ
頭の悪さや教養のなさを露呈する結果にはなるけど
勝てばいいのよ勝てば
0055-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 00:21:50.10
なるほど。さすがレスバトルの達人だね。
相手の言うことにいちいちまともに反応していたのも俺の敗因だね。
0056-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 00:31:55.35
どう考えても完全矯正おじさんの勝ちなんだよなぁw
こっちの質問にあれだけ屁理屈こねて逃げられたらそりゃ勝てないってw
0057-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 00:35:25.88
>>41
39だがあんたの言ってることは100%同意してます。
だけど老眼になると完全矯正眼鏡じゃダメですと言う事例です。
0058-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 00:38:31.52
ついに自演はじまったか
0059-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 00:39:03.33
>>57
ありがとう。
老眼の場合についての言及が不足していたのに付け込まれたのも反省点だね。
0060-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 00:42:34.82
眼鏡板はID出ないから自演も有効だな
でも、自演するときは文体を変えたほうがいいぞ
特に句読点付け方は癖が出やすいから気をつけろ
0061-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 00:50:10.66
なるほど。
お前は文体を変えて巧みに自演をしているんだな。
0062-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 00:51:36.28
何言ってんだ?
0063-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 00:58:42.28
>>62
眼鏡スレッド2,3か所覗いているけど、
「自演」だとか騒ぐ人が多いのよ。
私の場合は追加投稿するときには番号書くようにしてる。
「自演」の根拠は「文体」とか学者が分析するようなことを言ってる輩がいる。
0064-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 01:03:28.94
どんなに巧みに自演したところで
自演した本人には自演したことが分かっているのにね。
それでも自演したいんだね。
0065-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 01:22:05.03
>>64
63です。
自演と言うのは例えば、自分で質問や課題提起を投稿して
それに自分で答えることですか?
レスのやり取りは何度かありますが、
それも「自演だ」と非難されることですか?
0066-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 01:31:17.27
>>59
31です。
私もずっと完全矯正の眼鏡である方が良いと思ってました。
度を弱めにして見にくい環境で過ごせはおかしいです。
若いころはコンタクトで1.5が当たり前と言う感じで過ごしていました。
ただし老眼になり・・・と言うところはご理解いただけたと思います。
最近は中近でも結構遠くが見えるようになり愛用しています。
0067-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 06:46:12.40
>>66
>>2のリンク先には昔は近視のメガネは弱めに合わせるのがよいとされていた時代があるとしてあるけど、
昔でもしっかり合わせる眼科はしっかり合わせたよね。

大体さ、軽い遠視でも若いうちは調節力でカバーして
遠視のメガネを持っておらず近くも裸眼で見ているものだ。
近視を完全矯正したところで遠視放置に比べたら調節力の負担が軽いんだから
そこまで疲れるぞというのは大げさだよね。
https://coopervision.jp/sites/coopervision.jp/files/enhance_book.pdf
こちらの検眼マニュアルでも、完全矯正どころか近視過矯正になっている患者を見つけても
眼精疲労などの自覚症状がなければ度数を弱めず過矯正のまま経過観察せよとしている。
0068-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 07:12:47.37
若年層でこそ起こる仮性近視を華麗にスルーするのはさすがだと思いました。
0069-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 07:17:57.10
自演を指摘された途端擁護レス連発
草生えますよ
0070-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 07:28:14.53
マニュアルの件、読んだわ
過矯正は経過観察をしながら「下げろ」と書いてあるな
俺が読んだ限りでは過矯正のままにしておけとの記載はないようだが、見落としてるかもしれないから何ページ目の何行目に書いてあるか教えてくれるか?
0071-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 07:29:42.88
てか完全矯正による眼精疲労と仮性近視の発現はいつになったら答えてくれるんだよw
眼精疲労はともかく、仮性近視は調節力が強いからこそ生じる問題だぞ?
いい加減答えてくれよなー?w
0072-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 08:01:51.30
>>70
10ページの下のほう。

一時的な仮性近視と、永久的な近視の進行。どちらを優先して予防すべきかで意見が割れるとは驚きだ。
0073-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 09:28:51.20
10ページの下の方、再読してみた
自覚症状が出るまで待てとの記載はあるけど、過矯正のままにしろとの記載は見つけられないなぁ
手間掛けて悪いけど、抜粋してくれるか?

仮性近視の件、そういうはぐらかすようなレスはもう飽き飽きだからさぁ
ちゃんと答えてくれる?
目の機能が成熟し近視の進行が止まった状態で尚、完全矯正度数で仮性近視を進行させる理由を教えてくれ
0074-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 09:32:51.60
どうせ今回も答えてくれないんだろうなぁ...
まぁ知ってたけどさw

答えられないならそう言えばいいのに
答えられないからお前の負けー!なんてことは言わないから大丈夫だよ
0075-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 19:24:28.96
疲れなどの自覚症状がない場合は、経過を診ながら、自覚症状が出現するのを待つ。
つまり、10年かそこら待っている間は過矯正のままだよね。経過観察するだけなんだから。
なぜ分からないかな。分からないふりか?

また、同じく10ページに、過矯正を直すときは絶対に自覚的に見づらくなったと感じさせてはならないともある。
つまり、疲労などの自覚症状がある場合でも弱めるのは完全矯正までに止めるべきで、
完全矯正を越えて弱めの矯正にまでしてはならないとも戒めているね。

http://eyex.co.jp/5985
こちらの視能訓練士でもあるメガネ屋のコラムでも弱めの矯正を完全否定している。
0076-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 21:16:05.97
いろいろ言いたいことはあるが、その前にまずお互いの認識を確認しておこう

マニュアルには適切な度数にするとは書いてあるが、完全矯正度数に合わせるとは書いてないようだが
君の認識では適切な度数=完全矯正度数ということでOK?
0077-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 21:25:00.50
ok
マニュアルも完全矯正=適正矯正という立場で書かれていないか?
マニュアルのどこかに弱めの矯正が適正だと書いてあったっけ?
0078-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 21:32:08.98
OK了解、ありがとう
君の理解はそういうものとして話を進めていくぞ

うーん、読む限りでは適正度数=完全矯正度数と書かれているようには思えないけどなぁ
一方で、検査によって得られた度数を完全矯正度数と言っていないから、ここでは適正度数≠完全矯正度数と言い切ることは出来ないな
0079-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 21:41:54.60
さて、話を戻そう

過矯正の件は適正度数への修正を前提に述べられてるようだから、過矯正から下げることを目的に経過観察を行うって意味だろう
過矯正で問題ないということではないと思うぞ
あと、10年ってのはどこから出てきたんだ?教えてくれ


見え辛さを感じさせてはならないのは同意だし、それは処方におけるセオリーだ
だが>疲労などの自覚症状がある場合でも弱めるのは完全矯正までに止めるべきで、
完全矯正を越えて弱めの矯正にまでしてはならないとも戒めているね。
これに当たる文章が見つけられん
度々悪いけど抜粋してくれ

眼科医の見解ではやはり完全矯正度数よりやや下げるのがセオリーらしいぞ
それぞれ別の眼科医の見解を貼っとくから目を通してみてくれ
http://www.jutoku.com/ganka/knowledge/glasses/glasses_13.html

https://woman.mynavi.jp/article/130717-027/

http://www.kidoguchi.com/glasses.html
0080-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 21:43:57.02
8ページ(6)に、両眼視で最良矯正視力の得られる最もマイナス度数の弱い屈折値を求めるとある。
最良視力の得られる最弱屈折値って、完全矯正値の定義そのものだよね。
0081-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 21:47:14.93
ここ初めて来たけど、無知の気違いのでたらめ知ったか自演スレか
0082-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 21:51:20.69
お、抜粋ありがとう
8,9ページは両眼同時雲霧法における完全矯正値の求め方の手順解説だな
だがそこで求められた度数を処方度数とするとの記述はないぞ

9ページの表の下に「ここで得られた度数を〜処方の基準とする。」と記載はあるが、あくまで「基準」だよな
つまりここから調整する必要があるとあうことだ
そうでないならわざわざ「基準」なんて付け加えずに
「ここで得られた度数を〜処方度数とする。」って書くだろう
ていうか書いた本人に直接問い合わせれば分かるか
連絡先載ってたっけ?
0083-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 21:52:12.64
>>79
昔は近視のメガネは弱めに合わせたほうが進行予防になるとされていたんだから、
今でも古い考えを捨てていない眼科や
古い情報のまま更新していないサイトも当然あるだろうね。
0084-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 21:56:13.78
俺に言わせれば、目の専門家でもない訓練士風情の言うことより眼科医のほうがよっぽど信頼できるけどな
所詮小売店の女スタッフだろ?
そんなやつの言葉を信じる意味が分からん
なんか実績あるの?
0085-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 22:01:58.83
>>84
なるほど視能訓練士やメガネ屋風情の言うことは信じないが、眼科医の言うことなら信じるんだな。
では、>>2のリンク先をご覧あれ。
0086-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 22:06:50.88
>>2のリンクは見たし、小児近視において>>2の主張は正しいよ
これ昨日も言ったけど理解出来なかったか?

でもこれ小児近視においてのデータであって、他の年代にも適用されるものではないだろ?
俺が貼ったリンクに記載があるが、近視の進行は20代で止まることが多い
にも関わらず、年代問わず完全矯正度数を掛けないと近視が進行するってのがお前の主張だろ?
だからそのソースを出してくれよ

10代、20代、30代、40代、50代、60代、それ以上、それぞれの年代において同じ結果が見られたという実験結果のソースを貼ってくれ
0087-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 22:08:54.32
あと、ついでに聞いておきたいんだが
両眼10△(右目外5△、左目外5△)の場合はどう処方する?
これも完全矯正かな?
興味あるからぜひ答えてくれ
0098-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 22:14:32.66
もんもんもん、うさぎのしっぽ
0099-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 22:14:49.05
>>88-97
素晴らしい解説をありがとうございました。
やはりそういうことなんですね。
正しいメガネの在り方がとても参考になりました。
0100-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 22:15:55.67
>>99
とても勉強になるよな
こういう解説が一番ありがたいわ
0101-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 22:16:37.16
>>100
ザンボットの解説もぜひしてもらいたい
0102-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 22:17:08.55
>>101
トライダーはええんか?
0103-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 22:18:35.18
なんだこの流れw
いよいよ言い返せなくなって頭おかしくなったかw

いやすまん、頭おかしいのは最初からかw
0104-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 22:21:02.20
子どもにおいて完全矯正のほうが近視の進行が抑制されたという実験結果がある以上、
大人でも念の為完全矯正にしておいたほうが進行予防の点で安心だろう。
大人においては逆に弱めのほうが進行予防になるという実験結果があるなら別だが、
あるのかな?
0105-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 22:21:32.80
>>102
ええんのんじゃ
0106-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 22:22:14.72
>>100
まさしく専門の人ならではの明確でずばりの解説ですよね
惚れ惚れします
0107-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 22:23:21.02
ここまで詳細にはなかなか書けるものでは無い
只者では無い
0108-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 22:23:59.46
これは唸らざるを得ない
0109-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 22:24:55.68
無敵と最強とどっちが強い?
0110-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 22:27:25.91
予防ってなんだよw
データなんてなくて、単なるお前の願望なんだろ?
強がりはいいから早く実験結果のソース出せよw

俺が貼った眼科の見解にあるが、20代で近視の進行は止まる
それ以上進まないなら予防(笑)もなにもないだろ
頭悪いなぁw
0111-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 22:28:47.00
もうほんと、面白すぎるわこの流れw
馬鹿は突拍子もないことやるから見てて飽きないよなぁ
これは才能ですわw
0112-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 22:29:56.06
>>109
結果機動戦士
0113-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 22:30:13.59
両者意見が一致しているのは
まだ近視が進行する可能性のある年代の人が弱めの度数にするのは間違いだということだな
0114-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 22:31:01.70
>>112
乾杯です
0115-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 22:35:34.50
君は人生の
0116-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 22:38:48.80
近視の進行している間は進行を抑えるために完全矯正にするよな。
で、そのうち年齢的に近視の進行が止まる。
となると、進行が止まった時点で完全矯正のメガネに慣れているわけだ。
完全矯正に慣れている人の度数を弱めると見づらいと感じる。
本人に見づらさを感じさせてはならないのがセオリーだから、
そのまま老眼になるまで完全矯正のメガネをかけ続けることになる。
0117-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 22:55:05.37
完全矯正度数を掛け続けないと近視が進行するってのがお前の主張だろw
俺の主張に迎合するなよw
自分の意見に一貫性を保てw
0118-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 22:56:07.65
キチガイはお前だろかす。
生保、低学力、底辺優遇、高犯罪率。こんなとこ擁護すんのはキチガイぐらい。
キチガイが住みたい都道府県第一位。
それに、批判の書き込みなんて、ここ以外にもいくらでもあるのにな。
0119-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 22:57:35.05
とりあえず>>116のレスは見なかったことにするから
目の機能が成熟した後も完全矯正度数を掛け続けないと近視が進行するというお前の主張に基づいてやり直してね
変なところで主張を曲げるなよ
0120-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 23:00:05.47
       ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二
0121-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 23:00:57.27
>>116
いろいろ紹介されている矯正に関する識者のご意見も読ませてもらっているし、
貴ご意見もっともと思います。
ただお書きになっているように、老眼になったらどうしましょうか。
私は運転用・外出用は完全矯正の遠近ですが、
デスクワーク、読書用には中近がないとだめです。
0122-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 23:09:40.87

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O        と思う野々村竜太郎であった

       /           ヽ
       ////// ,|     \
     //         / iヽ
     /////////  |ヽ     ',
     //////    ヽ \    !
    {|/////            \ \ |
    ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ;
    ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/
    ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/   ウア゛アアアアアアアアアアアアアーーー!!!
    し!::    /(r 、_,、)、    iノ   アウアウ……
     {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::
          | 《_` ' -'-'=ヽ |  :/
      >. ヾ` ミエエiソ // /\ _
   _,, /∧、 ,. ─-、 //!  \`ー- 、_
_,.-''"/  |  ≧、,,,_,,// /    \     ̄` -
  /   |  \_  _/   /     /
0123-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 23:19:35.86
・近視の進行している間は進行を抑えるために完全矯正にすべきだ。
・本人に見えづらさを感じさせてはならないのが処方のセオリーだ。
この2点はお前も認めたよな。
その2点を認めた時点で、老眼になるまで完全矯正のメガネをかけ続けることになるという話だよ。
近視の進行が止まった時点で完全矯正に慣れているから、
見えづらさを感じさせてはならぬセオリーから老眼になるまで完全矯正を続けることになる。
0124-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 23:48:24.97
>・近視の進行している間は進行を抑えるために完全矯正にすべきだ。
小児近視においては正解だな
目の機能が成熟した20代以降であれば完全矯正に拘る理由はない

>・本人に見えづらさを感じさせてはならないのが処方のセオリーだ。
過矯正の修正においては正解だな
近方視の快適さを重視する場合や仮性近視を危惧する場合など、ユーザーが度数を落とすことを望むケースにおいては完全矯正度数から下げることが当然だと思ってる

ちなみに、過矯正の修正においてなんで見えづらさを感じさせてはいけないか分かる?
処方度数の勉強したことあるなら分かると答えられると思うけど
0125-7.74Dさん垢版2018/02/02(金) 23:50:14.60
ていうか、完全矯正度数でないと近視が進行し続けるって主張はどうなったの?
俺の主張に迎合するなって言ってんだよw
完全矯正度数を掛け続けないと近視が進行するというソースを示した上でその主張を貫けよw
0126-7.74Dさん垢版2018/02/03(土) 06:27:35.85
前はお前の主張は間違っている撤回しろという調子だったのが
急に主張を曲げるな貫けになったな。
低矯正派が大幅に譲歩することになったから、
一歩でも譲歩したら完全矯正派の負けという勝敗ラインを引こうとしているんだろうが、
その手には乗らんよ。
0127-7.74Dさん垢版2018/02/03(土) 07:03:43.89
そりゃ主張曲げられたら困るよー
常に完全矯正度数じゃないと近視進むよ派(お前)vs近視はある程度で止まるからその後は完全矯正度数じゃなくてもいいよ派(俺)で争ってんだぜ?
相手がいなくなったら困るだろw

明らかに間違ってる主張を貫く馬鹿を叩きのめすのを楽しんでるんだから、頼むから主張は曲げないでくれ
もちろん今後もその主張は間違ってると言い続けるが、確固たるソースを示しながら主張は貫いてくれw
0128-7.74Dさん垢版2018/02/03(土) 08:37:11.99
だからその手には乗らないって。
0129-7.74Dさん垢版2018/02/03(土) 09:15:08.18
じゃあ君の主張は
「全ての年代において常に完全矯正度数を掛けていないと近視が進行する」
から
「近視はある程度で止まるが見えづらさを感じさせないために老眼になるまで完全矯正度数を掛け続けるべき」
に路線変更すると言うことでいいの?

違うならちゃんと指摘して、主張を明確にしてね
0130-7.74Dさん垢版2018/02/03(土) 17:16:42.53
そうだね
0131-7.74Dさん垢版2018/02/03(土) 18:02:01.32
>>129
違う。
>>116>>123は俺の主張はこうだと書いたのではなく、
低矯正派のお前も>>123に挙げた2点を認めた以上、少なくともここまでは譲歩せざるを得ないよな、
という意味で書いた。

俺の主張をはっきりさせてくれとのことだから書くと、確かに若干変化していて、
前は「弱めの矯正にしていると近視の進行が激しくなるという実験結果があるから
近視を進行させたくない人は弱めの矯正にはしないほうがいい」だったが、
今は「弱めの矯正にしていると近視の進行が激しくなるという実験結果があるから
近視を進行させたくない人は弱めの矯正にはしないほうがいいし、
近視の進行を心配していない人も見えづらさを感じないために弱めの矯正にしないほうがいい」だ。

あと、>>130は俺じゃない。
0132-7.74Dさん垢版2018/02/03(土) 19:05:55.83
>>127
>近視はある程度で止まるからその後は完全矯正度数じゃなくてもいいよ派(俺)
「その後は完全矯正でなくてもいい」ということは、
逆にいえばその前は完全矯正でなくてはならないと認めたと解釈していいな?

だとすると、
>>4の「きっちり矯正すると近視が進む。メガネ屋は買い替え促進のためにきっちり矯正して客の近視を進行させるから気をつけろ」
という主張から大幅に後退しているな。
0133-7.74Dさん垢版2018/02/03(土) 21:04:58.81
60近くなってほとんど調節力なくなると
実際問題として眼疾なく良好な状態であっても
完全矯正だと屋内に入るとまるで見えない
店に入るまでは遠用眼鏡としても
入って店員と話すとなると眼鏡外すまたは近視の強い人は別の眼鏡
品物の説明書き等見るにはさらに別の眼鏡(老眼鏡)となる。
遠用−3の処方の人が加入度2で老眼鏡−1だと、
見かけは近眼鏡だがこれは老眼鏡
老眼だとひとつの眼鏡でかなり狭い範囲しか焦点あわないから
完全矯正の是非以前に見えないから、その人の生活と必要に応じた眼鏡のかけはずしかけかえになる
眼軸伸展に成長ホルモンが関係してるとすれば、成人後はあまり軸性近視化しない
水晶体自体は肥厚化で近視化、水晶体内容物は屈折率低下で遠視化といわれてるけど
個人差もあるという
核白内障による近視化、血糖値上昇による水晶体屈折率変動の遠視化(まれに近視化もあるとのこと)もある
0134-7.74Dさん垢版2018/02/03(土) 22:14:33.03
認めるも何も、そのふたつについては一般常識だろ?

子供の屈折異常の放置や弱矯正は視機能の健全な成長を阻害し、弱視の原因となることから、近視遠視問わず本人が装用を苦にしない範囲で完全矯正度数に近い度数を処方するのは常識

過矯正の修正についても、段階の踏み方は検眼・処方を学ぶ際に必ず論じられる項目だ

こんな一般常識レベルのことは前提条件として最初から織り込み済みだと思ってたが、お前のなかでは違ったようだな

となると、本当に基礎の基礎からお互いの認識について摺り合わせを行う必要がありそうだなぁ...

念のため、「完全矯正」、「完全矯正度数」について、お前の認識や定義付けを示してくれるか?
大事なことだから曖昧にせず、厳密にその認識・定義を示してくれ

お互いの主張の確認はこれが済んでからにしようぜ
0135-7.74Dさん垢版2018/02/03(土) 22:15:11.13
あと、>>4は俺じゃない
ついでに>>133も俺じゃない

お互いトリップつけるかい?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況