以前はまとめwikiなんかもあったはずなんだけど・・・
根強いハードコンタクトレンズ愛用者のために、スレを復活させましょう!
前スレ
【復活】ハードコンタクトレンズケア
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1211932613/
【復活】ハードコンタクトレンズケア その2 [無断転載禁止]©2ch.net
1-7.74Dさん
2017/01/30(月) 00:09:29.93284-7.74Dさん
2018/05/03(木) 16:57:50.79 ニチコンがニコチンに見える
来週は眼科だなぁ
来週は眼科だなぁ
285-7.74Dさん
2018/05/03(木) 21:25:58.79 はははは
みんなコンタクト外した後のこすり洗いはどれくらいやってる?
みんなコンタクト外した後のこすり洗いはどれくらいやってる?
286-7.74Dさん
2018/05/04(金) 01:43:00.87 ニチコン倒産悲しい。うるるUVを死ぬまで使おうと思ってたのに。
287-7.74Dさん
2018/05/04(金) 02:45:00.96 こすりあらい専用のコンタクト洗浄剤もあるよね
レンズを傷めない細かい粒子の研磨剤いり
マスカラとかファンデーションとかの化粧品の汚れは落ちにくいから
しかし2液タイプとか、研磨剤いりとかは、ドラッグストアであまり売ってない!
主流は1液でオッケーなのばかりだ
そもそもコンタクトレンズケア商品売り場の大半はソフト用だし!
レンズを傷めない細かい粒子の研磨剤いり
マスカラとかファンデーションとかの化粧品の汚れは落ちにくいから
しかし2液タイプとか、研磨剤いりとかは、ドラッグストアであまり売ってない!
主流は1液でオッケーなのばかりだ
そもそもコンタクトレンズケア商品売り場の大半はソフト用だし!
289-7.74Dさん
2018/05/04(金) 03:47:35.92 こすり洗いは一切しない
290-7.74Dさん
2018/05/04(金) 05:22:43.15 擦り洗いは月1できんからねok
その代わり1液タイプは洗浄力低いからやめておいた方がいい
その代わり1液タイプは洗浄力低いからやめておいた方がいい
291-7.74Dさん
2018/05/04(金) 08:13:35.22 高いけど、こすり洗い不要のバイオクレンLが最高
293-7.74Dさん
2018/05/04(金) 08:59:13.15 最終的に国内メーカーはメニコンとシードしか残らなそう
294-7.74Dさん
2018/05/04(金) 10:02:58.67 アイミーブランドも頑張ってもらわんと
295-7.74Dさん
2018/05/04(金) 15:49:08.61 >>286
私も17歳初コンタクトレンズから49歳現在まで、ニチコンのハードレンズ。名古屋にいたときは、名駅の水谷眼科で購入していた。
私も17歳初コンタクトレンズから49歳現在まで、ニチコンのハードレンズ。名古屋にいたときは、名駅の水谷眼科で購入していた。
296-7.74Dさん
2018/05/04(金) 16:05:07.78 ロートのやつで毎朝こすり洗いしてるわ
297-7.74Dさん
2018/05/04(金) 21:25:14.26 プロージェントは塩素系漂白剤だから洗浄力や除菌力は最高だけど強力すぎてあんま良くないのかもしれないね
298-7.74Dさん
2018/05/04(金) 21:30:25.03 ハードレンズって水道水ですすげるけど、ソフトレンズって洗浄保存液ですすぐから、ケア用品のコストかかるやね
ワンデーソフトならケア用品いらないけどさ
水道水の品質が悪い海外だとソフトのほうが良いのかも
ワンデーソフトならケア用品いらないけどさ
水道水の品質が悪い海外だとソフトのほうが良いのかも
299-7.74Dさん
2018/05/04(金) 22:09:04.64300-7.74Dさん
2018/05/05(土) 09:59:04.63 >>295
同じく、高校コンタクトデビューでその眼科で購入しました
どのレンズか忘れたけれど欠けたり汚れたりせず使い心地問題無く長く使ってたなあ
今住んでるところは扱っている店があまりなく変えてしまった
同じく、高校コンタクトデビューでその眼科で購入しました
どのレンズか忘れたけれど欠けたり汚れたりせず使い心地問題無く長く使ってたなあ
今住んでるところは扱っている店があまりなく変えてしまった
303-7.74Dさん
2018/05/05(土) 16:55:40.65 あんまり長時間つけ置きするとレンズの色まで抜けて薄くなるってのはあるな
304-7.74Dさん
2018/05/05(土) 17:17:19.11 カラコンの人?
305-7.74Dさん
2018/05/05(土) 19:23:00.29 色が抜けるとレンズが水に落ちたとき見つけにくくて不便だよ
306-7.74Dさん
2018/05/05(土) 23:02:11.98 色抜けってそういうことか
たしかにプロージェントやるとレンズすこく透明になるな
たしかにプロージェントやるとレンズすこく透明になるな
307-7.74Dさん
2018/05/05(土) 23:45:18.63 銘柄によってプロージェントの塩素が吸着されてしまって洗浄しても刺激が長く残ることがあるので注意。傷が多くついてるレンズでも同様危険。
308-7.74Dさん
2018/05/06(日) 05:09:21.97 プロージェント後はなるべく装着しないようにする
基本的に寝る前にプロージェントして、そのまま保存液に入れる
基本的に寝る前にプロージェントして、そのまま保存液に入れる
309-7.74Dさん
2018/05/10(木) 07:27:53.40 4年使ったコンタクトレンズが綺麗になるって素晴らしいよ
朝に装着して見えずらい煩わしさから解放されたこの気分は、1ヶ月経っても色褪せない
朝に装着して見えずらい煩わしさから解放されたこの気分は、1ヶ月経っても色褪せない
310-7.74Dさん
2018/05/10(木) 13:07:01.04 ポエムやのう
311-7.74Dさん
2018/05/10(木) 23:40:17.58 すぐ曇る
312-7.74Dさん
2018/05/14(月) 00:07:44.67 ボシュロムのスーパークリーナーアドバンスタイプがどこにもない。ネットで探しても楽天にもアマゾンにもどこにもない。ある程度強力な洗浄力があって、表面加工にも対応できたのに。
何か良い代替品ありますかねー。
何か良い代替品ありますかねー。
313-7.74Dさん
2018/05/14(月) 01:22:32.52 容量少ないけどハードクレンジングよく泡立つし汚れ落ちいいよ
もし近くにアイシティあるならオフ アンド クリンがミラフローと同じ洗浄成分でこれもオススメ
もし近くにアイシティあるならオフ アンド クリンがミラフローと同じ洗浄成分でこれもオススメ
314-7.74Dさん
2018/05/14(月) 01:59:30.24 ↑
お爺ちゃん、もう逃げ出したの?
お爺ちゃん、もう逃げ出したの?
316-7.74Dさん
2018/05/17(木) 20:27:42.35 オーツーケア保存液使ってる人ー?
なんか別売りのタンパク除去使えって書いてあるけど、買わないとやっぱりレンズの状態悪くなる?
なんか別売りのタンパク除去使えって書いてあるけど、買わないとやっぱりレンズの状態悪くなる?
317-7.74Dさん
2018/05/17(木) 20:45:22.00 オーツーケアってメニコンの?
メニコンのO2ケアとプロテオフはセットで使ってる
O2ケア単体で使用するっていう発想がなかったし、
以前使ってたシードのも保存液とタンパク質除去液(剤)をセットで使ってた
O2ケアには洗浄保存液って書いてあるから、これ単体でも洗浄の効果はあるんかな…
メニコンのO2ケアとプロテオフはセットで使ってる
O2ケア単体で使用するっていう発想がなかったし、
以前使ってたシードのも保存液とタンパク質除去液(剤)をセットで使ってた
O2ケアには洗浄保存液って書いてあるから、これ単体でも洗浄の効果はあるんかな…
318-7.74Dさん
2018/05/17(木) 21:26:44.81 タンパク除去しないでコンタクト使うって小銭を惜しんで目玉を失う行為だわな。
320-7.74Dさん
2018/05/19(土) 03:01:38.24 しばらくコンタクトレンズを使用しないときは、タンパク質除去剤をいれないで、保存液単体で使う
タンパク質除去剤が別液になってる2液タイプのほうが、洗浄保存液の品質長持唄
タンパク質除去剤が別液になってる2液タイプのほうが、洗浄保存液の品質長持唄
322-7.74Dさん
2018/05/20(日) 00:02:04.38 タンパク除去できる保存液とかないのかな
323-7.74Dさん
2018/05/20(日) 12:18:31.25 ワンボトルタイプはそうなってるよ
324-7.74Dさん
2018/05/20(日) 12:28:21.70 ただし>>320の通りで、タンパク分解酵素は水分=保存液と一緒になって初めて効力を発揮するため
粉やタブレットや別の溶液といった形で用意されてるのが普通
合わさった時からどんどん効力が低下していくので直前に混ぜる2剤式の方が常に新鮮に保てて効果も高い
ワンボトルタイプも購入後にボトルをひねって初めて2剤が混ざる構造にするなど
メーカー各社も工夫しては居るが、1ヶ月以内に使い切るよう指示があるし
やはり2剤式で使う都度混ぜるタイプが一番効果的であることに変わりはない
粉やタブレットや別の溶液といった形で用意されてるのが普通
合わさった時からどんどん効力が低下していくので直前に混ぜる2剤式の方が常に新鮮に保てて効果も高い
ワンボトルタイプも購入後にボトルをひねって初めて2剤が混ざる構造にするなど
メーカー各社も工夫しては居るが、1ヶ月以内に使い切るよう指示があるし
やはり2剤式で使う都度混ぜるタイプが一番効果的であることに変わりはない
326-7.74Dさん
2018/05/21(月) 03:16:03.41 モノケア+プロテオフがさいつよだよ
327-7.74Dさん
2018/05/21(月) 11:06:18.77 モノケアにプロテオフまぜるの?
プロテオフは、専用のに混ぜないとだめなのでは??
プロテオフは、専用のに混ぜないとだめなのでは??
328-7.74Dさん
2018/05/21(月) 14:23:04.58 メーカーが保証してない使い方はするべきではないなー。
何かものを考えてるようなつもりになりたいんだろうが。
何かものを考えてるようなつもりになりたいんだろうが。
329-7.74Dさん
2018/05/21(月) 21:18:12.94 まあ自己責任だしね
330-7.74Dさん
2018/05/22(火) 19:18:01.99 オフ&クリン使ってみたけどこすってるうちにかなりの粘度になるね。
洗い終わったあとの指 ガッサガサw
それだけ除去力が強いってことか。
洗い終わったあとの指 ガッサガサw
それだけ除去力が強いってことか。
331-7.74Dさん
2018/05/22(火) 19:24:47.87 たぶんアルコール入ってるからだね
332-7.74Dさん
2018/05/22(火) 21:47:03.21 それでレンズに傷が付く
333-7.74Dさん
2018/05/22(火) 22:29:48.20 なるほど
ガサガサ指で、こすり洗いしたら、レンズに悪いよな
ガサガサ指で、こすり洗いしたら、レンズに悪いよな
334-7.74Dさん
2018/05/23(水) 01:03:49.08 濡れていれば指の皮膚の荒れ程度で傷はつかない。
傷がつくのは手洗い不足による砂塵の混入、爪やケースとの接触。洗面台や床への落下。
傷がつくのは手洗い不足による砂塵の混入、爪やケースとの接触。洗面台や床への落下。
335-7.74Dさん
2018/05/24(木) 07:15:14.10 10年くらい前、リキッドファンデーションがついた手でコンタクトレンズさわったら、洗っても洗ってもファンデ汚れが落ちなくて曇って、仕方なくコンタクトを新しいのに買い替えたことがある
化粧品汚れはコンタクトレンズの敵
プロージェントなら落ちたのかなぁ?
化粧品汚れはコンタクトレンズの敵
プロージェントなら落ちたのかなぁ?
336-7.74Dさん
2018/05/24(木) 07:20:54.55 バイオクレンL売ってない
通販で買うしかないのか
通販で買うしかないのか
338-7.74Dさん
2018/05/24(木) 07:36:19.86 モノケアってどう?
339-7.74Dさん
2018/05/24(木) 07:48:13.68340-7.74Dさん
2018/05/24(木) 09:31:56.40 プロテオフ
オーツーケア
オーツーケア
341-7.74Dさん
2018/05/24(木) 11:26:12.99 従来の洗浄方法では化粧品が落ちにくいから、
最近イソプロピルアルコール配合の洗剤が出ている。
最近イソプロピルアルコール配合の洗剤が出ている。
342-7.74Dさん
2018/05/24(木) 12:03:12.75 カラコンしてる人って必ずアイメイクとネイルがすごいんだけど、コンタクトに化粧品つかないんだろうか?
ゴテゴテネイルでよくコンタクトの付け外しができるなぁ
感心している
ゴテゴテネイルでよくコンタクトの付け外しができるなぁ
感心している
345-7.74Dさん
2018/05/27(日) 21:22:00.58 ハードコンタクトの人ってやっぱり風強いときつい?
346-7.74Dさん
2018/05/27(日) 21:36:30.98 そらそうよ
風強そうな日は花粉対応のメガネやグラサンでガッチリガード
それか無理せずメガネにするよ
風強そうな日は花粉対応のメガネやグラサンでガッチリガード
それか無理せずメガネにするよ
347-7.74Dさん
2018/05/28(月) 22:15:42.95 上まぶたに引っかかるような異物感があるんだけど、
bc を大きくする、小さくするのどっちが正しい?
bc を大きくする、小さくするのどっちが正しい?
349-7.74Dさん
2018/05/29(火) 00:22:59.84 >>348
初心者ほど紛失事故起きやすいから、ベテランになるまでは良いかもね
初心者ほど紛失事故起きやすいから、ベテランになるまでは良いかもね
351-7.74Dさん
2018/05/29(火) 15:51:43.65 ソフトからハードに変えようと店に行ってメニコンZを試しにつけたら、一分くらいはまともに目を開けられないほど痛かった
三分くらいで目を開けて維持することはできるようになったが瞬きすると痛い
このスレの人も最初はこうだったの?
それとも適性がないのかな?
三分くらいで目を開けて維持することはできるようになったが瞬きすると痛い
このスレの人も最初はこうだったの?
それとも適性がないのかな?
352-7.74Dさん
2018/05/29(火) 16:50:50.42 最初はそんな感じだったかな
病院では、ハードの適性がない人は痛くて目も開けられないって聞いたよ
とりあえず装着して目を開けたら、ハードで大丈夫だねぇみたいな事を言われた
病院では、ハードの適性がない人は痛くて目も開けられないって聞いたよ
とりあえず装着して目を開けたら、ハードで大丈夫だねぇみたいな事を言われた
353-7.74Dさん
2018/05/29(火) 17:04:23.32354-7.74Dさん
2018/05/29(火) 18:38:37.59 >>351
痛いというより実際には異物感、コロコロ感てやつじゃないかな
ゴミが入ったり角膜に傷がついたようなときは痛みで1秒も開けていられなくなるから区別つく
カーブが本当に合ってない場合もコロコロ感が激しくて瞬きが止まらなくなるので
多少頑張って開けていられるかが判断のカギかな
どうしてもゴロゴロ痛い、粒状のゴミが入ったような感覚があるときは
細かいゴミが入ったかもしれんからまずは目薬をたっぷりと
ダメそうなら手洗ってレンズを水洗いしてから再装着
ゴミが入った感覚は無くなったのにまだ痛い、しみる感覚があるようなときは
角膜に浅い傷がついた可能性があるから、それはもう絶対無理せずにレンズ外してメガネにする
だいたい数時間経てば自然に治るからしばらく我慢
痛いというより実際には異物感、コロコロ感てやつじゃないかな
ゴミが入ったり角膜に傷がついたようなときは痛みで1秒も開けていられなくなるから区別つく
カーブが本当に合ってない場合もコロコロ感が激しくて瞬きが止まらなくなるので
多少頑張って開けていられるかが判断のカギかな
どうしてもゴロゴロ痛い、粒状のゴミが入ったような感覚があるときは
細かいゴミが入ったかもしれんからまずは目薬をたっぷりと
ダメそうなら手洗ってレンズを水洗いしてから再装着
ゴミが入った感覚は無くなったのにまだ痛い、しみる感覚があるようなときは
角膜に浅い傷がついた可能性があるから、それはもう絶対無理せずにレンズ外してメガネにする
だいたい数時間経てば自然に治るからしばらく我慢
355-7.74Dさん
2018/05/29(火) 18:55:12.14357-7.74Dさん
2018/05/29(火) 22:22:12.72 アレルギー反応で瞼の裏がボツボツになってることもあったよ
花粉の時期とかはよくある
花粉の時期とかはよくある
358-7.74Dさん
2018/05/30(水) 07:47:00.90 眼科でコンタクトが適してる目か無理な目か調べてもらったらいい
あと、まぶたが垂れ下がる症状は、病気にしろ老化にしろ、手術で治るし、美容整形じゃなくて眼科の手術の対応範囲で保険も効くので安心
あと、まぶたが垂れ下がる症状は、病気にしろ老化にしろ、手術で治るし、美容整形じゃなくて眼科の手術の対応範囲で保険も効くので安心
359-7.74Dさん
2018/05/30(水) 07:48:21.63 酸素透過の低いコンタクトを長年使っていると、眼の細胞を顕微鏡でみたのが、こまかいスジコ状態から大きなイクラ状態になるらしいね
360-7.74Dさん
2018/05/30(水) 07:48:58.63 どんどんハードが少なくなってるなぁ
主流はソフトなのね
主流はソフトなのね
361-7.74Dさん
2018/05/30(水) 07:51:33.20 ハード2割、ソフト8割
だってさ!
きのこ派たけのこ派のきのこ派よりもハード少ない!!
きのこの山3割、たけのこの里7割
だってさ!
きのこ派たけのこ派のきのこ派よりもハード少ない!!
きのこの山3割、たけのこの里7割
362-7.74Dさん
2018/05/30(水) 08:07:59.61 すぎのこ村派です!
363-7.74Dさん
2018/05/30(水) 09:13:26.05 アイシティでホヤシンプルワンを勧められたけど、ホヤシンプルワンってお手軽1ステップだけど汚れ落ちも装用感もとても良くて不満はまったくないけど、割高だよなぁ
眼のためとコンタクトレンズの長持ちのためにはケア剤をケチったらダメだけどさ
ちなみにシンプルワンは、値段以外の不満はないです
眼のためとコンタクトレンズの長持ちのためにはケア剤をケチったらダメだけどさ
ちなみにシンプルワンは、値段以外の不満はないです
364-7.74Dさん
2018/05/30(水) 10:13:38.33 シンプルワンってあんまり高いイメージないな。
アイシティ行くとあれしかおススメしないよ
アイシティ行くとあれしかおススメしないよ
365-7.74Dさん
2018/05/30(水) 10:20:00.59 シンプルワンは通販でまとめ買いすると半額以下になるけど、ドラッグストアだと高い
120mlで1200円くらい
通販で720mlで3500円くらい
120mlで1200円くらい
通販で720mlで3500円くらい
366-7.74Dさん
2018/05/30(水) 10:21:17.05 モノケアはそのへんのドラッグストアで240mlで900円だから値段大きく違うよね
367-7.74Dさん
2018/05/30(水) 11:27:15.61 >>359
角膜内皮細胞ね
酸欠状態が長く続くと細胞が減って再生もできないから形が不揃いの大きな粒になる
一定以下の水準になるとコンタクト装用不可になる
極端な場合は角膜がむくんで移植が必要になることも
他に白内障の手術も出来なくなるとか様々な弊害がある
ハードよりはソフトコンタクトの方が断然起きやすいけど(これが心配でハードに移行する人もいる)
ハードでもほとんどつけっぱなしとか極端にズボラな使い方してると危ない
角膜内皮細胞ね
酸欠状態が長く続くと細胞が減って再生もできないから形が不揃いの大きな粒になる
一定以下の水準になるとコンタクト装用不可になる
極端な場合は角膜がむくんで移植が必要になることも
他に白内障の手術も出来なくなるとか様々な弊害がある
ハードよりはソフトコンタクトの方が断然起きやすいけど(これが心配でハードに移行する人もいる)
ハードでもほとんどつけっぱなしとか極端にズボラな使い方してると危ない
368-7.74Dさん
2018/05/30(水) 11:29:16.95369-7.74Dさん
2018/05/30(水) 11:42:57.00 アイシティとホヤって直営店なのか
そりゃあシンプルワン勧めるよね
じゃあ別にモノケアとかでも問題ないんだね
酸素透過が高くて性能は良いけど、とても汚れやすく痛みやすいデリケートレンズのメニコンZでもモノケアは大丈夫だった
汚れ落ち悪い洗浄剤だと曇るし、レンズの寿命が早く来るんだよね
名前出さないけどテキトーな安い洗浄剤、使った時にそうなった
そりゃあシンプルワン勧めるよね
じゃあ別にモノケアとかでも問題ないんだね
酸素透過が高くて性能は良いけど、とても汚れやすく痛みやすいデリケートレンズのメニコンZでもモノケアは大丈夫だった
汚れ落ち悪い洗浄剤だと曇るし、レンズの寿命が早く来るんだよね
名前出さないけどテキトーな安い洗浄剤、使った時にそうなった
370-7.74Dさん
2018/05/30(水) 13:54:36.41 アイシティ安くないぞ
量販店だったら花コンタクトのが安い
量販店だったら花コンタクトのが安い
371-7.74Dさん
2018/05/30(水) 14:34:41.31 アイシティはレンズの名前をオリジナル風に変えてぼったくっているというイメージが抜けないのだが今は違うのかな?
372-7.74Dさん
2018/05/30(水) 14:43:29.87 OEMという概念を知らんのですか貴方は
374-7.74Dさん
2018/05/31(木) 00:32:55.84 シンプルワンはリピジュアの特許持ってる日油が作ってるから同じ日油製のシードピュアティモイストやボシュロムリピュアと中身一緒だよ
安いの探すがよろし
安いの探すがよろし
375-7.74Dさん
2018/05/31(木) 01:11:03.97 へー、それ知らなかった
リピジュア入り洗浄剤自体があんま安くないよね
リピジュア入り洗浄剤自体があんま安くないよね
376-7.74Dさん
2018/06/01(金) 22:36:23.41 店というか、店員によるのかな
アイシティにいつも使ってるレンズサポート買いに行ったら眼潤の方がいいって勧められたよ。
1年間交換保証考えたらアイシティもそんなに割高感なくない?
アイシティにいつも使ってるレンズサポート買いに行ったら眼潤の方がいいって勧められたよ。
1年間交換保証考えたらアイシティもそんなに割高感なくない?
377-7.74Dさん
2018/06/02(土) 01:45:43.63 レンズが汚れやすい体質なのでアイシティの交換制度フルに利用して1年で6回くらい新しいのにしたからそう割高には感じない。
眼潤は目に合わなかったが。
眼潤は目に合わなかったが。
378-7.74Dさん
2018/06/02(土) 02:39:12.67 眼潤ってドライアイに効果あるらしいヒマシ油が入ってるから気になってるんだよね
ドライエイドにも入ってるけどドロッとしすぎて自分には合わなかった
今の目薬なくなったら買ってみようと思う
ドライエイドにも入ってるけどドロッとしすぎて自分には合わなかった
今の目薬なくなったら買ってみようと思う
380-7.74Dさん
2018/06/06(水) 18:44:25.85 ムコステ?ムコスタ?
ドライアイに効くの?
ドライアイに効くの?
381-7.74Dさん
2018/06/07(木) 01:43:45.99レスを投稿する