めがねのカラーレンズに関してのスレです
思う存分語り合ってください
【メガネ】カラーレンズってどうよ 3% [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1-7.74Dさん
2016/02/19(金) 20:29:59.733-7.74Dさん
2016/02/22(月) 17:36:17.61 店によってはもうトレスに完全に切り替わってて、以前のアリアーテは
注文不可にしているところがあるな
シャドーグレイとかのトレスに無い色が欲しい人は、作ってくれるお店を
少し探しまわる必要があるかも
注文不可にしているところがあるな
シャドーグレイとかのトレスに無い色が欲しい人は、作ってくれるお店を
少し探しまわる必要があるかも
4-7.74Dさん
2016/02/23(火) 18:44:33.18 今日聞いた店もシャドーグレーはもう無理だって言われた
5-7.74Dさん
2016/02/24(水) 21:51:28.04 シャドーグレイは色味が無い色ってことで唯一無二の貴重なカラーなのになんで無くすかね
6-7.74Dさん
2016/02/24(水) 22:17:19.04 アリアーテトレスと旧アリアーテカラー対応表
http://i.imgur.com/lDWDizR.jpg
http://i.imgur.com/lDWDizR.jpg
7-7.74Dさん
2016/02/24(水) 22:24:09.72 旧カラーだけどマネキンモデルにカラーレンズを掛けさせた画像
http://www.rakuten.ne.jp/gold/woodnet/guide/sp_lens_colorlist.html
http://www.rakuten.ne.jp/gold/woodnet/guide/sp_lens_colorlist.html
8-7.74Dさん
2016/02/24(水) 22:26:21.109-7.74Dさん
2016/02/24(水) 22:27:29.58 カラーレンズメガネ、偏光レンズメガネ等々のオーダー製作実例集
http://www.megane-murata1961.com/order-megane-sunglass.html
http://www.megane-murata1961.com/order-megane-sunglass.html
10-7.74Dさん
2016/02/25(木) 17:58:40.13 シャドーグレイとトゥルーグレイの関係ってよくわからないな
どちらも図の上では無彩色に分類されてるけど、カラーとしては
別のものって説明だから、意味がわからなくて混乱する
http://meganeinfo.com/img/na-coloreffect.jpg
http://sg.lensya.com/maker/arriate/attiatetres/img/tres_img01.jpg
本当に図の通りでどちらも無彩色なら、カラーの差は単に濃度の差で
しか無いはずなんだが
どちらも図の上では無彩色に分類されてるけど、カラーとしては
別のものって説明だから、意味がわからなくて混乱する
http://meganeinfo.com/img/na-coloreffect.jpg
http://sg.lensya.com/maker/arriate/attiatetres/img/tres_img01.jpg
本当に図の通りでどちらも無彩色なら、カラーの差は単に濃度の差で
しか無いはずなんだが
11-7.74Dさん
2016/02/27(土) 20:57:08.5612-7.74Dさん
2016/02/28(日) 12:46:44.67 カラーレンズ、アースブラウンにしようかと思ったが夜間運転もあるしと普通のにしたが
15パーセント位なら大丈夫だったんだな・・・初めから調べていけばよかった。
15パーセント位なら大丈夫だったんだな・・・初めから調べていけばよかった。
13-7.74Dさん
2016/02/28(日) 15:04:39.69 そう、15Fならどの色でも夜間運転適合
以下は例外パターン
グロウオレンジは
25F・35Gであっても夜間運転適合
トゥルーバイオレットは
25Fであっても夜間運転適合
スパーキーイエローは
25F・50Fともに夜間運転適合
スパーキーピンクは
10F・25Fともに夜間運転適合です。
以下は例外パターン
グロウオレンジは
25F・35Gであっても夜間運転適合
トゥルーバイオレットは
25Fであっても夜間運転適合
スパーキーイエローは
25F・50Fともに夜間運転適合
スパーキーピンクは
10F・25Fともに夜間運転適合です。
15-7.74Dさん
2016/03/01(火) 19:07:41.63 >>13
どっかのスレでカラーレンズで夜間運転すると逮捕されるとか言い張ってたバカがいたの思い出した
どっかのスレでカラーレンズで夜間運転すると逮捕されるとか言い張ってたバカがいたの思い出した
16-7.74Dさん
2016/03/01(火) 19:28:24.05 どこで?
俺は逆なら見た覚えはある。
俺は逆なら見た覚えはある。
17-7.74Dさん
2016/03/01(火) 19:29:20.1818染色マン
2016/03/01(火) 20:37:40.17 トゥルーグレイの10%と15%の色目違い過ぎないか?
オプティカルカラー協会しっかりやってくれよ。
染めにくくてしょーがない。
オプティカルカラー協会しっかりやってくれよ。
染めにくくてしょーがない。
19-7.74Dさん
2016/03/01(火) 20:43:18.75 >>18
染料はどこのメーカーのなにを使ってる?
染料はどこのメーカーのなにを使ってる?
20-7.74Dさん
2016/03/01(火) 20:55:31.88 >>18
グラデーションの染色ってどうやるの?
グラデーションの染色ってどうやるの?
21-7.74Dさん
2016/03/01(火) 21:19:37.26 >>18 常駐してほしい
22-7.74Dさん
2016/03/01(火) 21:37:52.90 >>18
シャドーグレーとトゥルーグレーって色味的にどんな違いがある?
シャドーグレーとトゥルーグレーって色味的にどんな違いがある?
23染色マン
2016/03/01(火) 23:00:20.1324-7.74Dさん
2016/03/01(火) 23:01:26.34 >>23
手で振ってグラデーションってどういうこと?
手で振ってグラデーションってどういうこと?
25-7.74Dさん
2016/03/01(火) 23:04:40.03 色の名前と実際の色と別人が決めてるとしか思えないな
26染色マン
2016/03/01(火) 23:10:12.66 このスレお気に入りに入れたわ
>>24
染料とお湯入れた容器にレンズ漬けるのが染色する作業なんだけど
ハーフは半分だけレンズ漬けるのよ。
ほんで、そのまま手を動かさずにほっとくと
ハーフラインが一直線になったり、ムラになったりするから
手を上下にブンブン振るんだよ。
手の動きを再現してくれるマシンもあるんだけど、綺麗にできないから
やっぱり最終的には手作業でグラデーション作らないといかんの。
>>24
染料とお湯入れた容器にレンズ漬けるのが染色する作業なんだけど
ハーフは半分だけレンズ漬けるのよ。
ほんで、そのまま手を動かさずにほっとくと
ハーフラインが一直線になったり、ムラになったりするから
手を上下にブンブン振るんだよ。
手の動きを再現してくれるマシンもあるんだけど、綺麗にできないから
やっぱり最終的には手作業でグラデーション作らないといかんの。
27-7.74Dさん
2016/03/02(水) 00:44:59.8928-7.74Dさん
2016/03/02(水) 08:11:15.03 ノンコートでないと染色できないよ
昔はノンコートが当たり前だったから、店舗で染めていた
昔はノンコートが当たり前だったから、店舗で染めていた
29染色マン
2016/03/02(水) 11:26:36.9830-7.74Dさん
2016/03/03(木) 00:31:41.7131染色マン
2016/03/03(木) 10:40:46.2532-7.74Dさん
2016/03/03(木) 18:21:34.1533-7.74Dさん
2016/03/03(木) 19:21:09.55 アリアーテとかそんなもんですよw
測ってみて薄すぎたらもう少し染めればいいが、濃すぎたらどうにもならないwww
薄すぎたらまた染めるといっても何度もやるのは面倒だし、濃くなりすぎたら困るから、
ある程度染まってたらそれで出してしまうwww
グラデーションとか超いい加減www
出たとこ勝負www
よほど酷いのにならなければおKwww
測ってみて薄すぎたらもう少し染めればいいが、濃すぎたらどうにもならないwww
薄すぎたらまた染めるといっても何度もやるのは面倒だし、濃くなりすぎたら困るから、
ある程度染まってたらそれで出してしまうwww
グラデーションとか超いい加減www
出たとこ勝負www
よほど酷いのにならなければおKwww
34-7.74Dさん
2016/03/03(木) 19:38:14.00 >>33
その調子だとハードやマルチも膜厚管理すらやっていないのかな
うちの会社だと色が絡むものは必ずLabで管理しているし、基準に
満たないものは問答無用でラインからはねられる
コーティングも必ず干渉計などを使って成膜管理している
同じ日本の会社なのに真逆なのが面白いな
その調子だとハードやマルチも膜厚管理すらやっていないのかな
うちの会社だと色が絡むものは必ずLabで管理しているし、基準に
満たないものは問答無用でラインからはねられる
コーティングも必ず干渉計などを使って成膜管理している
同じ日本の会社なのに真逆なのが面白いな
36-7.74Dさん
2016/03/03(木) 20:28:06.55 うちの店で>>33みたいないい加減なレンズメーカーがあることが発覚したら
全店規模で即時取引停止になるわw
全店規模で即時取引停止になるわw
38染色マン
2016/03/04(金) 11:26:26.84 >>33の人気に嫉妬
濃過ぎたら脱色すればいいだけじゃん。
濃度も一概に言えないんだよね。
機械で測っても基材の違いによっては一定基準の濃度に達してるはずなんだけど
見たら全然薄いじゃんってこともあるから、色に関しては人間の目が最終判断だねー。
濃過ぎたら脱色すればいいだけじゃん。
濃度も一概に言えないんだよね。
機械で測っても基材の違いによっては一定基準の濃度に達してるはずなんだけど
見たら全然薄いじゃんってこともあるから、色に関しては人間の目が最終判断だねー。
40-7.74Dさん
2016/03/04(金) 14:23:31.99 半導体工場のホコリが許されないクリーンルームの中でも
秋の虫が鳴いていたり、猫が寝ていたり
秋の虫が鳴いていたり、猫が寝ていたり
41-7.74Dさん
2016/03/04(金) 20:29:53.22 33=染色マン
42-7.74Dさん
2016/03/04(金) 22:50:33.21 >>38
三刺激値すら使ってない濃度計なんてそんなもんだよ
光源はAだし、比視感度すら無視してるからな
本当に見た目通りに管理したいんなら最低でもLabは使わないと
うちの会社は分光計使ってもっと厳密に管理しているが
三刺激値すら使ってない濃度計なんてそんなもんだよ
光源はAだし、比視感度すら無視してるからな
本当に見た目通りに管理したいんなら最低でもLabは使わないと
うちの会社は分光計使ってもっと厳密に管理しているが
43-7.74Dさん
2016/03/05(土) 17:01:20.93 ブルーライトカット用グリーン15F入れてみたけどただの黄ばんだレンズみたい
44-7.74Dさん
2016/03/06(日) 18:49:45.25 染色マンって人はどうも下っ端みたいだね
色に関しての知識が全く無いところを見ると会社でちゃんとした教育も受けていないようだから
もしかしたらバイトとかなのかな?
色に関しての知識が全く無いところを見ると会社でちゃんとした教育も受けていないようだから
もしかしたらバイトとかなのかな?
45-7.74Dさん
2016/03/06(日) 19:57:38.21 どうせ買うんなら染色マンとか書いてる人の会社よりも
>>42さんのようなちゃんとした会社のカラーレンズが買いたい
>>42さんのようなちゃんとした会社のカラーレンズが買いたい
46-7.74Dさん
2016/03/07(月) 14:49:39.82 昔蒲郡の会社のレンズでグラデーションにしたことがあったけど、左右で境界の位置が違ってたことがあった
47-7.74Dさん
2016/03/07(月) 18:48:12.69 >>46
写真撮って見せて
写真撮って見せて
48-7.74Dさん
2016/03/07(月) 20:05:52.01 カラーレンズ何パーセントまで
仕事OKかな?
15パーセントのグラデーションで
営業職してるが。
仕事OKかな?
15パーセントのグラデーションで
営業職してるが。
49-7.74Dさん
2016/03/08(火) 18:14:58.3250-7.74Dさん
2016/03/08(火) 20:34:53.37 >>46はあからさまな嘘だね
染色は2枚1セットでやるからズレようが無い
染色は2枚1セットでやるからズレようが無い
51-7.74Dさん
2016/03/09(水) 08:05:33.05 メガネ屋で加工の時に、ってこともなくはない
52-7.74Dさん
2016/03/10(木) 14:05:01.32 肌馴染みのいいプラスチックベージュの小さめフレームに
オレンジ15%かハーフのオレンジ15%で散々迷い、店員の
15は薄いのでわかるようにするならハーフはやめた方がいい
の一言で15オールでオレンジ注文した
普段使いだから、少しは人にわかった方がいい
あと3日くらいで仕上がるはず
はよこいや楽しみ
オレンジ15%かハーフのオレンジ15%で散々迷い、店員の
15は薄いのでわかるようにするならハーフはやめた方がいい
の一言で15オールでオレンジ注文した
普段使いだから、少しは人にわかった方がいい
あと3日くらいで仕上がるはず
はよこいや楽しみ
53-7.74Dさん
2016/03/11(金) 00:45:28.16 >>52
オレンジってグロウオレンジのこと?
オレンジってグロウオレンジのこと?
55-7.74Dさん
2016/03/11(金) 11:02:12.75 52です。
実は同じような肌馴染みのいいフレームで濃いブラウン(%は忘れました)のハーフで大成功したので
今度は明るいのを作ってみたく注文しました
濃いオレンジならやはりハーフにするべきだった?
あーどうしよ
ブラウンのはめっちゃお洒落で大好評でしたよ
ハーフのがお洒落になりますよね
明日にはできてます
アップしましましょうか笑
ドキドキ
実は同じような肌馴染みのいいフレームで濃いブラウン(%は忘れました)のハーフで大成功したので
今度は明るいのを作ってみたく注文しました
濃いオレンジならやはりハーフにするべきだった?
あーどうしよ
ブラウンのはめっちゃお洒落で大好評でしたよ
ハーフのがお洒落になりますよね
明日にはできてます
アップしましましょうか笑
ドキドキ
56-7.74Dさん
2016/03/11(金) 14:41:52.62 仕上がった連絡ありました。
本日中に取りに参ります。
どうなっているのでせうね♪
本日中に取りに参ります。
どうなっているのでせうね♪
57-7.74Dさん
2016/03/11(金) 15:39:21.48 アップして下さい!
58-7.74Dさん
2016/03/11(金) 20:55:41.88 15%のハーフは実質5%以上15%未満の濃度に仕上がる
濃淡が少ないからハーフ感はほぼない
濃淡が少ないからハーフ感はほぼない
59-7.74Dさん
2016/03/12(土) 00:01:15.82 http://i.imgur.com/CJqH78a.jpg
薄いです。大失敗笑。
かけていてもオレンジは全くわかりません。がっかり。。
アップ下手くそでごめんなさい。
何かの参考になればと思います。
(>_<)
薄いです。大失敗笑。
かけていてもオレンジは全くわかりません。がっかり。。
アップ下手くそでごめんなさい。
何かの参考になればと思います。
(>_<)
61-7.74Dさん
2016/03/12(土) 19:35:16.88 頼んでたカラーレンズが届いたけど、店に行って見たらコーティングの内側に
ものすごく小さな気泡みたいなのがあって再度作り直しになった
メーカーはああいうの検品してないんだろうか?
ものすごく小さな気泡みたいなのがあって再度作り直しになった
メーカーはああいうの検品してないんだろうか?
62-7.74Dさん
2016/03/12(土) 20:19:11.37 カラーレンズミス多いよね 難しいのかな?
検品くらいちゃんとやれば作り直しとかにならないのに
検品くらいちゃんとやれば作り直しとかにならないのに
63-7.74Dさん
2016/03/13(日) 00:01:53.56 見本着色って
濃度の高い方が簡単?
薄いもの 10%とかだと わかりにくくて
作りづらいですか?
仕事やってる方
教えてー
濃度の高い方が簡単?
薄いもの 10%とかだと わかりにくくて
作りづらいですか?
仕事やってる方
教えてー
65-7.74Dさん
2016/03/13(日) 00:09:52.88 えっと4月30日で亡くなる
アイスブルーとかアイスグリーン
アイスブルーとかアイスグリーン
67-7.74Dさん
2016/03/13(日) 00:17:35.96 持ってないよ これでメガネつくってみたいけど 合いそうなフレームがまだ見つかってない
で、レンズだけ亡くなる前に買っておいて
フレームが見つかったら
見本着色って形で注文しようかと
かなり薄いから
大丈夫かなって思ってさ
で、レンズだけ亡くなる前に買っておいて
フレームが見つかったら
見本着色って形で注文しようかと
かなり薄いから
大丈夫かなって思ってさ
68-7.74Dさん
2016/03/13(日) 00:20:17.7769-7.74Dさん
2016/03/13(日) 00:22:21.5670-7.74Dさん
2016/03/13(日) 00:24:36.93 だから 現物を亡くなる前に手に入れる
注文時に これは前版のアイスグリーンです とか備考に入れて注文しようと思うんだけど
そしたら、見本染色っていうよりは
メーカー側で
あーアレな 見たいな感じで 調合のデーターとかまだ残ってたら
今注文するのと変わり無い仕上がりになるのだろうか
注文時に これは前版のアイスグリーンです とか備考に入れて注文しようと思うんだけど
そしたら、見本染色っていうよりは
メーカー側で
あーアレな 見たいな感じで 調合のデーターとかまだ残ってたら
今注文するのと変わり無い仕上がりになるのだろうか
72-7.74Dさん
2016/03/13(日) 00:25:31.96 >>69 そうなの・・・orz
74-7.74Dさん
2016/03/13(日) 00:27:45.82 >>71 あったよ
で、10%くらいだと 作りにくい?
で、10%くらいだと 作りにくい?
76-7.74Dさん
2016/03/13(日) 00:30:38.32 さすがにレンズを丸生地だけで売るような店は無いよな
77-7.74Dさん
2016/03/13(日) 00:32:52.85 そんなバカな店があったら、良い笑いもの
78-7.74Dさん
2016/03/13(日) 00:42:31.88 ここみたいにヤフオクで自演釣り上げ入札をやるような実店舗を構えていない悪徳店ですら
レンズだけでの販売はしないとはっきり書いているくらいだしな
http://item.rakuten.co.jp/fujitacraft2013/c/0000000103/
レンズだけでの販売はしないとはっきり書いているくらいだしな
http://item.rakuten.co.jp/fujitacraft2013/c/0000000103/
79-7.74Dさん
2016/03/13(日) 00:47:22.04 知り合いだとほぼ原価で売ってくれるよ
見本に無い濃度とアリアーテ以外のカラーが欲しかったから売ってもらったことがある
見本に無い濃度とアリアーテ以外のカラーが欲しかったから売ってもらったことがある
80-7.74Dさん
2016/03/13(日) 00:49:19.18 あっそ
じゃここで聞く必要無いじゃん
じゃここで聞く必要無いじゃん
82-7.74Dさん
2016/03/13(日) 00:52:21.63 まぁ発注すらできんわな
話がいろいろバカらしい
話がいろいろバカらしい
83-7.74Dさん
2016/03/13(日) 00:58:34.44 よくある強がり時計の作り話ってやつですよ
84-7.74Dさん
2016/03/13(日) 01:03:43.92 濃度が薄い10%くらいのものだと 作りにくいか聞いてるんだけど
85-7.74Dさん
2016/03/13(日) 01:07:49.24 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ ,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ <●> ン:..<●>ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ ヽ /´ `l |
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ .l !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /
ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ /
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / ヴッ!!
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ /
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' /
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ
https://www.youtube.com/watch?v=dFj6B-dIKY8
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ ,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ <●> ン:..<●>ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ ヽ /´ `l |
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ .l !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /
ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ /
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / ヴッ!!
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ /
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' /
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ
https://www.youtube.com/watch?v=dFj6B-dIKY8
86-7.74Dさん
2016/03/13(日) 01:11:54.75 話にならないな このスレ
87-7.74Dさん
2016/03/13(日) 01:14:25.10 メガネ板ってマジ頭のおかしい奴のすくつですよ。
88-7.74Dさん
2016/03/13(日) 06:58:43.41 >>60
遅れてすみません。
確かに写真だとオレンジの
発色は下地が白であっても
弱いですね。
同じ15パーセントでも
メーカーによって濃度がちがいます。
眼鏡市場でオーロラオレンジの
グラデーションを友人が作りましたが
よい発色でしたよ。
遅れてすみません。
確かに写真だとオレンジの
発色は下地が白であっても
弱いですね。
同じ15パーセントでも
メーカーによって濃度がちがいます。
眼鏡市場でオーロラオレンジの
グラデーションを友人が作りましたが
よい発色でしたよ。
89-7.74Dさん
2016/03/13(日) 07:44:13.68 このスレ荒らしばっかだな
なんでワッチョイ導入しなかったんだ?
なんでワッチョイ導入しなかったんだ?
90-7.74Dさん
2016/03/13(日) 08:39:46.58 自演荒らしが立てたからだろw
91-7.74Dさん
2016/03/13(日) 15:19:44.31 >>88
レス有り難う。
フレームが淡い色なので尚更ボケてしまったと思います。
眼鏡市場のオーロラオレンジ良さそうですね!少し濃いめにしてハーフがお洒落 ですね。フレームは透明感のないしっかりした色の方が映えますね。
もうひとつ持ってるものは、同じベージュでも透明感のないものなで、カラーレンズとの相性も良かったです。
カラーレンズのサンプルも、大きさを多く取り揃えて
仕上がりがわかりやすくなるようになったらいいのに、といつも思います。涙
レス有り難う。
フレームが淡い色なので尚更ボケてしまったと思います。
眼鏡市場のオーロラオレンジ良さそうですね!少し濃いめにしてハーフがお洒落 ですね。フレームは透明感のないしっかりした色の方が映えますね。
もうひとつ持ってるものは、同じベージュでも透明感のないものなで、カラーレンズとの相性も良かったです。
カラーレンズのサンプルも、大きさを多く取り揃えて
仕上がりがわかりやすくなるようになったらいいのに、といつも思います。涙
92-7.74Dさん
2016/03/13(日) 20:37:50.87 >>59
オレンジの話題だったんで、自分のもアップしてみた。
http://i.imgur.com/BOgpaxZ.jpg
アースブラウン 15F
茶色系を期待して作ったらオレンジだったよ
実物は画像よりもっと濃いオレンジに見えます。
オレンジの話題だったんで、自分のもアップしてみた。
http://i.imgur.com/BOgpaxZ.jpg
アースブラウン 15F
茶色系を期待して作ったらオレンジだったよ
実物は画像よりもっと濃いオレンジに見えます。
93-7.74Dさん
2016/03/13(日) 21:40:58.20 アースブラウン自体は決して悪い色では無いけどね
http://www.brandnet.jp/guide/images/cls_ETBR-15F-sample.jpg
それよりその6,000円のフレームって掛け心地良い?
http://www.brandnet.jp/guide/images/cls_ETBR-15F-sample.jpg
それよりその6,000円のフレームって掛け心地良い?
94-7.74Dさん
2016/03/13(日) 21:48:35.48 定番色だけあって良い色だよね
肌馴染みも良いし
肌馴染みも良いし
95-7.74Dさん
2016/03/14(月) 00:28:06.07 >>92
いいではないですか!
落ち着いた渋めのフレームに、オレンジがバランスよく映えていますね。
成功例ですね。(^^)
私はピンクも作ったのですが、大人しい雰囲気になってしまっていまいち。
オレンジが一番顔映りよくなるかもしれないですね。
下品にならないよう、元気なお洒落な感じになるようにしたいです。
グッド(゜∇^d)!!
いいではないですか!
落ち着いた渋めのフレームに、オレンジがバランスよく映えていますね。
成功例ですね。(^^)
私はピンクも作ったのですが、大人しい雰囲気になってしまっていまいち。
オレンジが一番顔映りよくなるかもしれないですね。
下品にならないよう、元気なお洒落な感じになるようにしたいです。
グッド(゜∇^d)!!
96-7.74Dさん
2016/03/14(月) 16:00:47.5897-7.74Dさん
2016/03/14(月) 18:37:41.48 >>93
値段ばれてるし・・・w
しなやかで軽くてピッタリフィットしますよ
>>94
そうなんですよ、肌なじみが意外に良かったです
>>95
自分で言うのもなんだけど、嫌みがなくすっきりしててオレンジって良いですね。
結果良かったかなって思ってます
>>96
これ↓Col.7は私です
http://item.rakuten.co.jp/glass-m-shop/oe1002_55/
値段ばれてるし・・・w
しなやかで軽くてピッタリフィットしますよ
>>94
そうなんですよ、肌なじみが意外に良かったです
>>95
自分で言うのもなんだけど、嫌みがなくすっきりしててオレンジって良いですね。
結果良かったかなって思ってます
>>96
これ↓Col.7は私です
http://item.rakuten.co.jp/glass-m-shop/oe1002_55/
98-7.74Dさん
2016/03/14(月) 20:24:36.56 シルバーのフレームにフォレスト(フォレストグリーン)の50Fのレンズ入れようと思うけど
シルバーとグリーンでは相性悪いかな?
シルバーとグリーンでは相性悪いかな?
100-7.74Dさん
2016/03/14(月) 23:10:01.28 ゴールドのフレームにグリーンのレンズだとレイバンでは定番だけど
シルバーだとどうなんだろうね
シルバーだとどうなんだろうね
102-7.74Dさん
2016/03/15(火) 00:38:42.40103-7.74Dさん
2016/03/15(火) 21:52:29.31 レイバンでも定番のG15なんかはシルバーのフレームと合わせたセットは無いしね
グリーン系のレンズにとってシルバーのフレームは鬼門なのかも
グリーン系のレンズにとってシルバーのフレームは鬼門なのかも
104-7.74Dさん
2016/03/15(火) 22:44:41.06 サングラス シルバー グリーンで画像検索したら大量に出てきたのだが
106-7.74Dさん
2016/03/15(火) 23:13:23.96 シルバーフレーム×グリーンレンズのサングラスが何種類も出てきたよ
107-7.74Dさん
2016/03/18(金) 11:36:30.79 普通に出るし
サングラスを普段見てる人乙w
サングラスを普段見てる人乙w
108-7.74Dさん
2016/03/18(金) 21:01:56.03 ほとんど無いねw
出てきてもせいぜい2,3種類
出てきてもせいぜい2,3種類
109-7.74Dさん
2016/03/19(土) 10:45:30.91 いよいよ、LEDの化けの皮が剥がれ初めて眼科医でも騒がれだしたブルーライト
目が痛い、突き刺さるような感じがするというのはすでに網膜がダメージを受けている
LEDは安全ですの産業界の真っ赤なウソ。
わたしも、ブロンズ系のレンズ入れて防御しています。20年後網膜傷害で失明しないという保証は全くありません。こんなもので人生台無しにしたくないもんね
目が痛い、突き刺さるような感じがするというのはすでに網膜がダメージを受けている
LEDは安全ですの産業界の真っ赤なウソ。
わたしも、ブロンズ系のレンズ入れて防御しています。20年後網膜傷害で失明しないという保証は全くありません。こんなもので人生台無しにしたくないもんね
111-7.74Dさん
2016/03/19(土) 22:11:06.97 白色LEDってのは蛍光の原理を使ったものだから
実際には蛍光灯の時から騒がれてないとおかしいんだけどな
なのに突然LEDを悪者扱いするのは、一体誰が得するからなのかな?
日本が世界に先駆けて開発に成功した青色LED、それが売れてしまって
困る国といえば・・・
実際には蛍光灯の時から騒がれてないとおかしいんだけどな
なのに突然LEDを悪者扱いするのは、一体誰が得するからなのかな?
日本が世界に先駆けて開発に成功した青色LED、それが売れてしまって
困る国といえば・・・
112-7.74Dさん
2016/03/20(日) 02:49:07.71 ブルーライトとかどうでもいいけど
ブルーライトカットメガネを掛けてると夜間出歩くときに見やすくなった、ような気がする
ブルーライトカットメガネを掛けてると夜間出歩くときに見やすくなった、ような気がする
113-7.74Dさん
2016/03/20(日) 10:25:25.85 青色じゃなくてもLED照明の車のライトとかアッパーじゃなくても滅茶苦茶眩しいからな。
114-7.74Dさん
2016/03/20(日) 19:14:41.82 >>112
原理的には明るさが減っているだけだから、特に見やすくなる理屈も無いけどな
原理的には明るさが減っているだけだから、特に見やすくなる理屈も無いけどな
115-7.74Dさん
2016/03/21(月) 20:46:01.10 夜間用ならネッツペック+イエローがおススメ
116-7.74Dさん
2016/03/21(月) 22:40:56.04 サングラス作るつもりでカラーレンズ見てきたけど
内面マルチにできるレンズはごくわずかに限られるって
聞いてがっかりだった
内面マルチにできるレンズはごくわずかに限られるって
聞いてがっかりだった
117-7.74Dさん
2016/03/22(火) 20:35:21.15 内面マルチはできたとしてもオプション料金高いよ
どこでも追加で6000円くらいは取られる
どこでも追加で6000円くらいは取られる
118-7.74Dさん
2016/03/22(火) 22:07:51.41 それだとミラーのオプション料と同じだね
119-7.74Dさん
2016/03/24(木) 00:30:12.13 表面のマルチをしないだけなのに、なんでそんなに高いんだろう
120-7.74Dさん
2016/03/25(金) 00:01:30.82 コーティングの時にマスク処理が必要だからかね
ミラーも同じようにマスク処理が必要だし
ミラーも同じようにマスク処理が必要だし
121-7.74Dさん
2016/03/25(金) 20:11:03.20 なるほど
そういう手間賃なのかもね
そういう手間賃なのかもね
122-7.74Dさん
2016/03/27(日) 19:28:59.19 客にとっては内容の割に割高だよな
124-7.74Dさん
2016/03/31(木) 18:44:57.95 内面マルチとミラーが同料金だと考えちゃうな
125-7.74Dさん
2016/04/01(金) 00:50:43.52 ミラーはやり過ぎだから内面マルチにしておこうかと思っても
同じ値段だとやっぱ悩むわな
同じ値段だとやっぱ悩むわな
126-7.74Dさん
2016/04/03(日) 18:58:56.25 サングラスだとどっちかは必要だしな
127-7.74Dさん
2016/04/04(月) 15:07:48.82 見栄え的にはね
見え方重視なら両面マルチコートが上だし、何も言わないと勝手に両面マルチにされてしまう
見え方重視なら両面マルチコートが上だし、何も言わないと勝手に両面マルチにされてしまう
128-7.74Dさん
2016/04/04(月) 18:18:56.38 両面マルチなんて言い方はしないよ
マルチといえば基本的に両面なんだから
マルチといえば基本的に両面なんだから
129-7.74Dさん
2016/04/04(月) 19:01:50.32 知ったかしたかったんだろ
察してやれ
察してやれ
130-7.74Dさん
2016/04/04(月) 19:16:03.31 片面マルチがある場合は間違えないために両面マルチともいうが
131-7.74Dさん
2016/04/04(月) 19:17:05.55 言わない
負け惜しみ乙
負け惜しみ乙
136-7.74Dさん
2016/04/04(月) 20:01:23.46 両面マルチなんて初めて聞いたw
内面マルチは特殊加工だから東海光学だとRMCという特別な呼び方しているし
内面マルチは特殊加工だから東海光学だとRMCという特別な呼び方しているし
140-7.74Dさん
2016/04/04(月) 20:21:03.53 あのさぁ、マルチっていえば普通両面の意味だぞ
それと区別するためにわざわざ内面マルチとか裏面マルチとか呼んでるんだから
それと区別するためにわざわざ内面マルチとか裏面マルチとか呼んでるんだから
141-7.74Dさん
2016/04/04(月) 20:22:29.50 途中になった
だから両面マルチなんて呼び方は頭痛が痛いと言ってるのと同じで
甚だ不自然極まりない
だから両面マルチなんて呼び方は頭痛が痛いと言ってるのと同じで
甚だ不自然極まりない
142-7.74Dさん
2016/04/04(月) 20:26:15.56 要は知ったかしようとしたかった人がおもわず両面マルチなんて書いてしまって叩かれて火傷したってことね。
143-7.74Dさん
2016/04/04(月) 20:28:03.12 なんか最近、そういう素人さんで玄人ぶりたかる人が増えてきたよね
本人は全然わかってないんだろうけど滑稽すぎる
本人は全然わかってないんだろうけど滑稽すぎる
144-7.74Dさん
2016/04/04(月) 20:30:31.27 まぁ両面マルチなんて言ってる変な人は放っておくとして
これから日差しが強くなる季節だけど、みんなはどんなカラーと濃度にする?
これから日差しが強くなる季節だけど、みんなはどんなカラーと濃度にする?
146-7.74Dさん
2016/04/04(月) 20:47:05.62 なんでそこまで両面マルチコートを否定するかなあ
自分が知らないだけなのに
シルバー×グリーンレンズを必死に否定してた奴と同一人物だな
自分が知らないだけなのに
シルバー×グリーンレンズを必死に否定してた奴と同一人物だな
147-7.74Dさん
2016/04/04(月) 20:49:02.33 ↑
こいつやっぱりキチガイだろ
自分にとって都合の悪いのは全て同一人物に見える病気
こいつやっぱりキチガイだろ
自分にとって都合の悪いのは全て同一人物に見える病気
148-7.74Dさん
2016/04/04(月) 20:50:05.58149-7.74Dさん
2016/04/04(月) 20:51:27.64150-7.74Dさん
2016/04/04(月) 20:51:53.72 フォレストは見え方も自然で良い色だよね
152-7.74Dさん
2016/04/04(月) 20:54:52.03 だからググってみろよ
メーカーも取り扱いショップも普通に両面マルチコートって言葉を使っている
反論があるならちゃんと筋道を立ててからやれ
メーカーも取り扱いショップも普通に両面マルチコートって言葉を使っている
反論があるならちゃんと筋道を立ててからやれ
154-7.74Dさん
2016/04/04(月) 20:55:56.64 フォレストの50F良さそうだな
今度作る時はそれにしてみる
今度作る時はそれにしてみる
155-7.74Dさん
2016/04/04(月) 20:57:19.14 ブルー系統のレンズも気になるけどフォレストは良さ気な感じだね
156-7.74Dさん
2016/04/04(月) 20:57:48.22 「片面マルチ」という言葉が存在する時点で
対称性から「両面マルチ」という言葉が存在するのは当たり前なのだが。
マルチコートが必ず両面となる業界ならそんな必要はないが、
その場合は「片面マルチ」という言葉が存在しない。
対称性から「両面マルチ」という言葉が存在するのは当たり前なのだが。
マルチコートが必ず両面となる業界ならそんな必要はないが、
その場合は「片面マルチ」という言葉が存在しない。
158-7.74Dさん
2016/04/04(月) 20:58:51.61 反論できないから話題をそらす連投か
酷いな
酷いな
160-7.74Dさん
2016/04/04(月) 21:00:17.42 その辺りは人によるよね
161-7.74Dさん
2016/04/04(月) 21:01:43.00 誰にでも無難なのはやはりブラウン系統かな
フェアオークルが合わない人はいないと思う
フェアオークルが合わない人はいないと思う
163-7.74Dさん
2016/04/04(月) 21:03:59.25 あと片面マルチコートって言い方もおかしいからな
正しくは裏面マルチコートまたは内面マルチコート
理由は分かるな?
正しくは裏面マルチコートまたは内面マルチコート
理由は分かるな?
164-7.74Dさん
2016/04/04(月) 21:05:36.17 G15好きなんだけど、5月だとさすがにまだ早いというか濃すぎるんだよな
166-7.74Dさん
2016/04/04(月) 21:13:09.21 フォレストがそれに近い色味だから、フォレストおすすめよ
167-7.74Dさん
2016/04/04(月) 21:17:08.08 たしかに50Fくらいが室外でも室内でもちょうどよい濃度かもね
168-7.74Dさん
2016/04/04(月) 21:23:09.54 日本人はもともと眩しさに強いから、サングラスも本来はその程度の濃度で良いんだよ
169-7.74Dさん
2016/04/04(月) 21:26:17.70 50Fじゃ室内では暗すぎるし、外では眩しさを防げないし、中途半端
170-7.74Dさん
2016/04/04(月) 21:46:19.90 あとナメられないように強面に見せたい、あるいはちょっとオタクっぽく見せたいなら50Fは悪くない選択
171-7.74Dさん
2016/04/06(水) 05:12:28.31 おまえらツインカラー攻めろよ
チキンか
チキンか
173-7.74Dさん
2016/04/06(水) 20:25:49.18 25Gの作ったけど、レンズ見ただけでは色が着いてるようには見えないな
掛けて鏡で見てみて、ようやくほんのりと色着いているの微妙に気付く程度
白い紙に透かしてみてもやや陰っているかなって感じ
掛けて鏡で見てみて、ようやくほんのりと色着いているの微妙に気付く程度
白い紙に透かしてみてもやや陰っているかなって感じ
175-7.74Dさん
2016/04/07(木) 10:52:44.27 眼鏡市場とジンズで
同じ15Gブルーレンズ
作ったが 眼鏡市場のほうが
濃い。白い紙に透かしても
ジンズは微妙だが市場は
ハッキリとブルーがかっている。
同じ15Gブルーレンズ
作ったが 眼鏡市場のほうが
濃い。白い紙に透かしても
ジンズは微妙だが市場は
ハッキリとブルーがかっている。
177-7.74Dさん
2016/04/07(木) 12:25:54.06 そうだね。眼鏡の15Gですら
ハッキリわかるからな。25Gで
分からないとは考えにくい。
ハッキリわかるからな。25Gで
分からないとは考えにくい。
178-7.74Dさん
2016/04/07(木) 18:39:12.88 色によるぞ
25Gでもほとんどわからない色もあれば15Gではっきりわかる色もある
25Gでもほとんどわからない色もあれば15Gではっきりわかる色もある
179-7.74Dさん
2016/04/07(木) 19:26:10.56 どんな色が分かりづらいですか?
グレー系かな?
グレー系かな?
180-7.74Dさん
2016/04/07(木) 19:49:49.97 グレー系統はab軸の中心の色だからもっともわかりにくい
シャドーグレーだと25Gでもまずわからない
逆にab軸の外側に近い色ほど15Gでもはっきりわかるようになる
シャドーグレーだと25Gでもまずわからない
逆にab軸の外側に近い色ほど15Gでもはっきりわかるようになる
181-7.74Dさん
2016/04/07(木) 20:39:14.86 アンティークゴールドのメタルフレームになんちゃらグレーの50Gで作っちゃったんだがちょっとやり過ぎたかもと少し後悔してる
まだ出来上がってないから何とも言えんが25Gか普通にブラウンにしとくべきだったかも
まだ出来上がってないから何とも言えんが25Gか普通にブラウンにしとくべきだったかも
182-7.74Dさん
2016/04/07(木) 20:42:51.12183-7.74Dさん
2016/04/08(金) 19:20:23.59 当たり前
シャドーグレーの15Gとか25Gとかだと見ただけですぐに判別するのは無理
シャドーグレーの15Gとか25Gとかだと見ただけですぐに判別するのは無理
184-7.74Dさん
2016/04/10(日) 01:23:33.49 いろいろな色の50Fのサンプルをマネキンに掛けさせたサンプル画像ってどっか無い?
フォレストのは見つかったけど他の色が全然見つからない
フォレストのは見つかったけど他の色が全然見つからない
185-7.74Dさん
2016/04/11(月) 19:28:34.02 あのマネキンの画像はすごくわかりやすいから全色掲載して欲しいな
186-7.74Dさん
2016/04/11(月) 21:25:07.52 色のプロはそういう画像を載せたがらない。
187-7.74Dさん
2016/04/12(火) 11:37:11.75 why 何故に?
191-7.74Dさん
2016/04/12(火) 21:44:41.25 N は うんこで 正解
192-7.74Dさん
2016/04/13(水) 05:55:18.82 >>187
撮影では色が正確に写らないし修正も面倒だからですよ。
CGの方がずっといい。
しかしそれですらあまり作りたがらない。
というのは、PCディスプレイの色がメチャクチャなので、
作る方がいくら神経を使って作っても、
メチャクチャなディスプレイで見て
「買ってみたら違う」というクレームが来るからだ。
撮影では色が正確に写らないし修正も面倒だからですよ。
CGの方がずっといい。
しかしそれですらあまり作りたがらない。
というのは、PCディスプレイの色がメチャクチャなので、
作る方がいくら神経を使って作っても、
メチャクチャなディスプレイで見て
「買ってみたら違う」というクレームが来るからだ。
193-7.74Dさん
2016/04/13(水) 07:24:14.93 誰もそんな厳密なカラーマッチングもマネージメントも求めてない
僞で問題になる程狂うわけでも無いし
同一条件で撮影されたこういう一覧写真があればそれで十分
http://www.rakuten.ne.jp/gold/woodnet/guide/sp_lens_colorlist.html
僞で問題になる程狂うわけでも無いし
同一条件で撮影されたこういう一覧写真があればそれで十分
http://www.rakuten.ne.jp/gold/woodnet/guide/sp_lens_colorlist.html
195-7.74Dさん
2016/04/13(水) 21:21:51.30196-7.74Dさん
2016/04/14(木) 18:29:28.71 >>192みたいな知ったかしたいだけのど素人に僞なんて書いても理解できるわけが無いw
197-7.74Dさん
2016/04/16(土) 19:24:54.99 僞の許容度で考えると>>192がいかにバカなことを書いているのかがわかる
198-7.74Dさん
2016/04/17(日) 19:48:29.54199-7.74Dさん
2016/04/18(月) 23:28:53.84 探したけどやっぱり見つからない
店の人にリクエストするしか無いかな
店の人にリクエストするしか無いかな
200-7.74Dさん
2016/04/19(火) 20:32:10.73 見本作るのもタダじゃないしね
売れ筋以外は難しいかも
売れ筋以外は難しいかも
201-7.74Dさん
2016/04/19(火) 21:34:39.39 ΔEとか言ってる奴池沼か?
そもそも画見てわからないのか?
そもそも画見てわからないのか?
203-7.74Dさん
2016/04/20(水) 00:48:11.45 Eさんかっけー
204-7.74Dさん
2016/04/20(水) 01:12:35.93 昔シャドーグレーの15F買ったけど薄すぎて失敗したわ
今回はゾフで35Fを買う予定
濃度選定は難しいよね
今回はゾフで35Fを買う予定
濃度選定は難しいよね
205-7.74Dさん
2016/04/20(水) 01:52:43.99206-7.74Dさん
2016/04/20(水) 17:25:28.44 メガネ新しくする度にカラーすすめられるから今日初めて試しにグレー注文したがこのスレ見る限り失敗だったかな
プラスチックの見本みたいなのあっただけで濃度の説明なんかされなくてこのスレ見るまで15だの25だの全く知らなかったし何グレーなのかもわからん
出来上がりが不安すぎる
プラスチックの見本みたいなのあっただけで濃度の説明なんかされなくてこのスレ見るまで15だの25だの全く知らなかったし何グレーなのかもわからん
出来上がりが不安すぎる
207-7.74Dさん
2016/04/21(木) 20:52:03.75 さすがに色の名前も濃度もわからない、フルかグラデーションかすらも
わからないというのは適当すぎるにも程があるかと・・・
わからないというのは適当すぎるにも程があるかと・・・
208-7.74Dさん
2016/04/21(木) 21:20:06.43 伝票に書いてあると思うけど
209-7.74Dさん
2016/04/22(金) 19:47:25.37 普通カラーって店頭のサンプル見て決めるだろうから
自分で色がわからないってありえないだろ
自分で色がわからないってありえないだろ
210-7.74Dさん
2016/04/22(金) 20:16:54.79 見本みてグレーってのはわかってるんじゃないの
俺も見本のプラスチックだけでスカイとかアイスとか頭の部分の色わからず決めたことあるけど
俺も見本のプラスチックだけでスカイとかアイスとか頭の部分の色わからず決めたことあるけど
211-7.74Dさん
2016/04/22(金) 20:43:38.75 でもそれなら色はわかっているってことだから出来上がりが不安になるってことは無いと思う
212-7.74Dさん
2016/04/22(金) 20:54:10.66 だからグレーってのはわかってるんやろ
家帰って来てググったらシャドーグレイとかトゥルーグレーとか出てきて自分のがどのグレーかわかんないってことやないの
初めからカラーレンズにしようと思って行ったわけでもなく濃度もカラーの説明もないなら不安にもなるやろ
家帰って来てググったらシャドーグレイとかトゥルーグレーとか出てきて自分のがどのグレーかわかんないってことやないの
初めからカラーレンズにしようと思って行ったわけでもなく濃度もカラーの説明もないなら不安にもなるやろ
214-7.74Dさん
2016/04/22(金) 21:22:27.56 今でも他のグレー買える
215-7.74Dさん
2016/04/22(金) 21:23:45.41 専売契約してるところならね
安売り店では無い普通のチェーン店とかではもう無理
安売り店では無い普通のチェーン店とかではもう無理
216-7.74Dさん
2016/04/22(金) 21:28:45.71 ならググればわかるなんて暴論だろ
217-7.74Dさん
2016/04/22(金) 21:30:27.40 だから検索すれば今はトゥルーグレイしか選べないのはすぐにわかる。
218-7.74Dさん
2016/04/22(金) 21:31:31.56 わかんないよ
220-7.74Dさん
2016/04/22(金) 21:37:19.64 そもそも今はほとんどのとこでトゥルーグレイしかないから何の説明もなかったなら
トゥーグレイだろって言えばいいだけじゃないのその場ですすめられて決めたようなような奴にわかるわけない
今でもかえるとこは買えるならなおさら
トゥーグレイだろって言えばいいだけじゃないのその場ですすめられて決めたようなような奴にわかるわけない
今でもかえるとこは買えるならなおさら
221-7.74Dさん
2016/04/22(金) 21:38:43.80 なんのこっちゃ
222-7.74Dさん
2016/04/22(金) 21:39:39.34 メガネ歴5年だがそんなこと知らんかったわ
223-7.74Dさん
2016/04/22(金) 21:44:11.09 メガネかけてれば情報が自然に入ってくるわけでは無いからな
車の免許持ってても、車種の情報知らない奴がいるのと同じこと
車の免許持ってても、車種の情報知らない奴がいるのと同じこと
224-7.74Dさん
2016/04/22(金) 22:13:10.65 >>221
最近レンズの染色のシリーズがアリアーテトレスってのに切り替わりつつあるんよ
で、それで使われてるのがトゥルーグレイって名前の色
前の色のシリーズはもう受注終了してたりするんで、特に何も言われてなければトゥルーグレイだろうなっていう訳…だと思う
まあ、キャリアカラーとか別のグレーカラーもあるけど、それはやや特殊だからな
最近レンズの染色のシリーズがアリアーテトレスってのに切り替わりつつあるんよ
で、それで使われてるのがトゥルーグレイって名前の色
前の色のシリーズはもう受注終了してたりするんで、特に何も言われてなければトゥルーグレイだろうなっていう訳…だと思う
まあ、キャリアカラーとか別のグレーカラーもあるけど、それはやや特殊だからな
225-7.74Dさん
2016/04/23(土) 22:12:21.56 >>224
そんなこと聞いてない
そんなこと聞いてない
226-7.74Dさん
2016/04/26(火) 23:35:53.24 フォレストの75Fと85Fでめっちゃ悩む
目の透けにくさだと85Fなんだろうが、視界が暗くなって使い勝手が悪くなりそうな気もするし
目の透けにくさだと85Fなんだろうが、視界が暗くなって使い勝手が悪くなりそうな気もするし
2016/04/27(水) 00:32:11.00
集合住宅ストーカー
陰険 粘着 低能ゆとり
水道 水量 全開 で開け閉め 連続 五、六回
『スコッン!・・・・スコッン!』 騒音 轟かせ 故意の生活騒音
20-5迷惑を及ぼす行為は禁止
苦情でやめない 騒音でつきまとい いじきたないいやしいしつこい
つんぼかていのうか「悪質陰湿めんへらゆとり」どうでもいいうるさいめいわく
すいりょうがふえてうるさいのがわからない わかってわざとか
しつこいうるさいやめろ
残念な外見だれも興味持たない いやしい性格ブス 他人に迷惑行為でつきまといまくり
陰険 粘着 低能ゆとり
水道 水量 全開 で開け閉め 連続 五、六回
『スコッン!・・・・スコッン!』 騒音 轟かせ 故意の生活騒音
20-5迷惑を及ぼす行為は禁止
苦情でやめない 騒音でつきまとい いじきたないいやしいしつこい
つんぼかていのうか「悪質陰湿めんへらゆとり」どうでもいいうるさいめいわく
すいりょうがふえてうるさいのがわからない わかってわざとか
しつこいうるさいやめろ
残念な外見だれも興味持たない いやしい性格ブス 他人に迷惑行為でつきまといまくり
229-7.74Dさん
2016/04/27(水) 15:40:22.57 フォレスト人気だね 試着で当ててみた
確かに目に優しい感じ
確かに目に優しい感じ
230-7.74Dさん
2016/04/29(金) 15:09:07.16 JINSで初カラーレンズ、トゥルーグレー25Gで作ってもらった
鏡で見たら濃いと思ったけど人にかけてもらったらちょうどいい感じだった
ただグラデーションかは全然分からない……
鏡で見たら濃いと思ったけど人にかけてもらったらちょうどいい感じだった
ただグラデーションかは全然分からない……
231-7.74Dさん
2016/05/01(日) 01:26:41.69 >>230
シャドーグレーの25Gは見たことあるけど、トゥルーグレーの25Gはまだ見たことないな
もし良ければ白い紙をバックにして写真撮って見せてくれない?
できるだけ斜め下側から光が入るようにして、フレームの影とグラデーションがごっちゃに
ならないように工夫して
シャドーグレーの25Gは見たことあるけど、トゥルーグレーの25Gはまだ見たことないな
もし良ければ白い紙をバックにして写真撮って見せてくれない?
できるだけ斜め下側から光が入るようにして、フレームの影とグラデーションがごっちゃに
ならないように工夫して
232-7.74Dさん
2016/05/01(日) 01:31:03.08 トレスはグリーン系を2色も省いちゃったのが残念
233-7.74Dさん
2016/05/01(日) 01:33:10.41 オプティカルカラー協会とやらの意味不明な絞込のせいだよな
各社バラバラだったカラーを統一するのは良いとして、バリエーションを
極端に絞り過ぎるのは決して消費者のためにはならないんだがな
各社バラバラだったカラーを統一するのは良いとして、バリエーションを
極端に絞り過ぎるのは決して消費者のためにはならないんだがな
234-7.74Dさん
2016/05/03(火) 16:35:16.30 口やかましいHOYAを取り込むための懐柔策なのかもよ
235-7.74Dさん
2016/05/03(火) 17:01:21.68 >>233
レンズメーカーはアリアーテ以外の色を作ってはいけないという決まりはない。
逆に加盟レンズメーカーはアリアーテ色は必ず作らなくてはならない。
ということを考えれば、色数は多くなくて当たり前だ。
レンズメーカーはアリアーテ以外の色を作ってはいけないという決まりはない。
逆に加盟レンズメーカーはアリアーテ色は必ず作らなくてはならない。
ということを考えれば、色数は多くなくて当たり前だ。
236-7.74Dさん
2016/05/03(火) 17:03:47.20237-7.74Dさん
2016/05/03(火) 18:36:03.70 あの当時までのHOYAは一体何がしたかったんだろうな
他社を苦しめようとして自分の首まで絞め付けてしまって
他社を苦しめようとして自分の首まで絞め付けてしまって
238-7.74Dさん
2016/05/04(水) 20:02:08.61 1社だけ入ってなかったもんな
239-7.74Dさん
2016/05/04(水) 20:47:30.77 オプティカルカラー協会の理事長はニコンエシロールの人みたいですが、
昔からニコンが力持ってるんでしょうか?
昔からニコンが力持ってるんでしょうか?
240-7.74Dさん
2016/05/06(金) 21:16:10.30 カラーはもともとニコン VS HOYAの仁義なき戦いだったからね
241-7.74Dさん
2016/05/08(日) 22:58:38.02 あの時代は酷かったね
242-7.74Dさん
2016/05/10(火) 22:17:27.75 もう2度と戻りたくない
243-7.74Dさん
2016/05/12(木) 21:39:36.11 店頭染色の時代はまだ平和だった
244-7.74Dさん
2016/05/13(金) 00:12:39.09 店頭染色っていつ頃までやってたんですか?
245-7.74Dさん
2016/05/13(金) 00:18:16.96 21世紀に入ったくらいでもまだやってた記憶がある
246-7.74Dさん
2016/05/13(金) 09:36:05.38 高円寺のボストンは店頭染色になるのかな?
自前でやってるらしいけど
自前でやってるらしいけど
247-7.74Dさん
2016/05/16(月) 19:47:18.18 >>246
それをするにはノンコートである必要がある
つまり普通のメーカー品では絶対に無理
おそらく韓国や中国からノンコートのCR39のものを仕入れているんだろうが
紫外線のことも含めて光学的性能はかなり不安
それをするにはノンコートである必要がある
つまり普通のメーカー品では絶対に無理
おそらく韓国や中国からノンコートのCR39のものを仕入れているんだろうが
紫外線のことも含めて光学的性能はかなり不安
248-7.74Dさん
2016/05/20(金) 19:04:53.66 サングラスとして作るんならノンコートは逆に有利に働くこともあるけどね
249-7.74Dさん
2016/05/22(日) 17:33:56.93 マルチ無しってことだから目は透けにくくなる
250-7.74Dさん
2016/05/22(日) 18:16:01.22 PCはガンマ値変更フリーソフトで青色を下げたり、モニター照度を下げたりして
眼鏡にはカラーを薄く入れてるけど、いい感じ
コンタクトしてPC眼鏡するよりも、眼鏡自体にカラー入れる方が目にもいいしね
眼鏡にはカラーを薄く入れてるけど、いい感じ
コンタクトしてPC眼鏡するよりも、眼鏡自体にカラー入れる方が目にもいいしね
251-7.74Dさん
2016/05/22(日) 18:19:02.10 >>249
レイバンのガラスレンズとかがまさにそうだね
レイバンのガラスレンズとかがまさにそうだね
252-7.74Dさん
2016/05/23(月) 22:37:29.33 反射の影響だよな
253-7.74Dさん
2016/05/23(月) 23:43:16.30 トゥルーグレーの15%で作ってみたんだがめちゃ薄くない?
シャドーグレーより薄い
ほとんど透明で10%くらいの濃さだよ
逆にフェアオークルはアースブラウンより15%でも濃い!
アースブラウンのが白に近い茶だったが、オークルはマロンとかピンク系だな
こうも色のイメージや濃さが変わるとは
シャドーグレーより薄い
ほとんど透明で10%くらいの濃さだよ
逆にフェアオークルはアースブラウンより15%でも濃い!
アースブラウンのが白に近い茶だったが、オークルはマロンとかピンク系だな
こうも色のイメージや濃さが変わるとは
254-7.74Dさん
2016/05/23(月) 23:47:45.07 人の手で染色して人の目で判断してるだけだから、仕上がりのばらつきが大きいだけだよ
トレスに変わったのとは全然関係ない、以前からそう
トレスに変わったのとは全然関係ない、以前からそう
257-7.74Dさん
2016/05/24(火) 01:10:52.30 作ってるのは同じ東海光学でここまで色の濃度の濃さにバラツキ出るかね?
他にトゥルーグレーの15%作った人いない?
シャドーグレーを作ったことある人だね
他にトゥルーグレーの15%作った人いない?
シャドーグレーを作ったことある人だね
258-7.74Dさん
2016/05/24(火) 01:12:29.37259-7.74Dさん
2016/05/24(火) 01:18:33.60 >>257-258
その時の担当する人の感覚次第
昔は店頭染色してたけど、それも結局は店員さんの感覚頼りだったし
本当は濃過ぎたら脱色したり薄過ぎたら再染色したりするんだけど
それもそう何度はやらないし、大抵は1回でまぁこんなもんだろうって
感じで済ませてしまう
その時の担当する人の感覚次第
昔は店頭染色してたけど、それも結局は店員さんの感覚頼りだったし
本当は濃過ぎたら脱色したり薄過ぎたら再染色したりするんだけど
それもそう何度はやらないし、大抵は1回でまぁこんなもんだろうって
感じで済ませてしまう
260-7.74Dさん
2016/05/24(火) 01:21:00.38261-7.74Dさん
2016/05/24(火) 01:22:16.80262-7.74Dさん
2016/05/24(火) 22:08:27.88 なんか許せない ここは日本なのに
そんなに難しい技術なのか?
そんなに難しい技術なのか?
263-7.74Dさん
2016/05/24(火) 22:17:18.14 本当に体感できるレベルの個体差あるかは分からないよ
シャドーグレーとトゥルーグレーの色の濃度の違いもあるだろうし
シャドーグレーとトゥルーグレーの色の濃度の違いもあるだろうし
264-7.74Dさん
2016/05/26(木) 21:46:19.22 染色してる動画見てみたい どっかにないかな
265-7.74Dさん
2016/05/27(金) 21:16:30.66 グレー系統の80%程度で裏面マルチ指定してきた
出来上がりが楽しみ
出来上がりが楽しみ
266-7.74Dさん
2016/05/28(土) 01:14:31.20 凹面マルチはなぁ…。
膜剥がれ起きやすいから、通常のマルチコートとは違うのを付けるぞ。
そんでそのせいで色の変化が起きやすいんだよな。
どうなることか。
膜剥がれ起きやすいから、通常のマルチコートとは違うのを付けるぞ。
そんでそのせいで色の変化が起きやすいんだよな。
どうなることか。
268-7.74Dさん
2016/05/28(土) 23:56:34.57269-7.74Dさん
2016/05/29(日) 17:04:17.82 そういうのなら度つきサングラスのスレのほうが合ってる
270-7.74Dさん
2016/05/29(日) 20:17:02.91 >>268
裏面マルチはよりサングラスらしさが出る仕上げだから良いな
裏面マルチはよりサングラスらしさが出る仕上げだから良いな
272-7.74Dさん
2016/05/29(日) 23:50:49.83 50以上はスポーツサングラスにもある濃度だから完全にグラサンだろ
カラーレンズは、15-25%だな
カラーレンズは、15-25%だな
273-7.74Dさん
2016/05/30(月) 01:32:59.12 濃度がいくつだろうとカラーはカラー
こちらはカラー主体のスレで向こうは度に関連したスレ
こちらはカラー主体のスレで向こうは度に関連したスレ
274-7.74Dさん
2016/05/31(火) 13:20:41.46 偏光レンズにも薄い色が有ること最近知って作った。超快適
275-7.74Dさん
2016/06/01(水) 01:22:37.55 50Fだと日中の眩しさ防止にはちょっと物足りない濃さだな
276-7.74Dさん
2016/06/01(水) 17:07:54.01 50%とか薄すぎてサングラスにはならないレベル
279-7.74Dさん
2016/06/01(水) 23:18:10.94 最近は透明サングラスとか色の薄いサングラスが流行ってきてる
280-7.74Dさん
2016/06/02(木) 00:02:36.13 フェアオークルよりアースブラウンの方が色が好きだな
もうアースブラウンはどの店でも作れないの?
もうアースブラウンはどの店でも作れないの?
281-7.74Dさん
2016/06/02(木) 00:08:42.88 なんのこっちゃ
染色剤変わってないのになんで違う色だと思った?
染色剤変わってないのになんで違う色だと思った?
282-7.74Dさん
2016/06/02(木) 00:46:23.14283-7.74Dさん
2016/06/02(木) 00:50:24.23 一方でトゥルーグレーはシャドーグレーよりめちゃくちゃ薄くなった
恐らくシャドーグレーの10%がトゥルーグレーの15%くらいの濃度だと思う
だからシャドーグレーの15%にしたい人は、トゥルーグレーの25%にした方がいいかも
恐らくシャドーグレーの10%がトゥルーグレーの15%くらいの濃度だと思う
だからシャドーグレーの15%にしたい人は、トゥルーグレーの25%にした方がいいかも
284-7.74Dさん
2016/06/02(木) 01:25:43.64 トゥルーグレイとシャドーグレイは染色剤が変わっているから色が違うのも当然
あとカラーレンズは経年で色が変化していくから、比べるなら同じ時期に染色した
もの同士でないと正確な比較は無理
あとカラーレンズは経年で色が変化していくから、比べるなら同じ時期に染色した
もの同士でないと正確な比較は無理
285-7.74Dさん
2016/06/02(木) 02:41:54.56 >>284
フェアオークルとアースブラウンの染色剤は同じってこと?
なら濃度だけの違いなのかなぁ
確かに25%のアースブラウンに15%のフェアオークルは近い色だけど
ならフェアオークルの10%で作ればアースブラウンの15%に近い色になるかもね
フェアオークルとアースブラウンの染色剤は同じってこと?
なら濃度だけの違いなのかなぁ
確かに25%のアースブラウンに15%のフェアオークルは近い色だけど
ならフェアオークルの10%で作ればアースブラウンの15%に近い色になるかもね
286-7.74Dさん
2016/06/02(木) 07:44:16.60 個人的にトレスは全体的に色薄いから、25%くらい入れないと色入ってる感がない
287-7.74Dさん
2016/06/02(木) 16:57:56.59 >>279
前から思っていた素人の疑問だけど、
「透明のサングラス」って、本当にその機能を果たせているものかね?
前から知りたいと思っていた。しばらく前は、その手の度なしの透明の
サングラスとやらが、一万円以上でよく売られていた記憶がある。
工事現場とかで使われることが多かったらしいが。
前から思っていた素人の疑問だけど、
「透明のサングラス」って、本当にその機能を果たせているものかね?
前から知りたいと思っていた。しばらく前は、その手の度なしの透明の
サングラスとやらが、一万円以上でよく売られていた記憶がある。
工事現場とかで使われることが多かったらしいが。
288-7.74Dさん
2016/06/03(金) 10:22:31.75 >>287
UVカットは入ってる ってことじゃないかな。現場仕事の人とか、色入ると暗くて見にくいなんて人はそういうの使ってるよね。最近UV420のレンズなんてのもあるし。
UVカットは入ってる ってことじゃないかな。現場仕事の人とか、色入ると暗くて見にくいなんて人はそういうの使ってるよね。最近UV420のレンズなんてのもあるし。
289-7.74Dさん
2016/06/03(金) 23:00:35.57 基本的にUVカットさえされていれば「サングラス」と名乗ってるね
290-7.74Dさん
2016/06/04(土) 19:35:06.67 まぁ眼の保護という意味ではそこがメインだから、間違ってはいないわな
291-7.74Dさん
2016/06/04(土) 21:42:59.63 国産レンズだとプロビデンスがその辺りの性能はダントツに高い
292-7.74Dさん
2016/06/06(月) 22:26:22.77 ブランド限定で出荷されてるレンズだね
293-7.74Dさん
2016/06/06(月) 22:32:19.92 プロヴィデンスとか神話の半魚人が見えるぞ
294-7.74Dさん
2016/06/06(月) 22:48:10.13 >>292
その通り、よく知ってるね
その通り、よく知ってるね
295-7.74Dさん
2016/06/07(火) 20:01:38.24 ジュピターだけに付属させてる
296-7.74Dさん
2016/06/08(水) 23:28:46.90 カラーも何種類か選べるのか
297-7.74Dさん
2016/06/10(金) 01:55:50.40 クリアブルー使ったことある人いる?
15Fと25Fでどの程度変わるのか知りたい
15Fと25Fでどの程度変わるのか知りたい
298-7.74Dさん
2016/06/10(金) 15:36:04.14 ブリーズブルーでなく?
299-7.74Dさん
2016/06/10(金) 15:42:01.16 ふわっとした個人的な感想になっちゃうけど、クリアブルーの15%は白地に当てると「弱目の水色」だけど、目に当てるとあんまりわからなかった。
薄いかなーと思って25%まで入れると水色感が強くて、なんか顔色悪く見えたからやめてアーバンブルーの25%にした記憶。
薄いかなーと思って25%まで入れると水色感が強くて、なんか顔色悪く見えたからやめてアーバンブルーの25%にした記憶。
301-7.74Dさん
2016/06/11(土) 20:26:48.75302-7.74Dさん
2016/06/12(日) 00:08:49.28 15%でも、運転免許の写真では使えなさそう。
303-7.74Dさん
2016/06/12(日) 09:29:38.06 人の弱みにつけこんだ眼科医療業界
304-7.74Dさん
2016/06/12(日) 20:16:41.67 クリアブルーはすごくキレイな色だよね
305-7.74Dさん
2016/06/12(日) 20:51:43.30 今日ブリーズブルー25でグラデーション注文してきたぜ
306-7.74Dさん
2016/06/12(日) 20:53:03.08307-7.74Dさん
2016/06/12(日) 22:17:12.03 レンズを薄いピンク色にしたら、これ無しじゃいられなくなったよ。
普通のカラー無しレンズだとまぶしくて…。
普通のカラー無しレンズだとまぶしくて…。
308-7.74Dさん
2016/06/12(日) 22:19:43.00310-7.74Dさん
2016/06/13(月) 16:32:36.79 JINS PC ナイトユースで度付きにした
311-7.74Dさん
2016/06/14(火) 18:55:13.57 度付きで作る場合メガネと同じ度数でいいの?
313-7.74Dさん
2016/06/19(日) 20:45:36.16 307脂肪確認
314-7.74Dさん
2016/06/21(火) 20:04:33.10 見本見てきたけどブリーズブルーって濁りがなく澄んでてきれいな色だね
315-7.74Dさん
2016/06/26(日) 23:39:28.81 良い色だよ
15Fくらいだと全然嫌味もないし
15Fくらいだと全然嫌味もないし
316-7.74Dさん
2016/07/02(土) 14:43:37.06 ブリーズブルーなかなか良いな
フェアオークルと対になる感じで両方作りたくなった
フェアオークルと対になる感じで両方作りたくなった
317-7.74Dさん
2016/07/03(日) 07:11:23.32 人の弱みにつけこんだ眼科医療業界
318-7.74Dさん
2016/07/03(日) 14:41:01.59 >>316
両方あると良いぞ
両方あると良いぞ
319-7.74Dさん
2016/07/05(火) 06:05:20.28 >>317は神奈川のキチガイ
320-7.74Dさん
2016/07/05(火) 07:23:48.47 眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
321-7.74Dさん
2016/07/05(火) 17:54:41.71 ↑
神奈川のキチガイ
神奈川のキチガイ
322-7.74Dさん
2016/07/06(水) 23:30:47.18 >>318
カラーの使い分けは確かに便利
カラーの使い分けは確かに便利
323-7.74Dさん
2016/07/07(木) 12:52:08.73 金があれば、の話だけどなw
324-7.74Dさん
2016/07/07(木) 20:13:33.85 ↑
お前みたいに生活保護では無理だよなw
お前みたいに生活保護では無理だよなw
325-7.74Dさん
2016/07/07(木) 21:57:55.43 ↑オマエがそうだから、みんなもそうだって思ってるマヌケw
326-7.74Dさん
2016/07/07(木) 22:39:21.49 ↑
エロ吉NGされまくりでまたしても発狂wwwwww
エロ吉NGされまくりでまたしても発狂wwwwww
327名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:51:48.42 >>322
実際カラーは複数持ってると良いよ
実際カラーは複数持ってると良いよ
328-7.74Dさん
2016/07/11(月) 00:12:26.34 最近度入りサングラス作り始めた者です
カラーの使い分けについて教えてくだされ
ちなみに運転用にG15 街用にコパーとかグレーの50くらいの作った
カラーの使い分けについて教えてくだされ
ちなみに運転用にG15 街用にコパーとかグレーの50くらいの作った
329-7.74Dさん
2016/07/12(火) 08:58:03.99 俺はアースブラウン15G、アースブラウン25F、ビスタブラウン50F
グレイスブルー25F、グレーの調光レンズの5本を掛け分けてるよ
アースブラウン15Gは仕事でも全然OK、色付いてるの気付かれない
グレイスブルー25F、グレーの調光レンズの5本を掛け分けてるよ
アースブラウン15Gは仕事でも全然OK、色付いてるの気付かれない
330-7.74Dさん
2016/07/12(火) 19:11:09.48 シャドーグレーだと25Gでも全くわからないと言われた
331-7.74Dさん
2016/07/12(火) 19:43:56.63 ほんのちょっと影があるかな、くらいにしか見えないしね
332-7.74Dさん
2016/07/14(木) 02:05:50.51眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
333-7.74Dさん
2016/07/14(木) 05:44:41.86 シャドウグレイは一番わかりにくい色
色というよりただの影だが
色というよりただの影だが
334-7.74Dさん
2016/07/14(木) 06:05:31.05眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
335-7.74Dさん
2016/07/14(木) 06:08:07.87 332 名前:あぼ〜ん[NGWord:レーシック] 投稿日:あぼ〜ん
334 名前:あぼ〜ん[NGWord:レーシック] 投稿日:あぼ〜ん
334 名前:あぼ〜ん[NGWord:レーシック] 投稿日:あぼ〜ん
336-7.74Dさん
2016/07/14(木) 06:22:23.71 レーシックして病気になったキチガイが発狂中
337-7.74Dさん
2016/07/14(木) 06:35:39.88 頭の病気にもなっている様子
338-7.74Dさん
2016/07/14(木) 06:36:29.02眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
339-7.74Dさん
2016/07/14(木) 06:46:00.24 338 名前:あぼ〜ん[NGWord:レーシック] 投稿日:あぼ〜ん
340-7.74Dさん
2016/07/14(木) 06:46:29.75眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
341-7.74Dさん
2016/07/14(木) 06:52:10.29 340 名前:あぼ〜ん[NGWord:レーシック] 投稿日:あぼ〜ん
342-7.74Dさん
2016/07/14(木) 07:36:48.01眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
343-7.74Dさん
2016/07/14(木) 18:34:31.16 頭の病気ってことはエロ吉か?
344-7.74Dさん
2016/07/14(木) 21:20:39.52 あぼーんばかりだな。
345-7.74Dさん
2016/07/18(月) 20:03:11.83 フェアオークルの15F作ったがすごく感じ良かった
347-7.74Dさん
2016/07/22(金) 22:02:46.52 全く同じ色
349-7.74Dさん
2016/07/24(日) 00:19:33.42 濃度含めて全く同じ色
区別するのは不可能
区別するのは不可能
350-7.74Dさん
2016/07/26(火) 01:31:42.45352-7.74Dさん
2016/07/26(火) 18:18:47.30 たしかにウチのアースブラウンは3つとも濃さが全然違うわ
どれも15F指定なのに
どれも15F指定なのに
353-7.74Dさん
2016/07/27(水) 14:06:30.45 濃度のバラつきは困ったもんだよね
俺の15Fもチンピラ扱いを受ける
やや色が付いてるぐらいの濃度で欲しいのに
15Fは10の濃い目から20の薄めぐらい幅があるんじゃないかなって思う
俺の15Fもチンピラ扱いを受ける
やや色が付いてるぐらいの濃度で欲しいのに
15Fは10の濃い目から20の薄めぐらい幅があるんじゃないかなって思う
354-7.74Dさん
2016/07/27(水) 15:09:14.06 思いきって25Fにしたら、色がついてるのがはっきりわかって大成功だったよ。
今までは、15か50か75くらいしかやったことなかったから、思いきって25にした。
25は良い感じだよ、薄すぎず、濃すぎずみたいな感じ。
今までは、15か50か75くらいしかやったことなかったから、思いきって25にした。
25は良い感じだよ、薄すぎず、濃すぎずみたいな感じ。
356-7.74Dさん
2016/07/27(水) 22:20:02.41 >>353
やや色がならトゥルーグレーの15Fがいいよ
ほぼ透明だから銀行員とかでも使えると思う
シャドーグレーの10Fくらいの濃度になったね
逆に色をつけたい人は透明とほとんど見分け付かないから物足りないかも
俺はアースブラウンの15Fの色が好きだったんだよなぁ
フェアオークルだと10Fくらいにしないと同じ濃度にならんだろうな
少なくともジンズで作るなら
ショップごとに濃度違うのかもね
やや色がならトゥルーグレーの15Fがいいよ
ほぼ透明だから銀行員とかでも使えると思う
シャドーグレーの10Fくらいの濃度になったね
逆に色をつけたい人は透明とほとんど見分け付かないから物足りないかも
俺はアースブラウンの15Fの色が好きだったんだよなぁ
フェアオークルだと10Fくらいにしないと同じ濃度にならんだろうな
少なくともジンズで作るなら
ショップごとに濃度違うのかもね
357-7.74Dさん
2016/07/27(水) 23:06:11.48 ジンズとゾフは特殊
359-7.74Dさん
2016/07/27(水) 23:15:05.47 >>357
なんでジンズのは濃度特殊なんだろうな
なんでジンズのは濃度特殊なんだろうな
360-7.74Dさん
2016/07/27(水) 23:25:12.17361-7.74Dさん
2016/08/02(火) 01:38:17.79 今年は涼しげなブルー系のレンズでサングラスを作ってみたい
362-7.74Dさん
2016/08/02(火) 22:54:47.64 OAKLEY FIVES フレームカラーROOT BEER
アースブラウン15Fで作りました
50Fの度つきサングラスはいくつか持っていたので
夜間運転+花粉よけ+ブルーライトカット+職場でも使っちゃおうかな仕様って
感じで作りました
15Fって正直、室内だとカラー入っているの分からないですね
むしろ天気がいい屋外とかの方がかけている本人と他人にもカラーが入っているのが分かる
アースブラウン15Fで作りました
50Fの度つきサングラスはいくつか持っていたので
夜間運転+花粉よけ+ブルーライトカット+職場でも使っちゃおうかな仕様って
感じで作りました
15Fって正直、室内だとカラー入っているの分からないですね
むしろ天気がいい屋外とかの方がかけている本人と他人にもカラーが入っているのが分かる
363-7.74Dさん
2016/08/03(水) 08:01:37.79 わかるよ!
わからないのはかけている本人だけ。
薄いほど良くわかり、印象は悪くなる
仕事では使わない方がいいよ、まじで
かけてる状態で鏡を見ても、色を通して見てるから、色の変化はあまりわからない、
他人にかけてもらってまわりから見ないと、検証する意味がないよ。
人のを見ればわかるけど、印象は確実に悪くなるよ
わからないのはかけている本人だけ。
薄いほど良くわかり、印象は悪くなる
仕事では使わない方がいいよ、まじで
かけてる状態で鏡を見ても、色を通して見てるから、色の変化はあまりわからない、
他人にかけてもらってまわりから見ないと、検証する意味がないよ。
人のを見ればわかるけど、印象は確実に悪くなるよ
364-7.74Dさん
2016/08/03(水) 14:56:46.43 眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
365-7.74Dさん
2016/08/03(水) 15:39:04.43 印象悪くなるんだったら透明レンズしか売れないはずだけど、実際うっすら色のついたレンズの人って意外と多い
眼は楽だし、似合っていれば逆に好印象を与える
眼は楽だし、似合っていれば逆に好印象を与える
366-7.74Dさん
2016/08/03(水) 19:35:12.61 カラーは複数持ちで使い分けるのが一番
367-7.74Dさん
2016/08/03(水) 20:14:22.83 それだと結構、金かかるね。
368-7.74Dさん
2016/08/03(水) 20:21:19.56 4色使い分けてもせいぜい20万程度
369-7.74Dさん
2016/08/03(水) 20:38:15.02 そんなことはないよ
今は安売り店が増えたから、上手に利用すれば、そんなにかからなくてできるよ。
薄い普段用と、濃い自転車用、濃い車用にまぁまぁの濃さでミラーを入れたバイク用、濃いアウトドア用、薄いカラーの夜用等
用途に合わせていろいろと作れるからかなり便利よ。
今は安売り店が増えたから、上手に利用すれば、そんなにかからなくてできるよ。
薄い普段用と、濃い自転車用、濃い車用にまぁまぁの濃さでミラーを入れたバイク用、濃いアウトドア用、薄いカラーの夜用等
用途に合わせていろいろと作れるからかなり便利よ。
370-7.74Dさん
2016/08/03(水) 20:39:16.77371-7.74Dさん
2016/08/04(木) 06:09:25.64眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
372-7.74Dさん
2016/08/04(木) 14:32:49.48 ブルーは夜の散歩にもってこい
濃めだと車のヘッドライトも直視出来るし
いいよ
濃めだと車のヘッドライトも直視出来るし
いいよ
373-7.74Dさん
2016/08/04(木) 16:23:39.59 / ̄ ̄ ヽ,
/ ̄"ヽ / ',
b ,-、 d ./" ̄"ヽ {0} /¨`ヽ {0}
r-=、 |. `=' |_ .bi ,-、 id | ヽ._.ノ |
`゙ゝヽ、| ノ `ヽ、 / `=' ノ゙`ー | `ー' / ̄ ̄ ヽ,
にー `ヾヽ'" .ィ"^゙i _,,ノ , | / ',
,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ ゝ-‐ {0} /¨`ヽ {0},
ゝヽ、__l ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/ / l ヽ._.ノ ',
W..,,」 .,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i | `ー'′ ',
 ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : : ヽ )'^`''ー- :、
lミ、 / f´ r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''" ,:イ`i / \ / `゙
! ヾ .il l l;;;ト、つノ,ノ / /:ト-"ノ \ /
. l ハ. l l;;;;i _,,.:イ / / ,レ''" ヽ_,,ノ
人 ヾニ゙i ヽ.l yt,;ヽ ゙v'′ ,:ィ" / r-'"´`i
r'"::::ゝ、_ノ ゙i_,/ l ヽ ゙':く´ _,,.〃_ f´' ll
` ̄´ / l ヽ ヾ"/ `゙''ーハ. l
/ l ゙t `' /^t;\ ,,.ゝ
/ ̄"ヽ / ',
b ,-、 d ./" ̄"ヽ {0} /¨`ヽ {0}
r-=、 |. `=' |_ .bi ,-、 id | ヽ._.ノ |
`゙ゝヽ、| ノ `ヽ、 / `=' ノ゙`ー | `ー' / ̄ ̄ ヽ,
にー `ヾヽ'" .ィ"^゙i _,,ノ , | / ',
,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ ゝ-‐ {0} /¨`ヽ {0},
ゝヽ、__l ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/ / l ヽ._.ノ ',
W..,,」 .,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i | `ー'′ ',
 ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : : ヽ )'^`''ー- :、
lミ、 / f´ r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''" ,:イ`i / \ / `゙
! ヾ .il l l;;;ト、つノ,ノ / /:ト-"ノ \ /
. l ハ. l l;;;;i _,,.:イ / / ,レ''" ヽ_,,ノ
人 ヾニ゙i ヽ.l yt,;ヽ ゙v'′ ,:ィ" / r-'"´`i
r'"::::ゝ、_ノ ゙i_,/ l ヽ ゙':く´ _,,.〃_ f´' ll
` ̄´ / l ヽ ヾ"/ `゙''ーハ. l
/ l ゙t `' /^t;\ ,,.ゝ
374-7.74Dさん
2016/08/04(木) 17:10:57.51 まさひろって名前ダサ
375-7.74Dさん
2016/08/04(木) 17:40:56.04 ま!さ!ひ!ろ!w
376-7.74Dさん
2016/08/04(木) 17:41:22.26 だっせ
377-7.74Dさん
2016/08/04(木) 17:43:41.36 / ̄ ̄ ヽ,
/ ',
_ {0} /¨`ヽ {0}
/´ l ヽ._.ノ i
/' |. `ー'′ |
,゙ / ) ノ '、
|/_/ ヽ
// 二二二7 __ ヽ
/'´r -―一ァ"i '"´ .-‐ \
/ // 广¨´ /' /´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ :::/ / ヽ }
_/`丶 / ::i {:::... イ
/ ',
_ {0} /¨`ヽ {0}
/´ l ヽ._.ノ i
/' |. `ー'′ |
,゙ / ) ノ '、
|/_/ ヽ
// 二二二7 __ ヽ
/'´r -―一ァ"i '"´ .-‐ \
/ // 广¨´ /' /´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ :::/ / ヽ }
_/`丶 / ::i {:::... イ
378-7.74Dさん
2016/08/04(木) 20:04:08.60 くっせ
379-7.74Dさん
2016/08/04(木) 20:12:23.73 / ̄ ̄ ヽ,
/ ̄
/ ̄
380-7.74Dさん
2016/08/06(土) 08:28:12.85 ブルーはええで 黄色を殺すんや
381-7.74Dさん
2016/08/07(日) 17:35:02.25 グリーンは眼に優しい
382-7.74Dさん
2016/08/10(水) 19:23:58.19 色としてはグレーの次にグリーンが良い
384-7.74Dさん
2016/08/11(木) 09:17:05.11 フレーム持込で安くカラーレンズ入れたいんだけど
おすすめの店ってないですか
おすすめの店ってないですか
385-7.74Dさん
2016/08/11(木) 11:23:30.00 眼鏡市場がやすいよ。
1万ちょっとでレンズだけ買える。
1万ちょっとでレンズだけ買える。
386384
2016/08/11(木) 12:11:35.24 >>385
ありがとうございます
自分でも調べてみたのですが
JINSだとレンズ5000円+カラー3000円(税抜き)なので
もし他に安いのがなければJINSの実店舗が近くにあるのでそちらにしようかと思っています
愛眼も安いというような噂を聞いたのですがご存知の方いないでしょうか?
ありがとうございます
自分でも調べてみたのですが
JINSだとレンズ5000円+カラー3000円(税抜き)なので
もし他に安いのがなければJINSの実店舗が近くにあるのでそちらにしようかと思っています
愛眼も安いというような噂を聞いたのですがご存知の方いないでしょうか?
387-7.74Dさん
2016/08/11(木) 12:52:14.05 俺は知り合いの眼鏡屋に一律9千円でお願いしてる
今回はどんなレンズにするか1時間以上話し合った上で決めてるから満足だわ 仕上がりも丁寧だし
今回はどんなレンズにするか1時間以上話し合った上で決めてるから満足だわ 仕上がりも丁寧だし
388386
2016/08/11(木) 19:45:36.42 イエローで作ろうかとおもったら
jinsってカラーレンズにイエローがない…
赤札堂にしようか…
jinsってカラーレンズにイエローがない…
赤札堂にしようか…
389-7.74Dさん
2016/08/11(木) 19:49:50.67 >>388
赤札堂行けるんなら、平和の方が安いでしょ
赤札堂行けるんなら、平和の方が安いでしょ
391-7.74Dさん
2016/08/16(火) 12:13:51.30 実際15%までなら
オレンジやピンク系以外は
昼間だとほとんど効果おなじだよ
夕方で見え方に違いが顕著になる
オレンジやピンク系以外は
昼間だとほとんど効果おなじだよ
夕方で見え方に違いが顕著になる
392-7.74Dさん
2016/08/16(火) 15:13:03.67 ジンズって取り扱ってる色の数が極端に少ないのね
393-7.74Dさん
2016/08/16(火) 17:37:20.92 そらそうよ、安さを売りにしてるんだから、ある程度絞らないと手間が増えるでしょ?
結局は値段なりだよ
結局は値段なりだよ
394-7.74Dさん
2016/08/17(水) 20:54:57.13 平和にカラーレンズ作りにいきました
店員の対応が良かったです
イエローはスパーキーイエローのみのあつかいでしたが
25Fにしました
非球面レンズで一番安いのにして
6480円でした
店員の対応が良かったです
イエローはスパーキーイエローのみのあつかいでしたが
25Fにしました
非球面レンズで一番安いのにして
6480円でした
395-7.74Dさん
2016/08/17(水) 21:15:45.42396-7.74Dさん
2016/08/17(水) 23:12:24.93397-7.74Dさん
2016/08/20(土) 00:19:48.62 平和だと選べるカラーの種類もジンズより遥かに多いから良いよね
398407
2016/08/23(火) 08:38:48.31 遊び用でメガネを新調。
レンズはブリーズブルー15Gにトーカイのソフトミラーのゴールドを入れてみた。
ソフトミラーって全然ソフトじゃない。
どこから見てもしっかりミラー。
ゴールドにしたけどシルバーにしか見えない。
一番の問題はレンズの内面反射。
きちんと裏面コートしてあるはずなのに、ものすごく反射する。
感覚として濡れたレンズを拭かずに乾かして、跡のついた状態で使っている感じ。
クールで知的な印象を目指したのに、悪徳サラ金の店長風に仕上がってしまった。
レンズはブリーズブルー15Gにトーカイのソフトミラーのゴールドを入れてみた。
ソフトミラーって全然ソフトじゃない。
どこから見てもしっかりミラー。
ゴールドにしたけどシルバーにしか見えない。
一番の問題はレンズの内面反射。
きちんと裏面コートしてあるはずなのに、ものすごく反射する。
感覚として濡れたレンズを拭かずに乾かして、跡のついた状態で使っている感じ。
クールで知的な印象を目指したのに、悪徳サラ金の店長風に仕上がってしまった。
399-7.74Dさん
2016/08/23(火) 12:28:22.28 遊び用だからいいやん
悪徳サラ金の店長さんw
ぼくもミラーコートを愛用しているけど、内側の反射は慣れるよ。
悪徳サラ金の店長さんw
ぼくもミラーコートを愛用しているけど、内側の反射は慣れるよ。
400-7.74Dさん
2016/08/23(火) 15:55:00.83眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
401-7.74Dさん
2016/08/23(火) 17:37:56.17402-7.74Dさん
2016/08/24(水) 02:39:41.54 眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
403-7.74Dさん
2016/08/24(水) 06:54:46.88 水色系で35%の色入れてたけど
コーティング剥がれてくるとなのかな
対向車のライトが全てハイビーム化して眩しかった
コーティング剥がれてくるとなのかな
対向車のライトが全てハイビーム化して眩しかった
405-7.74Dさん
2016/08/24(水) 20:38:34.92 ↑
相変わらずバカすぎるエロ吉w
相変わらずバカすぎるエロ吉w
406-7.74Dさん
2016/08/25(木) 01:09:47.21眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
407-7.74Dさん
2016/08/25(木) 01:11:23.07 406 名前:あぼ〜ん[NGWord:レーシック] 投稿日:あぼ〜ん
408-7.74Dさん
2016/08/25(木) 01:15:54.29眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
409-7.74Dさん
2016/08/25(木) 01:16:29.81 408 名前:あぼ〜ん[NGWord:レーシック] 投稿日:あぼ〜ん
410-7.74Dさん
2016/08/25(木) 01:18:04.35眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
411-7.74Dさん
2016/08/25(木) 01:26:35.48 410 名前:あぼ〜ん[NGWord:レーシック] 投稿日:あぼ〜ん
412-7.74Dさん
2016/08/25(木) 04:41:28.01眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
413-7.74Dさん
2016/08/25(木) 07:43:43.31 412 名前:あぼ〜ん[NGWord:レーシック] 投稿日:あぼ〜ん
414-7.74Dさん
2016/08/25(木) 07:55:01.00 ミラーに関しては、濃い色が鉄則ってほどでもないよ。
無色や薄い色に入れると、目はハッキリと見えるけど、たまにキラッとした反射を出すことができてなかなかいいよ
濃い色にいれると、イメージはスポーツグラスそのものだけど
薄い色に入れると、普段はなかなか見ないイメージになって、遊び用としての面白さはかなり上がる
15Gと25Gに、シルバーミラーをいれてるけど、車やバイクの運転には全く問題ないよ
特にバイクなら、ヘルメットのおかげで後ろからの反射がまったくないから、普通に使えるだけでなく
薄い色でも強く反射していいよ。
無色や薄い色に入れると、目はハッキリと見えるけど、たまにキラッとした反射を出すことができてなかなかいいよ
濃い色にいれると、イメージはスポーツグラスそのものだけど
薄い色に入れると、普段はなかなか見ないイメージになって、遊び用としての面白さはかなり上がる
15Gと25Gに、シルバーミラーをいれてるけど、車やバイクの運転には全く問題ないよ
特にバイクなら、ヘルメットのおかげで後ろからの反射がまったくないから、普通に使えるだけでなく
薄い色でも強く反射していいよ。
415-7.74Dさん
2016/08/25(木) 10:23:05.66 茶色入れると
雨が今にも降りそうな天気のときに艶入りの世界になるよね
あの時間帯が好きだ
雨が今にも降りそうな天気のときに艶入りの世界になるよね
あの時間帯が好きだ
416-7.74Dさん
2016/08/25(木) 21:50:26.08 10年か15年くらい前に、薄いグレーにシルバーミラーのサングラスが大流行したことがあったけど、流行のサイクル的にそろそろ復活しそうな気がする
417-7.74Dさん
2016/08/25(木) 22:41:54.36 薄い色にミラー入れたことがあるけど大失敗だった
やはりあれは濃い色に入れてこそなんだな
やはりあれは濃い色に入れてこそなんだな
418-7.74Dさん
2016/08/25(木) 22:55:21.94420-7.74Dさん
2016/08/26(金) 03:12:40.23 眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
421407
2016/08/26(金) 07:31:29.72 HOYAのサイトでは無色にソフトミラーをすすめているぞ。
ゴーストでないのかな?
https://www.vc.hoya.co.jp/products/option/lens_coat/mirrorcoat.html
ゴーストでないのかな?
https://www.vc.hoya.co.jp/products/option/lens_coat/mirrorcoat.html
422-7.74Dさん
2016/08/26(金) 14:30:57.59 グレー系15Gにシルバーミラーの度付にしてるけど、別に見づらいとは思わない
逆に濃すぎるとミラーが目立ち過ぎるから、下手するとメガネだけ浮いて見える
逆に濃すぎるとミラーが目立ち過ぎるから、下手するとメガネだけ浮いて見える
423-7.74Dさん
2016/08/26(金) 22:30:08.41424-7.74Dさん
2016/08/27(土) 17:03:54.30 グラデーションは実際のメガネに合わせて
たとえば上端50%→下端20%というような指定できますか?
それとも出来合いのグラデーションをメガネに合わせてカットするだけでしょうか?
たとえば上端50%→下端20%というような指定できますか?
それとも出来合いのグラデーションをメガネに合わせてカットするだけでしょうか?
425-7.74Dさん
2016/08/27(土) 18:11:50.45 そう
426-7.74Dさん
2016/08/27(土) 21:49:03.69 平和に依頼していたスパーキーイエロー25Fが出来上がりました
(フレーム:OAKLEY FOUR)
店に合った50Fだと見え方が黄色すぎる感じがしましたが
25Fだと違和感がなく、且つ外見はしっかり黄色に見えるので丁度良かったです
平和の店員さん感じよくてホント良かったです
(フレーム:OAKLEY FOUR)
店に合った50Fだと見え方が黄色すぎる感じがしましたが
25Fだと違和感がなく、且つ外見はしっかり黄色に見えるので丁度良かったです
平和の店員さん感じよくてホント良かったです
427-7.74Dさん
2016/08/29(月) 20:36:39.77428426
2016/08/30(火) 23:10:51.49 ちなみに作る前に赤札堂で作った、普段使いのメガネを二つ見せたのですが
(一つは自宅でのPC用の度が弱い物、もう一つは仕事用の度が強いもの:事務仕事はあまりないです)
仕事用が度が強すぎるのではないかと平和の方に指摘されました
実際に仕事用は目が疲れる感じがして、仕事でも全く使用してませんでした
知り合いに赤札堂で作った方がいてその方も度が強すぎて
頭が痛くなってレンズを交換してもらったとのことです
これって偶然なのでしょうかね
平和の方は職人意識が強そうな方でした
(一つは自宅でのPC用の度が弱い物、もう一つは仕事用の度が強いもの:事務仕事はあまりないです)
仕事用が度が強すぎるのではないかと平和の方に指摘されました
実際に仕事用は目が疲れる感じがして、仕事でも全く使用してませんでした
知り合いに赤札堂で作った方がいてその方も度が強すぎて
頭が痛くなってレンズを交換してもらったとのことです
これって偶然なのでしょうかね
平和の方は職人意識が強そうな方でした
429-7.74Dさん
2016/08/30(火) 23:12:21.28 補足ですが、知り合いとは僕の知り合いです
431-7.74Dさん
2016/08/30(火) 23:15:43.90 >>428
まず聞きたいんだけど、赤札堂では2色テストはやった?
赤と緑のどちらが見やすいかというテスト
平和では当然やっていると思うけど
あとあなたが作った赤札堂と知り合いの作った赤札堂というのは
同じ店舗?
まず聞きたいんだけど、赤札堂では2色テストはやった?
赤と緑のどちらが見やすいかというテスト
平和では当然やっていると思うけど
あとあなたが作った赤札堂と知り合いの作った赤札堂というのは
同じ店舗?
432-7.74Dさん
2016/08/31(水) 02:02:51.48 眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
434-7.74Dさん
2016/08/31(水) 11:37:50.92 青系35%カラーレンズのメガネを長年かけてたんだけど
ブルーライトカットの緑系25%にレンズ代えたら
世界がテレビ番組のセピア調の状態になったw
色でこんなに変わるんだな
50%くらいのブルーライトカットカラーレンズ出て欲しい
ブルーライトカットの緑系25%にレンズ代えたら
世界がテレビ番組のセピア調の状態になったw
色でこんなに変わるんだな
50%くらいのブルーライトカットカラーレンズ出て欲しい
435-7.74Dさん
2016/09/01(木) 04:38:34.52 -7.74Dさん
2016/08/25(木) 07:43:32.23
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
2016/08/25(木) 07:43:32.23
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
436-7.74Dさん
2016/09/01(木) 21:50:25.58 >>434
50%カットのは以前発売されてた
http://www.jins.com/jp/functional/pc-forhackers/story/
ただ人気が無さ過ぎて在庫駄々余りで、最後は90%引きくらいでようやく在庫を売り切ってた
50%カットのは以前発売されてた
http://www.jins.com/jp/functional/pc-forhackers/story/
ただ人気が無さ過ぎて在庫駄々余りで、最後は90%引きくらいでようやく在庫を売り切ってた
437-7.74Dさん
2016/09/02(金) 07:31:09.03 眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
438-7.74Dさん
2016/09/02(金) 07:34:12.31 眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
439-7.74Dさん
2016/09/06(火) 22:56:28.13440-7.74Dさん
2016/09/06(火) 23:35:20.16 やっぱそうなるよね
441-7.74Dさん
2016/09/06(火) 23:38:14.10 眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
442-7.74Dさん
2016/09/06(火) 23:40:02.94 441 名前:あぼ〜ん[NGWord:レーシック] 投稿日:あぼ〜ん
443-7.74Dさん
2016/09/07(水) 02:58:18.97 眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
444-7.74Dさん
2016/09/07(水) 07:41:20.99 アリアーテトレスサングラス系85FはレイバンG15と似た感じになる?
特に目が見えない濃さの点で
特に目が見えない濃さの点で
445-7.74Dさん
2016/09/07(水) 10:36:19.81眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
446-7.74Dさん
2016/09/07(水) 14:43:49.96 目の下のクマが目立たないというのが地味にうれしい(25Fでブルー系)
そもそもは対向車のライトが眩しいから作ったんだけど
そもそもは対向車のライトが眩しいから作ったんだけど
448-7.74Dさん
2016/09/08(木) 14:32:16.63 レイバンカラーのカラーレンズ交換てホントにレイバンカラーなんでしょうか?
通販の評価読むと若干違ったといった書き込みも見られますが
通販の評価読むと若干違ったといった書き込みも見られますが
449-7.74Dさん
2016/09/08(木) 14:36:36.49 厳密に言えば違うよ
あくまでレイバンに似せたカラーだから
あくまでレイバンに似せたカラーだから
450-7.74Dさん
2016/09/08(木) 20:34:01.05 見本染色は職人さんが見本を参考に染めるから、完璧に同じとはいかない
451-7.74Dさん
2016/09/08(木) 23:51:37.31452-7.74Dさん
2016/09/09(金) 01:37:53.54 まあレイバンなんて持っててステータスになるようなブランドじゃないんだから
加藤八カラーでも入れた方が良いでしょ
加藤八カラーでも入れた方が良いでしょ
453-7.74Dさん
2016/09/09(金) 20:09:45.39 加藤八は濃色のバリエーションが豊富だから良いよな
取扱店が少ないのが難点だが
取扱店が少ないのが難点だが
454-7.74Dさん
2016/09/10(土) 19:35:25.30 加藤八っておいくらなの?
455-7.74Dさん
2016/09/13(火) 14:24:14.55 アリアーテと変わらないんじゃないかな?
456-7.74Dさん
2016/09/13(火) 21:31:02.52457-7.74Dさん
2016/09/14(水) 07:41:51.19 通販でお安く濃度70%以上のカラーガラスレンズ交換してくれるとこない?
屈折率は1.56で良い
見つけられたのは濃度20%ばっかりだわ
屈折率は1.56で良い
見つけられたのは濃度20%ばっかりだわ
458-7.74Dさん
2016/09/14(水) 12:48:22.35 ガラスレンズはちょっとないですね
ほかをあたって下さい
ほかをあたって下さい
459-7.74Dさん
2016/09/14(水) 18:58:31.62 やっぱりないか
レンズメーカーのサイト見ると一応あるっぽいけど
かなりお高そうだしなあ
レンズメーカーのサイト見ると一応あるっぽいけど
かなりお高そうだしなあ
460-7.74Dさん
2016/09/14(水) 20:46:31.61眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
462-7.74Dさん
2016/09/15(木) 20:43:29.17 この間作ったところは5000円だった
463-7.74Dさん
2016/09/16(金) 08:52:04.60 加藤八の色をやってくれるとこ楽天にあるけど
度無しのみ
度無しのみ
464-7.74Dさん
2016/09/16(金) 10:07:18.28 調光レンズ 寿命
で検索すると2年くらいと出てくるけど
ガラスの調光レンズの寿命も2年程度なのでしょうか?
で検索すると2年くらいと出てくるけど
ガラスの調光レンズの寿命も2年程度なのでしょうか?
465-7.74Dさん
2016/09/16(金) 15:10:58.29 アリアーテのシャドーブラウンってちっとも茶色っぽくなくて赤みが足りないでしょ・・・ なにこれ
フェアオークルのほうが茶色だなぁ
フェアオークルのほうが茶色だなぁ
466-7.74Dさん
2016/09/16(金) 21:30:57.86 >>465
今時シャドーブラウンなんてどこのお店で注文できた?
それと有名な話だけど、シャドーブラウンは、15Gや25Gの場合は
前のココアブラウンと良く似ているけど、10Fになるとココアブラウンの
10Fよりもグレー味が強くてわずかにグリーンがかった色になっていて
同じシャドーブラウンでも濃度によって色調が違っているよ
今時シャドーブラウンなんてどこのお店で注文できた?
それと有名な話だけど、シャドーブラウンは、15Gや25Gの場合は
前のココアブラウンと良く似ているけど、10Fになるとココアブラウンの
10Fよりもグレー味が強くてわずかにグリーンがかった色になっていて
同じシャドーブラウンでも濃度によって色調が違っているよ
467-7.74Dさん
2016/09/17(土) 17:28:27.32 スパーキーイエローは夜間運転可能だけど
対向車のライト眩しくなったりはしない?
対向車のライト眩しくなったりはしない?
468-7.74Dさん
2016/09/17(土) 20:45:25.27 そりゃ眩しいよ
469-7.74Dさん
2016/09/17(土) 21:40:10.14 質問が2点
@アリアーテトレスのフェアオークル10Fとブリーズグリーン10Fを比較したら、
どちらのレンズがブルーライトカットの効果は大きいか。
Aニューアリアーテのアーバングリーン50F+シルバーミラーを使用中、
アリアーテトレスだと
フォレスト50F+ブルーミラー
ブリーズグリーン50F+ゴールドミラー
どちらの見え方がニューアリアーテに近いのかな?
@アリアーテトレスのフェアオークル10Fとブリーズグリーン10Fを比較したら、
どちらのレンズがブルーライトカットの効果は大きいか。
Aニューアリアーテのアーバングリーン50F+シルバーミラーを使用中、
アリアーテトレスだと
フォレスト50F+ブルーミラー
ブリーズグリーン50F+ゴールドミラー
どちらの見え方がニューアリアーテに近いのかな?
471-7.74Dさん
2016/09/18(日) 21:34:00.45 去年の3月に眼鏡市場でシャドーブラウン35Gレンズのメガネ作ったけど、
今はシャドーブラウンって無いのか…
かけ始めの頃は室内で違和感があったけど、
すぐに慣れたなあ
近々50Fのレンズのメガネ買い足すつもりだけど、
シャドーブラウンに一番近いカラーって何になるんだろう?
今はシャドーブラウンって無いのか…
かけ始めの頃は室内で違和感があったけど、
すぐに慣れたなあ
近々50Fのレンズのメガネ買い足すつもりだけど、
シャドーブラウンに一番近いカラーって何になるんだろう?
472-7.74Dさん
2016/09/18(日) 21:39:57.50 >>471
フェアブラウン
フェアブラウン
473-7.74Dさん
2016/09/20(火) 15:16:43.82 おまいらは「色つきの世界」を見続けた後、
違う「色つきの世界」(別の色つきカラーレンズ)の世界を見た時、
凄い違和感とか感じないか?
違う「色つきの世界」(別の色つきカラーレンズ)の世界を見た時、
凄い違和感とか感じないか?
474-7.74Dさん
2016/09/20(火) 15:32:36.50 濃度によるんじゃない?
濃いのから薄いのに代えた場合は違和感ないよ
薄くなった、明るい世界になったという感じが強くて
色違いの違和感がない
濃いのから薄いのに代えた場合は違和感ないよ
薄くなった、明るい世界になったという感じが強くて
色違いの違和感がない
475-7.74Dさん
2016/09/20(火) 17:08:42.70 ちょっとあるけど、すぐに慣れるよね。
グレーとブラウンを使い分けてるよ。
グレーとブラウンを使い分けてるよ。
476-7.74Dさん
2016/09/20(火) 17:34:44.79 フォレストの85Fを使う時は世界全体がセピア色に見えるけど
それ以外のものでは特に違和感は感じないかな
フェアオークルの25Fだと違和感は全く無いのに目が楽になるメリットしか感じない
それ以外のものでは特に違和感は感じないかな
フェアオークルの25Fだと違和感は全く無いのに目が楽になるメリットしか感じない
477-7.74Dさん
2016/09/20(火) 20:15:07.15 カラーのミラーレンズってのもあるんだよね あんなの海岸以外でかけてる人いる?w
479-7.74Dさん
2016/09/20(火) 21:17:52.94 通販サイト見ると
”アリアーテトレス・見本色可”
といった表記されてるとこあるけど
見本色て何?
”アリアーテトレス・見本色可”
といった表記されてるとこあるけど
見本色て何?
480-7.74Dさん
2016/09/20(火) 21:20:02.85481-7.74Dさん
2016/09/20(火) 21:23:24.75 アリアーテトレスとは違う見本として展示されてる色
ということ?
ということ?
482-7.74Dさん
2016/09/20(火) 21:27:17.86 >>481
店頭見本はまずアリアーテトレスのものしか置いていない
そうじゃなくて手持ちのメガネでそれと同じ色のものが作りたい時、それを見本としてメーカーに送れば
それと同じ色に仕上げてくれるということ
つまり染色してもらいたい色のレンズを自分が所持していないと無理
店頭見本はまずアリアーテトレスのものしか置いていない
そうじゃなくて手持ちのメガネでそれと同じ色のものが作りたい時、それを見本としてメーカーに送れば
それと同じ色に仕上げてくれるということ
つまり染色してもらいたい色のレンズを自分が所持していないと無理
483-7.74Dさん
2016/09/20(火) 21:45:33.33 サングラスの色はそれで度入りカラーレンズで作ってもらうのか
ありがと
ありがと
484-7.74Dさん
2016/09/21(水) 00:41:11.03 まあ見本染色でこれじゃない仕上がりになるのも眼鏡道のあるあるなんですけどねw
485-7.74Dさん
2016/09/21(水) 01:19:17.77 眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
486471
2016/09/21(水) 21:17:51.27487-7.74Dさん
2016/09/22(木) 16:51:26.72 15Fは普段使いじゃ目立ちますかね?
グリーンでオフィスで掛けたいのですが
グリーンでオフィスで掛けたいのですが
488-7.74Dさん
2016/09/22(木) 18:39:36.28 >>487
グリーンは目立つよ。
薄くてもオフィスではかけない方がいい。
かけてる本人はカラーが目立たない印象でそう思ってるけど
周りから見たら、確実に色がハッキリとわかるし、印象は悪くなるよ。
そんな事は本人に誰も言わないけど、確実に印象は悪くなり、黙って白い目で見るようになる、ほんとに。
グリーンは目立つよ。
薄くてもオフィスではかけない方がいい。
かけてる本人はカラーが目立たない印象でそう思ってるけど
周りから見たら、確実に色がハッキリとわかるし、印象は悪くなるよ。
そんな事は本人に誰も言わないけど、確実に印象は悪くなり、黙って白い目で見るようになる、ほんとに。
490-7.74Dさん
2016/09/22(木) 22:45:32.59 >>487
15Fなら全然問題無いよ
仮にトゥルーグレイなら25Fでも色が着いてるとは気付かれない
ブリーズグリーンはそれよりずっとわかりやすい色だけど、それでも
たかが15F程度で咎める人なんていやしないから安心して良い
15Fなら全然問題無いよ
仮にトゥルーグレイなら25Fでも色が着いてるとは気付かれない
ブリーズグリーンはそれよりずっとわかりやすい色だけど、それでも
たかが15F程度で咎める人なんていやしないから安心して良い
491-7.74Dさん
2016/09/22(木) 22:46:01.65 >>487
グリーンの15F程度では目立たないと思います
職場の雰囲気にもよるんじゃないですか?
488みたいな頭の上司がいたらダメだと思うけど
うちの職場は普通の雰囲気の職場だけど
上司はもっと濃い色かけているよ
皆なんとも思ってないよ
あとうちに脳腫瘍の関係で視覚に異常が出てて、もっと濃いカラー
のレンズかけている人いるけど、雰囲気悪くなるようなことはないね
(脳腫瘍や視覚異常のことは一部しか知らない)
488はいつも否定する人だよね
グリーンの15F程度では目立たないと思います
職場の雰囲気にもよるんじゃないですか?
488みたいな頭の上司がいたらダメだと思うけど
うちの職場は普通の雰囲気の職場だけど
上司はもっと濃い色かけているよ
皆なんとも思ってないよ
あとうちに脳腫瘍の関係で視覚に異常が出てて、もっと濃いカラー
のレンズかけている人いるけど、雰囲気悪くなるようなことはないね
(脳腫瘍や視覚異常のことは一部しか知らない)
488はいつも否定する人だよね
492-7.74Dさん
2016/09/22(木) 23:40:46.03493-7.74Dさん
2016/09/23(金) 00:47:11.07 そもそもなんで職場でグリーンをかけたいのか
495-7.74Dさん
2016/09/23(金) 01:29:09.22 カラスなの?
496-7.74Dさん
2016/09/23(金) 01:56:55.60 池沼
497-7.74Dさん
2016/09/23(金) 07:18:10.57 しむら、うしろ
498-7.74Dさん
2016/09/23(金) 10:18:42.63 皆様意見ありがとうございます。
テレビ関係で私服出社な環境なので薄目の色は平気かなと思いましたが意見が分かれますね。。
作成に迷いますね。。
テレビ関係で私服出社な環境なので薄目の色は平気かなと思いましたが意見が分かれますね。。
作成に迷いますね。。
499-7.74Dさん
2016/09/23(金) 11:03:16.93 グレー ブラウン系の15Fなら大丈夫だと思うがグリーン ブルー系は15Fでも確実に怪しくなる
500-7.74Dさん
2016/09/23(金) 11:13:41.17 基本的に15Fは淡い色。
しかし色がついていることは少なくとも近くで見れば100%わかるし、
グリーンはわかりやすい色。
以上。
後はそれがどうかという判断で、
本人が決めることだし、
本人以外はわからない。
しかし色がついていることは少なくとも近くで見れば100%わかるし、
グリーンはわかりやすい色。
以上。
後はそれがどうかという判断で、
本人が決めることだし、
本人以外はわからない。
501-7.74Dさん
2016/09/23(金) 17:14:40.12 薄い緑系はかけてる人の顔の印象悪くなるよ
変な色
鏡見る度に思う・・・
変な色
鏡見る度に思う・・・
502-7.74Dさん
2016/09/23(金) 18:14:16.36 以前のフレッシュグリーンは顔馴染みが良かったけど
通常グリーンのFは顔から浮いて目立ちやすいからね
グリーン系で行きたいなら15G.か25Gをおすすめする
Gにすると眼下の肌部分にグリーンがあまり掛からないので自分の場合は丁度いい感じになってる
通常グリーンのFは顔から浮いて目立ちやすいからね
グリーン系で行きたいなら15G.か25Gをおすすめする
Gにすると眼下の肌部分にグリーンがあまり掛からないので自分の場合は丁度いい感じになってる
503-7.74Dさん
2016/09/23(金) 20:28:00.84 コーティングの説明書きに
”レンズが※※系の色になります”というのあったりするけど
これはカラーレンズで言うと何%くらいの色に相当?
”レンズが※※系の色になります”というのあったりするけど
これはカラーレンズで言うと何%くらいの色に相当?
505-7.74Dさん
2016/09/23(金) 23:57:56.68 さすがお爺ちゃん、そんな昔のことをよく知ってるなw
伊達にカッパハゲでは無いんだなw
伊達にカッパハゲでは無いんだなw
506-7.74Dさん
2016/09/24(土) 00:24:17.06 多少、茶の濃い色にすると、鏡を見た自分の姿はヤクザにしか見えない。
困ったものだなw
困ったものだなw
507-7.74Dさん
2016/09/24(土) 00:32:16.34 893になってしまえ
509-7.74Dさん
2016/09/24(土) 01:34:22.21 眼鏡市場のオールドライブを入れた眼鏡が完成。
感想は『店に飾ってあるフリップアップより濃い』あのフリップアップは薄いからね。
使用した感想は『見た目を気にしなければブルーライトカットレンズとしても使える、と言うか使いたい』
感想は『店に飾ってあるフリップアップより濃い』あのフリップアップは薄いからね。
使用した感想は『見た目を気にしなければブルーライトカットレンズとしても使える、と言うか使いたい』
510-7.74Dさん
2016/09/25(日) 20:18:47.36 いろいろ試してみたけど、濃いカラーに関してはやはりグレー系統が一番だと思った
それ以外は色の違和感が大きすぎて日常ずっと掛けているのは無理
服屋でまともに商品を選ぶことすらできなかった
それ以外は色の違和感が大きすぎて日常ずっと掛けているのは無理
服屋でまともに商品を選ぶことすらできなかった
511-7.74Dさん
2016/09/25(日) 21:04:19.32 グレーは無難な色と言われてるけど青空が常に曇って見えるし車の運転では路面の凹凸見にくい事があるんだよなあ
どちらかといえばスポーツ向き
俺も最初はグレーだったけど新しいメガネはブルーにしてみたがこれが良かった
思ったよりも視界の色が大幅に違うような違和感がなく青空が鮮やかに見えて白や黒などの濃い色が締まって見えるようになってウォーキングが楽しくなった
夜の車の運転でもヘッドライトのまぶしさが軽減されていい
俺的にはブルー系統がお勧め
どちらかといえばスポーツ向き
俺も最初はグレーだったけど新しいメガネはブルーにしてみたがこれが良かった
思ったよりも視界の色が大幅に違うような違和感がなく青空が鮮やかに見えて白や黒などの濃い色が締まって見えるようになってウォーキングが楽しくなった
夜の車の運転でもヘッドライトのまぶしさが軽減されていい
俺的にはブルー系統がお勧め
512-7.74Dさん
2016/09/25(日) 21:14:38.08513-7.74Dさん
2016/09/25(日) 21:39:32.27 なんだかんだでおっさんがかけてるカラーレンズは落ち着いた色で良いよな
514-7.74Dさん
2016/09/25(日) 21:43:00.78 ブルーの濃いレンズなんか付けてたら服の色なんてわからないわな
色をきちんと判断しようとするとグレー系統にするしか無い
色をきちんと判断しようとするとグレー系統にするしか無い
515-7.74Dさん
2016/09/25(日) 21:56:05.50 どんなカラーレンズでも濃い色にしたら色が正しく見えなくなる
グレーでも濃い色なら淡色系が思いっきり黒ずんで見える
反対にどんな色でも可視光線透過率が80%以上ならどんな色でも色味がほとんど変わらない
グレーでも濃い色なら淡色系が思いっきり黒ずんで見える
反対にどんな色でも可視光線透過率が80%以上ならどんな色でも色味がほとんど変わらない
516-7.74Dさん
2016/09/25(日) 22:27:32.02 ガラスレンズの蒸着というやり方のカラーレンズは使ってるうちに色消えるのでしょうか?
プラスティックレンズのコーティングと同じくらいの寿命?
プラスティックレンズのコーティングと同じくらいの寿命?
517-7.74Dさん
2016/09/25(日) 22:33:25.37518-7.74Dさん
2016/09/25(日) 22:43:10.28 スレートグレーにミラーは相当濃いな
520-7.74Dさん
2016/09/25(日) 23:05:06.94521-7.74Dさん
2016/09/25(日) 23:07:07.64522-7.74Dさん
2016/09/25(日) 23:31:34.20 目のためにはあまり濃いレンズは使わない方がいいよ
濃いレンズは瞳孔が大きく開くからサングラスの隙間から入る紫外線が水晶体に直撃する量が増えるからね
もしどうしても濃いレンズを使うのならコンタクトレンズをするとかした方がいい
度が入ってないUVカットコンタクトレンズもあるし
濃いレンズは瞳孔が大きく開くからサングラスの隙間から入る紫外線が水晶体に直撃する量が増えるからね
もしどうしても濃いレンズを使うのならコンタクトレンズをするとかした方がいい
度が入ってないUVカットコンタクトレンズもあるし
523-7.74Dさん
2016/09/25(日) 23:39:01.97 試しに今外に出て使ってみたけど、割と普通に見えた
夜間無理だと思ってたのは気のせいだったか
夜間無理だと思ってたのは気のせいだったか
524-7.74Dさん
2016/09/26(月) 00:07:34.90525-7.74Dさん
2016/09/26(月) 00:10:59.10 そもそも夜に目を隠したいだけなら10%とかのレンズは暗すぎじゃねえ?
526-7.74Dさん
2016/09/26(月) 00:11:45.44 自分の視界はともかく、周りの目な
カラーやミラーが周囲から浮いてなければ後はなんとでもなるよ
カラーやミラーが周囲から浮いてなければ後はなんとでもなるよ
527-7.74Dさん
2016/09/26(月) 00:14:37.57 つまり>>519はアホだったということでFAだな
530-7.74Dさん
2016/09/26(月) 12:57:54.32 濃いレンズは車の運転しないのなら夜でも使える
都会暮らししていて車を持ってなかった時は50パーセントぐらいのカラーを仕事の時も常用していた
田舎に帰って車の運転しだしてから80パーセントぐらいのを使いだした
色はグレーとブルーとグリーンを使ってるけどどれも色が変わるような感じではないな
今度はピンクを作ろうかと思う
都会暮らししていて車を持ってなかった時は50パーセントぐらいのカラーを仕事の時も常用していた
田舎に帰って車の運転しだしてから80パーセントぐらいのを使いだした
色はグレーとブルーとグリーンを使ってるけどどれも色が変わるような感じではないな
今度はピンクを作ろうかと思う
532-7.74Dさん
2016/09/26(月) 14:18:52.00 フェアオークル50%
コパー50%
これ比べるとどの程度の違いになりますか?
コパー50%
これ比べるとどの程度の違いになりますか?
533-7.74Dさん
2016/09/26(月) 16:40:53.23 >>530
ウィンタースポーツをがっつりやってた俺的にピンク系は超おすすめ
ゴーグルはいつもピンクを選んでたよ
どんな天候でも地面の凹凸とか物の輪郭が比較的クッキリ見えて色の変化に違和感がないのがピンク
ウィンタースポーツをがっつりやってた俺的にピンク系は超おすすめ
ゴーグルはいつもピンクを選んでたよ
どんな天候でも地面の凹凸とか物の輪郭が比較的クッキリ見えて色の変化に違和感がないのがピンク
536-7.74Dさん
2016/09/26(月) 21:58:00.06 普段使いは自分の見え方と周りからの見られ方の両方を考慮しなければね
537-7.74Dさん
2016/09/26(月) 22:00:42.77 紫外線を完全にガードなんてしたらパンダ焼けするぞw
水泳の選手が目の周りだけ日焼けしてないのと同じことになる
ものすごくみっともないし恥ずかしいだけ
水泳の選手が目の周りだけ日焼けしてないのと同じことになる
ものすごくみっともないし恥ずかしいだけ
538-7.74Dさん
2016/09/26(月) 22:22:44.21 >>533
ウィンタースポーツでなければピンクは奨めない。
白一色の場合に色ずれを起こさせて輪郭を強調する作用があるが、
そうでなければメリットなし。
また雪でも吹雪など悪天候の場合は視界が悪化する。
ウィンタースポーツでなければピンクは奨めない。
白一色の場合に色ずれを起こさせて輪郭を強調する作用があるが、
そうでなければメリットなし。
また雪でも吹雪など悪天候の場合は視界が悪化する。
539-7.74Dさん
2016/09/26(月) 22:43:39.59 >>538
そりゃ吹雪になればクリアレンズだろうが色が付いていようが視界は悪くなるわ
カラーレンズはデメリットな面ばかり見ているとどの色も使えないからクリアレンズに限るという結論になる
要はファッション目的とか自分が使う場面で実用的かというのを考えて色は選ぶべきだ
そりゃ吹雪になればクリアレンズだろうが色が付いていようが視界は悪くなるわ
カラーレンズはデメリットな面ばかり見ているとどの色も使えないからクリアレンズに限るという結論になる
要はファッション目的とか自分が使う場面で実用的かというのを考えて色は選ぶべきだ
540-7.74Dさん
2016/09/26(月) 22:50:39.66541-7.74Dさん
2016/09/26(月) 23:36:17.92 >>540
紫外線のカットとレンズの色の濃さは関係ない
まさかUV420のクリアサングラスの存在を知らない?
色の濃さがそのまま紫外線カット率に比例してるとでも勘違いしていた?
まあ雪山だと明るすぎるで目が疲れやすいから濃い色のサングラスはかけるけど
紫外線のカットとレンズの色の濃さは関係ない
まさかUV420のクリアサングラスの存在を知らない?
色の濃さがそのまま紫外線カット率に比例してるとでも勘違いしていた?
まあ雪山だと明るすぎるで目が疲れやすいから濃い色のサングラスはかけるけど
542-7.74Dさん
2016/09/26(月) 23:38:59.77 追記しておくと雪目は紫外線によって引き起こされるものであってまぶしい光で引き起こされるものではないという事だ
543-7.74Dさん
2016/09/26(月) 23:44:17.49 >>541
アホ丸出し
雪目は明るい雪の反射で網膜がやられるものだから
色の着いたサングラスは必須なんだよ
https://doctors-me.com/doctor/symptom/77
>紫外線の量によって色が変わるサングラスや、濃色のレンズに反射材を塗布したものなどで対応することができます。
アホ丸出し
雪目は明るい雪の反射で網膜がやられるものだから
色の着いたサングラスは必須なんだよ
https://doctors-me.com/doctor/symptom/77
>紫外線の量によって色が変わるサングラスや、濃色のレンズに反射材を塗布したものなどで対応することができます。
545-7.74Dさん
2016/09/26(月) 23:47:17.64 >>541
雪山で透明な眼鏡なんて掛けてたら、雪の反射で目がやられてその内なにも見えなくなるよ
もしかしてそんなことすら知らないで妄想で語っちゃてるの?
スキーの用品店なんてそこらにあるから、明日にでも行って自分の目で確かめておいで
スキー用のゴーグルが本当に透明なのかどうかがわかるから
雪山で透明な眼鏡なんて掛けてたら、雪の反射で目がやられてその内なにも見えなくなるよ
もしかしてそんなことすら知らないで妄想で語っちゃてるの?
スキーの用品店なんてそこらにあるから、明日にでも行って自分の目で確かめておいで
スキー用のゴーグルが本当に透明なのかどうかがわかるから
548-7.74Dさん
2016/09/26(月) 23:55:29.66 その自演している奴、その内祐ちゃんとか師匠とか
わけのわからないことを書き出すと思うぞw
わけのわからないことを書き出すと思うぞw
550-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:03:27.60551-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:05:42.67552-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:08:19.67 >>550
誰も紫外線のカット量が色の濃さに比例するなんて一言も書いていないのにw
全てを自分の都合の良いようにして、他人を叩こうとするその姿勢
まさしくいつもの気違いw
雪目っていうのは単に紫外線だけじゃなく明るい光によってやられるということも
知らないでずっと吠え続けているってバカすぎだろwww
雪目対策としてなぜこう書かれているのか反論してみな
>紫外線の量によって色が変わるサングラスや、濃色のレンズに反射材を塗布したものなどで対応することができます。
誰も紫外線のカット量が色の濃さに比例するなんて一言も書いていないのにw
全てを自分の都合の良いようにして、他人を叩こうとするその姿勢
まさしくいつもの気違いw
雪目っていうのは単に紫外線だけじゃなく明るい光によってやられるということも
知らないでずっと吠え続けているってバカすぎだろwww
雪目対策としてなぜこう書かれているのか反論してみな
>紫外線の量によって色が変わるサングラスや、濃色のレンズに反射材を塗布したものなどで対応することができます。
554-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:09:46.63 こんなことスキースノボスレで書いたら大笑いされるわw
>俺はスノボはいつも使ってるメガネの上に透明ゴーグル付けて滑ってる
>俺はスノボはいつも使ってるメガネの上に透明ゴーグル付けて滑ってる
555-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:10:40.77 >>550-551の気違い爺さん、そろそろ我慢しきれずに祐ちゃんやら師匠やら言い出すぞw
556-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:10:53.03 妄想バカどもは雪目でググってみろ
妄想馬鹿どもは赤っ恥確定だな
妄想馬鹿どもは赤っ恥確定だな
557-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:12:28.29 なんだ、やっぱり妄想気違いはぐぐっただけで知ったかしてるのかw
雪目が紫外線と光線量の両方でやられることすら知らないとかバカすぎるわ
なんのために雪山用のサングラスが濃色やミラーになっているのか本当にわかっていないんだろうな
雪目が紫外線と光線量の両方でやられることすら知らないとかバカすぎるわ
なんのために雪山用のサングラスが濃色やミラーになっているのか本当にわかっていないんだろうな
558-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:13:16.58 >>557
なんだ、やっぱり妄想気違いはぐぐっただけで知ったかしてるのかw
雪目が紫外線と光線量の両方でやられることすら知らないとかバカすぎるわ
なんのために雪山用のサングラスが濃色やミラーになっているのか本当にわかっていないんだろうな
なんだ、やっぱり妄想気違いはぐぐっただけで知ったかしてるのかw
雪目が紫外線と光線量の両方でやられることすら知らないとかバカすぎるわ
なんのために雪山用のサングラスが濃色やミラーになっているのか本当にわかっていないんだろうな
559-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:13:38.82 紫外線さえ防げばそれで万事大丈夫って思ってる奴
今年の冬は実際にそれで雪山へ行けよな
確実に目が死ぬから(爆笑)
今年の冬は実際にそれで雪山へ行けよな
確実に目が死ぬから(爆笑)
560-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:14:08.42 気違いがコピペミスしてやがるwww
>>558
>>558
561-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:14:12.49 醜い自演のオンパレードを見た気がする
562-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:15:16.50 >>558のただのコピペを見る限り、相当な焦りが伺える
本当はなにか書き換えるつもりだったのに、顔真っ赤でもうなにも考えられない状態なんだろうな
本当はなにか書き換えるつもりだったのに、顔真っ赤でもうなにも考えられない状態なんだろうな
564-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:16:18.26 目がやられるのは全部雪目だと思ってるんだろうな
565-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:17:09.65 めがね板は基地害のすくつ
566-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:17:31.27 基本的に雪目といわれているものは紫外線と明るい光の両方によって引き起こされるということはスキーヤーなら常識。
雪山で透明なゴーグルなんて自殺行為にしか過ぎないし、確実にパトロールに注意される。
雪山で透明なゴーグルなんて自殺行為にしか過ぎないし、確実にパトロールに注意される。
567-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:17:31.77 マッチポンプ師匠よ、一人芝居はやめでくれ
腹筋崩壊しそうだからさあ
腹筋崩壊しそうだからさあ
568-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:18:03.02 ↑
エロ吉、とうとう我慢できずに発狂wwwww
567 名前:あぼ〜ん[NGWord:師匠] 投稿日:あぼ〜ん
エロ吉、とうとう我慢できずに発狂wwwww
567 名前:あぼ〜ん[NGWord:師匠] 投稿日:あぼ〜ん
569-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:18:45.28 エロ吉ってどこのスレにいってもでたらめなことを書いてはみんなから叩かれてるよな
570-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:18:48.50 マッチポンプ師匠によると裸眼でスキーをしてる人は必ずパトロールに注意されるそうです
571-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:19:46.56 エロ吉の妄言集
・イオン直営のメガネ屋なんて無い
・遠視と近視は同時には起こり得ない
・フォーナインズの5万円するフレーム持ってる
・JINSの累進レンズは東海光学じゃない
・フィッティングがまったくわからないのに無理に語ろうとする
・雪目は紫外線だけでなる、雪山では透明ゴーグルを使う ← New!
・イオン直営のメガネ屋なんて無い
・遠視と近視は同時には起こり得ない
・フォーナインズの5万円するフレーム持ってる
・JINSの累進レンズは東海光学じゃない
・フィッティングがまったくわからないのに無理に語ろうとする
・雪目は紫外線だけでなる、雪山では透明ゴーグルを使う ← New!
572-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:20:10.48 570 名前:あぼ〜ん[NGWord:師匠] 投稿日:あぼ〜ん
574-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:20:48.74 その気違い、本当に師匠とか言い出したな
ここのスレの人たちはお見通しだったのか
ここのスレの人たちはお見通しだったのか
576-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:21:23.84 あぼーんがどんどん増えていくな
なんだこれ?
573 名前:あぼ〜ん[NGWord:師匠] 投稿日:あぼ〜ん
なんだこれ?
573 名前:あぼ〜ん[NGWord:師匠] 投稿日:あぼ〜ん
577-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:21:51.87 575 名前:あぼ〜ん[NGName:エロ吉] 投稿日:あぼ〜ん
578-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:22:25.53 あぼーんだらけになってきて、なにがなんだかよくわからんわw
579-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:22:32.47 576 名前:あぼ〜ん[NGWord:あぼーん] 投稿日:あぼ〜ん
580-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:23:20.44 またあぼーんか
579 名前:あぼ〜ん[NGName:エロ吉] 投稿日:あぼ〜ん
こいつ死ぬまで続けてろやw
579 名前:あぼ〜ん[NGName:エロ吉] 投稿日:あぼ〜ん
こいつ死ぬまで続けてろやw
581-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:23:53.05 578 名前:あぼ〜ん[NGWord:あぼーん] 投稿日:あぼ〜ん
582-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:24:00.59 今日ほどNG設定しておいて良かったと思った日は無いですよ。
583-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:24:25.15 581 名前:あぼ〜ん[NGName:エロ吉] 投稿日:あぼ〜ん
584-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:25:00.85 みんな基地外を炙り出すのが本当に上手いな(笑)
585-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:25:35.69 >>584
あいつはいつもでたらめなことを書くから、1レス目ですぐにみんなわかるんだよ
あいつはいつもでたらめなことを書くから、1レス目ですぐにみんなわかるんだよ
587-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:26:56.51 これか
確かによく見れば、この文章のなにもかもが破茶目茶だわな
538 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/09/26(月) 22:22:44.21
>>533
ウィンタースポーツでなければピンクは奨めない。
白一色の場合に色ずれを起こさせて輪郭を強調する作用があるが、
そうでなければメリットなし。
また雪でも吹雪など悪天候の場合は視界が悪化する。
確かによく見れば、この文章のなにもかもが破茶目茶だわな
538 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2016/09/26(月) 22:22:44.21
>>533
ウィンタースポーツでなければピンクは奨めない。
白一色の場合に色ずれを起こさせて輪郭を強調する作用があるが、
そうでなければメリットなし。
また雪でも吹雪など悪天候の場合は視界が悪化する。
588-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:28:01.13 無職で生活保護のエロ吉爺さんがスノボなんて行ったことあるわけなかろうがw
平日も毎日真っ昼間から2chばっかしてるのに
平日も毎日真っ昼間から2chばっかしてるのに
590-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:29:32.66 ザビエル爺さん、また自演認定ミスしたのかwww
591-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:30:18.54 エロ吉は自分以外は全て同一人物に見えるそうだからな
相変わらずテンプレ通りの行動パターン
相変わらずテンプレ通りの行動パターン
593-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:32:07.03 自演認定ミスほど恥ずかしいものは無いよな
594-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:32:56.17 そうやってどんどん敵を増やしていくのがあいつのパターン
596-7.74Dさん
2016/09/27(火) 00:34:59.74 あーあ怒らせたなw
この後はエロ吉の発狂レスでお送りします
↓
この後はエロ吉の発狂レスでお送りします
↓
600-7.74Dさん
2016/09/27(火) 01:03:06.78 雪山で透明ゴーグルはないだろ…
601-7.74Dさん
2016/09/27(火) 02:12:00.27 ・雪目は紫外線によって起こる・強い可視光線も目に悪影響を与える
・したがってUVカットでも透明サングラス・ゴーグルは雪山に不向き
これがFAだと思うのだが
間違ってたら指摘よろしく
・したがってUVカットでも透明サングラス・ゴーグルは雪山に不向き
これがFAだと思うのだが
間違ってたら指摘よろしく
602-7.74Dさん
2016/09/27(火) 02:13:55.21 改行ミスった、失礼
・雪目は紫外線によって起こる
・強い可視光線も目に悪影響を与える
・したがってUVカットでも透明サングラス・ゴーグルは雪山に不向き
これがFAだと思うのだが
間違ってたら指摘よろしく
・雪目は紫外線によって起こる
・強い可視光線も目に悪影響を与える
・したがってUVカットでも透明サングラス・ゴーグルは雪山に不向き
これがFAだと思うのだが
間違ってたら指摘よろしく
603-7.74Dさん
2016/09/27(火) 08:36:13.32 醜い自演乙
604-7.74Dさん
2016/09/27(火) 08:42:03.65605-7.74Dさん
2016/09/27(火) 09:45:01.58606-7.74Dさん
2016/09/27(火) 10:02:20.44 【BS11:エンターテイメント】 <あのスターにもう一度逢いたい>放送時間:毎週火曜日 よる8時00分〜8時54分 #bs11 http://www.bs11.jp/entertainment/5748/
607-7.74Dさん
2016/09/27(火) 10:08:53.64 zoffやjinsはカラーレンズを安く作れるから無駄にメガネが増えて困る
グレー、ブルー、グリーン、ピンク、イエロー、ブラウン、パープルと作ってしまったわ
だから気づいたらクリアが一つもない始末
うちの会社は薄い色のレンズは普通にOKだからいいけど
グレー、ブルー、グリーン、ピンク、イエロー、ブラウン、パープルと作ってしまったわ
だから気づいたらクリアが一つもない始末
うちの会社は薄い色のレンズは普通にOKだからいいけど
608-7.74Dさん
2016/09/27(火) 14:14:43.07 コーティングの寿命ってどれくらいなんだろ?
こまめに水洗いしとけば5年くらい大丈夫かな
こまめに水洗いしとけば5年くらい大丈夫かな
609-7.74Dさん
2016/09/27(火) 14:35:12.84 普段4本のメガネを使い回しているけれど その内 2本がツーポで色は入れてない
ロジウムメッキのフルリムのフレームにはグレースパープル
SGのナイロールにはアーバンアメジストとかいう色を入れていますが 割りと評判が良いかな?
ツーポって色を入れ難いですよね?
ロジウムメッキのフルリムのフレームにはグレースパープル
SGのナイロールにはアーバンアメジストとかいう色を入れていますが 割りと評判が良いかな?
ツーポって色を入れ難いですよね?
610-7.74Dさん
2016/09/27(火) 14:38:09.89 透明ゴーグルとか言ってるのはいつものエロ吉うるさいお爺ちゃんだろ
こいつにも困ったものだよな
デタラメの薀蓄垂れ流して何がしたいのか?
キセルでクレームし続けたとかいうナマポの爺そっくりだよね
暇潰しか?
こいつにも困ったものだよな
デタラメの薀蓄垂れ流して何がしたいのか?
キセルでクレームし続けたとかいうナマポの爺そっくりだよね
暇潰しか?
612-7.74Dさん
2016/09/27(火) 17:55:44.01 寝っ転がりながらテレビを見たり
夜間運転の為のメガネ作りたいんだけど
黄色が良いのかな?
寝っ転がりながら照明見ると眩しくなりすぎる?
夜間運転の為のメガネ作りたいんだけど
黄色が良いのかな?
寝っ転がりながら照明見ると眩しくなりすぎる?
613-7.74Dさん
2016/09/27(火) 20:57:57.29 スパーキーイエローの25Fいいよ
晴れた夏の屋外は眩しいけど
それ以外はイケる
25Fは人から見てしっかり黄色に見えるし
逆にかけた感じは見え方は違和感少ない
店に置いてあるサンプルはたいてい50Fしかないけど
50Fはキツすぎる
晴れた夏の屋外は眩しいけど
それ以外はイケる
25Fは人から見てしっかり黄色に見えるし
逆にかけた感じは見え方は違和感少ない
店に置いてあるサンプルはたいてい50Fしかないけど
50Fはキツすぎる
614-7.74Dさん
2016/09/27(火) 21:37:31.85 妙に伸びてると思えばやっぱり荒れてたでござる。
615-7.74Dさん
2016/09/27(火) 21:40:40.42 隔離スレがなくなったから出張してきたんだろうな
616-7.74Dさん
2016/09/27(火) 21:51:08.36 カラーレンズにしてメガネをかける時の苦痛がなくなったわ
クリアレンズの時は野暮ったい邪魔者という感じだったけど薄いグリーンを入れて見たらこれが良かった
だから次は薄いブルーのメガネを発注した
クリアレンズの時は野暮ったい邪魔者という感じだったけど薄いグリーンを入れて見たらこれが良かった
だから次は薄いブルーのメガネを発注した
617-7.74Dさん
2016/09/27(火) 22:54:28.13618-7.74Dさん
2016/09/28(水) 00:33:11.24 薄いブルーは俺も愛用してるが確実に人相が悪く見える
619-7.74Dさん
2016/09/28(水) 09:54:39.16 俺もブルー系持ってるが、スポーツ系フレームだとそうでもないが、メタルフレーム(シルバー)は
とこぞの高利貸しになるわwでも、瞳孔調整があまりできないからクリアはキツイんだよね
とこぞの高利貸しになるわwでも、瞳孔調整があまりできないからクリアはキツイんだよね
620-7.74Dさん
2016/09/28(水) 11:54:06.86 濃度35%含む薄い青系と緑系は人相悪くなるだけ
やめたほうがいい
やめたほうがいい
621-7.74Dさん
2016/09/28(水) 14:37:05.52 どうしてもやりたいなら太いフレームが良さそう
622-7.74Dさん
2016/09/28(水) 20:08:38.13 薄い色ならほとんど目立たないから、どの色でも全然問題無さそうですね。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/woodnet/guide/sp_lens_colorlist.html
フォレストの50Fが割と良い感じなので今度はこれで作ってみます。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/woodnet/guide/sp_lens_colorlist.html
フォレストの50Fが割と良い感じなので今度はこれで作ってみます。
623-7.74Dさん
2016/09/29(木) 10:49:06.22624-7.74Dさん
2016/09/29(木) 13:24:47.23 まあ一度やってみて身をもって失敗すれば勉強になる
他人にあれこれ言われても実感ないからピンとこないだけだろう
他人にあれこれ言われても実感ないからピンとこないだけだろう
627-7.74Dさん
2016/09/29(木) 23:11:46.41 623、624、626と立て続けにあぼーん。
また変なの来てるな。
また変なの来てるな。
628-7.74Dさん
2016/09/30(金) 21:37:29.71 遠近両用で色を入れてる人いる?
629-7.74Dさん
2016/09/30(金) 21:38:53.64 >>628
フェアオークルにしてる
フェアオークルにしてる
630-7.74Dさん
2016/10/03(月) 21:05:06.42 トゥルーグレイの25Fにしたら色が着いてるのがまったくわからないレベルだった
631-7.74Dさん
2016/10/04(火) 22:04:46.35632-7.74Dさん
2016/10/04(火) 22:14:56.61 15や25でわからないって人は色に対して鈍感なんじゃないかと思う ブルー系なんてちょっと入っただけで人相変わるし
633-7.74Dさん
2016/10/04(火) 22:17:35.07 ブルー系ならわかってもグレー系はかなりわかりにくい
634-7.74Dさん
2016/10/09(日) 19:38:04.10 シャドーグレイは白い紙に透かしてもわからなかったな
金を溝に捨てたわ
金を溝に捨てたわ
635-7.74Dさん
2016/10/10(月) 00:06:22.85 グレーで15なんて曇ったクリアレンズと見分けつかないよ
636-7.74Dさん
2016/10/10(月) 09:00:49.62 アイスグレー15%のメガネのネジを締め直してもらいに
メガネ屋に行ったら、外す間もなく「色入ってますね」って・・・
さすがメガネ屋というか、びっくりした。
メガネ屋に行ったら、外す間もなく「色入ってますね」って・・・
さすがメガネ屋というか、びっくりした。
638-7.74Dさん
2016/10/11(火) 01:04:58.21 はっきりいえばわからない奴の目がどうかしている
639-7.74Dさん
2016/10/11(火) 07:22:23.64 グリーンの15%入れてるけど、全く気付かれない。
つうか入れる意味なかった・・・
横から見れば、黄ばんだ古いレンズみたいな感じ。
つうか入れる意味なかった・・・
横から見れば、黄ばんだ古いレンズみたいな感じ。
640-7.74Dさん
2016/10/11(火) 10:52:11.03 薄い色は凝視しないとわからんよ
人の顔を見るときに眼鏡レンズに色が入ってるかいちいちチェックしてる人はほぼいないのだから
人の顔を見るときに眼鏡レンズに色が入ってるかいちいちチェックしてる人はほぼいないのだから
641-7.74Dさん
2016/10/11(火) 13:51:06.69 >>640
人の顔見るときにニキビかないかいちいちチェックしてる人はほぼいないから、ニキビができててもまずわからない。
うんこ漏らしてるかいちいちチェックしてる人はほぼいないから、うんこ漏らしててもまずわからない。
こいつたぶん本気でそう思ってるんだろう。
やっぱりメガネ板って頭おかしい奴のすくつだわ。
人の顔見るときにニキビかないかいちいちチェックしてる人はほぼいないから、ニキビができててもまずわからない。
うんこ漏らしてるかいちいちチェックしてる人はほぼいないから、うんこ漏らしててもまずわからない。
こいつたぶん本気でそう思ってるんだろう。
やっぱりメガネ板って頭おかしい奴のすくつだわ。
642-7.74Dさん
2016/10/11(火) 15:04:16.48646-7.74Dさん
2016/10/11(火) 15:55:24.54 そもそも 指摘されない=気づかれないという認識がおかしい
647-7.74Dさん
2016/10/11(火) 16:19:52.58 気づかれたら指摘される【かも】しれないが気づかれなければ絶対に指摘されないのもわかってない
651-7.74Dさん
2016/10/11(火) 22:05:28.11 色を入れると、運転免許の写真で眼鏡かけたままの写真が
撮れないからな。考えて作らないと。
撮れないからな。考えて作らないと。
652-7.74Dさん
2016/10/12(水) 00:54:36.09 俺、グレー15%で堂々と免許の写真に納まってるけど・・・
653-7.74Dさん
2016/10/12(水) 01:16:34.22 実は俺も色の戻り切ってない調光で撮影した
何も言われんかったな
何も言われんかったな
654-7.74Dさん
2016/10/12(水) 02:45:21.07 つうか、返却する前の写真
透明レンズでも目元が反射してたw
25%辺りから、メガネ外してって言われるのかな・・・
透明レンズでも目元が反射してたw
25%辺りから、メガネ外してって言われるのかな・・・
657-7.74Dさん
2016/10/12(水) 23:18:47.31 免許証の写真をメガネかけて写してるのか?
俺は絶対に外して写してるけどなあ
俺は絶対に外して写してるけどなあ
658-7.74Dさん
2016/10/12(水) 23:40:35.06 ツーポイント(ふちなし)でトゥルーグレイの25Fを買ったのですが色はそんなに分からないものですか?
659-7.74Dさん
2016/10/13(木) 01:05:22.28 メチャクチャ分かる。特にツーポは+10Fくらいに見えるよ。
俺は、完全にグラサンと諦めて普段するの止めたくらい・・・
俺は、完全にグラサンと諦めて普段するの止めたくらい・・・
660-7.74Dさん
2016/10/13(木) 01:14:57.56 目も頭も腐ってる奴が多いからわからないと信じてるみたいですよ
661-7.74Dさん
2016/10/13(木) 01:15:51.93 自演
662-7.74Dさん
2016/10/13(木) 01:18:16.03 これグレー入っとるんやけど、実際わかる奴おらへんやろw
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6f/99c5d3760d6982e5e8d2e1484e1fc493.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6f/99c5d3760d6982e5e8d2e1484e1fc493.jpg
663-7.74Dさん
2016/10/13(木) 01:22:20.75 シャドーグレイだとそんな感じでまずわからないよな
664-7.74Dさん
2016/10/13(木) 04:20:01.66 まあ、手に取って見るのと実際掛けたのでは
違うからねえ
違うからねえ
665-7.74Dさん
2016/10/13(木) 04:34:36.30666-7.74Dさん
2016/10/13(木) 04:51:36.54 実際一番いいのは、メガネの見本を掛けてみることだよ。
加工前の〇型のサンプルじゃなくて・・・
ツーポイントと、太セルでも違うしね。
俺も、ネットで買って失敗(思ったより濃かった)したことあるから
メガネ屋に行ってる。
加工前の〇型のサンプルじゃなくて・・・
ツーポイントと、太セルでも違うしね。
俺も、ネットで買って失敗(思ったより濃かった)したことあるから
メガネ屋に行ってる。
669-7.74Dさん
2016/10/13(木) 06:42:27.65672-7.74Dさん
2016/10/13(木) 11:22:28.39 可視光透過率15%
可視光線透過率12%
というのは15%の方が見え方が明るい、という事で良いのでしょうか?
カラーレンズで濃度を50Fや75Fと表記していますが、この表記と
可視光線透過率は関連するのでしょうか
例えば、可視光透過率15% = 85F と理解して良いでしょうか?
可視光線透過率12%
というのは15%の方が見え方が明るい、という事で良いのでしょうか?
カラーレンズで濃度を50Fや75Fと表記していますが、この表記と
可視光線透過率は関連するのでしょうか
例えば、可視光透過率15% = 85F と理解して良いでしょうか?
673-7.74Dさん
2016/10/13(木) 11:52:59.38 概ねそうだね。ただ、必ずしも濃度が高いと
光を通さないとは限らない。カラーにもよるしね・・・
まあ、カラー入れる人はワンランク薄いのから始めてみるといいよ。
大は小を兼ねないからw
光を通さないとは限らない。カラーにもよるしね・・・
まあ、カラー入れる人はワンランク薄いのから始めてみるといいよ。
大は小を兼ねないからw
675-7.74Dさん
2016/10/13(木) 22:25:56.97676-7.74Dさん
2016/10/14(金) 00:34:41.63 ブラウン15%、思ったより濃かった・・・
これを会社で使うのはちょっとキツいかも。
これを会社で使うのはちょっとキツいかも。
677-7.74Dさん
2016/10/14(金) 00:44:06.49 >>675
簡単にいえば可視光線透過率とは目に感じる明るさのこと。
しかし黄色などはまっ黄色にしても明るさがあまり下がらないので、
いろいろな色を可視光線透過率で揃えると黄色はものすごく濃くなってしまう。
簡単にいえば可視光線透過率とは目に感じる明るさのこと。
しかし黄色などはまっ黄色にしても明るさがあまり下がらないので、
いろいろな色を可視光線透過率で揃えると黄色はものすごく濃くなってしまう。
678-7.74Dさん
2016/10/14(金) 02:10:16.22 確かに、ナイトドライブレンズはよく見えますよ。
ヘッドライトの反射も抑えて、信号もくっきりです。
ヘッドライトの反射も抑えて、信号もくっきりです。
679-7.74Dさん
2016/10/14(金) 10:51:13.33 どなたか、ツーポイントのカラーレンズ、トゥルーグレイ25Fをお持ちの方いらっしゃいませんか?
おりましたら感想教えてください。
もしよろしければ、画像が有りましたらいただけませんか?
よろしくお願いいたします。
おりましたら感想教えてください。
もしよろしければ、画像が有りましたらいただけませんか?
よろしくお願いいたします。
680-7.74Dさん
2016/10/15(土) 03:23:13.23 アイスグレー25F、激しく後悔。
完全に街金です・・・
完全に街金です・・・
681-7.74Dさん
2016/10/15(土) 03:35:32.14 薄い色は凝視しないとわからんよ
人の顔を見るときに眼鏡レンズに色が入ってるかいちいちチェックしてる人はほぼいないのだから
人の顔を見るときに眼鏡レンズに色が入ってるかいちいちチェックしてる人はほぼいないのだから
682-7.74Dさん
2016/10/15(土) 03:48:28.83 いや、分かるよ。日本では色入れてる人少ないから・・・
10Fでも、ブラウン系は肌馴染みが良すぎてどうしても
陰影が出てしまうね。
10Fでも、ブラウン系は肌馴染みが良すぎてどうしても
陰影が出てしまうね。
683-7.74Dさん
2016/10/15(土) 03:49:44.42 ブラウン系はL軸から離れているからそりゃわかるだろ
グレー系はほぼL軸と同じだからまずわからん
グレー系はほぼL軸と同じだからまずわからん
684-7.74Dさん
2016/10/15(土) 04:25:16.67685-7.74Dさん
2016/10/15(土) 04:28:42.78 PCレンズって、ほんのり色入ってるけど
あれって、10%くらいですか?
あれって、10%くらいですか?
687-7.74Dさん
2016/10/15(土) 11:33:34.57 5%くらい
688-7.74Dさん
2016/10/15(土) 21:26:42.53 ものによって全然変わるから一概には言えんわ
JINSの出してたHackerとかはかなり濃かったし
JINSの出してたHackerとかはかなり濃かったし
689-7.74Dさん
2016/10/16(日) 11:15:27.49 カラーレンズは劣化すると聞きましたが、濃くなるのですか?
それともうすくなってしまうのですか?
それともうすくなってしまうのですか?
690-7.74Dさん
2016/10/16(日) 13:54:43.00 別に、カラーだからって劣化しない。
ただ、コーティングが剥げてくるので
透明より分かりやすい。でも他人には分からないよ。
ただ、コーティングが剥げてくるので
透明より分かりやすい。でも他人には分からないよ。
691-7.74Dさん
2016/10/16(日) 21:16:46.03 >>689
濃い薄いではなく、色調が変化してくる
これはレンズ自体の劣化による黄化とごっちゃになってくるから
さらにわかりにくいけど
だから店頭にあるカラーレンズのサンプルも
年数が経つと色がおかしくなるため、定期的に
更新されている
濃い薄いではなく、色調が変化してくる
これはレンズ自体の劣化による黄化とごっちゃになってくるから
さらにわかりにくいけど
だから店頭にあるカラーレンズのサンプルも
年数が経つと色がおかしくなるため、定期的に
更新されている
692-7.74Dさん
2016/10/16(日) 22:20:35.39 俺はzoffのニースBLというブルーの可視光線透過率80%のを2年近く使ってるが色が黄色くなるとか変色するとかというのはないな
693-7.74Dさん
2016/10/16(日) 22:43:32.64694-7.74Dさん
2016/10/16(日) 23:14:34.25 カラーレンズはいいわ。
クリアレンズの時は見えないから仕方ないという義務的な野暮ったい感じで仕方なくかけていたけどいろんなカラーレンズでメガネ作ったら毎日眼鏡をかけるのが楽しくなってきた。
あまりカラーレンズのメガネかけてる人いないよなあ
何故だろう?
クリアレンズの時は見えないから仕方ないという義務的な野暮ったい感じで仕方なくかけていたけどいろんなカラーレンズでメガネ作ったら毎日眼鏡をかけるのが楽しくなってきた。
あまりカラーレンズのメガネかけてる人いないよなあ
何故だろう?
695-7.74Dさん
2016/10/16(日) 23:22:49.78 メガネをカラーにするという行為そのものが知られていないせいだろうね
実際なにをどうやって注文すれば良いのかまで知っている人は稀だろう
知らない人だと色着のはみんなサングラスだと思ってるだろうし
実際なにをどうやって注文すれば良いのかまで知っている人は稀だろう
知らない人だと色着のはみんなサングラスだと思ってるだろうし
696-7.74Dさん
2016/10/17(月) 16:33:46.08 眼鏡買う度に10%のカラーをオプションで勧められてるのは俺だけか?
698-7.74Dさん
2016/10/18(火) 20:01:49.66 >>694
カラーは二本ではイメージ悪いからだよ。
カラーは個性と認められている海外では普通だけど、二本ではサングラスすら抵抗がある人が多い
面接の時にクリアレンズに変えるのは、それが証拠だよ
仕事場でカラーを推奨する派は、カラーは個性だ、明るい印象を与えるんだと言いながら
じつは悪い印象を与えると良く分かってるから髪の色を戻しつつクリアレンズで面接にいくのよ
それが日本人。
カラーは二本ではイメージ悪いからだよ。
カラーは個性と認められている海外では普通だけど、二本ではサングラスすら抵抗がある人が多い
面接の時にクリアレンズに変えるのは、それが証拠だよ
仕事場でカラーを推奨する派は、カラーは個性だ、明るい印象を与えるんだと言いながら
じつは悪い印象を与えると良く分かってるから髪の色を戻しつつクリアレンズで面接にいくのよ
それが日本人。
701-7.74Dさん
2016/10/18(火) 22:09:30.56 ツーポイント眼鏡でトゥルーグレイ25Fにしたところ物凄く気に入ったのですが、全縁で同じカラー、濃度をいれてもツーポイントより分かりづらいものですか?
702-7.74Dさん
2016/10/20(木) 23:10:34.57 ツーポとカラーと一体なんの関係が・・・
703-7.74Dさん
2016/10/20(木) 23:17:15.05 単純に縁からレンズの色が濃く見えるだけのことを
できるだけわかりにくく言う才能。
まさしく頭のおかしい奴のすくつメガネ板
できるだけわかりにくく言う才能。
まさしく頭のおかしい奴のすくつメガネ板
704-7.74Dさん
2016/10/22(土) 22:28:41.70 カラーは2本ではイメージ悪いそうなので、3本作ってきました
705-7.74Dさん
2016/10/23(日) 16:29:16.80 クリアレンズが一番見やすいからな
706-7.74Dさん
2016/10/23(日) 19:08:23.87 >>704
その日の気分や目的で掛けかえられるから複数あれば便利
その日の気分や目的で掛けかえられるから複数あれば便利
707-7.74Dさん
2016/10/23(日) 20:00:37.72708-7.74Dさん
2016/10/23(日) 22:52:46.91 もう俺はクリアレンズのメガネは持ってない
俺は遠近両用で近視度数が0だからいざとなったら眼鏡は外せばいいからなあ
中でもお気に入りのカラーはZOFFで作った80パーセントの薄いブルー
書類が白くくっきりと見えるし屋外でも青空がくっきりと青く見えるから
俺は遠近両用で近視度数が0だからいざとなったら眼鏡は外せばいいからなあ
中でもお気に入りのカラーはZOFFで作った80パーセントの薄いブルー
書類が白くくっきりと見えるし屋外でも青空がくっきりと青く見えるから
709-7.74Dさん
2016/10/24(月) 12:15:12.44710-7.74Dさん
2016/10/24(月) 12:50:56.90 PCモニタで背景が黒のサイトみると
目に変な残像残るんだけど
これカラーレンズにすることで緩和できる?
目に変な残像残るんだけど
これカラーレンズにすることで緩和できる?
711-7.74Dさん
2016/10/24(月) 17:04:15.51 できない
残像は脳の特性だから、どうすることもできないよ
残像は脳の特性だから、どうすることもできないよ
712-7.74Dさん
2016/10/24(月) 20:49:14.70 でも軽くならないかな
残像が目立たなくなりそうな気もするけど
残像が目立たなくなりそうな気もするけど
713-7.74Dさん
2016/10/24(月) 20:57:42.27 明るさは下げてますか?
714-7.74Dさん
2016/10/25(火) 05:50:59.63715-7.74Dさん
2016/10/25(火) 16:38:22.35 例えば、アリアーテトレスの ブリーズグリーンの 25Fを入れるのと、ブルーライトカットのグリーン色を入れるのと 大きなブルーライトカット効果の違いはあるのでしょうか? 値段が倍くらい違うので悩んでます。
716-7.74Dさん
2016/10/26(水) 20:38:55.32 フェアオークルで作ってみた
夜見易くなって夜間の運転が楽になった
夜見易くなって夜間の運転が楽になった
717-7.74Dさん
2016/10/26(水) 22:01:29.83 スモーク85%で作ってみたけど
隙間から入ってくる光が眩しく感じまくりで
実用的じゃないね
35%は経験上隙間の眩しさは問題なかった
今度50%作ってみようかと思うけどどう?
隙間から入ってくる光が眩しく感じまくりで
実用的じゃないね
35%は経験上隙間の眩しさは問題なかった
今度50%作ってみようかと思うけどどう?
718-7.74Dさん
2016/10/27(木) 10:07:58.47 50は、見た目サングラスだけど、日光下の昼間は眩しいよ
ファッション性と防眩性の両立が50かもしれない
外から目は見えるけど、濃い印象だからパッと見はサングラス
中から外を見ると、意外に明るい50
ファッション性と防眩性の両立が50かもしれない
外から目は見えるけど、濃い印象だからパッと見はサングラス
中から外を見ると、意外に明るい50
719-7.74Dさん
2016/10/27(木) 17:28:56.76720-7.74Dさん
2016/10/27(木) 21:13:02.55 ティアドロップ型メガネって
目の動きと同じ範囲をカバーして
最大の視野を確保できるんだって
目の動きと同じ範囲をカバーして
最大の視野を確保できるんだって
721-7.74Dさん
2016/10/27(木) 21:23:20.45723-7.74Dさん
2016/10/27(木) 22:27:24.00 レイバンのWikipediaより
『アビエイター』(Aviator)は、レイバンを代表する定番モデル。
そのルックスからティアドロップとも呼ばれる。
(中略)
米国空軍のパイロット用として制式採用され、その後も研究開発を重ね、1937年に誕生した。
人間の目の動きと同じ範囲をカバーし、最大の視野を確保できるとされる。優れた光学技術とそのデザイン性で、現在もなお俳優・女優を含む多くのファンに愛されている。
『アビエイター』(Aviator)は、レイバンを代表する定番モデル。
そのルックスからティアドロップとも呼ばれる。
(中略)
米国空軍のパイロット用として制式採用され、その後も研究開発を重ね、1937年に誕生した。
人間の目の動きと同じ範囲をカバーし、最大の視野を確保できるとされる。優れた光学技術とそのデザイン性で、現在もなお俳優・女優を含む多くのファンに愛されている。
725-7.74Dさん
2016/10/27(木) 22:37:33.22 隙間が気になるならハイカーブレンズのスポーツ用を使えばいいじゃない
726-7.74Dさん
2016/10/27(木) 23:02:30.20728-7.74Dさん
2016/10/27(木) 23:33:48.04 ティアドロップは下側は外側にしか無いからね
それに対して人間は近くを見る時寄り目になるから
ティアドロップだとどうしてもレンズから視線が
外れてしまうのは仕方ない
また右下や左下を見る時には片目だけがレンズの
内側でもう片方の目はレンズから外れてしまう
それに対して人間は近くを見る時寄り目になるから
ティアドロップだとどうしてもレンズから視線が
外れてしまうのは仕方ない
また右下や左下を見る時には片目だけがレンズの
内側でもう片方の目はレンズから外れてしまう
731-7.74Dさん
2016/10/28(金) 00:02:38.78 思考盗聴検索してください
精神域介入被害傾向と対策
統合失調存在しない病気
電磁波による拷問と性犯罪
音声送信、五感送信
公共問題市民調査委員会
集団ストーカー
創価学会テクノロジー犯罪
監視犯罪
創価トラック
思考盗聴YOUTUBE
ASKA盗聴盗撮被害
騒音おばさん思考盗聴
思考盗聴山口県押収
思考盗聴犯達が今現在も次々と沢山の人を病気にしたり殺したりし続けています。警察が思考盗聴の事で積極的に動くには世間への周知が大事なようです。気が向いた方は拡散をお願いします。
精神域介入被害傾向と対策
統合失調存在しない病気
電磁波による拷問と性犯罪
音声送信、五感送信
公共問題市民調査委員会
集団ストーカー
創価学会テクノロジー犯罪
監視犯罪
創価トラック
思考盗聴YOUTUBE
ASKA盗聴盗撮被害
騒音おばさん思考盗聴
思考盗聴山口県押収
思考盗聴犯達が今現在も次々と沢山の人を病気にしたり殺したりし続けています。警察が思考盗聴の事で積極的に動くには世間への周知が大事なようです。気が向いた方は拡散をお願いします。
732-7.74Dさん
2016/10/28(金) 11:10:14.37 濃度が薄いと全く効かない。アースブラウン25%だと青色光線の悪影響が出る
ビスタブラウン75%だと寝る前までパソコン・テレビを見ていても、目の周りが凝り固まらず、痛くならず、焦点を合わせづらくならない。画面がくっきりと見える。眠ければすぐに眠れる。
グレー、茶系はチンピラに見える。オレンジ系統が青色光線の遮断に最高にいいと言う事で、マラガを使い始めたら、すごく良かった
チンピラに見えず、朝から夜まで使え、薄暗い場でも暗くならない。夏の強烈な白い光を遮断し、夏でも見やすいLEDの電球を直視しても視界が真っ白にならない
ジンズの夜ランニングの薄いオレンジ(50%ほどか?)は黄色いオレンジ・マラガより、典型的オレンジで良いのだが 濃度が薄く、白い光が少し眩しい。2、3割 濃度を濃くして欲しいもの
オレンジ系は白い強烈な光が抑えられ、暗くならず、見やすくなり、チンピラに見えないいい色。バレンツ、アトランタ、ベーリングなどオレンジ系統は眼鏡屋にサンプルが置いていないので困る
ビスタブラウン75%だと寝る前までパソコン・テレビを見ていても、目の周りが凝り固まらず、痛くならず、焦点を合わせづらくならない。画面がくっきりと見える。眠ければすぐに眠れる。
グレー、茶系はチンピラに見える。オレンジ系統が青色光線の遮断に最高にいいと言う事で、マラガを使い始めたら、すごく良かった
チンピラに見えず、朝から夜まで使え、薄暗い場でも暗くならない。夏の強烈な白い光を遮断し、夏でも見やすいLEDの電球を直視しても視界が真っ白にならない
ジンズの夜ランニングの薄いオレンジ(50%ほどか?)は黄色いオレンジ・マラガより、典型的オレンジで良いのだが 濃度が薄く、白い光が少し眩しい。2、3割 濃度を濃くして欲しいもの
オレンジ系は白い強烈な光が抑えられ、暗くならず、見やすくなり、チンピラに見えないいい色。バレンツ、アトランタ、ベーリングなどオレンジ系統は眼鏡屋にサンプルが置いていないので困る
733-7.74Dさん
2016/10/28(金) 12:28:03.46 俺的には
速報!吸引用パイプ10本以上見つかる!
より
速報!挿入用バイブ10本以上見つかる!が良かった・・
速報!吸引用パイプ10本以上見つかる!
より
速報!挿入用バイブ10本以上見つかる!が良かった・・
734-7.74Dさん
2016/10/28(金) 13:46:56.59735-7.74Dさん
2016/10/29(土) 10:50:58.61 何か未だにテトレスとともにニューアリアーテをサイトに記載してるショップ多いけど
まだニューアリアーテも注文できるのかな?
今年の初旬までだったよね?
まだニューアリアーテも注文できるのかな?
今年の初旬までだったよね?
736-7.74Dさん
2016/10/30(日) 18:55:25.51 とっくの昔に受注完了
勝手に互換色で作られるか、メールで訂正を求められる
勝手に互換色で作られるか、メールで訂正を求められる
737-7.74Dさん
2016/10/30(日) 20:21:59.63 次の町田戦の結果次第では水戸戦に行くかどうか考えてしまう
こんな状態だと7千人ぐらいがいい所だろう
PO決まった状態なら行きそうだが
こんな状態だと7千人ぐらいがいい所だろう
PO決まった状態なら行きそうだが
739-7.74Dさん
2016/11/01(火) 17:42:11.50 アリアーテトレスは評判良いの?
酷くなったようにしか思えないのですが
酷くなったようにしか思えないのですが
740-7.74Dさん
2016/11/01(火) 17:52:28.99 良いとか悪いとかいうほど売れてないのでは
741-7.74Dさん
2016/11/01(火) 20:34:27.52 まぁ特にトレスで困っていることも別に無いし
742-7.74Dさん
2016/11/01(火) 23:08:21.12 普通はそうだよ
743-7.74Dさん
2016/11/01(火) 23:19:09.57 アリエーテトレスでひどくなったとは?
見え方ってこと?
見え方ってこと?
744-7.74Dさん
2016/11/02(水) 09:12:46.59 一気に作ったよ
感想
まず、トゥルーグレーの15Fと25F。
全然、濃度が違う。
15はほぼクリア。色つけてると申告して初めて「そう言われれば・・?」というレベル。
25は一気に暗くなった。人によってはサングラスの印象もあるかも、というくらいに。なぜこんなに違う?
20があれば自分のイメージ通りだったかも・・
で、ブリーズネイビーの15Fならそのイメージに近いと思って作成中(グレーより際立つ)。
またレポする。
感想
まず、トゥルーグレーの15Fと25F。
全然、濃度が違う。
15はほぼクリア。色つけてると申告して初めて「そう言われれば・・?」というレベル。
25は一気に暗くなった。人によってはサングラスの印象もあるかも、というくらいに。なぜこんなに違う?
20があれば自分のイメージ通りだったかも・・
で、ブリーズネイビーの15Fならそのイメージに近いと思って作成中(グレーより際立つ)。
またレポする。
745-7.74Dさん
2016/11/02(水) 19:32:54.64746-7.74Dさん
2016/11/03(木) 17:55:20.55747-7.74Dさん
2016/11/03(木) 18:43:49.89 医療業界
749-7.74Dさん
2016/11/04(金) 02:43:42.47 触角がある
古くは船乗りは食べていた
古くは船乗りは食べていた
750-7.74Dさん
2016/11/04(金) 13:59:46.94 クリアブルーとアイスグリーンとフレッシュグリーンとマルベリーパープルが恋しい・・
戻って来いニューアリアーテ!
戻って来いニューアリアーテ!
751-7.74Dさん
2016/11/04(金) 16:53:19.10 744だが、ブリーズネイビーの15F届いた。
数えたら10本カラー眼鏡作ってきたが、やっと理想の濃度に出会えた!
まさにトゥルーグレーの20Fの感覚(個人の感想です)。
例えが難しいが、
トゥルーグレー15F→10人中9人は色つきと気づかないだろう…
トゥルーグレー25F→どんな人も一瞬で気づく。ビジネス使用はあり得ない。サングラス印象さえ出始めてる。
ブリーズネイビー15F→明らかにグレー15より目立つ。でも印象はこちらもグレー。「何とか全員が分かるライン」という俺が求めていた濃度。
個体差はしらんよ(´-ω-`)
数えたら10本カラー眼鏡作ってきたが、やっと理想の濃度に出会えた!
まさにトゥルーグレーの20Fの感覚(個人の感想です)。
例えが難しいが、
トゥルーグレー15F→10人中9人は色つきと気づかないだろう…
トゥルーグレー25F→どんな人も一瞬で気づく。ビジネス使用はあり得ない。サングラス印象さえ出始めてる。
ブリーズネイビー15F→明らかにグレー15より目立つ。でも印象はこちらもグレー。「何とか全員が分かるライン」という俺が求めていた濃度。
個体差はしらんよ(´-ω-`)
752-7.74Dさん
2016/11/04(金) 17:24:43.58 誰も気にしないのにw
753-7.74Dさん
2016/11/04(金) 18:12:48.59 俺は初めてあった人がor知人がいきなり色眼鏡だったら気にするけどね
逆にそういう人でないと自分もしようとは思わないでしょ
逆にそういう人でないと自分もしようとは思わないでしょ
754-7.74Dさん
2016/11/05(土) 05:38:59.37 色見本と比べてみると、グレー25Fが妙に薄いことに気づく まぁ近眼レンズは中央が薄く凹むわけだけどね
軽度近眼なら見本通り、中度〜強度近眼だと色見本マイナス10%ぐらいになると思う
おれは普段クリアで気分転換のためにカラーにするのでしっかり濃いほうが好き 薄いならクリアでいい
軽度近眼なら見本通り、中度〜強度近眼だと色見本マイナス10%ぐらいになると思う
おれは普段クリアで気分転換のためにカラーにするのでしっかり濃いほうが好き 薄いならクリアでいい
755-7.74Dさん
2016/11/05(土) 13:28:03.60 内面MCコートなら濃度50%フルカラーでも目元見えなくなる?
756-7.74Dさん
2016/11/05(土) 16:14:03.21 見えるよ
目元を見せたくなかったら、ミラーコートしかないよ
ミラーコートなら、25でも光がキラッと反射して全然見えないよ
目元を見せたくなかったら、ミラーコートしかないよ
ミラーコートなら、25でも光がキラッと反射して全然見えないよ
757-7.74Dさん
2016/11/05(土) 18:30:48.35 ネガネのフロント部分をサングラスにできる奴あるよね?
あれ、どうだろう?
あれ、どうだろう?
758-7.74Dさん
2016/11/05(土) 20:33:08.27 ハネアゲ式かな?
あれ、重いのよ
鼻が痛くなったりするからオススメしない
だから常用してる人が少ないのよ
あれ、重いのよ
鼻が痛くなったりするからオススメしない
だから常用してる人が少ないのよ
759-7.74Dさん
2016/11/05(土) 22:00:01.47 あと跳ね上げた姿が間抜けね
760-7.74Dさん
2016/11/05(土) 22:39:50.11 跳ね上げじゃなくてクリップオンのことじゃないのか?
なんでわざわざ跳ね上げなんてマイナーなものだと思った?
なんでわざわざ跳ね上げなんてマイナーなものだと思った?
761-7.74Dさん
2016/11/05(土) 23:38:59.67 まるでクリップオンがマイナーじゃないみたいだな
762-7.74Dさん
2016/11/05(土) 23:40:56.53 はねあげとクリップオンとどちらが一般的かといえば
そりゃ断然クリップオンだわな
そりゃ断然クリップオンだわな
763-7.74Dさん
2016/11/05(土) 23:51:08.23 マグネット式「俺、俺」
764-7.74Dさん
2016/11/06(日) 00:06:07.66 マグネットもクリップオンの一種
765-7.74Dさん
2016/11/06(日) 00:28:22.23 クリップオンはクソ重いし面倒くせー
766-7.74Dさん
2016/11/06(日) 00:33:31.85 クリップオンなんか付けてる奴見たことねえ
767-7.74Dさん
2016/11/06(日) 01:24:39.48 >>765-766
クリップオンも知らずに大恥掻いて、またしてもエロ吉発狂wwwww
クリップオンも知らずに大恥掻いて、またしてもエロ吉発狂wwwww
768-7.74Dさん
2016/11/06(日) 02:48:55.99 俺運転中にクリップオンよく使ってるで
オリバーピープルズのMP2
オリバーピープルズのMP2
769-7.74Dさん
2016/11/06(日) 06:58:18.39 運転で日差しが眩しいのは帽子のつばの方が楽だし・・・
770-7.74Dさん
2016/11/06(日) 08:37:24.70 マジレスすると跳ね上げの方が良くみる。
そもそもどちらもほとんど観ないけど。
やっぱり重いからねえ
そもそもどちらもほとんど観ないけど。
やっぱり重いからねえ
771-7.74Dさん
2016/11/06(日) 17:28:03.04 クリップオンを知らなかったからってそこまでムキになるもんかね
772-7.74Dさん
2016/11/06(日) 17:45:53.62 知らないわけないやろ笑
決めつけたら勝ち、な小学生的な発言が始まったらどうしょうもない。
この話題はオシマイ
決めつけたら勝ち、な小学生的な発言が始まったらどうしょうもない。
この話題はオシマイ
773-7.74Dさん
2016/11/06(日) 17:49:25.59 >>772
そこまでムキにならんでもw
そこまでムキにならんでもw
774-7.74Dさん
2016/11/06(日) 17:54:18.63775-7.74Dさん
2016/11/06(日) 19:21:49.47 長文…(*_*;
このスレでこんな流れは珍しいな
このスレでこんな流れは珍しいな
776-7.74Dさん
2016/11/06(日) 19:28:24.08 >>775にとっては新聞なんか長文すぎてとても読めないんだろうな、かわいそうに
777-7.74Dさん
2016/11/06(日) 19:29:58.58 返しも凄いな(*_*;
778-7.74Dさん
2016/11/06(日) 19:34:19.95780-7.74Dさん
2016/11/06(日) 19:39:54.31 ↑
クリップオンを知らなかったことを的確にバカにされて、またしてもエロ吉発狂wwwww
クリップオンを知らなかったことを的確にバカにされて、またしてもエロ吉発狂wwwww
781-7.74Dさん
2016/11/06(日) 21:35:34.21 だいじょうぶマイフレンド笑
783-7.74Dさん
2016/11/07(月) 15:47:43.61 流れをぶった切って申し訳ないが、トゥルーグレー25Gが出来上がったのでJINSで受け取った。
個人的にはちょうどいいかも。濃淡は白い紙の上でやっとGと分かるくらい。あとは掛けると影になり、より濃く見えるね。
初の度入り眼鏡なので色付きでテンションを上げました。
http://i.imgur.com/9D7N4bj.jpg
http://i.imgur.com/TrEfudL.jpg
個人的にはちょうどいいかも。濃淡は白い紙の上でやっとGと分かるくらい。あとは掛けると影になり、より濃く見えるね。
初の度入り眼鏡なので色付きでテンションを上げました。
http://i.imgur.com/9D7N4bj.jpg
http://i.imgur.com/TrEfudL.jpg
784-7.74Dさん
2016/11/07(月) 17:00:52.71785-7.74Dさん
2016/11/08(火) 19:37:08.59 >>783って実際35Gか50Gくらいじゃないの?
786-7.74Dさん
2016/11/08(火) 20:01:02.49 げ
787ボーイング787
2016/11/08(火) 20:03:21.23 ボーイング787
マツダ787B
1991年ルマン総合優勝!
マツダ787B
1991年ルマン総合優勝!
788783
2016/11/08(火) 23:04:48.40 >>784
>>785
トゥルーグレーは薄めと話題に上がっていたので、どんなもんなのかなぁと心配だったけれど、結構色 しっかりと入っていたね。
やっぱり濃いのかな?
外装は25%ハーフになってます。
http://i.imgur.com/AHINwRb.jpg
>>785
トゥルーグレーは薄めと話題に上がっていたので、どんなもんなのかなぁと心配だったけれど、結構色 しっかりと入っていたね。
やっぱり濃いのかな?
外装は25%ハーフになってます。
http://i.imgur.com/AHINwRb.jpg
789-7.74Dさん
2016/11/09(水) 02:12:56.14 俺のもってるシャドーグレーの35%ハーフより明らかに濃いな
790-7.74Dさん
2016/11/09(水) 02:17:43.72 前に作ったトゥルーグレイの35Gでこの程度だよ
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org391901.jpg
>>783のはこれよりも明らかに濃いように見える
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org391901.jpg
>>783のはこれよりも明らかに濃いように見える
791-7.74Dさん
2016/11/09(水) 13:13:44.17 夜、部屋の電気が暗いなと思った場合に良いのは黄色レンズ?
793-7.74Dさん
2016/11/09(水) 15:20:05.37 無職不透明
795-7.74Dさん
2016/11/10(木) 20:17:57.43 間違えられた可能性が高い
796-7.74Dさん
2016/11/11(金) 05:11:27.26 濃い←→薄いのグラデーションのどこを切り取って作るかによって濃度はそりゃ変わるさ
個体差は絶対あると言っていいんじゃないか
個体差は絶対あると言っていいんじゃないか
797-7.74Dさん
2016/11/11(金) 05:47:26.45 どう見たって玉型関係なく濃い件
798-7.74Dさん
2016/11/11(金) 06:27:08.53 逆だろ
これまでの25Gが薄すぎた
実は783のが正常だった
これまでの25Gが薄すぎた
実は783のが正常だった
799-7.74Dさん
2016/11/11(金) 06:30:02.45800-7.74Dさん
2016/11/11(金) 08:25:39.89 783の濃いところ普通に25%の濃度だろ
801-7.74Dさん
2016/11/11(金) 16:56:30.63 アメリカのカラーレンズ事情教えて
どんな色なの?
どんな色なの?
803-7.74Dさん
2016/11/14(月) 18:15:05.94 35Gよりも濃く見えるけどね
804783
2016/11/14(月) 18:38:30.31 マジですかーー。
片側のピントが少々甘く、相談しに行こうと思っているので、その時に聞いてみようかな。
片側だけ作り直して色が違ったら困るなぁw
片側のピントが少々甘く、相談しに行こうと思っているので、その時に聞いてみようかな。
片側だけ作り直して色が違ったら困るなぁw
805-7.74Dさん
2016/11/14(月) 18:45:30.81806-7.74Dさん
2016/11/14(月) 18:48:46.28 ↑追記
ブリーズグリーンぽいんだけど35Fくらいかな?
ブリーズグリーンぽいんだけど35Fくらいかな?
807-7.74Dさん
2016/11/14(月) 19:29:08.86 >>804
カラーレンズの場合、作り直す時は2枚同時しか無理
カラーレンズの場合、作り直す時は2枚同時しか無理
809-7.74Dさん
2016/11/14(月) 20:25:31.81810-7.74Dさん
2016/11/16(水) 19:39:01.70 濃度はしっかりした計測してからクレーム入れないと確かに相手にもされないかもね
811-7.74Dさん
2016/11/16(水) 23:11:16.78 文字がくっきり見えるカラーはやっぱりイエローかな?
薄いブルーが思ったよりも文字が見にくかった
薄いブルーが思ったよりも文字が見にくかった
812-7.74Dさん
2016/11/16(水) 23:17:17.42813-7.74Dさん
2016/11/17(木) 00:09:50.98814-7.74Dさん
2016/11/17(木) 00:17:05.37815-7.74Dさん
2016/11/17(木) 00:29:27.86 感度があるってことは
黒目が開く濃度も人それぞれ違うって事だよね
50%であまり開かない目だと良いんだけど
黒目が開く濃度も人それぞれ違うって事だよね
50%であまり開かない目だと良いんだけど
816-7.74Dさん
2016/11/17(木) 09:27:21.32 ブルーライトカットを謳ってるカラーレンズ出てるけど
普通のカラーレンズでもブルーライトカット効果あるの?
何処違うんだろ
普通のカラーレンズでもブルーライトカット効果あるの?
何処違うんだろ
817-7.74Dさん
2016/11/17(木) 10:43:37.31 ほんとブルーライトってなんのことかわかってない奴が多くて驚くわ。
マジ池沼なのか?
マジ池沼なのか?
819-7.74Dさん
2016/11/17(木) 14:43:54.08 僕は恥骨
820-7.74Dさん
2016/11/18(金) 21:07:49.09 レイバンカラーB-15はアリアーテトレスカッパー85%と比べるとかなり薄い?
821-7.74Dさん
2016/11/18(金) 21:08:44.54 ごめん
カッパではなくコパーか
カッパではなくコパーか
822-7.74Dさん
2016/11/18(金) 21:36:37.03 タモリのグラサンは、どのくらいの濃度なんだろ?
場面、場面で変えているようだが。
場面、場面で変えているようだが。
823-7.74Dさん
2016/11/18(金) 23:39:42.31 フォレストの50Fがなかなか良い感じ
825-7.74Dさん
2016/11/19(土) 00:04:11.23 ごめん、途中で送っちゃったわ。
オールドライブはただの染色じゃなくて、基材練込である波長抑えてるから
カラーでの再現は無理だよん。
正直昼間使うと眩しいから、オールドライブDAYをオススメする
オールドライブはただの染色じゃなくて、基材練込である波長抑えてるから
カラーでの再現は無理だよん。
正直昼間使うと眩しいから、オールドライブDAYをオススメする
826-7.74Dさん
2016/11/19(土) 08:52:57.84 見本色っての利用して
映画館で使う度入り3Dメガネ作れる?
映画館で使う度入り3Dメガネ作れる?
827-7.74Dさん
2016/11/19(土) 17:11:31.92 ちょっと無理だね
828-7.74Dさん
2016/11/19(土) 22:17:09.37829-7.74Dさん
2016/11/19(土) 22:34:40.32 >>805
オールドライブのレンズ、
出来上がりは店頭のフリップアップのデモレンズよりは濃い。度が入るから当然だが。
使い心地
@道路が街灯に照らされ対向車が常にいる夜間の市街地
A日の出〜日の入りの本曇〜雨、雪の日
B日の入り〜日の出の高速道路。天気を問わず。
C色を問わないPC作業
D車が少ない暗い田舎道
E雨の高速道路のトンネルを抜けるとそこはドピーカンの逆光状態だった。
@〜Cは快適、Dはハイビームなら良いけどロービームだとフォグランブが欲しいかな。Eは確実に○ねる。
透過率25%〜40%位のグレーレンズをフリップアップの前玉に使えば24時間対応の運転用レンズにはなるけど。現在の使用方法だけど。
オールドライブのレンズ、
出来上がりは店頭のフリップアップのデモレンズよりは濃い。度が入るから当然だが。
使い心地
@道路が街灯に照らされ対向車が常にいる夜間の市街地
A日の出〜日の入りの本曇〜雨、雪の日
B日の入り〜日の出の高速道路。天気を問わず。
C色を問わないPC作業
D車が少ない暗い田舎道
E雨の高速道路のトンネルを抜けるとそこはドピーカンの逆光状態だった。
@〜Cは快適、Dはハイビームなら良いけどロービームだとフォグランブが欲しいかな。Eは確実に○ねる。
透過率25%〜40%位のグレーレンズをフリップアップの前玉に使えば24時間対応の運転用レンズにはなるけど。現在の使用方法だけど。
830-7.74Dさん
2016/11/20(日) 08:14:06.78832-7.74Dさん
2016/11/20(日) 13:18:44.75 いろいろ考えるね〜
たいして違いないのに
たいして違いないのに
834-7.74Dさん
2016/11/22(火) 15:18:46.31835-7.74Dさん
2016/11/24(木) 22:37:10.13836-7.74Dさん
2016/11/25(金) 10:11:02.79 スクエアのフレームに似合う色なんだろ?
灰緑茶を除くならやっぱ紫かな?
灰緑茶を除くならやっぱ紫かな?
837-7.74Dさん
2016/11/26(土) 18:52:30.17 いつも15パーセントのしてて、クリアレンズすると、かなり違うね。
明るく感じる。
明るく感じる。
838-7.74Dさん
2016/11/26(土) 19:21:37.50 うん、そんな感じよね
逆に、たまに35をかけると暗く感じるよ
逆に、たまに35をかけると暗く感じるよ
839-7.74Dさん
2016/11/27(日) 00:01:53.54 色によってもかなり変わる
840-7.74Dさん
2016/11/27(日) 12:43:13.56 眼鏡市場の店に行ったけどオールドライブレンズは確かにイエロー系とブラウン系の2種類が存在する、
ブラウン系は単にHPに掲載していないだけとの事。
>>835はネットの知識が全ての人だろうか?店に行けば解るのに。
ブラウン系は単にHPに掲載していないだけとの事。
>>835はネットの知識が全ての人だろうか?店に行けば解るのに。
841-7.74Dさん
2016/11/27(日) 23:02:01.59843-7.74Dさん
2016/11/27(日) 23:34:04.15 脳内妄想が激しくなってきてるようで
846-7.74Dさん
2016/11/28(月) 05:02:37.05 でたらめだよ。
そんな名称のレンズは眼鏡市場では無い。
そんな名称のレンズは眼鏡市場では無い。
847-7.74Dさん
2016/11/28(月) 14:34:35.46848-7.74Dさん
2016/11/28(月) 15:25:20.92 ブラウン系35%のレンズで作ってみたけど
目が充血してるように見えるw
目が充血してるように見えるw
849-7.74Dさん
2016/11/28(月) 21:57:51.60 >>847
http://www.meganeichiba.jp/lens/original/alldrive/
※ALL-DRIVEは追加染色対応しておりませんので、カラーは1種類のみとなります。(もともと「材料に特殊色素練り込み+染色」を施したレンズとなっております。)
http://www.meganeichiba.jp/lens/original/alldrive/
※ALL-DRIVEは追加染色対応しておりませんので、カラーは1種類のみとなります。(もともと「材料に特殊色素練り込み+染色」を施したレンズとなっております。)
850-7.74Dさん
2016/11/28(月) 22:52:05.72852-7.74Dさん
2016/11/28(月) 23:24:08.30 オールドライブレンズは2種類存在するのに、何故頑なに否定するのだろう?
メリットを感じないから夜間対応レンズにしたけれど。
一度店に行くか、電話で聞けばいいのに。
メリットを感じないから夜間対応レンズにしたけれど。
一度店に行くか、電話で聞けばいいのに。
855-7.74Dさん
2016/11/29(火) 02:06:37.29856-7.74Dさん
2016/11/29(火) 13:59:39.75857-7.74Dさん
2016/11/29(火) 14:54:48.01 店に行ってるなら店で聞けばいいじゃないか
858856
2016/11/29(火) 16:25:37.76 いつまで嘘を書き続けるかを知りたいからしているだけの事。
頑なに否定するのはどんな意図なのか、単にネットだけの知識で生活しているのかを知るためにも。
頑なに否定するのはどんな意図なのか、単にネットだけの知識で生活しているのかを知るためにも。
859-7.74Dさん
2016/11/29(火) 16:46:34.43 なんだ引きこもりのネット番長か
861-7.74Dさん
2016/11/30(水) 14:39:53.23 今日眼鏡市場に行ってレンズの名称を見てきた。
今までの黄緑色のレンズ→ALL- DRIVE
ブラウン系の新色レンズ→ALL- DRIVE Day
結論は
834 841 843 846 849 851853 855が脳内妄想が激しい人なのね。
どこかの国の大統領みたい、恥ずかしいなあ。
今までの黄緑色のレンズ→ALL- DRIVE
ブラウン系の新色レンズ→ALL- DRIVE Day
結論は
834 841 843 846 849 851853 855が脳内妄想が激しい人なのね。
どこかの国の大統領みたい、恥ずかしいなあ。
862-7.74Dさん
2016/11/30(水) 18:12:00.73 ここからどう言い逃れするのか見ものだな
それともトンズラこくか
それともトンズラこくか
863-7.74Dさん
2016/11/30(水) 22:30:29.51865-7.74Dさん
2016/12/01(木) 09:43:47.57 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n202424
濃度での目へのダメージそれほど関係ないのか
濃度での目へのダメージそれほど関係ないのか
866-7.74Dさん
2016/12/01(木) 10:05:35.15 あまり気にするほどではないな
867-7.74Dさん
2016/12/01(木) 11:59:02.17 スモーク85Fのレンズ間近でみると青いよね
プリーズネイビー50Fとトゥルーグレイ50Fでスモーク50Fに似てないのはどっち?
プリーズネイビー50Fとトゥルーグレイ50Fでスモーク50Fに似てないのはどっち?
868-7.74Dさん
2016/12/01(木) 14:01:53.78871-7.74Dさん
2016/12/02(金) 00:18:35.77 ブーメラン?
872-7.74Dさん
2016/12/02(金) 00:24:08.64 自分で自分を戒めてるんじゃないの?
反省の意味を込めて
反省の意味を込めて
873-7.74Dさん
2016/12/02(金) 03:59:31.16 部屋の蛍光灯は冬は電球色にすると暖かく感じるというけど
メガネレンズもかな?
メガネレンズもかな?
874-7.74Dさん
2016/12/02(金) 10:09:02.98 眼鏡レンズもだよ。
茶系だとそう見えるよ。
茶系だとそう見えるよ。
875-7.74Dさん
2016/12/02(金) 10:46:21.27 15パーセントなら、ほとんどの会社はいけるんじゃないかな?
私は、普通の事務職で、そこそこの会社だけど、全部パソコン用と言って、カラーレンズにしてる。
本当にパソコン用だけど。
私は、普通の事務職で、そこそこの会社だけど、全部パソコン用と言って、カラーレンズにしてる。
本当にパソコン用だけど。
876-7.74Dさん
2016/12/03(土) 12:00:37.74 茶系は夏に熱く感じるってことか
避けた方が良いかもしれない
避けた方が良いかもしれない
877-7.74Dさん
2016/12/06(火) 00:32:12.16 夏にブラウン系のずっと付けてたけど、IRカットしてるから逆に涼しかったわ
878-7.74Dさん
2016/12/08(木) 00:39:19.00 まぁ大事なのは色よりもそこだよな
879-7.74Dさん
2016/12/08(木) 23:37:22.75 基本的には色の着いている方がその分日差しをカットできる
もちろんそこにIRカットがあれば更に暑さまでカットできる
もちろんそこにIRカットがあれば更に暑さまでカットできる
880-7.74Dさん
2016/12/09(金) 00:03:55.48 レンズのIRカットで涼しいとかおまえら陶器でも焼いてるのか
881-7.74Dさん
2016/12/09(金) 01:43:15.11 女性に抱きついてわいせつな行為をしたとして、警視庁赤坂署は強制わいせつ容疑で、
「金町ひかり眼科」(東京都葛飾区)院長、宗正泰成容疑者(41)を逮捕した。
「嫌がっているとは思わず、そのような行為をしてしまった」などと容疑を認めている。
逮捕容疑は9月19日午後6時ごろ、港区南青山の自宅マンションで、
エレベーターに乗り合わせた20代の会社員女性に後ろから抱きつき、胸をもむなどのわいせつな行為をしたとしている。
女性が翌20日、同署に被害を相談して事件が発覚した。同署は防犯カメラの映像などから宗正容疑者を特定した。他にも被害があるとみて捜査している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161205-00000533-san-soci
「金町ひかり眼科」(東京都葛飾区)院長、宗正泰成容疑者(41)を逮捕した。
「嫌がっているとは思わず、そのような行為をしてしまった」などと容疑を認めている。
逮捕容疑は9月19日午後6時ごろ、港区南青山の自宅マンションで、
エレベーターに乗り合わせた20代の会社員女性に後ろから抱きつき、胸をもむなどのわいせつな行為をしたとしている。
女性が翌20日、同署に被害を相談して事件が発覚した。同署は防犯カメラの映像などから宗正容疑者を特定した。他にも被害があるとみて捜査している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161205-00000533-san-soci
882-7.74Dさん
2016/12/09(金) 04:44:34.69 IRカットってガラスの濃いカラーレンズなら標準装備?
883-7.74Dさん
2016/12/09(金) 04:59:13.91 IRをカットしてくれるガラスレンズなんてレイバンのレンズくらいしか無いよ
884-7.74Dさん
2016/12/09(金) 22:00:07.55 そうだね
普通のガラスレンズだといくら色を入れようと
可視光線を遮るだけで赤外線はほぼ素通りだから
普通のガラスレンズだといくら色を入れようと
可視光線を遮るだけで赤外線はほぼ素通りだから
885-7.74Dさん
2016/12/11(日) 06:18:09.66 アリアーテトレスツインの
上側下側は濃度で言うとそれぞれ何%相当?
上側下側は濃度で言うとそれぞれ何%相当?
886-7.74Dさん
2016/12/12(月) 22:14:13.05 IRは眼球の奥の方まで届くから有害なんだよな
887-7.74Dさん
2016/12/13(火) 21:46:22.81 太陽からのIRはエネルギー量も桁違いに大きいしね
888-7.74Dさん
2016/12/15(木) 23:18:28.14 ダブルブリッジのフレームって実物見るとなんとも言えない魅力あるね
やぼったいけどさ
ティアドロップではないダブルブリッジフレームには何色のレンズ似合うかな?
やぼったいけどさ
ティアドロップではないダブルブリッジフレームには何色のレンズ似合うかな?
889-7.74Dさん
2016/12/15(木) 23:57:29.16 こっちに逃げ込んできたか
891-7.74Dさん
2016/12/17(土) 20:27:15.37 すみません初カラーレンズでライトブルー系のに挑戦しようかと思っているのですが
視界にはどのくらい色が入るのでしょうか
色が別の色に見えるレベルなのかほんのり程度なのか…
視界にはどのくらい色が入るのでしょうか
色が別の色に見えるレベルなのかほんのり程度なのか…
892-7.74Dさん
2016/12/17(土) 20:36:28.89 初めてなら気にすんなよ
やらなきゃ解らんから
メガネ屋でサンプル試しても慣れるとどうなるかまでは解りようがないし
でも慣れるよ
俺はスモーク85%以外は全部慣れた
青35%も慣れたよ
やらなきゃ解らんから
メガネ屋でサンプル試しても慣れるとどうなるかまでは解りようがないし
でも慣れるよ
俺はスモーク85%以外は全部慣れた
青35%も慣れたよ
893-7.74Dさん
2016/12/17(土) 22:54:56.84894-7.74Dさん
2016/12/18(日) 12:22:54.25 >>891
視界に入る色なら、全部変わるよ。
色味が全部変わって見える。
茶色にオレンジが入った濃いカラーのをかけてた時は、かけた瞬間にに夕方みたいな感じに見えたよ。
初めは違和感バリバリ!
眼鏡を外したら、明るい昼間に戻る感じがして、体内時計がおかしくなりそうな変な気分だったよ。
視界に入る色なら、全部変わるよ。
色味が全部変わって見える。
茶色にオレンジが入った濃いカラーのをかけてた時は、かけた瞬間にに夕方みたいな感じに見えたよ。
初めは違和感バリバリ!
眼鏡を外したら、明るい昼間に戻る感じがして、体内時計がおかしくなりそうな変な気分だったよ。
895-7.74Dさん
2016/12/18(日) 16:28:55.41 薄いブルー系なら視界の違和感はほとんどない
見た目は怪しいがな
見た目は怪しいがな
896-7.74Dさん
2016/12/19(月) 09:39:28.14 サンプルレンズであたりを見てみりゃわかるだろ・・・
897-7.74Dさん
2016/12/19(月) 09:50:18.23898-7.74Dさん
2016/12/19(月) 09:55:10.71 サンプルレンズで慣れるとどうなるかまで解るかよ
池沼だから思いつかないんだろうな
池沼だから思いつかないんだろうな
899-7.74Dさん
2016/12/20(火) 09:20:21.24 jinsPCって何パーセントぐらい?
901-7.74Dさん
2016/12/25(日) 00:45:54.35 15Fなら違和感を感じないから初めてならまずはここ
902-7.74Dさん
2016/12/25(日) 19:36:28.39 まぁそうだね
夜間でも問題無く使える濃度だし
夜間でも問題無く使える濃度だし
903-7.74Dさん
2016/12/26(月) 05:16:23.50 レイバンB15ってアリアーテトレスコパーだと75%と同じくらいの濃さ?
85%って濃いよね
85%って濃いよね
904-7.74Dさん
2016/12/26(月) 10:47:43.95 あ、オールドライブDAYって売ってないのか。
実際生産してるもんだから普通に売ってるものだとばかり…失礼w
オールドライブ基材を茶色く染色してるんだよあれは
実際生産してるもんだから普通に売ってるものだとばかり…失礼w
オールドライブ基材を茶色く染色してるんだよあれは
905-7.74Dさん
2016/12/26(月) 21:41:33.38906-7.74Dさん
2016/12/29(木) 02:16:37.78 眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
907-7.74Dさん
2016/12/29(木) 05:04:55.16 >>905
逆にL軸だと25Fでも全然違和感が無い
逆にL軸だと25Fでも全然違和感が無い
908-7.74Dさん
2016/12/29(木) 07:36:49.79眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
909-7.74Dさん
2016/12/29(木) 17:42:57.77 >>907
色味が無いからね
色味が無いからね
910-7.74Dさん
2016/12/30(金) 03:42:00.71 眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
911-7.74Dさん
2016/12/30(金) 14:07:51.25912-7.74Dさん
2016/12/30(金) 14:57:14.31眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
913-7.74Dさん
2016/12/30(金) 20:13:54.91 >>911
そうそう、まさにそんな感じ
そうそう、まさにそんな感じ
914-7.74Dさん
2017/01/01(日) 02:05:43.81 眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
916909
2017/01/01(日) 15:28:28.46918-7.74Dさん
2017/01/02(月) 09:42:59.88 ちゃんちゃん
919-7.74Dさん
2017/01/02(月) 11:30:31.42 眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
920-7.74Dさん
2017/01/02(月) 11:45:37.52眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
921-7.74Dさん
2017/01/02(月) 20:18:34.79 初カラーはなんとなく青選んで
以後
青→緑→茶→グレーと試してきて再び青にした
結論
青が一番良い
視界にしまりが出るというかはっきりというか
他の色も試して初めて解る青レンズの良さ
以後
青→緑→茶→グレーと試してきて再び青にした
結論
青が一番良い
視界にしまりが出るというかはっきりというか
他の色も試して初めて解る青レンズの良さ
923-7.74Dさん
2017/01/03(火) 02:26:51.69 眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
924-7.74Dさん
2017/01/03(火) 07:07:59.24 >>921
濃度はいくつ?
濃度はいくつ?
925-7.74Dさん
2017/01/05(木) 22:54:46.27 カラーレンズの話をする時は、色だけじゃなくて濃度も大事だよね
926-7.74Dさん
2017/01/06(金) 05:14:28.01 眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
928-7.74Dさん
2017/01/06(金) 21:50:42.57 それはどうだろうね
929-7.74Dさん
2017/01/06(金) 22:19:09.42眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
930-7.74Dさん
2017/01/10(火) 23:31:08.93 跳ね上げタイプってどういうシーンで使うの?
ドライブ用に買ったけどサングラス側のフレームが邪魔で
少し見づらいからドライブに使うの怖くてさ。
ドライブ用に買ったけどサングラス側のフレームが邪魔で
少し見づらいからドライブに使うの怖くてさ。
931-7.74Dさん
2017/01/11(水) 00:44:26.43 ドライブならトンネルに入った時とか、後は買い物なんかで色を正確に見たい時とか
食事をする時も跳ね上げた方が楽かな
食事をする時も跳ね上げた方が楽かな
933-7.74Dさん
2017/01/11(水) 22:13:58.81眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
934-7.74Dさん
2017/01/12(木) 18:32:00.66 ケミがなかなか良さそう
やや高いけど一つ作ってみようかな
やや高いけど一つ作ってみようかな
935-7.74Dさん
2017/01/12(木) 19:00:07.10 カラーが変えられるのは便利だよね
936-7.74Dさん
2017/01/12(木) 22:27:12.06 クロブチにブルー15%ってどうかな?
仕事に。
仕事に。
937-7.74Dさん
2017/01/13(金) 01:35:00.00 仕事用なら絶対やめとけ 一度しか言わんぞ
938-7.74Dさん
2017/01/13(金) 14:34:25.02 仕事にもよるだろうけど15Fは確実に色が入ってるの分かる
照明の明るい所や屋外で日光に当たってたら色は目立たないけど
照明の明るい所や屋外で日光に当たってたら色は目立たないけど
939-7.74Dさん
2017/01/13(金) 23:19:37.44940-7.74Dさん
2017/01/14(土) 14:04:51.98 いるよね
自分の行きつけの書店にもカラーレンズの人結構いる
自分の行きつけの書店にもカラーレンズの人結構いる
941-7.74Dさん
2017/01/14(土) 15:13:58.58 だせえからやめとけ
942-7.74Dさん
2017/01/15(日) 08:18:06.22 まぁサービス業ならたしかに多いよな
943-7.74Dさん
2017/01/15(日) 12:03:23.38 アースブラウンとかのほうが目立たないからそっちの方がいいんじゃないか?
944-7.74Dさん
2017/01/15(日) 12:32:43.82 事務職なんだけど、あわないか。
初のクロブチのセルなので、何色にしようか悩んでる。
初のクロブチのセルなので、何色にしようか悩んでる。
946-7.74Dさん
2017/01/15(日) 13:26:21.64 眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
947-7.74Dさん
2017/01/15(日) 13:26:39.11 眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
948-7.74Dさん
2017/01/15(日) 13:26:59.70 眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
949-7.74Dさん
2017/01/15(日) 16:37:05.37 アースブラウン見てみる。
951-7.74Dさん
2017/01/15(日) 21:34:23.29 今だとフェアオークルな
952-7.74Dさん
2017/01/16(月) 19:13:50.20 ブリーズブルー15Fいくか。
仕事用で。
事務職。
仕事用で。
事務職。
953-7.74Dさん
2017/01/16(月) 21:00:03.34 50Fいけ
50Fでもフレームに入れると薄くてたまげる
一般にイメージするサングラスは85Fのみ
75fすら薄い
15fなんていったら入れてないも同然よ
50Fでもフレームに入れると薄くてたまげる
一般にイメージするサングラスは85Fのみ
75fすら薄い
15fなんていったら入れてないも同然よ
954-7.74Dさん
2017/01/17(火) 02:36:59.20 レンズにカラー入れると近視で眼が小さいのはちょっとごまかせる?それか小さくなった上に色がつくだけなの?
955-7.74Dさん
2017/01/17(火) 06:29:10.62 目の大きさはごまかせないよ
濃いカラーにミラーを入れるとごまかせるけど、それはもうサングラスだよ
薄いカラーなら、小さくなった上に色が付くだけだよ、色が入ってると、目立つから視線を集めることになり、余計に目立つようにやるよ
濃いカラーにミラーを入れるとごまかせるけど、それはもうサングラスだよ
薄いカラーなら、小さくなった上に色が付くだけだよ、色が入ってると、目立つから視線を集めることになり、余計に目立つようにやるよ
956-7.74Dさん
2017/01/17(火) 06:41:42.59 事務で50Fかける馬鹿はいないでしょ 15F、15G、10F、10Gのどれかだ
ちゃんと目が見えるなら10Gだってしっかり視界に色はついてる
カラーレンズはまず薄いのから始めて、少し濃いものを試していけばいいんじゃないかな
ちゃんと目が見えるなら10Gだってしっかり視界に色はついてる
カラーレンズはまず薄いのから始めて、少し濃いものを試していけばいいんじゃないかな
957-7.74Dさん
2017/01/17(火) 06:56:38.71 仕事で濃い目のカラーレンズ使う時は合わせて白い杖も使えば相手の失礼にならない これマメな
958-7.74Dさん
2017/01/17(火) 22:44:21.50 むしろ仕事なら透明レンズ一択だと思うが、
なんのために薄い色を入れるの?
なんのために薄い色を入れるの?
959-7.74Dさん
2017/01/18(水) 00:23:05.13 中学生が先生にバレないようにうっすら茶髪にする感じじゃね?
960-7.74Dさん
2017/01/18(水) 01:06:21.65 でもバレてるんだよなぁ
961-7.74Dさん
2017/01/18(水) 01:55:49.97 跳ね上げタイプのサングラス、
最初から跳ね上げデザインのスワンズのSWF-900と
眼鏡市場のIA-408に汎用品の跳ね上げの偏光レンズを組み合わせて使用。
メリットはサングラスレンズを外したら普通の眼鏡に、不意討ちのトンネルにも安心。
デメリットはちょっと重たい、汎用品はレンズの固定部分が運転に支障は無いけど視線に入る。
メリット、デメリットをトータルで考えると個人的主観では有り。
最初から跳ね上げデザインのスワンズのSWF-900と
眼鏡市場のIA-408に汎用品の跳ね上げの偏光レンズを組み合わせて使用。
メリットはサングラスレンズを外したら普通の眼鏡に、不意討ちのトンネルにも安心。
デメリットはちょっと重たい、汎用品はレンズの固定部分が運転に支障は無いけど視線に入る。
メリット、デメリットをトータルで考えると個人的主観では有り。
962-7.74Dさん
2017/01/18(水) 06:11:07.08眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
963-7.74Dさん
2017/01/18(水) 08:05:26.95 複式跳ね上げフレームは跳ね上げ枠にカラーレンズを入れない場合は
どういった使い方あるの?
どういった使い方あるの?
964-7.74Dさん
2017/01/18(水) 08:20:28.80 金運には、至高の金運を授ける大天使の羽プレミアム
恋愛には、永遠なる愛を授けるラブフェザープレミアム
☆今話題の国内最大級白魔術、黒魔術を使えばどんな願いも思うがままに操れる☆
https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU
恋愛には、永遠なる愛を授けるラブフェザープレミアム
☆今話題の国内最大級白魔術、黒魔術を使えばどんな願いも思うがままに操れる☆
https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU
965-7.74Dさん
2017/01/18(水) 09:04:14.72眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
966-7.74Dさん
2017/01/18(水) 09:04:34.04眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
968-7.74Dさん
2017/01/18(水) 16:13:03.23 目の疲れを和らげるのに、カラーレンズで仕事。
パソコン使うと違う。
パソコン使うと違う。
970-7.74Dさん
2017/01/18(水) 18:00:33.57 カラーレンズはそれだけで全部ブルーライトカット効果あるよ
特に効果が高いのは茶系と緑
濃度は濃ければ濃いほど効果が高い
特に効果が高いのは茶系と緑
濃度は濃ければ濃いほど効果が高い
973-7.74Dさん
2017/01/19(木) 11:46:35.40 カラーレンズって柄悪くみえない?
975-7.74Dさん
2017/01/19(木) 13:34:41.96 ブルーのレンズがいいよ
特に外歩きとかに最適
特に外歩きとかに最適
976-7.74Dさん
2017/01/19(木) 18:36:46.47 眩しさが和らぐから、好きな色で15F入れてみると良いよ。
パソコンメインで仕事するなら、かなり違うから。
パソコンメインで仕事するなら、かなり違うから。
978-7.74Dさん
2017/01/20(金) 00:40:17.70 眩しさ対策なら50Fでもまだ弱すぎるくらい
ただファッションとかなら15Fが嫌味がなく
ちょうど良い濃度
初めてカラーレンズを作る人にもおすすめ
ただファッションとかなら15Fが嫌味がなく
ちょうど良い濃度
初めてカラーレンズを作る人にもおすすめ
979-7.74Dさん
2017/01/20(金) 03:55:43.65 >>972
事実だぞ
事実だぞ
980-7.74Dさん
2017/01/20(金) 08:56:23.45 >>979
ないない
ないない
981-7.74Dさん
2017/01/20(金) 10:01:42.20 【BS11:紀行・教養】 <尾上松也の古地図で謎解き!にっぽん探究>放送時間:毎週水曜日 よる8時00分〜8時54分 #bs11 http://www.bs11.jp/education/post-74/
982-7.74Dさん
2017/01/20(金) 11:51:52.22 http://www.seiko-opt.co.jp/lens/function/
セイコーのブルーライトカットカラーのファンクションカラー
普通のアリアーテカラーに比べ効率的だと宣伝してる
普通のカラーレンズもブルーライトカットしてるからだぞ
セイコーのブルーライトカットカラーのファンクションカラー
普通のアリアーテカラーに比べ効率的だと宣伝してる
普通のカラーレンズもブルーライトカットしてるからだぞ
983-7.74Dさん
2017/01/20(金) 14:24:54.20眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
985-7.74Dさん
2017/01/21(土) 18:41:47.38 まだブルーライトカット商法に引っかかってる奴がいるのか…
そ〜ゆう人って変な壺とか買っちゃうのかな
そ〜ゆう人って変な壺とか買っちゃうのかな
986-7.74Dさん
2017/01/21(土) 23:42:35.50 何色にするかなー
987-7.74Dさん
2017/01/21(土) 23:56:05.17 男でカラーレンズにして爽やかな感じにってなる?
988-7.74Dさん
2017/01/22(日) 00:25:08.23 おまえでは無理だ
989-7.74Dさん
2017/01/22(日) 06:31:36.93眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。
眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ
白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ
学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ
業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう
この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
990-7.74Dさん
2017/01/22(日) 11:06:52.75 文字だけで相手が分かるって超能力者か
991-7.74Dさん
2017/01/22(日) 21:58:49.38 >>982みたいな気違いっていなくならないね
992-7.74Dさん
2017/01/23(月) 00:07:24.87 https://goo.gl/hiAKfw
この記事本当?ショックだね。。
この記事本当?ショックだね。。
995-7.74Dさん
2017/01/23(月) 11:30:55.27996-7.74Dさん
2017/01/23(月) 17:52:19.38 乙です
998-7.74Dさん
2017/01/24(火) 05:50:28.62 うめ
999-7.74Dさん
2017/01/24(火) 19:22:17.60 999.9
1000-7.74Dさん
2017/01/24(火) 19:40:55.93 他スレで紹介されたケミってのがなかなか良さそう
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 339日 23時間 10分 57秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 339日 23時間 10分 57秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★2 [ぐれ★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 外国人材の確保へ…育成就労、運用方針で意見公募 政府、27年4月開始目指す [少考さん★]
- 市川紗椰、「ケチャップ+ウスターソースを混ぜたあの定番ソース。みなさんはなんて呼んでますか?」“正式名称調査”に回答続々 [muffin★]
- 独身の北乃きい(34)、既婚者との会話にモヤッとすること語る「『あんたに何がわかんの?』『子供産んでないでしょ?』ってなっちゃう」 [muffin★]
- 呂布カルマ、ラッパーなのに「権力にこびやがって」批判浴び反論「ラッパーでも万博ぐらい行きたいやろ」 [muffin★]
- 【石破万博】 日本人、イギリス館はぼったくりと主張。紙コップだし、スコーンが1個足りない [732912476]
- 万博協会「カスハラには民事・刑事で責任を取ってもらう」 [834922174]
- 【大阪万博】難波に住みたい [943688309]
- 「引きこもっていた実家が地震で無くなった」能登の引きこもりがシェアハウスに住み清掃業をするように [175344491]
- 【悲報】キラキラ売春女子さん、ドバイの富豪の前でヤギとSEXさせられ、ウンコ食い、最後に骨を折られて殺される [578545241]
- 男性の本音を描いた漫画、大炎上してしまう😭全女は事実を直視してこの漫画を読み込め😡 [485187932]