X



トップページ数学
17コメント4KB
複素数の掛け算に三角関数の加法定理が出てくる理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 09:12:56.98ID:5+xjyDr7
これ奇跡だろ
0003132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 11:12:51.30ID:k2tM1w36
騙されちゃダメ。手品ですよ
0004132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 15:53:43.33ID:wztIjtT9
複素数平面習い始めた人あるある。
0005132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/07(日) 19:57:14.73ID:thBe7J1E
最初に発見した人はびっくりしただろうな
0006132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 16:37:58.64ID:M7AMQsff
別におかしくないが

exp(z)=exp(x+iy)=exp(x)exp(iy)=exp(x)(cos(y)+i*sin(y))

ってだけでしょ
0007132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:50:30.73ID:cexx1hAf
ドモアブルの定理やオイラーの公式で
三角関数の公式がいらなくなるのは感動ですよ。
0008132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:24:47.31ID:WBnOZJ7o
>>7
>ドモアブルの定理やオイラーの公式で
Taylor展開使え。そなものはゴミ箱へ
0009132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 17:54:17.63ID:RTPtrtHD
複素数が回転を内在している理由として、一般にクリフォード代数がスピノルと関係してることの側面と見れると思うんだけど
それは割と世界の神秘という気がする
0010132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:20:52.07ID:Mg978HZ9
三角関数って言うと、三角形の辺の比や角度を計算する と思われがちだけど
実際は単位円上の点と 直交座標との対応関係を扱うのに優れてるのです。
0011132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/24(水) 13:19:24.63ID:9CKTNbsY
複素平面を考えればむしろ必然とも思えるが
0012132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/09(水) 22:32:15.05ID:IR7822fG
回転が線形性あるから
0013132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:55:17.55ID:DjDaF11t
(1) 0<h<2π のとき
 (h/2) + Σ[n=1,∞] sin(nh)/n = π/2,
を示せ。
(2) ∫[0,∞] sin(x)/x dx = π/2,
を台形公式を使って求めたい。
刻み幅がh (0<h<2π) のときの誤差を求めよ。

(参考)
数セミ増刊「数学100の定理」日本評論社 (1983)
 p.154
0014132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:57:24.69ID:DjDaF11t
(1)
(h/2)i + Σ[n=1,∞] (1/n) e^{inh}
= (h/2)i + Σ[n=1,∞] (1/n) (e^{ih})^n
= (h/2)i - log(1 - e^{ih})  ← マクローリン
= - log(e^{-ih/2} - e^{ih/2})
= - log((-2i)sin(h/2))
= - log(-i) − log(2sin(h/2))
= (π/2)i - log(2sin(h/2)),
虚数部をとる。
右辺のhが消えるのがミソ。
0015132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/06(火) 00:54:00.09ID:CqXEEU8P
p>0 とする。
∫[0,∞] e^{(-p+i)x} dx
 = [ 1/(-p+i) e^{(-p+i)x} ](x=0,∞)
 = 1/(p-i)
 = (p+i)/(pp+1),
虚数部をとると
∫[0,∞] e^{-px} sin(x) dx = 1/(pp+1),
pで積分すると
∫[0,∞] (1 - e^{-px}) sin(x)/x dx = arctan(p),
p→∞ として
∫[0,∞] sin(x)/x dx = π/2,

高木貞治:「解析概論」改訂第三版, 岩波書店 (1961)
 第3章§35.[例3] p.115
 第4章§48.[例4] p.168-169
0016132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:22:01.84ID:XywhSHYS
〔問題〕
複素数 a, d が 0 < |d| << |a| を満たしている。
 z_1 = a+d, z_2 = a+d~, z_3 = a-id, z_4 = a-id~
 z_5 = a-d, z_6 = a-d~, z_7 = a+id, z_8 = a+id~
とおく。(i=√(-1), ~ は共役な複素数を表わす。)

さて、8つの (z_k)^2 のなるべく近くを通る円を曳きたい。
つまり、円の中心を a^2 + b とすれば
 |(z_k)^2 - a^2 - b|^2
の差を小さくしたい。 ( |d|^4 程度らしい…)
複素数b をどう取ればよいでしょうか?

[高校数学の質問スレPart409.477]
0017132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:42:51.07ID:XywhSHYS
 arg(z-a) に依らないから、8点に限らず全周で成り立つね。

 |z^2 - a^2 - b|^2
 = |2a(z-a) + (z-a)^2 - b|^2
 = |2a(z-a)|^2 + 2(z-a)~(a|z-a|^2 -a~b) + 2(z-a)(a~|z-a|^2 -ab~) + |(z-a)^2 -b|^2
ここで b = (a/a~)|z-a|^2 とおけば
 = |2a(z-a)|^2 + |(z-a)^2 - b|^2,
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況