X



トップページ数学
38コメント15KB
cos6°=?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/07(土) 01:38:12.52ID:VueJTf9o
cos6°=cos66°+cos666°+cos6666°+cos66666°+cos666666°+cos6666666°+cos66666666°+cos666666666°+cos6666666666°+cos66666666666°+cos666666666666°

これどうですか?sinも同じくです。
0002132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/07(土) 01:40:45.69ID:tI9fXlD+
たしかに、そういう考え方もあると思う
でも、そうじゃないと考える人のことも尊重するのが大事じゃないかな
0003132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/07(土) 01:48:12.95ID:VueJTf9o
そうじゃないと考えてる人も別に尊重してますがw
0004132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/07(土) 01:50:18.23ID:tI9fXlD+
>>3
別に、じゃ駄目なんです
そういう考えの人も、そうでないと考える人も、等しく尊重すべきだと思うんです
私の言ってることは間違ってますか?
0005132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/07(土) 01:52:41.37ID:tI9fXlD+
>>1のレスは38分になされ、>>2のレスは40分になされました
そしてしばらくの時を置いて、
>>3のレスは48分になされ、>>4のレスは58分になされました
私はこの現象に、10進数の偉大さを感じるのです
0006132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/07(土) 02:00:10.48ID:tI9fXlD+
私は待ちました
>>1が58分に再びレスをしてくれるのではないかと期待しながら
でも>>1はそんな期待を無惨にも打ち砕きました
私は今00分に震えながらレスをします
0007132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/07(土) 02:07:03.56ID:VueJTf9o
もう寝る。知らん。
0009132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/07(土) 07:50:48.93ID:/4V2zz1q
 cos(30゚) = (1/2)√3 = 0.8660254
 sin(30゚) = 1/2,
 cos(36゚) = φ/2 = (1+√5)/4 = 0.8090170
を使えば
 cos(6゚) = cos(36゚-30゚) = ・・・・ = 0.9945219
 cos(66゚) = cos(36゚+30゚) = ・・・・ = 0.4067366
 cos(666゚) = cos(54゚) = sin(36゚) = 0.58778525
 cos(6666゚) = cos(6660゚+6゚) = cos(37*180゚+θ) = - cos(6゚) = - 0.9945219
以下は
 cos(n(66600゚)+θ) =cos(370n*180゚+θ) = + cosθ,
(周期3)
0010132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/07(土) 07:58:53.41ID:/4V2zz1q
sinも同じく
 sin(6゚) = sin(36゚-30゚) = ・・・・ = 0.10452846
 sin(66゚) = sin(36゚+30゚) = ・・・・ = 0.91354546
 sin(666゚) = -sin(54゚) = -cos(36゚) = - 0.8090170
 sin(6666゚) = sin(6660゚+6゚) = sin(37*180゚+6゚) = - sin(6゚) = - 0.10452846
以下は
 sin(n(66600゚)+θ) = sin(370n*180゚+θ) = + sinθ,
(周期3)
0011132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/07(土) 10:50:27.06ID:tI9fXlD+
>>9のレスは50分になされ、>>10のレスは58分になされました
そのことに気づいたとき、私の気は晴れました
彼は私の気持ちを分かってくれたのでしょうか?
0014132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:49:40.54ID:xAMJLi+d
>>13
孤度法じゃなくて弧度法な。レベル落ちてるのはお前だけ。
0017132人目の素数さん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:33:38.33ID:zxSK69X3
sin6°=sin66°+sin666°+sin6666°+sin66666°+sin666666°+sin6666666°+sin66666666°+sin666666666°
0018 【吉】
垢版 |
2020/01/09(木) 00:00:07.85ID:RixsPfgs
cos6°=0.994521895……
0019132人目の素数さん
垢版 |
2020/01/09(木) 00:53:10.57ID:7VIHkm5+
0.994521895……=cos66°+cos666°+cos6666°+cos66666°+cos666666°+cos6666666°+cos66666666°+cos666666666°
0020132人目の素数さん
垢版 |
2020/01/11(土) 08:53:11.18ID:RkMH+jmj
T_5(cos 6゚) = cos(30゚) より

16x^5 -20x^3 +5x = (√3)/2,

T_6(cos 6゚) = cos(36゚) より

32x^6 -48x^4 +18x^2 -1 = (1+√5)/4,
0021132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/25(火) 23:09:34.42ID:GI+iZoPX
この問題はΣと合同式とベクトルの重心の公式、三角関数の和積公式、などなど分かってないと解けない。

なかなかの良問。大学受験の数学の問題で出してもおもしろいかもね。
0022132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/26(水) 03:53:34.66ID:jrzfCjiF
cos(30°) = (√3)/2 = 0.866025403
cos(36°) = (1+√5)/4 = 0.809016994
sin(36°) = √{(5-√5)/8} = 0.587785252
sin(30°) = 0.5

cos(6°) = cos(36°-30°) = cos(36°)cos(30°) + sin(36°)sin(30°)
 = (1+√5)/4・(√3)/2 + √{(5-√5)/8}・(1/2)
 = 0.994521895
0023132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/01(日) 06:55:43.88ID:WQDcJ8ig
sin(6°) = sin(36°-30°) = sin(36°)cos(30°) - cos(36°)sin(30°)
 = √{(5-√5)/8}・(√3)/2 - (1+√5)/4・(1/2)
 = 0.104528463
0024132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/01(日) 10:51:47.72ID:siseuOIi
>>22-23

cos(6°) = cos(36°-30°)
sin(6°) = sin(36°-30°)
いいね

http://denofhardworking.blog.fc2.com/blog-entry-123.html
Den of Hardworking
cos36°(=cosπ/5)の3通りの求め方 2013-11-04
(抜粋)
3. 複素数平面上で単位円に内接する正5角形を利用する.
https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/d/e/n/denofhardworking/cos36Z.jpg
予備知識が無いとやや取っつきにくいかもしれませんが,これも有名な方法です.1.の方法に比べれば,やや遠回りですが,「因数分解->相反方程式と見なす->対称式とみなす->置き換える」と流れが非常に美しい.
0025132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/03(火) 07:07:13.52ID:KGTUQZbA
以下 θ=36゚ (=π/5) と置いています。

1. 式変形のみで求める。
 2θ = π - 3θ,
 sin(2θ) = sin(π-3θ) = sin(3θ),
 2sinθcosθ = 3sinθ - 4(sinθ)^3,
 2cosθ = 3 - 4(sinθ)^2 = 4(cosθ)^2 - 1,
 4(cosθ)^2 -2cosθ -1 = 0,
 0 < θ < π/2 より cosθ>0 であるから
 cosθ = (1+√5)/4,

一番記述量が少ないです。
気を付ける事は最初にcosではなく、相方のsinを角度に被せるという事です。
0026132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/03(火) 07:08:05.10ID:KGTUQZbA
2. 頂角36゚の2等辺三角形を利用する。
 ∠A = θ,
 ∠B = ∠C = 2θ = 2∠A,
 AB = AC = 1,
 BC = x,
とする。
∠B の2等分線と辺ACの交点をDとおく。
 △ABC ∽ △BCD
なので
 BD = BC = x,
 CD = xx,
△ADB も2等辺三角形だから
 AD = BD = BC = x,
 AD = AC - CD = 1 - xx,
よって
 x = 1 - xx,
 xx+x-1 = 0,
 x>0 より
 x = (-1+√5)/2
 cos(2θ) = x/2 = (-1+√5)/4,
 2(cosθ)^2 - 1 = (-1+√5)/4,
 (cosθ)^2 = (3+√5)/8 ={(1+√5)/4}^2,
cosθ >0 より
 cosθ = (1+√5)/4.


補助線を引く事で相似な三角形が出来,辺が2通りに表せるのでそれを等しいと置いて解きます。
求めたxは cosθ ではない事に注意して下さい。
他にも2倍角の公式や2重根号等の知識が必要であったりして少し遠回りです。
 (誘導されていたら仕方ないですが・・・・)
あと,問題の誘導によってはxと1の役割が反対になっていたりする事にも注意して下さい。
 (その場合,1/x,1/x^2 が出て来る.)
0027132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/03(火) 07:12:58.93ID:KGTUQZbA
3. 複素数平面上で単位円に内接する正5角形を利用する。
 ω = cosθ + i sinθ = e^(iθ),
とおく。
 ω^5 = e^(i5θ) = e^(iπ) = -1,
より
 (ω+1)(ω^4 - ω^3 + ω^2 - ω + 1) = 0,
ω≠0, ω≠-1 より
 ω^2 - ω + 1 - 1/ω + 1/ω^2 = 0,
 (ω + 1/ω)^2 - (ω + 1/ω) - 1 = 0,
ω + 1/ω = 2cosθ = 2c (>0) とおくと
 (2c)^2 - (2c) - 1 = 0,
 c = (1+√5)/4,
 cosθ = (1+√5)/4.

(コメント省略)
0028132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/03(火) 07:26:55.99ID:KGTUQZbA
4. 式変形のみで求める。
 2θ = π - 3θ,
 cos(2θ) = cos(π-3θ) = -cos(3θ),
 2(cosθ)^2 -1 = -4(cosθ)^3 +3cosθ,
 4(cosθ)^3 +2(cosθ)^2 -3cosθ -1 = 0,
 (cosθ+1){4(cosθ)^2 -2cosθ -1} = 0,
cosθ+1 >0 だから
 4(cosθ)^2 -2cosθ -1 = 0,
 0 < θ < π/2 より cosθ>0 であるから
 cosθ = (1+√5)/4,

これもアリかと・・・・
0029132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:41:11.84ID:aDVD7B8f
しょがねーなー、誰も分からないみたいだから解説してやるよ。

66,666,6666,66666,666666,6666666…

という数列を考える。

360を法とすると

66≡66 (mod 360) 666≡306 (mod 360)

6666≡186 (mod 360) 66666≡66 (mod 360) 以下繰り返し。

66,306,186,66,306,186,…

それぞれの角度が120°差なので、xy平面で

(cos66°,sin66°), (cos306°,sin306°), (cos186°,sin186°)

の3点は原点を重心とする正三角形になります。
ということは

{(cos66°,sin66°)+(cos306°,sin306°)+(cos186°,sin186°)}/3=(0,0)
ですから、

cos(66°)+cos(306°)+cos(186°)=0

sin6°=sin66°+sin306°=sin66°-sin54°


三角関数の和積公式より

=2cos60°sin6°=sin6° 
0030132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:47:26.18ID:aDVD7B8f
ごめん、最後の3行ミス。sinとごっちゃになった。

cos6°=cos66°+cos306°=cos66°+cos54°

三角関数の和積公式より

=2cos60°cos6°=cos6° 
0031132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/06(金) 11:19:08.26ID:HssUQNyN
3, 33, 333, 3333, 33333, 333333, 3333333…

という数列を考える。

360を法とすると

3333 ≡ 93 (mod 360)
33333 ≡ 213 (mod 360)
333333 ≡ 333 (mod 360)
以下繰り返し。

3, 33, 333, 93, 213, 333, 93, 213, 333, 93, 213, 333, …

それぞれの角度が120°差なので、xy平面で
(cos(93゚), sin(93゚))
(cos(213゚), sin(213゚))
(cos(333゚), sin(333゚))
の3点は原点を重心とする正三角形。てぇことは・・・・(以下同文)

>>22 の cos(6゚) を入れると、
sin(93゚) = cos(3゚) = √{[1+cos(6゚)]/2} = 0.998629534
cos(93゚) = -sin(3゚) = - √{[1-cos(6゚)]/2} = - 0.05233596
--------------------------
3,6 → 周期3
1,2,4,5,7,8 → 周期9
9 → 周期1 (-81゚)
0032132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/10(火) 02:23:15.47ID:kBIJJBYO
>>31
俺の模範解答パクっただけやん(笑)

しかも分かり難くなってるし。
0033132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/11(水) 11:52:24.11ID:T+B2GgkQ
cos18°とcos15°からcos3°を求めて、それを倍角にすればいいだろ。
0034132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/11(水) 11:58:38.64ID:T+B2GgkQ
>>24のden of hardworkingのサイトはかなりすごいんだよなあ。
受験数学を究めたいなら参考になる。
微積と三角関数の記事が多いかな。

den of hardworkingが終わったら、怜悧玲瓏も見ておくのがおすすめ。
0036132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 02:10:50.31ID:KMWUNVWa
sin(666°)=cos(6×6×6°)
0037132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/11(木) 02:48:21.19ID:RtswxaK5
>>36
ナイス発見!>>1より。まだこのスレがあったことに驚いた。
0038132人目の素数さん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:45:55.26ID:SrEB3Bbk
tan(6°) = (6/45)/
(1 + (1^2 - (6/45)^2)/
(3 + (2^2 - (6/45)^2)/
(5 + (3^2 - (6/45)^2)/
(7 + (4^2 - (6/45)^2)/
(9 + (5^2 - (6/45)^2)/
(11 + ...))))))
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況