X



トップページ数学
1002コメント337KB
奇数の完全数の存在に関する証明5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/07(日) 01:10:45.08ID:gcvqFHeC
2000年以上前からある奇数の完全数が存在するのかという数学上の未解決問題を
完全に解決した証明が2019年04月02日に完成しました。

(証明論文)
変更点 (171版)
・5ページの式Gの記述を削除しました

パスワードはodd prime

Pdf文書 日本語
http://whitecats.dip.jp/up/download/1554207616/attach/1554207616.pdf
Pdf文書 英語
http://whitecats.dip.jp/up/download/1554207679/attach/1554207679.pdf


(前スレ)
奇数の完全数の存在に関する証明4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1553064519/

(それより前のスレ)
最古の未解決問題が解決されたのか
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1522147912/
奇数の完全数の存在に関する証明は正しいはず
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1530434042/
奇数の完全数の存在に関する証明が完成しました
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1533414338/
奇数の完全数の存在に関する証明が完成しました2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1534900374/
奇数の完全数の存在に関する証明
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1537333971/
奇数の完全数の存在に関する証明2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1538702619/
奇数の完全数の存在に関する証明3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544361065/

(関連スレ)
奇数の完全数の有無について [無断転載禁止](c)2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1483900653/
奇数の完全数の有無について2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523602627/
0006 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/07(日) 07:43:19.39ID:gcvqFHeC
>>3
何故か2chブラウザーが過去ログになった
0007 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/07(日) 07:45:22.24ID:gcvqFHeC
何故か2chブラウザーでは735までしか読めない。再読み込みをしても
何故だろう?論理のすり替えのキチガイDQNにレスをさせないためだろうか?
0008 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/07(日) 07:46:17.13ID:gcvqFHeC
と思ったが、再度読み込んだら読めた
0011132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/11(木) 06:16:01.12ID:PBKKxrUK
898 名前: ◆RK0hxWxT6Q [sage] 投稿日:2019/04/10(水) 12:45:06.51 ID:iB/c6DU7 [22/51]
>>891
十分性のチェックをする必要はありません。奇数の完全数が存在するのであれば
y=p^nΠ[k=1,r]pk^qk
p≡1 (mod 4)
n≡1 (mod 4)
で、qkは全て偶数となる。これはオイラーが示した内容でこれ以外に奇数の完全数に
はなりません。

914 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/04/10(水) 13:35:28.97 ID:8fjdy9LA [1/2]
>>898
> 十分性のチェックをする必要はありません。
↓必要条件って書いてるぜ

http://mathematics-pdf.com/pdf/perfect_number.pdf
定理 4.6(オイラー)

916 名前: ◆RK0hxWxT6Q [sage] 投稿日:2019/04/10(水) 13:43:42.27 ID:iB/c6DU7 [31/51]
>>914
私は必要十分条件だと思います。それ以外の定式化(この定式化に収まらない
条件)ができない以上、十分条件でもあると思いますけど

917 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/04/10(水) 13:44:42.44 ID:2ffzxrwO [7/16]
私はwwww思いますだってwwww
0012132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/11(木) 06:18:07.89ID:PBKKxrUK
930 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/04/10(水) 14:31:06.00 ID:8fjdy9LA [2/2]
>>925
> >十分性のチェックをする必要はありません。奇数の完全数が存在するのであれば
> >y=p^nΠ[k=1,r]pk^qk
> >p≡1 (mod 4)
> >n≡1 (mod 4)
> >で、qkは全て偶数となる。
> これを超える範囲で、奇数の完全数が存在するということを示すことができない以上
> この条件が奇数の完全数が存在するための必要十分条件だと考えますけど。

ちがうでしょ。
>>1がオイラーの示した定理の逆を
証明しないといけないんでしょ。
なんでこっちが示さないといけないんだよ。

942 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/04/10(水) 15:11:32.46 ID:YGxdzakL [3/3]
>>936
> >>930
> それ以外の範囲で、奇数の完全数になる場合が存在することを証明する必要がある
> と言っている、反証するためには。
> その余地がなければ、これらの条件は必要十分条件ということになる。

「証明は主張する者にあり、否定する者になし」だよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E6%A5%B5%E7%9A%84%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E

943 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/04/10(水) 15:13:35.56 ID:AXD831tw
必要条件を満たさない範囲で探しに行くのか…困惑
0013132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/11(木) 06:21:02.15ID:PBKKxrUK
973 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/04/10(水) 20:26:04.17 ID:/H09b4S7
>916
念のため確認します
以下の命題に対して逆も真だとお考えでしょうか?

「正整数yが奇数の完全数である」
⇒「素数p≡1(mod 4), 正整数n≡1(mod 4), 正整数r, (k=1, ... , rに対して)素数p_k, 正整数q_k≡0(mod 2)が存在し, y=p^n×Π(p_k)^(q_k)」

974 名前: ◆RK0hxWxT6Q [sage] 投稿日:2019/04/10(水) 20:27:33.76 ID:iB/c6DU7 [53/54]
>>973
いいえ
0014 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/11(木) 11:09:57.84ID:sLWXsfTa
>>前スレ 1000
一部の背理法を使った証明に誤りがあったのであって、背理法が使えないわけではない
0016132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/11(木) 11:18:50.54ID:kGpqEuwC
もう完成して完全になってるのだから間違いなどないのでは?
確かそう断言してなかったっけ?
0018132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/11(木) 11:36:46.34ID:kGpqEuwC
何回そのつまらない小学生みたいな日本語を聞かされなければならないのでしょうか?
0019132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/11(木) 12:14:37.82ID:0w/dlrlJ
ほらみたことか。
これだから、簡単に「完全に」という言葉を使う人間は信用できない。
0020132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/11(木) 13:05:25.48ID:yZ/H5mhG
>>11-13
まとめてくれてありがとう。
必要条件、十分条件、必要十分条件の違いが理解できていないことを示す具体的な例ですね。
0021 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/11(木) 13:57:00.89ID:sLWXsfTa
>>19
誰も明確に間違っている部分を示さない時間が長かったので間違いの期間も長くなりました

>>20
理解はできています、過去スレにこれらの内容を私がまとめたレスがあります。
命題の真偽に関する内容です。情報操作は結構です。
0026 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/11(木) 16:18:06.36ID:sLWXsfTa
A⇒B
でAが偽のときを、偽りの命題と言っただけ
0027132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/11(木) 16:24:29.18ID:wZ6+KVUX
高木自分の言ったことを覚えてない

972 132人目の素数さん sage 2019/04/10(水) 18:41:09.18 ID:/yRbaR+7
>「yが完全数⇒0y=0」は偽。
これが一番好き

975 132人目の素数さん sage 2019/04/10(水) 20:29:45.14 ID:iB/c6DU7
(略)
>>972
偽りの命題は常に真ですね
0028132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/11(木) 16:45:27.27ID:JeOiSzU4
>>21
>誰も明確に間違っている部分を示さない時間が長かったので間違いの期間も長くなりました

wwwwww
0029重要テンプレ
垢版 |
2019/04/11(木) 17:39:32.65ID:WmRL0Rup
>1はこの手の間違いを前スレから何度も繰り返している。AB = CD という等式があったときに、

「 A が C を割り切らないなら、A は D を割り切る 」

という間違った論法である。AとCが互いに素なら正しく使えるテクニックだが、
互いに素とは限らないケースでは全く使えないのである。

にも関わらず、>1は条件反射的に何度もこのミスを繰り返している。
>1がこのミスをしたのは、俺が見かけた範囲だけでも3回程度はあったはず(今回を含めて)。

おそらく、>1の中でこの間違え方は「クセ」になっている。
>1の反応を見る限り、>1はこの間違え方を全く克服できていない。
他人からその都度指摘されなければ、間違っていることが理解できない。
となれば、今後もこの間違え方を繰り返すものと思われる。
0030テンプレのコピペ
垢版 |
2019/04/11(木) 17:40:11.40ID:WmRL0Rup
いつもの流れ

1.「間違いが見つかりました、撤回します」

2.「(今論点じゃないところ)を修正しました。完成です」

3.(論点について聞かれても)「もうすでに直しました(←直ってない)。読んでから言ってください」
00311の自己紹介
垢版 |
2019/04/11(木) 17:40:41.76ID:WmRL0Rup
284132人目の素数さん2018/06/02(土) 10:17:52.81ID:TEM3NzFy
自己紹介 高木宏兒
・無勉強で5科目平均偏差値75なのにも関わらす、教師の「私立が全部だめだった場合
に両国だと心配だから。」というわけの分からない理由で、学区4位の偏差値56の
都立城東高校の進学を進められる。
・意味不明に国立・私立に全滅し、通う気のさらさらない都立高校に進学、そこで担任に
「この成績(473点/500点、問題の難易度のわりには点数はよくなかった)だっらら両国に行けたね。」
と言われうんざり。
・浪人時代に予備校で5科目平均偏差値66なのにも関わらず、模試で全てA判定だった
青山学院大学理工学部物理学科にも落ちる。意味不明に2浪になる。
・96点/180点で合格できる早稲田の物理学科に135点ぐらいとって合格する。
・IT業界に就職し、4年目でリーダーになったが、せまい、うるさい、仕事ない、ネットつながって
ない、椅子が固いにさいなまれて、それがストレスとなり寝不足で、精神錯乱状態になり
通勤できなくなると、ただの寝不足なのにも関わらず、精神病のレッテルを張られて
ていよく解雇される。
・そのあとはIT業界で理系の頂点の人間に対し失礼極まりない低レベルの仕事を使い捨てで
たらい回しにされ、35才のときのリーマンショックで不当に解雇される。
・上司を馬鹿にしたことはないと思うが、寄ってくる糞ガキに何度も「上司を馬鹿にしやがって。」
と「毎日定時で帰りやがって。」と不当な誹謗を受けうんざり。
・その後、私の人生を全く考慮していない親がド田舎祖母の住む鹿児島に移住を決定。
・当然、SEの私には仕事がない。
・最速・最強の数独解析システムを独自研究開発しても泥棒よばわり。
・午後三時に散歩していると、次の日にKKBのニュースで痴漢が三時に散歩していると
報道。ふざけるのもいい加減にしろと言いたい。
・最古の未解決問題を完全に独力で解決したが、社会的に完全に無反応。
0032テンプレのコピペ
垢版 |
2019/04/11(木) 17:40:58.84ID:WmRL0Rup
受験に失敗する → イカサマだ!学校が悪い!
会社をクビになる → 不当だ!会社が悪い!
再就職に失敗する → 政治家が人生を妨害している!
病気と診断される → 誤診だ!医者が悪い!
論文が完成しない → 誰かが研究を妨害している!
0033テンプレのコピペ
垢版 |
2019/04/11(木) 17:41:15.42ID:WmRL0Rup
・1の書いたものが、あまりにも汚い。
・明らかな間違いだらけなのに、1は正しいと言い張る。
・親切なスレ住人たちを1が罵倒する。
・明らかな間違いを指摘しても1が理解しない。
・書き込みが少し数学的なだけで1は、理解できないと言って逃げる。
・A→BとB→Aの区別ができない。
・∀∃の区別ができない。
・背理法もわかってない。
・頑張って数学っぽい言葉使いをしようと精一杯背伸びしてるのが痛々しい
・テレビから自分の悪口が聞こえると発言する。
・常軌を逸した奇数芸人ネタが1から出ても、スレ住人に相手にされなくなってきた。
0034テンプレのコピペ
垢版 |
2019/04/11(木) 17:41:36.64ID:WmRL0Rup
・1の発言集 ( ごく一部です )

>みのもんたが朝スバという番組で私を馬鹿にする発言をした

>Q様で「これじゃ奇数芸人みたいじゃないですか?」発言

>政治的な怨念による嫌がらせがあるかもしれない

>政治勢力には私に独り言で批判されるのが嫌い
>それで、交通事故に見せかけた暗殺を企てたり、
>盗聴していると考えられます。

>テレビ朝日で、首相を馬鹿にすると三代祟られるというのを放送していた。
>私の例からすると強ち虚構とも思えない。

>事故に見せかける暗殺は多くあるんじゃないの?
>信号無視して横断歩道を渡っていたら、
>50kmの道路で加速して60km超ぐらいのスピードで私を轢こうとした車があった。
0035テンプレのコピペ
垢版 |
2019/04/11(木) 17:41:56.17ID:WmRL0Rup
>病気のレッテルを張られるのは非常に不愉快ですので、
>止めていただきたい。それは精神科医の誤診なので。
>しかもこの診断をされたのは、18年も前のことだ。


>会社のリストラと親が田舎に住むことを決めたので、
>不本意に全く働くことができなくなって何年も経っている。
>こちらに移住してから親がしつこく進めるので精神科医に一回だけ見てもらったが
>「天才薄明といいますからね。」
>と言われました。

>このことからも、非常に私の過去の診断が怪しいものだと考えられます。
>私が精神科医にかかることは二度とないと思います。
0036テンプレのコピペ
垢版 |
2019/04/11(木) 17:42:15.95ID:WmRL0Rup
・TVが1を知っている理由

>テレビに出演する芸能人や大臣、総理までよくこんな田舎に現れますから、
>何が目的かは知りませんが。

>それから、イギリス女王も2回ほど散歩をしているときに見かけました。

>私のところにはよくノーベル賞学者が現れるんですけど、その時は南部洋一郎氏がいました。
>私の家の近くにある温泉にきたのです。(new!)
0037テンプレのコピペ
垢版 |
2019/04/11(木) 17:42:36.01ID:WmRL0Rup
> pは定数でありかつ変数である。
> 奇数÷奇数は整数かつ奇数に決まってる。そんな簡単なこともわからないのですか。
> wは整数であり同時に整数でない。
> 2m+1は因数だが2m+1の倍数ではない。
> a=b/3なら、aはbを因数に含む。
> 変数は数値に置き換えてはダメ。
> (A×B)/C:整数かつ B/C:非整数 ⇒ A/C:整数は当然。
> 27/5 は 3 で割り切れる。
> 定義はしていますが、値は定めていません。
> 少なくとも一つはそうなる、ということで全てに対して成り立たなければならない。
> 式の形から1つのkで成り立てば、全てのkでも成り立つ。
> 自明なことを証明することは難しい。
> この論理は正しさが証明することができません。
> 証明を見つけましたので、未解明ということにしたい。
> 定理を導出した。その定理の証明が難しく完成が困難になっている。
> 最後の命題は、他者が家の外からその命題を確認したと聞こえてきた。
> 無限に約分可能。つまり、公約数が無限にある。
> 計算間違いをしないと証明終了にならない。
> 0p=0は正しいが、0をかける数学的な意味がないため正しくない。
> mod演算は逆演算が可能。
> p^nはpの関数ではない。
> 0は奇数。
> αβ<0 よって α、β とも負となる。
> pr^drで割りきれないなら、必ずpr^(dr-1)で割りきれる。
0038・1による奇数芸人ネタ (論理)
垢版 |
2019/04/11(木) 17:42:56.14ID:WmRL0Rup
>「yが完全数⇒0y=0」は偽。
>「0y≠0⇒yが完全数でない」が正しいって何w。
>「P」と「P⇒Q」がともに真でなければ「Q」が出ない 、って何?
>背理法だから、間違わないと答えにならないという性質がある
>証明を逆にたどれば同値になる
>完全に正しいとは、今のところ間違いが見つかってないかつ間違いを指摘されていない
>偽りの命題は常に真ですね (new!)

>誰も明確に間違っている部分を示さない時間が長かったので間違いの期間も長くなりました (new!)
0039132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/11(木) 17:44:40.20ID:WmRL0Rup
あれこれコピペをミスって
名前欄にタイトルが入ったり
>>37 のタイトル
・1による奇数芸人ネタ
を落としちゃったり・・・
0041 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/11(木) 18:27:31.25ID:sLWXsfTa
現在n=1の特異点のみとなりました
0048 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/11(木) 19:04:54.46ID:sLWXsfTa
>>47
今日書いた分で、後n=1のある一点のみの証明ができない状態にありますので
いつ公開できるか分かりません
0049132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:06:39.96ID:wZ6+KVUX
>>48
170版あるのに、9版しか公開してないってことだろ
それは過去の版残してないって言うんだよ
0052 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/11(木) 19:40:34.45ID:sLWXsfTa
>>51
証明が完全にできたら全部公開してもいいと思いますけど、間違っている内容を見ても
あまり意味がないと思います
0053132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:44:06.20ID:wZ6+KVUX
変更点だけ述べられても何から変更したのか分からないから残してという要望はあったはずだが
0054 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/11(木) 19:47:20.52ID:sLWXsfTa
そのことは記憶していません
0057 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/11(木) 21:29:43.32ID:sLWXsfTa
これから公開する論文はvixraにおいて消さないようにします
0058132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:46:10.03ID:mcgg4iYX
つまり>>1のリンク先ではなく、vixraのペーパーが正式であり
次からのリンクはvixraになるということですね?
0059 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/11(木) 22:49:33.36ID:sLWXsfTa
>>58
vixraは公開に時間が掛かるので、アップローダーの方が先に公開されることになります
0060132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/12(金) 00:33:49.42ID:wGAmUH3I
>>52
>証明が完全にできたら全部公開してもいいと思いますけど、間違っている内容を見ても
>あまり意味がないと思います

未来永劫公開しないつもり?
0062 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/12(金) 04:02:14.69ID:bmYrisEX
>>60
証明すべき内容は限られていますが、どれ程時間がかかるか分かりません

>>61
それは、証明ができてからでもいいのではないですか
0063132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/12(金) 04:15:05.04ID:FGXzYCiF
>>62
その出来たバージョンが過去バージョンからどう変わったのか分かるようにしろというのが>>53の趣旨だが
過去バージョンは今でも上げれるだろ
0068132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:24:39.90ID:yk3AdCOl
中国だと論文の三角貿易らしいぞw
0069132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:11:35.07ID:5uzfaMSb
三角貿易が何をしてるか分からんけど、ハゲタカジャーナルクラスの論文を巡ってのやり取りならどうでもいいだろ
0071132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/13(土) 13:53:43.34ID:EgkAS3rF
手の込んだ再帰システムは今日もまた完成度を表す順序数に後者関数を適用したのであった
しかし悲しいかな
論文の完成に至る順序数はωなのである
0072 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/14(日) 12:57:33.13ID:MjPO2jUU
正解に到達する可能性のある対称式を発見しました。2次と3次ではwolframが解がないという答え
を出すので無限次元で、解がないものだろうと推測されます。
0074132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/14(日) 14:17:08.94ID:RkQEu0fm
盛り上がってないね
0077132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/14(日) 17:34:29.25ID:I3p/CMP1
>>75
この前の確率の問題も級数まで出して
そこから先ははコピペだったらしいし
たぶん自力では無理
0078132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:16:46.28ID:Ej1zwqyF
どうせ

完全に解決しました

誤りがありました

を繰り返すのがオチ
0079132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:45:21.89ID:vIA4vL7P
そもそも大学までいったハズなのに数学の知識レベルが高校で止まってて、それも間違いだらけ。
0080 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/14(日) 20:22:28.68ID:MjPO2jUU
>>77
始めにコピペしたのは、解答を計算したふりをしている方
0081132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:30:42.64ID:lTUtfOlj
対称式とか言うてるあたりでこんな感じになるんじゃないかな↓

・任意の奇数の完全数yについて、あるzとxがありz=f(x,y)とかける
・ところでfは対称式
・f(x,y)=f(y,x)よりxに関する式x=g(z,y)のxにyを代入することができる
・y=g(z,y)をガチャガチャすると矛盾が生じてQED
0082 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/14(日) 20:40:06.15ID:MjPO2jUU
計算をしていくと堂々巡りになり、もとの式にもどってきました
0083132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:44:48.94ID:KIRP2yKs
>>81
いいね!
0085 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/14(日) 21:19:03.46ID:MjPO2jUU
計算方法が判明しました。計算量はやってみないと分かりませんのでいつ終わるかは不明です
0086132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:14:09.91ID:BdTHLv1j
自分の悪事をさも他人がしたように装うのは
どういう病態のとき発生するんだ?
0087132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:27:14.78ID:1/I1Te78
誤りがあったと撤回するのはいいが、
「背理法の一部に間違いがあった」ではわからないので、
どこをどのように誤っていたと思っているのかを示して欲しい。
あなたが何を誤りだと認識できるかどうかで
もっと適切な指摘の仕方ができるのではないかと思う。
0088 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/14(日) 22:41:57.41ID:MjPO2jUU
>>86
何が悪事なんだ?

p以外の素数が2個ある場合はその素数の組み合わせが5種類しかないことが分かりましたが
p以外の素数が3個の場合は組み合わせが無限に存在し、計算できないことが分かりました
0090 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/14(日) 23:25:47.91ID:MjPO2jUU
そのうちp1=3、p2=7、p=5の場合には不適になりました
0091132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:42:55.22ID:KHxADV2B
3と5と7を同時に素因数に持つ完全数は存在しない
という定理は既知

その手のサイトにもとっくに書かれてる
0093132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/15(月) 01:04:42.16ID:n5CxKpbb
ほんとだ。英語版のwikiの方にはのってるね。
日本語のwikiの方には載ってない。
0096132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/16(火) 12:21:37.26ID:al3p82Ys
具体的にどこどのように変更したんだよ
見る人間の労力が出来る限り減るように努力しろ
0098 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/16(火) 13:18:26.99ID:YVxSyXkv
>>96
7ページ後半から最後までの部分で新しいr≧2の証明を追加しました
0100 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/16(火) 13:45:26.41ID:YVxSyXkv
>>99
>>1の論文の7ページ後半以降の間違っている部分を削除しました
0102132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:04:58.74ID:XfuMncsH
・間違っていた箇所と理由
・修正の内容
本当に読んでほしいならこれらを具体的にどうぞ
0103132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:18:28.90ID:ORPGLRHi
間違った理由がわかってないんだよな。
以前間違い指摘した時一か月近くかかってようやく間違い認めた後、書き込んでた間違いの理由も間違ってた。
なぜ間違ってたかがわかんないからまた間違える。
0104 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/16(火) 16:21:27.96ID:YVxSyXkv
>>101
現時点では分からない

>>102-103
間違っている理由は、(p+1)/2の中の素数が固定であると誤った仮定をしたときに
割り算によって、r=1のときまで正しくなければならないとしていたが
割り算が成り立つのは
2b=c(p^n+…+1)
の式だけであり、a=cp^nの式は成立しないというのが理由
0108132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:39:45.34ID:s8XvbX77
まず、旧版の間違っている箇所を明示し、何故間違っているかを説明します
次に、それをどう書き換えて正しくしたかを示します

たったこれだけです
0112132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/17(水) 09:42:02.22ID:fOkDJUVw
ポエムなんだから小説投稿サイトに出さなくちゃ
投稿先を間違っちゃダメダメ
0113 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/17(水) 12:18:09.60ID:OEi2GgzF
公比が1より小さい等比級数の積は整数にならない
0114132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:29:01.31ID:fOkDJUVw
>公比が1より小さい等比級数の積は整数にならない (new!)

統失芸 新しいのがキター!
0115132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:32:37.66ID:DVRlG8GS
76 名前: ◆RK0hxWxT6Q [sage] :2019/04/14(日) 16:34:29.18 ID:MjPO2jUU
級数ぐらいできます

級数の中でも最も簡単な等比級数すら理解してないのか……
というか等比級数って、高校数学でも出てくるはずだが
0119132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:53:57.94ID:n0kwWLiK
>>117
この1は聞きかじった数学用語を訳も分からず乱発するから
主張を文字通り信じちゃいけないよ
0121132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:17:27.14ID:yLFPBlOU
>>119
以前はそれでも「この用語の意味は何か?」と質問しながら理解しようと挑んだ猛者はいた
しかし、最近はその回答すらも拒否されるようになったので、もう誰も読む者が居なくなって現在に至る
0122 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/17(水) 13:27:19.39ID:OEi2GgzF
(1+1/a+1/a^2+…)(1+1/b+1/b^2+…)…=R
とすると、Rは整数にならない

この命題から、奇数の倍積完全数も存在しない
0123132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:34:33.04ID:Kqfmx3vW
>>122が正しいなら
もうあんなに長い論文は要らないよね

「正しいなら」、ね。
0124 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/17(水) 13:52:22.28ID:OEi2GgzF
>>122 訂正
×倍積完全数
〇n倍積完全数

>>123
論文の証明から>>122の命題が成り立つ
0125132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:54:51.48ID:YpdBHjhL
a=2、b=3/2とか、簡単な場合で確かめてみようとかなんで思わないんですかね?
0127132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/17(水) 14:15:05.20ID:9PezuvLr
>>125
それより実在する完全数で確かめてみればいい

完全数28についてa=8,b=7が立つが
>>122の式で求めた級数の積4/3は整数でも何でもない
0129132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/17(水) 14:25:54.19ID:SLx2aLJD
a>bじゃなかったのかよ
0134132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:46:42.28ID:j+r0gSBq
反例云々の前に証明しろよ
0138 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/18(木) 00:15:30.19ID:qRh3b0HN
>>137
は間違いで、>>122を正しく書くと

a.b…を1より大きい整数とし、Rを有理数とすると
(1+1/a+…)(1+1/b+…)+…=R
Rは1より大きい整数にならない
0140 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/18(木) 00:23:54.22ID:qRh3b0HN
>>139 訂正
a,.b…を1より大きい整数とし、Rを有理数とすると
(1+1/a+…)(1+1/b+…)…=R
Rは整数にならない
0142 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/18(木) 00:42:12.03ID:qRh3b0HN
>>141
簡単な例で
(1+1/3)(1+1/4)=5/3
だけど、どう整数になるんですか?
0148 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/18(木) 00:49:48.33ID:qRh3b0HN
>>145
その点々はどれだけ加えてもいいということです
1+1/a+1/a^2+…+1/a^k
k>1
0149132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:50:25.74ID:U48+FsIO
うわ、こいつまじで等比級数の和も知らねーのか。原理的には小学生でも知ってるのに。
0151 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/18(木) 00:53:45.99ID:qRh3b0HN
>>149
よくこの問題を解決した人間に、そんな馬鹿みたいなレスができたものだ
lim[n→∞]Σ[k=0,n]a^k=1/(1-a)
0155132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/18(木) 01:26:13.41ID:F0ZHOtkf
これぞ無知の無知
正しいと完全に信じ切った結果を「自分が理解できない理由」で否定されることで苛立つ気持ちは分からなくはないが
0156132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/18(木) 01:33:46.67ID:j+ZB3+Jw
数列の和の末項を書かずにおいて、有限項でも良いという手前勝手な主張は、あまりにも通らなさすぎる
そういう自分にしか分からない表現を説明なくするから意味不明になることを1はまったく理解していない

論文も全編そんなだから査読すらまともにされない
いちど真っ当な数学の表現でぜんぶ書き直してはどうか
0157132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/18(木) 02:06:05.79ID:NOM7vOL2
>>151
これは撤回する必要なくね
と思ったけど、もしかしてa≧1でも成立すると思ってたのを撤回したということかな
0158132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/18(木) 02:10:39.74ID:F0ZHOtkf
真っ当な数学の表現で全部を書き直したくても出来ない
なぜならそれらは彼にとっての真っ当な数学の表現だから
0159132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/18(木) 02:12:35.99ID:4g3CL/IV
できないんだよね。
通常の数学で認められてる記述、論法で書くなんて。
普通の力量のある学生なら半年もあれば身につくハズの能力がない。
大学でなにやってたんだか。
0162 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/18(木) 07:40:06.45ID:qRh3b0HN
この問題は間違わないと証明できたと思えません
0164132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/18(木) 09:02:40.94ID:F0ZHOtkf
むしろ「間違える」を「矛盾する」という言葉の代わりとして用いていいと定義してるんじゃなかろうか
高和辞典(高木語→和語)を作って欲しい
0167132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/18(木) 10:46:56.83ID:ybh2Y7CE
一度も間違わずに何かをなすことのできる者は稀
(というより、いないだろう)
だが、それは間違いを正当化する理由にはならんだろう

これまでもどこかしら間違いがあって改定を繰り返してきたわけで、
自分は間違えているかもしれない、と謙虚にはなれないものだろうか
0168132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/18(木) 10:58:10.06ID:4OTZkatl
何にしても、自分が書いた論理的な誤りのある記述に対して、
指摘を受けてさえも誤りに気づけない人物はもはやSEには向かない
次の職はSE以外から探すことをお勧めする
0169132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/18(木) 11:06:00.99ID:IYeZqK+t
>>167に対し高木はこう返す。

早稲田大学理工学部卒の人間であっても、この問題はそれだけの難問ということです。
0170 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/18(木) 12:24:01.76ID:qRh3b0HN
>>156
分かりやすいように簡単に書いただけ

>>159
誰でも分かるようなものでしか調子にのれないのですか?

>>164
間違える→背理法だから正解だと誤解する
>>164も一週間以内に私の論文の5ページまでを使ってこの問題の正しい証明を公開しなければ
ならない状況だとそうなる

>>167
その謙虚さは難しい

>>168
SEに向いているから、月40万-50万でスカウトが来る。しかし、就職活動をするのは無理

>>169
誰でも未解決問題の解決は難しい
0172 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/18(木) 12:41:12.30ID:qRh3b0HN
私の素晴らしいアプリも見ていないだろうけどな
0173132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/18(木) 12:45:13.15ID:HclvR9Tx
自画自讃はまったく参考にならんよ
0177132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/18(木) 13:07:14.16ID:aTq1IkYD
>>174
こんな高飛車な営業はおらんがな
0178 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/18(木) 13:07:23.83ID:qRh3b0HN
>>175
金がないから動くことは不可能

この国では無責任な会社のリストラでその影響が10年も続く
0179 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/18(木) 13:19:38.66ID:qRh3b0HN
大変な事態が発生しました。ある方程式はある条件下で、解が持たないことがwolframの計算により判明しました。

この式に解がないことを証明すれば終わりです。
0181 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/18(木) 13:23:03.64ID:qRh3b0HN
>>179
と思いましたが、式の入力ミスでした...
0183132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/18(木) 13:30:24.39ID:5CDxms3m
大変です!パソコンの電源を入れても何も映りません!
ディスプレイの電源を入れ忘れてました。。
0184 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/18(木) 13:31:06.83ID:qRh3b0HN
>>181 訂正
論文にある一式をある条件のもと解がないことを示せばいいということが判明しました
0185 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/18(木) 13:35:25.43ID:qRh3b0HN
超双曲線面の格子点問題
0193132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:37:33.69ID:kQapNYTQ
G(q1 + 1,q2 + 1,n + 1) = 2G(1,1,1)は恒等式になっているわけではないので、
(完全数の素因数とその冪指数に対応して成立する場合があるだけ)
そこに「q1 =q2 =n=0」を仮定して矛盾が導かれたとして、
否定されるのは「q1 =q2 =n=0」だけじゃないですかね
0197132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/20(土) 07:11:08.42ID:gXiT/eYu
間違いの中からでも自分の論文の発想や自分論文が大丈夫かの思考の荒探しにも繋がるからな
0199132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:03:34.53ID:0dLNhVGU
近ごろ1が共有NGに入ってることが多く、今回もNGになってたので
アップされていた論文が気づいた頃にはもう削除されていたw
よっぽどNGにしてる人が多いと見える
0200132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:09:32.17ID:w6CP8Nz7
>>193
素因数を2種類しか仮定してないなら
該当する奇完全数が存在しないのは既知だよね
矛盾するのは当たり前
0205 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/20(土) 14:04:09.35ID:7LFAKfXF
>>193
反例として
G(q1,a2,q)=(p1^q1-1)(p2^q2-1)(p^q-1)
とすると
G(2,2,2)=(p1+1)(p2+1)(p+1)G(1,1,1)
となるので、この論理は間違っていました。
0207 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/20(土) 14:42:02.45ID:7LFAKfXF
この問題で間違っていない証明はあるのですか
0208132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/20(土) 14:51:51.36ID:qSPyVEmk
証明できないことが恥なのではない
誤りを認めないことが恥なのである
0211 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/20(土) 21:21:10.30ID:7LFAKfXF
>>208
誤りは認めているが?

>>209
証明を書いて正しいと考えているから、間違っているとは考えたくないのは普通

>>210
開き直ってもいない。未解決問題を解決できない人間がいたとしても何の問題もない
0212132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:26:00.83ID:riPqkXSy
1行でこんなに典型的に矛盾した文章を書けるのはもはや才能
0214132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:39:12.21ID:34vh669N
間違えていると考えたくないなら、間違えを極力減らせるように先行研究を知るなりなんなりして理論武装しなくちゃな
「間違えていると考えたくないから勘違いを認めない」「反論が理解できないからとりあえず間違えていると考えない」じゃ先に進まないので
0216 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/21(日) 20:57:29.14ID:WQYvCbij
以下の予想が成り立つのではないのかと考えました。
G(q1,q2,q3)=(p1^q1-1)(p2^q1-1)(p3^q3-1)/(p1^q1×p2^q2×p3^q3)
p1,p2,p3…は奇数で、q1,q2,q3は全て1以上の整数で、どれか一つは1より大きいという条件で
G(q1,q2,q3)=nG(1,1,1)
となる整数nは存在しない。
p1〜p3は100より小さい奇数、q1〜q3は10以下の整数という条件でプログラムを作って確認したところ
正しいと思われました。
このGの形はr=3の場合で、次元を増やしても成り立つのではと思います。
0219 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/21(日) 21:34:37.76ID:WQYvCbij
>>218
この予想が正しければ、奇数の完全数は存在しません
0222132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/22(月) 00:36:23.11ID:USRsJxI/
定理「奇数の合成数は3の倍数以外には存在しない」
nが20以下の範囲を計算機で確認しました!
もっと大きいnでも成り立つと予想します!

って主張と本質的に変わらんな
0224132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/22(月) 05:26:00.77ID:AcwxGFv2
悪態をつくのは正しい証明が完成してからにしたら?
モドキの証明は要らない
0226132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:21:48.53ID:GnMsI89d
奇数の完全数は存在しない!
100以下の数で確認したところ正しいと思われました。
数を増やしても成り立つのではと思います。

↑これが1のレベルの限界だね
0228 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/22(月) 10:34:58.47ID:OdL+GQ+0
間違えるまで考える労力の方が些末な揚げ足とりの労力よりはるかに大きい

些末な揚げ足とり=間違いの誇張
0229132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:08:40.01ID:PstF0fA4
人にモノを頼む態度じゃないから侮辱されても仕方がない。
御託を並べる前に謙虚にならないと誰も証明をまともに見ない。

実るほどこうべを垂れる稲穂かな
0230132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:22:10.92ID:SR+yCask
自分で自分の間違い見つけられないんだからそりゃバカにされるわ。
にも関わらず平気で「完成しました」とか言ってんだから。
間違い見つける能力すらない奴が何言ってんのって思うわな。
0231132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:45:36.15ID:eLkKMsCG
揚げ足取りってのは証明が正しい場合に使うなら正しい表現だが
残念ながら1の証明は本質的に正しかったことはただの一度もない

そもそも、取るに足らない労力で見つけられるはずの
本質的な間違いを見つけられない1がどれほど労力を掛けても
証明が正しくなることは金輪際ない
0232 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/22(月) 13:33:25.41ID:OdL+GQ+0
>>216に追加
p1,p2,p3…は偶数で、q1,q2,q3は全て2以上の整数のとき
G(q1,q2,q3)=nG(1,1,1)
となる整数nは存在しない。プログラムの確認範囲は
p1〜p3は100以下の偶数、q1〜q3は10以下の整数
0233 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/22(月) 13:35:25.93ID:OdL+GQ+0
>>231
部分的に正しい証明はあるし、数値計算により限定された範囲で奇数の完全数がないことも
証明している
それから未解決問題であれば、完全に正しい証明はないということになる
0235 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/22(月) 14:32:26.79ID:OdL+GQ+0
>>234
奇数の場合で成り立つようなので、反対も成り立つだろうと考えて偶数のみの場合も
計算してみました
0236132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/22(月) 15:47:16.83ID:XFM45lS6
奇数の完全数が存在しなくても偶数の完全数はまだまだあるんじゃないのか
0237132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/22(月) 15:52:29.27ID:ir9IIraj
無数に存在するかどうかも議論になってるよ
0239 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/22(月) 16:08:05.34ID:OdL+GQ+0
>>238
偶数の完全数とは式のかたちが違うから
0241132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/22(月) 16:38:30.19ID:uvr2+NFd
p1=3, p2=2, p3=2
q1=2, q2=2, q3=2
でn=3だが、pは「すべて偶数」もしくは「すべて奇数」なんだよね?
0243学術
垢版 |
2019/04/22(月) 22:50:25.50ID:rGtrRf24
分数や少数も入れろよ。マイナスも。確かに実数としてあるから。
0250132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/26(金) 01:41:31.70ID:Xfc3SIvI
こうした努力に決まって特徴的なのは,すでになされている膨大な研究成果を筆者が
完全に無視し,どこに困難が横たわっているかさえも知ろうともしなかったことである.

トビアス・ダンツィク 『数は科学の言葉』
0252132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/26(金) 07:48:12.40ID:MbJATJgB
モーニングのハコヅメって漫画でシャブ中の特徴を書いてたけど>>1そっくりでワロタ
シャブ中の特徴は統失のそれと共通してるらしい
0257木宏兒 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/27(土) 22:19:21.65ID:cP3ScFIw
今賞を取るのは無理だと聞こえてきました。
暴力団か官僚組織の人間が言った可能性が非常に高いと考えられます。

私は純粋な日本人ですが、何故この日本人は、私の成し遂げた学問上の快挙に
対してそのように反応するのでしょうか?まだ、理由を述べればましなのですが。

例えば
「私より先に解決者がいる。」
「私が数学の学位を持っていない。」
等です。ということで、早稲田の応用物理学科卒の工学士も
舐められたもんだと思うところです。

私は世界で一番無能な会社にリストラされ、10年間に及び湧水町で
無職生活を送っていますが、非常に腹立たしい限りです。

今日の町内放送では
「病気をうつすな。」
と言わんばかりの誹謗中傷が町内の行政放送でなされています。

馬鹿じゃないんですかね。

2000年の未解決問題解決の重要性を理解できないのでしょうか?

私がこの掲示板に書き込んだ私に関する内容は全て事実であり
しかも、私は何の犯罪もしていないのにも関わらず、この不当な扱いを
受けていることを銘記したいと思います。
0258木宏兒 ◇RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/27(土) 22:22:35.89ID:cP3ScFIw
日本の数学及び、この国は終わりだと思いました。
早くまともな対応を取らないと世界中に対して恥をさらすことになると思いますけど。
まぁそれでいいんでしょうけど。

政府や官僚組織のやっていることは、盗聴とネットの監視をしていて
メディアを使って私を馬鹿にし、侮辱することです。
0260 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/27(土) 22:25:39.37ID:cP3ScFIw
それから、ここは普通の45年程前に建てられた日本家屋なんですけど
どこにスピーカが仕掛けられているのか。町内の有線放送を使っているのかは
分かりませんけど。

確実に家の中から
「殺すからだ。」
と聞こえて来ました。

メディアの方もご注目!私がどう殺されるのか?
0262 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/27(土) 22:27:10.34ID:cP3ScFIw
ここまで、マジレスをしてあげたので勘違いに調子に乗っているカスに対して
社会的制裁がなされることを望むところです。
0263 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/27(土) 22:28:52.34ID:cP3ScFIw
>>261
消すと言っているカスにマジレスをしているだけだけど。
糖質糖質うるせーよ。そんなのが通じると思っているのか?

こんなことをしているとこの情報化時代に、日本が世界から孤立すると思うが。
0265257
垢版 |
2019/04/27(土) 22:39:49.71ID:cP3ScFIw
It has been heard that it is impossible to take the prize now.
It is highly probable that a gangster or a bureaucratic person has said that.

I am a pure Japanese, but why is this Japanese an academic achievement that I achieved?
Do you react that way? Still, it would be nice if I am stated the reason.

For example
"There is a resolver ahead of me."
"I do not have a degree in math."
Etc. So, as an engineer in Waseda's Applied Physics department,
I think it's something they took me for a fool.

I was restructured into the world's most incompetent company, and for 10 years in
I live a non-employed life, and I am very angry.

In today's town broadcast
"Don't get sick."
The so-called punitive slander is being done by the administrative broadcast of the town.

Aren't you stupid?

Can you not understand the importance of solving unresolved problems between 2000 years or more?

All the information about me that I wrote on this BBS is a fact and oreover, despite the fact that
I have not made any crimes, I want to mension what I am treated unfairly.
0266 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/27(土) 22:43:43.64ID:cP3ScFIw
>>264
ます論文を読んでから、事態の重要性を判断してもらいたい

常にこのうちでは、変な音声が時間を問わず聞こえてくる。
芸能人や政治家をよく九州のかた田舎なのにも関わらすによく見ることもおかしい限りだ。
某男性俳優の声は確実に町内放送から聞こえてきた。その言葉自体のその名前は書くつもりは
ないが、完全にガスライティングを行っていることは確か
0268258
垢版 |
2019/04/27(土) 22:46:04.66ID:cP3ScFIw
I thought that Japan's mathematics and this country were the end.
I think that if you do not take a prompt response, you will be ashamed of the world.
Well that's fine, though.

What the government and bureaucracy are doing is listening to wire and monitoring the internet.
They use the media to make me a fool and to insult me.
0269 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/27(土) 22:48:26.22ID:cP3ScFIw
>>267
それじゃ、新聞社の記者でも、科学ジャーナリズムの人でも取材に来てくださいね。
そういう嫌がらせがずっとなされているのは事実ですから。
0271260
垢版 |
2019/04/27(土) 22:50:50.42ID:cP3ScFIw
Then, this is a Japanese house built 45 years ago, where are the speakers set up?
Do you use cable broadcasting in town? I do not know.

Certainly from inside the house
"It's because we kill you."
I heard that.

Attention also to the media! How will I be killed?
0273 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/27(土) 22:52:06.82ID:cP3ScFIw
>>270
ICレコーダなりを買ったら、もう変な音声を聞かせないようにするだけ?
そんなことぐらい分かるでしょ?

ここにレスをしている馬鹿が私をおちょくっているわけだから
0275132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:55:06.21ID:f23CDX1D
>>273
変な声が止んでいいじゃん
君の理屈でいくと、録画機器用意すれば変な行為を一切されなくなるから、こっちも用意した方がいいね
0276262 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/27(土) 22:58:31.00ID:cP3ScFIw
So far, I've been mensioning a true fact, I hope that social sanctions
will be made for the people who made me fool so much and get carried
away too much.
0277 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/27(土) 23:01:40.11ID:cP3ScFIw
>>275
金があればな?


あれ、事実かどうかということを必死に調べるのが得意な2チャンネラーがこのスレに限っては
ぬるい反応をしているのはどういうことなの?

やはり国家権力の前では腑抜けているんですか?面白い限りですけど?

まず、まともな大学の学部程度の内容しか使っていないこの数学の論文の成否ぐらいは
判定した方がいいのではないのですか?
0278132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:01:44.24ID:xDyrpZ+D
>>274
ハコヅメはおもろいからモーニング読むといいぞ

はじめアルゴリズムもお前の心にはささるはずだから、やっぱりモーニングは読むといいぞ
0282 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/27(土) 23:10:05.01ID:cP3ScFIw
>>280
金は本当にもっていない。FXで負けまくりだから

>>281
幻聴ではない、すっと前からそうされているから。
ここで書いている内容は、社会的には無視したい内容なんでしょうよ。普通のことだと思うが。


某情報番組で必死にコメンテーターがこのスレに書いてあることは嘘だと演説をする
くらいだから?分かりやすいでしょ、五科目合計偏差値75で開成高校のレベルなのに、国公
私立に全滅して学区4位の都立高校に進学しなければならないなんて。
学区一位の都立高校より、偏差値が10ぐらい上なのに。
0283132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:13:45.44ID:f23CDX1D
>>282
だからネットを止めてレコーダー買って録音しなさい
しないってことは幻聴だって自分でも気づいてるの?
0285 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/27(土) 23:21:09.01ID:cP3ScFIw
>>283
だから幻聴ではないって言っているの?

私が公開しているフリーソフトやシェアウェアでそれが気に入らない人間も世の中にはたくさんいるんでしょうよ。
それから、この正しい証明に関しても泥棒だとか?

それから、この証明活動をしているときに、「猿知恵を見せびらかしやがって。」という暴言も確かに聞こえてきた。
それに対して盗聴されている部屋で、「負けるとすぐに人格攻撃だよ。」と言ったら。
某番組の司会者が、「何に勝ったというんですか?。」という発言をした。

その時点では、この問題の証明を行っていたので、それで何かしら都合の悪いことがあるんだと考えられる。
例えば、素人が解決できるはずはないから、そういうことをされると迷惑だということだとか???
0287 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/27(土) 23:25:49.14ID:cP3ScFIw
>>286
素晴らしい犯罪者肯定論理ですね、弁護士ですか
0290 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/27(土) 23:37:43.03ID:cP3ScFIw
私に部屋の中から、恫喝なり誹謗を行うのは間違いなく犯罪ですから。
記録がなければ、その事実はないなどというのは犯罪者を擁護していることに気づけ

それから、いつ聞こえてくるか分からない誹謗に備えて常時録音しているなんてそれこそ
病的だと思わないんですか?

何故、>>288のようなレスしかしない人間に未解決問題の解決者がこんなことを書かなければ
ならないのかということの方がよっぽど意味不明だが
0292132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:43:18.91ID:IyJO+ieN
高木くんFXする金があるので、今までの金がないという言い訳がただの嘘となりました
0293132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:43:44.65ID:f23CDX1D
>>290
事実の証明ができなければ犯罪ではない

ごちゃごちゃ言わずに早く録音しろ
やっぱり幻聴だってわかってるから録音に抵抗してるの?
0295 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/27(土) 23:47:06.09ID:cP3ScFIw
>>292
金がないというのは、鹿児島県に住んでいるから、東京で働くことにすると
引っ越し代金、アパートの敷金礼金、新居での生活用品などものすごく金がかかりますけど。

当たり前のことですけど。

>>293
>>291
0296132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:48:32.33ID:f23CDX1D
>>295
意味不明
ごちゃごちゃ言わずに早く録音しろ
やっぱり幻聴だってわかってるから録音に抵抗してるの?
0298132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:58:25.26ID:l3dsedrv
>>278
今回のはじめは連続体濃度とかにすべきところを非可算無限と書いちゃって残念なことになってしまっているので単行本化する時には修正をいれて欲しい
0299132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/28(日) 01:08:44.62ID:8R5PQTIx
>>297
なんで?
音は聞こえなくなるし、ここで幻聴だなんだ言われる不毛の議論もなくなるしいいことづくめじゃん。
安いもんだよ。
0300132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/28(日) 04:59:18.15ID:TsmtwYNa
まず、あなたは歴史的偉業など何一つ成し遂げていない。
それは、このスレの誰も認めていないし、現に175回訂正してもなお正しいものができていないではないですか。
正しいものができていない=証明できていない、理系ならばわかるでしょう?

それから、あなたは統合失調症です。
はっきり言います。
他人には聞こえていないが、自分には聞こえるものは幻聴と呼ぶのです。
本人がいくら否定しても、あなたのような被害妄想の疾患を一般的に統合失調症と呼ぶのです。
しかし、心配することはない。
真理を探究する自然科学を学ぶ者は統合失調症になることが多い。
しかも統合失調症は治療できるのです。
0301 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/28(日) 05:27:53.77ID:JQBf0SR2
>>300
まず、こちらは完全に正しい未解決問題の証明を公開しているのだから、何処が
間違っているのかを明示してみろ。

それから、こちらは実名でレスをしているのだから、私を不当に侮辱するのであれば
ご自身も実名を書いてレスをしてもらわないと卑怯だということになる。

それから、医師なのかどうかも答えて欲しいものだ。医者でないとするのであれば
自分が気に入らない人間に対して、ただのレッテル張りをしているだけだという
ことになるからな。

私を侮辱するのもいい加減にしろよ。
0302132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/28(日) 06:10:56.29ID:TsmtwYNa
統合失調症であることを言うのに医師であることを求めるなら、あなたの証明が正しいことを言うのにもプロの数学者であることが必要ですね。
では、どうぞそのようになさってください。

また、あなたは証明したことに対する名声が欲しいのですから本名を公開するのは当然ですが、
あなた以外の人は匿名掲示板で無償であなたの証明をみているにすぎないのですから、
本名を公開するメリットはないし、ここで公開している以上はそれを承知するべきですね。
どうぞプロの数学者を頼ってください。
0304132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/28(日) 06:43:27.58ID:J1Nyijby
>>303
その場合はなおさら医者が必要だ
掲示板に何か書いてる場合じゃない
0305132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/28(日) 08:06:11.86ID:KKbBBIT5
>>301
なんで自分で自分の間違い見つける力がない奴が自分の証明を完全に正しいとか断言できるのか、その神経もロジックも分からん。
0306132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/28(日) 08:09:59.25ID:xI0Ju2HI
>>297
意味不明
ごちゃごちゃ言わずに早く録音しろ
やっぱり幻聴だってわかってるから録音に抵抗してるの?
0307132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/28(日) 08:36:41.39ID:ixn1JCO/
p.9 だけ突っ込んどこうかな
・Fは定義した後使われていない
→なんで定義したの?
・そこまで使ってきたs,t,uを新たな定義で上書き
→異なるものは異なる記号、が原則。読者を無駄に混乱させるので普通はやらん

>s は p の倍数ではない。

素因数分解の一意性から、計算するまでもなく明らかでは?

> (p1q1 + ⋯+ 1)(pn + ⋯+ 1) = 2tp2q2 ...(C)
> p1q1 + ⋯ + 1 ≡ 0 (mod p2)が成り立つときには、式(C)から t がp2の倍数になる

右辺にp2^q2があるけど、それを超えるの?
0308 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/28(日) 09:06:00.66ID:JQBf0SR2
>>305
今まで何度も間違いを見つけて論文の撤回をしてきているが?

>>306
うるさい

>>307
>→なんで定義したの?
F(p1^(q1+1),p2^(q2+1),p^(n+1)=2F(p1,p2,p)
という関係があるから

>→異なるものは異なる記号、が原則。読者を無駄に混乱させるので普通はやらん
些末

>右辺にp2^q2があるけど、それを超えるの?
論文に書いてあるが、tがp2の倍数にならないことを示しているからそれに矛盾する

>p.9 だけ突っ込んどこうかな
笑うしかない
0309132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:14:20.76ID:KKbBBIT5
>>308
アホか。
間違い見つけられなかった奴がアホほどあるやろ?
しかも間違い指摘された後でさえ理解できずに。
今まで何回終了宣言してきたん?
それ全部自分で間違い見つけられんかった奴やん。
バッカじゃね?
0310132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/28(日) 09:59:55.20ID:ixn1JCO/
>>308

> >>307
> >→なんで定義したの?
> F(p1^(q1+1),p2^(q2+1),p^(n+1)=2F(p1,p2,p)
> という関係があるから

そのあとの証明には使ってないので無駄な記述では

>
> >→異なるものは異なる記号、が原則。読者を無駄に混乱させるので普通はやらん
> 些末

そういう瑣末ごとの積み重ねがあなたの出力の価値を下げていく、ということは認識しといたほうがいいよ

>
> >右辺にp2^q2があるけど、それを超えるの?
> 論文に書いてあるが、tがp2の倍数にならないことを示しているからそれに矛盾する
>
左辺がp2の倍数、右辺はp2^q2の倍数。
特に矛盾は見当たらんが
0311132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/28(日) 10:20:14.45ID:UAABSCjN
ならず者の1が親の年金をFXでパーに!

なんて悲惨なご両親!!!!!!!!!
0312132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/28(日) 10:20:52.66ID:Uo/Fe2W1
>→異なるものは異なる記号、が原則。読者を無駄に混乱させる
こんな感じでコーディングされたらたまらんよね
しかも指摘しても直したがらない

誰もそんなSE雇わないよ
0313132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:34:39.54ID:mo1ynbNN
1はなぜ「異なるものは異なる記号」の原則を守ろうとしないのか?
答えはきわめて単純明快。その原則を守ると「証明」ができないから。

1の誤魔化しテクニックの中に、同じ変数を使い回す、というものがある。
いわゆる「定数であり、同時に変数である」などと主張するものがそれで、
もちろん、指摘されているように読者を混乱させるのが目的だ。

手口はこうだ。
最初にいったん条件式を立てるのだが、のちに条件式に使った変数を別の目的に使い回す。
そして、その別の意味に使った変数を元の条件式に当てはめる。
定義のときと意味が違うのだから、元の条件式を満たさないことは当然だが、
1はこれを堂々と示して声高に矛盾を主張する。

誤魔化しを成立させるために、論文を無駄に長引かせるのもこの1の特徴だ。
冗長で論理性がなく、読み手の意欲を削ぐ大量の数式を間に挟むことで、
1は論理の誤魔化しを読み手に気づきにくくしているのだ。
論文を簡潔に書くように再三指摘されていながら、1が応じないことからも、
この手法が意図的になされているということが読み取れる。

過去、指摘に1はこう答えている。
「式の形が同じなのだから、同様に成立しなければならない」
しかし、変数で表されるものが異なるのだから、この主張はナンセンス極まりない。

1の論文は意図的な誤魔化しの産物である。
証明ができたと読者に誤解させるために誤魔化しを働くことが主目的なのだから、
その誤魔化しを成立させるために使った手法を否定されても、
1がそれを直すことはない。
0314 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/28(日) 12:02:54.61ID:JQBf0SR2
>>309
自分で見つけられなかったのは5%以下だと思われる

>>310
>そのあとの証明には使ってないので無駄な記述では
F(p1^(q1+1),p2^(q2+1),p^(n+1)=2F(p1,p2,p)という式が成り立つということ自体に意味があるから

>そういう瑣末ごとの積み重ねがあなたの出力の価値を下げていく、ということは認識しといたほうがいいよ
この問題を解決した人間にそんなレスをしている>>310には社会的評価はあるんですか?

>左辺がp2の倍数、右辺はp2^q2の倍数。
>特に矛盾は見当たらんが
日本語が読めないんだったらレスしなくていいよ。tがp2の倍数にならないのにp2の倍数になるから
矛盾すると書いている

>>311
それはよかったね

>>312
だから、40万から50万でスカウトのメールが来ていると言っているの。最速の数独解析を完全独自開発
したらかね。誰も作れないだろうけど(笑)
0315132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:19:02.17ID:RIuh/5A2
実際に働いてからにした方がいいよ
現状親の金を溶かすだけの無職だからね
0316132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:20:22.92ID:RIuh/5A2
>>257なんかは録音もなく幻聴確定だけど、スカウト云々も証拠出せないと妄想確定だね
0317 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/28(日) 12:38:34.50ID:JQBf0SR2
>>313
>1はなぜ「異なるものは異なる記号」の原則を守ろうとしないのか?
>答えはきわめて単純明快。その原則を守ると「証明」ができないから。
変数の使いまわしは、証明ができないからではありません。ただ別の記号を使いたくなかった
だけです。部分ごとに分かれているので何の問題もありません。
プログラムでも関数内でしか通用しないローカル変数というものがあります。
それがいやだったら、その部分だけをコピーして、文字を変更でもすればいいのではないのでしょうか?

>最初にいったん条件式を立てるのだが、のちに条件式に使った変数を別の目的に使い回す。
>そして、その別の意味に使った変数を元の条件式に当てはめる。
>定義のときと意味が違うのだから、元の条件式を満たさないことは当然だが、
>1はこれを堂々と示して声高に矛盾を主張する。
よかったね、全然違う

>誤魔化しを成立させるために、論文を無駄に長引かせるのもこの1の特徴だ。
>冗長で論理性がなく、読み手の意欲を削ぐ大量の数式を間に挟むことで、
>1は論理の誤魔化しを読み手に気づきにくくしているのだ。
>論文を簡潔に書くように再三指摘されていながら、1が応じないことからも、
>この手法が意図的になされているということが読み取れる。
どこかの論文サイトでは20ページ以上ではないとダメだということになっているけどな。私の論文は
10ページ。証明に直接寄与しない部分は、6

>「式の形が同じなのだから、同様に成立しなければならない」
>しかし、変数で表されるものが異なるのだから、この主張はナンセンス極まりない。
数学には対称性があるから、対称的な式は同様の論理が成立する。
論理的に間違っているというのであれば、論理のあらを一つでも書いてみろよ。

>1の論文は意図的な誤魔化しの産物である。
>証明ができたと読者に誤解させるために誤魔化しを働くことが主目的なのだから、
>その誤魔化しを成立させるために使った手法を否定されても、
>1がそれを直すことはない。
恥ずかしくないの?未解決問題の証明論文にそんな荒唐無稽な下らないことを書くのが?
0318 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/28(日) 12:41:44.05ID:JQBf0SR2
>>316
またメールの内容を晒させるの?もうその手には乗りません。それを行ったために意味不明に
ひどく叩かれていますので
0320132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/28(日) 13:22:47.85ID:TsmtwYNa
俺が言うことは>>302だけだから、ごちゃごちゃ言ってないではよプロの数学者のところに持っていけよ。
それができないんなら、ひとりで数学(笑)やってろ。
あと、転職サイトのスカウトなんて登録したら誰でもくるから。
なんの自慢にもならねーよ、ばっかじゃねーの?
0322 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/28(日) 14:11:45.04ID:JQBf0SR2
>>320
誰だか知らない>>320にそこまで言われる覚えはない

公開しているわけだから、そのうちにこれが正しい論文だという認識が広がるのでしょうから
世界中の数学コミュニティで
0323132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/28(日) 14:13:10.61ID:JQBf0SR2
>>321
ここに書いてある内容は、以前の数学的な誤りをを除いて全て事実だ
例えばどれが自意識過剰になるのか?
0324132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/28(日) 14:18:10.12ID:TsmtwYNa
すぐ消すんだから、世界中の数学コミュニティ(笑)にひろまるわけねーだろw
0325132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/28(日) 14:22:44.15ID:RIuh/5A2
>>323
「自分はスカウトされてる!」あたりかな
もしくは、自意識過剰でなければ完全な妄想だけど
0326132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/28(日) 14:31:15.45ID:TsmtwYNa
>>325
転職サイトに登録すると誰にでもスカウトってくるのよ。
スカウトが来たから自分はすごいという思考に至るのが自意識過剰。
0327132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:29:18.16ID:fyBK/YNO
>>313 の説明は高木論文の性質を的確に表現していて分かりやすい
氏はそれはローカル変数だなどと返したが、それならばスコープ(適用範囲)を明らかにしなければ混乱のもととなるし、実際に氏自身も混乱している。
スコープを明らかにするために補題を設けるなどの方法が数学にはあるし、実際に何度も指摘を受けたがついに採用されることはなかった。
そうしてしまうとゴマカシが利かないからそうしない、という説にはこれまでの氏の言動を見ても説得力がある
0329 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/28(日) 16:47:19.17ID:JQBf0SR2
>>324
何か特別な理由が発生しない限り永久に削除することはないが

>>325
スカウトメールが来ているだけだとしか書いていない

>>326
あっそ

>>327
>>313は誤魔化しの抽象論だから、具体的に間違いを指摘してね。完全に正しいから
絶対に不可能なことだけど

>>328
馬鹿過ぎ
0330132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:19:05.96ID:TsmtwYNa
もうこの木偶の坊には何を言っても無駄よ。
人間性を身につけないまま歳を重ねるとどうなるかといういい見本。
0331132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:21:55.59ID:DVgeKiAa
なぜか読んでしまう中毒性のあるスレ
0335132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/28(日) 19:04:10.35ID:fyBK/YNO
>>329
どうせゴマカシなんだし指摘しても聞かないから完全に無駄でしかないね
どうか他をあたってください
0337132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/28(日) 19:13:39.31ID:nK2mpvqE
また出た「完全に正しい」

俗に、嘘も100回言えば本当に聞こえてくるとは言うが
この1の「完全に正しい」が本当になる可能性は限りなくゼロに等しい

逆にスゴイよ逆に
0338132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/28(日) 19:18:59.37ID:TsmtwYNa
>>334
人のこと笑ってる暇ないぞ。
無職、親の年金暮らし、FXで大損
もう夢を見る時間は終わったよ、おじさん。
0339132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/28(日) 19:31:35.12ID:9e4zsn7m
175回もあったことにすべて特別な理由があったなんて、たまげたなあ
0340 ◆7Movmgnk/o
垢版 |
2019/04/28(日) 20:06:48.40ID:JQBf0SR2
>>338
余計なお世話だ。

間違ったのは最大で174回ですが、すぐに公開を止めているのもあるので
それよりも間違った論文をダウンロードした人は少ない
0342132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:18:59.97ID:TsmtwYNa
>>340
お世話なんかしてねえ、馬鹿にしてるんだよ。
自分がコケにされてるのもわからんなんて、能天気なおじさんだな。
0343 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/28(日) 21:39:11.37ID:JQBf0SR2
>>342
アホがこけにしているのは十分に伝わるが
0344132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/29(月) 00:52:33.29ID:TTu0T7gg
> (p_1^q_1 + ⋯+ 1)(p^n + ⋯+ 1) = 2tp_2^q_2 ...(C)
> p_1^q_1 + ⋯ + 1 ≡ 0 (mod p_2)が成り立つときには、式(C)から t がp2の倍数になる

「tがp_2の倍数になる」ということは「式(C)左辺のp_2の次数はq_2を超える」
「p_1^q_1 + ⋯ + 1 ≡ 0 (mod p_2)が成り立つ」からは「式(C)左辺のp_2の次数は1以上」しか出てこない
0349132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/29(月) 16:47:08.52ID:RDhCg38O
ローカル変数だから同じ変数使いまわしてもいいとかこいつプログラマとしても終わってんな
0350132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/29(月) 17:04:52.37ID:TTu0T7gg
「ローカル変数」と言われても、論文でやってるのを例えるなら「グローバル変数の使い回し」だったからなあ
0351132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/29(月) 17:20:41.52ID:DkgTk68H
そういや最近数学の証明とプログラミングとの対応についての研究が熱いらしいね。
まぁ昔から基礎論と計算論は関連して議論されてたけど。
J. Hopcroft, J. Ullman とか。
0352132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/29(月) 17:48:29.88ID:RDhCg38O
>>298
はじめは数学マンガとして楽しむより、もじゃ毛の生々しい闇とそれ以外の数学リア充の非現実感とのギャップを楽しむものだから(震え声)
0353 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/29(月) 18:27:26.66ID:p0KCDeTa
>>349
ローカル変数の変数名が同じだといけないというんだったら、ローカル変数は必要ないね
0354132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/29(月) 18:33:25.48ID:WdRq6+Nl
1はローカル変数をゴマカシの道具に使うから
ローカル変数使用禁止だな。
0356132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/29(月) 18:50:05.52ID:DkgTk68H
議論をキチンと小分けにすることが出来ないのが致命的なんだけどね。
0357132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:23:19.01ID:MytxQKcH
ちゃんと読みやすいように書けってのが根本なのに高木のアスペ具合が酷くてヤバい
0358132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:38:34.83ID:JPX9w7Vz
そう、それが単なる形式論じゃない以上の意味があるのが全くわかってない。
0359132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:47:10.04ID:TTu0T7gg
プログラミングやってるなら
関数(主張)の返り値(証明)に寄与しない無駄なコード(記述)を削除する
とか、
関数(証明)の処理フロー(論理構造)がわかりやすくなるように一部を別の関数(補題)として切り出す
みたいに例えたらわからんかねえ……
0361 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/29(月) 20:03:34.35ID:p0KCDeTa
>>355
私の開発したExcelのアプリケーションを見た事がないからそんなことが言えるのだろう

>>367
これ以上読みやすく書くのは難しい

>>359
ただでさえ少ないのに、を削除するとページ数が減る
0363132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:09:38.34ID:gp61bKch
>>361
ページ数が少ないなんて、素晴らしいことじゃないか。多い方が良いとでも思ってるのか?
0364132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:08:32.08ID:QJf6NOZX
>私の開発したExcelのアプリケーション

そんな実在もしないものを引き合いに出されてもな
0374132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 09:28:34.27ID:8Kczo2Nm
単純な展開時の符号ミスですね、ちゃんと全部相殺して消えますよ。

なお、「奇数の完全数」の性質を使わずに「完全数」の定義から導かれる式を変形しているので、
仮にそこから矛盾が導かれると「完全数」の存在が否定されます。

> a(pn−4 +⋯+1)
> =2bpn −(2bpn(p−1)+a)(1/p+1/p2 +1/p3 +1/p4)
> a(pn−4 + ⋯ + 1)
> = 2bpn − 2bpn(p − 1)(1/p + 1/p2 + 1/p3 + 1/p4)
> + a(1/p + 1/p2 + 1/p3 + 1/p4)

正しくは

> = 2bpn − 2bpn(p − 1)(1/p + 1/p2 + 1/p3 + 1/p4)
> - a(1/p + 1/p2 + 1/p3 + 1/p4)

前回もそうですが、あなたは
・非常にそそっかしい
・思い込みが激しい
ように見受けられます。

あなたが間違えているのは、
・問題が難しいから
ではないのです

・そそっかしいため計算ミスをしている
・思い込みに気づかずに判断を間違えている
のです
0376132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:23:10.84ID:GBm8n49q
>>374

> なお、「奇数の完全数」の性質を使わずに「完全数」の定義から導かれる式を変形しているので、
> 仮にそこから矛盾が導かれると「完全数」の存在が否定されます。

前にもこれやってた。
一番簡単な、間違え探し方なのにこれが出来ない。
なんで間違ったかを正しく理解できてないから、また次同じ間違えをする。
0380132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:25:56.79ID:PqtvuxUL
一応式使おうとはしてるから、ポエマーとは違うと思うな
物理板の相間を観察すると真のポエマーの生態がわかるぞ
0382 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/30(火) 13:36:33.08ID:hS/BskIq
>>374
>単純な展開時の符号ミスですね、ちゃんと全部相殺して消えますよ。
すいません、そのとおりでした

>>376-377
全く違う

>>379
平成で完了予定です
0383132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:42:54.47ID:ztAdkf0r
>>380
あいうえおだけでなく式も使って表現したポエムです
相間は間違い探しを学部生にさせることで相対性理論の理解度を確認させる道具になってくれる分役立つという見方も
買ってはいけないが化学の先生に人気があったように
0386 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/04/30(火) 14:12:03.67ID:hS/BskIq
>>384
>「奇数の完全数」の性質を使わずに「完全数」の定義から導かれる式を変形している
この部分が違います。
0390132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:46:21.05ID:7kEceAXV
論文の修正数でギネス記録狙ってるだけじゃないの
0391132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:47:50.64ID:LxYjHLkx
客観的にみて、こんなの読みたいと思う人がいると思ってるのか。
内容以前の問題だってことに本人が気づいてないのがヤバイ。
0392132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:45:47.83ID:pdqRc94F
本人も間違い探し中は煽れるから味をしめたんじゃない?
高木が人を馬鹿に出来るなんて数少ない機会だろ
0393132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:57:51.91ID:ov0AZ9qS
で2019年4月30日に完全な証明が完成しましたん?
この証明が完全に正しいと公式に認定したらええん?
0395708
垢版 |
2019/05/01(水) 00:20:33.93ID:wklNHalS
p.5の
> R を有理数として
> R = a(p^n + ⋯ + 1)/(2bp^n)

文字a,b,p,nが完全数由来であればRは当然1なので、
ここから「文字a,b,p,nは完全数由来ではないものに変わっている」と推測します。

ですが、そうであるならば、このような記述はただ読者を混乱させるだけのマイナス要素です。
何度も指摘されていることですが、文字を変えるか、せめてその旨を明示しましょう。

論文に文字として書かれていない「あなたの意図」が読者に伝わることは、決してありません。
仮に「あなたの意図」のもとでは正しい記述だとしても、「あなたの意図」が伝わらない以上は、「意味不明な記述として認識される」のです。

読者に「あなたの意図」を伝えたいですか?
伝えたいなら論文に「あなたの意図」を書いてください。
0397132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:19:56.73ID:wklNHalS
>387
p.6
> R に対して、b’を掛けたときに、p_tが p を増加させる場合と変化させない場合がある。

「R に対して、b’を掛け」ることによるpの「増加」について、説明がありません。
掛け算をするだけで式の構成要素が変化する理由はなんでしょうか。
0398 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/01(水) 21:19:56.35ID:Y8lWuhm4
>>397
論文からは削除していますが
p=2Π[k=1,r]pk^dk-1
という関係があります
0399132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:41:36.08ID:wklNHalS
>>398

> >>397
> 論文からは削除していますが
> p=2Π[k=1,r]pk^dk-1
> という関係があります

それは完全数の定義由来の等式
a(p^{n}+…+1)=2bp^n
から導かれる関係ですね。
Rについて変化を論じるということは、すなわち
この等式を満たすことは前提から外されていることになります。
それにもかかわらず、導かれる関係だけは残り続ける、というのはあまりにも都合が良すぎますが、
いかにして保証されているのでしょうか。
0401 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/01(水) 23:58:54.70ID:Y8lWuhm4
>>399
途中の値は仮定しているにすぎません、積を計算していく間にはRの値は1でないことがあります
0402132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:58:57.88ID:FQLtm+Uq
これはそのうち「数学を知らない文系はだまってろ」って言い出すやつだな。
0404 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/02(木) 00:14:08.95ID:bjMkg3Z8
>>399
>この等式を満たすことは前提から外されていることになります。
何故このことが言えるのでしょうか?
Rに新しい分数(pt^qt+・・・+1)/pt^qtを掛けたときに
素数ptが、pの式の中に追加される場合があるというだけで
p=2Π[k=1,r]pk^dk-1

p=2Π[k=1,r]pk^dk×pt^dt-1
0≦dt≦qt
となるというだけです。
0405132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:49:27.34ID:f+hC2dFS
そもそも「R に対して、b’を掛け」という記述自体が意味不明なんです。
「R に対して、b’を掛け」ても、RはRであって、構成する素因数は変化しませんから。

そちらの言述から察するに「Rの変化」とは
・構成する素因数と冪指数を書き換えた別物に「R」という名前をつけている
ということだと思われますが、であればやはり致命的に記述が足りていません。
0409132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/02(木) 06:42:52.48ID:f+hC2dFS
>>408

> >>405
> Rは変数だ

ですから、それが書かれていることからまったく読み取れない、
> 致命的に記述が足りていません。
という指摘です。
0410 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/02(木) 07:18:10.20ID:bjMkg3Z8
>>409
Rが題意を満たしてR=1であったとすると、そこからb'=(p[r+1]^q[r+1]+…+1)/)p[r+1]^q[r+1]
を掛けることによって、Rを変化させ、このときに>>404のようにpが変化する場合もあるとします。
0411132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/02(木) 07:27:45.61ID:wQ5L0iwF
またまた>>400が的中

自説のためには最初に自分自身で掲げた定義を曲げることも厭わないらしい
0412132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/02(木) 08:01:14.61ID:f+hC2dFS
>>410

> >>409
> Rが題意を満たしてR=1であったとすると、そこからb'=(p[r+1]^q[r+1]+…+1)/)p[r+1]^q[r+1]
> を掛けることによって、Rを変化させ、このときに>>404のようにpが変化する場合もあるとします。

それが >405 で指摘した
> ・構成する素因数と冪指数を書き換えた別物に「R」という名前をつけている
ではないですか。
bの素因数と冪指数を追加して書き換え、
その素因数と冪指数で表されるaを書き換え、
pも
> p=2Π[k=1,r]pk^dk-1
から
> p=2Π[k=1,r]pk^dk×pt^dt-1
に書き換える。
その一切に説明がありません。
0413132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/02(木) 09:53:30.16ID:zlDzAGWu
高木時空の論法

変数は数値に置き換えてはダメ。
しかし!定数は都合が悪けりゃ変数にしちゃう。
0414!omikuji
垢版 |
2019/05/02(木) 10:28:39.25ID:lx319Uyk
お前は書くなカモーン
0415 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/02(木) 10:35:56.47ID:bjMkg3Z8
>>412
何が一切説明がないだ、pが増加することも変化しないこともあると書いてあるだろう
0416!omikuji
垢版 |
2019/05/02(木) 10:42:23.23ID:lx319Uyk
全く、わかってない奴は、ダメですよね先生。
変数かもしれないし、定数かもしれん。
場合によって好きな方選べるんですよね!
0418132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:30:34.54ID:f+hC2dFS
>>415

> >>412
> 何が一切説明がないだ、pが増加することも変化しないこともあると書いてあるだろう

「変化するとしたらどのように変化するのか」という説明がありません、と指摘しています。
あなた自身が >404 で書かれたように、少なくとも今回の論文からは削除されているのでしょう?
「pが増加する」「変化しない」というのは、その結果でしかありません。

そのあたりを全て「Rに〜を掛け」というマジックワードに押しつけて説明をサボっているのが諸悪の根源です。
証明に寄与しない記述を削除することを「論文が短くなる」と言って拒絶していますが、
こういう説明をサボることに合理的な理由を挙げられますか?
0419 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/02(木) 12:21:44.36ID:bjMkg3Z8
>>418
必要ないと思ったから削除しただけです。(p+1)/2がbの中に含まれる素数で構成されるのは
簡単なことですから
0420132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/02(木) 15:42:40.78ID:+mKO7Vy8
話がかみあっていないなwww
0422132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:22:41.73ID:Hz+gIlA7
pの性質で記述されているのは
・完全数の定義による等式
・完全数の素因数の一つ、冪指数がn
・p≡1(mod 4)
・n≡1(mod 4)
くらいです。
そこからなんの誘導も説明もなく

> R に対して、b’を掛けたときに、ptが p を増加させる場合と変化させない場合がある。

をあなたの意図通りに理解できるのは、最初から結論を持っているあなただけです。
そしてここで足りていないのは
・読者の理解力
ではありません。
・理解してもらうための記述
です。
0423132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:09:52.87ID:bt/fymnL
>>418
バカにはわかりませんよね?
大数学者なら当然分かるはずだから書かなくてもいいんですよね?
0425 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/02(木) 19:50:08.86ID:bjMkg3Z8
>>422
そういうふうに仮定するというだけで、途中でR=1になる必要はないと
言っているのが分かりませんか?

Rにb'を掛けるという操作は、Rに直接A1/B1を掛けるだけにとどまらず
そのときにpやnを変化させるあるいはさせないと仮定することです。
その仮定に誤りはありません
0427 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/02(木) 20:04:20.98ID:bjMkg3Z8
奇数の完全数が存在しないという数学世界の認識の変更が必要だ
0428132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:18:17.59ID:tXCMqSPo
変更は必要ない
正しい証明も反例もまだ無い

悔しけりゃ完全に正しい証明を早よ持って来い
0432!omikuji
垢版 |
2019/05/02(木) 21:49:26.92ID:lx319Uyk
なんでも仮定したもの勝ちですよね先生!
Rが1だろうが何だろうが1とは限らないと仮定しちゃえばこっちのもんだっての‼︎
わかったか愚民ども‼︎‼︎
0435132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/03(金) 01:13:57.27ID:XhHViceQ
俺らの判断はわかっておるだろうに皆まで言わすな
じゃ終了ってことで
0436132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:40:25.13ID:v3YTYJVY
>>427
>奇数の完全数が存在しないという数学世界の認識の変更が必要だ

1の妄想がついに!
スレタイトル通りに「存在する」になった!
0437学術
垢版 |
2019/05/04(土) 10:41:54.89ID:EDES0uEr
数学は単純で短いな。やたら時間がかかるし。
0439132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/05(日) 00:02:03.35ID:kmwLTyYr
1はずっとそのタイトルでスレ立てまくり
ずっと存在を証明しまくり
0440132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/05(日) 00:12:53.41ID:YRz67wWr
まっとうな数学者の予想はどうなのかな
「無いとは思うけど証明がね……」って感じなのかな
0441132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/05(日) 06:23:35.14ID:+TbpXZrs
■志村 五郎氏(しむら・ごろう=数学者、米プリンストン大名誉教授)
プリンストン大の発表によると、5月3日死去、89歳

楕円関数の性質に関する「谷山・志村予想」を提唱
350年余り数学者を悩ませてきた「フェルマーの最終定理」の
証明につながった
東京大助教授、大阪大教授を経て1964〜99年にプリンストン大
教授を務めた(ワシントン=共同)
0442132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/05(日) 07:44:08.79ID:gk170Nb1
簡略化のために
x(q,e)=(q^e+…+1)/(q^e)
と置く。

R=(1/2)x(p,n)×Π_{k=1}^{r} x(p_k,q_k)
と書けるから、k=1からk=rの項をかけていくことを考えるのは、まあわからんでもない。
ただし、それでRを変数とは呼ぶことは通常はないが。

> b’ を掛けたときの R の変化率は、
「b’ を掛けた」んだからb’だろ、としか思えない。

> p=2Π[k=1,r]pk^dk-1
これはk=rの項まで掛けてR=1であれば成り立つ式。
途中まで掛けた状態では、pはこの式でrが小さいときを考えればよいのだろうか。
1≦r'<rに対して、
2Π[k=1,r']pk^dk-1
が常に素数である保証はないが。
0443 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/05(日) 10:41:36.16ID:cfh5HtUq
>>438-439
存在に関する証明で、論文の題は、『奇数の完全数が存在しないことの証明』です

>>442
>それでRを変数とは呼ぶことは通常はないが。
Rという変数を定義し、その中の変数を変化させて最終的にその結果が奇数の完全数が
存在するという条件R=1になるものと仮定します。

>「b’ を掛けた」んだからb’だろ、としか思えない。
単純な掛け算ではなくpやnも変化する場合があるとするので、変化率はそうではありません。
変化率がそうなるのは、pもnも不変のときだけです。
0444132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:33:39.61ID:gk170Nb1
>>443
> >>442
> >それでRを変数とは呼ぶことは通常はないが。
> Rという変数を定義し、その中の変数を変化させて最終的にその結果が奇数の完全数が
> 存在するという条件R=1になるものと仮定します。

> R = a(p^n + ⋯ + 1)/(2bp^n)
a,bは@Cの式で表されるものとして、
・rがr+1に
・あわせてp_k,q_k(k=1,…,r)に一つずつ追加、
・pとnは随時変更
ということでよろしいか?

>
> >「b’ を掛けた」んだからb’だろ、としか思えない。
> 単純な掛け算ではなくpやnも変化する場合があるとするので、変化率はそうではありません。
> 変化率がそうなるのは、pもnも不変のときだけです。

「単純な掛け算」ではないのならば「掛ける」と表現すべきではありません。
なぜならば「単純な掛け算でない」ことが読者に伝わらないからです。
異なるものは異なる表現をしましょう。
0445 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/05(日) 12:59:16.33ID:cfh5HtUq
>>444
始めから読んでもらえれば、変化率から普通の掛け算ではないということは分かると思います。
a,bに対しては普通の掛け算なので、掛けるとしました。
0447132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:05:43.04ID:gk170Nb1

>>445

> >>444
> 始めから読んでもらえれば、変化率から普通の掛け算ではないということは分かると思います。

その「思います」はあなたの思い込みです。
最初から、そして現在も「意味不明なことが書かれている」としか思えていません。
最大限好意的に解釈してもせいぜいが
「完全数を前提とすればk=1からk=rの項をかけて最後は1になる。その経過について何か考察しているらしい」
でしょうか。
0451132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:01:24.23ID:gk170Nb1
>>448
> >>447
> ふざけるのもいい加減にしろ

いいえ、一欠片たりともふざけてはおりません。
理解不能な点については、以下に >444 の問を再掲しておきます。

> Rという変数を定義し、その中の変数を変化させて最終的にその結果が奇数の完全数が
> 存在するという条件R=1になるものと仮定します。
> R = a(p^n + ⋯ + 1)/(2bp^n)
a,bは@Cの式で表されるものとして、
・rがr+1に
・あわせてp_k,q_k(k=1,…,r)に一つずつ追加、
・pとnは随時変更
ということでよろしいか?
0453 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/05(日) 18:10:59.74ID:cfh5HtUq
>>451
Rがk=rまでになっていますので、添え字はr+1以降を使っています。

>・あわせてp_k,q_k(k=1,…,r)に一つずつ追加、
意味が分かりません

>・pとnは随時変更
これはそうです
0455 【大吉】
垢版 |
2019/05/05(日) 18:31:57.79ID:FzmaX9Wr
自分が世間一般では通らない記述をしといて、それを好意で解読しながら読んでもらってる人間に対してなんちゅう口のきき方するんだろうねぇ?
0457132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:08:09.45ID:gk170Nb1
> pが無限大にしたときにR = 1となる。
> 整数 n はn ≡ 1 (mod 4)を満たせば よいので、解の個数は無限大になる。

途中の議論の正誤を追うまでもなく駄目ですね。
よく勘違いされますが、数列が収束するときに収束する値を取るとは限りません。
従って、ここからR=1となるpが他にあるともないとも判断はできず、もちろん矛盾はありません。

このような例としては
1/n→0 (n→∞)
が反例としてよく挙げられます。
0458 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/05(日) 19:24:50.41ID:cfh5HtUq
>>457
それは当然分かっています。
(a,b,p,n)=(∞,∞,∞,1),(∞,∞,∞,5)…
収束するとすれば、無限大の解の個数になると思います。
0460132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:44:54.73ID:0wUdT5kS
∞を実数とか自然数だと勘違いしてる奴はたまに見るけど、∞を素数と言ってる奴は初めて見たな
0461 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/05(日) 19:47:01.22ID:cfh5HtUq
>>459
無限大が解にならないということはありませんが
0462132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:05:21.97ID:gk170Nb1
>>461

> >>459
> 無限大が解にならないということはありませんが

∞は素数でもなければ自然数でもないので、解ではありません。

そこまでの議論は素数、自然数を対象にしているはずです。
「解が一つ」というのも当然、素数、自然数の範囲に限定されます。

あなたは「無限」を安易に扱いすぎです。
0463 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/05(日) 20:14:28.30ID:cfh5HtUq
>>462
無限大の素数を考えればいいのではないのですか?
素数は無限に存在しますから
0466132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:23:58.41ID:kmwLTyYr
解∞は素数 (new!)
無限大が解にならないということはありません (new!)
無限大の素数を考えればいい (new!)
0468132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:36:29.76ID:gk170Nb1
>>463

> >>462
> 無限大の素数を考えればいいのではないのですか?
> 素数は無限に存在しますから

素数は無限に存在しますが、全て有限の値です。
無限大の素数などありはしません。
0469132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:37:12.08ID:YRz67wWr
>無限大の素数を考えればいいのではないのですか?
>素数は無限に存在しますから
いくら苦しいからってこんなことを言うまで堕ちたか
令和になってどんどん酷さが増した感
0470 【大吉】
垢版 |
2019/05/05(日) 21:45:23.29ID:FzmaX9Wr
定数だったものが変数になり、そしてまた定数に戻る。
やりたい放題。
で?そのRとやらは変数なん?定数なん?
0471132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:00:12.05ID:59HIQpOf
限りなく大きな数という概念を考えることはできるが、そのような数を手に取ることはできない。
手に取った時点でそれは有限の数である。
0472 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/05(日) 22:05:16.92ID:cfh5HtUq
本質的な間違いの指摘は何もない
0476132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:38:13.08ID:FzmaX9Wr
まぁコイツにとって本質的な間違い=反例が見つかるレベルの間違いだからな。
ロジックエラーとかは間違いのうちに入れない。
だからコイツは自分で間違い探しができないんだけど。
0478132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:43:19.79ID:GPmIfoIL
普通理系はこんな間違いはしない
よっぽど数学ができなければ別だが
0479132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:47:19.54ID:TkM3XR+M
そんなことより志村五郎先生が3日にお亡くなりになっていたそうだよ
合掌
0480132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:49:15.59ID:59HIQpOf
これまでのやりとりから>>1の数学が高校数学・受験数学で止まっているのが明らか。
理工学部卒なのは本当で大学数学も学んだのだろうが、その痕跡をみることはできない。
0481 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/05(日) 22:50:22.93ID:cfh5HtUq
>>478
どこが間違いなのでしょうか?間違いであることにしないと、解決したことになるからでしょうけど
0482 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/05(日) 22:51:51.67ID:cfh5HtUq
>>480
そんなことはない、この問題では物理数学を使わないだけ
0483132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:58:18.23ID:FzmaX9Wr
当たり前やろ?
同じ文字で定数表したり変数表したり。
そういう当たり前の禁止行為を平気でやってるからダメなんだよ。
それが素人ゆえの記述力不足に過ぎないならともかく上の方である程度以上の力のある人にギャップ認定されてるのに直せないはおろか、どこが間違ってるかすらわからないんだから。
反例が見つかるものが間違いではない。
数学において使用していいとされてる推論則、公理のみを繋いでつくられたもののみが正しい論文。
つまりそのルールを知らない人間は間違い探しもできなければ指摘されたミスを理解する事すら出来ないんだよ。
そりゃそうだよな。
ルール違反しててもそもそもルール知らないんだからwww
0484132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:11:18.45ID:GPmIfoIL
>>481
そうやって工作か何かだと思い込まないとやってけないんだろうね
本当に可哀想

ちょっとテストしてみようか
「1/x=0の解はx=∞である」
これは正しい?
0489132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:55:44.03ID:W9z7Ehzz
∞を数と捉えると>>474のような誤った結論を導いてしまったり、誤った仮定を行なったりしてしまう。
誤った仮定を行うと、>>431の通り誤った推論をしてしまう。
0490132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:01:53.64ID:JU4PZZ2A
「マイナスもあるんだろ?その手には引っ掛からんぞ」とか思ってどや顔で答えたかと思うと…w
少し上に書いてあるのに。少しは謙虚に他人の言を受け入れようよ。
0491132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/06(月) 02:45:02.63ID:N0CzEeRy
理系といっても工学でしょ?
工学だと実用重視で、数学的厳密性は無視してることがままある、と聞くが
0492132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/06(月) 03:22:20.67ID:o51/FlrS
数学科以外の理系の教養で、数論などまずやらない

とはいえ「1/x=0の解はx=±∞」ってのは酷すぎる
0493132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/06(月) 03:45:28.98ID:q+R6jsQb
∞を数として扱って良いなら話は簡単だ

全ての奇素数の積で表される奇数をNとする。当然N=∞である。
Nの(N自身を含まない)約数の和をSとする。
Sは無数の奇数の和であるから、当然S=∞である。
N=Sなので、定義よりNは奇数の完全数である。

ゆえに奇数の完全数は存在する。QED
0495 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/06(月) 04:53:41.72ID:LnB9Ozzr
>>490
pとnは別の変数でnが違えば異なる解だから
それに負の値は不適
0501132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:17:31.33ID:ldSyxuL0
まだ>>445の普通の掛け算でないの説明ないけど?
普通の掛け算でなければなんなん?
もともと1でしかないRはどこからどこまでもとのRなん?
元の変数の設定ならRは1なんやろ?
ところが途中からRは1とは限らないと仮定されているという。
わかるよな?
仮定AからはR=1が帰結されている状況下でRを変数として取り扱うのは明らかに論理破綻するよな?
Rは1であって1でないと仮定してるんだから。
そんな仮定のもとではなんでも証明できるわ。
どこからどこまでが元の意味でどこから意味が切り替わってどこから元に戻るん?
0502132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:32:33.46ID:OwTYErYs
>>494
解はない
0504132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:56:18.78ID:5ypKCK8p
>>485>>484 とセットだから面白い

ちょっとテストしてみようか
「1/x=0の解はx=∞である」
これは正しい?

485 名前: ◆RK0hxWxT6Q [sage] 投稿日:2019/05/05(日) 23:49:18.35 ID:cfh5HtUq [13/13]
>>484
x=±∞
0505 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/06(月) 14:41:56.18ID:LnB9Ozzr
>>501
Rは論文に定義されている形で、そのRに対して、追加して、A1/B1等を追加乗法する。
追加乗法という名前はどうでもいいが、A1/B1を掛けるだけではなく、Rの変数であるpに素数を追加
するかたちで変化させる。このことは前にも説明したはず>>404です。
B1にある素数は今までに掛けていない素数であり、(削除)割り算をする場合には、pに素数がある場合には
全て削除するものとします。

当然ですが、(削除)割り算は割り算が行えるように掛け算を並べ替えてから、(削除)割り算を行います。
0507132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:33:37.76ID:8lJ1fDhf
読まなくてもどうせ正しいことは書いてないことはわかる
昨日今日の芸のおかげでね
0509132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:59:25.68ID:+1M2sK5b
奇数の完全数の素因数をp,p_1,…,p_r、
それぞれの冪指数をn,q_1,…,q_rとするとき、
p=2(Π[k=1,r]pk^dk)-1 (0≦d_k≦q_k)と書ける。

1=(p^n+…+1)/(2p^n)
×Π[k=1,r]((p_k)^(q_k)+…+1)/((p_k)^(q_k))
であるが、ここで添え字kに対する積を1≦s≦rに限定した
p(s)=2(Π[k=1,s]pk^dk)-1

R(s)=(p(s)^n+…+1)/(2p(s)^n)
×Π[k=1,s]((p_k)^(q_k)+…+1)/((p_k)^(q_k))
を考える

という解釈でいいのかね?
0510132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:00:03.54ID:ldSyxuL0
>>558
それはもう同一の証明中で1つの文字が違う2つの意味で使われてる問題は解決してるん?
0511 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/06(月) 18:25:13.06ID:LnB9Ozzr
>>509
説明になるか分かりませんが、あるrでR=1のところから、それまでにbの中に存在しない
(pr+1^qr+1+…+1)/(pr+1^qr+1)を掛けます。このときにpも増加する場合と増加しない場合を
考慮して、Rの変化率を考慮し、それをRに連続的に掛けます。それで、最終的にそれが
1になると仮定しています。
0512 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/06(月) 18:26:11.58ID:LnB9Ozzr
>>510
現在そのことはチェックしていません
0513132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:39:37.46ID:I9bzgqu2
>あるrでR=1のところから、それまでにbの中に存在しない〜を掛けます。

悪いが、数学畑の人間にはこのような表現を繰り返しても何も伝わらない。
議事アルゴリズムでも書いてあれば何とかなるかもしれんが
0514132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:41:57.59ID:I9bzgqu2
疑似アルゴリズムな。

とにかく、何をやろうとしてるかを数学の用語で明らかにする必要がある
0516 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/06(月) 19:01:59.06ID:LnB9Ozzr
>>513
bの中に存在しないというのは、bに含まれない素数ということで、Rに対して、(pr+1^qr+1+…+1)/(pr+1^qr+1)
を掛けます。このときに、掛け算を行う前pは
p=2Π[k=1,r]pk^dk-1
ですが、この操作を行うときに
p=2Π[k=1,r]pk^dk×pr+1^dr+1-1
とpを変更するとします。
0≦dr+1≦qr+1
ですので、pが変化する場合もあれば変化しない場合もあります。
この操作を連続的に行い、再度R=1となるr'>rが存在することを仮定します。
0518132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:08:00.50ID:ldSyxuL0
>>516

この操作を連続的に行い、再度R=1となるr'>rが存在することを仮定します。

それを仮定したら矛盾するん?
存在しなくていつまでもr'≦rであり続けることはないん?
0519132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:18:52.41ID:B95A7l/d
・pを変更するとpは変化したり変化しなかったりする(new!)

もはや意味不明
0520132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:42:56.97ID:ldSyxuL0
>>518
あ、読み間違えた、
>>516
もうにどとR=1となることがなくても矛盾するん?
そんな事はあり得ないの?必ず再びRは1になるん?
0522 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/06(月) 20:20:26.21ID:LnB9Ozzr
>>518
そう仮定すると矛盾が生じます

>>520
nを固定したときには、R=1となるのは1つ以下ということになります
0523132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:58:23.21ID:+1M2sK5b
p.8
> 最終的にr = 0、n_0 = 1で、R = 1、a = 1、b = 1、p’0 = 1となるから

この場合、
(p’_0)^(n_0) +⋯+1 = 1^1+1=2
なので、
>a(p^n + ⋯ + 1) = bp^n
ではなく
a(pn + ⋯ + 1) = 2bp^n
となります。
矛盾ではなくただの計算ミスですね。
0527132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:22:59.33ID:2nSi0ExR
>>525
それはどゆこと?
ちゃんとR=1を満たすものが他に1つも見つからなかったとしても矛盾を導けてるん?
0528 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/07(火) 00:25:58.56ID:EqIfojUJ
>>527
無限大のときを解と考えると、複数のnで成立するから矛盾が生じると考えます
0529132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:37:04.00ID:2nSi0ExR
>>528
⁇⁇
どゆこと?
まず無限大を解として考えていいん?
ホントにそれから矛盾を導く論述は破綻してないのね?
上の方であかんと言ってる人いるけど。
そこまで問題のある場所の位置特定されて、それでも自分問題点理解できないなら、もういよいよ間違い探し能力なし確定するよ?
ホントに問題ないんやね?
0532132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/07(火) 02:58:14.96ID:8ZLDHL3b
ここまで高木に同調する他者の意見は1つも存在しないのだが、あとは高木次第
0534132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:15:24.51ID:QI4epizY
リ○マン予想で皆が泥沼化するのと同じ
変数の扱いで収束とか発散の思考が明後日
0535 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/07(火) 12:53:44.55ID:EqIfojUJ
私の考察
・nが複数でも無限大では成立するから矛盾する
・無限大では奇数の完全数になるからそれ以外には存在しない
・無限大ではそうなるけれどもそれはあくまでも近似値だから存在せず、どこかに一つ存在する
0537 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/07(火) 13:00:10.57ID:EqIfojUJ
>>535 訂正
・nが複数の値でpを無限大にすると成立するから矛盾する
・無限大の素数は奇数の完全数になるからそれ以外には存在しない
・無限大ではそうなるけれどもそれはあくまでも近似値だから存在せず、どこかに一つ存在する
0538132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:14:06.96ID:ImdHc5P4
一万歩ぐらい譲歩して無限数に1を足すと数学で使えるの?
急がなくていいからオイラーの級数とか見たら
0539132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:25:46.83ID:2nSi0ExR
考察でもなんでも好きにすりゃいい。
しかし最終的に正しい論文というのは公理とすでに証明が正しいと認定された定理を認められた推論則のみを用いて繋げられたものが完成した時のみ。
ポエムだってんならどうでもいいが。
0540 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/07(火) 14:12:34.17ID:EqIfojUJ
>>538
無限大の計算は認められていないだろう
∞+1=∞とか
x=x+1は
0=1
で偽だが

>>539
このスレで、この論文の奇数の完全数は存在しても1個しかないという論文の内容は
一切否定されていない
0542132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:32:41.14ID:dSs+Dwzz
ちょっとテストしてみようか
「1/x=0の解はx=∞である」
これは正しい?

485 名前: ◆RK0hxWxT6Q [sage] 投稿日:2019/05/05(日) 23:49:18.35 ID:cfh5HtUq [13/13]
>>484
x=±∞

↑がすべて
0543132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:47:54.96ID:8ZLDHL3b
奇数の完全数が1つでも存在すれば大発見だからそれを論文にしたら?

「私は今まで奇数の完全数は存在しないという立場をとってきたが実は存在した、それは∞である」
短いから査読に5秒も時間掛からないよ
0547 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/07(火) 15:31:17.78ID:EqIfojUJ
>>545
181版は誤りだったので、180版が一番正しい証明に近いということになります
0548132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:47:50.53ID:DurqKX/o
近いのかwww
版数を無限に持っていけば正しい証明に収束するかもねw
0550132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:51:03.10ID:Vk9rHNpL
▼ ̄>―-< ̄▼
   Y● _ ●Y   .._
  (@ ▽ @)  //
  ∩    ∩ //
  |     |//
  |     //    
..  |_/ ̄|_/
0554 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/07(火) 16:02:46.75ID:EqIfojUJ
何故アップローダは使えなくなっているのでしょうか?
0559 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/07(火) 17:09:47.42ID:EqIfojUJ
>>557
∞の素数pによりy=bp^nと表されるyが完全数でないとした場合にはそうなる
0560132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:14:23.88ID:ocrZ4iDX
>∞の素数p

1はまだ∞の病気が抜けない
こんなに皆から親切に指摘されても分からないなんて小学生以下
0562132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/07(火) 18:05:47.01ID:VH1eR7G7
>>485によって方程式1/x=0…@には解が存在し,そのうちの1つはx=∞である.このとき,除算の定義より0×∞=1が成立する.
ここでx=∞は方程式2/x=0の解でもある(実際,@の両辺を2倍すればよい)ので,除算の定義より0×∞=2が成立する.

以上より1=2が示された.
0563132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/07(火) 18:17:13.35ID:VH1eR7G7
[補題(高木,2019)] 1=2である.
証明. >>562

高木の補題の系として,すべての数は等しいことが容易に示される.
ここで6は完全数であるが,系より5=6=7=…が成立するのですべての奇数は完全数となる.
0567132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/07(火) 18:40:27.39ID:Y/i8aBrM
∞の素数

凄いな
この4文字だけで読む価値がまるで無いとわかるのがスゴすぎ
まさに果てしない素人芸
0568132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/07(火) 18:48:03.60ID:4mF/sZgF
千歩譲って∞という数があったとしよう。
それは偶数なの?奇数なの?
0569132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:01:07.39ID:EqIfojUJ
>>567
早稲田の応用物理学科卒だけど、奇数の完全数が存在するとすれば一つ以下になる
ことを証明して申し訳ないな

>>568
つまらないレスだが、奇数の完全数の約数なんだから奇数に決まっている
0573132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:44:24.22ID:2nSi0ExR
>>569
読んでないから分からんがここに上がった情報から見るに最初の完全数からなんかの操作して作っていった系列の中に2個目は出てこない事示しただけじゃないの?
それでホントに二個存在しない事示せてるん?
もちろん論文に間違いない事前提だけど。
0574132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:19:48.05ID:+08/LJkT
スレチかもしれないけど∞て実際何なの?
数学者は何だと思って使ってるの?
極限数ωのことだと考えるとよさげかなと思ってるんだけど。
すると−∞はどう定義すれば良いのかな。
数学の世界に現れる以上は何かしら明確な意味があるはずだよね。
0575132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:43:37.57ID:2nSi0ExR
>>574
あるにはあるけど色々な拡張や定義があってそれぞれにいい点悪い点があるので一概にどれの意味だとは決められない。
ので実際には本論文ではこの意味で∞を使いますと明示しないとダメ。
高校数学の教科書に出てくる∞もその中の1つに過ぎず、数学全体で常にその意味で使われるとは限らない。
ωももちろんそのうちの1つ。
しかし順序数、基数の話を持ち出すならω以降の全ての順序数、基数は全部∞。
0576132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/07(火) 20:49:00.35ID:+08/LJkT
>>575
ありがとうございます!
0578132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:19:14.18ID:ZSHCk+aZ
p.7前半を翻訳してみたが、この解釈でよいか?

奇数の完全数y,y'が存在し、素因数分解が次のようになっているとする。
y=p^nΠ[k=1,r](p_k)^(q_k).
1≦∃s<r,
y'=p'^nΠ[k=1,s](p_k)^(q_k).

b_k=(p_k)^(q_k),
a_k=(p_k)^(q_k)+…+1
とおくと、完全数の定義から、
(p^n+…+1)Π[k=1,r]a_k = 2(p^n)Π[k=1,r]b_k
(p'^n+…+1)Π[k=1,s]a_k = 2(p'^n)Π[k=1,s]b_k
辺々割って分母を払うと
(p^n+…+1)(p'^n)Π[k=s+1,r]a_k
=(p^n)(p'^n+…+1)Π[k=s+1,r]b_k
p'=pは
Π[k=s+1,r]a_k=Π[k=s+1,r]b_k
となり不適。
よってp'はq_(s+1),…,q_rのいずれかに等しくなければならない。
これは矛盾。
0579132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:23:44.46ID:ZSHCk+aZ
これだと最後の
> よってp'はq_(s+1),…,q_rのいずれかに等しくなければならない
が矛盾と言えるか、が問題ではないかな。
0581132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/08(水) 09:37:28.89ID:E9AT5c1q
この学力じゃあ1は
予備校生にはなれても進学なんてどこにもムリムリ
0586132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/08(水) 12:48:17.29ID:xJhd+Ct+
本人は否定するけどさ、極限の取り扱いのような厳密な話って数学系や物理系なら必ず習うだろ?
それを間違うなら、本当は卒業してないだろと言われても仕方がない。
0589 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/08(水) 13:06:08.36ID:psuAJ1xo
>>586
だから、どこが間違っているのかというの?∞にした場合にはR=1となるのは近似値で
∞を解にしてはいけないという考え方も書いているが?

奇数の無限大の完全数があるとすると、それは完全数の定義を満たすことにはなる
0592132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/08(水) 13:49:32.71ID:ZOqZYhJG
それは近似値だから同じとか誤差の範囲内とかいうんじゃないだろうな
付近に多数あるのとイコールは全然違うんだぜ
0594132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:09:44.78ID:LWXqUCsD
なんだ、近似値でいいのか

奇数yをy=(2^82589933-1)×2^82589932-1とする
このyは、完全数であることがわかっているy+1と、
おおよそ5千万桁の精度で一致するから、
完全数の非常に精度の良い近似値と言える。
よって、奇数の完全数の近似値が存在する。示された!
0597132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:39:11.60ID:u/Yl9mBy
logの対数枠と不等式評価を加えてまずは大数学者に肩を並べようぜ
君ならやれる
0599132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:58:56.05ID:c7UrZqhq
奇数の無限大の完全数があるとすると、それは完全数の定義を満たすことにはなる

↑の解読ができない
どういうこと?
0600132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/08(水) 15:15:49.88ID:fT5ywh99
>>599
「奇数の完全数が存在すれば、それは完全数である」
と言っているに過ぎないよ

これを漢字で書くと「頭蕩爺」(とうとろじい)という。
0601132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/08(水) 15:25:01.58ID:7G4llPh8
奇数の無限大の完全数があるとすると、それは完全数の定義を満たすことにはなる (new!)
0603132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/08(水) 15:41:08.49ID:7G4llPh8
今まで無限大の奇数は完全数だと主張してると思ったら
1は言語能力まで蒸発しちゃったのか
0605 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/08(水) 16:34:43.31ID:psuAJ1xo
>>599
論文にも書いた内容だが、>>493にもそのことが書いてある
その無限大の証明は、>>588では削除しているが
0612132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/08(水) 18:39:24.14ID:xJhd+Ct+
そもそも無限大という数(があったとして)が整数である保証はないんだがな
0615 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/08(水) 20:26:48.06ID:psuAJ1xo
>>614
解が一つだというのは、方程式Dから得られるものであり、方程式Dの成立条件は
n>0ですけれども、解として考えられないということはないと思います
0616 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/08(水) 20:28:48.23ID:psuAJ1xo
>>612
無限大の整数なり素数を考えればいいだけです

>>613
論文で書いた内容ですから、しかし真に受けたということではありません
0619 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/08(水) 20:54:34.83ID:psuAJ1xo
解が一つであるという証明はnに依存しないので、nの値の制限は
方程式の性質には関係ありません
0621132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/08(水) 21:47:57.43ID:orJQ9zLM
数学で∞を扱うことはもちろんあるが、それを普通の整数のごとく扱っていいのは誰が証明されしたん?
最低でもその論文で使ってる性質はそのまま使える証明はせんといかんだろ?
それともそれはすでに誰かが証明してて広く認められてるん?
ちゃうやろ?
∞の素因数分解の一意性とか成り立つん?
証明したん?
0622132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/08(水) 21:54:02.58ID:j8DmDMkX
無限大の素数pの約数の和は
 1+p=∞
である。ところで、ある数 n が完全数であることと、nの約数の和が 2n であることは同値である。pについて
 2p=∞
であり、これはpの約数の和と一致する。したがって、pは完全数である。


できました
0623132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/08(水) 22:01:14.74ID:R3Oz9fIg
>>610
じゃあ君のいってる無限大の素数ってのもおかしくない?
約数が定義できないのに素数ってどうやって定義されるの?
0625132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/08(水) 22:16:41.46ID:4+uRISxv
高木時空における証明

「奇数は無限個あるんだから完全数も1つはあると思われる」

以上証明終わり!
0626 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/08(水) 22:18:55.23ID:psuAJ1xo
>>623
前の論文ではpを無限大にすると、R=1に収束するからこれを
解とするのであればという仮定の上での証明をしたということです。
0627132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/08(水) 22:57:11.65ID:KmuoqP65
この証明が正しいのであれば、
偶数の完全数の存在も否定されるように思うのですが、
そうではないのでしょうか?
0628 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/08(水) 23:09:25.53ID:psuAJ1xo
>>627
偶数の完全数とは式が違いますのでそうではありません
0629132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/08(水) 23:23:53.27ID:KmuoqP65
その式の違いは証明に影響を及ぼしていないように見受けますが、、、
0631 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/09(木) 00:16:55.30ID:FG1jY1XR
>>629
偶数の完全数に対しては何も記述していない、終了
0632132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:21:12.82ID:t5tRwpuo
終了はおのれじゃ
0637132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/09(木) 03:14:52.18ID:+DLc12jh
>>632
どう終了って議論終了じゃない?
こちらはまだ間違えてると思ってるけどそちらが終了宣言出したので間違え治らず終了。
あなたは合ってると思ってるので合ってると信じて終了。
認識は違うけど別に合意を得なければならない義務を持つものはここに1人もいないのでメデタシメデタシ。
おっつ〜
0642132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/09(木) 12:49:47.98ID:zIJQo0uc
どこを訂正したかわからないし、訂正の頻度も多すぎるし、指摘された記号の使い方も直ってないし、読む気にもならない
0643 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/09(木) 17:41:08.11ID:FG1jY1XR
未解決問題の証明論文を公開すると、アップローダが閉鎖されたり
vixraでは、最新の正しい考えられる証明が公開されないんですけど。

どういうことでしょう?
0644643 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/09(木) 17:50:38.29ID:FG1jY1XR
When the proof thesis of the unsolved problem was released to the public, the uploader was closed.
In vixra, the latest proof to be considered correct is not disclosed.

Why are these things going to happen?
0648 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/09(木) 18:15:58.82ID:FG1jY1XR
>>645
未解決問題の唯一と言えるかもしれない証明論文がジャンクね?

>>646
意味不明

>>647
最新の>>588の英語版が公開されない
0649132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/09(木) 18:32:04.17ID:+DLc12jh
アホか。
公開の論文アプロダは雑記帳じゃない。
前にも書いたが公理、広く認められた定理から出発して正しい推論則のみを使ったものしか認めてもらえない。
前にも書いたよな?
自分の論文そのルールに逸脱してるんだから排除されて当たり前やろ?
何言ってんの?
もうここでは直してもらえないから自分で直せよ。
0650132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/09(木) 18:46:48.44ID:0dsouScs
どこかでR=1になると思ったとこがエッシャーの階段
それは小数分数無理数
0651 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/09(木) 18:47:26.80ID:FG1jY1XR
>>649
うるさい!。今まで瑕疵があった論文はvixraで公開されていた
完全に正しくしたら、公開されなくなった

>>588を読んでから、>>649みたいなことが言えるんですか、恥さらしが
0652 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/09(木) 18:49:09.16ID:FG1jY1XR
>>650
奇数の完全数の方程式には一つしか解がないということを証明していて、その方程式の
中では限定されていないn=0で、そこでは、無限に解が存在するわけだから
n>0で解がないのは当然だ。

これで茶番劇は終了
0653 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/09(木) 18:51:52.63ID:FG1jY1XR
奇数の完全数が存在するためには、方程式Dが解を持たなければならない。
n=0では(a,b,p,n)=(c,c,p,0)かつp≡1 (mod 4)で無限に解を持つ。
n>0では解は存在しない。

n=1のときではp=1であるから、解が一つしかないという証明に齟齬が生じるが
n=0のときはそうはならない。
0654132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:00:19.40ID:T/zjpF2d
究極の構ってちゃんだな
正しいならどっかに投稿しとけ
0658 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/09(木) 19:45:10.20ID:FG1jY1XR
これがvixraのメールですが、反映されない版は
new submissionになっていました。replaceしたと思いますけど。
Reference #: 10568982
Status: Complete
Last Update: 2019-05-07 22:38:24
Start Time: 2019-05-07 22:37:13
Finish Time: 2019-05-07 22:38:24

更新されないので、再度replaceしました
Reference #: 10571021
Status: Complete
Last Update: 2019-05-09 05:38:18
Start Time: 2019-05-09 05:37:12
Finish Time: 2019-05-09 05:38:18
0659132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:59:24.99ID:nSZtLQXZ
高木的に完全に正しい、かつこれ以降訂正されることが無い事が第三者の査読で明らかになったら論文として投稿しろ
意味わかるな?
0660132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:11:16.61ID:Q+zEGUMv
>>653
p≡1 (mod 4)ってどこから出てきたんだ?
あなたの証明には本質的に不要な条件だが、
偶数の完全数を議論から除外するために付け加えたのか?

いずれにしても茶番劇は終了らしいから、もうどうでもよいことだが
0661 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/09(木) 20:17:44.62ID:FG1jY1XR
>>659
JMSJは出禁で、査読料を払いたくないのでだめです


>>660
>>588を読んでもらえれば、4ページに書いてあります
0662 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/09(木) 20:34:40.76ID:FG1jY1XR
せっかく最古の未解決問題が解決したというのに、何この対応は?
0666132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:05:17.36ID:QCDzLMJy
査読したい人間とかいうボランティア精神溢れる超聖人の存在について
0668132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:30:41.49ID:Pmd0jowX
エンディングのないソーシャル数学もどきRPG
0669132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:37:37.97ID:Q+zEGUMv
>>661
確かに書いてあるが、同時にn≡1 (mod 4)も書いてあるよな?

>>614
>>619
pの値の制限も方程式の性質に関係ないのでは?

nの制限は排除してn=0の場合を扱っておきながら、
pの制限は不要にも関わらず取り入れる、その理由(必然性)がわかりません。
0671 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/10(金) 01:35:27.50ID:iHhzlujj
>>669
そのくらい自分で探せ。奇数の完全数が存在するための条件と
方程式の解としての条件は異なる。
はっきり言ってこんな当たり前のことを書かなければならないのは
腹立たしい限りだ。
0673132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/10(金) 04:15:44.78ID:0Az+Jqj1
高木だけが自分の中で不定量変換と推測して正しいと思い込むポエマースレ
0674132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/10(金) 08:54:45.34ID:/92DK2o1
vixraにすでに奇数の完全数が存在しないことの証明があるね
残念だったね
0676132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/10(金) 10:41:15.37ID:PRrFuMgX
一切の説明責任は高木にあるのにそれを放棄するのは、
「査読してもらわなくていいです、アップし続けるのは自己満足のためです」と言っているのと同義。
0677 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/10(金) 11:07:25.66ID:GaG07Gzc
>>676
説明責任って何ですか?論文を公開しているんだから、それを読んで
正しいと考える人がいればよいというだけ
0679132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/10(金) 11:23:25.42ID:M8SJh2cE
うん
正しいと考える人、いたら良いのにね。
0680132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/10(金) 11:25:27.35ID:PRrFuMgX
>>677
じゃあ、アップロードした時点で目的は達成してるんだから、こんなスレ立てんなよ。
0681 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/10(金) 11:55:49.53ID:GaG07Gzc
>>678
数学界に影響力のある人がよりいいのだろうけど

>>679
将来はそういう人がでてくるはず

>>680
正しい証明を書いたのだから、それを公式に承認してもらうのが普通だと思うが
0683 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/10(金) 12:29:54.07ID:GaG07Gzc
完全に正しければ撤回する必要はないし、100回も正しいとは書いていないはず
0684132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/10(金) 12:31:07.27ID:PRrFuMgX
説明責任を負わないのに公式に承認してもらうなどという都合の良い話があるわけないだろ。
相変わらず頭おかしいな。
0693132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/10(金) 15:20:55.62ID:XucAOCDM
つまり、自分が標準的だと思っている公理系で数学をしているってことか
0696 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/10(金) 15:53:41.40ID:GaG07Gzc
>>694
wikiではこの問題は未解決となっています
0699132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/10(金) 16:47:50.28ID:G/CPm7Cd
vixra に削除されないレベルの論文も当然出るよな

高木氏のゴミPDFには問題ありまくり
0700132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/10(金) 17:37:26.44ID:PRrFuMgX
この人は先行研究すら碌に読んでないからな。
参考文献が専門書ではなく数学読み物2冊だけなんだから。
図書館は遠いとかくだらない言い訳してたけど、
目の前にある便利な電子機器でいくらでも調べられるだろと言いたい。
0701 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/10(金) 18:08:34.87ID:GaG07Gzc
>>700
この問題はたまたま、簡単な方法により解決できたが、数学の専門的な内容を県立図書館等の
相当大きな図書館にいかないと専門的な数学書がないということも分からないのかと。

それから市販の専門的な本は高くて買う気にならない
0702132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:18:34.73ID:zj1ghHqw
御託イラネ
まずwikiに書いてある程度は読んで完全に理解してから一昨日おいで
先行研究だって一部はネットで無償で読めるだろ
0703132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:19:08.64ID:3Bv7zNhh
>専門的な数学書

1に必要なのは入門的な数学書
これすらクリアできない
0705132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/10(金) 18:26:05.48ID:avzoelV6
>>704
1には先行研究が理解できなかったってオチでは
0708132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:06:23.54ID:F/cCbkG5
>>706
そのくらい自分で探せ。
はっきり言ってこんな当たり前のことを書かなければならないのは
腹立たしい限りだ。
0710132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:47:58.92ID:W0JHqlMf
>>671
奇数の完全数が存在するための条件と方程式の解としての条件って何?
>>653 あたりを読むと方程式ってのはD式のことか?

ちなみに論文のD式のところには
「pのn+1次方程式だから、pの解は最大n+1個」と書いてるが、
これは間違い。
D式の導出の際に分母に(p-1)を持ってきてるから、
書いてはないけどp≠1が前提になってる。
方程式Dはa、bの値によらず形式的にp=1を解として持つが、
もちろんこれは解とは認められない。
よって、Dの解は最大n個だ。
(式変形前の元の式がn次式なんだから当たり前なんだがな)

つまりn=0のときにはD式は解を持たない。

あなたの言う方程式がDでなければどれなのか教えてほしいが、
とりあえず次の版ではDのところを修正しておいてくれ。
0711 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/10(金) 23:27:39.14ID:GaG07Gzc
>>710
方程式というのはD式のことで、解の個数のこに関してはp=1を含めれば最大n+1個を持つ。

式Dからp≠1のとき
2bp^n=a(p^n+…+1)
この式は
R=a(p^n+…+1)/(2bp^n)とするとR=1となる
n=0のときはR=1となり、題意を満たし、このときpは不定になるから、p≡1 (mod 4)であれば題意を
満たすことになる。
0714 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/10(金) 23:40:46.89ID:GaG07Gzc
>>711 訂正
×R=1となり、題意を満たし
〇R=1となり、方程式Dの解となり

×p≡1 (mod 4)であれば題意を満たす
〇p≡1 (mod 4)であれば奇数の完全数が存在するとすればそれが一つに
なることの証明に反しない
0715 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/10(金) 23:41:54.11ID:GaG07Gzc
>>712
他者の証明があっても、正しいかどうかすぐには分かりませんから

>>713
これは大丈夫なんです
0718132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/11(土) 00:34:08.69ID:/EfXVChn
そもそもn=0の話を持ち出すこと自体がおかしい。
yが奇数の完全数であると仮定すると、根基の指数のうちのひとつだけが奇数であることが必要で、
それをnとしたんだから。

必要条件のもとで必要要件をやぶる仮定を立てて、矛盾するので証明できましたはおかしいだろ。
0720132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/11(土) 01:45:25.13ID:jvWw1Wud
>>718
前スレにまさにピッタリの指摘があるぞ

664: 04/06(土)10:21 ID:UAPBerg8
今回もいつも通りの高木論法で、
@完全数が存在するための必要条件をあらかじめ示しておく
Aその@とは関係なく、絶対に満たせない条件を脈絡なく設定する
B最初の@ではなくAから矛盾を引き出して、あたかも証明をしたような気分にひたる

これがポエムと呼ばれる所以
0721132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/11(土) 01:46:11.65ID:lPfbg2so
943 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/04/10(水) 15:13:35.56 ID:AXD831tw
必要条件を満たさない範囲で探しに行くのか…困惑
0723132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/11(土) 01:56:07.62ID:/EfXVChn
>>720
本当ですね。
これまでのレスでこのおじさんの本質が証明が合っているか否かにあるのではなく、
証明のようなものを作ることで自己満足に浸ることだと理解しましたわ。
0725132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/11(土) 02:08:01.45ID:L9XAarY7
奇完全数 y=p^n・b、a=(bの約数の和)
n=0とすると、pによらずy=bとなり、
y:完全数より、a=2bであるから、D式を満たす
D式を満たす(a,b,p,n)の組は完全数を示す

と言ってるの?だとしたら
「yが完全数であればyは完全数である」
って言ってるだけだよね?
0727132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/11(土) 02:19:35.16ID:+OT7RTR/
>>725
ご指摘通りの頭蕩爺(とうとろじい)。
アタマがトロけてるから論理の組み立てもろくにできないということです
0729132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/11(土) 02:23:01.23ID:vQH52CdE
>>726
論文の記述がダメダメだからに決まってるやん?
此の期に及んでまだ自分の論文の表現の拙さを理解できてないん?
それを頑張って解読して真意を汲み取ってあげようとしてる親切な人に対してその口の利き方はなんなん?
0730132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/11(土) 02:24:01.16ID:4wNwQy4l
おめえは自分で思ってほど数学や論理の力がないんだよ。
だから色んな人が同じことを何度も指摘する。
いい加減わかれ。
0732 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/11(土) 02:27:57.42ID:g+1bH9+W
>>729-730
この証明は完全に正しい。それが分からないのは君たちが数学的にまともな理解能力
を持っていないからというだけだ。

n=0は奇数の完全数が存在するための条件であって
2bp^n=a(p^n+…+1)
の解になり得ないということはない。

もうつまらないレスはしなくていいよ。この証明が正しいという事実と。この問題が
5/8日に解決したことは変わらないから。
0736132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/11(土) 02:29:56.85ID:4wNwQy4l
そうかい、よかったね、おめでとう。
だからもうここにも書き込みしないでな。
0737132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/11(土) 02:42:16.64ID:lPfbg2so
じゃけんさっさとまともな理解力あるところに査読出せと言うのに、グダグダ言い訳しくさって
0738132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/11(土) 02:43:10.09ID:69aErfjK
その帰結になることは完全に正しいよ
間違いない
でも誰に聞いてもそんなの当たり前だって言われるだろうな
数学の進歩には間違いなく寄与してない
0739132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/11(土) 02:49:01.22ID:J8RdrTso
論文要旨:
yが完全数と仮定するとyは完全数である。
しかしyは完全数でないから完全数は存在しない(証終)

何のこっちゃ
0740132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/11(土) 02:49:06.86ID:L9XAarY7
>>732
もうレスはしないよ。

でもね、証明が正しいという事実と、5/8に解決したことはきっと変わるよ。
君は必ず、この証明を撤回するから。
0741132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/11(土) 03:03:32.76ID:vQH52CdE
あ〜あ、せっかく親切なレスつけてくれてた人また1人呆れさせちゃったよ。
というわけでこっからはお一人でお気張りやす〜
0742132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/11(土) 03:36:13.63ID:sLKlRaOo
第2回高木ダービー
現在、「完全に正しい」と豪語しているpdfが次に修正されるのはいつか?

@ 今日中
A 明日
B 3日以内
C 来週
D 今月中
E 来月
F 3か月以内
G 今年中
H それ以降


参考: 第1回高木ダービーは去年12/7に開催されたが、高木が「完全に正しい」と発言してから僅か45分で修正版が出された。
0744 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/11(土) 07:50:27.86ID:g+1bH9+W
>>739,743
n=0は方程式の解だけれども、奇数の完全数としては不適だから

n=0のとき(a,b,p)=(c,c,p)
a=bとなるのはa=b=1で
y=bp^n=1
となるから
0745132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:48:12.41ID:vOBYRNxk
Rは
> 変数なんて言わずにyの関数でいいんじゃないかな。
という点についてはどう考えますか?
0746 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/11(土) 17:53:19.35ID:g+1bH9+W
>>745
pk,qkを定める→a.bが定まる→奇数の完全数が存在すれば適当なp,nがR=1から求まる
→そのときy=bp^nで奇数の完全数が定まる
ということなので、Rはa,b,p,nの関数であり、yの関数ではないと考えます
0748132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:06:50.78ID:vOBYRNxk
>>746

> pk,qkを定める→a.bが定まる→奇数の完全数が存在すれば適当なp,nがR=1から求まる

「p_k,q_k(k=1,…,r)にp,nが従属する、ただしそのためには対応する奇数の完全数が必要」
ということですね。
逆に「R≠1の時にはp,nは定まらない」ということになりますが、よろしいですか?
0749 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/11(土) 19:45:22.43ID:g+1bH9+W
>>748
>p_k,q_k(k=1,…,r)にp,nが従属する
R=1は未知数がpとnの方程式ですから逆です

>R≠1の時にはp,nは定まらない
このようなことは書いていません。論文では、題意を満たすp(p≠1),nは解(a,b,p,n)は1点しかなく
n=0上では(c,c,p,0)でR=1が成り立ちますので、それ以外の点(全ての変数の値が整数)では
p≠1かつR=1とならないということです
0752132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:58:04.06ID:vOBYRNxk
p.6の「ある r でR ≠ 1でa = cp^nのときから、分数b′ = A1/B1、b′′ = A2/B2、...b′′...′ = Ax/Bxを掛 けて、最終的にR = 1になるとすると」の段落で
「cp^n(p_x^n + ⋯ + 1)A_1A_2 ... A_x = 2bp_x^nB_1B_2 ... B_x」
「px > pのとき、右辺は p を因数に含まないから矛盾が生じる。」
とありますが「右辺は p を因数に含まない」根拠はなんでしょうか?
bの素因数、p_x、B_1B_2 ... B_xの素因数が相異なればよいので、
B_1B_2 ... B_xの素因数にpが含まれる可能性が排除できていないように思われます。
0753 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/12(日) 07:31:43.02ID:8pbkIW3o
>>752
2-3ページの証明からB1B2...Bxの部分はpと異ならなければなりません
0754132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:39:16.67ID:R15ikeKi
>>753

> 2-3ページの証明からB1B2...Bxの部分はpと異ならなければなりません

「最終的にR = 1になる」の時点に対して適用すると「p_xと異なる」になるのでは?
0755 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/12(日) 09:21:36.64ID:8pbkIW3o
>>754
全てpとは異なる素数になるということですけど
0756132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/12(日) 09:37:59.95ID:R15ikeKi
「最終的にR = 1になる」の時点で、
yに相当するのは「p_x^n b B_1 B_2 ... B_x」と思われます。
ここでpの役目をしているのはp_xではないのですか?
0757 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/12(日) 11:41:43.49ID:8pbkIW3o
>>756
最終的に1となる点はpxです、しかし始めにR=1となる点はpです
0758132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/12(日) 12:21:04.20ID:R15ikeKi
>>757

> >>756
> 最終的に1となる点はpxです、しかし始めにR=1となる点はpです

それはp.7の記述では?

>752 では
> p.6の「ある r でR ≠ 1でa = cp^nのときから、分数b′ = A1/B1、b′′ = A2/B2、...b′′...′ = Ax/Bxを掛 けて、最終的にR = 1になるとすると」の段落で

と書いています。
0759 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/12(日) 14:38:13.43ID:8pbkIW3o
>>758
記述に関してはそうでした。6ページでのところでも最終的なpの値はpxとなります
始めR≠1の部分ではpですけれど

それで、px>pの場合には右辺はpを含まないことになります
0760132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/12(日) 17:12:12.99ID:R15ikeKi
>>759

> 始めR≠1の部分ではpですけれど

このときに対応する「完全数ではないp^n b」に対して「bの素因数にpを含まない」のはよいのです。

「最終的にR = 1になるとすると」に対応する
「完全数であるp_x^n b B1 … Bx」に対して、
p_x^n, b, B1, … , Bxで素因数が重複しなければ問題はないのでは?
B1 … Bxの素因数に含まれてはいけないのは「p_x, bの素因数」であり、ここにpは含まれていません。
0761 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/12(日) 18:33:57.98ID:8pbkIW3o
>>760
最終的にR=1になるまでに掛けるB1B2...Bxにpは含まれないということですけど?

Rとそれに(追加)掛け算という操作を考えた場合の計算をしているので、最終的にR=1となる
ときのpの値はpxになります。最終的にR=1となるときのaとbの値は具体的には不明です
0762 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/12(日) 19:53:17.59ID:8pbkIW3o
>>761
bの値は計算することができました、初めにR=1の点でbだとすると
次にR=1となる点でのbをb'とすると
b'=bB1B2...Bx
となるので、このときのyの値は
y=b'px^n=bB1B2...Bxpx^n
となります
0763 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/12(日) 19:57:41.94ID:8pbkIW3o
聞こえてきた言葉に文句をいいます
「盗んだものが評価されるはずがない。」→未解決問題の証明をどこから盗むのでしょうか?
門外不出を答えるクイズが某番組で出ましたが、怪しい限りですね
「10円の価値もない。」→誰だか分からない人間かつ、金を払う気のない人間にとやかく言われる筋合いはない
「はずれ。」→大間違い
0764132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:06:00.42ID:R15ikeKi
>>761

> >>760
> 最終的にR=1になるまでに掛けるB1B2...Bxにpは含まれないということですけど?

b: 正の奇数
a: σ(b)、bの約数の和
p: aの素因数であり、2でもbの素因数でもない素数
x: bと互いに素な正の奇数
に対して
「bxが完全数⇒xの素因数はpを含む」
が成り立つ。
∵ σ(bx)=aσ(x)=2bxより、両辺の素因数を比較すればよい

B_1…B_xがpを素因数に含まないというのは、これを背理法で証明しているだけというか、
矛盾すべくして矛盾しているだけではないでしょうか。
0765 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/12(日) 21:12:05.94ID:8pbkIW3o
>>764
定義が違います
a=Π[k=1,r](pk^qk+…+1)
b=Π[k=1,r]pk^qk
pk(k=1…r)はpと異なる素数です


当たり前のことですけど、正しい証明を私は行いましたので
正当な評価がなされることを希望します

今も「残念でした。」と聞こえてきましたが
0771132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:04:05.81ID:R15ikeKi
>>765

> >>764
> 定義が違います
> a=Π[k=1,r](pk^qk+…+1)
> b=Π[k=1,r]pk^qk
> pk(k=1…r)はpと異なる素数です

その定義でも「aは常にbの約数の和である」ことはわかりますよね?
素因数を具体的に書かなければ「bは奇数」になります。
pをa,bの後で決めていますが、先にしても特に問題はありません。
xがあなたの論文でいうところの「p_x^nB_1…B_x」ですね。
0772 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/12(日) 23:15:46.75ID:8pbkIW3o
>>771
ふざけて書くのをもうやめてください。つまらないんで

録音はない。行政の放送かどうかは分からないが、6日/7日あたりに
物理の指導終わりというのも聞こえてきている。
国家ぐるみでの不当行為の代償は誰が支払うの?

おちょくるのもいい加減にしろよ
0774 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/12(日) 23:21:50.22ID:8pbkIW3o
>>766
未解決問題を解決した人間にそんなレスをして頭おかしんじゃねーの
0775132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:23:11.34ID:s2vHhz3a
誰かが懇切丁寧に回答してもこのざま。
相手にするだけ無駄。
死ぬまでこの問題やってろ。
0776 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/12(日) 23:26:49.82ID:8pbkIW3o
>>775
完全に解決したからこの問題で私がすることはない
0777132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:40:49.70ID:kpvMQnAX
未解決問題を解決したかもしれないだけの人間はいくらでも生まれては消えてる
0782 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/13(月) 00:05:15.00ID:NbbqBKbw
>>781
正しい証明の執筆者に対してそんなことを書くのはおかしいから
この証明の反証はできるの?
0783132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:16:46.04ID:ZfwFyjiM
何度でも書いてやるけど、

@あんたの証明が正しいかどうかは、あんたの証明を見たあんた以外の人間が判定する

A未だにあんたの証明が正しいと言ったあんた以外の人間はいない

Bゆえに正しい証明は現在存在しない
0786 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/13(月) 01:05:56.68ID:NbbqBKbw
>>783
お前は自分以外の人間の理解を全て把握できるのか、ふざけんな
0787 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/13(月) 01:11:20.59ID:NbbqBKbw
この証明は完全に正しいから将来世界的なニュースになるだろうね
n=0はこの問題の解ではないという条件だが、方程式(A)の解には
なるから。それからn=0というのは解が一つであることの証明を
否定しないから。
ハッキリ言って馬鹿には分からなくていいよ。馬鹿の理解は求めても
仕方ないから。
0789132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/13(月) 01:35:22.00ID:3/eORKTH
>>778
確かにみんな「自分の証明が完全に正しい」と思って投稿したのに全部間違ってたんだもんな
馬鹿丸出しだな
0790132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/13(月) 08:12:27.12ID:lk8PNFNa
完全に解決って発言して100回以上も撤回するのは世界記録かもしれない

少なくとも5ch最悪のはず
0791 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/13(月) 08:37:05.59ID:NbbqBKbw
最近ではスレタイを完成したと書いているので、正しい証明が完成したとは
書いていなかった
0794132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/13(月) 09:23:55.48ID:DzhO56kM
>>793
777の内容は777の人格に依らない事実なので、777の人格を攻撃したところであなたが777に書いてある人々と同じ状況にあることに何ら変わりはありませんよ
0795 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/13(月) 09:41:44.18ID:NbbqBKbw
>>794
何故同じなんですか?私はこの問題を証明したんです。後に明らかになるでしょうけど
0798132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:53:06.49ID:T3GaWZWJ
誤りを指摘しても、
質問を求めても、
都合が悪くなると逃げるんだから
誰からも認められなくて当然だね

これからもずっと理解者は現れないよ
永遠にね
0801 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/13(月) 11:17:59.17ID:NbbqBKbw
>>796
トンデモな証明ではない。トートロージーだという不真面目な反論もどきには
レスをしている

>>797
他にも正しいことを知っている人間はいるだろうよ、20人以上はダウンロードしているから

>>798
何も逃げていない

>>798
誤りの指摘は>>588に関してはない。>>771はちゃんと論文を読んでいないのは明らか
読んでいない人間に真面目にレスをする必要はない
0802132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/13(月) 11:20:45.77ID:FpWjVILU
>>800
嘘八百とはこのこと
0803 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/13(月) 11:29:10.68ID:NbbqBKbw
>>802
どこが嘘なのかを書いてから、そう書いてもらいたい
0807132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/13(月) 12:54:22.57ID:UjWZuSPG
もう意地だよな
この一連の証明は社会的欲求を充足させたいという叫び
アートとして使えそう
0808 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/13(月) 13:17:21.62ID:NbbqBKbw
正しい証明を書いても、このスレでは証明の正しさを判定できないか理解できなふりか
0810132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/13(月) 13:22:34.93ID:LTcnjQNq
証明が正しかったときどうなるかは分からない
これまでに事例がないから。
0811 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/13(月) 13:24:46.57ID:NbbqBKbw
>>810
当然未解決問題を解決した人はいるでしょう
0812 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/13(月) 13:27:03.00ID:NbbqBKbw
>>809
最新論文には明確な根拠がある反証はありませんけど
0815132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/13(月) 13:52:14.03ID:4xve4RZJ
>>813
>>798にあるように誤りの指摘から逃げてるから
1の意識としてそれは無かったことになってるみたいよ
というか逃げたことすら忘れてる
0816132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/13(月) 14:45:42.52ID:MDmANLwR
謝りの指摘を自分が理解できていないというブーメラン。
今まで何回もやってんのに反省がなくて成長できてない。
0817132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/13(月) 15:07:57.07ID:euc0PTPu
そろそろ気付けよ、周りがおかしいのではなく自分がおかしいことに。
0818 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/13(月) 16:04:36.21ID:NbbqBKbw
>>814
当然他の問題、そんなことを書いて何が面白いのか

>>815
だから具体的な誤りの指摘はどこにあるのか

>>816
よかったな

>>817
私は超能力者ではないので、言外を把握することは不可能だ
0819 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/13(月) 16:07:27.29ID:NbbqBKbw
これ程簡単な内容が理解できないふりをされるのは奇妙以外の何物でもない
0820132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:18:41.31ID:YiDCko+l
うむ
他の皆も超能力者ではない

論文に書かれていないこと(言外)を理解することは不可能

つまり

論文に正しい証明が書かれていない以上、理解することは不可能
0821 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/13(月) 16:30:42.75ID:NbbqBKbw
>>821
当然のことは書かなくてもいいということもあるとおもうが
私は最低限の内容は書いた
0822132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:09:39.99ID:645KqHbn
記述に対して質問が出ているということは
記述が不十分ということ

必要最低限を満たしていないし
そもそも散々指摘されたように
数学の作法にところどころ沿っていない

結果として意味不明の塊
0823 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/13(月) 17:24:48.61ID:NbbqBKbw
>>822
そんな捏造が通ると思ってるんだったらいいよ

記法がどうのとか、記述がどうのというのは最後の負け惜しみだね
何時までこの恥晒し状態を続けるのでしょうか?
0824 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/13(月) 17:26:08.76ID:NbbqBKbw
未解決問題の証明論文にこんな反応をしている国に未来はないね、残念ながら
0825132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:28:53.91ID:UjWZuSPG
そもそもほとんどの国が無反応なので、とりあえずfacebookに上げてみてくださいな
0826132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:03:06.60ID:ZfwFyjiM
未来はないね、って自分のことだろw
無職て親の年金で生きてる奴が国の将来を案じてる暇なんてねーだろw
0827132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:20:04.37ID:ab/GyS1d
「俺の論文が通らないのは、全てお前らが悪い!」

とか思ってんなら、もう付ける薬はねえべ。
アリーヴェ・デルチ!
0828 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/13(月) 18:35:34.09ID:NbbqBKbw
>>826
未解決問題を解決した人間をうんざりさせていること自体は事実

>>827
そうは書いていない。正しい論文が放置だったら、そのときはそうだと言っているだけ
0829132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:41:22.88ID:Wzqx5bL+
堂々巡りで修正してる事に気がつかない
0831 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/13(月) 19:08:59.52ID:NbbqBKbw
>>829
堂々巡りはしていない、もう修正する必要がないから

>>830
人の勝手だ

「見たくもないものだ。」
と聞こえてきたが、見たくなければ見なければいいだけだろう。こちらも、誰だか分からない人間に
意味不明な発言を聞かされたくない
0832 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/13(月) 19:12:27.38ID:NbbqBKbw
>>653 訂正
×(a,b,p,n)=(c,c,p,0)
〇(a,b,p,n)=(c,c/2,p,0)
0833132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:21:52.30ID:MDmANLwR
ここにいる誰の納得もいってない所だけど本人が終わったというなら終わりだね。
0834132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:50:32.90ID:6aHCrVnz
>>832

> >>653 訂正
> ×(a,b,p,n)=(c,c,p,0)
> 〇(a,b,p,n)=(c,c/2,p,0)

「R=1」の「n = 0のとき」の解
> (a,b,p,n)=(c,c/2,p,0)
が奇数の完全数として不適であることから「奇数の完全数は存在しない」
ということでよろしいですか?
0835132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:54:06.81ID:6aHCrVnz
その根拠は
「ある r でR = 1になり、分数b′ = A1/B1、b′′ = A2/B2、...b′′...′ = Ax/Bxや、それまでに掛 けられた分数の逆数を掛けてR = 1になると仮定する。」
から
「n を固定したときにR = 1となる r の値の個数は1 以下になる。」
と、

「ある r でR = 1になり、分数b′ = A1/B1、b′′ = A2/B2、...b′′...′ = Ax/Bxや、それまでに掛 けられた分数の逆数を掛けてR = 1になると仮定する。」
から
「n が任意の値をとる場合にR = 1となる解の組 み合わせ(a, b, p, n)の個数は 1 以下になる。」

と思われますが、ここでn=0を許容するとどうなるでしょうか。
0836 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/13(月) 20:54:46.73ID:NbbqBKbw
>>815
式(A)の解になりますからn>0ではR=1にはならないことになります
0837132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:01:17.36ID:UGGkEeK5
マイナス1で偶数の完全数も説明できる高木理論
0840132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:24:57.74ID:6aHCrVnz
>>836

> >>815
> 式(A)の解になりますからn>0ではR=1にはならないことになります

では、
> 「ある r でR = 1になり、分数b′ = A1/B1、b′′ = A2/B2、...b′′...′ = Ax/Bxや、それまでに掛 けられた分数の逆数を掛けてR = 1になると仮定する。」
> から
> 「n を固定したときにR = 1となる r の値の個数は1 以下になる。」

「n=0の解に対して適用できる」と考えているのですね?
では代入してみましょう。
「右辺には素数 p を因数に含まないので矛盾が生じる」とありますが、左辺の因数はどうなっていますか?
0841 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/14(火) 01:27:21.13ID:2B5WMfrV
>>840
それは、n=0で固定して変化をさせた場合です。nは両端を0にする
わけではありません。
0842132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/14(火) 05:34:14.13ID:HUinaKtY
>>841

> >>840
> それは、n=0で固定して変化をさせた場合です。nは両端を0にする
> わけではありません。
ここは「n を固定」しているのでは?
結論が「n を固定したときにR = 1となる r の値の個数は1 以下になる」なのですが。

それはそれとして
「ある r でR = 1になり、(中略)R = 1になると仮定する。このときに n も変化するとして」の段落。
「ある r でR = 1」のときに「n=0」であった場合、
「上記の証明と同様に矛盾が生じる」は本当に成り立ちますか?
0843132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/14(火) 06:00:20.40ID:r0PeBAt2
100万%まちがってる1

そもそも1には完全数を理解する能力が無い
0844 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/14(火) 07:25:00.07ID:2B5WMfrV
>>842
成り立ちますね。その場合はnx=0として証明を行うだけですから

>>843
反対に書いてくれているんですね、どうも
0845132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/14(火) 07:35:16.14ID:jct9kGWN
反対ってこうか

1は0%正しい
完全数を理解する能力があるのは1じゃない
0846 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/14(火) 11:04:15.16ID:2B5WMfrV
>>845
違う

1は100%正しい
1は完全数を理解する能力のあるうちの一人
0847132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/14(火) 11:25:06.96ID:vWaPBfXH
この世で最も信用できないものは
自分で自分のことを100%正しいと言い切る奴
0848132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/14(火) 11:39:30.17ID:G70nQsgr
それな。
正しいという人間がひとりも現れていないのに、
都合が悪くなると回答せず他人を馬鹿呼ばわりし、
100%正しいと言い張る、頭の部品が欠如した人間。
0849 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/14(火) 12:02:46.53ID:2B5WMfrV
>>847
私が書いた論文が正しいと言っている

>>588に対する反証は皆無だ
0851132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/14(火) 12:26:00.92ID:Gqwu/UDG
どうせ間違ってるし指摘しても理解してもらえないから、誰も読んでない
0852132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/14(火) 12:27:01.93ID:W4fXJHrV
山ほど指摘を受けながら、
「反証は皆無」と知らん顔で逃げる1
若者にはこの図太さが欠けているよね。
0853132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/14(火) 12:47:54.56ID:cPcR9v3h
正しい論文=数学の論理の全てのルールに適合した論文。
ルール知らないのに何故完全に正しいと断言できるん?
0854132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:59:06.24ID:W4fXJHrV
なぜ完全数の証明にこだわるの?
だって貴方には
守るべきルールも
守るべき名誉も
ないというのに
0856 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/14(火) 17:30:39.63ID:2B5WMfrV
>>851
残念ながら、正しいと考えられる証明が完成してしまいました

>>852
まともな反証がどこにあるのでしょうか?

>>853
数学の作法には沿っていると思います

>>854
未解決問題の証明は快挙であり、数学史に名前が残るから

>>855
∞を使ったときはそうだったかもしれませんが
0858132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:12:39.99ID:xagk3Ihx
7ページ 結論の一つ前の段落 最後の2行
「上記の証明と同様に矛盾が生じるから、・・・」とありますが、
p_x=pのときは、同様に矛盾が生じません。

m≠nのときは、一般には、
p^n(p^m+・・・+1)≠p^m(p^n+・・・+1)
となります。
0859132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:15:23.61ID:f/zzDnm9
正しいと確信して論文を公開していることはいい
正しくないと指摘された部分を理解できないっていうのも、どの指摘が正しくてどの指摘が正しくないかを判別する能力が無いからだししょうがない
0860 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/14(火) 18:20:57.64ID:2B5WMfrV
>>858
px=pのときには、前述と同様に
A1A2…Ax=B1B2...Bx
となるから、矛盾が生じます
0861 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/14(火) 18:22:56.25ID:2B5WMfrV
>>860
過去にはそういうこともあったかもしれませんが、理解した上で誤りがあれば全て撤回して
きましたが?
0863132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:29:23.69ID:cPcR9v3h
>>856
従ってると思ってるだけ。
ルールを知らない人間が出来る最大はルールに従ってると思うのが限界。
のに何故あなたはルールに従ってると断言できるん?
0864132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:31:22.26ID:f/zzDnm9
>>862
「理解できた」誤りに関しては訂正してきましたね。
「理解できない」誤りは直しようがありませんよね。当たり前ですが。
0865132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:33:19.24ID:xagk3Ihx
>>860
ほんとうにそうですか?
思い込みでなく、ちゃんと式を書いて展開して確認してみてください。

それでも A1A2…Ax=B1B2...Bx となるというなら、
間違いの指摘をあきらめます。
0872132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:52:21.47ID:BvmhCYFt
まず、完全だと言っていたものに誤りがあったんだから、馬鹿と罵った人に対しての謝罪が先だろうがよ。
0873132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:22:55.79ID:r0PeBAt2
>無限に約分可能。つまり、公約数が無限にある。

なんて妄想するようじゃ完全数は理解できない

> 0は奇数。

で奇数も理解できていない
0874 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/14(火) 21:23:46.58ID:2B5WMfrV
>>777を馬鹿と書いたのは誤りでした、すいません
0875 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/14(火) 21:27:59.41ID:2B5WMfrV
>>873
n=4m+1は奇数の完全数のときにnが満たすべき条件ですが
式(A)はその解が奇数の完全数になるのに必要な方程式です
n=0は方程式の解になりますが、完全数になる解ではありません
0876132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:35:46.37ID:uTzmMEnI
んで、何だっけ?
「完全に正しくなったから公開されなくなった」だっけ?

これでやっと「正しい証明に対して嫌がらせをされている」のではなく「vixraすら出禁になった」ことが理解できたかな?
0877 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/14(火) 21:39:49.03ID:2B5WMfrV
>>876
これで正しくなったのではないのでしょうか?>>588はわずかな考慮漏れだと考えられますが。
それから、最終的に完全に正しい証明ができればそれでいいのではないのでしょうか
何か問題あります?
0878 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/14(火) 21:41:18.53ID:2B5WMfrV
>>876
vixraが嫌がらせをしたみたいな書きっぷりですが、私はreplaceしたつもりなのに
new submissionになって、それが更新されなかったという変なことが起きたと
書いただけですけど
0879 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/14(火) 21:50:37.00ID:2B5WMfrV
この家では、小学生ぐらいの男子(女子の場合も)のここにいるはずのない人間の声が聞こえてきます。
不愉快極まりません。何故このようなほぼ犯罪的なことがずっとこの家では放置されている
のでしょうか?腹立たしい限りです。

このようなことを行っている人間達に対してまともな処罰がされることを希望します。
0880 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/14(火) 21:53:15.53ID:2B5WMfrV
ギャーギャー外から言っている奴も、何か書けよ、文句があるんだったら。
「うつしを披露しやがって。」
だとか。意味不明な罵倒をしている名無しの卑怯者は?
0881132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:59:14.76ID:xagk3Ihx
>>858 で間違いを指摘した者ですが、更新版で直ってますね。

偶数の完全数がらみの根の深い問題かと思っていたのですが、
全然簡単な誤記レベルの問題でした。
0883132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:59:42.46ID:xagk3Ihx
>>882
そうですね。
わかりやすくて本質的な間違いだと勘違いして勇み足でした。

他には、

指摘箇所の直後の「R=1となる(a,b,p,n)の組合せは1通り以下」が腑に落ちません。
段落の最初で仮定されたR=1となるときの Y に対して、
Yと互いに素となる数 Z については、完全数となる可能性があるかと思います。

また、次の段落の、n=0のとき、R=a/2b まではいいのですが、
a/2b=c./c も腑に落ちません。
c=a/p^n をcの定義式とするなら、2b=c(p^n+・・・+1) となるためには、
元々想定している奇数 Y=p^n・b が完全数である必要があると思うのですが、
ここでn=0としてしまうとYは完全数にならず、
よって、2b=c(p^n+・・・+1) が成り立たないのではないかと考えます。

ただ、これらを>>1さんの納得のいくように説明することができませんが、
そうではないことを説明していただけるならお願いします。
0884 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/14(火) 23:16:29.42ID:2B5WMfrV
>>883
全ての範囲をpk、qkを走査することができるので、そういうふうにはなりません。
この問題は木のグラフを形成していますが、追加掛け算と、削除割り算により、全ての
ノードを対象にしていることになります。

式(A)の解になればよいので、その値が完全数になる必要はありません。
0889132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 00:16:59.75ID:lKtJNjHO
ずっと長いこと考えてると、頭の中で簡略化のための独自の記号や言葉を定義しちゃうよな
そういった類のもんだと思う
0890 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/15(水) 00:19:38.58ID:BRYNI50Z
論文を読んでもらえれば分かる内容をここで説明しなければならない
道理はないし、全員が理解できるようにしなければならない理由もない
0891132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 00:22:30.34ID:MKbX9WTs
まぁポエムなんて心で感じるべきものだからな。
その人その人、一人一人の心で感じればよろし。
0893132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 03:13:21.23ID:RB2ULAsq
R=1に妄想変換してるだけ
R=1.2とか0.96に置き換えてみるとそもそも無理な事をやってるのがわかる
その方程式で任意のRは求められるかな
1に近くなるばいいという考えから無限大近くに解を求めるとか草
0895132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 03:59:22.96ID:nJm+l2Ai
約数の掛け算やらで他の問題に関連しそうなのはすぐ気がつきそうだけど
明晰的な定数を与えれば解決できそうとかも妄想
関連性がわかるだけ
0896132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 04:39:53.90ID:+jDweOEP
>>894

壮大かどうかは別にして進一や○数誕生のメカニズムのおっさんににてる
ごく一部分だけの着想で進めるからそうなる
尤もここの主は部分的でもだめだけど
0898132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 05:38:05.76ID:vTvVMazm
Rイコール1としてしまったのに右辺に1を持ってくるあたりで詰んでる
0899132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 05:44:34.09ID:vTvVMazm
悪く言えば誤魔化すために解の別方程式を作って整合性が取れなくなってる
0900 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/15(水) 05:48:21.36ID:BRYNI50Z
>>887
掛け算をするときにpの式に対して素数を追加するからな

>>888
こんな簡単なものに必要はない

>>891
よく正しい証明にそんなことが書けたもんだな

>>893
n=0自体が式(A)の解になるから、完全数かどうかは関係ない

>>894
先行研究を読んでいたら証明できなかっただろう
0901 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/15(水) 05:48:34.26ID:BRYNI50Z
>>895
日本語で書いてもらえますか

>>896
どこが駄目なのか

>>897
録音はしていない
0902132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 05:53:17.64ID:uMRcTnt+
一言で言うと著しい理解力の不足
0905132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 06:33:19.72ID:ZoKcyqTH
統合失調とは良くいったもんだ
そこしか目に入らないからループしてることがわかってない

単なる方程式を二百回近く修正しても正しいのができないのは1がアホか前提が間違ってるかだ
0907132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 07:06:07.76ID:hZ91l7/y
奇数芸人とはよく言ったもので、
ループしてる間は1がとにかく面白い反応してくれるから飽きないな
いっそずっと延々とループしててもらって構わんよ
0908 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/15(水) 07:27:10.63ID:BRYNI50Z
>>903
そういうことを書く>>903みたいな馬鹿がたくさん湧いてくるわけ

>>904
私は数学が得意だから、このスレでもさんざん書いたが

>>905
それでは、世界中の数学者もそうなるな

>>906
PDFは下らないんですか?

>>907
芸じゃねえんだよ、ふざけんな!
家が金持ちだったら、その発言をした芸人とテレビ局は訴訟対象だな
0909 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/15(水) 07:29:26.20ID:BRYNI50Z
>>903みたいな思考の人間は対象がその種の対策をしない場合には
何を言ってもいいと思っているんだろうな
0910 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/15(水) 07:31:05.02ID:BRYNI50Z
しかも、録音が残っていたとしても、国道の目の前に住んでいるから不特定多数の
人間が来やすい場所であり、どうやってその誹謗中傷野郎を特定するんだろうな
0911132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 07:35:19.29ID:r3erb0lp
特定なんて問題じゃあない

問題なのは存在するのかだ
1の脳内以外に
0912132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 08:07:16.42ID:H7gSO+CB
Yo!Yo!
ゴミ文章上げて自画自賛
言いわけ重ねて自己破綻
スルドい指摘にゃ一目散
アタマで聞こえる声悲惨
Yo!Yo!
0913132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 08:11:28.52ID:NE41CFgE
>>910
特定じゃなくて実際聞こえてるのかどうか知りたいから録音して証拠出して
できないならそれは幻聴で、君は糖質だということになる
0914132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 08:24:23.43ID:BRYNI50Z
>>913
>特定じゃなくて実際聞こえてるのかどうか知りたいから録音して証拠出して

>できないならそれは幻聴で、君は糖質だということになる
いいや、私が聞こえているのが現実だという可能性も当然あると考えるのが妥当だ

>>913はその迷惑行為をしている馬鹿なんじゃないの?
0915 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/15(水) 08:25:21.46ID:BRYNI50Z
>>914
↓を書いて忘れていたが、その命題は成り立たないということで
0916132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 08:51:00.02ID:rJb8KSnD
1が聴こえるという声は、少なくともお前にしか聞こえてない
本当にそうなのか確かめたことは無いが、そうであると強く信じられている
強さはリーマン予想ぐらい
0917132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 09:35:56.78ID:CrL18Qgt
>>914
だから録音してそれを証明して?
簡単でしょ

こんな簡単なこともできないなら、幻聴だと考えるのが妥当でしょ
0918 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/15(水) 11:51:43.29ID:BRYNI50Z
>>917
それには、ICレコーダーなりを買わなければならないし、常時録音しているんですか
それで、誹謗の音声があったら、そのファイルを聞いて編集するだとか

そんなことをして被害届を警察に出したところで、警察は何をしてくれるのでしょうか?
0919132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 11:56:00.19ID:mYRfMVDk
目の前にあるPCで常時録音できるやろ
マイクを買ってもコストは千円未満
0920132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:26:50.94ID:H7yg+xFW
>>908
まず数学のルールにのっとった証明が書けるようになるのがどのくらい数学が得意かの評価の第一歩。
高校数学が完全にマスターしてる位のレベル。
君は数学が得意とかなんとかいう評価ができるレベルにすら到達していない。
0922132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:36:23.27ID:QRdseTjq
> pは定数でありかつ変数である。
> 奇数÷奇数は整数かつ奇数に決まってる。そんな簡単なこともわからないのですか。
> wは整数であり同時に整数でない。
> a=b/3なら、aはbを因数に含む。
> 変数は数値に置き換えてはダメ。
> 無限に約分可能。つまり、公約数が無限にある。
> mod演算は逆演算が可能。
> 0は奇数。
> αβ<0 よって α、β とも負となる。
> 偽りの命題は常に真ですね
> 解∞は素数
> 無限大が解にならないということはありません
> 無限大の素数を考えればいい


 1は、ひたすら醜態を晒し続けながらも更にその上に!!!!

> 私は数学が得意だ
0923132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:37:19.65ID:N8DKiA0o
1は不定の罠に何ヶ月もハマってたのに
よくも「数学が得意ε=( ̄‥ ̄」なんてことが書けたもんだな
0924132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:40:43.26ID:CrL18Qgt
数学が得意なら誰か問題出してみればいいんじゃない?
「yが完全数⇒0y=0」は真か偽か
とか
1/x=0の解はいくつか
とか
0925132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:43:56.89ID:OK/u0Eka
27/5は偶数か奇数か
とか
0926 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/15(水) 12:50:36.13ID:BRYNI50Z
>>920
解決しているので、物理学科出身にそうなってはまずいので、そういうふうなことにしているのでしょうか?
具体的には何がまずいのでしょうか?
まさか数学記号を使って書いていないなんて些末なことは言わないでしょうね。

>>921
だから、それをしたところで何になるんですか?その種のソースを得たとして

>>922
センター試験の数学は55分で200点でした

>>923
n=0だから、pは不定です

>>924
>「yが完全数⇒0y=0」は真か偽か
yが完全数か完全数でないかに関わらず、0y=0は真だからその命題は真で当たり前

2bp^n=a(p^n+…+1)を満たすとき
2b=c(p^n+…+1)
a=cp^n
の二式が成り立たなければならない。n=0のときはa=2b=cで成立する。
奇数の完全数が存在するとすれば、その点のnは一つのみという証明をしているので証明終了
0930132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:09:21.28ID:MKbX9WTs
>>926
もう読んでないから知らん。
しかし数学ちゃんと理解してる人が何人も"解読作業"をしないといけない文章しか書けない時点で終わってる。
正しく書かれている論文に解読作業は必要ない。
ルールを知らない君に解決したと断言する資格はない。
0932132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:17:24.71ID:MKbX9WTs
まだ不定のやつやってんのか。
反省しないからひとつも学力上がらんな。
高校数学修了程度の学力にいつ到達するんだろね?
0933132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:19:04.05ID:CrL18Qgt
それではここで数学得意な人の書き込みを見てみましょう
「奇数の完全数の存在に関する証明2」からの抜粋です。
scからですが、下の152が数学が得意な人の書き込みです。


148 132人目の素数さん sage 2018/10/08(月) 00:25:54.94 ID:y06pxrNb.net
>>146
「yが完全数である⇒0y=0」は真ですよね?

152 sage 2018/10/08(月) 00:28:51.43 ID:t3A1vy02.net
>>148
「0y≠0⇒yが完全数でない」
対偶をとるとこうなりますから、正しいとはいえない命題だと思います。
0934132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:19:49.94ID:BQA7q9Ns
とりあえず

>ある r でR ≠ 1でa = cp^nのときから、分数b′ = A1/B1、b′′ = A2/B2、...b′′...′ = Ax/Bxを掛 けて、最終的にR = 1になるとすると

この表現から直した方が良い
省略のしすぎで初見で意味が伝わらない
0935 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/15(水) 13:48:26.25ID:BRYNI50Z
>>928
1993年の数学の試験で、満点の最短は何分ですか?

>>930
正しい証明になるかもしれないから読んでいる人がいるのではないのでしょうか?

>>931
奇数の完全数となる点(a,b,p,n)

>>932
今までの不定の誤りの証明とは違う

>>933
そのときは疲れていたんだと思います。この問題はいかようにでも計算間違いや計算の
堂々巡りをすることができますので。

>>934
それでも変化率を表記して分かるようにしているつもりです
0936132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 14:02:52.25ID:Y5MdfMN7
>>934
分かりにくいよね
・rは何を示しているのか(bの素因数の総数じゃなかったの?)
・何をどこに欠けるのか(明記されていない)
・Rはなぜ1以外だったり1になったりするのか(意味不明)
・唐突に現れたxは何者か(ノー解説)
まるで説明がない
0938132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 14:10:40.34ID:UZvrKfLD
>934 なんだこりゃ
奇数の過剰数とその倍数からR=1の矛盾を導くために約数間の逆数を掛けるとは
過剰数の倍数では約数が異なることすら考慮してないのでは
0939132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 14:24:39.51ID:Ai/k+vp/
奇数の完全数になるためには n=1 (mod 4)が必要なのは既知なのに
n=0 の場合を議論する意味は?
0940 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/15(水) 14:27:46.34ID:BRYNI50Z
>>938
R=1となったところから、掛けた分数の逆数をかけるということで
このときにpとnは整数である必要はありません
0943132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 14:34:57.72ID:a34xqYOu
なにキリッとしてんの
偶数の過剰数から偶数の完全数が出るかどうかやってみて
0944132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 14:40:35.01ID:CrL18Qgt
>>935
疲れていても数学が得意なら間違えないですね

あとはやく幻聴でない証拠をとってください
0946132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 15:11:03.46ID:QRdseTjq
整数である必要はないとはえらいこっちゃ

もう高木時空では分数であろうと無限大であろうと何でもあり
0950132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 16:12:59.10ID:vvyKpqH8
まあ、どう好意的に解釈しても、
pはいちどyの素因数と仮定しておいて、
それとは違う意味に使って矛盾を示したんだから
>Aその@とは関係なく、絶対に満たせない条件を脈絡なく設定する
>B最初の@ではなくAから矛盾を引き出して、あたかも証明をしたような気分にひたる
と言われても仕方のない状況だね

だから1つの記号を複数の意味で使うなとあれほど

記号を変えるだけで劇的に可読性が上がるのになぜやらないかな
0953132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 16:52:36.85ID:DxeVz059
すごーく好意的に解釈すれば
・nとpの満たすべき式が出てきた。仮にf(n,p)=0とする。
・実数xとyを使ってf(x,y)を解析すると0にはならないことがわかったので、矛盾
みたいな話なのかもしれない
まぁ伝える気がないみたいだからアレだけど...
0954132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:08:06.35ID:vkSGgIVv
「両端」ってどの区間のこと?
それとpとnは最初は自然数だったけど、何ページの何行目から実数に変わったの?
0956 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/15(水) 17:19:45.88ID:BRYNI50Z
>>953
両端でR=1にならないということ、始点ではp not=1も必要。
まあ理解する気は全くないんだろうけど
0958132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:26:35.19ID:aPZr16ek
意味不明すぎる。まともに会話が成立してないわ。

証明中に使ってない用語で「〜だからです」なんて説明されて理解できるわけない。
それでひとりで誤ってたことに勝手に納得して、その説明もない。

俺馬鹿でいいわ。>>1はその上をいく大馬鹿だから。
0960132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:43:56.87ID:Gd29z3qF
一人一人いろんな人生があるからな。
一人一人にポエムは色々に話しかける。
0962 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/15(水) 18:11:01.19ID:BRYNI50Z
>>961
それは撤回した。

この問題は解決した。書いているのは理解できないか、または解決したことにしたくない人間だろう
0966132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:15:54.21ID:IHxPMUJn
問題が解決したなら次スレなんか立てないで
1はさっさと消えようね
0969132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 19:02:48.14ID:MKbX9WTs
別に解決した事にしたいんならそれでもいいよ。
だぁれも納得しないまま終了でも。
0970 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/15(水) 19:26:39.68ID:BRYNI50Z
>>968
>>940は誤りで、>>941は正しい

>>969
うるせーよ、解決したことにしたくないだけの人間はレスすんな
0971132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 19:31:03.70ID:GfKDRE4H
いよいよ行き詰まったのか
0972132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 19:34:00.50ID:aPZr16ek
てかrの使い方間違ってる箇所あるから、すでに正しくないんだけどね。
それが証明の根本に影響してるかしてないかまでは検証してない。
自分で探してみろよ。
0973132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 20:15:59.25ID:R+nAWRjK
初版をまず要約してみて
そもそもなんで証明できると思ったのか理解させて
0974132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 20:21:36.69ID:e5EM/tMB
毎日楽しく拝見してます
0977132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:03:24.10ID:vkSGgIVv
>>970
なるほど。では>>941についてもう少し深く伺います。PDFの冒頭にはnはn≡1(mod)4を満たす自然数とありますが、方程式(A)の時点でn=0を認めるということですよね。nはいったいどこで(何ページの何行目で)どんな範囲に(整数や有理数など)変わったのか教えてください。
0979 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/15(水) 21:43:46.86ID:BRYNI50Z
>>972
奇数の完全数が存在する場合には、式(A)を満たす解であり、それは
一点のみということを証明しているので、n=0がその一点になります。
このことは何度もこのスレで書いていますけど
0981132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:49:23.15ID:NE41CFgE
完成おめでとうございます!
    .。☆.゚。.。
  。:☆・。゚◇*.゚。
  ・◎.★゚.@☆。:*・.
 .゚★.。;。☆.:*◎.゚。
  :*。_☆◎。_★*・_゚
  \ξ \  ζ/
   ∧,,∧\ ξ
   (´・ω・`)/
   /  つ∀o
   しー-J
0983132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/16(木) 01:35:42.29ID:3zmtpXh2
>>979
(a,b,p,n)が式(A)を満たす ⇔ Y=p^n・b が完全数である
ではないの?
(必要十分条件・・・というか完全数の定義そのものじゃないの?)

n=0のとき、R=a/2b=1 なんだよね。
そのときのbは奇数の完全数ではないの?

そもそも一点のみも証明できていないけど。
>>884 →全ての範囲を走査できていない
なぜなら →>>938
0984132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/16(木) 01:41:56.64ID:1u0z/6qQ
正直高木がいくらやっても無理なん分かってるんだから、間違いの指摘なんかしなくていいんよ

どうせまた小手先だけ弄って新スレたつだけなんだから
0986132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/16(木) 03:12:28.26ID:murh1eib
スルースキルの無い俺らにも責任の一端はある
なんだかんだ構ってやるから図に乗る

放っておくとそのうちまた糖質芸を始めるが、
それで構ったりしたら俺らの負け
0987132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/16(木) 03:47:07.52ID:1u0z/6qQ
高木式証明のフロー
1.とある奇数の完全数yがあると仮定します。
2.奇数の完全数が満たすべき必要条件を2つ用意します。それぞれをa.bとします。
3.aが成り立つような十分条件a∧cを用意します。ここでcはbと矛盾するようなものを用意するのがコツです。この十分条件をdとしましょう。
4.dとbが矛盾を示します。これで証明完成です。

*何か文句を言われたらdからaを導きながらdはaと同値とか嘯いて、自分はaとbが矛盾することを示しましたと強弁しましょう。

*計算違いなどの手違いでdからaを導くことすら出来ないことがあります。そういう時は間違ってましたと言って別の十分条件a∧c'を用意し、版を改めましょう。c'はbと矛盾すればいいだけなので、証明のパターン数はピタゴラス定理の知られている証明パターン数より多いです。
0988132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/16(木) 03:48:15.71ID:wJGIWIWb
放っておくと別スレに来て糖質芸で荒らしてくるからタチ悪いんだよね、その時はトリップ付けないし
0989132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/16(木) 05:59:35.42ID:Wz9XJuvE
まぁそもそも過疎板だしここで暴れてる分にはいいんじゃないの?
一時期ここで構ってない時出張してたから板全体のためにはここでハウスしておいていただいた方がいい希ガス。
0990132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/16(木) 06:16:45.32ID:uCTlP59F
なるほど

保育園が迷惑施設にならないために
保育士が適当に園児の相手をしてあげる必要がある、と。

しょうがないなあ
0991 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2019/05/16(木) 07:45:23.19ID:XnruOEH0
>>983
n=0は方程式(A)の解にはなりますが、n≡1 (mod 4)を満たさないので奇数の完全数にはなりません。
n=0のときはa=2bとなるので、そのときはa=b=∞になります。

>>884 →全ての範囲を走査できていない
割り算をしてa=1、b=1、p=1最大戻ることができますので、1体nで接続している木構造の点を
全て走査することができます。割り算をするときには、その素数がpに加わっている場合には
それを全て取り除くことになります。

>>984
新スレはスレタイを変えなければならない

>>987
フローを書かせようと必死ですね
0994132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/16(木) 09:53:23.73ID:ZIl9V2Uu
>991
奇数の完全数→n≡1(mod 4)は成り立ちますが、
その逆n≡1(mod 4)→奇数の完全数は真なんですかね?
0997132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:45:07.47ID:3AlAuMOm
書く必要が無いって勝手に判断して書いてない上、わかりやすくするための努力も十分してきたつもりらしい
これ以上1に努力を強いるのも酷だな
0998132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:54:02.46ID:S/ICFF58
そこでなぜ

未解決問題の証明を書く必要は無い

と思わなかったのか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 9時間 45分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況