X



トップページ数学
128コメント65KB
中学数学を100とした場合の高校数学の難易度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2019/03/03(日) 08:49:05.31ID:KV/cokeJ
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0004132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/05(金) 21:04:24.72ID:nFOwrq1z
中学の範囲ちゃんとやっておけばいける
0005イナ ◆/7jUdUKiSM
垢版 |
2019/04/05(金) 22:45:30.17ID:qhG9JF/9
中学はオール5でテストでも百点とれたでしょ。
高校は60点で追試。60だよ、60。それが現実。
くつがえすには独学しかない。青チャートだよ。
数T、基礎解、代機、微積。そんだけやりゃ二年までかかる。確率は捨てろと言われてたけど、本番は解ければ解いたほうがいい。
あとは赤本。得意なとこどんどんやるのがいい。
でも今ないんだよな。変わっちゃって。数UAとか数UBとか数Vとかいまだにわからん。
0006132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:46:48.64ID:HEQnU4o7
中学数学を1とおけない時点で
高校数学の難易度は不可思議
0007132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/19(日) 05:48:58.12ID:JPFufbu0
偏差値70取るのに必要な学習時間で比較すれば?
0008132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/21(火) 03:17:48.35ID:JhS6RHTe
101
0009名無し
垢版 |
2019/05/21(火) 07:10:01.66ID:BkyWpnmE
(10^π)/10
0010132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/21(火) 17:56:17.92ID:nXbrRL+n
数学や英語は高校では5倍だと思ってる 進学校の場合ね
時々高校なんて余裕でOKなんて書き込みあるけどどんなランクの高校なんだと思ってしまう
0011132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:18:02.56ID:YCrGUXKR
witter.com/shikanos

性獣変態ゴキブリ民族障害者ニホンザルヒトモドキレイパーゴミん猿滅多刺しにして殺せ
0012132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:19:16.12ID:lQdwCW+r
s_paya_pi/n/nbc77fcfd9277

ヒトモドキニホンザル障害者を掃滅せよ
0013132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:20:09.58ID:aqG1Xu+p
addw97scCqo

ゴキブリヒトモドキニホンザル障害者の幼体
0014132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:21:35.04ID:ZH/EytRB
jpAGOWGRXRDDLGKNZSRTYSPRNYXB2A/

ヒトモドキニホンザル障害者のゴミ産業死滅
0016132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:57:35.35ID:oqtXle+E
学校教育の関係上、下の課程が難しいとは言えないんだよ
ただし大学と大学院のように上は少数派のような場合はその限りではないが
0017132人目の素数さん
垢版 |
2020/01/30(木) 00:09:27.78ID:eIhYk1fa
中学数学と高校数学の位置づけの違いを教えてください

中学数学って高校数学を学ぶ上で土台となる最低限必要な数学の入門知識でしかない、本番は高校数学!という認識で良いのでしょうか?

何が言いたいかというと・・・
難関大学受験を目標とした場合、中学数学は教科書レベルの基礎とやや発展的な問題が完璧に解けるようになっていれば(具体的には公立高校入試で満点近く取れるレベルであれば)、さっさと高校数学の範囲に入ってしまった方が良いのでしょうか?

それとも「高校への数学」などで難関高校の入試問題レベルの演習をさらに繰り返した方がいいのでしょうか?

個人的にはそんな時間があったら、さっさと数学Vかまで終わらせて、志望校である難関大学受験レベルの難問と格闘した方が身になる気がするのですがどうなんでしょう?
0018132人目の素数さん
垢版 |
2020/01/30(木) 00:15:42.59ID:eIhYk1fa
ちなみにこれはこれから中学に入る子供の話で、高校は近いという理由で(徒歩5分)、誰でも入れるような公立高校に行かせる予定です(高校受験の勉強は実質必要ないという事です)

現在はチャート式2年数学が4周目に入っており、中学入学と同時に3年数学に入れると思います
それも1学期中には終わるでしょうから、夏休みは公立高校受験レベルの演習をやらせるつもりでいます

問題はそのあとです

その後はすぐに数学TAに入った方がいいのでしょうか?
それとも「塾技」や「高校への数学」などでもっとハイレベルな問題も解いておくべきなのでしょうか?

お恥ずかしながら、僕自身が数学が苦手だったので、中学数学と高校数学の位置づけがよく分かっていなくてトンチンカンなことを言っているかもしれませんが、数学が得意な方にアドバイスをいただきたいです
0019132人目の素数さん
垢版 |
2020/01/31(金) 10:01:17.51ID:JCeK5Czi
難易度とか無いでしょ
同じ時間でより多くのことを覚えないといけないならともかく
スピードはそのままに内容が変わるだけじゃん

まあ大学入試対策まで含めて考えるなら志望校のレベルによって難易度というのはあるが
0020132人目の素数さん
垢版 |
2020/01/31(金) 10:38:52.28ID:BSBc/B6d
能力低いなりに身の丈に合った努力と職種に就く倫理観の方が重要です。
持って生まれた能力が高けりゃ自分でどうにかします基本的には。
0021132人目の素数さん
垢版 |
2020/01/31(金) 14:52:06.14ID:Jtup+KI9
>>20
たかが大学入試程度に必要な能力ってなんやねんw
面白いこと言うね〜
0022132人目の素数さん
垢版 |
2020/01/31(金) 14:56:08.11ID:Jtup+KI9
>>19
あ、ごめんなさい
すっかり目的を明示してなかったですね
東大受験です
0024132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/02(日) 09:42:21.17ID:QVmOfhHU
数学(算数を含む)の難易度は
小6 > 高1 ≒ 中学 > 高2 ≒ 高3 って感じ

二次関数の極大は、微分マスタしたら
超簡単だし、だから中学数学は
高校のそれより無限に、難しい

でも確率組合わせは、
大學 > 高校 > 中学 だな。
0025132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/02(日) 13:59:14.75ID:ZZpWgk6O
>>24
小6って中学受験算数のことだろ?
その辺の言及がないままそんなこと言われても・・・

一般的に数学(算数を含む)の「難易度」は普通に
高3 > 高2 ≒ 高1 > 中学 > 小6
でいいと思うけど
0026132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/16(月) 05:47:26.81ID:1gdsVxae
>>17-18
「さっさと高校数学の範囲に入ってしまった方が良い」に決まってるだろ。
「難関高校の入試問題レベルの演習」なんて時間の無駄。
高校入試は学習指導要領の範囲内で作られるから、中学の範囲内で解ける難問が出題される。だがそんなのは高校に入ったらすぐ忘れるべきものだ。
もちろん大学入試の難問だって大学に入ってから何の役にも立たない。
中高一貫校が進学実績で強いのは、中学校の範囲をさっさと終わらせて高校の範囲に早く入ってるから。
0027132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/16(月) 06:46:57.87ID:TmgQHiBa
たしかに大学入試問題は意味がない
チャート式も章末問題は飛ばすべし
0028132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/24(火) 03:10:03.94ID:YWH1wmSS
>>18 「チャート式2年数学」ということは、体系数学じゃないんだな?http://www.chart.co.jp/taikei/ 高校受験が実質ないのであれば体系数学やるべきだぞ。
0029132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/25(水) 01:26:06.95ID:/ejpJJPP
>>28
もう中学3年の数学に入りますし、いまさら体系数学を1から勉強するのもちょっと
0030132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:47:56.84ID:ZJPzHbNS
>>29 まあそこまで終わってるのならそれでいい。できるだけ早く高校の範囲に入るべきだな。
私は20年くらい前の高校入試しかしらないが、いまでも公立校入試では素直な問題しか出ないの?それなら高校入試用の演習もしなくていいと思う。基本が理解できてれば、入試前1週間で対策可能なはず。
できるだけ早く高校の範囲に入ったほうがいい。
勉強法については渡部由輝の著作が参考になる。
0031132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/31(火) 23:05:14.45ID:x4LCV0VX
>>30
ありがとうございます!
要は教科書レベルの中学数学が終わったらすぐにでも高校数学に入った方がいいという事でしょうか?

高校への数学やその増刊号などで中学数学をもっと高いレベルまで持っていく必要はないですかね〜?
0032132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/01(水) 00:57:10.17ID:6mH2wWq2
中学のころ模擬テストで五教科350点だった。
30歳の時、中学の模擬テストやったら460点。
勉強は特にしなかった。
高校、大学、社会人と特に勉強していたわけではないが、
いつの間にか学力は付いていた。
0033132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/01(水) 15:18:00.10ID:WF/Iar2F
エイプリルフールだからってウソつくなよ
0034132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/01(水) 23:11:51.80ID:yW9sWDe7
>>31
『高校への数学』というなら、『中・高一貫の数学』を一読しておくのはいいかもしれない。
https://ts-webstore.net/?mode=grp&;gid=1655617
「中高一貫校に在籍する中学生のみなさんが、将来の大学受験を念頭において数学を学習するとき、中学時代は何をやっておけばよいかを追求した本です。」と解説にある。

「中学数学をもっと高いレベルまで」する必要はない。
高校入試用の難問を解けるように勉強するのは、いわばまっすぐの道が通行止めで脇道を大回りするようなもの。
高校入試は教育指導要領の中学校の範囲内で作らないといけない。だが検定教科書レベルでは差がつかないから、中学校の範囲内で解ける難問奇問が出る。だけどそんな対策しても高校入試が終わったら役立たない。
灘中の3年生に灘高の入試数学やらせたら解けないよ。彼らは高校入試用の勉強はしてないから。
高校入試が実質ないのであれば、まっすぐの道をそのまま進んでいけばいいということ。
英語や国語や社会であれば、受験勉強することが有害になるということはまあないだろうけど、数学や物理ならある。
中学受験の算数をやったら、中学校に入ってから数学の問題見て「あ、これあの方法で解けるじゃん」とか中学受験勉強でやったことを思い出して、かえって数学の理解を妨げることがある。
物理も、教育指導要領によれば高校物理では微分積分を使わないことになっているから、微分積分を使わない受験物理がある。しかしそんなものは大学に入ってから役立たないだけでなく、むしろ有害になりうる。
渡部由輝の著作は品切れみたいだけどAmazonで中古で買えるから参考にして。信頼できる本をきっちりやりこめばいい。
0035132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/01(水) 23:21:06.27ID:+nGXqagc
つーか工学などで実学として使うなら中高一貫校の数学なんぞより高専スタイルで勉強する方がはるかにマシ。
0036132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/02(木) 00:51:40.11ID:o758vjqM
>>34
なるほど
ありがとうございます

だとしたらご紹介いただいた「中高一貫の数学」も必須ではなく、むしろ教科書レベル(章末問題を自力で解けるレベル)を完璧にした方が良いということでしょうか?

同じくご紹介いただいた渡部由輝氏の著書は早速購入して読み始めたところです

東大・医大に合格する逆転の勉強法
発想力で決まる数学
数学は暗記科目である
小学校からの東大入試戦略

と4冊購入してみましたが、特にどの書籍のことを言っているのでしょうか?
0037132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/02(木) 04:47:19.60ID:Bm9bsdI0
>>36
これから中1でしょ?時間はたっぷりあるから、『中・高一貫の数学』を読むのは損はしないと思うよ。もちろん「必須」ではないけど。教科書レベルを完璧にするのは必須。
渡部由輝の本は全部読んでないが、予備校講師として教えてきた経験から数学学習法を書いているのは役立つと思う。
『コンピュータ時代の入試数学: 崩壊から再生へ』『崩壊する日本の数学』は受験数学への問題提起であって学習法の本ではないから読む必要はない。
0038132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/08(水) 11:17:37.86ID:REgdQoK4
渡部由輝って和田秀樹よりも先に数学は暗記だって言い出した人でしょう。
0039132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:39:25.15ID:uukWKkNm
ある程度のレベルを超えるには、暗記では不可能
考える力がいるようになる
0040132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:48:48.04ID:WZtzEkuz
正直に言えば高校までは算術を習ってる感じで
数学と言えるのは大学からかな
0041132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/08(水) 19:54:10.91ID:tPXcagMe
小学校算数50
中学数学100
高校150
大学(教養)180
大学(専門)250

ぐらいじゃないか
0042132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/09(木) 01:56:58.16ID:2bgwR8la
>>39
そんなん当たり前だろw
数学を専門で研究するようなレベルになれば当然、考える力が必要
大学受験レベルは東大であろうと解法暗記→それを試行する問題演習でいける
0043132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/09(木) 03:01:15.89ID:KdNcAxcV
ここは受験板じゃないので、詳しいアドバイスは受験板のほうがいいと思うが、渡部由輝がいう「信頼できる本を徹底的にやりこむ」方法は正しい。
『中・高一貫の数学』が終わったら大学受験用の良い本をやるべき。
具体的には、昔は研文書院『大学への数学』(東京出版『大学への数学』と区別するために『黒大数』と呼ばれた)があったが、研文書院が潰れて絶版。
『黒大数』の著者の一人の長岡亮介が旺文社から『総合的研究(高校総合的研究)』を出してる。
0044132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/09(木) 03:31:10.58ID:bdCgesbg
>>41
大学で数学科にでもいっていわゆるブルバキスタイルの数学をやるなら
中高の数学基準では測れない断絶があるだろ
0045132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/09(木) 08:00:05.77ID:2bgwR8la
>>43

> 渡部由輝がいう「信頼できる本を徹底的にやりこむ」方法は正しい。

この信頼できる本を探すのが大変なんですよね〜

> 『中・高一貫の数学』が終わったら大学受験用の良い本をやるべき。

確認ですが『中・高一貫の数学』は教科書レベルではないですよね?

もともと「教科書レベルの中学数学が終わったらすぐにでも高校数学に入った方がいいという事でしょうか?」という質問だったのですが、『中・高一貫の数学』をやれということは答えは「NO」という事でしょうか?

教科書からもう少し高度な数学をこなしてから、高校数学へという理解で良いのでしょうか?
0046132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/10(金) 02:29:24.43ID:47cvgjeQ
>>45
>確認ですが『中・高一貫の数学』は教科書レベルではないですよね?

もう少し高いレベルだと思います。指導要領では中・高で分断されているところを自然につなげてあります。

>もともと「教科書レベルの中学数学が終わったらすぐにでも高校数学に入った方がいいという事でしょうか?」という質問だったのですが、『中・高一貫の数学』をやれということは答えは「NO」という事でしょうか?

以前の書き込みでは高校受験用のチャートをやっているということでしたね?
それなら中学数学と高校数学の間に違和感を感じると思いますので『中・高一貫の数学』はやったほうがいいと思いますが、高校数学の内容を見て違和感なしに入っていけるのであればやらなくていいと思います。

>教科書からもう少し高度な数学をこなしてから、高校数学へという理解で良いのでしょうか?

高度というか、中学範囲から高校数学にスムーズに移行するための復習になると思います。

高校範囲の参考書はいろいろありますが、長岡亮介の高校総合的研究は信頼できると思います。もちろん合う合わないはあるかもしれません。ほかの本については受験板で質問してみてください。
https://www.obunsha.co.jp/product/series/c078
0047132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/10(金) 10:04:30.47ID:v83P+4t/
中学数学の難易度=A
高校数学の難易度=B

とすると

B=2πA
0048132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/10(金) 11:21:25.09ID:BuTyeyiS
>>46
ありがとうございます!

以前、受験板の方でも同じような質問をしたのですが、大学受験が対象(高校生と浪人生が対象)だからか、有効な回答はあまりありませんでした。

要は先取りしてはいるものの、まだ子供は中学に上がったばかりであり、大学受験まで6年あるので受験板は場違いだったのかもしれません
なのでもう少しここで付き合っていただけませんか?

総合的研究はあまり受験板でも話題になりませんよね?
この参考書で独学は可能ですか?
このシリーズは中学ではやや難度の高い参考書であった気がするので心配です

ちなみに同じ長岡さんの著書で長岡の教科書はどうなんでしょう?
中学数学を終えたあと、まずは数学1Aと2Bの教科書レベルを固めたいです
0049132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/10(金) 15:59:09.76ID:9+esZaGY
東大数学の過去問としては鉄緑会のやつが一番良い。
鉄緑会の物理・化学・古典もオススメ。
ただし鉄緑会数学過去問はいきなりやるときつく感じるかもしれないから、安田亨の「東大数学で1点でも多く取る方法」をやった後でやるのがオススメ。

東京出版の分野別の問題集として、
「ショートプログラム」「マスターオブ整数」「微積分基礎の極意」もオススメ。
「解法の探求 微積分」「解法の探求 確率」も良い本なんだけど、やっている時間があるかどうか。
0050132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/10(金) 17:56:59.51ID:cuggORVX
受験が関係ないなら、中学数学を極めたところでほとんど意味がないので、
中学の教科書レベルを終えたらさっさと高校数学に行くべきだな
松坂の数学読本あたりを薦めておく
0051132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/11(土) 01:09:38.73ID:XHMvTLa6
>>50
松坂和夫『数学読本』なんて、高校受験どころか大学受験もない人か、それとも受験対策なんかしなくても合格できる天才向けじゃないかw
宇沢弘文『好きになる数学入門』もあるね。
まあ、手元に置いておけば理解を助けるのに役立つかもしれないが、受験対策の本ではない。
数理経済学の泰斗である宇沢弘文先生は日本の数学教育カリキュラムのひどさに腹を立てて『好きになる数学入門』を書いたそうなので、まあ受験と関係なしにやるにはよさそうだけどね。
0052132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/11(土) 12:21:54.28ID:YHJkauRy
数学読本だけなら受験対策には不十分かもしれないけど
東大だったら新数学演習を追加でやっておけばそれでおk
0053132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/11(土) 15:31:22.83ID:imaNiFx6
理科大ぐらいなら受験対応しなくても多少気が利いた奴なら紛れ込めるだろ。
入ってからの勉強しろよ。
0054132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/12(日) 04:04:59.57ID:weSlbylH
>>48 総合的研究で独学はもちろん可能ですが、向き不向きはあるでしょう。他の本が合うならそちらをやるべきです。「どの本をやるかより、選んだ本を徹底してやりこむかどうか」が重要なのが大前提です。
長岡の教科書とは、『長岡の教科書 全解説』ですか?見てませんが、長岡先生ならまともな内容のはずです。
>>52 無茶言うなよw 新数学演習なんか東大理系に楽々合格する人が趣味でやるようなものだろ。
0055132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/12(日) 05:43:35.80ID:RLoujDAH
昔、数学Vは独学で勉強したが、特に難しくはなかった。
数学は比較的、独学がしやすい科目。
わからないところがあったら、他の本で調べればいい。
今はネットがあるから、youtubeでもやってる。
スタディサプリとかもあるし。
知恵袋などで質問もできるし。
いくらでも手はある。
0056132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/12(日) 06:27:59.60ID:RLoujDAH
高校数T〜数V
・天才は1か月とか2か月でマスターする
・秀才は1〜1年半
・普通の人は4年ぐらいかかる
0058132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/12(日) 18:09:17.80ID:L0Z7saBL
バカか
中学数学終わったら、即数オリやった方がいいぞ
良問が揃ってるしな
0060132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/12(日) 22:25:59.04ID:L0Z7saBL
数オリこそ真の数学だぞ
だから、それをやるようにしろ
大学なんて落ちてもいいんだよ
大学がすべてじゃない
大学落ちたらコンビニ店員にでもなればいいしな
0062132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/13(月) 03:53:34.46ID:EPxBfCgS
数学者には4通りある。
a 数オリ成績優秀者
b 数オリ成績普通者
c 数オリ不合格者
d 数オリ不参加者

ほとんどがcかdだ。
0064132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/14(火) 16:35:56.55ID:30ihBTdn
5歳から数オリやれ
そうすれば、天才になれるぞ
0065132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/14(火) 17:31:55.83ID:pXHjOIrs
数学好きには8通りある。

a 数オリ成績優秀者で難関大学も合格
b 数オリ成績優秀者で難関大学は不合格

c 数オリ普通者で難関大学は合格
d 数オリ普通者で難関大学は不合格

e 数オリ成績不合格者で難関大学は合格
f 数オリ成績不合格者で難関大学も不合格

g 数オリ不参加者で難関大学は合格
h 数オリ不参加者で難関大学は不合格

ほとんどがgかhだ。
0066132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/14(火) 20:02:42.20ID:P4tKYMlp
数学好きは4通りだよ。
a 死ぬほど好き
b ものすごく好き
c 普通に好き
d ちょっと好き

私はdだ。
0067132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/27(月) 11:45:45.20ID:Um1Q6D1O
>>43 黒大数の復刊を!(できれば電子版で)
0069132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/04(月) 16:32:02.81ID:jDRWX2Ph
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0070132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:04:53.47ID:3JtdxNNs
高校数学までは何とかなるんだよ。

位相空間論とかになるとまじで分からなくなる。
0071132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:28:34.99ID:b2IqdVzK
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0072132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:14:58.24ID:7v/++gS5
学問の難易度の数値化って、難題だな。

異なる3つのレベルの相互比較だったらできるけどな。
例えば、英検の3級と2級と1級を挙げる。

3級と2級のレベル差を、
「3級をボーダーラインぎりぎりで合格した人が
次に2級をボーダーラインぎりぎりで合格するために必要な学習の量」
と定義し、他の級どうしも同様に定義する。

すると、
「3級から2級に昇級するのは意外に簡単だった。」
「2級に受かったのに1級はなかなか難しい。」
「3級からいきなり1級に受かったのは奇跡かも。」
といった受検者の声を、レベル差の数値と共に分析することができる。
0073132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 11:33:05.85ID:SF8nnsbu
英検はすでにすべての級が統一された基準の上で数値化されているので比較はしやすい

英語は英検だけじゃなくて主要な検定試験が共通の評価指標(CEFRとか)で示すことが可能なのに数学にはそういう指標ってないのかな?
0074132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 15:55:23.77ID:4x6ffprZ
>>44
ブルバキスタイルの数学

「集合 G とその上の二項演算 ・: G × G → G の組 (G, μ) が群である
 とは、以下の3つの条件を満たすことをいう:
(結合法則)任意の G の元 g, h, k に対して、g・(h・k) = (g・h) ・k を満たす
(単位元の存在)g・e = e・g = g を G のどんな元 g に対しても満たすような G の元 e が存在する
(逆元の存在)G のどんな元 g に対しても、g・x= x・g = e となるような G の元 x が存在する」

お、おう・・・
0075132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 16:01:09.80ID:4x6ffprZ
>>44
ブルバキスタイルの数学

「Xを集合とし、Oをべき集合P(X)の部分集合とする。
 Oが以下の性質を満たすとき、組 (X,O)を X を台集合としOを開集合系とする
 位相空間と呼び、Oの元を X の開集合と呼ぶ。
 ・空集合と全体集合は開集合である。
 ・2つの開集合の共通部分は開集合である。
  (よって(零個を除く)有限個の開集合の共通部分は開集合 となるが、
   無限個の共通部分は開集合とは限らない)
 ・任意の個数(有限でも無限でもよい)の開集合の和集合は開集合である。」

 うぉぉ・・・
0076132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 16:21:45.49ID:4x6ffprZ
高専・工学部・理学部(数学科を除く)に共通の認識
「ストークスの定理がゴール」

理学部数学科
「じゃ、ストークスの定理は既知として
 早速、ド・ラーム コホモロジーの定義をしますよ
 ま、具体的な計算はマイヤー・ヴィ―トリス完全系列を使えばできますから」

ストークスの定理は数学科ではスタートに過ぎなかった!!!
0077132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 16:41:06.99ID:ofoiXtbS
>>76
微分形式とかクリフォード代数の使い方の方がいいだろ。上の方のゴール。

下の方のBのゴールというかM程度の知識として指数定理を挙げたい。
0078132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 17:07:44.50ID:4x6ffprZ
>>77
うーん、なんか違うんだよなあ

数学科だといわれそうなツッコミ

「ジグザク・レンマ 知っとるケ?」
0079132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 17:53:13.78ID:ofoiXtbS
>>76,78
ポアンカレの補題ポアンカレ双対性の方がホモロジー代数各論より数学科らしく感じるわ俺なら。
ホモロジー代数の巻を岩波数学講座現代数学の基礎に入れるのに反対した深谷賢治的な意味で。
0080132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 18:09:59.13ID:4x6ffprZ
>>79
ただ、そういうことをいくら知っても
具体的な多様体のコホモロジーは
ちっとも分からないけどね

ということで数学科が使える魔法としては
やっぱマイヤー・ヴィートリスですよw
0081132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 18:33:00.51ID:ofoiXtbS
鳩ノ巣原理や双対性、不動点定理みたいな存在定理こそ純粋数学現代数学っぽいけどね。
構成的な話も否定しないが。グレブナー基底とか。
0082132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 19:19:32.14ID:4x6ffprZ
>>81
わかってないなあ

素人は、すぐ層とかスキームとかに食いつくじゃん
なんか目新しそうだからね

でもさ、結局コホモロジーの話だし
そのコホモロジーをどうやって計算してるのかといえば
コホモロジーの完全系列を利用してるんだよ

証明を全く読まない人には絶対に分からないよね
証明を眺めたら必ず出てくるんだけどね

そこで「ああ、これが必要な技なんだな」と気づかないヤツは
数学なんか百遍死んだって分かるわけない
だったら、数学に一切興味持たないほうが幸せだよね
0083132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 20:49:51.50ID:ofoiXtbS
アローチェーシングの可換図読み解き方の方にしとけば数学プロパー以外に最近流行ってた圏論カテゴリー論と共通の認識に持っていけるのに。
ヤマ無しオチ無し意味無しやおい数学のアブストラクトナンセンスジェネラルナンセンスな。
0084132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:25:06.60ID:4x6ffprZ
コホモロジー完全系列のない数学なんて
スパイス抜きのカリーみたいなもんだ
0085132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:50:20.39ID:SctQoMRV
中学数学なんて、家で全く勉強なんかしなくても、
授業さえ聞いていたら定期テストで満点近く取れる。
しかし、高校数学は家で予習しておかないと(特に進学校では)授業だけでは理解できないし、
家でちゃんと復習して勉強しておかないと、定期テストで点数を取れない。
中学までは算数や数学なんて家で勉強なんてするもんじゃなく、
他の暗記を必要とする科目にしっかり勉強する時間を当てるべきだと思っていた。
0086132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:17:30.11ID:kbgDx01U
>>85
家で全く勉強なんかしなくても、授業さえ聞いていたら定期テストで満点近く取れるのに、なぜ先取りしなかったの?

中学卒業までに数Uの途中まで進んでしまえば良かったのに
0087132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 08:29:09.68ID:3o647tHk
>>86
そんな先取りする余裕がなかった。
当時、難関の進学校を目指していたので数学以外の4教科を必死で勉強していた。
特に国語が苦手だったので、国語の勉強が大変だった。
0088132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 12:16:28.71ID:9TTPHkFL
一貫校がインチキな所以だな。
こんなんなら普通に飛び級認めろよ。時間の無駄。
0090132人目の素数さん
垢版 |
2020/07/05(日) 03:57:38.61ID:dEgPoIN9
>>48 息子さんはもう高校の内容に入ったのかな?
0091132人目の素数さん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:00:30.28ID:YV/BLB/n
>>90
それがまだ中学範囲が終わらんのですわw
体系数学2に入った途端にペースが落ちました
今年1年はじっくり中学数学+αを固めることにしました
0092132人目の素数さん
垢版 |
2020/07/07(火) 12:09:24.61ID:pX6gM8Er
>>91 中2チャートが終わってから体系数学2に入ったのですか?まあ、一流中高一貫校でも高校の内容に入るのは中2からですし、そんなに焦る必要はないかと。
0093132人目の素数さん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:44:38.20ID:zeelcd+N
>>92
いや、体系数学2は普通の公立中学の3年生の範囲と数学TAがちょっと入ってくるレベルですから、ちょうどいい感じですよ
0094132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/27(木) 11:22:53.13ID:BaPql3dT
101くらい
0095132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/28(金) 12:44:13.09ID:GMuTbGfd
中1の数学に球の体積や表面積が入っている
なぜその公式が成り立つかを説明しようとすると数IIIを使うことになる
だから中1数学は高1数学より高度
0096132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/28(金) 15:47:41.62ID:isAPQH1K
>>95
あんた馬鹿でしょ?w

中1の数学で球の体積や表面積の公式がなぜ成り立つのか説明することは求められていない
だから中1数学は高1数学より高度ではない

そもそも中学1年の数学と数Vとの関連を語っていたのに、急に高1数学(数学T)が出てきた時点でアウト
0097132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/01(火) 19:25:43.05ID:2qjbTlF5
2545
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
https://twitter.com/gakkon_boycott/status/1300459618326388737
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0099132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:25:56.85ID:IR7822fG
102
0100132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/28(月) 06:32:39.08ID:8frkAYRF
東大数学っていうのはやっぱり特殊だし、難しいんだよ。
東大の他の科目に比べて難しいし、他の大学の数学に比べても難しい。
0101132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/01(金) 09:50:23.37ID:0Yv3tylw
例えば大学の数学科で、中学の数学からスタートすると仮定すると、中学数学は1ヶ月ぐらいの内容。高校数学は3ヶ月ぐらいの内容だろうな
0102132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/01(金) 10:22:56.52ID:0Yv3tylw
中高の数学は習う内容自体は簡単だけど、そこを出発点に難しい問題が作れるというだけの話。だって小学生の算数も簡単だけど、灘中の算数ならある程度難しいしな。
0103132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/01(金) 11:16:53.25ID:VDV98VQ+
中数と高数は大差ないだろう

中数 100
高数 150
大数 500

くらいかな
0104132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/01(金) 11:19:10.10ID:VDV98VQ+
高校の数学は基礎概念はちょっとしかなくて
そこから出発して難問を解くことに時間をかける

大学の数学は基礎概念そのものを膨大に学ばないといけない
0105132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/01(金) 11:24:51.96ID:VDV98VQ+
大学数学が苦手な元数オリ代表は普通に存在します

まあ大学に入ってから
勉強に対して真剣じゃなくなったという面も大きいだろうが
0106132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:03:58.79ID:0Yv3tylw
数オリの問題範囲は高校数学だから、抽象的思考はあまり問われないからな。
数オリメダリストでも、抽象的な思考があまり得意でない(数オリメダリストのレベルでない)人とかは存在すると思う。
0108132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/01(金) 15:24:34.47ID:IOAW3j7q
>>105
>>106
お二人の話をまとめると大学受験をパスする程度の数学レベルだったら、それが例え東大であっても才能やセンスはまったく関係ない、1-2年あれば凡人でもなんとかなるだろうと受け取ったのですが・・・

だとするとそこに至る筋道を具体的にアドバイスいただけませんか?
現在、中1で教科書レベルの中学数学は一通り終わらせました。
数学は嫌いではないけど、特別好きなわけでもなく、センスや才能があるとも思っていませんし、あくまでも勉強だから仕方なくやってる感じです
当然、数学オリンピックにも興味はないですし、数学科に行きたいとも思っていません
東大にパスするギリギリの数学力が身につけばいいです
0109132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:58:45.23ID:VDV98VQ+
中1でそんだけできるなら
あとはそのペースで勉強すりゃ受かる

ギリギリで受かろうなんて考え方は危険
0110132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/02(土) 00:13:24.27ID:66TM37BZ
>>108
>>49を読もう。
過去問を見れば分かるけど、東大数学も実は分野別なんじゃないかと思うよ。
例えば整数とか、場合の数とか確率とか、微積分とか大問1つは出ていたでしょう。
場合の数とか確率の問題が急に出なくなったりとか、いきなり傾向が変わることはあるけど。
0111109
垢版 |
2021/01/02(土) 06:36:02.99ID:H8EpvEdL
>>108
各社の東大型模試を受けてみなさい。
模試に年齢指定はなく中学生でも受けれる

それで数学の偏差値がコンスタントに72、3くらい出せるようになれば
高校数学を卒業してよい

高校数学は自然科学の基礎なので
多少やりすぎても無駄になることはない
0112132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/02(土) 10:37:00.30ID:s/vqANgV
>>104
>大学の数学は基礎概念そのものを膨大に学ばないといけない

膨大かどうかはともかくとして
基礎概念の論理的関係が理解できない人に大学の数学は無理
0114132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:42:48.62ID:StJ2O+9Q
>>111
国語力にかなり問題ありだな、あんたw
というかこの理解力だと数学の力も怪しくね?

>>108

現在、中1で教科書レベルの中学数学は一通り終わらせた
数学はセンスや才能があるとも思っていません

と言ってるわけだろ?
おまえの回答は的が外れてねーか?w
0115132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/03(日) 16:16:54.60ID:Hb/jYqJF
>>114
言ってることがよくわからない

数学は東大模試で偏差値83程度とったことがある。
もちろん理一にも入った(現役で)

大学数学は基本的にできない。単位くらいは取ったけどできるとはとても言えない


>東大にパスするギリギリの数学力が身につけばいいです

と言ってるんだろ?
それに対して「東大数学でコンスタントに偏差値72、3取れるまで数学を勉強すれば十分」と答えてるわけだが
そんな的外れか?

中1でそこまでやれるんなら勉強法は
>>109で俺が「あとはそのペースで勉強すりゃ受かる ギリギリで受かろうなんて考え方は危険」と言ったとおり

勉強法についてはとやかく言うことはなく
あとは「どういうレベルまでやればいいか」を提示するだけだ


他の科目が得意でなければ東大模試で
数学の偏差値72くらいないと東大不安圏だぞ(理3なら全然足りず、理1でも不安)

他の科目の得意不得意が不確定である以上
よゆうをもった目標設定をしておく必要がある

勿論それ以下でも結果的には「合格し得る」だろうが
安全に合格したとは言えない

ギリギリで受かればいいとは言っても
それは「現役でギリギリで受かればいい」という意味なのだろうから
現役で確実に受かるためには
数学はそれくらいできとかないといけない
0116132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/03(日) 16:22:16.28ID:Hb/jYqJF
まさか「東大にギリギリで受かるために東大数学で偏差値70越えもいらないだろ」と言う意味での反論ではないだろうな

だとすれば自分自身が東大模試や東大を受けたことがないと宣言してるようなものだぞ


「運が良ければ現役で東大合格できるようにするための準備」と
「ギリギリでもいいけど確実に現役で東大合格するための準備」とは別物だからな
0117132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/03(日) 16:34:56.68ID:Hb/jYqJF
「とある1つの教科の偏差値が東大模試で70ちょっと」というのは
その教科の「上級者のうちの下の方のレベル」ということだからな

なにも「上の上」(数学の成績で目立てる存在、数学に関係することを一生の仕事にしたいレベル)になれとは言わないが
「上の下」くらいにはなっとかないと合格自体がおぼつかなくなる
0118132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/03(日) 16:49:27.03ID:Hb/jYqJF
それともひょっとすると
「センスや才能があるとも思っていません」と自己評価してる人間に
偏差値70越えを求めるのは酷だ、という意味か?

しかしそれを言ったら
「東大入試を安心して迎える方法はありませんから
あきらめてください、運が良かったら受かるかもね」 と答えるしかなくなってしまい、無責任だ

ギリギリ現役確実合格したいなら
センスがなかろうが才能がなかろうが必死で頑張って数学偏差値70越えくらいは目指さないと。
べつに凡人でも到達可能な地点だ

(実際に入試日までにその学力に至ることはなくても、それならそれで
当日まで数学の勉強を続けないと。
俺はあくまで「偏差値72、3になったらもう十分だから数学の勉強やめていいよ」と言っているのであって
「絶対に数学の偏差値72ないと東大に合格できない」と言っているのではない)
0119132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:42:50.25ID:s2ETwwHR
>>108ではないんだが、
どういう教材をどういう手順でやってのか言ってくれないか?
今までの話だけだと、精神論にしか聞こえないとも思えるんだが。
0120132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/02(火) 12:28:14.08ID:SFaKUQKt
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        /必死だなホモ恥哀れだなwwwwww
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜     < 
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \必死だなホモ恥哀れだなwwwwww
  \        ⌒ ノ_____ \_____________________
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
0121132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/02(火) 12:29:15.24ID:SFaKUQKt
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        /必死だなホモ恥哀れだなwwwwww
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜     < 
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \必死だなホモ恥哀れだなwwwwww
  \        ⌒ ノ_____ \_____________________
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
0122132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/02(火) 12:29:49.51ID:SFaKUQKt
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        /必死だなホモ恥哀れだなwwwwww
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜     < 
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \必死だなホモ恥哀れだなwwwwww
  \        ⌒ ノ_____ \_____________________
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
0123132人目の素数さん
垢版 |
2021/07/29(木) 02:55:17.73ID:Dh/Iz001
ルシファーこと金子祐介氏は数学偏差値95を取っているから、受験数学についてはその勉強法でいいよ。
旧版の新数学演習を探してきて20回繰り返せばいい。
あとは鉄緑会数学過去問を40年分(時間がないなら最低10年分)
0124132人目の素数さん
垢版 |
2021/07/31(土) 02:45:34.00ID:GDktB+/U
算数が現代文ならば、中学数学は古文で、高校数学は古代エジプト文字
サインシータ、コサインシータ・・・・何をやりたいのか意味不明
英語と社会と小論文で慶応法へ
0126132人目の素数さん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:22:00.29ID:obIDFIhV
>>125
慶應経済学部のほうが東大の教養学部みたいなアホで愚図愚図な蛇足やらずに数学で受験できて数理経済学の基礎をちゃんと学部一年次でやるからマトモな出来の奴にはオススメ。
0127132人目の素数さん
垢版 |
2021/08/03(火) 16:33:05.10ID:sCwTUhrJ
・中1で中学3年間分終わらせてる
・本人が特別数学やりたいわけでもないし得意意識もない

この条件でいくと
まずは今から2年半〜3年ぐらいかけて(高校2年の4月まで)高校数学を1周することを勧めますね
具体的な教材としては黄チャートを完璧にできるように
数学が得意でもなければ好きでもない場合、最初から難易度高い問題集に手を出すと続かないので
まずは黄チャートからいきましょう(余裕があれば青チャートの例題も)

黄チャート+青チャート例題を高2の4月までに終わらせれば、そこから入試まで2年あります
ようは実質2回浪人できるようなものなのでその2年の浪人期間で青チャートを全部解くなり、その他の教材をやるのがよいかと




あと大きな目標としては東大合格のようなので
数学だけでなく英語も先取りでやっておくとよいかと
文系、理系問わず東大は
2次で英語の配点が120点なので
0128132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:14:38.07ID:XYoSKnwM
チャート式批判まとめ
・問題数が多過ぎる。例題だけで1000題近くある。
・終わらない可能性がある。終わっても大数系などの上級問題集まで手が回らない可能性がある。
・同じ解法パターンを複数上げている。
・逆に載っていない解法パターンもある。
・つまり必要十分ではない。
・難易度が途中で大きく上がる。
・難しい問題も簡単な問題も1ページにまとめようとしているので解説に濃淡がある。
・解答の1行目を書き始めるまでの思考過程(着眼点)の解説がなく,機械的にこのタイプの問題はこう解くとしているので,応用力が付かない。
・とりあえず,その単元で習う解法で解こうとするので実戦的でない。
・頑張って全部終わらせても、東大数学で2完(40点)くらいが限界。
・分厚いくせに「予選決勝法」,「順像法」,「逆像法」,「ノミネート法」,「ファクシミリの原理」,「逐次代入法」などの用語の説明が皆無。網羅性をウリにするなら正式な言葉でなくても広く使われているのであれば詳述すべき。
・数列の漸化式なんかは10いくつかのパターンに分けられるんだが、そのへんを体系的にまとめていない。
・整数については掘り下げがまるで足りない。
・順手流や逆手流について述べていない。
・二変数関数の問題についての問題が少ない。
・軌跡,通過領域が弱い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況