トップページ数学
77コメント89KB
読み方が分からない数学用語
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0065132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:02:15.25ID:rzWUOx/0
      ,r- 、,r- 、       ,r- 、,r- 、       ,r- 、,r- 、       ,r- 、,r- 、        ,r- 、,r- 、
    /// | | | l iヾ     /// | | | l iヾ     /// | | | l iヾ     /// | | | l iヾ    /// | | | l iヾ
   /./ ⌒  ⌒ \ヽ、 /./ ⌒  ⌒ \ヽ、 /./ ⌒  ⌒ \ヽ、 /./ ⌒  ⌒ \ヽ、 /./ ⌒  ⌒ \ヽ、
   // (・)   (・) ヽヽ// (・)   (・) ヽヽ// (・)   (・) ヽ// (・)   (・) ヽ // (・)   (・) ヽヽ
 r-i./ `⌒(・・)⌒´  .r-i./ `⌒(・・)⌒´  r-i./ `⌒(・・)⌒´ r-i./ `⌒(・・)⌒´ r-i./ `⌒(・・)⌒´ ヽl-、
 | | |   |r┬-|    | | |    |r┬-|   | | |    |r┬-|   | | |   |r┬-|   | | |   |r┬-|   | | ノ
 `| |ヽ   `ー'    ノ`| |ヽ    `ー'   ノ`| |ヽ   .`ー'   `| |ヽ    `ー'    `| |ヽ   `ー'   ノ| |
 . | | |.\ `ー-‐'' / | || | |.\ `ー-‐'' /.| || | | \ `ー-‐'' /.|| | |.\ `ー-‐'' /. || | |\ `ー-‐'' /| | |
     (つ   つ      (つ   つ       (つ   つ      (つ   つ     (つ   つ
      Y  ,,ノ        Y  ,,ノ         Y  ,,ノ        Y  ,,ノ       Y  ,,ノ
       し ゝ_)        し ゝ_)         し ゝ_)        し ゝ_)       し ゝ_)
0066132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/20(金) 03:31:07.17ID:ce/riRSP
読み方が分からない数学用語             2018/10/16
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539648263/

「漢字1文字の数学用語」ってかっこよくないか?   2019/01/07
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1546790485/

5秒で考えた数学用語                 2019/05/18
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1558150005/

「これ、本当に重要か?」って数学の概念        2019/07/24
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563972885/

数学で使う文字・記号の書き方             2019/08/21
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566385603/
0068132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/06(水) 21:14:21.80ID:pOPf8MDH
対は「たい」じゃなくて「つい」だから「そうつい」かな
重箱読みにはなっちゃうけど相対とも区別つくし
0069132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/07(木) 17:37:56.87ID:7F3N6QMl
そこそこ高レベルな用語は日本語訳いらなくね
0071132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:48:00.57ID:Set7ylYJ
味噌

読み方「みそ」

用例
・・・・ すなわち R_(2n-2)の符号は(-1)^(n-1)に等しい。
さて(15)においてnにn+1を代用すれば
 R_(2n-2)= ・・・・ + R_(2n),    (16)
上に述べたように、R_(2n-2)とR_(2n)とは反対の符号を有するから
 R_(2n-2)= ・・・・・θ,  0<θ<1    (17)
これを(15)へ代入すれば(9)を得る。
 (16)から(17)を導くところが味噌である。
a=b+c において、aとcとが反対の符号を有するならば、0<a/b<1.

高木貞治:「解析概論」改訂第三版,岩波書店 (1961)
 第5章 §69 Stirlingの公式 p.262

中国の径山寺(きんざんじ)に始まったとされる味噌が
日本で改良され、数学書の中にまで浸透した。
と言っては手前味噌か?
0072132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/08(月) 19:28:41.04ID:4nsS10XA


読み方「テコ」

用例

[Darbouxの定理]
今sに関して証明をする。Sに関しても証明は同様である。
任意にε>0 を取る。
然らば上限としてのsの定義によって
   s-ε < s_D ≦ s        (6)
になるような区間の分割Dがある。
そのような一つの分割法Dを固定して、それを証明のテコにする。
(後略)

高木貞治:「解析概論」改訂第三版、岩波書店 (1961)
 第3章 §30 定積分 p.94
0073132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:18:50.57ID:4ejNywyM
迷惑

読み方「めいわく」

用例
 我々が直感的に連続なる線*と考えるものは皆この定義に適合するが、逆は真でない。すなわ
ち、この定義に適合するものをすべて線というならば、意外なものが線の名の下に包括されてし
まう。
 まずtの相異なる値に同一の点(x,y)が対応することが可能である。そのような点を重複点と
名付けよう。しからば、上記の定義の下においては、重
複回数が無限なる重複点も可能であり、また重複点が無
数にあることも可能である。実際 Peano (1890) は、重
複点が無数にあることも許されるとして、一つの正方形
の内部の各点をすべて洩れなく通過する曲線の実例を作
って、当時の数学界を驚かせた。このような曲線は迷惑
である。上記の定義は曲線の定義として、あまりに広汎に過ぎるのである。

高木:「解析概論」改訂第三版、岩波書店 (1961)
 第1章 §12.区域・境界 p.32
0074132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:25:00.51ID:09TJq5ZY
0075132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/18(金) 11:37:59.75ID:pVs8liKW
数:かずって呼ばないよね、スウ
0076132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/18(金) 22:48:31.72ID:8F7HZ+xg
定数
数学以外だとほぼ「じょうすう」
0077132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:55:56.34ID:tnjAedYP
截線 (せっせん) :
 高木貞治とか古い数学書に出てくる。現在の割線(secant)を意味するらしい。
 2点を通る直線で平面を 截る(きる)か割る(わる) かなので、イメージも大して変わらないが...

・遠目には、裁断(さいだん)の裁と紛らわしい。俺も初見では「さいせん?」と思った。
・発音上では接線(せっせん)と区別がつかない。
そりゃ廃れるよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況