X



トップページ数学
39コメント10KB
明らかに四則演算ではない演算ってないんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0032132人目の素数さん垢版2018/10/28(日) 06:17:06.30ID:+nkqilcu
>>27
これ
0033132人目の素数さん垢版2018/12/12(水) 16:31:23.54ID:xmNas0so
0と1をできるだけ同じパターンが現れないように前から順に並べることを考える
ただし、パターンとは例えば0,1,0という数列では(0),(1),(0,1),(1,0),(0,1,0)である
規則は次の3つ
(1)前に1度だけ出現したパターンは、回避できない場合を除いて使ってはいけない
(2)長いパターンと短いパターンのどちらかが重複してしまうときは、長いパターンを避ける
(3)同じパターンを3回連続で繰り返してはいけない(例えば(1,1,1),(0,1,0,0,1,0,0,1,0)など)
(4)0と1の両方が使えるときは0を優先する
これらの規則に基づいて並べると、
0,1,0,0,1,1,0,1,0,1,1,...となる。これを順にf(1)、f(2)、…とする
0034132人目の素数さん垢版2018/12/15(土) 00:06:27.00ID:STbkeLJ6
確率分布を指定するとその分布に従う完璧な乱数列を返す関数は
おそらく四則演算などでは作れない。
0035132人目の素数さん垢版2018/12/15(土) 02:09:00.55ID:dgleq6vh
包除原理
0036132人目の素数さん垢版2018/12/15(土) 08:20:58.27ID:84AjtJYa
>>1
掛け算は足し算の合わせ技じゃないの?
0038132人目の素数さん垢版2019/04/25(木) 23:45:14.86ID:nivqyMvc
まず、「演算」で何を意味するかを確定すること。

例えば、通常の四則演算は数に対する2項演算。または数の集合上の2変数関数。

微分は関数に対して関数を対応させる線型作用素、または特定の点での値を対応させる線形汎関数。積分も不定積分と定積分でそれぞれどちらかになる。

まあ、極限操作を許しているようなので、かなりのものが含まれるだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況