X



トップページ数学
1002コメント325KB
雑談はここにかけ!【54】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0100132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/09(木) 02:16:39.96ID:RyEPrB6W
91だけど仮説たててみるよ。
1と10は、1と2と6と7は小銭が減りやすい、4と5と9は小銭が増えやすい。0と3と8はやや増えやすい。(1円の請求が0のときは例外や除外(桁下がりなし))。
100は、1と2と6と7は小銭が減りやすい、4と5と9は小銭が増えやすい。0と3と8はかなり増えやすい。

0で増えやすい極端な例は、小銭が0枚で1001円の買い物をしたときに、999円の小銭15枚が返ってくる場合。
0101132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/10(金) 00:12:48.56ID:NhY/GYv3
今日もセルフレジで買い物してきたが、
小銭が1円しかなくて、でも会計は736円で、
1円をうまく使えた気がするけども、
もともと持ってた小銭は「1枚」だから、
結果的に小銭は増えてるんだよな。
小銭は最大でも
(1円玉4枚、5円玉1枚、10円玉4枚、50円玉1枚、100円玉4枚、500円玉1枚)
の、15枚しか持てないとすると、増える確率のが高いのかなー。
でも15枚以上になることも、感覚的には低い気もするわ。
小銭1枚と、小銭15枚を持ってる確率をイコールにすればいいのか?
酔ってるしよくわからん。酔ってなくてもわからん
0102132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/10(金) 02:27:04.25ID:G3iYbIft
その15枚を投入すれば
端数1円から999円まで
必ずいくらか枚数が減ることになる
0104132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:07:43.13ID:msftOGdj
これの1行目から2行目で
(a-b+c)が{a-(b-c)}になってるんだけど
何で+cが-cになるの

https://i.imgur.com/AdBngaN.jpg
0105132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:23:07.10ID:7pSE0FgU
>>104
それぞれに(b-c)を足してごらんよ
0108132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:10:16.45ID:4DZstiab
夏だな
0109132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:19:38.80ID:rE8ijV8d
>>105-106
全然意味が分からないんだけど
0110132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/11(土) 02:42:52.27ID:nO6PedZQ
(a-b+c)={a-(b-c)}
∵ (a-b+c)
={a+(-b+c)}
=a-(+b-c)

-bと+cの和-b+cが-(+b-c)に等しい事は自明
0111132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/11(土) 03:57:21.17ID:dumFgj+t
={a+(-b+c)}
=a-(+b-c)

この下に書いた5行のうちで判るかたちがあれば、そのイメージで展開してみてね。
=a - ( 1 x ( +b -c ) )
=a + ( -1 x ( +b -c )
=a + ( 1 x -( +b -c )
=a + ( ( -1 x +b ) + ( -1 x -c ) )
=a + ( -b +c )
0112132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:58:52.93ID:rE8ijV8d
>>110-111
やっと分かたサンクス
0113132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:31:40.61ID:bkkXQCbN
キンタマ的帰納法
n=1で成り立つ
キンタマで成り立つ
よっておちんちんでも成り立つ
0114132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:11:16.22ID:sk10gcdk
必要十分条件と循環論法の違いがわからない。
A→BでB→Aって循環論法じゃないの?
0117132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:42:28.06ID:xoGzy6Zu
It is summertime, ain't it?
0119132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:59:40.89ID:hxsfTKrm
>>113
おまんまんは?
0121132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:04:41.18ID:SztvzJeS
¹ ¹ ¹ 上付き1
² ² ² 上付き2
³ ³ ³ 上付き3
½ ½ ½ 2分の1
¼ ¼ ¼ 4分の1
¾ ¾ ¾ 4分の3
0122132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:58:10.85ID:PBSwgVhy
>>84
期待値は±0
0123
垢版 |
2018/08/23(木) 13:07:03.66ID:r4NoqWef
夏の房たちはどうしたん?遣り残した宿題に悪戦苦闘しとるん?
一方で儂はロータリーエンジンでもエンジンオイルを吐き捨てないシールの構成に悪戦苦闘
せっかくの夏休みも蕎麦屋酒できずに世話しない毎日
0124132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:36:09.60ID:pSj1Jwjp
院試終わってやっと夏休みだよ
0125132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:37:18.74ID:/fQcaMwW
ある証明で、「仮定も少し緩めて証明を簡略化
できるやん」と思う箇所があるんだが、十中
八九、自分がどこか勘違いしてるんだろうね。

こういう場合、ひたすら考え続けるよね?
0128
垢版 |
2018/08/29(水) 05:36:34.71ID:S0tiiSIM
バカもん複ベクトル発案者を召喚するな阿呆
0129132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/29(水) 19:49:15.93ID:DIyoIUxl
中学数学もわからん
0134132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/02(日) 09:30:26.43ID:gOPhszGC
前川-エロオヤジ-喜平が「高校数学を必修からはずせ」と言ってるらしい
0135132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/02(日) 19:56:31.53ID:Jdox+DoS
Yahoo知恵袋の複素数体の関係式に関する質問で、関連ワードが「体 関係」になってて吹いた。
0136132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/09(日) 22:21:43.62ID:oHzDZzfx
俺は数学が専門じゃないんだが
一松信といういっぱい本を書いてて有名な
学者が殆ど業績が無いことを知って驚いた
0137132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/10(月) 00:49:52.23ID:OAY/cBU8
教育者やぞ
0138132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/10(月) 01:15:55.13ID:c0Ckrlvy
>>136
業績ないの?
京大の数理解析研にいたんじゃなかった?
0139132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:43:09.03ID:5Zn2ERYT
アッカーマン関数
0140132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/25(火) 20:51:28.71ID:n/GFgogk
一般の積位相ってゴチャゴチャしてて理解しづらいなw
開集合系を具体的に表すのでさえ頭がこんがらがる
0141132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:41:00.40ID:n/GFgogk
集合Sに対して、P(S)でSの巾集合を表す。
Fin(S) := {A∈P(S)|Aは有限集合} とする。

Xを集合とする。
S⊆P(X)とする。
O(S)でSによって生成される開集合系とする。

O(S)を具体的に表したい。

O(S) = { ∪_{T ∈ F} ∩T | F ⊆ Fin(S) }
でいいんですかね?
0142132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/26(水) 12:12:55.94ID:bGHcj6I/
数学は難しいねえ
定理の証明なんて、高校レベルでも、全く出来なかった
あたしは、論理的にものを考えることができんのだよ
理系の人を、尊敬します
あたし文系(法学専攻)
0143132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:02:15.32ID:exLc1zrr
判例読めんの?
0145132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/27(木) 01:36:53.82ID:Ny+jsTgk
sageって使ってる人います?
面白そうですけどあんまり情報ないですね?
人気ないんですか?
0147このAA思い出した
垢版 |
2018/10/08(月) 23:28:58.53ID:/2XiRSax
                 ,,、-‐‐-、
                /:::::::::::::::::ヽ     ,、-‐‐-、
              /‐‐‐‐-:::::::::::|.   /:::::::::::::::::ヽ
             /   ,,,,      /  /‐‐‐‐-:::::::::::|
             /    /:::i    / ./  .,,,,     /
           /   /::::/    / ./   ./:::i     /
           /    /::::/   /./    /::::/    ./
           ,i、-‐-、l:::/    //    /::::/    /
         /    )     /    l:::/   /
        (_ _          、ー-、  /
.       // ゙゙゙  \_,,,、-(_,,,_(:::○::)/
       / ヽ、-‐-、          \`ー'\
.      !  /  iflllli       、-‐-、 ヽ  ヽ
      |  i  llllf l       iflllli、 ヽ.     |
      |    |lllll i       llllf l  |-‐   |
.     /    !lllll!'       |llll |  i    .i
     i  〃     O      !lllll!'      i     _________________
     |     、___            /   />>1 くん!くそすれたてないでね!!
.     !.    |  |_/ ̄ ̄ノ 〃.     /   <  すぐにはさみでちんちんきってしんでね!
0148132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/09(火) 09:43:54.02ID:Z2qzln0I
>>138
一松先生は計算数学のほうが得意分野だから、
いわゆる「数学」の分野では目立たないだけ。
森口繁一先生とか伊理正夫先生とかも、
そんな感じ。
0149Mr.Moto
垢版 |
2018/10/10(水) 13:33:25.28ID:JNxQUOod
>>142
> 定理の証明なんて、高校レベルでも、全く出来なかった
「定理」っつーのは、わざわざ「証明」とか
しなくていいんだよ。
「納得できねぇ!」っつーときに、すでにある「証明」を
理解すりゃいいだけなんだから。
法学だったら、「定理」を ちゃんと適用できるかどうかを
考えるのが筋だ。
0150132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:51:51.77ID:9orGV3c5
現実的な説明があった方がしっくりきて分かり易いと思う
10 :132人目の素数さん[sage]:2018/10/13(土) 11:50:23.91 ID:8xQH1CLZ>>7
>>4はある工学者に対してある数学者が言った言葉で,工学者と数学者の考え方の違いを示している
要するに,数学を道具として使う人は君の言う通りでいいのかもしれないが,そうでない人にとってはやはり抽象的である必要があるということ

微分について分からないことがあるの
6 :132人目の素数さん[sage]:2018/10/13(土) 18:30:32.57 ID:8xQH1CLZ>>3
はるか昔のLRなんて無視していいよ
この過疎板においては話題を提供してくれる単発質問スレをむしろ歓迎したい
0151132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:03:00.62ID:IDEhZSRY
>>150
物理数学、という立場では、
ニュートンやライプニッツの
立場を尊重したいと思う。
ヒルベルト以降の「構成的な
純粋数学」というのは、古代ギリシャ
以来の数学体系を引きずっているような
気がするので、カオスとかの複雑系の
話が入ってきて、ようやく正気に戻ったように
思っている。
0152132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:40:44.00ID:YZMTO/hF
ヒルベルト空間以来の関数解析は実学だろ。

ヒルベルトプログラムから始まる数学基礎論も実際は計算機科学というバリバリの実学で裏打ちされてる。
0153132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:47:35.43ID:JjrrbTWf
きれいに整合するものはほとんどが実学になるような気がするんですけど
ていうか仮に工学系はそれしか使わないし危なくて使えないというか
0156132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:33:28.74ID:1J8H3UYc
一方で古文書に記された治療法を復元してノーベル医学賞を受賞した中国人も居るから複雑怪奇
0157132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:43:03.33ID:JjrrbTWf
>>155
分かる気も・・
弱め傾向の人、普通の人等の頭数揃え何年も追跡調査したら結果こうなった
だからこうなんだといった。十分人を殺すだけのポテンシャルを秘めた対象に
そんな理屈通用しにくい
0158132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/14(日) 01:09:38.86ID:v21qITeD
>>151
その認識は古い。また抽象的な構造を経由して複雑性を理解するような流れに変わりますよ
例えば非加法統計力学とか経路積分は複雑系で重宝されてるけど、どう見ても数学次第で大幅にその辺の理解は変わってくる運命にある
0159132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/14(日) 05:20:34.39ID:BulbiJOG
数学のすごさは数学の専門家にしか分からない
数学ってクソだな
0161132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:25:49.15ID:ifSCZIoy
今はまじめに生きてる人にさえ生きづらい時代。時代に合ったソフト系、
医療系の職種系にさえ勝ち組負け組の線引がある。オレはほとんど年寄り
相手の医療系の勤務だけど5,6年先の青写真は描けても、10年15年先の自分
の姿って想像つかなくてね。理系ならひとまず清廉な理想は置いとき、条件
の良い企業に張り付いて地固め等して、そから自分の理想なり夢なんか追った
方が良い気がする。高学歴、理系のチャンスをみすみす逃さない方がいい 
0162学術
垢版 |
2018/10/15(月) 14:39:52.20ID:8DQ7ySxz
医療は公開気味。看護は非公開。どっちつかずもなあ。変遷して付き合い方も変わった
0163学術
垢版 |
2018/10/15(月) 14:40:34.17ID:8DQ7ySxz
保健講義なんて高いもんじゃないか?医療看護経験者じゃはねられるよ。
0164学術
垢版 |
2018/10/15(月) 14:41:38.61ID:8DQ7ySxz
手術を経験して頑張ってたのは外科だったってわけ。頑張りようがないから
リハビリしてる。反省してね。
0165学術
垢版 |
2018/10/15(月) 16:03:55.43ID:8DQ7ySxz
反省は客観ではないよ。主観弁証的、はったな。
0166学術
垢版 |
2018/10/15(月) 16:04:24.20ID:8DQ7ySxz
物理論 ていうと新しいでしょ。
0167学術
垢版 |
2018/10/15(月) 16:05:09.53ID:8DQ7ySxz
暗唱なのに論文を書いていいのか。議論の方が優先されるんじゃないのか?
0168学術
垢版 |
2018/10/15(月) 16:05:32.37ID:8DQ7ySxz
切れ者ほどデキるとつるむ。
0169学術
垢版 |
2018/10/15(月) 16:06:04.37ID:8DQ7ySxz
死の論述までもう少しだ。
0170学術
垢版 |
2018/10/15(月) 16:06:04.79ID:8DQ7ySxz
死の論述までもう少しだ。
0171132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:24:15.93ID:L9PKARy1
>>158
ちょうど、そのあたりの話が
今月(11月号)の数セミの
「すごい定理」で取り上げられている。
岡本久『関数の連続性』(p.8)で、
引用だが
『歴史的にいえば、今日(こんにち)言うところの
導関数なる概念の発展には4つのステップがあった。
それを ここに年代順に並べてみよう。導関数は
まず始めに使われた。そして その後に発見された。
さらに後に、探求の対象となり発展した。
そして最後に定義された。』
だそうだ。
ぶっちゃけ、何かの具象的な(かつ、必要・要求に
裏付けられた)アイディアがないと、抽象的で
構成的な方法論って、気力が続かんように思う。
0172132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:57:09.42ID:hNlWCQz1
数学板って教授クラスの人いるの?
0173132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:27:27.94ID:dHPFlbJf
確かに気になる。どんな先生たちがいるんだろうっていうのは
たとえば岡潔先生をリアルタイムで知ってる先生ならもう80代後半だと思うし。
以前、森毅先生と入試の採点を一緒にされてた先生の所感を読んだことあるけど
沈黙されてるような気はする。夢のような先生がいたりして
0174132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/24(水) 12:31:05.83ID:zAB81asm
おれは単なる助教だけど、
今週はヒマだし疲れたからちょっと気分転換に見にきたけど、
普段は全く見ない。
そんなヒマあるなら研究してたほうがいい。
ちょっと見た感じでは数学科の教員はほぼいないような気がする。
0176132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/24(水) 21:06:40.89ID:K+mlOyzP
π+e や πe が無理数(超越数)かどうかの問題って
素人目にはリーマン予想より遥かに難しそうに見えるんですが、
現代の数学者で誰か挑戦してる人いるの?
少しの手がかりも得られてないのん?
0177132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/25(木) 16:56:02.26ID:k30yQ215
匿名掲示板でsuperpermutationの最小値の下限とその証明
が出てたんだって?しかもアニメ版でw
いったい誰が投稿したんだ?

ttps://gigazine.net/news/20181025-suzumiya-haruhi-superpermutation/

元ネタ
ttps://gigazine.net/news/20181025-suzumiya-haruhi-superpermutation/
0178132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/25(木) 17:20:06.07ID:k30yQ215
>>177
すまん、元ネタのリンクがギガジンになってた。
正しくは、これ
ttps://www.theverge.com/2018/10/24/18019464/4chan-anon-anime-haruhi-math-mystery

記事の発端になったRobin Houstonのツィート
ttps://twitter.com/robinhouston/status/1054637891085918209
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0179132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/28(日) 00:50:40.88ID:3E/wKC1v
一本満足バー関数を定義

IMB(x)=満満満足!一本満足!!
0180132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:16:32.52ID:mNHMj/Ly
ゲームの大会を開こうとしているのですが

実力が拮抗するような平均的なチーム分けを実現するロジックを、頭の良い人に教えて欲しいです。

・チームは全部で10個あります。

・参加者は前回の順位を元にチームを割り振ります。

・その時、なるべく各チームの強さが同じようになるようにチームを割り振りたいです

・参加者は事前に決まっているわけではなく、チーム割り振りを決定した後から順次参加してきます。
(事前に全員の順位が出ているわけではなく、参加表明した時点で順次割り振りを行います)

全体の平均を出しつつ割り振ろうかと思ったのですが、どうも人数が偏りそうで、解決案が思いつきません…。
0181132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/30(火) 16:55:28.62ID:pq+hszE0
>>180
全日本スキー連盟が採用している、ポイント制というものがある。
チェスの世界では、レイティングというものがある。
そのあたりを参考にしてはいかがかな?

でなかったら総当たり戦とかに せざるを得まい。
そもそも、「実力が拮抗する」とか言うんなら、
数学屋としては「『実力』を定義しろ」っつー話に
なると思うんだが。
0182132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:14:37.43ID:RVfSb/H5
教科書に載るレベルの有名な命題が実は間違ってたことってあるの?
0183132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:27:26.84ID:891cAvLj
教科書ってどこのどういう教科書のこと
言ってるのか不明

馬鹿なのか?
0184132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:32:04.63ID:OYPpEyxl
【社会】「買うお金なかった」明石の女子高生(18)、「指数・対数が面白いほどわかる本」などの学習参考書25冊を万引きして逮捕
0185132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:15:01.56ID:BECxdoOa
>>183
氏ね
0186132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:52:47.89ID:xmlQEtBg
0654 あるケミストさん 2018/10/29 14:05:13
ベクトルを数三におしやって理系しかやらない様にしようとかする文科省のやる事に俯瞰的視点なんてものはない
ID:(654/658)

0655 あるケミストさん 2018/11/01 08:50:53
データサイエンスとかを振興するために数学で統計教育を増やすためだろ
ID:(655/658)

0656 あるケミストさん 2018/11/01 11:19:49
そのデータサイエンスをやるのに扱うデータがベクトルなんですがね
1 ID:(656/658)

0657 あるケミストさん 2018/11/01 12:19:53
>>656
教育課程決めてるのって数学関係者じゃないのか
解析学や統計学ばかり重視して幾何学をないがしろにしやがって
0189132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/02(金) 22:02:15.01ID:BgFRvbSr
数学者の人達って、数学オリンピックの問題とか解けるの?
0190132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:37:42.53ID:NyoYZ3de
烈海王
劣加法性

似てる
0192132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:22:43.11ID:1hr6lQ21
>『実力』を定義しろ
とするのであれば、「前回の順位」を実力として見なそうと思います。
1VS1ならイロレーティングにしやすいのですが
今回はチーム戦なので多対多で、しかも最初に参戦する人が最初から決まっているわけではないのですよね…
あとから順次参加してきますので、、それなりに分配できれば良いのですが
0193132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:06:09.33ID:Ql0DLQ8z
数学ってある段階までは記憶力の学問でしょ。
記憶で引き出しをたくさん作り、問題を解いていく。
どの引き出しを開けるかが創造力?
0194132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:30:32.42ID:33xAHVyz
要求される記憶力の質が違うだろ。丸暗記するにも論理性を担保しなきゃいけない。でないと新しい問題が解けない。
0196132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/06(火) 01:13:30.73ID:kEJvU8wI
長期的なパターンを見抜くのは長期記憶でしょうな
短期記憶には短期的なデータしかない
0197132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:09:47.84ID:RJHupWqe
高校時代数学が面倒で嫌いになり文系に進んだ。
物理は大好きだったな。高校のニュートン力学では高度な数学を必要としなかった。
最近、趣味的に量子力学に興味がわいて、本を読みあさるけど、数式がまったくわからん。
シュレーディンガーの波動方程式・虚数・複素数・ハイゼンベルクの行列力学・微分積分などなど。
どういうステップで学んだら良いでしょうか?
読み物的で、概念は一通り理解してきたけど、証明・解法・応用などまったくできない。
理系じゃないから仕事で使うことはないけど、使えない数学なら無意味に思って劣等感を感じる。
様々な現象を数学的に理解できるようになると嬉しいよ。
理論物理学者って、数学の能力が高いので、あらためて驚いている。どのレベルまで学んでるのだろう?
0198132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/06(火) 09:02:02.46ID:jp3tKmpa
>>197
博士課程の院生だけど、シュレディンガーの方程式を応用できたら応用化学系の論文出せるレベルだから
片手間にやるのは現実的に厳しいかと。情熱があるならデータベースに登録できる状況を作って純粋物理の論文を読んでください。
取っ掛かりとしては、ニュートンのような趣味的な読み物じゃなくて日経サイエンスを読みこなしてください。
それが入り口で優秀な学部生または、修士1年レベルでしょうか。
0199132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/06(火) 09:57:44.46ID:RJHupWqe
>>198
ありがとうございます。院生の方からレスをいただけるとは思ってもなかった。
「ニュートン」は本当に読み物で、書いてる人もどこまで理解してるか疑問に感じている。
そういう間違った解釈が量子力学を神秘主義にし誤解させる気がします。最近ようやくこれを悟った。
神秘現象でもないわけです。観念的には100%解明されてないので、さまざまな仮説が登場してるらしい。
物理学の発展は仮説・思考実験・数学的証明の繰り返しですね。
日経サイエンスを読み下す力はありませんが関心を持ってみます。
それにしても数学史・物理学史を見てると、相互に補完してる様子がわかりました。
ニュートンが微分を作ったとわかりビックリしました。1920年代の物理学者たちは数学の達人でもあるんですね。
どういう頭脳の持ち主か、ただただ劣等感を感じてしまう。創造力も併せ持ってる。
0200132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/06(火) 10:17:01.20ID:jp3tKmpa
>>199
純粋に数学、物理に興味があるならルネサンス以前の数学・物理学者は哲学に大きく影響を受けているので
歴史を紐解くならその辺も面白いかもしれません。代数はヨーロッパで大きく発展してる一方でマイナスの概念の導入が遅かったりなどです。
ともすれば思想に縛られがちな数学が物理に修正され、また発展するといった感じでしょうか。
先端の数学、物理からすれば相対性理論や量子論は古典の域に入っています。仮説も色々でしょうから書籍は限界があります。
書籍になっているものは10年~15年遅れていると思ってください。
近くの大学で聴講生になるのが手っ取り早いかもしれません。
天才に嫉妬しても仕方がないので自分のペースで愉しめばいいと思います。
ちなみにニュートンですが、編集はともかく、学者の文章なので間違いは少ないと思いますよ。
ただ、趣味的な読み物というのは変わリません。理解しているのが前提のたとえ話が多いので、読み解け無いでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況