X



トップページ数学
1002コメント376KB
奇数の完全数の存在に関する証明は正しいはず
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001132人目の素数さん
2018/07/01(日) 17:34:02.54ID:6lejOBLm
2000年以上前からある奇数の完全数が存在するのかという
数学上の未解決問題が、2018年6月21日に完全な証明が完成しました。
このような数学的成果が何故か、10日以上経っても何の社会的な反応
もありません。意味不明に
「賞を取ることは無理だ。」
と他の部屋のテレビから聞こえてきたことがありました。
これは異常な状態ですので、それが一刻も早く解決されることを
希望しています。

この証明が完全に正しいと公式に認定していただきたいと思います。

論文を2箇所で公開していますが、前者は期間が限定されていましたので
後者に同じファイルをアップロードしました。

証明論文
Pdf文書 日本語
http://fast-uploader.com/file/7085141111661/
https://dotup.org/uploda/dotup.org1572965.zip.html
Pdf文書 英語
http://fast-uploader.com/file/7085141187155/
https://dotup.org/uploda/dotup.org1572968.zip.html


(前スレ)
最古の未解決問題が解決されたのか
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1522147912/

(関連スレ)
奇数の完全数の有無について [無断転載禁止](c)2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1483900653/
奇数の完全数の有無について2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523602627/
0851132人目の素数さん
2018/07/28(土) 12:56:47.46ID:z4N8++BV
ともかく、1の証明は「f(pr)が整数でなければならない」という主張が大前提になっていた。
証明の結論を導くのに欠かせないこの主張が誤りとわかった時点で、この主張より後ろの部分は全て無意味なのよ。
部分的に正しいなどとも到底言えない。

ま、正しい部分だけ接ぎ合わせて再構成することも可能かもしれないが、そんなの前提が限定され過ぎて使える主張にはなるとは思えない
Wikiに書いてあるようなよく知られた条件のサブセットで終わるのが関の山
0852132人目の素数さん
2018/07/28(土) 14:11:02.86ID:qkaidBc1
wikiによると>>573のサイトの話はオイラーがすでに証明してるみたいだね。
0853132人目の素数さん
2018/07/28(土) 18:38:36.66ID:Sb7a4b/v
オイラーが証明した結果を知ってるかのような始まり方してるように見えませんか?
一言も触れないのは倫理的にどうなのでしょうか?
0854132人目の素数さん
2018/07/28(土) 21:05:11.54ID:rydVy3T7
どうもこうもなく完全にアウトです。
盗用として扱われます。
0856132人目の素数さん
2018/07/28(土) 23:21:45.13ID:r75D/BPr
>>855
そういうのもイントロでちゃんと書くの
別の証明ならそれも自分の貢献になるんだから
0857132人目の素数さん
2018/07/28(土) 23:27:44.05ID:XEewS8qw
でも別証っていうには相当本質的に違わないとダメだけどねぇ。
0858132人目の素数さん
2018/07/29(日) 15:49:46.65ID:u6zIAkMm
今北産業
0860132人目の素数さん
2018/07/29(日) 20:44:09.75ID:KWHCrskD
そもそも間違いを
訂正しない、する
気がないのは論外
0864132人目の素数さん
2018/07/30(月) 13:07:36.24ID:MudywP3V
>>863
どちらの意味で?
0867132人目の素数さん
2018/07/30(月) 13:44:29.27ID:uTAODqxi
数学会の雑誌に投稿したんでしょ?
なんでまだここにいるの?
0868132人目の素数さん
2018/07/30(月) 14:21:20.29ID:5zrdDXXz
>>861
7ページ12行
「上式の右辺第二項」とRとの関係を明らかにしていただけますか?

つまり、「上式の右辺第二項」は何を指しており、これをRを含んだ式で表すと何になるかを説明してください。
論文の記載では、この点を明確にしておらず、この文で示している矛盾の根拠を量りかねます。
0869132人目の素数さん
2018/07/30(月) 15:23:22.52ID:RvbGSYeA
>>868
Rは2^(qr-1)-(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/pr^(qr-1)
ですから、上式右辺第二項の部分が整数になるとRも整数になります。
自明だと思います。
0870132人目の素数さん
2018/07/30(月) 15:36:07.56ID:uTAODqxi
>>869
数学会の雑誌に投稿したんですよね?
何故まだここにいるのですか?
0873132人目の素数さん
2018/07/30(月) 15:49:46.52ID:5zrdDXXz
>>869
そうですか
右辺第二項が何かははっきりして頂けなかったですが、Rが何かは答えていただいたのでそれで話を進めます
>Rは2^(qr-1)-(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/pr^(qr-1)

7ページ11行の式tp=v(2^(qr-1)×pr^cr-(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/pr^(qr-cr-1))はtp=vR×pr^crと同値となります。
crが1以上となる可能性がある以上、Rが整数でなくてもR×pr^crが整数である可能性があり、このとき、tpが整数であることとRが整数でないこととは矛盾しません。
以上のことから、7ページ12〜14行の主張は成立しません。

残念なことに、この証明もここ数ヶ月指摘されつづけている問題点と本質的に変わらない問題がまったく解決されておらず、成立しません。
0875132人目の素数さん
2018/07/30(月) 15:56:47.88ID:+2KQXEse
>>873と同じところしか見てないが、1は言い換えただけで本質的に何も解決してない
ことに気が付けてない
0877132人目の素数さん
2018/07/30(月) 20:42:11.92ID:S1LSM+kI
席に戻って、やり直し!
0878132人目の素数さん
2018/07/30(月) 23:53:57.83ID:RvbGSYeA
>>873
tpが整数になるためには
(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/pr^(qr-cr-1)
が整数にならなければならなく、このときにRが整数になるということです。
0879132人目の素数さん
2018/07/31(火) 01:45:49.97ID:qxI2ooDB
全く人の言うことを聞く気が無いんだから
ほっときゃ良いのに
0880132人目の素数さん
2018/07/31(火) 07:27:32.52ID:OSpibEBc
人の話は聞かない
理解する気もない
数学の能力もない
無い無いづくし
0881132人目の素数さん
2018/07/31(火) 07:32:12.15ID:8xltp+eI
>>878
tpが整数になるためには
(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/pr^(qr-cr-1) ではなく
(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/pr^(qr-1) が整数であると言わなければならない
cr=0ならこの2つは一致する
つまり1はcrが「恒等的に」ゼロであることを証明しなければならないが、その証明はない
0882132人目の素数さん
2018/07/31(火) 07:45:12.55ID:8xltp+eI
訂正ね
>>878
tcが整数になるための条件は
(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/pr^(qr-cr-1) が整数であることだが、
Rが整数であることを言うには
(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/pr^(qr-1) が整数であると言わなければならない
cr=0ならこの2つは一致する
つまり1はcrが「恒等的に」ゼロであることを証明しなければならないが、その証明はない

ついでに例をあげておく
p=5(→pr=3), n=5, qr=10, cr=9 のとき
(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/pr^(qr-cr-1) は整数であるが
(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/pr^(qr-1) は整数ではない
よって、tpが整数であることとRが整数でないことは矛盾しない。
0883132人目の素数さん
2018/07/31(火) 07:55:31.97ID:OSpibEBc
この1は∀と∃の区別がつかない
>>819>>824あたりの発言からもそのことが読み取れるし、以前に不定だから証明できたと大ゴネしたときも根本原因はその辺を理解してないこと

もうね、中学あたりから初等数学をやり直した方がいいね
0886132人目の素数さん
2018/07/31(火) 09:43:42.04ID:X45t1Z0Z
1は、高校受験に落ちまっくった時からの進歩が無い
0887132人目の素数さん
2018/07/31(火) 10:01:25.37ID:ZGEfiyQY
少なくとも>>873は論文から拾い出せるRとtpの関係式を列挙して、その上で少なくともその二つからは

tpが整数⇒Rが整数‥‥(A)

が言えない事を正しく論じている。
>>878はその反論に全くなっていない。
>>873に上げられた二つの関係式だけから(A)が出ないのだからあくまでやはり(A)が成り立つというなら、>>873にある二つの関係式以外の何かが論文になければいけないし、それを明示しなければ>>873に対する反論にはなり得ない。
0888132人目の素数さん
2018/07/31(火) 10:20:56.63ID:ZuMVGVMw
>>885あと二人足せばドリフが完成する
0890132人目の素数さん
2018/07/31(火) 13:54:20.16ID:FXMD8Jha
高木の変、終わる
0893132人目の素数さん
2018/07/31(火) 15:30:48.36ID:OSpibEBc
>>882の例について
>p=5(→pr=3), n=5, qr=10, cr=9 のとき
>(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/pr^(qr-cr-1) は整数であるが
これは651だから整数
>(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/pr^(qr-1) は整数ではない
これは651/3^9=217/3^8だから非整数

何も問題はないな
0897132人目の素数さん
2018/07/31(火) 16:32:26.69ID:lz36SRwE
1は小学生以下の知能しかないので

小学生以下のミスを連発し、指摘されても放置して居直ります
0899132人目の素数さん
2018/07/31(火) 16:56:17.81ID:i8S2cV5s
もうヤケクソで間違ってんのわかってて書いてんのか、それともマジボケしてるのかwww
0900132人目の素数さん
2018/07/31(火) 17:00:59.20ID:FXMD8Jha
幕切れがまさかのボケw
0901132人目の素数さん
2018/07/31(火) 17:14:42.43ID:5czwkpoS
お笑いの鉄則として、一度ボケたら、とことんボケまくるってのがある
もう面白いから、この奇数芸人がどこまでボケ続けるか見てようか
0902132人目の素数さん
2018/07/31(火) 17:28:43.18ID:lz36SRwE
このスレもそろそろ終わるし、
ちょうど幕切れとなるかな。
0903132人目の素数さん
2018/07/31(火) 17:29:58.41ID:yzYaWYnT
話が噛み合わないわけだ。
こういうミスというか、勘違いというか、それ以前のものが無数にあるんだろうな。

もう絶っっ対に無理だ。
解散!おつかれ!
0904132人目の素数さん
2018/07/31(火) 19:30:00.68ID:FXMD8Jha
pdfを消さないのは負けを認めたくないという気持ちか、
これだけ日数かけたのだから、誰かが助けてくれる気持ち
のどっちかかな?
0906132人目の素数さん
2018/07/31(火) 20:04:56.69ID:4Xx9m5O/
I.pr=(p+1)/2のとき

って条件で書いてるのはどうしたかな。
0908132人目の素数さん
2018/07/31(火) 20:41:10.62ID:5JjHxM6v
あんだけ派手にやらかしてからのこの態度ですよ
わり算とかけ算を取り違えるとか、もう算数からやり直さなきゃ
0909132人目の素数さん
2018/07/31(火) 20:45:43.26ID:yzYaWYnT
>>905
え?893に対する答えが本当に898?
893が正しいよ?もうこれ以上言いようがない。
0910132人目の素数さん
2018/07/31(火) 20:52:31.63ID:ZGEfiyQY
とりあえず>>873の真っ当な指摘に対して反論出来ないなら現時点で論文には明確な不備があるということ。
少なくともそこ直さないと話にならないけど、>>873以降の>>1の反応を見ているとそもそも論として>>1は何を指摘されてるのかすらわかってない希ガス
0912132人目の素数さん
2018/07/31(火) 21:36:04.29ID:os6AAmJw
わからないんですね
0913132人目の素数さん
2018/07/31(火) 21:39:51.16ID:4Xx9m5O/
指摘されても修正できないから
しらばっくれる

1の毎日の日課
0914132人目の素数さん
2018/07/31(火) 22:00:42.13ID:MZxoIF9r
>>873
間違えているというふうにわざとらしく装っていると思われますが
tpを整数にするためには、p^(n-3)+…+1)/pr^(qr-cr-1)が整数でなければならなく
このときに、Rが整数になってしまい、それにより矛盾が生じます。
0916132人目の素数さん
2018/07/31(火) 22:13:52.81ID:mE6aheef
まさしく芸人魂だね!
0917132人目の素数さん
2018/07/31(火) 22:40:55.81ID:OSpibEBc
やれやれ

計算式をいちいち追わないと簡単な計算問題も満足にできないのか?情けない奴め
>p=5(→pr=3), n=5, qr=10, cr=9 のとき
>(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/pr^(qr-1) は整数ではない

(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/pr^(qr-1)
=(5^(5-1)+5^(5-3)+1)/3^(10-1)
=(5^4+5^2+1)/3^9
=(625+25+1)/19683=651/19683=217/6561
よって非整数

対して>>898の答案はこう
>crは9か、それでは
>651×1/(1/3^9)=651×3^9

その二重の逆数がどこから出てくるのか自分で書いた式を穴が開くまで見直すがいい
結果として割り算と掛け算を間違えたと言われても文句は言えまい
本当に小学校からやり直してみてはどうか

そしてこれだけ明らかな例を示されても未だに>>914のような完全に誤った説明を繰り返すのだから
まったくもって見苦しい
0919132人目の素数さん
2018/07/31(火) 23:49:20.30ID:6Tq5FLh5
>>914 みてまぁ数学的におそまつ君なのはおいといたとして文章にも悪意を感じる。
>>873 では一片も人格攻撃のような非礼な書き込みはないのにそれに対して>>914はどうなん?
そしてその手の類の指摘、今までも何度かあったけど、一例たりともすいませんの一言もないのもどうなん?
そら首にもなるわ。
0921132人目の素数さん
2018/08/01(水) 02:15:03.85ID:oeFEgjH5
分かった
-1乗なんやから逆数とるのは当たり前やんなw
0923132人目の素数さん
2018/08/01(水) 06:51:02.53ID:MhdAhUzl
1がインチキ論文出すたびに誰かしら反論してる
そいつが居なくなっても別の奴が書くだけでしょ
0924132人目の素数さん
2018/08/01(水) 07:04:28.90ID:3BQxNu3s
1が相当煙たがってることは分かった。
0925132人目の素数さん
2018/08/01(水) 08:14:02.57ID:+nsxBTDW
せっかく1に親切に根気強く教えてくれる神のような人がいるのに理解できないなんて、
1はダメだなぁ〜。
0927132人目の素数さん
2018/08/01(水) 11:57:02.57ID:To5nbyMX
盗用の次は捏造w
0928132人目の素数さん
2018/08/01(水) 12:05:28.12ID:NvpTw+uK
>割り算と掛け算間違えてたってマジか

なるほど!
奇数割る奇数は、整数かつ奇数
の1の迷言は、高木時空では成立するわけだ!
0930132人目の素数さん
2018/08/01(水) 16:16:18.58ID:Yyiv2lEW
正しくない手法で、任意の結果を導いたなら、それは捏造とちゃうか
0933132人目の素数さん
2018/08/01(水) 17:35:39.14ID:CvD2Xy6U
>>930
何が正しくない手法なの?

>>931
全然。完全に正しい内容に誤りはない

具体的に、不備を書けない人間は黙っていればいい
0935132人目の素数さん
2018/08/01(水) 17:50:57.96ID:pnnAY7TN
相変わらずのトンデモな開き直り。

具体的な指摘が詳しく出てるんだし、これを無いことにしようとしてもダメ。
0936132人目の素数さん
2018/08/01(水) 18:12:51.11ID:To5nbyMX
>>935
だからどこに具体的な指摘があるってんだ、書いてみろよ(代行)
0937132人目の素数さん
2018/08/01(水) 18:15:23.88ID:ril0jel1
まだ>>873に反論出来てないやん。
もしかして何言ってるかわかってないの?
0941132人目の素数さん
2018/08/01(水) 18:21:56.29ID:Yyiv2lEW
>>933
具体的には>878に対して>>882と反例があがっとるのと
>>893で解説もついとるのに、それに対してメチャクチャな計算してごまかしてるのが>>895>>898(3であるべきところが1/3になってる)
0942132人目の素数さん
2018/08/01(水) 18:25:50.55ID:CvD2Xy6U
とにかく合っているものを間違ったとして大口を叩いている>>873こそ奇数芸人で
私は数学研究者w
0944132人目の素数さん
2018/08/01(水) 18:39:04.93ID:/WQ8yTiK
>>873のどこが大口叩いてるん?
めちゃくちゃ紳士的に間違い指摘してくれてるやん。
0945132人目の素数さん
2018/08/01(水) 18:41:33.50ID:rkxpoev+
具体的に不備を書けってんだから何度でも書いてやりゃいいんじゃない?
こんなのコピペで十分
>Rは2^(qr-1)-(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/pr^(qr-1)
>tcが整数になるための条件は (p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/pr^(qr-cr-1) が整数であること
>このときに、Rが整数になってしまい、それにより矛盾が生じます。
これが1のダウト

反例がこれ
>p=5(→pr=3), n=5, qr=10, cr=9 のとき
>(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/pr^(qr-cr-1) は整数である
(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/pr^(qr-cr-1)
=(5^(5-1)+5^(5-3)+1)/3^(10-9-1)
=(5^4+5^2+1)/1
=(625+25+1)=651 整数
>(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/pr^(qr-1) は整数ではない
(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/pr^(qr-1)
=(5^(5-1)+5^(5-3)+1)/3^(10-1)
=(5^4+5^2+1)/3^9
=(625+25+1)/19683=651/19683=217/6561 非整数

つまり tc が整数となるための条件と R が整数ではない条件は両立する。
よって1の主張はダウト
証明は非成立
0947132人目の素数さん
2018/08/01(水) 18:44:42.04ID:CvD2Xy6U
>>945
(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/pr^(qr-cr-1)=651
のときに
(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/pr^(qr-cr-1)
=(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/(pr^(qr-1)/pr^qr)
=(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)×pr^qr
=651×3^9
0948132人目の素数さん
2018/08/01(水) 18:59:23.02ID:rkxpoev+
>>947
>Rは2^(qr-1)-(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1)/pr^(qr-1)
これを計算したら整数じゃないと言っている
なに勝手に別の式もってきて計算してんのさ

あと>>947の変形間違ってんよ
0949132人目の素数さん
2018/08/01(水) 19:04:29.94ID:a76+EgdR
何万人という奇数の完全数挑戦者の中で1の偏差値はどれくらいや?
0951132人目の素数さん
2018/08/01(水) 19:13:53.23ID:ZZdqzTPc
1って自分の書き込みも見直さないのな
大口叩くのはいいが実が伴ってない
書き込みボタン押す前に少し深呼吸して
内容を見直したほうがいい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況