X



トップページ数学
50コメント19KB
高校数学で最も難しい単元とは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0018132人目の素数さん2018/07/03(火) 21:45:03.41ID:i3+dHbVo
NHK板の三大荒らし、雪見オナニーことYou Give Me All I Need(春日井の実況キチガイデブ)
http://hissi.org/read.php/nhk/20180703/K2ViNkQwajU.html

参考
2018/06/01(428件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180601/aWFIMVVvY3M.html
2018/06/02(556件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180602/Nk5NWjEyTFc.html
2018/06/04(437件)2位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180604/NEI4UjJxTVo.html
2018/06/05(453件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180605/Yk9aT3hSMXk.html
2018/06/06(330件)2位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180606/Qk9PNlVtWlc.html
2018/06/07(391件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180607/VmE4VkVuODQ.html
2018/06/08(353件)1位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180608/anEwak5rSU0.html
2018/06/09(282件)2位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180609/cHU5YmpsZXU.html
2018/06/10(295件)4位 http://hissi.org/read.php/livenhk/20180610/blBZTk1Dd3E.html

https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1515290751/
858 名前:名無しさん[] 投稿日:2018/02/26(月) 20:35:02.68 ID:veFhdkef
勝川や小野の治安が悪いじゃん

860 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/02/26(月) 20:58:09.33 ID:vHZ89IHQ [1/3]
勝川では、チンコ出して自転車に乗ってるおさーんがたまに出没するらしい。俺は、周りに誰も居ないのにバカヤローと言いながら自転車を漕いでいるオサーンに遭遇した事がある。勝川マジ怖っ。

http://q2.upup.be/f/r/P7OZIwswcm.jpg
http://q2.upup.be/f/r/sIyTBIfZ9f.jpg
http://q2.upup.be/f/r/vnMf8HpLom.jpg
0019132人目の素数さん2018/10/07(日) 02:07:07.92ID:BQMf1l1K
数3の極限
0020132人目の素数さん2018/10/08(月) 10:14:46.37ID:BQuUa3w9
>>1
数Tの剰余系ではないのか。ただし、内容自体はやさしい。
そこが落とし穴。当たり前過ぎるので、数学のできる子ほど軽視するのだ。
その結果 、数学ができる子ほど試験で足下をすくわれて泣くことになる。
つまり、内容がやさしいので、重要性を認識するのが難しいのだ。
ところが、剰余系は日本の数学者で最も層の厚い代数学の分野だ。
昔から良く考えられた問題が多い。数学少年でも準備を怠ると返り討ちにあう。
その意味で一番難しいと言える。
0023132人目の素数さん2018/11/03(土) 10:03:57.84ID:/I1/X/AL
確率分布のあたり難しすぎるよ

なんかこれに入ってから急にレベルが上がった感...ベクトルや数列はまだ受け入れやすいのに...
0024学術2018/11/03(土) 12:34:51.43ID:ndho98Qn
三角関数三次方程式はアタリの時期があった・・・・・。
0025132人目の素数さん2018/11/04(日) 12:49:40.56ID:XAuDkwFP
数Uの統計を出してくる大学って何処があるんだろう
選択でもなく必須で統計だとしっかり対策しないとだめだな
0026132人目の素数さん2018/11/10(土) 12:49:43.79ID:UhOmA2qv
確率・統計のころ、第1志望が統計連発で出すから苦戦したわ。
アホ高校でも一応、学校で習う習わないの違いはあるんだと思った。

それを別とすれば今も昔も整数だな
今はご丁寧に数学Aで取り上げられているから、そこは特に集中的に勉強できるが、昔は五里霧中
0027132人目の素数さん2018/11/20(火) 15:32:16.62ID:pvaoR3L5
三角比は単位円がわかる奴とわからない奴で
天国と地獄だった
0028132人目の素数さん2018/11/21(水) 02:57:40.78ID:Se83NkLA
単位にはドル、ユーロ、ウォン、人民元、ルピー、バーツ、ルーブル、…、最近は仮想通貨もある。
ところで、イギリスのポンドは復活するのかな。
0029学術2018/11/21(水) 18:45:53.23ID:bDS/XKBk
代数の三次方程式が、実用化される数式に仕上げることは難しくもあると思う。
0030132人目の素数さん2018/11/21(水) 20:36:24.32ID:TABdo3nr
      ./ ̄Y ̄ ̄\
      /  /\   . ヘ
      | /   \_ |
      | 丿=-  -= ヽ.|  ← ケケ中
      Y ノ ・ ) ・ヽ .V
      |  . (_ _).   |
       ヽ  (__人__) ./ ⌒ヽ /⌒\ .
     (''ヽ\ `ー' _/  〉 〉  ,、  )_____
     / /        (__ノ   └‐ー< 壱 /.万 / |
    /〈_/\_________ノ.../.万 /.|彡|
  / 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 /.|彡|彡|
/ 壱//万 / 壱//万 / 壱//万./.|彡|彡|/i
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|//√;
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|//√‖ ← 外国人労働者
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|//√‖;<<
二二二二二二二二二二二二二二二二二;√;‖;<</i
<○;√. <○;√  <○;√.  <○;√..;‖ ;くく //√
 .; ‖   . ; ‖   . ; ‖    .; ‖  くく ..//√‖ ← 日本人労働者
  くく     くく     くく     くく    //√‖;<<
二二二二二二二二二二二二二二二二二;√;‖;<<
<●;√. <●;√  <●;√.  <●;√..;‖ ;くく
 .; ‖   . ; ‖   . ; ‖    .; ‖  くく
  くく     くく     くく     くく
0031132人目の素数さん2018/12/09(日) 16:43:34.02ID:ELjTCS0Y
数Aはどれも難しい
範囲があってないようなもんだから
0032132人目の素数さん2019/04/24(水) 03:34:51.15ID:vK+1FJs+
単元(単数)
 環の乗法についての逆元が存在する元。(可逆元)

なかなか難しい。
0033132人目の素数さん2020/07/23(木) 05:42:47.35ID:ch4z9ngu
整数と図形(ベクトルを使わない分野)
ベクトルは図形の問題をただの計算に落とし込んで解くということだから空間でもそんなに難しくない。
微積は計算が面倒なだけで入試でも解きやすい問題が多い。
0034132人目の素数さん2020/08/23(日) 01:23:41.99ID:udw+fCcF
高校で習った「行列」とか「一次変換」は、
計算のルールをひたすら教え込まれるばっかりで、
計算した結果が何を意味するのかイメージできなかった。

積分だったら、面積を変換して体積になるなど、イメージしやすかったけどね。
0035132人目の素数さん2020/08/23(日) 03:30:01.67ID:1Lyme9cv
>>34
アフィン変換とか幾何学的なイメージそのものだけどなあ
まあ高校数学じゃやらないが。
0036132人目の素数さん2020/09/01(火) 19:34:42.83ID:2qjbTlF5
3445
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
https://twitter.com/gakkon_boycott/status/1300459618326388737
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0037132人目の素数さん2020/09/15(火) 21:37:10.07ID:oug42vb/
>>34
そうは思わん
0038132人目の素数さん2020/09/18(金) 11:40:53.32ID:pVs8liKW
統計は数学じゃない
よく見かける
0039132人目の素数さん2021/03/04(木) 13:45:05.89ID:xIt5fOFX
単元として正式に指導要領になかった時代から、
頻繁に出題されていた京大入試の整数問題

これって、マスターオブ整数やってないと無理だろ
0040132人目の素数さん2021/04/06(火) 23:20:41.44ID:UskLUxG6
期待値の連続系と離散系の定義の違いを見て
測度を考える→数学科
δ関数を考える→物理、工学系の学科

ちなみに統計量と物理量って一致してんのよな。
分散→電力
標準偏差→実効値
0041132人目の素数さん2021/04/06(火) 23:37:35.83ID:UskLUxG6
>34
線形こそが数学であり、
分類して、統一的な計算手法で処理できる便利な方法とは思わなかったんだ。
計算ルールを教え込まれるというふうにネガティブに解釈するんじゃなく
高校数学では教科書に明記されてなかったけど、
行列式が外積とかベクトル三重積で6面体のボリュームになったり、
線形連立方程式由来の表記法が行列であり、ベクトルだけど、
線形連立方程式なら行列式の除算の形で解をきれいに書き示すことができるとか
ほんのちょっとしたことを知ってるだけで、
実に便利で、受験でも圧倒的に有利な道具とは考えなかったんだwww
まぁ、固有値、固有ベクトル含めて、教科書には明記されてないとこまで手を広げないとありがたみはわからんのかもな。
0042132人目の素数さん2021/04/25(日) 15:21:11.14ID:EIVKTilE
>教科書には明記されてないとこまで手を広げないとありがたみはわからんのかもな。

それどんな学問でもそうなんだよねw
0043132人目の素数さん2021/05/07(金) 01:58:43.37ID:S/SsNh6N
学問じゃねーだろwww
固有値、固有ベクトルなんて線形代数の教科書で触れてないものはない
最低限必要な話なのに、高校の教科書の勝手な都合で触れてないだけ
0044132人目の素数さん2021/05/07(金) 02:02:16.45ID:S/SsNh6N
受験でしか役に立たない初等整数論だの数え上げ数学だのやらせるより
3x3以下限定でいいから線形代数きっちりやればいいのに
なぜなら一番役に立つから
0045132人目の素数さん2021/05/22(土) 16:32:32.54ID:tJN9ACSG
幾何学が割と難しい、図形の性質、ベクトル、などなど
中学数学における幾何学の延長なのと
ベクトル表示を解析することの慣れの問題

図形と計量、図形と方程式は、三角関数や座標平面がとっかかりとなることが多い
でも、図形関係を出題パターンを丁寧に取り組むと、やがて解けることが多い
まあ、数学全般に言えるんだけど
0046132人目の素数さん2021/05/23(日) 00:44:59.35ID:3yd1FUXc
今度の新課程ではCがまた復活するらしいが、それでも行列は削除されたままなんだな
0047132人目の素数さん2021/05/23(日) 09:49:15.89ID:vvGnjvis
>>46
行列は常に複素数平面と入るか消えるかの繰り返しやね
行列の時代はかなりラクなんだが、複素数平面の時代は大学入試がきつくなる
0048132人目の素数さん2021/05/23(日) 10:02:02.09ID:YwJ1Kno5
複素数平面はネタがない
→仕方ないのでめんどくさい問題にする
→入試きつい
0049132人目の素数さん2021/05/25(火) 00:42:27.06ID:bRg0BeaG
数学的帰納法だな。
ほんとに理解させるにはペアノの公理系を教えないといけない。
それが出来ないので何か屁理屈の様に思われてしまう。
0050132人目の素数さん2021/06/27(日) 12:54:30.11ID:ajWNk9ac
加法定理の証明するのに行列の回転を持ち出すのは間抜けだと思うんだよな
オイラーの定理からだと一瞬なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況