X



トップページ数学
24コメント6KB
作用素不等式、作用素平均
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん垢版2018/05/11(金) 22:50:13.89ID:1E/HuUE4
恐らく数学の中でもマイナーな分野ではありますが、あまり関係するスレが無いので立てました
不等式の非可換化とかです
語りましょう
0012132人目の素数さん垢版2018/10/13(土) 18:39:19.59ID:9Of0v0YU
この分野って応用は何かあるの?
0013132人目の素数さん垢版2019/12/30(月) 10:24:17.36ID:4Q/7hkLx
最近どうなってんの
0014132人目の素数さん垢版2020/06/24(水) 20:37:26.13ID:JT6s22tv
グリーン関数がどーのこーのっていつも同じメンツでやってる
0016132人目の素数さん垢版2020/10/12(月) 03:35:06.44ID:aUylGcxN
〔Sobolev 空間〕
 u : R^n → R
 u(x) と ∇u は Lebesgue の意味でp乗可積分な函数。(p≧1)
とする。
 || u ||_{p*} = (∫_{R^n} |u(x)|^{p*} dx)^{1/p*},
 || ∇u ||_p = (∫_{R^n} |∇u(x)|^p dx)^{1/p},

小川卓克:数理科学, 33(8), p.40-46 (1995)
0017132人目の素数さん垢版2020/10/12(月) 03:42:54.95ID:aUylGcxN
〔Sobolevの不等式〕
 || u ||_{p*} ≦ C_s ||∇u||_p
ここに
 p* = np/(n-p),
 C_s = (1/(n√π)) (n!・Γ(n/2)/[2Γ(n/p)Γ(n+1-n/p)])^{1/n}
   ・(n(p-1)/(n-p))^{1-1/p},

S.L.Sobolev: Mat. Sb., 4 (46), p.471-497 (1938)
     English transl., 2, p.39-68 (1963)
  "On a theorem of functional analysis"

G.Talenti: Ann. Mat. Pura Appl., 110, p.353-372 (1976)
  "Best constant in Sobolev inequality"

D.Gilberg & N.Trudinger:
  "Elliptic partial differential equations of second order",
   2nd ed., Springer-Verlag (1983)
0018132人目の素数さん垢版2020/10/12(月) 04:27:16.39ID:aUylGcxN
・Gagliard と Nirenberg による拡張

 1≦p<n に対して、u(x)に依らない定数 C>0 が定まり、
 p≦q≦p* なる q に対して
 ||u||_q ≦ C (||u||_p + ||∇u||_p),  …(1)
0019132人目の素数さん垢版2020/10/12(月) 04:30:25.22ID:aUylGcxN
〔Trudingerの不等式〕
||u||_2 ≦ 1 なるu(x)に対して2つの正の定数 C。とαがあって
 ∫_{R^n} (exp(αu^2) - 1) dx ≦ C。(||u(x)||_2)^2, …(4)

u が R^n の有界な領域Ωに台をもつ函数(境界∂Ω上で u=0) のときは
Poincare' の不等式
 ||u||_p ≦ C |Ω|・||∇u||_p,
によって
 ∫_Ω exp(αu^2) dx ≦ C_tm |Ω|     …(5)

N.S.Trudinger: J. Meth. Math., 17, p.473-483 (1967)
  "On imbeddings into Orlitz spaces and some applications"
0020132人目の素数さん垢版2020/10/12(月) 04:46:20.87ID:aUylGcxN
〔Trudinger-Moserの不等式〕
||∇u||_2 ≦ 1 なるu(x)に対して正の定数 C。があって
 ∫_{R^n} (exp(4πu^2) - 1) dx ≦ C。(||u(x)||_2)^2,

u(x) が R^n の有界な領域Ωに台をもつ函数(境界∂Ω上で u=0) のときは
 ∫_Ω exp(4πu^2) dx ≦ C_tm |Ω|,

J.Moser: Indiana Univ. Math. J., 11, p.1077-1092 (1971)
    "A sharp form of an inequality by N. Trudinger"
0022132人目の素数さん垢版2020/10/23(金) 13:03:06.11ID:Cqef4AHF
1つの項のみに依存する「写像、関数、変換、作用素、etc.」と、
2つの項に依存する「演算」とを区別する。

2つの作用を続けて新しい作用を作る(連結)ことは、作用に対する一種の演算である。
この演算は結合法則をみたす。
0023132人目の素数さん垢版2020/10/25(日) 01:08:12.00ID:2hlYWElQ
二項演算(or 多項演算)に限定するわけか。
2変数関数(or 多変数関数)も演算かな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況