>>601
>ちなみに俺は「答え」「結果」になっているかが判定基準だとしている

「答え」になっているかどうかが答えになってるかどうかの判定基準
だというのは、さすがに頭悪すぎて読んでて眩暈がする。
「同語反復」という言葉は知ってる?

>>444 で「十進表記に単位を添えて書く」と書いたのは、
答えが整数の場合には、、、という程の意味だ。
読んでいて、それが解らなかったかね?
>「ひとつの数」は主に「N進表記」「小数表記」「分数表記」「指数表記」の
>いずれかで表記される
と書いたのは、君だろう。あの際は、3×5 の話をしていたのだから、
「N進表記」「小数表記」「分数表記」「指数表記」のうちの
十進表記が出てきて不自然はあるまい?

>>「(3+5i)/(2+3i)」は「ひとつの数」かね。
>当然だ



>複素数は「a+bi」の形式で「ひとつの数」だ

が矛盾していることには気が付かないのかね?
「(3+5i)/(2+3i)」は「a+bi」の形式ではない。

>複素数は「a+bi」の形式で「ひとつの数」

だとすれば、「(3+5i)/(2+3i)」は、君の言い方で
「計算が終わっていない」式であり、「(3+5i)÷(2+3i)」と
何の変わりもない。

その「/」が、「3/5」の「/」と同じかね?
君の「計算が終わっている」「終わっていない」という考えは
定義が明確ではないようだ。これが証拠。