X



トップページ数学
1002コメント382KB
【数学検定】数学検定(数検)総合スレッド Part.11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101132人目の素数さん垢版2018/01/18(木) 23:23:17.34ID:eKZE9mmE
ほとんどが2級合格できる人の集まりの中での合格率30%って、十分に難関な試験だけどな。
0102132人目の素数さん垢版2018/01/18(木) 23:56:49.39ID:Sj7sWE3E
逆に考えると、団体受験でなにか不正があるとか?
団体受験って塾とか学校がやるやつでしょ?学校はともかく、塾がやるやつなんて怪しいもんだよ

知り合いの行ってた塾なんて漢検で不正してたらしいからね
0103132人目の素数さん垢版2018/01/19(金) 19:40:02.23ID:5GfiHYrN
耳栓をしたら世界が変わってワロタ
0104132人目の素数さん垢版2018/01/22(月) 00:30:11.12ID:Lzjnjo7J
◯合格ナビ!数学検定1級1次 解析・確率統計
◯合格ナビ!数学検定1級1次 線形代数

買った人おる?
0105132人目の素数さん垢版2018/01/22(月) 02:30:31.88ID:xPbUAbHG
んなもん買うな
普通の大学初年度向けの薄いやつ買え
0106132人目の素数さん垢版2018/01/22(月) 14:06:48.75ID:Ku6Z8r3U
合格率が低いのはその日に受験した奴にバカが多かったからだろ
0107132人目の素数さん垢版2018/01/22(月) 15:44:05.62ID:O6W5+nvo
>>102
団体受験を初めてやるけど なんか怪しいもんだよ 時間もなんも決まってないし
塾の講師が監督するわけだから 当然問題が事前にわかれば 教室の子はその対策を間違いなくするのだと思われるよね
0109132人目の素数さん垢版2018/01/22(月) 23:00:56.73ID:yTpIg27n
>>106
問題見比べたけど、合格率低い試験は難易度高かったよ。
何も知らずに無責任な書き込みするのはやめたまえ。
0110132人目の素数さん垢版2018/01/24(水) 16:19:38.21ID:risFIzP3
↓このミスだと、0点にされるのかな?

とある過去問を解いていた。
(1)は解答のみを書けとあって、正解は a = -1 だけど、うっかりしていて解答欄に a = 1と答えてしまった。(マイナスを付け忘れた)

そして(2)の俺の記述が 

(1)よりf(x) = x + a = x - 1だから・・・・・・・

↑(1)で俺は解答欄にa = 1と答えてしまっているのに、(2)で a = -1 を代入しているわけだ。
しかし、その後の記述解答は完璧だった。
この問題においての俺のミスは、(1)の問題で解答欄に a = -1を書き写さないといけないところを、マイナスを忘れて a = 1と書いてしまったこと。

まあ、減点は免れないのはわかる。
・・・・けど、まさかと思うが、数検協会はそこしか間違いのない解答をどれくらい減点してくるのだろうか?
なんかさ、0点にされそうで怖いんだよね。
0112132人目の素数さん垢版2018/01/29(月) 21:57:59.83ID:wXtZmL/r
310回の準1級受けた人で、今数検協会のサイトで掲載されている準1級の過去問を解いた人いますか?

解きやすさに差があるように思いますが、どちらの方が普段の準1級の問題に近いのでしょうか
0113132人目の素数さん垢版2018/01/30(火) 23:20:52.78ID:YJq+BO3w
>>112
確実に第310回の方が難しいと思うよ。
どちらかというと、サイト掲載の問題のほうが普段に近いと思う。
ただ、難易度はよく変わるらしい。
0115132人目の素数さん垢版2018/02/01(木) 16:07:58.89ID:8P09d0Kv
>>114
一般論で語る。やめとけ。
よほど特殊な事情があるか、稀に見る数学的センスがあるか、他にやることのない暇人なら話が変わるがな。
そうでない、普通の人間ならやめとけ。人生の時間の無駄遣いになるぞ。
0116132人目の素数さん垢版2018/02/02(金) 00:05:41.85ID:tckVHzhT
2月の試験に向けてチャート式でベクトルと数列の復習している。準一級だけど、案外その分野は頻出なんだよね〜。
0117132人目の素数さん垢版2018/02/02(金) 10:11:17.67ID:+w0FHFWV
そもそもこの検定って完全に趣味だよね
0118132人目の素数さん垢版2018/02/02(金) 18:35:47.27ID:y+5i1akM
1級持ってるけど、基本そうだね
でも就活で某企業に面接行った時、面接官が数検1級の凄さを知ってくれていて内定貰えた。
要は周りが価値を知ってるかどうか
0119132人目の素数さん垢版2018/02/02(金) 19:48:57.75ID:dcc7nWql
既卒だとこういう検定は勉強の目標になるからありがたい
理科検定や社会科系の検定ももう少し知名度が上がってくれればやる気出るんだけど
0121132人目の素数さん垢版2018/02/02(金) 21:58:20.49ID:dILt69MF
そもそも、数学の社会的価値ってなんだ?
0123132人目の素数さん垢版2018/02/04(日) 17:03:49.09ID:yLvnSoi8
>>122
1級の試験に偏微分方程式なんて殆ど出題されない。
過去に1度あっただけ。ほぼ皆無と言っていい。
常微分方程式しか出題されない。

だから、1級持っていても、偏微分方程式を知らなければ、
そこの解析チームでは使い物にならない。
0124132人目の素数さん垢版2018/02/05(月) 11:01:32.52ID:FDG3MfFi
>>123
一級持ってるから、その偏微分方程式というものもできそうにみえのかも。
逆にその実力があったとしても、証明するものがなければその実力が伝わらない。

世の中の仕事ってそんなところもあると思うよ。実力ある人が営業力の弱さゆえ、実力ない人に仕事を取られることもある。
学歴の弱さゆえに、高学歴に就職戦線で負けることもある。(これを人は学歴社会と呼ぶ。)

ちなみに一級受けたことはなく、一級の試験内容は知らない。
0125132人目の素数さん垢版2018/02/05(月) 11:45:14.32ID:8xRkb4Sv
数検1級をもっていたら、数学の素養はかなりあるとみなされ、偏微分方程式でもわりと早く勉強できて仕事に生かされると期待されるだろ。
検定試験なんてそんなものだろ。
実態はどうか知らんけど。
0126132人目の素数さん垢版2018/02/05(月) 12:18:51.12ID:AG9cBgxt
結局、英検漢検数検のどれもがネームバリューなんでしょ。
1級持ってたらその分野は誰よりできるって世間のイメージだもんね
0127132人目の素数さん垢版2018/02/05(月) 12:19:42.53ID:zAqmJ+Ax
数検の実態は知らず、偏微分方程式を使う会社の話は聞いたことないが、
>122がいうチームを組んでする解析とは(非線形)偏微分方程式の数値解析の話だろう。
会社の解析チームの全員が1人で解析している訳ないだろうし。
それか、他の何かのチームを組んでする社内のプロジェクトか。
0129132人目の素数さん垢版2018/02/05(月) 19:20:15.05ID:UTQgKXq5
>>123
大抵のシミュレーションソフトは偏微分方程式を大量に立てて処理してるからね
実際には理論的に解くわけでもないし、数学的素養は不必要、ただし、とんでもない解を出す事もあるから、ある程度でも数学が分かっている人は非常に重宝される
0130132人目の素数さん垢版2018/02/05(月) 21:22:17.96ID:CMKEv90p
純解析的に解ける問題の範囲がかなり狭いことを知ってることも数学的素養のひとつだろうね。
0132132人目の素数さん垢版2018/02/06(火) 11:31:52.50ID:F3HvM7ux
対象を明示せずに「偏微分と一括にするなよ」と書くなよ、ホントに主張が分からん
偏微分と偏微分方程式を一括にしてるのは分かるが
0133132人目の素数さん垢版2018/02/06(火) 14:52:42.30ID:ZCaeW01J
数検協会のHPに掲載されている準一級二次の過去問を解いていた。
問題3は今までに何回も解いているのに、完答までに75分くらいかかった。
続いて問題4は、何回も解いているとはいえ、わずか13分で解けた。

なんなんだ、この難易度の差は?前から感じていたが、ひどい差だな。
これで同じ得点の問題か・・・・。

実際の試験では、問題3は捨て問で、問題4は拾うべき問題だろうな。
というか、問題3って本試験での正解率は15%くらいだったんだよな。
俺なんか今までに何回も解きなおしたのに、それでも完答までに75分もかかる。
これを本試験で(初見で)解いた人って、一体どんな人間なんだ?
0134132人目の素数さん垢版2018/02/06(火) 18:13:29.68ID:r951jSaW
3が別段難しいとは思わないが、2と同列ってのは酷いな
0135132人目の素数さん垢版2018/02/06(火) 20:07:53.31ID:ksE/lo77
>>133
確かに難易度のバラツキは酷いが
3番は楕円の定義の距離の和が一定と角の2等分線の性質を上手く使えば20分位でできると思う
0136132人目の素数さん垢版2018/02/06(火) 23:49:35.72ID:ZCaeW01J
>>135
模範解答とは別のやり方で解いてるの?
俺は模範解答を完全に真似したやり方で解いてるけども。難しいというか、計算などが面倒くさくて時間がかかってしまう。
0137132人目の素数さん垢版2018/02/06(火) 23:54:30.62ID:ZCaeW01J
>>134, >>135
俺はその過去問七問の中で一番の難題は問題3だと思ったけど、貴殿方にとってはそうでもないらしいですな。
ちなみに貴殿方としては、どの問題が一番難しいと感じたのだろうか。
0138132人目の素数さん垢版2018/02/07(水) 09:38:35.42ID:2qAeUzjA
大数風だと
1 B*
2 A*0.5
3 B**
4 A*
5 B**
6 A**
7 A**
くらいか、1〜5で2つ選ぶなら迷わず2,4だな

3は、初等幾何→説明面倒、tan加法定理→場合分け面倒、内積→一本道なので
解答と同様にやるのが手堅いだろう
少しごちゃごちゃするが、解答のtが何かは見当がつくので見かけほどヘビーではない
0139132人目の素数さん垢版2018/02/07(水) 13:03:24.85ID:LAmWIiS5
3番は模範解答のやり方も面倒くさいだろ
この場合内分点の公式を使って解析幾何的に解く方が早い
0140132人目の素数さん垢版2018/02/07(水) 23:06:56.86ID:ig4dNiHS
問題3より難しい問題は、その中ではなさそうだな。
0141132人目の素数さん垢版2018/02/08(木) 06:32:04.74ID:Oz7qHr8i
押し入れを整理していたら昔受けた一級の数理技能検定合格証が出て来た。
もう計算技能も合格して正式な合格証はある
けど、押し入れからでてきた数理技能検定の
合格証を使って一級一次のみ受験ってできるかな?
0142132人目の素数さん垢版2018/02/09(金) 12:15:14.29ID:LDeaav8y
準1対策、教えてください。
f(x)= (x-a)/(ax+1) (a≠0)、
f(f(f(x)))=xのとき、
定数aの値を求めよ。
0143DJ学術 垢版2018/02/09(金) 12:58:08.26ID:pT1cLmPa
a〈α 
0144DJ学術 垢版2018/02/09(金) 12:58:32.12ID:pT1cLmPa
999以上?
0145DJ学術 垢版2018/02/09(金) 12:58:47.00ID:pT1cLmPa
623
0146132人目の素数さん垢版2018/02/09(金) 12:58:56.66ID:aOVU48kP
2回くらい代入できないんか
この猿ぅ
0147DJ学術 垢版2018/02/09(金) 13:09:58.10ID:pT1cLmPa
こしらえません。
0148132人目の素数さん垢版2018/02/09(金) 13:53:05.81ID:LDeaav8y
やってみたのですが、a=0となり、
題意からa≠0なので、解なしになってしまいまして
0149DJ学術 垢版2018/02/09(金) 14:32:53.77ID:pT1cLmPa
遠音のゼロ
0150132人目の素数さん垢版2018/02/09(金) 15:06:51.62ID:LzglPSJC
x=0とかx=aとかを代入すると、aの方程式ができるから、それを解いて
出た解を入れて実際に成り立つかどうか確認すれば終わり。
0151DJ学術 垢版2018/02/09(金) 15:19:11.21ID:pT1cLmPa
僕は実数解の方がいいと思う。方程式が無限に続く人以外は。
0152132人目の素数さん垢版2018/02/09(金) 15:30:11.32ID:aOVU48kP
>>148
ほんとに?

f(x)=(x-a)/(ax+1)
f(f(x))=((x-a-aax-a)/(ax+1))/((ax-aa+ax+1)/(ax+1))=((1-aa)x-2a)/(2ax+(1-aa))
f(f(f(x)))=((x-aax-2a-2aax-a+aaa)/(2ax+1-aa))/((ax-aaax-2aa+2ax+1-aa)/(2ax+1-aa))=((1-3aa)x-(3a-aaa))/(3a-aaa)x+(1-3aa))

((1-3aa)x-(3a-aaa))/(3a-aaa)x+(1-3aa))=x
⇔(aaa-3a)xx+(aaa-3a)=0
⇔aaa-3a=0
⇔a=0,±√3

a≠0よりa=±√3
0153132人目の素数さん垢版2018/02/09(金) 15:39:06.22ID:aOVU48kP
150のやり方でやるなら

与条件を満たすならば、x=aを代入すると
f(a)=0
f(f(a))=-a
f(f(f(a)))=(-2a)/(-aa+1)

(-2a)/(-aa+1)=a
⇔aaa-3a=0
⇔a=0,±√3

a=0は不適
a=±√3は、元の式に代入してみればわかるように(←実際に計算しないと減点になるかもしれない)、与条件を満たしている
0154132人目の素数さん垢版2018/02/09(金) 16:19:06.71ID:/JGhJWNS
引きこもりビジネスは児童虐待
0155132人目の素数さん垢版2018/02/09(金) 16:39:03.30ID:LDeaav8y
>>152ありがとうございます。
もう一度やってみます
0156132人目の素数さん垢版2018/02/10(土) 01:25:53.15ID:i2TnPRtW
HPに掲載されてる準1級2次を、再び一通り解いた。
一応全問正解だが、かかった時間は

問題1 20分
問題2 25分
問題3 75分
問題4 13分
問題5 25分
問題6 15分
問題7 45分

全問正解できたのは、何回も解いてきたゆえに何となく答えや解法を知っていたため。
知ってる問題でこんなに時間がかかっている。
初見の問題なら当然もっと時間かかるだろうし、そもそも解法をみつけられない可能性も低くない。
こんなんで合格できるのかよ・・・・・?

計算したり書いたりでも時間食ってたし、やり方思い出すための思考のためにも時間食ってた感じかなあ。
0157132人目の素数さん垢版2018/02/10(土) 01:27:58.99ID:i2TnPRtW
準1級二次は試験時間120分で4問解かないといけないから、1問平均30分の割り当てなんだよな。
0158132人目の素数さん垢版2018/02/10(土) 21:54:54.58ID:aXZobvEt
同じ問題を何回も解いて意味あるのか?
何が目的なんだ?
検定に通りたいのなら他の問題を解くべき
0159132人目の素数さん垢版2018/02/11(日) 00:19:19.08ID:VFd+KsHI
1問1問を完璧にマスターするためなんじゃねえの?
0160132人目の素数さん垢版2018/02/11(日) 23:22:20.32ID:kLTK/49o
電卓は何を使うのがいいのかな?
0161132人目の素数さん垢版2018/02/12(月) 01:12:13.12ID:hmPln3Fy
今週310回リベンジ準一級二次の試験。
これに落ちたら当分受験は見送ろう。

数学科出身の名に懸けて…(一級はあるがまた個人受験する予定)。
focusgoldで勉強してたのに落ちたし。
0163132人目の素数さん垢版2018/02/12(月) 11:43:04.04ID:ms/SPnqr
数検1級の動画講座無いかな。
金出しても良い。
0164132人目の素数さん垢版2018/02/12(月) 11:49:18.76ID:CG1mbXVb
1級は勉強の手段が少ないからね。
一次はこれ一択。
http://amateurmath.web.fc2.com

ここ数年で問題集もいくつか発売されているから、それ使うのが良いかな。
それまでは過去問くらいしかなかった。
0165132人目の素数さん垢版2018/02/12(月) 12:46:03.03ID:ms/SPnqr
やはり、そのサイトがベストやね。
製作者の人がボソボソ喋るだけでいいから
講義DVDにしてくれたら買いたい
というか試験主催者が1級対策講座DVD発売してくれるといいのにな
0166132人目の素数さん垢版2018/02/12(月) 15:33:03.19ID:4qfoZFw2
そもそもこの検定の問題ってさ、合格済みの人が考えて投稿したものも採用しているんだよね?
0167132人目の素数さん垢版2018/02/12(月) 15:34:38.37ID:4qfoZFw2
>>161
俺は数検協会が出版した問題集で勉強して落ちたよ。
この問題集の中からなら、どこから出せれても答えられるんだけどね。
0168132人目の素数さん垢版2018/02/12(月) 15:46:57.01ID:4qfoZFw2
出題者側が何を考えて(どういった意図で)問題を作っているのか、このところ気になる。
0170132人目の素数さん垢版2018/02/13(火) 06:49:24.83ID:xWV+1cow
でも検定対策だけで一級を取ったとかならともかく
普通の奴はちゃんと大学数学を勉強した延長線上で一級を取るわけだから
その時点で解析系の仕事でも大抵はすぐに順応できる程度の実力が伴っているはずだよな
0171132人目の素数さん垢版2018/02/13(火) 20:59:16.57ID:3jRJtHto
>>169
それ、あるのかなあ・・・・・。
2級は一ヶ月間だけの勉強で一発合格できた。
けど、準1級は1年近く勉強勉強しても2次に合格できる自信がない。

だけど、2級に合格できた俺って一般的には頭がいい部類の人間だとも思うんだ。
けれども、準1級合格者の中に入ればダントツに頭が悪いのかもな。

幾ら勉強してもかなり頭が良くなきゃ落ちるだろ

↑これが正しい表現かと。
0172132人目の素数さん垢版2018/02/13(火) 21:02:41.65ID:3jRJtHto
何度も解いた問題でも一応正解こそするものの、計算などに時間がかかる。
知っているはずのやり方を導きなおすのにも時間がかかる。
しんどい・・・・・
0173132人目の素数さん垢版2018/02/13(火) 21:04:02.22ID:3jRJtHto
あ、ちなみに俺は沢山の問題を何度もやり直している。
でも、こんなに時間がかかるのは、それらの問題をマスターしきれているのかな?
0174132人目の素数さん垢版2018/02/13(火) 21:04:48.94ID:3jRJtHto
誰かが書いてたけど、人生の労力と時間の無駄遣いをしているのかな・・・・
0175132人目の素数さん垢版2018/02/13(火) 21:06:03.74ID:3jRJtHto
この労力と時間を何か他の事に使っていれば(仕事など)、もっと有意義に1年間過ごせたんじゃないかとも思ってしまう。
0176132人目の素数さん垢版2018/02/13(火) 21:07:40.85ID:3jRJtHto
資格の危険性は、勉強に時間を奪われるってどこかの番組で言っていたな。
まさに、今の俺かもな。
0177132人目の素数さん垢版2018/02/13(火) 21:09:08.43ID:3jRJtHto
つうか、資格試験団体って、日本の発展の邪魔になってたりしないのかな?
だって、色々な人が勉強に時間を取られて、別の生産性を奪われているんじゃないか?
0178132人目の素数さん垢版2018/02/13(火) 21:12:51.13ID:3jRJtHto
準1級の二次にしたってそうだ。
これらの問題が解けたとして、どこの仕事に役に立つんだ?
これらの問題解けたからって、何の生産性を上げられるんだ?
これらの問題を解ける力が、誰の役に立てるんだ?

数学なんかさっぱりわからないで町のゴミ拾いしているおっさんらの方が、よっぽど社会の役に立っていないか?
0179132人目の素数さん垢版2018/02/13(火) 21:29:09.84ID:oQyi33HR
憐れだな
一生そうやって周りに文句言いながら生きていけ
自分の愚かさに気づけない2級止まりの低脳
0180132人目の素数さん垢版2018/02/13(火) 23:05:25.97ID:NcNcxtBU
2級は中高一貫の進学校なら高1で取れるレベルだからなあ
数検は基本広く浅くだから知識を付けて選択問題をしっかり見極めたら何回か受けたら通ると思う
1級の二次でさえ大方駅弁工学部の定期試験レベル
0181132人目の素数さん垢版2018/02/13(火) 23:22:59.69ID:NcNcxtBU
一部修正
1級の二次は数V範囲と大学一年の微積分、線形代数等があり
大学範囲の大方が駅弁工学部の定期試験レベルね
0182132人目の素数さん垢版2018/02/13(火) 23:42:58.68ID:3jRJtHto
>>179
ならば、俺の書いたことを全文論破してみたまえ。
それができないならば、君は低脳をさらに下を行く低脳だぞ。
0183132人目の素数さん垢版2018/02/13(火) 23:58:14.89ID:3jRJtHto
広く浅い知識などとっくに持ってるよ。
0184132人目の素数さん垢版2018/02/14(水) 00:01:41.60ID:vWzrl28H
実際、周りに文句を言われても仕方ない奴らがいるから、文句を言っているんだろ。
0185132人目の素数さん垢版2018/02/14(水) 00:10:54.34ID:vWzrl28H
世間では2級も取れない人のほうが多い。
0186132人目の素数さん垢版2018/02/14(水) 00:11:46.22ID:vWzrl28H
だが、2級を取れない人に対してクズ呼ばわりするようなことを俺はしない。
0187132人目の素数さん垢版2018/02/14(水) 00:14:18.78ID:vWzrl28H
俺が準1級に合格できないのは、出される問題が悪いからだ。
0188132人目の素数さん垢版2018/02/14(水) 00:15:14.68ID:vWzrl28H
きちんと実力を測るための問題なら俺は合格できる。
0189132人目の素数さん垢版2018/02/14(水) 00:17:06.62ID:vWzrl28H
準1級も1次に対しての文句は全くない。あれらは確かに良問だ。
0190132人目の素数さん垢版2018/02/14(水) 00:22:31.25ID:vWzrl28H
それに引き換えなんだあの2次の問題は。
答え(正解)も汚かったりするし、面倒くさい計算しないと導き出せない問題だったりするし、かなり悪質な意地悪ではないか。
時期によって難易度も変わるし、選ぶ問題によっても難易度が変わる。

もうなんか、腹が立ってきた。
いつまでも他人に腹を立ててばかりいるのは確かにダメだが、今夜はひたすら書きまくってやる。
すっきりするまで書きまくってやる。

毎日ならダメだが、たまには良かろう。
0191132人目の素数さん垢版2018/02/14(水) 00:23:24.07ID:vWzrl28H
大体において、採点の仕方もむちゃくちゃなんだ。
なんでもかんでも0点にしやがって。
0192132人目の素数さん垢版2018/02/14(水) 00:25:28.48ID:vWzrl28H
最後のアンケートの「面白かった問題はどれでしたか?」じゃねえよ。
おまえら、遊び半分で問題出してるのかよ?
0193132人目の素数さん垢版2018/02/14(水) 00:26:35.08ID:vWzrl28H
純粋に、受験者の数学力を測る気あるのかよ?
0194132人目の素数さん垢版2018/02/14(水) 00:37:08.04ID:vWzrl28H
準1級の難易度は「高校三年生程度」と公表されているよな?
明らかにそんなレベルじゃねえよ。
0195132人目の素数さん垢版2018/02/14(水) 00:38:26.04ID:vWzrl28H
なぜ、準1級はひと級下の2級とこれだけ格差をつけたんだ?何考えているんだよ。
0196132人目の素数さん垢版2018/02/14(水) 00:44:45.51ID:vWzrl28H
こっちは毎日ひいこら言いながら勉強してきたんだ。
手をつけた問題は全部解けるんだよ。手をつけた問題は沢山あるんだよ。
しかもよ、数検協会が出した問題集をまるまる1冊分全問解けるんだぜ。数検協会が出した問題集だぞ。

だけど、出された問題が合ってなくて、解けなくて不合格。やってられるか、バカヤロウ。ふざけんな。
0197132人目の素数さん垢版2018/02/14(水) 00:49:02.74ID:vWzrl28H
それにしてもよ、準1級2次が解けることが試験以外でどこに役に立つんだ?
基礎重視の1次なら、それぞれの手法(微分、積分、三角関数、対数など)が社会の中でどこで使われたかはネットなので掲載されているから、その価値はわかる。
だが、2次のひねくれた問題を解けるその価値がわからん。
0198132人目の素数さん垢版2018/02/14(水) 00:52:08.55ID:vWzrl28H
ま、どうせ数検協会は公益財団で補助金もらっている、半分公務員の奴らだからな。
その価値をきちんと説明なんかできないだろうな。
0199132人目の素数さん垢版2018/02/14(水) 00:56:44.18ID:vWzrl28H
そういえば、ここの掲示板などでは準1級や1級に合格したらしき人らが威張っていたりするよな。
準1級「すら」合格できない奴は頭が超悪いみたいなこと書いて威張っているよな。

逆に思うが、わざわざ威張るということは、数学以外で威張れるものがなかったりするんじゃないか?
仕事では部長とかからクソみたいに扱われていたりしてな。
だって、充実している人はわざわざ他人に威張る必要ないもん。
0200132人目の素数さん垢版2018/02/14(水) 01:05:36.65ID:vWzrl28H
一問の問題の中で定理を6個も7個も使うとか、計算も面倒とか、ひどすぎだろ。
試験中にどうやって思いつけってんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況