X



トップページ数学
1002コメント209KB
【専門書】数学の本第73巻【啓蒙書】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん垢版2017/10/17(火) 15:19:40.99ID:e+7+ywMO
数学書やその周辺の話題について語りましょう。
荒らしや煽りは禁止。
人としての基本的な礼節は守ってください。

前スレ
【専門書】数学の本第72巻【啓蒙書】
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1501905603
0002132人目の素数さん垢版2017/10/17(火) 15:27:29.38ID:SpyizhyH
へんな【】は継承か
0004132人目の素数さん垢版2017/10/17(火) 16:07:30.85ID:AlIYOj5s
啓蒙書って要る?
0007132人目の素数さん垢版2017/10/17(火) 18:44:33.06ID:NMy4cPqZ
数学の本 第65巻 [転載禁止]c2ch.net

1 :132人目の素数さん:2015/05/26(火) 19:22:01.85 ID:2NW93vSv数学の本について語るサロンです。

数学学習マニュアル まとめページ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7997/
数学の本 まとめサイト
http://www3.atwiki.jp/math/pages/1.html

関連スレ
『解析概論』について4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1284390395/
高校から大学になるときの本
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1287670196/
【世界に誇る】岩波数学辞典【名著】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1292319116/
Disquisitiones Arithmeticaeを読むスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1295684732/
数学の洋書vol.2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1300698455/
最近の数学の本が分かりやすくてワロタ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1300744933/
【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1337153386/
お前らの数学の聖書
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1303034960/
参考書中毒患者スレッド@数学板 Part4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1307691621/

前スレ
数学の本 第64巻 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1420068983/
0008132人目の素数さん垢版2017/10/17(火) 19:04:16.94ID:/eVuZ7L9
削除依頼を出しました
0009132人目の素数さん垢版2017/10/17(火) 19:45:29.28ID:0dLsyTM2
みなさんは、数学を和書で勉強してますか?
それとも、洋書で勉強してますか?
0010132人目の素数さん垢版2017/10/17(火) 20:51:49.80ID:IB+WT7mC
両方。
0012132人目の素数さん垢版2017/10/17(火) 21:24:19.07ID:wv1rHNJx
>>9
和書の良書も多いが、洋書を読まざるを得ない場合もある
例えばL.Hörmanderとか
たまに頭から和書を否定する人もいるけどスゲー損してると思う

>>11スレチてめーが死ねアホ
0014132人目の素数さん垢版2017/10/17(火) 21:38:11.13ID:FnFUOW78
>>9
和書が多いけど、4年で専門性が強くなってきたから洋書が必要になって読むようになった。
0017132人目の素数さん垢版2017/10/17(火) 21:54:27.74ID:e+7+ywMO
【テンプレ】
荒らしや煽りは禁止。
人としての基本的な礼節は守ってください。
0019132人目の素数さん垢版2017/10/17(火) 22:01:31.12ID:fUPTP4tk
 
    r'ニニ7      知りたい情報が載っていれば…
     fトロ,ロ!___       本当に知りたいという気持ちで胸が一杯なら…!
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ
/  〉  |少  / |      何語であれ読むことができる…!
\ \    /| |
 ┌―)))――)))‐―┐      たとえそれが…
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
  lヽ三三三∫三三\;'
  h.ヽ三∬三三';.三三\';∫   ロシア語でああろうともっ………!
  └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
    ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
      lj_」ー――――‐U_」
0020132人目の素数さん垢版2017/10/17(火) 22:28:12.09ID:E9wwWFEo
数学洋書の英語なんて簡単なほうだろう
ウケ狙いで古典詩文やマザーグースなんか引用されると、途端に難しくなるけど。
0021132人目の素数さん垢版2017/10/17(火) 22:30:30.02ID:/eVuZ7L9
最先端を追わなければガラパゴス和書で十分です
0022132人目の素数さん垢版2017/10/17(火) 23:10:10.42ID:7iT9T97P
私は微分積分、解析学、線形代数レベルの素人なんですが
洋書の有名な本は本当に素晴らしいと思います。
独りで勉強を進めていくなら洋書ですね。
0023132人目の素数さん垢版2017/10/17(火) 23:26:42.05ID:e+7+ywMO
>>22
例えば、どの本が特におすすめでしょうか?
ここを見ている人のために、もし差し支えなければ教えてください。
0025132人目の素数さん垢版2017/10/18(水) 09:28:43.02ID:UjIrZiUK
トロピカル幾何学や数論幾何学って和書がないから、どうしても洋書が必要になってくる
0028132人目の素数さん垢版2017/10/18(水) 17:12:22.06ID:x+6AhG6d
シンプレクティク幾何も和書は今出てるのだと数理科学の別冊くらいか?
岩波はよ復刊しろや
0029132人目の素数さん垢版2017/10/18(水) 17:56:11.60ID:ig9ixjqI
幾何学的群論なんかも本格的に勉強しようと思えば洋書しかない
0030132人目の素数さん垢版2017/10/18(水) 18:54:03.30ID:UjIrZiUK
指数定理も和書は良いの絶版になってるしね
0031132人目の素数さん垢版2017/10/18(水) 21:51:09.41ID:ZiTcStrR
>>28
共立のシリーズで刊行予定があるけどいつになるやら
0033132人目の素数さん垢版2017/10/18(水) 23:31:12.38ID:p/6mp0+f
>>23
僕はatiyah-macdonaldちゃん!
0034132人目の素数さん垢版2017/10/18(水) 23:58:53.67ID:bqFGJVzg
>>32

松坂和夫著『解析入門2』はRudinをほぼ丸写ししていますね。
0035132人目の素数さん垢版2017/10/19(木) 00:27:12.21ID:piC8BN4T
>>34
なんとまあw
あっさり綺麗にまとまってはいますが、解析を目指す人にRudinが最上とは全く思いません
0036132人目の素数さん垢版2017/10/19(木) 12:02:03.20ID:/XpfmxO4
これでドンピシャ!という本はなかなかないよね。

>>35
そんなあなたのイチオシの本は?
0037132人目の素数さん垢版2017/10/19(木) 13:59:59.55ID:ZwyEI0El
>>31
おお、そんな予定があったのか
こりゃ楽しみだ

そういえば、アーノルドの解析力学の本も後半はシンプレクティック幾何の内容だった気がするけどあれでもシンプレクティク幾何を勉強できるのかな
読んだことないからわからん
0038132人目の素数さん垢版2017/10/19(木) 14:52:53.61ID:NDUQQjC0
これでしょ

続刊テーマ
シンプレクティック幾何入門(高倉樹)
http://www.kyoritsu-pub.co.jp/series/200/

共立は50年前の共立数学講座全25巻も、20年前の21世紀の数学全27巻もいまだに続刊テーマのままの巻があって永遠に未完成になることも多いから
http://www.kyoritsu-pub.co.jp/series/11/
http://www.kyoritsu-pub.co.jp/series/14/

このシンプレクティック幾何入門がどうなるかは知らんけど
0039132人目の素数さん垢版2017/10/19(木) 18:55:41.24ID:SSbVYgKk
神=数学者なのでしょうか?
0040132人目の素数さん垢版2017/10/19(木) 19:25:14.60ID:Cgw0l0ys
神⊂数学者です
0041132人目の素数さん垢版2017/10/19(木) 20:00:48.31ID:SSbVYgKk
数学者と物理学者は、どちらが凄いのでしょうか?
0043132人目の素数さん垢版2017/10/20(金) 03:30:36.48ID:+mO1uSTu
>>36
横ですが、小平と溝畑(&笠原)は解析「入門」以上のなにかが得られる好著だと思います
昨今の教員は入門書をじっくりしたためるには多忙過ぎるようです(雑務で)
0045132人目の素数さん垢版2017/10/20(金) 10:03:52.67ID:lkvX69Ib
>>43

笠原さんの本はいい加減すぎますね。
0046132人目の素数さん垢版2017/10/20(金) 11:01:29.20ID:h20+LuDh
大学数学と数オリは、どちらの方が難しいのでしょうか?
0048132人目の素数さん垢版2017/10/20(金) 11:49:59.46ID:lkvX69Ib
>>47

とにかく雑です。
0049132人目の素数さん垢版2017/10/20(金) 11:54:12.37ID:ApQ0ABpF
具体的に
0052132人目の素数さん垢版2017/10/20(金) 16:09:35.93ID:lkvX69Ib
松坂和夫著『解析入門3』を読んでいます。

以下の命題に対して、↓のように証明しています。
これは証明といっていいのでしょうか?

命題1 可算集合の無限部分集合は可算である。

証明

Z^+ の無限部分集合が可算であることを示せば十分である。

A を Z^+ の無限部分集合とする。

A1 = A
A1 には最小元 a1 がある。

A2 = A1 - {a1}
A2 には最小元 a2 がある。

A3 = A2 - {a2}
A3 には最小元 a3 がある。

以下同様にして、 A4, a4, A5, a5, … を定める。 A は無限集合だから、
この操作は限りなく続けられ、結局

A = {a1, a2, a3, …}

となる。ゆえに A は可算である。

⊃ {a1, a2, a3, …} は示しているように思われますが、

A ⊂ {a1, a2, a3, …} は示していませんよね?

Z^+ の部分集合に最小元が存在することも証明していませんよね。
というか Z^+ とは何かということも定義されていませんし。

a ∈ A とする。

a = a_i となるような i が存在しないと仮定する。

a_i < a < a_(i+1)

となるような i が存在する。

a ∈ A_(i+1) である。
これは、 a_(i+1) が A_(i+1) の最小元であることに矛盾する。

みたいなのは証明といえますか?

松坂さんは、いい加減な土台の上に議論を展開しているので、意味のある議論をしていない
のではないでしょうか?
0053132人目の素数さん垢版2017/10/20(金) 17:57:17.52ID:h20+LuDh
松坂先生は天才だから、解説をよく省くんだよ
0054132人目の素数さん垢版2017/10/20(金) 19:11:29.88ID:CtMTvERf
わざわざ時間を割いて読むなら、ちゃんと
論文を書いている人の本の中から選べば
いいのに。
0055132人目の素数さん垢版2017/10/20(金) 19:43:29.05ID:J2mzAEh4
河田のホモロジー代数いつまでたっても復刻しないから
代わりに志甫の層とホモロジー代数買っちゃおうかな
0056132人目の素数さん垢版2017/10/20(金) 20:12:48.21ID:egaVDPqu
>>54
> ちゃんと論文を書いている人の本の中から選べばいいのに。

論文を書いている研究者の書いた教科書が良い(間違いや論理の抜けが少ない)とは限らない
研究して学術誌に受理される論文を書ける才能と良い教科書を書ける才能とは全くの別もの
0057132人目の素数さん垢版2017/10/20(金) 20:15:37.31ID:egaVDPqu
>>55
> 河田のホモロジー代数いつまでたっても復刻しないから

基礎数学選書の1巻で出てたあれ、未だ岩波から悪名高きオンデマンド復刊されてないの?
値段はバカ高のくせに装丁はペーパーバックで売れ残りによる在庫負担の心配がないって濡れ手に泡のボロ儲け商売の岩波オンデマンド
0058132人目の素数さん垢版2017/10/20(金) 20:51:18.01ID:h20+LuDh
非可換幾何学入門は、オンデマンド化したよね
0059132人目の素数さん垢版2017/10/20(金) 20:55:22.40ID:PWTFHDSr
>>54
松坂君は馬鹿アスペだから数学板デビューから5年たっても解析入門を読んでいるのだよ
0060132人目の素数さん垢版2017/10/21(土) 08:43:38.70ID:ANwifYSL
代数幾何学を学ぶにあたって前提となる知識は何でしょうか?
0065132人目の素数さん垢版2017/10/21(土) 15:26:44.56ID:L6B9RyEm
松坂君のデビュー作って∫dx/x=log|x|+C? じゃなかったっけ?
0067132人目の素数さん垢版2017/10/22(日) 01:51:01.13ID:34U/AvdN
解析入門[松坂]と数学読本[松坂]
→真面目に答えれば回り道なのでお勧めしません

サイエンス社の笠原本は目が辛すぎますね
コスパ抜群ですが今の若い人があえて選択する価値があるかどうか微妙に思えます
しかしながら無限小解析の章は一読に値します
0068132人目の素数さん垢版2017/10/22(日) 02:36:57.07ID:1uTtN8Lt
いつまでもいつまでも序の口の入り口でくだを捲いて先輩風吹かせてる奴は入門で挫折し続けてる本格的な無能なのであんまり真に受けない方がよい。
0069132人目の素数さん垢版2017/10/22(日) 04:46:16.04ID:34U/AvdN
>>68
その言葉、そっくりお返ししますよ
匿名に隠れて「バカはやっぱバカだな。」なんて書く輩はろくなもんじゃない
崩れの院生か数学に見放された爺ですかね
もう来ませんよサイナラ
0070132人目の素数さん垢版2017/10/22(日) 05:26:23.03ID:1uTtN8Lt
>>69
別に特定の人物を想定したわけでなく一般論として変なロートル湧くから気を付けようといったまで
0072132人目の素数さん垢版2017/10/22(日) 05:55:08.04ID:1uTtN8Lt
そもそも教科書の向き不向きは個人差がでかすぎて一般論なんて存在しない。
俺はこれが好きコレが嫌いって言ってるだけ。
0073名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!垢版2017/10/22(日) 10:58:55.69ID:2a1aA9N/
研究者としてバリバリで、かつテキストライターとしても優秀な人って、日本人では少ないかもね。
0076名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!垢版2017/10/22(日) 13:00:06.10ID:JaUhuSs7
グロタンディークは偉大なのでしょうか?
0077名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!垢版2017/10/22(日) 15:25:46.65ID:FU1EC++c
>>72
> そもそも教科書の向き不向きは個人差がでかすぎて一般論なんて存在しない。

これは完全に同意
まずまともに勉強しようとする人ならば誰でも共通に避けるべき「この教科書は酷すぎて論外なのでNG」って本はあるので
避けるべき教科書リスト(ブラックリスト)に関しては一般論が存在するが
誰にも共通な「これを勉強すれば良いよ」って本はない

それぞれが自分はこれがお薦めというのを挙げて、ここで教科書の推薦を受けたい人は
それら幾つかの候補を自分の目で確かめて自分に合いそうなのを選んで勉強するしかない


>>73
> 研究者としてバリバリで、かつテキストライターとしても優秀な人って、日本人では少ないかもね。

日本人に限らず海外でも研究者として優秀であることと教科書執筆者として優秀であることとを兼ね備えている先生はとても稀
それは数学に限らずね
(そもそもその2つの活動では必要な才能が異なるし)
0078名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!垢版2017/10/22(日) 15:37:00.33ID:3UMqkAE3
笠原さんの微分積分の本は無限小解析の章は確かに他の本にはあまり書かれていないような
ことが書いてありますね。

ただ、あの本は、記述が無神経でいい加減すぎます。

無神経でない本として、

野村隆昭著『微分積分学講義』
野村隆昭著『複素関数論講義』

がおすすめです。
0083132人目の素数さん垢版2017/10/23(月) 05:43:00.79ID:9l2Y6e9e
>>81
保江邦夫が大学院時代に数学の人と自主ゼミをしたらそれがこの野村で
あまりの頭の良さに震撼したらしい
ほぼ野村君の授業だったとか
0084132人目の素数さん垢版2017/10/23(月) 05:46:26.40ID:a0jnn+ER
啓蒙書だけど桜井進の面白くてねむれなくなるって本は全く面白くなかった
ここまで詰まらん本を書く人だったかな?
0086132人目の素数さん垢版2017/10/23(月) 08:52:15.45ID:p2VtcMUq
代数幾何学と非可換幾何学は、どちらの方が難しいのでしょうか?
0087132人目の素数さん垢版2017/10/23(月) 12:03:51.18ID:KC07f69p
>>83
保江邦夫... あの人もう完全にアチラの世界に行ってしまいましたね。
昔はマトモな教科書/啓蒙書書いてらしたのに。
0088132人目の素数さん垢版2017/10/23(月) 14:41:57.41ID:2CO3D21b
ガロア理論の入門書でオススメの本ありませんでしょうか?
図書館にいったら本が沢山あり過ぎてどれが良い本なのか分かりません…orz

今体F上の既約多項式p(x)の根αをFに添加して得られる環F(α)がF[x]/(p(x))と同型となり、F(α)はFの拡大体になっている?ってとこまで習いました!

その先にどんな世界が広がってるかのか興味があるので、ガロア理論の本を読んでみたいです

なのであまりガチすぎる本は多分読めませんorz
0089132人目の素数さん垢版2017/10/23(月) 16:33:59.66ID:yffmwX68
雪江先生のとかはどうでしょう
0090132人目の素数さん垢版2017/10/23(月) 16:54:53.68ID:xoGHzRXm
>>88
アルチン先生のとかはどうでしょうか
数学者になった先輩は教養部の時3日で読んだと言ってました
(多分ホラじゃないと思います、具体的ながロワ群を計算するには十分ではなかったそうですから)
0091132人目の素数さん垢版2017/10/23(月) 19:35:39.90ID:vfQyN1EO
保江邦夫って以前からDQNだろ
数理物理シリーズとか何の意味があったのか
0094132人目の素数さん垢版2017/10/23(月) 21:00:22.47ID:2CO3D21b
>>93
どの本がいいのでしょう...
0096132人目の素数さん垢版2017/10/24(火) 01:21:37.76ID:iEDCZ33/
>>94
和書で説明が詳しい入門書としたら
代数方程式とガロア理論 中島
ガロア理論 数学のかんどころ
とかじゃないですか?
0097132人目の素数さん垢版2017/10/24(火) 06:05:42.86ID:aT5tQBgp
>>70
頭沸いてんじゃね?
>>88
今なら雪江だな
講義動画うpされてるから聴いてみたら?
0098132人目の素数さん垢版2017/10/24(火) 08:45:37.39ID:2i4QyEPT
>>87
まともな教科書って、どれ?
0099132人目の素数さん垢版2017/10/25(水) 19:52:29.36ID:vwA6kL/R
数学の和書と洋書なら、どちらの方が分かりやすいのでしょうか?
0100132人目の素数さん垢版2017/10/25(水) 19:54:40.36ID:AgDdIbXw
みなさんは、数学を和書で勉強してますか?
それとも、洋書で勉強してますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況