X



トップページ数学
1002コメント517KB
不等式への招待 第9章 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不等式ヲタ ( ゚∀゚)
垢版 |
2017/09/13(水) 11:20:03.95ID:i1anpb+k
ある人は蝶を集め、ある人は切手を収集し、ある人は不等式を集める…
          ___          ----- 参考文献〔3〕 P.65 -----
    |┃三 ./  ≧ \   
    |┃   |::::  \ ./ | 
    |┃ ≡|::::: (● (● |  不等式と聞ゐちゃぁ
____.|ミ\_ヽ::::... .ワ......ノ     黙っちゃゐられねゑ…
    |┃=__    \           ハァハァ
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

【まとめWiki】 http://wiki.livedoor.jp/loveinequality/

【過去スレ】
・不等式スレッド (第1章) http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1072510082/
・不等式への招待 第2章 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1105911616/
・不等式への招待 第3章 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1179000000/
・不等式への招待 第4章 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1245060000/
・不等式への招待 第5章 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1287932216/
・不等式への招待 第6章 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1332950303/
・不等式への招待 第7章 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1362834879/
・不等式への招待 第8章 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1498378859/
・過去スレのミラー置き場 http://cid-d357afbb34f5b26f.skydrive.live.com/browse.aspx/.Public/

【姉妹サイト】
キャスフィ 高校数学板 不等式スレ  http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/highmath/1169210077/
キャスフィ 高校数学板 不等式スレ2 http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/highmath/1359202700/

【wikiなど】
Inequality (mathematics)
https://en.wikipedia.org/wiki/Inequality_(mathematics)
List of inequalities
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_inequalities
List of triangle inequalities
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_triangle_inequalities
Wolfram MathWorld
http://mathworld.wolfram.com/topics/Inequalities.html
0882132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/18(日) 20:34:10.43ID:Fcj0HO3Z
>>877
(1)
右辺-中辺 = [xy - √{(1-xx)(1-yy)}]^2 ≧0,
中辺-左辺 = {x√(1-yy) + y√(1-xx)}^2 ≧0.

 (゚∀゚ )
  ノヽノ) =3 プゥ
  くく
0886132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/18(日) 23:25:53.36ID:Fcj0HO3Z
a,b,c>0, a+b+c=1に対して、(1+ 1/a)(1+ 1/b)(1- 1/c) の取りうる値の範囲を求めよ。
0888132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/19(月) 01:54:17.81ID:eL1RQpps
〔問題168〕
a,b,c>0 のとき
 (aa-bc)(b+c)^r + (bb-ca)(c+a)^r + (cc-ab)(a+b)^r ≧ 0, (0<r<1)
                          ≦ 0, (r>1, r<0)
  V.Cirtoaje:"Algeblaic inequalities"、1-1-7
 inequalitybot [168]
0889132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/19(月) 02:03:20.14ID:eL1RQpps
>>888

 x = (b+c)^r,
 y = (c+a)^r,
 z = (a+b)^r,
とおくと
 a = (y^{1/r} + z^{1/r} - x^{1/r})/2,
 b = (z^{1/r} + x^{1/r} - y^{1/r})/2,
 c = (x^{1/r} + y^{1/r} - z^{1/r})/2,

 aa-bc = {y^(2/r) +z^(2/r) -x^(1/r)[y^(1/r) + z^(1/r)]}/2,
 bb-ca = {z^(2/r) +x^(2/r) -y^(1/r)[z^(1/r) + x^(1/r)]}/2,
 cc-ab = {x^(2/r) +y^(2/r) -z^(1/r)[x^(1/r) + y^(1/r)]}/2,

(左辺) = (aa-bc)x + (bb-ca)y + (cc-ab)z
 = {x^(2/r)y +xy^(2/r) -(x+y)(xy)^(1/r)}/2 + ……
 = (x^{1/r} - y^{1/r})(x^{1/r -1} - y^{1/r -1})xy + ……
0890132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/19(月) 09:27:44.83ID:eL1RQpps
>888 訂正

〔問題168〕
a,b,c>0 のとき
 (aa-bc)(b+c)^r + (bb-ca)(c+a)^r + (cc-ab)(a+b)^r > 0, (r<1)
                          < 0, (r>1)
                          = 0, (r=1)
0891132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/19(月) 09:57:43.41ID:eL1RQpps
>>885
y>0 とする。
 (1 + y/2)^2 > 1+y > 1,
∴ 1/(1+y/2)^2 < 1/(1+y) < 1,
0〜y で積分すると
 y/(1+y/2) < log(1+y) < y,
∴ (1+y)^(1/y) < e < (1+y)^(1/y + 1/2),
y=1/x とおく。
0894132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/19(月) 10:34:04.63ID:eL1RQpps
>>892

log(k) > (1/2)log(kk-dd) = {log(k+d) + log(k-d)}/2,

y=log(x) は上に凸だから、x=kでの接線より下側にある。
k-d<x<k+d かつ接線より下の台形の面積は(接線の傾きによらず)2d log(k)
∴ 2d log(k) > ∫[k-d,k+d] log(x)dx
0897132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/19(月) 13:19:03.28ID:Merao6vt
>>896
無理だった。

>>881
> = (m+n+3/2) log(m+n+3/2) -(m+n) -(3/2)log(3/2)
> > (m+n+3/2) log(m+n) +(3/2) - (m+n) - (3/2)log(3/2)

の部分で、以下はどうやって分かるのですか?
(m+n+3/2) log(m+n+3/2) > (m+n+3/2) log(m+n) + (3/2)
0900132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/20(火) 00:02:55.19ID:5+1z6eBQ
>>899
さんくす。

x=a(>0) における log x の接線を考えて、
 (x-a)/a + log a ≧ log x.
x=1, a = (N+d)/N を代入すればいいのかな。
0902132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/20(火) 02:59:32.68ID:5+1z6eBQ
>>877(2)左側

0≦x≦1 において f(x) = x^m (1-x)^n は x = m/(m+n) で最大値をとる.

I(m,n) = ∫[0,1] f(x)dx とおくと, I(m,n) ≦ f(m/(m+n)) より
(m!*n!)/{(m+n+1)!} ≦ {(m^m)(n^n)}/{(m+n)^{m+n}}

[東京医科歯科大学2013数学第3問]
0903132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/21(水) 16:55:51.41ID:LdWYnCJ+
>>856-857
大昔のPutnumに、これより弱い不等式があったよね。

>>885
Moreau's inequality が思い浮かぶと同時に、一松先生を思い出す。(謎掛け)
0904132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/21(水) 21:37:39.12ID:LdWYnCJ+
三角形の辺長 a,b,c に対して、
(1) Σ[cyc] aa(b+c-a) ≦3abc.
(2) Σ[cyc] aab(a-b) ≧0.

そもそも(1)は辺長でなくても非負実数で成り立つでおじゃるな。
0905132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:31:23.80ID:x/Au2Ugh
>>904
(1)
(右辺) - (左辺) = a(a-b)(a-c) + b(b-c)(b-a) + c(c-a)(c-b) = F1(a,b,c) ≧ 0,
 △である必要はない。

(2)
a = y+z、b = z+x、c = x+y とおく。(Ravi変換)
(左辺) = aab(a-b) + bbc(b-c) + cca(c-a)
= 2(xyyy+yzzz+zxxx) - 2xyz(x+y+z)
= (2/7)(2xyyy +yzzz +4zxxx -7xxyz) + cyc.
≧ 0,
 IMO-1983, A.6
 文献[9] 佐藤(訳) (2013) 問題2.24
 Inequalitybot [24]
0908132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/22(木) 02:23:23.48ID:x/Au2Ugh
>>856 >>903 >>906

27th Putnum-1966
A2.
A triangle has sides a, b, c. The radius of the inscribed circle is r. Show that
 1/(b+c-a)^2 + 1/(c+a-b)^2 + 1/(a+b-c)^2 ≧ 1/(2r)^2,
0913132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/22(木) 16:30:26.57ID:x/Au2Ugh
>>910

√(x-1) = X,
√(y-1) = Y,
とおく。
XX-X+1 ≧ X,
YY-Y+1 ≧ Y,
(右辺) - (左辺) = xy - x√(y-1) - y√(x-1)
 = (XX+1)(YY+1) - (XX+1)Y - (YY+1)X
 = {(XX+1)-X} {(YY+1)-Y} - XY
 ≧ XY - XY
 = 0,

あるいは
x = (cosh u)^2, y = (cosh v)^2 とおく。
0917132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:36:47.43ID:hLVWs+G2
>>916 は「美しい不等式pp.69-70」にあるが、証明が美しくないよな。
普通に差をとったら綺麗にできるのになあ。
0920132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:59:31.52ID:eRIDJVQi
>>916 >>917
 x = (b+c-a)/2, y = (c+a-b)/2, z = (a+b-c)/2,
とおく。(Ravi変換)
普通に差をとったら出来ますね^^
 2bc - a(b+c-a) = 2(x+z)(x+y) - 2x(y+z) = 2xx + 2yz ≧ 0,

文献[9] 佐藤(訳) §2.2 例2.2.1 p.69 (2013)
0921132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:55:45.35ID:hLVWs+G2
>>917 >>920
なるほど、Ravi変換は無敵でござるな。

この問題を問題集で見て感じたのは、三角形の成立条件を使った例なのに、
三角形の成立条件が一目で分かりにくい小汚い計算をしていた点。

b,cについて対称だから b≧cとする所まではいい。次のようにした方が美しいと思わん?

aが最大または最小のとき、
 2bc - a(b+c-a) = bc + (a-b)(a-c) > 0.

aがbとcの間の数のとき、b≧a≧cだから、
 2bc - a(b+c-a) = (a-c)(c+a-b) + c(b+c-a) > 0.
0923132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/24(土) 01:13:59.36ID:OpCiwKZy
>>922
a, b, c, r > 0 に対して (ab)^{r+1/2} (aa+bb-2cc) ≧ (ab-cc) (a+b) (cc)^r,

(略証)
(左辺) - (右辺)
≧ (a+b)(ab)^{r+1} - (a+b)(ab)^r・cc - (ab-cc)(a+b)(cc)^r
= (a+b)(ab-cc) [(ab)^r - (cc)^r]
≧ 0,
0924132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/24(土) 01:30:44.11ID:R0eGczxp
>>915 + >>922
a, b >0 に対して、aabb(aa+bb-2) ≧ ab(ab-1)(a+b) ≧ (ab-1)(a+b).

つまり改造後の不等式は、より強い式でござる ( ゚∀゚) ウヒョッ!
調子に乗って、さらに改造すると、

a, b >0 に対して、{√(ab)}*(aa+bb-2) ≧ (ab-1)(a+b).
0926132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/24(土) 04:44:14.38ID:OpCiwKZy
>>923
(左辺) ≧ (a+b)(ab)^{r+1} - (a+b)(ab)^r・cc
= (a+b)(ab-cc)(ab)^r
≧ (a+b)(ab-cc)(ab)^(r-1) cc
≧ ……
≧ (a+b)(ab-cc)(ab)(cc)^(r-1)
≧ (a+b)(ab-cc)(cc)^r
= (右辺),
0927132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:03:32.05ID:R0eGczxp
(1) a,b,c∈Rに対して、
  (a^5+b^5+c^5)^2 ≧ 3abc(a^7+b^7+c^7).
(2) x,y,z>0, xyz=1に対して、
  (x^10+y^10+z^10)^2 ≧ 3(x^13+y^13+z^13).
0929132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:37:10.99ID:AuW29Ma5
>>522 (D1)

 f '(x) < (3/2)^(1/3) f(x) = 1.14471424 f(x),

60th Putnam (1999/Dec/04) B-4

〔補題〕
 lim(x→-∞) F(x) ≧0,
 F '(x) > 0 for all x∈R
ならば
 F(x) > 0 for all x∈R
(背理法で示せる。)

 g(x) = (3/2)f(x)^3 - {f '(x)}^3,
とおくと
 g '(x) = 3f '(x) {(3/2)f(x)^2 - f '(x)f "(x)} ≡ 3f '(x) h(x),
 h '(x) = 3f(x) f '(x) - f '(x) f '''(x) - {f "(x)}^2
  = f '(x) {f(x) - f '''(x)} + {2f(x) f '(x) - [f "(x)]^2}
  ≡ f '(x) {f(x) - f '''(x)} + L(x),
 L '(x) = 2f '(x){f(x) - f '''(x)} + {f '(x)}^2 > 0,
補題により
 L(x) = 2f(x) f '(x) - [f "(x)]^2 > 0,
 h '(x) > 0,
補題により
 h(x) = (3/2)f(x)^2 - f '(x)f "(x) > 0,
 g '(x) > 0,
補題により
 g(x) = (3/2)f(x)^3 - {f '(x)}^3 > 0,
 f '(x) < (3/2)^(1/3) f(x),
0933132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:54:06.18ID:Lv92uXqz
(1)
a,b,c∈R, r>0 に対して、
a(b+c)^r + a(b+c)^r + a(b+c)^r ≧0.

(2)
a,b,c>0 に対して
√(aa+ab+bb) + √(bb+bc+cc)√(cc+ca+aa) ≧ 3√(ab+bc+ca).

(3)
a,b,c∈R に対して、次式をみたすkの最大値を求めよ.
abc(a+b+c)^2 ≧ k(ab+bc+ca)(a+b-c)(b+c-a)(c+a-b).

------------------------------------------
http://www.imomath.com/othercomp/Journ/ineq.pdf
1831, 1394, 1120
0934132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:17:46.77ID:AuW29Ma5
>>931

>>533 >>534 より

(A^3 + B^3 + C^3)^2 - (AB+BC+CA)(A^4 + B^4 + C^4) = F_0(A, B, C) F_0(AA, BB, CC) + F_1(BC, CA, AB) ≧ 0,

F_n(x,y,z) = (x^n)(x-y)(x-z) + (y^n)(y-z)(y-x) + (z^n)(z-x)(z-y) ≧ 0,
0935132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/26(月) 04:45:07.58ID:JAq6ovHt
>>933

1831. (p.74)
 a,b,c ∈ R, r>0 は奇数 のとき
 a(a+b)^r + b(b+c)^r + c(c+a)^r ≧ 0,

1394. (p.51)
(略解)
AM-GM で
(左辺) ≧ 3{(ab+bb+aa)(bb+bc+cc)(aa+cc+ca)}^(1/6)
 ≧ 3√(ab+bc+ca),   (←コーシー)

1120. (p.34)
(略解)
a,b,c ≧ 0 とする。
{b+c-a, c+a-b, a+b-c} の中の2つの和は非負だから、負であるものは高々1つ。
いずれかが負の場合は、任意のk>0 について
(左辺) ≧ 0 ≧ (右辺).
以下では b+c-a≧0, c+a-b≧0, a+b-c≧0, k=3 とする。
(左辺) - (右辺) = abc(a+b+c)^2 - 3(ab+bc+ca)(a+b-c)(b+c-a)(c+a-b)
= c(a+b-c)(3a+3b-c)(a-b)^2 + a(b+c-a)(3b+3c-a)(b-c)^2 + b(c+a-b)(3c+3a-b)(c-a)^2 ≧ 0,
等号成立は a=b=c のとき。
0936132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/26(月) 05:26:09.09ID:JAq6ovHt
>>933

1126. (p.34)
 0 < x ≦ 1 に対して次を示せ。
 x < sinh(x) < 3x/{1+1+√(1-xx)} < tan(x),

1270. (p.44)
 x>0 に対して次を示せ。
 x/√(1+xx) < tanh(x) < √{1-exp(-xx)} < x,
0937132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/26(月) 06:28:31.22ID:P3VGSuRj
>>933 >>935
> (2)
> a,b,c>0 に対して
> √(aa+ab+bb) + √(bb+bc+cc)√(cc+ca+aa) ≧ 3√(ab+bc+ca).

my collection に次式を発見、しかし詳細不明。
a,b,c∈R に対して、
√(aa+ab+bb) + √(bb+bc+cc)√(cc+ca+aa) ≧ (3/2)*(a+b+c).
0938132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/26(月) 09:39:29.12ID:P3VGSuRj
>>859-861
n≧4では、逆向きが成り立つという仮説を立ててみた。
n=2,3のとき、 (3/4)*(1 + A/H)^2 ≧ (A/G)^n + (G/H)^n + 1
n≧4のとき、 (3/4)*(1 + A/H)^2 ≦ (A/G)^n + (G/H)^n + 1
0941132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/27(火) 02:28:27.59ID:QMhuYErk
>>938
n≧4 のとき
(右辺) = (A/G)^n + (G/H)^n + 1^n
≧ 2(A/H)^(n/2) + 1   (AM-GM)
≧ (3/4){1 + (A/H)^(n/4)}^2,

2xx +1 - (3/4)(x+1)^2 = (x-1)(5x-1)/4 ≧ 0, (x≧1)

>>939
That's what I wanna know. (それは こっちが訊きたい...)

>>940
5点で等号成立ですね…
(a,b,c,d) = (1,1,1,1) (3,1,1,1) (1,3,1,1) (1,1,3,1) (1,1,1,3)
0942132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/27(火) 03:19:22.59ID:QMhuYErk
>>937
 xx+xy+yy = (3/4)(x+y)^2 + (1/4)(x-y)^2 ≧ (3/4)|x+y|^2,
より
 (左辺) ≧ (√3)/2・(|a+b|+|b+c|+|c+a|)
 ≧ (√3)/2・|2a+2b+2c|
 = (√3)|a+b+c|,

ab+bc+ca ≧ 0 ならば 1394. が成立。 >>933 (2)
0944132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/27(火) 03:51:33.88ID:oixSVMNZ
>>937
a,b,c∈R に対して、
√(aa+ab+bb) + √(bb+bc+cc) + √(cc+ca+aa) ≧ (3/2)*|a+b+c|.

[証]
xx+xy+yy - (x+ y/2)^2 = (3/4)*y^2 ≧0
∴ √(xx+xy+yy) ≧ |x+ y/2|

√(aa+ab+bb) + √(bb+bc+cc) + √(cc+ca+aa)
≧ |a+ b/2| + |b+ c/2| + |c+ a/2|
≧ |(a+ b/2) + (b+ c/2) + (c+ a/2)|
= (3/2)*|a+b+c|.

等号成立条件は a=b=c=0.
---------------------

>>942の等号成立条件は a=b=c だから、上式は緩くて次式が良いってことですかね?
√(aa+ab+bb) + √(bb+bc+cc) + √(cc+ca+aa) ≧ (√3)|a+b+c|.
0946132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:31:28.13ID:oixSVMNZ
>>911で紹介して頂いたサイトから検索してみた。

>>887
>  n=4 のとき、(A-G)/(G-H) ≧ 9/16
>  CGMO-2011 A.4
>  inequalitybot [35]

a,b,c,d>0, abcd=1に対して、
1/a + 1/b + 1/c + 1/d + 9/(a+b+c+d) ≧(25/4).

(3数) https://artofproblemsolving.com/community/c6h497071
(3数) https://artofproblemsolving.com/community/c6h506861p2847126
(4数) https://artofproblemsolving.com/community/c6h422665p2389389
(n数) https://artofproblemsolving.com/community/c6h354052
(類題)http://www.mathoe.com/dispbbs.asp?boardID=107&;ID=44556 →>>940

うーむ、分からん…。
0947132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:19:46.82ID:QMhuYErk
>>938
 n≧4 のとき
 (A/G)^n + (G/H)^n + 1 ≧ 3([(A/G)^2 + (G/H)^2 + 1]/3)^{n/2} ≧ 3([(A/H) + (A/H) + 1]/3)^{n/2},

 (A/G)^n + (G/H)^n + 1 ≧ (A/H)^{n/2} + (A/H)^{n/2} + 1≧ 3([(A/H) + (A/H) + 1]/3)^{n/2},

もある…
0953132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/04(火) 04:30:49.15ID:MMKOwiX9
>>950

s = a+b+c,u = abc とおく。

(左辺) - (右辺)
= {c(a-b)^2 + a(b-c)^2 + b(c-a)^2}/u - (8/ss){(a-b)^2 + (b-c)^2 + (c-a)^2}
= (c/u -8/ss)(a-b)^2 + (a/u -8/ss)(b-c)^2 + (b/u -8/ss)(c-a)^2
= p(a-b)(a-c) + q(b-c)(b-a) + r(c-a)(c-b),

(b+c)ss ≧ 4a(b+c)^2 ≧ 4a(4bc) = 16u より p = (b+c)/u -16/ss ≧ 0,
同様にして
 q = (c+a)/u - 16/ss ≧ 0,
 r = (a+b)/u - 16/ss ≧ 0,
また、(a,b,c) と (p,q,r) は逆順序だから、Schur の拡張により
 p(a-b)(a-c) + q(b-c)(b-a) + r(c-a)(c-b) ≧ 0,
0954132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/04(火) 04:47:43.20ID:OyfgKqsW
>>953
瞬殺ですな、乙でござる。

さて、>>950を書き込む際に出典を探したが見つけらず。
おそらく Vasile Cirtoaje だろうが、検索したが閲覧できず。
2年前には未完成のpdfが閲覧できたが、2018.07以降の書籍化が原因だろう。

7.Cirtoaje V. - Mathematical Inequalities, Volumes 1-5 (p. 344, 400, 486, 522, 544), Lambert Academic Publishing, 2018.
http://ac.upg-ploiesti.ro/vcirtoaje/vcirtoaje.php
0956132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/04(火) 15:04:24.55ID:MMKOwiX9
>>950
4点で等号が成立
(a,b,c) = (1,1,1) (2,1,1) (1,2,1) (1,1,2)
          p=0  q=0  r=0
 
…てことは、これで最良でござる。  >>955
0957132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/04(火) 23:43:56.06ID:OyfgKqsW
>>956
ほんとだ、不等号の向きを勘違いしていた。つまりこういうことですな。

a,b,c>0 に対して、
(a+b+c)(1/a + 1/b + 1/c) ≧ 1 + 24(aa+bb+cc)/{(a+b+c)^2}.≧9.
0958132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/05(水) 00:21:40.27ID:FGF1AG7S
(1) a,b,c∈R に対して、(aa+bb+cc)^2 ≧ 3(a^3b+b^3c+c^3a).

(2) a,b,c,d>0, abcd=1 に対して、a^4b+b^4c+c^4d+d^4a ≧ a+b+c+d.

(3) a,b,c>0 に対して、3/4 ≦ Σ[cyc] ab/{(b+c)(c+a)} < 1.
0959132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:21:09.37ID:fLK6/i8S
>>958
(1)
 A = aa -bb +3bc,
 B = bb -cc +3ca,
 C = cc -aa +3ab,
とおくと
(左辺) - (右辺) = {(A-B)^2 + (B-C)^2 + (C-A)^2}/6 ≧ 0,
 >>244 (1) >>247

(2) AM-GMで
 {23(a^4)b +7(b^4)c +11(c^4)d +10(d^4)a}/51 ≧ a(abcd) = a,
巡回的にたす。

(3)
右)
 (中辺) = 1 - 2abc/{(a+b)(b+c)(c+a)} < 1,
左)
 (中辺) - 3/4 = {(a+b)(b+c)(c+a)-8abc}/(a+b)(b+c)(c+a) ≧ 0, (AM-GM)
0960132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/06(木) 01:12:38.36ID:9xq/7gl/
>>958 (2)
ついでだけど、n文字の場合も AM-GM で
 Σ[j=1,n] k_j (a_j)^n a_{j+1} ≧ a_1(a_1・a_2…a_n) = a_1,
巡回的にたす。
 k_j = 1/(n+1) - (-1)^j・n^{n-j}/[n^n - (-1)^n] > 0,
 a_{n+1} = a_1,
0963132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/09(日) 16:38:35.94ID:GNoL1vgk
a,b,c>0, aa+bb+cc=3 に対して、
(a^5)/(b^3+c) + (b^5)/(c^3+a) + (c^5)/(a^3+b) ≧ (3/2)*(abc)^2.

バスク大佐の不等式を使って証明できるらしい…
0964132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/10(月) 04:00:08.91ID:IsN+FPDR
>>963
aa+bb+cc = S とおく。
a(b^3 +c) + b(c^3 +a) + c(a^3 +b) = (ab^3 +bc^3 +ca^3) + (ab+bc+ca) ≦ SS/3 + S,  (>>958 (1))

コーシーで
{a(b^3 +c) + b(c^3 +a) + c(a^3 +b)}(左辺) ≧ (a^3 +b^3 +c^3)^2 ≧ (aa+bb+cc)^3 /(1+1+1) = (1/3) S^3,

∴ (左辺) ≧ (S^3)/(SS+3S) = SS/(S+3),
0965132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/10(月) 14:28:08.88ID:IsN+FPDR
>>959 (1)
4点で等号成立。
A=B=C より
(a, b, c) = (1, 1, 1) (1, 1+t, 3+1/t) = (1, 1+t, tt-3t-1)
 t は t^3 -3t^2 -4t -1 = 0 の根
 t = -0.69202147163 -0.3568958679 4.0489173395
0966132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/13(木) 13:13:26.57ID:7ZQJsx3/
n次元ベクトル a_1、…、a_m の相加平均を A = (a_1+…+a_m)/m とおく。
任意のn次元ベクトル x に対して、
Σ[k=1 to m] |a_k - x|^2 = Σ[k=1 to m] |a_k - A|^2 + m*|x - A|^2.

むむっ、不等式じゃないな…
0967132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:55:55.30ID:hPiKmmhx
どれも-1以上である実数a,b,c,d,eはa+b+c+d+e=5であるという
このときの(a+b)(b+c)(c+d)(d+e)(e+a)の最大値と最小値を求めよ

2019年度中国数学オリンピック第一問
0968132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/14(金) 06:52:26.17ID:DbCBFUHo
>>966

n次元ベクトル y = (y_1, y_2, …, y_n) に対して
|y|^2 = (y_1)^2 + (y_2)^2 + …… + (y_n)^2
∴ n個の成分に分けて考え、和をとればよい。
∴ n=1 (スカラー) の場合に帰着する。

a_k - x = (a_k - A) - (x - A),
(a_k -x)^2 = (a_k - A)^2 - 2(a_k - A)(x - A) + (x - A)^2,
となるが、右辺第2項は 和をとれば
納k=1,m] (a_k - A) = (a_1 + a_2 + … + a_m) - mA = 0,
となって消える。
0969132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/15(土) 02:39:44.86ID:xhjRoR3J
>>967
 最大値 32  a=b=c=d=e=1 のとき。
 最小値 -512 {a,b,c,d,e} = {9,-1,-1,-1,-1} のとき。
かな
0970132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/15(土) 03:42:27.66ID:xhjRoR3J
>>951
大阪の「三豊麺」もある。
http://sanpomen.jp/
 
重量(茹で上がり)
 並盛 1玉  350g
 大盛 1.5玉 550g
 特盛 2玉  750g
 山盛 2.5玉 900g (+100円)

(ミツトヨの秤で量ったんぢゃないけど)

大阪のみなみ周辺では、千日前、体育館前、日本橋に店舗があります。
0971132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:03:02.54ID:iiLDF3is
>>970
もしかして面白いと思って書いているのだとしたら、反省した方がいいでござるよ。
荒らすのは止めましょう。
0973132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:20:56.92ID:iiLDF3is
>>968-969>>972
たとえば、(a,b,c,d,e) = (-1,-1,-1,4,4)のとき、288.

この手の不等式を見たときに、方針がぱっと出てこない悲しさ。
0974132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:43:58.04ID:iiLDF3is
最大値や最小値をとるときの変数に、限界値の-1が入るのは理由があるのかな?
0975132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:25:07.42ID:u7Il/9pT
>>967
(1) a,b,c>-1, a+b+c=3 のとき、-32≦(a+b)(b+c)(c+a)≦8.
(2) a,b,c,d>-1, a+b+c=4 のとき、-48≦(a+b)(b+c)(c+a)≦144.
(3) a,b,c,d,e>-1, a+b+c+d+e=5 のとき、-512≦(a+b)(b+c)(c+d)(d+e)(e+a)≦288.
0976132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:54:54.32ID:u7Il/9pT
書き直し
>>967
(1) a,b,c>-1, a+b+c=3 のとき、-32≦(a+b)(b+c)(c+a)≦8.
(2) a,b,c,d>-1, a+b+c=4 のとき、-48≦(a+b)(b+c)(c+d)(d+a)≦144.
(3) a,b,c,d,e>-1, a+b+c+d+e=5 のとき、-512≦(a+b)(b+c)(c+d)(d+e)(e+a)≦288.
0979132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:54:47.11ID:u7Il/9pT
もう一度書き直し
>>967
(1) a,b,c>-1, a+b+c=3 のとき、-32≦(a+b)(b+c)(c+a)≦8.
(2) a,b,c,d>-1, a+b+c+d=4 のとき、-48≦(a+b)(b+c)(c+d)(d+a)≦144.
(3) a,b,c,d,e>-1, a+b+c+d+e=5 のとき、-512≦(a+b)(b+c)(c+d)(d+e)(e+a)≦288.
0980132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/17(月) 06:11:59.37ID:X9YWLOp7
〔予想〕
 a_1, a_2, …, a_n ≧ -1, a_1+a_2+…+a_n = n, のとき

・n:奇数 (n≧5) ならば
 -(2^n)(n-1)^2 ≦ Π(a_j + a_{j+1}) ≦ 2^{n-2} (n-2)^2 (n-1),

・n:偶数 ならば
 -2^{n-2} (n-2)^2 (n-1) ≦ Π(a_j + a_{j+1}) ≦(2^n)(n-1)^2,

「良そう」「止そう」と意見が割れるかも知りませぬが…

(不等式スレも平成のうちに2桁に到達でござる。思えば長い道でござった。)
0981132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/17(月) 15:34:10.00ID:zsFrN7jo
第1章が2003年。
スレ立て放置されていた不等式スレを占拠して15年も経つのか…。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況