>>329
> 当たり前すぎて「だから何?」としかいえない、10進数の仕組みにまだ拘ってるのかw

つくづく日本語が読めん奴だな。かつ、自分が何を言い出しかも覚えていない。
君が10進数の仕組みを使う計算があると言い出したわけ。倍概念でも同数累加的にできるということでね。
かつ、筆算が君が説明した通りの仕組みであることを、他ならぬ君が分かっていないわけ。道具としか思ってないせいのようだがね。
それについて、君は「当たり前すぎて」と言ってるわけだよ。独り相撲しているの、分かったかね?w

> 「7+8」は筆算じゃないけど10進数の仕組みを使っているだけどそれが何か?w

筆算にしかない10進数の仕組みというものはないと、もう説明してあるんだがね。
君、やはり自分が何を言っているか以前に、何を考えたらいいかも分からなくなっているようだね。

> 節として固まっててる一行だけ取り出せばそうだろうねw

反論できないわけだね。

> はいはい、妄想お疲れ様w

おやおや、相手が知っていると分かると、誤魔化し始めちゃったかー。まあ仕方ないね。それが君のレベルだ。

> 「指導要領」をソースにして嘘がバレたから別のソースにするわけだw

指導要領から読み取れないようだから、現実の分かりやすい例を出してあげたに過ぎん。
気に入らぬなら、指導要領から読み取っておくんですな。もう遅いけどねw

> ソースに「倍概念は割合の認識」「第2学年の児童にはわかりません」って書いてあるのに鵜呑みするとか腹痛いwww

だから紹介するにとどめると説明したわけだよ。分数という例も引き合いに出してね。まったく、読めない漢字は飛ばしているのかね?w

> 「6は2の何倍か」を式にするとどうなる?
> ちょっと考えれば分かると思うけどねw

ほらね、自分では説明できない。相手に考えてもらうという先の指摘、当たっていたねw

> 「指導要領」が読めるなら「ほらここだ」と具体的にどの記述か示せるはずんだけどねw

君は読んで分からぬようだから、分かりやすい例を示してあげたわけだよ。まだ自分がどうなっているか理解できないようだねw