X



トップページ数学
1002コメント246KB
未だに数学で納得いかないこと挙げてけ4 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0718132人目の素数さん垢版2018/02/23(金) 21:26:22.06ID:gGI4SXFE
>>666
  ∩∩
  (。・e・) オーメン
  ゚し-J゚  
  (。・e・) ダミアン
  ゚し-J゚
  (。・e・) ゾーク
  ゚し-J゚
0721132人目の素数さん垢版2018/02/26(月) 22:47:21.91ID:chL1+imh
お天気コーナーで気温が昨日の半分とか言ってたが,摂氏なら意味ないし絶対温度なら大変なことだ
0727132人目の素数さん垢版2018/03/04(日) 22:56:41.92ID:SSlGQ14U
>>721
摂氏でしょ
水が凍るために必要なエネルギーが半分で済む
0734132人目の素数さん垢版2018/03/10(土) 03:01:50.86ID:XBorz7lq
「楕円曲線」という名前だけからコンテキストフリーに
「なんか楕円と関係する曲線(とわざわざいうからには
楕円そのものじゃない何か)」と読み取れない言語感覚は
日本人としてどんなもんかと思う。
0735132人目の素数さん垢版2018/03/10(土) 03:23:35.30ID:NDxhZDfL
日本語って意味の重複した語句からなる単語めっちゃ多いよ
二字熟語や四字熟語の形式に当てはめるために無理やり造語したから
0736132人目の素数さん垢版2018/03/10(土) 03:39:23.76ID:+bicNfAt
楕円積分起源なのでちゃんとした由来だろ。
二次曲線の分類方面だと勘違いして恥かいたからって人の所為にするなよ。
0737Y垢版2018/03/10(土) 09:07:00.32ID:dtbt2a3L
iπ=log(-1)である。
log(-1)が有理数と仮定すると、
e^m=(-1)^n (m,nは自然数)
となり、log(-1)は無理数。
よってiπは無理数。
これまだ証明されてないですよね。
0738132人目の素数さん垢版2018/03/10(土) 09:34:04.44ID:wP7DJkx4
>>737
有理数無理数の定義
0739DJ学術 垢版2018/03/10(土) 10:12:24.84ID:P59AXYVi
似てる問題はあったけど。
0740DJ学術 垢版2018/03/10(土) 10:13:54.42ID:P59AXYVi
問題文が世界の構造の簡略数式図形になっていて、皆で同じ問題を解いて
身体や恋愛がそろっちゃうこと。
0742132人目の素数さん垢版2018/03/13(火) 21:28:33.22ID:qZOZZBG5
定規とコンパスで任意の角を三等分できる
という趣旨の本が
三宮のジュンク堂で堂々と売られていた。
何を書こうと自由とはいえ
納得できない
0748132人目の素数さん垢版2018/03/15(木) 19:53:21.66ID:dC2Bn5xu
図学は工学部機械系なら今でも現役科目じゃないの
3Dcadがあっても3面図読めなきゃモノつくれないし
0751132人目の素数さん垢版2018/03/16(金) 06:58:39.74ID:bHzjGAiY
>>745
載ってない本は、大学一年生の参考書として機能しないだろ
ロピタルとテイラーと重積分とオイラーを覚えれば、多くの大学生はそこで人生における
数学の学習が終了するじゃねーか
実際、その先が必要な奴なんてほんの一握りだし
0753132人目の素数さん垢版2018/03/16(金) 07:51:08.10ID:wYgAMg6K
>>752
arccosで
0755132人目の素数さん垢版2018/03/16(金) 08:43:13.21ID:wYgAMg6K
微分方程式さえ知ってればなんとかなる
0758132人目の素数さん垢版2018/03/16(金) 20:15:34.24ID:8gcigXBd
>>755
なんともなってないです。
数値計算解を計算機で出すスキルの方がマシなぐらいダメです。
0759132人目の素数さん垢版2018/03/16(金) 23:08:38.43ID:6KGlR2Co
ロピタルの定理とテイラーの定理は同等だから、
両方覚えるのは冗長だけどな。
どっちかひとつで済ますのであれば、
どっちを選ぶかで素養が知れるだろ。
ロピタルは、受験生にでもまかせとけよ。
0760132人目の素数さん垢版2018/03/17(土) 06:36:34.04ID:p4MlNiVB
初日の出を2回見る方法についての問題です。10mののぼり棒に登ると、他の人より何秒早く日の出を見ることが出来るでしょう?
(平成30年度 灘中学校入試問題・理科-改題)

登り棒を登ると地上にいる人よりわずかに早く日の出を見ることができます。その後すぐ登り棒を降りると、もう1度日の出を見ることができ、結果初日の出を2回見ることができます。
つまり、この問題を解くと、何秒以内に登り棒から降りれば初日の出を2回見ることができるのかが分かるのです。

中略

正解は24秒となります。
この問題は、地上10mの地点から地面まで24秒以内に降りると、地上10mで一度昇った太陽がいったん沈み、地上でもう一度昇ります。これはすなわち「東の方向に沈んでいく太陽」を見ることができる、ということも表しています。
0768132人目の素数さん垢版2018/03/22(木) 10:13:27.21ID:T9JdKZ5e
コンパスで楕円を描く類いの
厳密ではないが近似値ってことでしょ
目くじら立てるほどでもなかろう
0770132人目の素数さん垢版2018/03/22(木) 18:45:07.09ID:LHPhgnn1
角の3等分
3等分しようとしている角が書かれている紙があったとして、
その紙の端の折り返しをしてもよいなら、(折り紙のように)
定規とコンパスで3等分可能らしい
0772132人目の素数さん垢版2018/03/23(金) 07:56:22.47ID:q1yMKy8A
高校の次期学習指導要領改訂案
数学I…数と式、図形と計量、2次関数、データの分析
数学II…いろいろな式、図形と方程式、指数関数・対数関数、三角関数、微分・積分
数学III…極限、微分法、積分法
数学A…図形の性質、場合の数と確率、数学と人間の活動
数学B…数列、統計的な推測、数学と社会生活
数学C…ベクトル、平面上の曲線と複素数平面、数学的な表現の工夫
0773132人目の素数さん垢版2018/03/24(土) 05:00:47.30ID:rX8TWO/i
>>767 の著者のものらしい動画を見つけたが、
https://www.youtube.com/watch?v=fgl0oT3Yzy0
手順が煩瑣すぎて、間違いの在処を見つける以前に
何をやっているのか全く理解できない。
角の三等分家の作図は、ゴチャゴチャしてるのが常ではあるが。

∠UOV=3θ を3等分する。
3θは鋭角であるとする。

点Oを通り直線OVに垂直な直線dを描く。

半直線OU上に点Bをとり、
OについてBと対称な点をCとする。

Cを通りOVと平行な直線gを描く。
中心O半径OBの円Γ1を書き、
Γ1とgの交点をLとする。

線分OCの中点をFとし、
Fを通りOUと垂直な直線eを描く。
eとdの交点をPとする。

中心P半径POの円Γ5を描く。
(Γ5はC,Lを通る。)

中心P半径PFの円Γ6を書き、
Γ6とdの交点をQとする。

Qを通りOUに垂直な直線mを書き、
mとΓ6の交点をSとする。
(このSがキモである)

中心O半径OSの円Γ7を書き、
Γ7と直線OLの交点をYとする。

Yを通りOLに垂直な直線nを書き、
nとΓ1の交点をZとする。

直線CZとOVの交点をTとする。
∠CTO=θである。

何だろ、これ?
0774132人目の素数さん垢版2018/03/26(月) 08:10:44.10ID:C8dmVoqv
>>773
座標を関数で表して3当分の関数とグラフを比較したら?
0775幾田素弘垢版2018/03/26(月) 11:17:13.70ID:Fs1C8QL8
37×3=111
37×6=222
37×9=333
37×12=444
37×15=555
37×18=666
37×21=777
37×24=888
37×27=999
0778幾田素弘垢版2018/03/27(火) 13:59:28.79ID:8gG6IaVf
101×11=1111
101×22=2222
101×33=3333
101×44=4444
101×55=5555
101×66=6666
101×77=7777
101×88=8888
101×99=9999
0779132人目の素数さん垢版2018/03/27(火) 20:22:56.13ID:8V8dlGHE
271×41=11111
271×82=22222
271×123=33333
271×164=44444
271×205=55555
271×246=66666
271×287=77777
271×328=88888
271×369=99999
0781132人目の素数さん垢版2018/03/27(火) 20:32:02.94ID:8V8dlGHE
8547×13=111111
8547×26=222222
8547×39=333333
8547×52=444444
8547×65=555555
8547×78=666666
8547×91=777777
8547×104=888888
8547×117=999999
0783132人目の素数さん垢版2018/03/28(水) 12:11:04.06ID:JPWGoayM
円の内側を転がすのと外側を転がすのとで回転数が違うってやつ
何度考えても納得できん
0788132人目の素数さん垢版2018/04/04(水) 22:14:59.15ID:2CY/YiNo
>>783
は?
0801132人目の素数さん垢版2018/05/02(水) 14:26:46.27ID:ioDamNAm
>>403
全然奇妙じゃ無い。
小学校のとき面積出す問題で引き算して出すのがあったろ?
あんなことでしか無い。
そんなものを奇妙だと言うなら、数学は全部奇妙だよ。
0803132人目の素数さん垢版2018/05/02(水) 14:35:20.53ID:A0Fz8JqP
その話の何が奇妙かと言うと…
カラスでないものを調べる前段階として、カラスと非カラスを完全に分類しておかなければならないのに、
「カラスを一羽も調べることなく」とすっとぼけてることだよ
0805132人目の素数さん垢版2018/05/02(水) 14:41:14.74ID:A0Fz8JqP
(続き)
ところが、純粋な理論である数学では「カラスを一羽も調べることなく命題を確かめる」ことが可能
何故かと言えば、数学では言葉による定義で既にAか非Aかの分類が済んでいるから
実際にモノを目の間に持ってきてAか非Aか区別する現実における行為とは異なる
0806132人目の素数さん垢版2018/05/03(木) 01:40:47.23ID:0SzW7IT1
カラスの必要条件に黒いことを含めて、
黒くないカラスっぽいものはスラカとでも
呼んでしまえばいい。何の検証も要らなくなる。
類「全ての体は乗法可換である」
0818132人目の素数さん垢版2018/05/04(金) 10:28:42.19ID:mim/5NFV
>>803
> カラスでないものを調べる前段階として、カラスと非カラスを完全に分類しておかなければならないのに、
調べるを拡大解釈してるってことに気がつかないと
0819132人目の素数さん垢版2018/05/04(金) 15:22:04.62ID:QMXqgoDT
>>818
そうやって言葉を厳密に規定できると想定することが日常的な言語感覚からズレてる
いうなれば法律の条文で使われる疑似的な論理的文章
形式の上では論理的だが、そこで使われる言葉の適用範囲に正確さがないため解釈の違いが生じてしまう
0821132人目の素数さん垢版2018/05/04(金) 20:56:03.93ID:ihf4E56b
>>819
その言いかたこそが何も定義してないに等しいと知るべき
0823132人目の素数さん垢版2018/05/05(土) 10:28:13.75ID:y3sGc/sx
>>822
カラスを調べずに
だよ
調べるとは何かを拡大解釈していて
さらにそれを定義しなくては何も言えないと気付いてない
ってことの認識もできてないとは
0825132人目の素数さん垢版2018/05/05(土) 23:22:48.93ID:gC9Wp2jT
>>824
定義勝負だよ
0828132人目の素数さん垢版2018/05/06(日) 00:02:17.18ID:FA4GGY5Q
>>803
>カラスでないものを調べる前段階として、カラスと非カラスを完全に分類しておかなければならないのに、
この誤解をけなしているんだが?
0829132人目の素数さん垢版2018/05/06(日) 00:02:50.74ID:FA4GGY5Q
>>827
>元の話
ではなくて
>>803
のことだよ
0852132人目の素数さん垢版2018/05/08(火) 23:52:26.19ID:u/Iqldep
「ビールには水が入っている」

「ウィスキーにも水が入っている」

「ブランデーにも水が入っている」

よって「水を飲むと酔っ払う」(・∀・)
0853132人目の素数さん垢版2018/05/09(水) 06:43:22.14ID:DRxIH6gA
飲むと酔っぱらうものに必ず水が含まれてるのは事実
酔っぱらいたくなければ水は飲まないことだ
0856132人目の素数さん垢版2018/06/01(金) 12:42:19.44ID:+mh9PWtM
> 分散はデータの散らばり具合を表す量であるが、元のデータを平方しているので元のデータや平均値と次元が異なり直接比較することができない。
> 平方根をとると元のデータと同じ次元になるので、分散よりも標準偏差の方が散らばり具合を表す量として便利なことがある。
0858132人目の素数さん垢版2018/06/02(土) 11:10:36.39ID:NK2MAr72
>>857
どっちも使わん
0861132人目の素数さん垢版2018/07/09(月) 23:31:53.45ID:SB99znA4
億千万!億千万!
0862132人目の素数さん垢版2018/07/10(火) 12:19:45.97ID:TTfGqHZF
大学入試の問題がやたらに難し過ぎること。
もっと簡単にすればいい。
電卓を少し叩けば解けるような問題ばかりにするとか。
これ以上受験生を苦しめるのは止めにしよう!!
以上。
0864132人目の素数さん垢版2018/07/10(火) 14:15:16.08ID:t/C45iI+
易しくしすぎて「間違えた奴がバカwwwww」になる方が問題だろ
0865132人目の素数さん垢版2018/07/10(火) 22:31:23.15ID:7dTvecy4
>>862
差が出ないじゃん
0866132人目の素数さん垢版2018/07/10(火) 22:32:21.27ID:7dTvecy4
だいたい
入試問題が難しいとかあり得ないから
0868132人目の素数さん垢版2018/07/18(水) 10:09:38.73ID:TZvuO0IG
初等教育において

四「角」形
平行四「辺」形

のように、用語が統一されていないこと。
0871132人目の素数さん垢版2018/07/18(水) 21:31:49.09ID:s/GL5PAu
>>868
何で統一するの?
0873132人目の素数さん垢版2018/07/23(月) 13:13:17.78ID:LfjAlowM
>>872
そんな言葉無いよ、言うなら、冪か累乗だろ?
まあ自然数乗いがいも累乗(かさねがけ)なのかってツッコミたいけど
0875132人目の素数さん垢版2018/07/24(火) 01:39:06.04ID:sNKVyQGy
定理だけ書いてあって証明は上と同様とあるやつ
n次元で成り立つ定理の証明が煩雑なのでn=2の場合だけ書くとかいうやつ
解析系でよくある途中式が間違ってて最終的には辻褄あってるやつ
関数としか書いてなくて実数か複素数なのか他の何か明示してないやつ
行間がえらく飛んでるのに説明が一切ないやつ
翻訳書なんかで演習問題に解答つけてくれるのはいいんだが肝心の解答が間違ってるやつ
入手困難な文献の結果を使ってるやつ
なぜか最終章だけ定理に証明が一切ついてない本

まあおかげで色々楽しめるわけだが
0876132人目の素数さん垢版2018/08/04(土) 18:24:46.69ID:tc2UE+eY
>>875
勝手にタノしんでね
0877132人目の素数さん垢版2018/08/12(日) 00:46:30.59ID:Fx0N9Aq/
前出だけどオイラーの公式。アレ、テイラー展開とか使うの狡いよ。半分証明みたいなもん。
もっと目の覚めるような証明が知りたい。
0879132人目の素数さん垢版2018/08/12(日) 02:48:59.75ID:A3e96+Zw
自然な定義の定義域の解析接続による自然な拡張そのものだからな
オイラーの公式
0880132人目の素数さん垢版2018/08/12(日) 03:56:38.03ID:ns/pkk0J
>>877
微分したら?
0881132人目の素数さん垢版2018/08/12(日) 14:54:06.73ID:lLUmaCeY
>>877
半分定義でって話か?
0883132人目の素数さん垢版2018/08/22(水) 16:25:17.11ID:PkiC4P+J
数学の女性教師に何か期待するところあるのか?
オリの教わった人は一様にキツイ性格だったがな
0885学術垢版2018/08/23(木) 13:40:36.41ID:wIkerMII
美人は、たかられるぞ。遠巻きに。運命はあるけど。
0888132人目の素数さん垢版2018/08/23(木) 22:45:05.65ID:GSvjVctH
>>884
ない
0892132人目の素数さん垢版2018/08/31(金) 16:10:40.89ID:8qoIq2Lz
>>56
1はAnの収束先であってあるAnの値ではないだろ
0896132人目の素数さん垢版2018/09/24(月) 18:07:26.69ID:2HUUHSA6
Q.おまわりさんが悪い人達をたくさん逮捕しましたが、全員無実でした。何人逮捕したでしょうか?

A.5人逮捕(誤認逮捕)
0897132人目の素数さん垢版2018/09/26(水) 00:35:56.74ID:ua6VAnjj
正の数×正の数 は正の数
負の数×負の数 も正の数
正の数×負の数 だと負の数

となるのはなぜか、ちゃんと理解しないまま大人になった。誰かすっきりさせて。
0898132人目の素数さん垢版2018/09/26(水) 01:12:57.76ID:5JKIcjJN
環の定義より明らかですね
というのが数学的に最も厳密な回答になります
0=0×(-1)=(1+(-1))×(-1)=1×(-1)+(-1)×(-1)=-1+(-1)×(-1)
(-1)×(-1)=-(-1)=1

でもこれはあなたの知りたいことではないでしょうね
反対の反対は元に戻る、そういうことですね
他にも探せば色々な「説明」が出てきますから、自分の納得するものを見つけましょう

ですが、それらはあくまで「説明」であって証明ではないということに注意です
証明は上に書いた無機質な数式によってのみなされます
0899132人目の素数さん垢版2018/09/26(水) 23:30:12.39ID:0ZvZTJQp
>>897
まず、素朴な整数が定義されていることを前提とします。ここから、負の数を導入します。

正負の数は、例えば「儲けと負債」とか「上昇と下降」とか「前後の動き」とか「何分後か、何分前か」で素朴に導入します。

次に、負の数を使う掛け算を導入します。コレが、なかなか難しい。負債×負債になる具体的問題は無いからです。
負の数×負の数になる具体的設定例は例えば次に様になるはずです。

● 1日ごとに3円負債が増えるとします。現在は貯蓄も借金も0円です。今から5日前は幾ら持っていたでしょうか。
という具体例を考えれば、素直に

(−3)×(−5)=+15円

となり、15円貯蓄があったことが計算できます。
このほか大抵の数量の組み合わせで、同じ結果になります。特殊な数量を設定すれば違う結果になるでしょうが
「マイナス×マイナス=プラス」は、多くの具体例でなりたち、算数の法則として良いと分かる訳です。

この設定の結果から、分配法則が言えたり >>898 のようなコトも言える訳です。
0900132人目の素数さん垢版2018/09/26(水) 23:36:38.12ID:0ZvZTJQp
違う結果になる組み合わせというと、例えば「時間」と「温度」の関係でしょうか?
温度にはこれより下がらない温度がありますから、無制限な掛け算は適用できない訳です。

あるいは、負債や貯蓄にしても、国家予算という壁があるわけです。

そういう「特殊」な例外を無視して、計算を形式的に扱うのが数学なんですね。
0902132人目の素数さん垢版2018/10/01(月) 00:15:06.54ID:dc9qr7wd
未だに巨大な黒板に書くこと
0904132人目の素数さん垢版2018/10/01(月) 22:02:12.75ID:8x1KYr0U
掛け算の場合はプラス×マイナスはマイナスと符号が決まるのに
足し算の場合はプラス+マイナスは符号が一意に決まらないこと
さらに悪いことに(+∞)+(ー∞)は符号どころか数値すら一意に決まらないこと
0906132人目の素数さん垢版2018/10/03(水) 21:16:35.56ID:pFmzzBgP
-×-=+

1本ずつを掛け合わすと
2本になるってだけ
0907学術 クーロンで 遭いましょう。垢版2018/10/03(水) 22:04:40.19ID:avh6uVCA
障らぬ紙に祟られること。
0908学術垢版2018/10/03(水) 22:05:05.97ID:avh6uVCA
高宮障子
0909学術 クーロンで 遭いましょう。垢版2018/10/03(水) 22:41:46.89ID:avh6uVCA
遭難設 完備詩
0910132人目の素数さん垢版2018/10/04(木) 14:35:19.46ID:XsSp83ri
>>15
昔これすごいイライラした
もちろんちゃんと考えたら無視できる理由はあるんだけどな
学校ってとこはそういう知りたい部分に限って教えてくれないことが多いのよな
教える側が知らないのかどうでもいいところだと思ってるのか
0911132人目の素数さん垢版2018/10/04(木) 23:21:45.15ID:x+U41wSM
振り子の単振動で微小ならsinθ≒θとしてよいとか
本当にそんなことしていいのか初めは疑問だったな
0919132人目の素数さん垢版2018/10/16(火) 23:26:09.74ID:z3sGwobG
そう
何故?に答えられていない文章が多い
0921132人目の素数さん垢版2018/10/18(木) 01:21:28.72ID:egD6BX0x
表面とは何か
0924132人目の素数さん垢版2018/10/21(日) 13:06:39.35ID:FxCNYED1
あ、そういうことか
掲示板にいる人間が自分と同年齢であるという思い込みから出た言葉だったのか>>918
0926132人目の素数さん垢版2018/10/21(日) 21:49:55.39ID:T4SCHzp6
受験数学なんてガン無視してたから受験のプロの感覚にはどうも疎くてね・・・
0927132人目の素数さん垢版2018/10/26(金) 20:39:57.23ID:A+1vXu1w
過剰数の割合が0.2476あたりになる理由。
偶数全体の過剰数の割合が0.4911あたりになる理由。
約数和をその数で割ったものの平均が1.644934くらいになるのは、π^2/6なんだろうと想像つくが、その標準偏差が0.54711くらいになるのは何を意味しているのかわからない。
0931132人目の素数さん垢版2018/11/02(金) 23:41:29.88ID:8R7JuwY3
地球を断熱的にゆっくりと一周してくるとイヤでもカレンダーが一日ズレる。
フンボルトやガウスじゃなくてもわかるだろ。
0935132人目の素数さん垢版2018/11/26(月) 01:33:46.70ID:GWi1A6oY
三体問題が解けないことについて誰か説明してくれ
0938132人目の素数さん垢版2018/11/29(木) 13:51:14.43ID:iSjdZLlT
「限りなく」とか「無限に」という言葉
こいつが学生を困らせたり幻惑させたり
数学嫌いを大量に作り出したりする
0943938垢版2018/11/30(金) 13:30:17.14ID:IbDIbChK
例えば、x≦3とx<3の違い
x<3に出てくる概念で限りなく3に近い数って何だろうか?
分母が0になるような式、例えば分母に(x−3)がある式の場合を除いて考える

仮に f(x)=2x という関数の最大値を考える
x≦3 だと最大値6
でも x<3 だと最大値なし

これっておかしくないのかな
x=3の前後で f(x) の値は−∞にも+∞にもならないし連続しているし
f(x)=2x , x<3  の最大値は6でいいと思うけど何がダメなのだろう
この場合、限りなく3に近い数と3は何が違うのだろうか
0945132人目の素数さん垢版2018/12/02(日) 19:20:16.74ID:4S6FsKU0
lim[x→2]{(x-1)(x-2)/(x-2)} = lim[x→2]{x-1} = 2-1 = 1
2個目の等式が成り立つのはなぜ?
0946132人目の素数さん垢版2018/12/02(日) 19:49:35.19ID:4DFXd7TX
>>945
単なる代入だけど、根底にはεδ論法があるんだろうなあ。
大学でやるからちょい待て!
0947943垢版2018/12/02(日) 20:08:57.10ID:/X8/BtBm
>>945
1つ目の等号は約分だよね
x は2ではないのだから (x−2) は0ではないので分子と分母を (x−2) でわってもいいよね
そして2つ目の等号はすでに分母はないから
xが2に近づいていくときの極限値を出すので
その値が1になるということだと思う

そこで943なんだが x<3 における f(x)=2x の最大値は6でもよさそうなのに違うというのが不思議
x=3で微分可能だし x=3の前後で f(x) の値は−∞にも+∞にもならないし連続しているのに
0948132人目の素数さん垢版2018/12/03(月) 02:18:46.47ID:pSNrb61x
それはもう言葉(定義)の問題だな
最大値はその中に含まれなければならない。
含まれないが最大値っぽいのは上限と呼ぶ。
まぁもっとちゃんとした定義はあるが・・・
ちなみに最大値が存在する場合それも上限と呼ぶので注意
0949943垢版2018/12/04(火) 00:26:40.96ID:FnMla7gn
>>948
何となくわかった気がします
ありがとうございました
0950132人目の素数さん垢版2018/12/05(水) 10:04:28.14ID:tJoOI8oM
なんでも結局は突き詰めれば公理とされてる論理を直感的に理解できるかだとは思う
0951132人目の素数さん垢版2018/12/06(木) 00:44:52.70ID:Wbak+BV9
公理ってのは、数学の結果が豊かに(つーか、現実を数値モデルにして適用できるように)設定した物が殆どだからな。

まあ、他の数学の定理を証明するために、変な公理を設定する場合もあるけどさ。
0952132人目の素数さん垢版2018/12/06(木) 02:27:40.31ID:nZYCeOlK
公理というのは部分空間であることを確認するためだよ
0959132人目の素数さん垢版2018/12/09(日) 16:37:08.75ID:ELjTCS0Y
ゼロ乗が1になることの説明が納得いかない
誰か納得させて
0960132人目の素数さん垢版2018/12/09(日) 17:18:00.17ID:mg5sPC8m
>>959
定義だから1になるということだろうが
なぜそう定義されているかというと

例えば 3^0 の場合は3を0回掛けるわけだが
では何に対して掛けているのかということ

掛け算では1が単位元になっている
だから1に3を0回掛けている
そのため0乗は1になる
0962132人目の素数さん垢版2018/12/09(日) 18:52:31.49ID:6KAj8UsN
>>957
>アレフ2現象
てなに?
ゲーデルは実数の濃度はアレフ2が適切だろうと予想してたらしいが
0963132人目の素数さん垢版2018/12/10(月) 06:38:11.44ID:q+1NAyg2
>>959

1*2^2=1*2*2=4
1*2^1=1*2=2
1*2^0=1(に何も掛けない)
0964132人目の素数さん垢版2018/12/10(月) 14:12:37.06ID:vfJ5i0F8
>>959
mのn乗は要素n個の集合Nから要素m個の集合Mへの写像の数
写像とはN×Mの部分集合F⊂N×Mで(a,b)∈Fのaは重複せずN全域を網羅するもの
だからN=φならN×M=φだからF⊂φはF=φだけの1つなのでmの0乗は1
0966943垢版2018/12/11(火) 11:16:39.17ID:FbMBwa3f
>>965
そうだよ
0969132人目の素数さん垢版2018/12/11(火) 15:16:34.74ID:nVmlKVpp
0^0=1だと二項定理も無条件で成り立つし、x^nの微分もちゃんとnx^(n-1)になってくれるし。
そうならなくても良いなら0^0を1にしないというのはないわけではないけど。
0972132人目の素数さん垢版2018/12/13(木) 00:21:23.65ID:eVXrg5oS
>>970
実数の中のアレフ1の部分集合ってどんなモン?
0974132人目の素数さん垢版2018/12/13(木) 17:18:58.92ID:YtKSkIqc
アレフ2の連続体って俺らの知ってると思ってるあの実数と本当に同じなの?
実は超実数みたいなのに変化しててその中の実数がアレフ1しかないとかそんなことにはならない?
0975132人目の素数さん垢版2018/12/14(金) 07:59:51.23ID:DSnQWTD7
>>974
2^ωのことだよ
超実数も2^ω
0980132人目の素数さん垢版2019/02/12(火) 16:19:46.74ID:gBuK2CxW
>>927
ttps://oeis.org/A302991
0.247619までは確定らしい
0981132人目の素数さん垢版2019/02/13(水) 01:42:00.17ID:047aZGMD
一周を2πにすればいい
0982低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19垢版2019/03/03(日) 10:59:24.41ID:KV/cokeJ
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0984132人目の素数さん垢版2019/03/06(水) 07:41:15.70ID:v6HLy7Oe
円周率が2πにあんまり思えないような歪んだ宇宙とか重力源近傍に住んでたら
また2πでもスッキリしない物理的直観持ってる生き物に進化しとったんだろうな。
0985132人目の素数さん垢版2019/03/06(水) 10:54:07.29ID:vro8dvsK
仮に人類が最初に考えたのが10進法や12進法ではなくて2進法だったとしたら
その後数学がすべて2進法で考えられていったとすると
奇数と偶数という概念はなかったかも
また倍数や約数という概念も今とは感じが違っていたかも
0986132人目の素数さん垢版2019/03/06(水) 11:22:05.69ID:6ohwFHyW
またとんだお花畑なオツムの奴が来たもんだ
0989saga垢版2019/03/07(木) 02:28:47.14ID:oXAYe+Lv
「季節が進む」って違和感ありますよね
気温変化は周期現象だから、どっちに進むか決めようがない
0991132人目の素数さん垢版2019/03/07(木) 22:28:23.18ID:3Wft1E02
>>989
閏年を考えず一年がちょうど離散的に365日だとして
364日寝っぱなし寝過ごせば365^2日ぐらい掛けて
ストロボスコープっぽく
二次形式とグロタンディーク構成のマイナスとp進付値のちゃんぽんとして
季節逆転が楽しめるよ。
0994132人目の素数さん垢版2019/03/13(水) 08:34:01.39ID:zpZRL0nG
sinh,cosh,tanhという表記が気になる。
hsin,hcos,htanにすべきかと思うが見ずらいのが欠点
0996132人目の素数さん垢版2019/03/14(木) 02:10:00.61ID:gy2txzA3
数学は孤立語だからね
0998学術垢版2019/03/15(金) 10:42:58.86ID:3FqGCadK
自分で問題を作れないこと。生徒同士で数式をつづれない事。
0999132人目の素数さん垢版2019/03/16(土) 00:26:23.07ID:DttJ7pHD
10^3-1
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 724日 0時間 5分 34秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況