X



トップページ数学
270コメント82KB
1文字変えたら難易度が激変する問題 3文字目 [無断転載禁止]©2ch.net
0015132人目の素数さん
垢版 |
2016/12/05(月) 02:37:24.30ID:nUOyjeEP
Σ[k=0〜n]nCk・(1/n)^k・((n-1)/n)^(n-k)
=Σ[k=0〜n]nCk・(1/n)^k・((n-1)/n)^(n-k)・k
を証明せよ
0016132人目の素数さん
垢版 |
2016/12/05(月) 02:40:24.95ID:nUOyjeEP
Σ[k=0〜n]nCk・(1/n)^k・((n-1)/n)^(n-k)
=Σ[k=0〜n]nCk・(1/n)^k・((n-1)/n)^(n-k)
なら自明
ちな
Σ[k=0〜n]nCk・(1/n)^k・((n-1)/n)^(n-k)・kの最後のkは(n-k)にはかかってないやつ
0027132人目の素数さん
垢版 |
2016/12/06(火) 23:22:55.63ID:twzlQiNT
[Hard] 四面体ABCDの頂点A,B,C,Dから、それぞれの対面を含む平面に下した
     垂線が対面の内心を通るとき、四面体ABCDは正四面体であることを示せ。
[Intermediate] 四面体ABCDの頂点A,B,C,Dから、それぞれの対面を含む平面に下した
     垂線が対面の重心を通るとき、四面体ABCDは正四面体であることを示せ。
[Easy] 四面体ABCDの頂点A,B,C,Dから、それぞれの対面を含む平面に下した
     垂線が対面の外心を通るとき、四面体ABCDは正四面体であることを示せ。
0029132人目の素数さん
垢版 |
2016/12/30(金) 20:47:25.75ID:xUPfGcLk
[Hard] f(n) = \sum_{k=0}^{n} (nCk)^{-1}とする。n=1,2,...,2017のときf(n)の最大値を求めよ。
[Easy] f(n) = \sum_{k=0}^{n} (nCk)^{+1}とする。n=1,2,...,2017のときf(n)の最大値を求めよ。
0030132人目の素数さん
垢版 |
2017/01/21(土) 22:57:59.06ID:FbAF1rLM
[Hard] 数列 { a_k }(k=1,2,…)を、a_1=1、a_{k+1}=a_k^2+1と定める。{a_k}の中にpの倍数が存在するような素数pが無数に存在することを示せ。
[Easy] 数列 { a_k }(k=1,2,…)を、a_1=1、a_{k+1}=a_k +1と定める。{a_k}の中にpの倍数が存在するような素数pが無数に存在することを示せ。
0031132人目の素数さん
垢版 |
2017/01/31(火) 07:52:13.28ID:jJ5/qkFY
>>15-16

1/n = a、(n-1)/n = b とおく。

(左辺) = Σ[k=0〜n] C(n,k)・a^k・b^(n-k) = (a+b)^n,

また
C(n,k)・k = n・C(n-1,k-1)   (k=1〜n)
だから

(右辺) = nΣ[k=1〜n] C(n-1,k-1)・a^k・b^(n-k)
= naΣ[k=0〜n-1] C(n-1,k)・a^k・b^(n-1-k)
= na(a+b)^(n-1),
0032132人目の素数さん
垢版 |
2017/01/31(火) 08:51:36.79ID:jJ5/qkFY
>>29

[Easy]
f(n) = (1+1)^n = 2^n,
最大値 2^2017,

[Hard]
 f(1) = 2、f(2)= 2.5、f(3)=f(4)= 8/3、f(5)= 2.6
n≧6 のとき、
 C(n,k) ≧ C(n,2)   (2≦k≦n-2)
 f(n) < 1 + 1/n + (n-3)/C(n,2) + 1/n + 1
 = 2 + 4(n-2)/{n(n-1)}
 < 2 + 4/(n+1),
 ≦ 2 + 4/7,
最大値 8/3
0033132人目の素数さん
垢版 |
2017/02/01(水) 06:16:04.25ID:1riayXnc
>>28
[Easy]
 周期2πをもつ。


[Hard]
 f(R) = Max{cos(x)+sin(πx);|x|≦R}
とおき
(1) f(R) < 2,
(2) lim[R→∞] f(R) = 2,
を示せばよい。
0034132人目の素数さん
垢版 |
2017/02/01(水) 08:25:49.31ID:1lIs5qcW
>>33
[Hard] f(x)が周期関数だと仮定すると、f(x)=f(T+x)を常に(どんなxでも)満たす
正の定数Tが存在するはず。
f(0)=1、f(±T)=cosT±sin(πT)=1より、cosT=1、sinπT=0。
T=2mπ=2n(m,nは0でない整数)より、π=m/nが有理数になってしまい矛盾。
0035132人目の素数さん
垢版 |
2017/02/01(水) 10:06:55.08ID:1riayXnc
>>33 (1)
sin(πx)=1 のとき x = 2m + (1/2) ≠ 2Lπ, cos(x)<1,
∴ cos(x)<1 または sin(πx)<1,
∴ cos(x) + sin(πx) < 2,
∴ f(R) < 2.


>>33 (2)
任意のε>0 に対して、n ≧ π/√(2ε) なる自然数nをとる。
|x|≦ π/n ⇒ cos(x) > 1 - ππ/2nn > 1-ε,

区間[0,1) を幅 1/n の小区間にn等分する。
鳩ノ巣原理(ディリクレの引き出し論法)により
0,{1/π},{2/π},{3/π}, ・・・・,{n/π}のn+1個のうちの2つは同じ小区間に含まれる。
0 <{(i-j)/π}={i/π} - {j/π}< 1/n,
0,{(i-j)/π},{2(i-j)/π},{3(i-j)/π}, ・・・・ は 1/n より狭い間隔で並ぶ。
|{m/π} + 1/(4π)|< 1/2n,
を満たす整数(i-jの倍数)mがある。
π/n >|2π{m/π} + 1/2| =|2m + 1/2 -2Lπ|=|x - 2Lπ|,
∴|x - 2Lπ|< π/n < √(2ε),
∴ cos(x)= cos(x-2Lπ)> 1-ε,
∴lim[R→∞]f(R)= 2,
0036132人目の素数さん
垢版 |
2017/02/01(水) 10:41:23.37ID:1riayXnc
>>28
[Super hard / Ultra hard] cos(x)+sin(πx)は一様概周期函数か?

”uniformly almost-periodic function”はBohr(1925)、Bochnner(1927)が創始したらしい。
0037132人目の素数さん
垢版 |
2017/02/05(日) 07:38:26.09ID:efUd6pB/
>>30

〔補題〕
a_{L*n} は a_L、a_n で割りきれる。(乗法的)

[Easy] では a_k=k なので明らか。[Hard]は別記。


(略証)
ユークリッド法(背理法)による。
題意の素数が{p_k|k=1,2,…,n}のみだったと仮定する。
各p_k に対し、p_kの倍数である a_φ(k) がある。([Easy] ではφ(k)=p_k)
ψ=φ(1)φ(2)……φ(n)
とおくと、補題により
a_ψ≡ 0(mod p_k)
a_(ψ+1)≡ 1(mod p_k)
は上記のどのp_kでも割りきれないから、仮定に反する。(honda氏の解)

* [Hard] は ヨーロッパ女子数学オリンピック、日本代表選抜一次試験の問題
0038132人目の素数さん
垢版 |
2017/02/05(日) 07:59:55.36ID:efUd6pB/
>>30

〔補題の補題〕
[Hard]のとき
a_{m+n}- a_m は(a_n)^2 で割り切れる。(kisato氏)

(略証)
m についての帰納法で。
m=1 のとき、漸化式より
a_{n+1}- a_1 ={(a_n)^2 + 1}- 1 =(a_n)^2,
また、
a_{m+n+1}- a_{m+1} =(a_{m+n}+ a_m)(a_{m+n}- a_m)
ゆえ、あるmに対して成立なら、m+1に対しても成立。


〔補題〕
a_{L*n} は a_L、a_n で割り切れる。(乗法的)


これが分かると難易度に差はない、というのが出題の趣旨でしょうか。

http://suseum.jp/gq/question/2658
0039132人目の素数さん
垢版 |
2017/02/05(日) 18:25:12.89ID:efUd6pB/
>>38
2項漸化式を少し一般化して、
a_{n+1} = P( a_n ), ただし P(x)は多項式で P(0) = a_1,
としても
a_{n+1} - a_1 = P(a_n) - a_1 = Q(a_n, 0)a_n ≡ 0(mod a_n),
a_{m+n+1} - a_{m+1} = P(a_{m+n}) - P(a_m)
= Q(a_{m+n}, a_m)(a_{m+n} - a_m),
なので、同様のことが成立つ(?)
0040132人目の素数さん
垢版 |
2017/02/22(水) 23:50:47.55ID:EseMNYqj
[Lunatic] n^m=4m^nを満たす自然数(m,n)の組を全て求めよ。
[Easy]  n^m= m^nを満たす自然数(m,n)の組を全て求めよ。
0041132人目の素数さん
垢版 |
2017/03/04(土) 12:11:28.08ID:RMF5wwRo
[Hard] 正の実数xに対して、整式f(x)が常にf(0)=1、f(x+1)=f(x)+2xを満たすとき、f(x)=x^2-x+1を示せ。
[Easy] 正の整数xに対して、整式f(x)が常にf(0)=1、f(x+1)=f(x)+2xを満たすとき、f(x)=x^2-x+1を示せ。
0042132人目の素数さん
垢版 |
2017/03/04(土) 12:24:55.38ID:QYeU8Lea
違いないぞ
0043132人目の素数さん
垢版 |
2017/03/04(土) 12:25:16.23ID:QYeU8Lea
整数と実数ね
0044学術 帝皇 shinscake adaniu
垢版 |
2017/03/04(土) 17:04:55.33ID:D6uRmqha
数自体が詩の世界では幻。
0045132人目の素数さん
垢版 |
2017/03/09(木) 00:19:03.74ID:TgjHh48n
      [3,1,0]
[Hard] A=[0,0,1]のn乗(nは自然数)を求めよ。
      [0,2,2]

      [3,1,0]
[Easy] A=[0,0,0]のn乗(nは自然数)を求めよ。
      [0,2,2]
0046132人目の素数さん
垢版 |
2017/04/23(日) 07:33:38.10ID:/V4oY/Gk
[Hard] 点(k,-8)を通る、y=x^4-6x^2の接線は何本あるか?
[Easy] 点(k,-8)を通る、y=x -6x^2の接線は何本あるか?
0057132人目の素数さん
垢版 |
2017/07/23(日) 22:47:27.34ID:XXU6hFOz
[Hard] nを自然数とする。0≦x<2^{+1}πの範囲で、方程式cos^n x = sin^n xを解け。
[Easy] nを自然数とする。0≦x<2^{-1}πの範囲で、方程式cos^n x = sin^n xを解け。
0058132人目の素数さん
垢版 |
2017/08/28(月) 16:35:51.28ID:Wo4wdHuU
座標平面上にA(0,2)、B(1,-1)があり、動点Pがx軸上全体を動く。
[Hard] PA-PBの最小値があれば、その値を求めよ。
[Easy] PA+PBの最小値があれば、その値を求めよ。
0059132人目の素数さん
垢版 |
2017/09/14(木) 18:02:05.27ID:FltbsT74
[Hard]0=1
[Easy]0=0
0060132人目の素数さん
垢版 |
2017/09/15(金) 18:53:07.02ID:pJ8WQv+f
>>58
激変?
大して変わらん気がする
0061132人目の素数さん
垢版 |
2017/09/15(金) 18:57:01.02ID:pJ8WQv+f
[Easy]の方はピタゴラスの定理が必要だが
[Hard]の方は不要
考え方によっては[Hard]の方が簡単
0062132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/08(日) 07:26:23.94ID:fxtde4YE
あげ
0063132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/17(火) 07:13:26.13ID:ZfTjWMwB
>>40
[Lunatic](m,n)=(1,4)(8,2) たぶん…
[Easy] (m,n)=(m,m)(2,4)(4,2)

>>41
整式を差分すると次数が1つ下がるから、fは2次式。

>>45
[Easy]
   [ 3^n,3^(n-1),0 ]
A^n =[ 0,0,0 ]
   [ 0,2^n,2^n ]

[Hard]
   [ 3^n,3^n - f_{n+1},3^n -(1/2)f_{n+2}]
A^n =[ 0,2f_{n-1},f_n ]
   [ 0,2f_n,f_{n+1}]

ここに f_n ={(1+√3)^n -(1-√3)^n}/(2√3),

漸化式
 f_{n+1}= 2f_n + 2f_{n-1},
 f_0 = 0,f_1 = 1,f_2 = 2,f_3 = 6,…

>>46
[Easy]
 k <(1-√193)/12,k >(1+√193)/12  2本
 k =(1±√193)/12     1本
 (1-√193)/12 < k <(1+√193)/12  なし

[Hard]
(±2,-8)(±√2,-8)を通る。
(±1,-5)変曲点
 |k|< 11/8  2本
 11/8 ≦|k|≦√2 3本
 √2 <|k|<2 2本
 |k|= 2  3本
 2 <|k|  4本

>>57
[Easy]x=π/4,
[Hard] 増減表より
 nが偶数のとき x=π/4 + nπ/2,
 nが奇数のとき x=π/4 + nπ,

>>58
[Hard]最小値なし。下限 -1,P(-∞,0)
[Easy]△不等式より AB=√10,P(2/3,0)
0064132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/17(火) 14:24:48.30ID:ZfTjWMwB
>>4
[2014/5]+[2014/25]+[2014/125]+[2014/625]= 501,
2014! = 5^501 ×(2 + 15 + 25 + 250 + 0 + 12500 + …)
= 5^501 ×(2+15)+ 5^503・M

[Easy] 0
[Hard] 17×5^501
0065132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/18(水) 07:22:28.02ID:Li2iz1Xu
>>57
[Hard]増減表より
 nが偶数のとき周期π x = π/4 + mπ/2
 nが奇数のとき周期2π x = π/4 + mπ
(mは任意の整数)


>>58
[Hard]
P(x,0)とおく
PA + PB >|x|+|1-x|= Max{|2x-1|,1}≧|2x-1|,
PA - PB + 1 = 2(x+1)/(PA+PB)+ 1 > 0,
0066132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/20(金) 17:16:00.74ID:ORRJSZel
結び目の完全分類法。ジョーンズ多項式までなら理解できたのだが。

Γとηとζとθの関数等式。どこかで見たけどどんなんだったかな。
0080132人目の素数さん
垢版 |
2017/10/25(水) 17:17:07.68ID:rTA9quFK
▂▅▇█▓▒(’ω’)▒▓█▇▅
0091132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/21(火) 08:55:16.64ID:AS5f0LLu
100の二乗を求めよ
100の階乗を求めよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況