X



トップページ数学
1002コメント272KB
【数学検定】数学検定1級 合格4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0116132人目の素数さん2018/10/28(日) 20:30:05.26ID:lK0MmDjJ
今回の1級の必須問題簡単ではなかった?

あと、1選んだ人いる?

(1)は10^e/pと1/pの循環小数が同じであることから(10^e−1)/pは自然数で10^e−1はpの倍数と述べて、
(2)はp=3の時は111が3の倍数でp≠3では(1)から10^e−1がpの倍数で10^e−1=9999・・・になるから9R_nがpの倍数でR_nがpの倍数だと示したけど合ってる?
0117132人目の素数さん2018/11/16(金) 05:15:10.31ID:xzOl6hwV
数学関係の試験だと保険数理があるな。
アクチュアリー。
せっかくだからそちらもやっちゃえばいい。
どうせ余裕あるんだから。
0118132人目の素数さん2018/11/16(金) 05:18:25.47ID:ye674Hr2
>>112
放送大学の教科書買って順にこなすとか。
放送授業を録画(録音)して利用するのもいい。
登録しなければ教科書代だけ。
0120132人目の素数さん2018/11/24(土) 09:12:37.13ID:DyYQdzv6
彼氏彼女の選び方

n人の中から最良の1人を選ぶとき、k番目まではスルーして、k+1番目以降から、
今まで出会った最良の人を超える人が見つかった時点で、その人を選ぶ
その人をAとする

確率P(k、n)は、最良の人A(t番目)を見出すためにk人までスルーして、
k+1人以降から、最良の人を見出す確率 (n>=3)

つまり、k+1人目以降の人の中から、今まで出会った中で最高の人を
超える人Aを見つける確率を最大にする

まず、明らかにスルーしていいのは、t−1人目までなので、
t−1>=k
次に最良の人Aがt番目に現れる確率は1/nで、そのAに出会う確率はk/(t−1)
つまりk=t−1の時100%でAと出会うがt−1よりkが小さくなるにつれ
Aと出会う確率が低くなる
よって
P(k、n)=(1/n)(k/(t−1)) 
ただし、t−1=k、k+1、・・・、n−1
よって最良の人Aを見出す確率Pは

P=Σ(t=k+1〜n)P(k、n)=Σ(t=k+1〜n)(1/n)(k/(t−1))
P=(k/n)Σ(t=k+1〜n)(1/(t−1))
ゆえに
P=(k/n){(1/k)+(1/(k+1))+・・・+(1/(n−1))}・・・(1)
0121132人目の素数さん2018/11/24(土) 09:16:02.59ID:DyYQdzv6
テイラー展開(使用する知識)

無限回微分可能なf(x)について次式(T)が成り立つ
これをf(x)のx=aでのテイラー展開という

f(x)=f(a)+f’(a)(x−a)+(f”(a)/2!)(x−a)^2+・・・
・・・+({f(a)のn回微分}/n!)(x−a)^n+・・・

f(x)=Σ(n=0〜∞)({f(a)のn回微分}/n!)(x−a)^n・・・(T)

但し^は乗の意味で^nはn乗を意味する以下同様

マクローリン展開(使用する知識)

式(T)についてa=0としたものをf(x)のマクローリン展開という
これは次式(M)で表せる
f(x)=Σ(n=0〜∞)({f(0)のn回微分}/n!)x^n・・・(M)

log(1+x)(ただし底はe)をマクローリン展開する
0122132人目の素数さん2018/11/24(土) 09:18:04.76ID:DyYQdzv6
f(x)=log(1+x)とおくと
f(0)=log1=log e^0=0
同等にして、
f’(x)=1/(1+x)、f’(0)=1

f”(x)={(1+x)^(-1)}’=(−1)1(1+x)^(-2)
f”(x)=(−1)(1+x)^(-2)
f”(0)=−1

f(x)の3回微分=(−2)1(−1)(1+x)^(-3)=2(1+x)^(-3) 
f(0)の3回微分=2=2!

f(x)の4回微分=(−3)1・2(1+x)^(-4)=−6(1+x)^(-4)
f(0)の4回微分=−6=−3!

f(x)の5回微分=(−4)1(−6)(1+x)^(-5)=24(1+x)^(-5)
f(0)の5回微分=4!

これらを(M)に代入すると
log(1+x)=0+x+((−1)/2!)x^2+(2!/3!)x^3+
((−3!)/4!)x^4+(4!/5!)x^5+・・・
log(1+x)=x−((x^2)/2)+((x^3)/3)−((x^4)/4)+・・・
これを式(2)とする

(2)についてx≒0のとき、log(1+x)≒x・・・(3)
0123132人目の素数さん2018/11/24(土) 09:18:39.37ID:DyYQdzv6
前置きとして
log n=log{(n/(n−1)}{(n−1)/(n−2)}・・・{3/2}{2/1}
∴ log n=log{1+1/(n−1)}+log{1+1/(n−2)}+・・・+log{1+1/1}
(3)より
log n≒1/(n−1)+1/(n−2)+・・・+1/1・・・(4)
∴ log n≒1/(n−1)+・・・+1/k+{1/(k−1)+・・・+1/1}・・・(5)
(4)、(5)より
log n≒1/(n−1)+・・・+1/k+log k
log n − log k ≒ 1/(n−1)+・・・+1/k
∴ log(n/k)≒1/k+1/(k+1)+・・・+1/(n−1)・・・(6)
(1)と(6)より
P=(k/n)log(n/k)

P=P(k)とおくと

P’(k)=(1/n)log(n/k)+(k/n)(log(k/n)^(−1))’
P’(k)=(1/n)log(n/k)−(k/n)(log(k/n))’
P’(k)=(1/n)log(n/k)−(k/n)(1/n)(k/n)
P’(k)=(1/n){log(n/k)−1}

P’(k)=0のとき、log(n/k)=1=log e 
∴ n/k=e
∴ k=n/e

kの取りうる範囲は1<=k<=n−1

k=1のと、きP’(1)=(1/n)(log n − 1)
初期条件n>=3より P’(1)>0
k=n−1のとき、 P’(n−1)=(1/n)(log(n/(n−1))−1)
初期条件n>=3より P’(n−1)<0

ゆえにk=n/eのときP=P(k)は極大値、最大値をとる

ゆえに最良の人Aを見出す確率Pが最大になるときのkの値は、k=n/e

つまり、n=100(人)のとき、

e≒2.718、1/e≒0.368より
100×0.368=36.8
よって出会いから36人目までスルーして、その後出会った人から、
今まで出会った相性の最高の人を超える人が現れた時点でその人を選べばよい。 
0125132人目の素数さん2019/03/02(土) 11:05:55.83ID:uD7uryFt
1級の試験受けるの、みんなやめとけ。お金と労力と時間がもったいない。
あれの試験勉強の労力があれば、他の色々な資格試験に合格できるよ。
二次はともかく、一次の試験はおかしい。
0126低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−192019/03/03(日) 08:55:09.00ID:KV/cokeJ
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0127132人目の素数さん2019/03/31(日) 12:12:01.61ID:+HJd7Inz
この資格って意味あるの?
数学検定の資格をもっていなくても数学使っていいわけだし。
運転免許だと、資格がないと運転できないじゃんか。
見栄を張るだけの無意味な資格の代表じゃん。
2級くらいまでは、難易度低くて1級で足踏みさせて受験料を儲ける
悪徳業者の手口にみえてしかたない。
英語検定なら、1級で同時通訳の仕事に応募できるとか意味あるけどね。
応募できるだけ、更なる難しい試験にうかれば採用ってね。
数学検定1級より、数学の教員や教授として採用されているほうが全然勝組じゃねぇ。
本当に数学が出来る奴は、こんな資格見向きもしないと思うよ。
0128132人目の素数さん2019/03/31(日) 12:15:43.72ID:+HJd7Inz
>>125
もっと金になる資格をめざさないとな。
医師や弁護士は、難易度高すぎるとして、
低難易度で金になる資格なら、
初任介護職員、危険物乙4、フォークリフト、自動2輪車(郵便局でバイト可)、行政書士
などの方がいいぞ。すべて国家公的資格で資格がないと業務ができない系な。
0129132人目の素数さん2019/03/31(日) 12:17:43.83ID:rfo3KcPB
>>127
その理解で合ってると思うよ。
受験の内申点と、教育関係の就職には有利になるんじゃないかな。メリットはそれくらいだと思う。
俺は趣味で受けたけど、1級はそういう人が大半じゃないかな。
0130132人目の素数さん2019/03/31(日) 12:23:54.16ID:+HJd7Inz
>>129
つまり2級以下はバカの証明書になって、
教育関係の就職には不利になるわけね。
準1級でも、1級には通用しないという
立派な証明書になるわけだ。
0131132人目の素数さん2019/03/31(日) 12:25:27.06ID:1A1jIwcv
金は稼げてるからな
仕事するためだけの勉強はやりたくない
0132132人目の素数さん2019/03/31(日) 12:26:05.64ID:+HJd7Inz
2級というバカの汚名を返上する為には、
年に3会受験料を払うという構図。
かぼちゃの馬車、ジャパンライフ級の悪徳商法じゃねーか。
0133132人目の素数さん2019/03/31(日) 12:28:20.58ID:+HJd7Inz
1級の問題みてみたけど、時々難しい漢字があるから、
漢字検定2級位の漢字力がないと、問題の意味すらわからない。
0134132人目の素数さん2019/03/31(日) 12:30:39.99ID:+HJd7Inz
あと無意味な資格といえば、そろばんだね。
他人から、スゲーといわれたいだけの為に、
時間と労力を投入するなんてただのアホ。
0135132人目の素数さん2019/03/31(日) 12:33:44.66ID:+HJd7Inz
知り合いが必死に何度もトライしているんだけど、
なんとか愚かさを伝えてやりたい。
このスレみてるかなぁ〜?
0136132人目の素数さん2019/04/01(月) 06:11:59.09ID:a0AXwjkK
>>130
いや、ならないだろ。
ひねくれた解釈してるけど、相手にした俺がバカだったよ。
0137132人目の素数さん2019/04/01(月) 11:45:44.40ID:qv0R5IjF
ゲームやるのと同じだろ
趣味だよ趣味
0138132人目の素数さん2019/04/05(金) 00:37:01.57ID:uu8Hh6k3
みんな、何回目で合格した?
まだ合格していない人は、何回落ちてきた?
0139132人目の素数さん2019/04/05(金) 00:47:24.69ID:uu8Hh6k3
あと、準1級の場合は何回目で合格した?

俺は
準1級:3回目で合格
1級:3回落ちた
0140132人目の素数さん2019/04/05(金) 01:22:24.85ID:zbNIojob
準1一発、1級三発
0142132人目の素数さん2019/04/06(土) 16:46:21.95ID:a2jqzVQb
2次は1発だったが1次は2回
1次は合格率に10倍近く開きがあるから、いかにアタリ回を受けられるかの運ゲーに近い
2次は10〜20%で安定してる感じ
0143132人目の素数さん2019/04/14(日) 17:09:53.23ID:W+MzQv8H
今回の一次結構易しかった気がするが
とは言っても5点取れるかというと難しいな
0144132人目の素数さん2019/04/14(日) 20:14:35.20ID:OI55Zuxv
>>136
面接官「数学検定2級をお持ちなのですか?」
面接官「準1級、1級はうけられましたか?」
応募者「いいえ、時間がなくて受けていません。でも朝鮮したいです。」
…本当は10回以上落ちている。(ToT)。
0145132人目の素数さん2019/04/15(月) 01:55:22.33ID:fOIs6LRv
10回以上はきついな・・・・
もし点数が上がってきているのなら、諦めずに続ければいつかはうかるだろうけども。
ただ、その「いつか」がいつになるのかがわからないのが苦しいんだよな。
0146132人目の素数さん2019/04/15(月) 23:18:01.81ID:p2uRwx+U
2級もってる奴は絶対に準1級にトライしているだろうから、
準1級をなんども落ちているのは確実だよ。
そういう、高等な数学はできませんの証明になってしまう。
1級だけが、上限未知数で本当にすごいといわれる。
そこにつけこんで何度も受験料や教材でもうける商売さ。
1級保有者も何回目で合格って記載してほしいよな。
1回と2回では全然違うし。
1級合格(13回目)とか。
0147132人目の素数さん2019/04/16(火) 00:17:10.45ID:RLWBviPZ
1級を1回で受かる人の中には、運がとてもいい人もそこそこいると思う。合格率が低い時に1次、2次両方に同時合格できるならば、なかなかの実力者だと思うが、当たり回に受けて1回で受かってもすごいとは思えぬ。
0148132人目の素数さん2019/04/16(火) 00:44:08.96ID:e06277n5
合格率がある程度一定なら回数表示も意味あるけど、現状だと単なる"運のよさ"みたいになっちゃうからね
2%(50人に1人)〜20%(5人に1人)とか酷すぎ
0149132人目の素数さん2019/04/16(火) 16:19:06.10ID:Oyvz81PV
当たり回といっても、80%は落ちるわけだろ?
実力がなければ、当たり回でも合格できない。
合格者を卑下するような発言は慎みたまえ。
0150132人目の素数さん2019/04/16(火) 19:17:29.21ID:e06277n5
アホか、回数表示の無意味さを言っているだけだ
0151132人目の素数さん2019/04/17(水) 05:49:36.33ID:cZ/yPhrq
おれも回数表示とかどうでもいいわ


それとは違う話で、一級に受かってからも趣味的に何度も受けてる人とかいるのかな?
受かったり落ちたりとかw
0152132人目の素数さん2019/04/17(水) 09:21:52.16ID:W97bfNpE
特1級で地底院レベルの問題を出してもいい気がする
0153132人目の素数さん2019/04/17(水) 14:05:45.49ID:nUbrOqER
俺は回数表示が欲しいけどな。
どれくらい大変か、大まかな目安にはなるし。
必要ないと思う人は、スルーすればいい。
0154132人目の素数さん2019/04/17(水) 14:56:09.76ID:t2tcgJLf
はぇ〜こういう馬鹿もおるんやなぁ
0155132人目の素数さん2019/04/19(金) 04:58:58.81ID:59M7tg+t
合格率10%程度なんだから、
10回に1回しか受からないと考えればええやん
0157132人目の素数さん2019/04/20(土) 11:56:23.97ID:UpYSU/aY
1級スレのわりに論理的な思考できてない奴おおくね?
・・・あぁ、だから受からないのか
0158132人目の素数さん2019/05/02(木) 04:01:08.93ID:5a6l6p3g
人からスゲーと言われたい為の資格だから、
10回目とか記載されたら、馬鹿にされてしまう。
でも、努力をした事は評価されるよ。
伸びしろはないけど、努力家ではあると。

今日は合格発表日だね。
0159132人目の素数さん2019/05/02(木) 04:04:02.08ID:5a6l6p3g
先に社会に、でたとかでなく、
勉強ばかりして、
10浪して東京大学に合格した奴の評価だよ。

企業としては欲しいかな?
0160132人目の素数さん2019/05/02(木) 16:31:43.55ID:Nl3bXMLm
10浪して東京大学に合格した奴はすごいと思うね
俺はそんな気力はないー
0161132人目の素数さん2019/05/02(木) 21:19:42.60ID:5a6l6p3g
>>160
うん、すごい努力家である事はたしかだよ。
でも、卒業できるかは不明だ。
だって、まわりはその10年を1年でやってのけた天才ばかりだ。
そいつらと相対評価される。
10年の留年がゆるされれば、10年かけて卒業できるだろうけど。

次の10年で数学検定。社会にでるのは60歳を過ぎたころになるね。
0162132人目の素数さん2019/05/02(木) 21:22:16.36ID:5a6l6p3g
知り合いが準1級合格に、人生をかけていて、まだ合格できない。
なんとかして、この負のスパイラルから救ってやりたい。
潮時ってのも必要かと。
0163132人目の素数さん2019/05/03(金) 04:12:54.48ID:sX6X0EcT
準1級 最年少合格記録は小学2年生。
もう中高生はあきらメロン。(^o^)
0164132人目の素数さん2019/05/03(金) 12:12:16.89ID:dI+DKegY
ここは1級のスレ。
準1級の話はよそでしてくれ。
0166132人目の素数さん2019/05/07(火) 05:51:35.32ID:6ohNn7Em
>>164
1級の最年少記録は、小学5年生だね。
もう中高生はあきらメロン。(^o^)
0167132人目の素数さん2019/05/12(日) 11:31:26.38ID:ZKmJLDkP
小学2年生が一発合格した試験に、何度も落ちる中学3年生がいるらしいぞ。
0168132人目の素数さん2019/05/14(火) 12:01:32.49ID:a3g21n2P
この資格に必死になる理由が全くわからないよ。

数学検定をもっていないと数学を使ってはいけないという訳ではないし。

ただ、見栄をはるだけの資格じゃんか。

英検1級なら、翻訳や通訳の仕事に応募できるとかあるけどね。

そろばん検定と数学検定は全く意味のない見栄はるだけの資格だよ。

無資格で数学をつかっても、罰則や罰金ないよ。
0170132人目の素数さん2019/05/20(月) 18:56:29.89ID:cHPnYt2V
数学を使う許可を取るためというよりは、
自分が数学を使えるかどうか確認するための資格だと思ってる
0172132人目の素数さん2019/05/22(水) 17:16:41.06ID:Jijg//SG
https: twitter.com/Apple_ipnone

ヒトモドキニホンザル発狂死自殺しろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0173132人目の素数さん2019/05/24(金) 22:18:59.12ID:m4yjfYk9
twitter.com/WEiqtksuVJFp2VM

障害者寄生虫ヒトモドキニホンザルをぶち殺せ
0174132人目の素数さん2019/06/10(月) 19:25:41.36ID:FxVuJVlW
 数検1級なんてもはやないよ。問題は回ごとにコロコロ変わる、受かるかどうかは運次第

 問題作成者が2流程度の理学部数学科を卒業した人で、その人と性が合うか、もしくはそいつを上回るほどの数学強者

なら受かるがそうでないと合格はほぼほぼ不可能。受かってる人はたまたま作成者と気が合うような人か、東大理系生などの

ガチ強者、あるいは、ごく一部に修行を積んで問題作成者と精神を一にしたとかいう、涙ながらの努力者ばかりで、検定1級という

ものがあるわけじゃないからな
0175132人目の素数さん2019/06/10(月) 21:11:50.56ID:fNB09H3A
準一君?
0176132人目の素数さん2019/06/10(月) 23:24:27.55ID:L3FJvBM3
なんか戦後日本流機会平等で一番マトモだったのは改悪前の司法試験合格であって
受験数学理系医学部入学ではないことがよくわかる。
0179132人目の素数さん2019/06/19(水) 14:57:36.92ID:bsxhQXSy
いや6,7年頑張れば受かると思う。そこまで継続する覚悟がないなら辞めた方がいいだろうな。
0180132人目の素数さん2019/06/19(水) 15:09:45.86ID:lBzHPdMX
そんなに簡単に受かるか?
継続を前提として、老化との闘いになるだろうな
0181132人目の素数さん2019/06/19(水) 16:07:26.31ID:bsxhQXSy
6〜7年間試験勉強だけをしていればの話だよ。そんな生活してりゃあ失うものは多大だけどな。
0184132人目の素数さん2019/06/19(水) 21:52:47.15ID:vxmnPY/w
3年くらい受け続けて簡単な回にようやくって感じだったもんな
0185132人目の素数さん2019/06/20(木) 00:48:03.67ID:t2mchWth
別スレの、しかも、大分過去の人を持ち出してどうするんだ?その人を忘れられないのか?愛しているのか?1つになりたいのか?
0186132人目の素数さん2019/06/21(金) 23:55:20.87ID:6jqvSe5S
そいつのことも含めてだが数学のせんすないやつに1級は無理何年かかっても無理
0189132人目の素数さん2019/06/23(日) 22:35:26.69ID:DwIpISEK
一次
問1. 1
問2. 1
問3. x=0
問4. @√21/6 A(-1/3,-5/3,1)
問5. @0.507 A0.448
問6. -3/2*(2x+3y+1)/√(4x^2+9y^2+12xy+4x+6y+2)^3
問7. 3cos(2x)+3/2sin(2x)-3e^x
0191132人目の素数さん2019/06/23(日) 23:18:19.07ID:DwIpISEK
二次の問題4
『YのXへの回帰直線』とは何?
と思ってしまった。
Y=aX+bと置くのか、それとも
X=aY+bと置くのか

どちらが正しい?
0192132人目の素数さん2019/06/23(日) 23:41:47.23ID:DwIpISEK
まあ、定義がよくわからないものには触れないのがベスト
0193132人目の素数さん2019/06/24(月) 00:12:12.71ID:wAWVJdap
数学って過去問やる意味がないなと感じる。

ほぼ無勉だったが何となくで受かってしまう
0195132人目の素数さん2019/06/29(土) 00:49:24.78ID:gghAMdwj
数学は見たことがない問題が出る
では見たことない問題が出たときどうするか?
それが大事ではないですかね?
過去問ばかり解いたりしても意味がないと思います。どうせ同じ問題は出ないのだから。
https://youtu.be/ixGxaZRPT5U
0196132人目の素数さん2019/06/29(土) 01:01:57.54ID:gghAMdwj
ここに書き込む人はよく運が良かった悪かったなどとよく言いますが、運悪く問題の巡り合わせが良くなかったとしても合格する人材はいると思います。
運で合否を決めつけるのはやめましょう
0197132人目の素数さん2019/06/29(土) 07:02:51.26ID:dmYVr/mS
「運悪く問題の巡り合わせが良くなかったとしても合格する人材」のみが合格するのならともかく、運/不運は必ずあります
つまり、運で決めつけるのも大アリです
0198132人目の素数さん2019/06/29(土) 07:08:07.97ID:FPvkug0R
数学検定も最近のブームに合わせて確率論統計学にそんなにおもねるようになったのか。
0199132人目の素数さん2019/06/29(土) 11:02:47.40ID:2AWKUNmU
しかし、模範解答の発表ってなんでこんなに時間がかかるんだろう?
模範解答は問題作った時にできてるだろうし、
ネット時代なんだからすぐ示すことはできそうだが?
0202132人目の素数さん2019/06/29(土) 23:28:00.32ID:ea2wRB6E
>>201
学コンの評価って実力抜群が最高だったのか
俺も実力抜群まではとったことあるけど(もちろん1位ではない)
もっと上があるのだと思ってた
0203132人目の素数さん2019/06/30(日) 20:51:08.35ID:R85zxUIQ
yのxに対する回帰直線、と手元のテキストには載っている。

2次の第2問は、n/2^(n-1)かな。
0204132人目の素数さん2019/07/01(月) 11:56:41.27ID:r9ePRd29
1Ψ2019/06/25(火) 00:34:34.62ID:zfr8KYBz


 24日、東京地裁で、数学検定1級の二次試験問題の採点を不合理とし、
採点を修正する命令を下す判決があった。柴田義明裁判長は「模範解答では
難解な解答例を示しているが原告は高校数学の範囲内で相当のところまで
解法を示しておりこれに対して0.3点しか与えなかったのは不合理」とし、
また「微分方程式を用いて解けばよいと答案に記載してあったのに何ら加点
しなかったのも不合理」として、総得点を1.6点から2.1点に修正して成績表を
送り直すよう、被告公益財団法人数学検定協会に命じた。

http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;no=3551
0205132人目の素数さん2019/07/02(火) 15:35:23.49ID:JigaMii3
そうかあ
0206132人目の素数さん2019/07/02(火) 21:49:55.66ID:kkuZs9Pr
100!から5の累乗除いた数を5で割った余りって、mod5で、
(1×2×3×4)が5の倍数以外で20セット、5の倍数で4セット、
25の倍数で1セットでてくるから、
(24)^25≡(-1)^25≡-1≡4 (mod5)じゃないか?
0207132人目の素数さん2019/07/03(水) 11:34:28.93ID:DwyO+998
ベクトルの1次従属の条件は,
行列式=0を解けばいいので,
x=±1,1/2になるね。
0209132人目の素数さん2019/07/05(金) 22:34:15.14ID:8RapZI5p
I=∫√(x^2+a^2)dxって、
I=x√(x^2+a^2)-∫x^2/√(x^2+a^2)dx
=x√(x^2+a^2)-∫{(x^2+a^2)-a^2}/√(x^2+a^2) dx
2I=x√(x^2+a^2)+∫a^2/√(x^2+a^2) dx
I=(1/2){x√(x^2+a^2)+a^2log(x+√x^2+a^2)}
となるのは高校レベルだから一般の微積では
公式として使っていいと思うんだけど。
0211132人目の素数さん2019/07/11(木) 11:05:26.45ID:C1PE23v4
WEBだと点数表示ないのか。
曲面積の最後の定積分の代入ミスがどれくらい引かれたか知りたかったんだが。
2完2.0と、代入ミス0.9、(1)だけ0.4の3.3と予想してる。
0212132人目の素数さん2019/07/14(日) 15:23:10.17ID:MQo2q+Tw
答えの道筋が合ってても採点基準の回答に則ってないと×にされることがあるのが数学検定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況