X



トップページ数学
124コメント33KB
自然対数eっていったい何者なの? [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん垢版2015/06/24(水) 19:39:04.57ID:FL/Kl5mI
何度説明されてもピンと来ない
円周率πや虚数iのように具体的なイメージがわかない
数学の得意なお前ら
俺に分かりやすくeのこと教えて
0075132人目の素数さん垢版2018/11/24(土) 22:45:36.42ID:OpCiwKZy
>>74
e = 2^(3/2) - 3^(-2) = 2.717316 
は {(9x+1)/18}^2 - 2 = 0 の根だから代数的数。

e = 271801/99990 は有理数。
0076132人目の素数さん垢版2018/11/27(火) 13:55:37.69ID:QMhuYErk
>>75
e^4 = 10(2 + π+1/π) = 20(1+√3),
より
e = {20(1+√3)}^(1/4) = 2.718815
これは x^8 -40x^4 -800 = 0 の根だから 代数的数。
0077132人目の素数さん垢版2018/11/27(火) 14:05:55.25ID:rxOx1OE0
「代数方程式の根だから」代数的数
「サイコロ振って作る」ダイス的数
「節分に年の数だけ喰う」大豆的数
0079132人目の素数さん垢版2018/11/28(水) 00:20:42.20ID:3FTA6zF1
数学の定数ベスト3はπとeとiで決まりだろうけど、他に重要な定数は何があるかね。0と1も入れるべきなのかな。
0080132人目の素数さん垢版2018/11/28(水) 11:32:32.50ID:gsXNT+S8
>>76
e = [10(2 +π +1/π)]^{1/4} = 2.718292724

>>78
e = ( (π^5 +π^4 +√[(π^5 +π^4)^2 + 4(1/π^4 -1/π^5)] )/2 )^{1/6}
 = 2.718281828092

e = ( (π^5 +π^4 +√[(π^5 +π^4)^2 + 4/(π^4 +π^3 +π^2 +π^0 +1)] )/2 )^{1/6}
 = 2.7182818284545
0081 ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄垢版2018/11/28(水) 16:03:25.79ID:wTfSh7DE
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄    ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─□─□ )          q -´ 二 ヽ      |  はあ?いいから働けウンコ製造機
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |   
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
0082132人目の素数さん垢版2018/11/29(木) 16:45:06.83ID:RoA+JXB5
サイコロの目をD6とよく表現するな
0083132人目の素数さん垢版2018/12/03(月) 02:31:10.30ID:2qcCYLB4
e = √{[coth(1)+1]/[coth(1)-1]},

coth(x) = cosh(x) / sinh(x)
 = [e^x + e^{-x}]/[e^x - e^{-x}]
 = Σ[k=-∞,∞] 1/((kπ)^2 + xx),

∴ eはπの関数だよ。

「なぜeやπは様々な性質を持つのか?」 - 055, 058
0086132人目の素数さん垢版2018/12/06(木) 02:05:02.94ID:9xq/7gl/
>>78

e = (77729/254 + 2143/22)^{1/6} = 2.718281808757


e^6 - (77729/254 + 2143/22) - (22/2143 - 254/77729)e^{-6} = 0,
から
e = 2.718281828237
0088132人目の素数さん垢版2018/12/08(土) 10:48:11.78ID:+FwrxkMX
>>4の定義よりも>>11の定義の方がわかりやすい
0090132人目の素数さん垢版2019/01/21(月) 03:37:32.08ID:5XDj55BD
lim[n→∞] (1 + 1/n)^(n +1/2 -1/12n +1/24nn) = e
lim[n→∞] (1 - 1/n)^(n -1/2 -1/12n -1/24nn) = 1/e
と決めました。
0091132人目の素数さん垢版2019/01/22(火) 02:31:58.83ID:hfoTnJ0x
「eぢゃないの幸せならば」− 佐良直美(1969)
http://www.youtube.com/watch?v=2eoPnemrFEc 02:28
http://www.youtube.com/watch?v=2kxmow0jjxI 03:31

「eぢゃない」− 渡辺美奈代(1988)
http://www.dailymotion.com/video/x21qv2h 02:37
http://www.dailymotion.com/video/x4repb3 02:38

「eぢゃない」− 堀内孝雄(2000)
http://www.youtube.com/watch?v=9_LZx6n1MR0 04:30
http://www.dailymotion.com/video/x476gac 04:11

「両成敗でeぢゃない」− ゲスの極み乙女(2016)
http://www.youtube.com/watch?v=bVZElDCQn3I 03:53
0095132人目の素数さん垢版2019/05/09(木) 05:03:10.23ID:7Q6cd3gq
>>79
オイラの定数 
γ = lim[n→∞] {Σ[k=1,n] 1/k - log(n)}
  = 0.5772156649 0153286060 6512090082 4024310421 5933593992 3598805767 2348848677 2677766467 0936947063 2917467495
0096132人目の素数さん垢版2019/05/10(金) 15:13:34.03ID:rqSajTHG
e=exp(1)
expは
z→Σ_{n=0}^{∞}z^n/n!
の関係で定められるC上の写像
だから
e=Σ_{n=0}^{∞}1/n!
0098132人目の素数さん垢版2019/05/16(木) 06:09:31.71ID:ZVSQZSvn
Σ[k=0,n] 1/k! は迅速にeに収束する有理数列である。

eの連分数展開は循環しないものの一定の規則性を持つ。

e = 2 + 1/(1 + 1/(2 + 1/(1 + 1/(1 + 1/(4 +・・・・)))))

 = [2; 1, 2, 1, 1, 4, 1, 1, 6, 1, 1, 8, 1, 1, 10, ...]

http://oeis.org/A003417

5/2, 11/4, 19/7, 68/25, 106/39, 193/71, 299/110, 1457/536, 2721/1001, 4178/1537, 25946/9545, 49171/18089, ・・・・

 49171/18089 = e + 2.7665E-10
これと
 271801/99990 = e - 2.76227E-10  >>75
を「平均」すると
 1084483/398959 = e - 4.818241E-13
0099132人目の素数さん垢版2019/05/19(日) 01:50:11.15ID:bS0XvyDM
eのπ乗は超越数であることがわかっているが、πのe乗やeのe乗、e+π、eπなどが有理数がどうかは未解決問題
0101132人目の素数さん垢版2019/06/03(月) 19:37:38.69ID:bBfUtp94
πはスパコンの性能誇示に使われて31兆桁まで求まったけど、eは今の時点で何桁まで求まっているんだろうか
0103132人目の素数さん垢版2019/07/14(日) 15:35:04.32ID:Xfj84fYJ
 e^{-e^[-e^(-1)]} = 1/2
より
 e = 2.7220005622

( //www.casphy.com/bbs/highmath/472060/ 不等式2-359 )
0104132人目の素数さん垢版2020/04/03(金) 13:24:23.62ID:mgebV0rK
〔変分型の定義〕
 x^(1/x) を最大にするような x>0 をeとする。
a>0 のとき
 a^(1/a) ≦ e^(1/e) ≒ 13/9
0105132人目の素数さん垢版2020/05/08(金) 04:19:12.24ID:gGrwQusG
e ≒ 19/7 = 2.714286
e ≒ 49/18 = 2.722222
を平均すると
e =(19/7 + 49/18)/2 = 685/252 = 2.718254
e = √{(19/7)(49/18)}= √(133/18)= 2.718251  >>100
0106132人目の素数さん垢版2020/05/08(金) 04:47:13.46ID:gGrwQusG
>>100
 e ≒ 19/7 = 2.7142857
 e ≒ 49/18 = 2.7222222
>>104 より
 (19/7)^(7/19)=(49/18)^(18/49),
 (19/7)^343 =(49/18)^342,
 e =(1 + 1/342)^342.5
  =(343/342)^342.5
  ={(7/19)(49/18)}^342.5
  =(7/19)^343・(49/18)^342・√(133/18)
  = √(133/18)
  = 2.718251
0107132人目の素数さん垢版2020/05/08(金) 05:49:42.89ID:gGrwQusG
>>105
加重平均すると
e ={35*(19/7)+ 36*(49/18)}/(35+36)=(95 + 98)/71
 = 193/71
 = 2.718310

e ={71*(19/7)+ 72*(49/18)}/(71+72)=(1349/7 + 196)/143
 = 2721/1001
 = 2.71828172
0111132人目の素数さん垢版2020/07/13(月) 03:02:09.81ID:nRP7fpY9
(略証)
e = Σ[k=0,∞] 1/k!
  = 1 + 1 + 1/2 + 1/6 + 1/24 + 1/5! + …
  = 1 + 1 + 1/2 + 1/5 + 1/60 + 1/6! + …
  = 1 + 1 + 1/2 + 1/5 + 1/55 + ,
ここに
  = -1/660 + 1/6! + 1/7! + …
  = -1/(11・6!) + 1/7! + 1/8! + …
  = 4/(11・7!) + 1/8! + 1/9! + …
  = 43/(11・8!) + 1/9! + 1/10! + …
  = 398/(11・9!) + 1/10! + 1/11! + …
  ≒ 3991/11! + 1/11! + 1/12!
  = 3992/11! + 1/12!
  = 47905/12!     (12!=479001600)
  ≒ 47905/479002095
  = 1/9999
0112132人目の素数さん垢版2020/09/11(金) 14:26:54.86ID:tRFaUj6C
任意の環上定義できる?
0113132人目の素数さん垢版2020/10/02(金) 19:27:09.14ID:PAxeGvYz
何回微分しても同じになる関数をe^xと考えるとよい。
これを高次方程式で表すなら
xの原始関数(積分したもの)をF(x)として
1+x+F(x)+F(F(x))+F(F(F(x)))+F(F(F(F(x))))+F(F(F(F(F(x)))))+・・・・・
=1+x+x^2/2+x^3/3!+x^4/4!+x^5/5!+x^6/6!+x^7/7!+・・・・・
=1+Σ(x^n/n!) となる。
つまり、e^x=1+Σ(x^n/n!)
x=1のとき、e=1+Σ(n/n!)=2.7182・・・・・
0114132人目の素数さん垢版2020/10/02(金) 20:03:15.23ID:F2RDsLBl
モピロン、e≒(1+1/1000…)^1000…
∵e≒(1+1/365)^365 ∴
e^2≒(1+2/365)^365 かな
何かとeは宇宙人👾が開発した
ナゾの定数ぽぃ。と憶測する
0115132人目の素数さん垢版2020/10/03(土) 01:36:15.50ID:dhkBTMX0
そぅだ。奇妙な公式思い出した
1/1001+1/1002+…+1/2000 ≒ log2
無限大分の1 を無限個、合計すると1
無限大分の0.5 を無限個、合計すると0.5
だろぅ。数学的間違ってるから正しい
で念の為検算 0.5<log2<1だ ok
なんか不思議 有理数の極限値は
有理数ぢゃなくなるなんて
0116132人目の素数さん垢版2020/10/10(土) 16:31:05.54ID:B/LuvhCX
無限小数は、1桁長くなる毎に幅が 1/10 になる縮小区間列と等価で、
基本列(コーシー列)をなす。
どんどん長くしていけば、その中に 相異なる2つの数は含まれ得ない。
では、極限値はあるのか?
それは神のみぞ知ることだった。

そこでカントルやデデキントは「極限値はある」と仮定した。
これでコーシーの収束判定法が証明できる。
しかし、神は本当に「ある」とお考えだったのか?

この不思議さ、気持ち悪さを、クロネッカーは "Menschenwerk" (人造物) なる語で表わした。

Die ganzen Zahlen hat der liebe Gott gemacht, alles andere ist Menschenwerk.

何とも辛辣な…
0121132人目の素数さん垢版2021/07/02(金) 19:37:39.68ID:cCOB5Dag
>>116
同じ無理数でも
 整係数多項式の根である「代数的数」と、
 解析的に定義された自然対数やe
は生まれからして stranger なんだろうな。

ゲルフォント=シュナイダーの定理やベイカーの定理は
このことを端的に示しているかも。
0123132人目の素数さん垢版2021/11/28(日) 11:54:44.37ID:MWTbmNPN
>>2
不正経理 (競争的資金等の不正使用) があったらしい。
 i 過大な支出
 ii 架空取引
 iii 目的外使用
 iv 入札妨害

いずれ解体されるらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況