X



トップページ数学
78コメント26KB
コインを投げて表が出た後は裏が出やすくなる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん垢版2013/04/24(水) 15:33:47.49
高校の頃、クラスメートと確率の話をしていたら
「コインを投げて表が出たら、次は裏が出やすくなる」
と言われたことを思い出した
俺はその時「お前は確率のことを誤解してる。表が出た後も裏が出る確率は50%だよ。」
と教科書的な説明をしたが「いや自然界ってのは、同じ事象が続けておきにくくなるように、
うまくバランスが取れるように出来てるもんだよ。」
みたいに言われて「はあ?!」となった

しかしよくよく考えてみると、コイツの考えは間違っていると
頭ごなしには言えないような気もしてきた

すなわち、コインを投げて表が出たら、そこに量子論的な効果が働いて
次は裏が出る確率がわずかだけ高くなる、という仮説もあり得るということである

この問題については、たとえば次に裏が出る確率が50.5%くらいに高まる
という仮説であれば、実験によって確かめることも可能かもしれない

しかし、50.0005%くらいに高まる、というような仮説であるとしたら
これは実験によって確かめることは困難といえよう
この数値でも労力を使えば確かめられるかもしれないが
さらに50.000005%の場合はどうか
というように数値をどんどん小さくしていくと
実際上、実験によって確かめることは不可能な領域にまで到達してしまうように思われる

この疑問はどうやって解消したら良いのか
分かる奴がいたら教えてもらいたい
0002132人目の素数さん垢版2013/04/24(水) 15:59:55.90
おまんこ女学院
0003132人目の素数さん垢版2013/04/24(水) 16:40:48.10
確かに表が出たあとはその衝撃でコインが微妙に歪んで裏が出やすくなってるかもしれない
しかし確かめられないぐらい変わらないなら変わらないんだよ
0004132人目の素数さん垢版2013/04/24(水) 16:58:35.15
ランダムとはなにか?
手でコインを投げている場合
それは厳密にはランダムではないよね
0005132人目の素数さん垢版2013/04/24(水) 21:18:47.37
>>1
それを「クラスター錯覚」という。

人間の本性に根ざしているけど、視覚の錯覚のように顕かじゃないからあまりめだたない。
この錯覚によって、数々の現象が起きている。

うまく逆利用できると、勝負に勝てたりする。
0007132人目の素数さん垢版2013/04/25(木) 01:22:29.69
宝くじでも勘違いしている人が多い。過去に1等のくじが当たった売り場が当たりやすいとか。
0008132人目の素数さん垢版2013/04/25(木) 01:33:52.81
一度砲弾が落ちて出来た穴に、2度砲弾が落ちる確率は少ないとして、その穴に入るって話もあるが
これはクラスター錯覚の逆バージョンだな。

いずれにせよ、錯覚だが。
0011132人目の素数さん垢版2013/04/25(木) 01:38:46.07
いや、逆じゃなかったか。クラスター錯覚か。宝くじの方が逆バージョンな訳だな。

基本的に、事象は連続して起きにくいと錯覚するけど、都合良く連続で起きる場合を想定するコトもあるわけだ。
人間心理って面白いな。
0012132人目の素数さん垢版2013/04/25(木) 21:13:03.93
砲弾は、6 の方で考えるべきだな。
一発目がそこに着弾したことには、
おそらく何らかの理由がある。
0013132人目の素数さん垢版2013/04/25(木) 22:34:40.86
統計というか、統計の逆というか…。いずれにせよ、逆クラスター錯覚的な何か。
0015132人目の素数さん垢版2013/04/29(月) 23:21:34.74
医者ものジョーク
「貴方の病気の致死率は、99%です。
しかし、安心してください。
私がこの病気の患者を診るのは
貴方で100人めで、これまでの99人は
皆亡くなっています。」
0016132人目の素数さん垢版2013/04/30(火) 19:41:25.80
コインを10回投げて
表表表表表表表表表表と表裏裏裏表裏表裏表表
となる確率はどちらも1/2^10
0017あのこうちやんは始皇帝だった垢版2013/04/30(火) 19:49:19.95
テメ〜ら、いいかげんにしねえと、ブッ殺すぞ!

 無職の、知的障害の、女性恐怖症の、頭デッカチの虚弱児・ひ弱の、ゴミ・クズ・カス・無能・虫けらのクソガキども!

 死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0018132人目の素数さん垢版2013/05/02(木) 19:45:22.92
TTTTTTTTTTTとTHTTHTHHHTとなる確率は
どちらも1/1024だけど、後者のほうが起こりやすい感がするのは
1枚表裏反転させた[TTTTTTTTTT]と[TTTTTTHTTT]は明らかに違うのに、
[THTTHTHHHT]と[THTTHTTHHT]はパッと見じゃ同じだからか?
よくわからん

head tail
0019132人目の素数さん垢版2013/05/02(木) 20:29:29.00
>>1
ヒント 独立事象
0020132人目の素数さん垢版2013/05/02(木) 22:46:33.75
コインを投げて固い地面に落ちたときにコインが若干曲がるってんなら、
無い話でもないが、そうでもない限り50%で変わらんわな。

つーか量子論的な効果って何やねん
0021132人目の素数さん垢版2013/05/03(金) 16:55:00.29
コインはハドロンだから確率的にはそうだけど。
0022132人目の素数さん垢版2013/05/04(土) 13:29:22.18
宝くじで1等が多数出たと人気の売り場は
単に売り上げ数が多いだけだよな

げん担ぎにもならない気がしてなぜ人気なのか分からない
0023132人目の素数さん垢版2013/05/04(土) 13:58:32.51
>>22
それがクラスター錯覚。

逆に考えるんだ!多くの人にクラスター錯覚があるのだから(人間の本性)、それを逆利用できないかと。
0024132人目の素数さん垢版2013/05/04(土) 14:04:34.17
表がプラスチックで、裏が銅でできてるコインがあったとしたら、どっちが出る可能性高い?
0025132人目の素数さん垢版2013/05/04(土) 14:57:53.55
>>23
すでに理論として有りそうだけど
ぱっと思い浮かぶのは株とかFXかな

人的作為があるから単純な確率の話とは逸れてしまうが
0026132人目の素数さん垢版2013/05/04(土) 16:11:43.09
>>22
売り上げ数だけではない
ランダムの結果は一様ではない、必ず疎密がある
もちろん過去の結果にすぎないから未来に何の期待も出来んが
0027132人目の素数さん垢版2013/05/04(土) 16:22:17.34
次に表が出るまでの間隔は幾何分布
直後にまた表の確率が一番高いなどと言ってみる
0028132人目の素数さん垢版2013/05/04(土) 16:45:59.85
>>26
しかし、人気の売り場って過去の発売数の分母を理解した上で人気が出たとは思えんのだが…

例えば、1億枚売って8本1等が出た売り場と
1千万枚売って2本1等が出た売り場ではどっちが人気出るだろう?
0029132人目の素数さん垢版2013/05/04(土) 18:40:24.93
当たりの確率がきわめて小さい場合は当たりがあるだけで明白に違う
分母は無視してよい
0030あのこうちやんは始皇帝だった垢版2013/05/04(土) 19:46:24.84
 テメ〜ら、いいかげんにしねえと、ブッ殺すぞ!

 無職の、知的障害の、女性恐怖症の、頭デッカチの虚弱児・ひ弱の、ゴミ・クズ・カス・無能・虫けらのクソガキども!

 死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0031132人目の素数さん垢版2013/05/04(土) 19:47:56.25
「販売枚数が多い売り場の方が、『当たり』が売られてる可能性が高いから、人気の売り場で買った方がいい」
とか言うヘンな理屈を聞かされたことがある。

あんまり売れてない売り場には、そもそも『当たり』が売られていない、と言うことらしいんだが…。


オレは納得出来なかったが、反論はめんどくさいので放置した。
0032132人目の素数さん垢版2013/05/04(土) 20:21:54.50
宝くじを含む博打で儲けたいと思うなら唯一方法がある。
それは元締めになることだ。
それ以外の方法では確実に損をする。
0033132人目の素数さん垢版2013/05/05(日) 15:01:10.31
麻雀でもスポーツでもギャンブルでも、人間は「流れ」を感じる。
スポーツ中継を見ていても、流れ論は必須で、「流れ」に言及することがいかに人気があるかということが分かる。

しかし、統計を取ってみると、そこには流れなど発見できない。バスケにしても、麻雀にしても、各種ギャンブルにしてもそうだ。
人間は完全にランダムな現象でもそこにどうしても「流れ」を感じてしまう生き物なのだ。

これを逆利用できんもんかw

スポーツだと、中日ドラゴンズで監督やっていた落合野球みたいになるんだよな、多分。
確率論的に勝つから、ドラマチックな要素があまりなく、彼の指導は批判も受けて、最終的に辞めさせられた。
でも、そのチームは別の監督が指揮して今はもうがたがただ。
0034132人目の素数さん垢版2013/05/06(月) 12:52:26.39
確率論的というよりも選手を見る目だと思ったがなー
ドラゴンズから出ていって活躍してる選手を見ると何でダメなのばかり残してんだろ?と思う
落合野球がつまらなかったのは作戦で勝とうなんて考えなかったからじゃないか?
0035132人目の素数さん垢版2013/05/06(月) 13:59:43.94
>>34
その「作戦で勝つ」ってのが、今まで論議してきた「流れに乗る」系列の思考に近いんじゃないの?
つまり、コインが表に出ている=勝っている今は、その「流れ」だから、積極的に攻撃せよとかねw

落合は統計的に、最後に勝てば良い的な長期の戦略を練っていたと思う。
0036132人目の素数さん垢版2013/05/06(月) 15:58:16.05
何と言われようとオレ流さ
そうは見えないけどあの人、相当頭いいらしいよ
鬼身仏頭というか
0037132人目の素数さん垢版2013/05/06(月) 16:42:40.74
あんまり関係ないけど、ダークナイトのトゥー・フェイスじゃ
コイントスは表→裏→表→裏→…って具合にずっと続いていったな
最後だけ違ったけど
0038132人目の素数さん垢版2013/05/06(月) 19:15:02.10
ただ表裏、勝つとか負けるとかじゃなく、
もっと大事なものがある気がする。
最後はどっちに転んでも w
0039あのこうちやんは始皇帝だった垢版2013/05/06(月) 19:31:55.31
テメ〜ら、いいかげんにしねえと、ブッ殺すぞ!

 無職の、知的障害の、女性恐怖症の、頭デッカチの虚弱児・ひ弱の、ゴミ・クズ・カス・無能・虫けらのクソガキども!

 死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0041132人目の素数さん垢版2014/11/04(火) 02:11:53.22
迷信
0043132人目の素数さん垢版2014/11/05(水) 21:48:59.90
迷信かな? 統計学じゃないの?
コインを 10 回投げて 8 回表が出てたら、
次の一回も表に賭けるよ。裏じゃなく。
流れは、信じないけれどさ。
0044132人目の素数さん垢版2014/11/05(水) 23:12:57.87
何回も何回も投げてそういう結果(確率8/10)のコインなら俺もそうする。

何回も投げて確率が1/2なのに、8回表がでている状態でどちらに賭けるかという話だと、
多くの人が表に賭けるコトを利用して、冷徹に払い戻し金の倍率を確率計算して裏に賭けるやも知れない。
0045132人目の素数さん垢版2014/11/06(木) 15:53:39.94
表が出る確率 1/2 の独立反復試行で
10 回中裏が 2 回以下となる確率は
(10C0 + 10C1 + 10C2)(1/2)の10乗 ≒ 0.05 で、
10 回中 8 回表で既に、次も表に賭けていい話だと思うけどな。
どういう有意水準で考えているの?
0046132人目の素数さん垢版2014/11/06(木) 20:43:42.08
表裏の確率が0.5ずつなのに、それだけ片寄って皆の錯覚を誘導する事例なら俺は錯覚の逆に賭けるよw
0047132人目の素数さん垢版2014/11/07(金) 23:52:29.47
>>46
>表裏の確率が0.5ずつなのに
というのが、錯覚なんだろうね。
確率 p の独立反復事象が 10 回中 8 回以上成立する
確率が 1/2 以上になるのは、p>0.741… のとき。
表のほうが約 3 倍出易いと考えるのが冷静だよ。
0048132人目の素数さん垢版2014/11/08(土) 00:31:08.20
どういう理屈だよw

「10 回中 8 回以上成立する確率が 1/2 以上になる」という仮定がそもそもなんで必要なんだw?
たんに、そのとき偶然起きたコトだろ。
0049132人目の素数さん垢版2014/11/08(土) 00:34:03.72
納得出来んというなら、コンピュータシミュレーションでもすれば、一発だな。

確率は変化しないよ。
0050132人目の素数さん垢版2014/11/08(土) 22:25:36.73
>>48-49
何を仮定するかで、何が否定されるかは違ってくる。
人により考え方は異なるので、
>>47に賛成しなくてもよいのだが、反対するにしても、
何の話だかは理解できた上でないとね。
あれが解らないというのは、かなり程度低い。
0052132人目の素数さん垢版2014/11/15(土) 17:33:56.58
>>51
連勝中の馬のオッズは低くなって当然で、
「馬とコインを一緒にするな。」て反対はあってもいいけど、
馬と同様に考察しているということにすら気付かないのはかなり程度が低い。

と言ってるでしょう。たぶん。
0054132人目の素数さん垢版2014/11/18(火) 22:42:30.77
間違いなのは言うまでもないんだけど、直感的に理解するうまい方法があるともっとわかりやすい気がする。

・均質なコインは何度も投げると、投げる回数が増えるにしたがって表が出る確率も裏が出る確率も50%に近づく。
・1回目で表が出る確率と、裏が出る確率はそれぞれ50%
・1回目からn回目までn回連続して表が出続けても、投げる回数が増えれば増えるほど、
nがどれだけ大きくても、最初のn回が全体に占める割合は下がっていくから、
そのn回は無視していいくらいの小さな部分になる。
(lim[m→∞]n/m=0 mはコインを投げた総数)
→(n+1)回目に表が出る確率も裏が出る確率も1回目と同じ。

別の言い方をすれば、
・袋に10個の白玉と10個の赤玉が入っていて、そこから3個取り出したらすべて白玉だった
という場合は、4個目に取り出した玉が赤玉の確率は白玉の確率より高くなる
(赤10/17,白7/17)
・袋に20個の白玉と20個の赤玉が入っていて、同じく3個取り出したらすべて白玉だった
という場合も、4個目に取り出した玉が赤玉の確率は白玉の確率より高いけど、赤白10個ずつのときよりは低い。
(赤20/37,白17/37)
・袋に入れる白玉と赤玉の数が多くなればなるほど、同じ条件で4個目に取り出した玉が赤玉の確率は低くなる。
(白玉n個、赤玉n個の時、
赤n/(2n-3),白(n-3)/(2n-3)
)
・袋に入れる白玉と赤玉の数が∞個になったとき、同じ条件で4個目に取り出した玉が赤玉の確率と白玉の確率は等しく(50%)なる。
(lim[n→∞]n/(2n-3)=lim[n→∞](n-3)/(2n-3)=1/2)

こんな感じに考えると多少はわかりやすくなると思うんだけどどうかな
0055132人目の素数さん垢版2014/11/19(水) 21:16:20.01
・均質でないコインは何度も投げると、
投げる回数が増えるにしたがって
表が出る確率がある確率に近づく。
・その確率は50%とは限らないが、
それがどんな値かは何度も投げてみる
ことによって判る。
0056聖マリアンナ医大病院20人資格取り消し垢版2015/05/24(日) 00:14:44.79ID:CpY6olxt
【話題】なぜ日本人は世界中でモテモテなのか!?日本人の魅力について外国人に聞いてみた【最強】
https://www.youtube.com/watch?v=P4UD7b6h2KM
0057132人目の素数さん垢版2015/06/27(土) 22:07:35.34ID:T3RWwE2U
裏表が出る確率がそれぞれ「1/2」のコインが99回連続で裏が出ても
次表が出る確率は「1/2」なんだよなぁ
0058132人目の素数さん垢版2016/04/10(日) 23:40:33.51ID:Sg9EqMM2
虫の目で一回一回見ていくと、常に二分の一。表が1000回続いても虫の目では次は常に二分の一。
でも、鳥の目でみると、 そもそも表が1000回も続かないだろうという・・・

このあたり、誰ぞ分かりやすく教えてもらえんかのお
0059132人目の素数さん垢版2016/04/11(月) 20:47:07.59ID:NQ5Rdq7E
ソレハアルガアルノファラオノヒツギヲ目観ルシカナイ
0060132人目の素数さん垢版2016/04/12(火) 13:10:09.66ID:Xyc6q/Hc
車で走っていて事故を起こす確率をaとすると

 0<a<1 となるので、車をn回走らせた場合、事故を起こさない確率Pは

 P=(a)^n (aのn乗) である。ここで

n→∞とする。すなわち試行回数を限りなく多くしたばあい確率Pは、

 0<a<1の条件により lim n→∞ P =0となる

したがって、試行回数を増やしていくと事故を起こさない確率Pは

ゼロに収束する。



結論  軽自動車やバイクには乗らないほうがいい 
0061132人目の素数さん垢版2016/04/12(火) 13:10:50.42ID:Xyc6q/Hc
間違えた。以下訂正
0062132人目の素数さん垢版2016/04/12(火) 13:15:56.02ID:Xyc6q/Hc
車で走っていて事故を起こす確率をaとすると

事故を起こさない確率は1-a であるから

 0<a<1 ⇔ -1<-a<0 ⇔ 0<1-a<1

従って車をn回走らせた時に一度も事故を起こさない確率Pは

 P=(1-a)^n (aのn乗) である。ここで

n→∞とする。すなわち試行回数を限りなく多くした場合、確率Pは、

 0<1-a<1の条件により lim n→∞ P =0となる

したがって、試行回数を増やしていくと事故を起こさない確率Pは

ゼロに収束する。


結論  軽自動車やバイクには乗るな
0063132人目の素数さん垢版2016/04/14(木) 09:50:18.75ID:3jtceVbf
いや、その式で正しいなら、n→∞で、事故を起こす確率もゼロになってまうやん
なんか違うくね?
0064132人目の素数さん垢版2016/04/14(木) 13:05:11.77ID:Y5SMFSzC
>>63
同じことを俺の親父も言ってたが、それは事故を起こさない確率じゃなくて
「n回連続で」事故を起こさない確率な。 
ゼロに収束して当たり前。
0065132人目の素数さん垢版2016/04/14(木) 13:06:36.50ID:Y5SMFSzC
例えば確率0.01で事故を起こすとすると、
1000回連続で事故を起こす確率は?

答え  限りなく0に近い
0066132人目の素数さん垢版2016/04/14(木) 21:07:22.45ID:Y5SMFSzC
>>64

誤 事故を起こさない確率

正 事故を起こす確率
0067132人目の素数さん垢版2016/04/15(金) 06:52:35.56ID:tWTVihIn
一度表が出たということは、このコインは表の出やすい、ゆがんだコインなんじゃ
ないかと考えるのは理にかなっている。この話は、「表の出たあとは表が出やすい」
とするのが正しい。
0068132人目の素数さん垢版2016/04/15(金) 06:56:42.88ID:tWTVihIn
一方で、表の出たあと裏を出やすくするためには、少なくともコイン自身とか、
それの転がるテーブルとかに、「過去に表が出た」という記録を持たせなければ
ならない。そのような記憶装置を仕込むのは、なかなか大変。
0069132人目の素数さん垢版2016/04/15(金) 21:15:45.38ID:p8Zsx6g/
>>38
試行総数がNとするとそのNに関しての重大な定理とかが
ありそうな気はする 「クラスター定数」みたいなw
0070132人目の素数さん垢版2016/04/15(金) 21:25:20.91ID:p8Zsx6g/
一方で例えばコインを皿のように湾曲させた場合にどちらか
一方の面が出やすくなるとか証明するのはそれはそれで大変だと
思うんだw むしろそれは一般的な数学手法よりも単に
「投げて」みる方が容易い
0071132人目の素数さん垢版2016/04/17(日) 22:56:57.69ID:wUKOqPq/
なあちょっと違うかもしれんが、リアルにコインを投げて20回表が出たら
次はどっちが出ると思う?
0072132人目の素数さん垢版2016/04/20(水) 20:26:12.78ID:ONxPzoKX
>>71
50%の確率で表が出る
0074132人目の素数さん垢版2016/04/21(木) 11:51:10.54ID:gi7dqiTn
経験的に確実に検証できる確率って、0と1しかないよね。
0075132人目の素数さん垢版2016/04/21(木) 22:09:45.69ID:S+xDaJF4
>>73
理学部化学科とか生物学科ってお前みたいなめんどいのがいっぱいいんの?
0077132人目の素数さん垢版2016/04/21(木) 23:29:11.79ID:tvAavGNt
なんでやねん。まずは 71 を調べるわな。
20回表が出たのはいいとして裏は何回出たのかと。
0078132人目の素数さん垢版2016/04/22(金) 20:53:58.10ID:Zlkn0Cl+
>>76
そっちが正常だろうな。
1/2ガーとか、憲法9条ガーとか、
観測された事実から目を反らし過ぎ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況