X



トップページ生活サロン
220コメント366KB
そうなんだ。。 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ななしのいるせいかつ2016/02/12(金) 22:34:45.53
http://www.huffingtonpost.jp/2016/02/11/the-reason-neanderthals-went-extinct_n_9214620.html
4万年前、なぜネアンデルタール人は滅んでしまったのだろう?

正確な答えをみつけるのは難しいが、疫病や気候変動説が有力視されてきた。しかし2月に科学誌「米国科学アカデミー紀要」に掲載された最新研究は、別の可能性
を指摘している。約4万5000年前にヨーロッパ大陸にやってきたホモサピエンス
と競う能力が無かったというのだ。

研究に携わったスタンフォード大学の生物学者、マーカス・フェルドマン博士は
「2つのグループが対立した場合、より発達した文明を持つグループがたとえ人口
が少なかったとしても、相手を侵略し打ち負かす」とハフポストUS版に説明した。 

ここでいう「文化」とは狩猟の技術やコミュニケーションの能力、予期せぬ環境
の変化に対応する能力のことだ。

また、両者は実際に戦ったようだ。「ネアンデルタール人とホモサピエンスの間で、多くの戦いがあったと考えられます。全ての道具が建設的な目的で使われた
わけではなかったのです。斧は、何かを作るためだけではなく、破壊するために
も使えます」とフェルドマン博士は述べている。

ネアンデルタール人は、ホモサピエンスよりも知能が低かったのだろうか?
フェルドマン博士はこの考えをきっぱりと否定する。

「遺伝的の優性が問題ではありません」と述べるフェルドマン博士は、ネアンデ
ルタール人とホモサピエンスは同等の知能を持っていたという別の研究にも同意
している。

今回の研究は、ホモサピエンスの出現が、ネアンデルタール人の絶滅につながっ
たことを示している。
0068ななしのいるせいかつ2016/05/26(木) 10:31:19.51
米軍人による性犯罪報道に意見する 友寄 永三
投稿 · 2012年11月

沖縄県警が発表した資料によると沖縄県民による性犯罪は、今年9月だけで21件起きているそうです、内訳は被害者の内7人が高校生、14人が中学生です。
この資料はあくまでも未成年者のみを対象にした資料なので成年者を含めると数はもっと増えると思われます。

しかし、未成年者が被害者でもこれだけ多くの性犯罪があるのにそれの報道はほとんどなく(新聞の隅に小さく載るだけ)、米軍人の性犯罪に対しては、新聞、ラジオ、テレビ、議会あらゆる場所で抗議の声が上がるのは何故でしょうか?

一般的に多くの人が米軍人の性犯罪があまりにも多いから仕方ない事だと考えているのかもしれません。
ところが2009年からの3年間で米軍人による性犯罪は1件も起きていないのです。
意外に思われると思いますが、過去16年さかのぼっても年平均1件の犯罪率なのです。

つまり、反米思想の沖縄マスコミの印象操作によって米軍人の性犯罪が多いと思わされているのです。
米軍人のトラブルはすぐにニュースになるのですが、よく調べるとそうでなかったというケースが殆どです。
ちゃんと調べがついてなくとも米軍人の事件ならすぐにニュースで流してもいいと言わんばかりです。

今年10月に起きた女性に対する米軍人による暴行事件で沖縄中の報道機関が一斉に声を上げ、新聞は何日も1面トップで報道し続け、テレビは何度も放送し、ほとんどの議会で抗議決議文を採択する姿勢は異常にも見えました。
全体主義の島沖縄を印象づけた感さえあります。
このように書くと、その事件を軽く考えていると思われるかもしれませんが、私が主張したいのは、先に挙げた沖縄県民の起こした性犯罪の報道と比べてどうかという事です。

どうして犯人が沖縄県民ならマスコミは目をつぶるのでしょうか?
沖縄県民の犯罪は許せて、米軍人の犯罪は許せないというのでしょうか?
それこそ沖縄のマスコミが常に批判している差別なのではないでしょうか?
加害者が誰かによって報道に差が出るのは、報道姿勢としておかしいと言いたいのです。
0069ななしのいるせいかつ2016/05/26(木) 10:33:13.23
沖縄の米軍属の犯罪の推移をグラフ化して驚く
https://www.landerblue.co.jp/blog/?p=20429

こう書くと、「いやいや逮捕者(※正しくは検挙人数)38人でも多いだろ」という方がいるので、
沖縄全体における犯罪検挙者の米軍関係の比率はどうなのかもグラフ化しました。

犯罪者の米軍属比率
https://www.landerblue.co.jp/blog/wp-content/uploads/2015/06/e54b686326ff0f01a721a2eead8781b3.jpg

ものすごく下がってます。

ピーク時は77年の10.3%!!!!
しかしここ10年は1%台でありまして、2013年は1.0%。
沖縄の人口が142.3万人。米軍関係の数が4.5万ですので、米軍関係の比率は沖縄の人口には含まれていないと思うので合計して比率を出すと

人口比3%!

人口比3%で犯罪検挙率1%台ですので、かなり自主規制で制御されているのではないかと思います。日本人より検挙率はずっと少ない。
人口比のままだとすると、年間100人くらいの逮捕者が出る感じだが、38人なんです。
人口比だと月9人逮捕されていて普通の感じ。

ちなみに沖縄全体の全刑法犯は、昭和59年(1984年)がピーク(4312件)でいったんかなり減少したものの
平成10年あたりかせ上昇に転じ、平成17年(2005年)あたりに4346件と過去最高を記録。


今日の結論です。何事も
1 信頼できるデータ(情報ソース)を探す
2 可視化できるように加工する
というのが大事ですね

データのソース(沖縄県の公式データ)
http://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kichitai/documents/04ennsyuukunnrennoyobijikennjikonojyoukyou.pdf
※数字は「逮捕」ではなく「検挙」なので米軍の「不逮捕特権」云々はあてはまりません念のため
0070ななしのいるせいかつ2016/05/27(金) 14:21:40.17
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!
多重債務でお困りの方!
不動産を担保に借入先をお探しの方!
ヤミ金で借入れがある方!

お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

ご相談やお問い合わせは、HPの相談の申込み、もしくはお電話にてお願いします。

詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!
0071ななしのいるせいかつ2016/05/27(金) 15:09:57.56
夫から妻へのDVや親による子どもの虐待は以前から問題視されていたが、
最近は娘からの家庭内暴力に苦しむ母親が増えているという。

「このブタ!」「このブス!」と怒鳴りながら、娘が母親を殴ったり蹴ったりする。
娘が投げつけたマグカップで耳を切ったり、振り回したイスが目にあたり母親が網膜剥離に追い込まれるケースなどなど、
娘による家庭内暴力が凶暴化、凶悪化している。

夫婦・家庭問題評論家の池内ひろ美さんと、母娘関係改善カウンセラーでメンタルケア心理士の横山真香さんに話を聞いた。

「娘さんの家庭内暴力に悩むお母さんからのご相談は2、3年前までは年に4件ほどでした。現在は月に平均6件ほど。
単純計算すると年に72件ですから、18倍に急増しています。暴力が始まるのは思春期を迎える中高生か、20〜30代になってからが多いよう。
娘の暴走は、放っておけない問題になっているんです」(池内さん)

警察庁の最新データによれば、2014年の未成年による家庭内暴力事案は約2000件で、10年前のほぼ倍。
中でも、母親を暴力の対象にしているケースが60%以上を占める。そのうち娘が暴力をふるうケースが、最近目立つようになっているという。

「1、2年前と比べ、娘の家庭内暴力に関する相談件数はほぼ倍増しました。
20代以降の娘さんを持つお母さんからの相談は、以前は娘の恋愛相手についてが主でしたが、最近のメインは家庭内暴力です」(横山さん)
0072ななしのいるせいかつ2016/05/27(金) 15:10:38.45
■“モンスター娘”の共通点

言葉の暴力、肉体的な暴力で母親を支配下に置こうとする“モンスター娘”。

「家庭内暴力をふるってしまう娘さんのほとんどに共通していることはまず、引きこもり、登校拒否などであるということです。
人間関係などのトラブルからだんだん外に出なくなっている、社会経験があまりない方が多いです」

横山さんはまず、娘が置かれた状況に着眼する。母親は腫れ物に触るかのように、娘に接する。対等な会話やスキンシップは望めない。

「放任か過保護、2つのパターンが多い。過保護な親は不安のあまり、子どもの活動をすべて手伝ってしまうなど、
守りの姿勢を取ります。蝶よ、花よと育て、娘の女王気質、姫気質を作り出してしまう」(横山さん)

池内さんによれば、「働いているお母さんの被害件数は少ない」そうで、
「子どもに付きっきりで、干渉しすぎてしまいがちなお母さんが被害に遭いやすい。
毎日の出来事を質問攻めにする、自分の望む習い事をやらせるなど娘のストレスをためる言動をしてしまっている場合も多いんです」

2人の専門家によると、家庭内暴力に走る子の多くは「成績や素行も悪くなく、どちらかというとおとなしい子」。
ちょっとしたことから孤立し、豹変してしまうという。例えば時間にルーズで待ち合わせに遅刻するなどを繰り返したために、周囲の信頼を失うケースだ。

横山さんは、こう娘の心理を読み解く。

「家以外では居心地が悪くなる。話し相手の中心が母となり依存しがちです。
それがエスカレートし、何かのきっかけで母に裏切られたと感じた際に、怒りが爆発しやすいのです」

http://www.jprime.jp/tv_net/nippon/27642
0073ななしのいるせいかつ2016/05/30(月) 13:14:54.10
怖さより、現金収入やお裾分けの喜びが先に立つ――。

今月21、23日に山中でクマと鉢合わせした秋田県大館市の
男性会社員(65)らは24日、襲われる危険と隣り合わせで
タケノコ採りを続ける理由を自己分析した。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160528-OYT1T50146.html 
0074ななしのいるせいかつ2016/06/02(木) 21:42:50.46
 日本共産党の財政を左右する「しんぶん赤旗」の売り上げは、党勢の維持・拡大に直結する生命線といえる。
それだけに、共産党関係者による赤旗の強引な勧誘が問題視される事態は各地で相次いでいる。
そのほとんどが、市役所などの行政機関で共産党議員が「係長級以上はみんなとっている」などと言って幹部職員を勧誘、議員からの頼みごとは断りにくいという職員の弱みに付け込んだ手口だ。

 こうした行為はかなり古くから習慣化していたとみられ、産経新聞は20年近く前の1998年4月9日付の記事で、
「東大和市 『しんぶん赤旗』購読、皆で『やーめた』」という見出しで赤旗の勧誘の実態を取り上げていた。

 《東京都東大和市の管理職のほとんどが個人的に購読していた、日本共産党の機関紙「しんぶん赤旗」の契約を先月いっぱいで一斉に打ち切っていたことが8日、分かった。
同市では管理職になると同党の市議から勧誘され、購読するという“習慣”があったが、
「義理でとる必要はない」などの意見が続出、“みんなで渡れば怖くない”とばかりにそろって購読をやめることにした》

 記事によれば、東大和市では管理職に昇進すると、共産党市議から「情報収集のためにどうですか」「購読をお願いできますか」などと赤旗の購読契約を勧められるという。
強制ではないが、「議員から頼まれると断りづらい」「上司が皆とっているので、一人だけとらないというわけにはいかない」などと長年とり続けていた人は多く、
「あまり読まないが、付き合いで20年近く購読料を支払っている」と、ある市幹部のコメントを紹介している。
つまり今から40年近く前には、すでに「付き合い」が定着していたということになる。

 兵庫県西宮市役所に2010年まで18年間勤務した経験を持ち、旧日本維新の会や次世代の党で衆院議員を務めた杉田水脈によれば、
同市役所内でも以前から「係長になると赤旗を購読する」という暗黙のルールがあったという。
杉田も係長に昇進した直後、面識のない共産党市議から、突然電話を受けた。

つづく

http://www.sankei.com/premium/news/160529/prm1605290015-n1.html?view=pc
0075ななしのいるせいかつ2016/06/02(木) 21:45:37.50
 「このたびは係長昇進、おめでとうございます」。こんなあいさつで切り出してきた市議の用件は「赤旗日曜版を購読してください」だった。
杉田によれば、杉田の上司が係長に就任したときも、共産党市議から赤旗の勧誘があった。
その上司が勧誘を断ると、本来の業務とは思えない「嫌がらせ」のような仕事を押しつけられたという。

 杉田は、この上司から「あなたが購読しないと、他の職員にも迷惑がかかることになりかねないよ」と助言を受けていたため渋々購読した。

 西宮市役所では全国紙などは各課で1紙ずつ購読し、回し読みをしていたが、赤旗だけは共産党系の労組・自治労連の職員が係長以上の職員の机の上に配達していた。
結局ほとんど読まれずに放置され、古紙回収の箱に捨てられていったという。

 購読を始めて約2年たったころ、杉田は勤務時間中に集金に来た自治労連幹部に「購読をやめたい」と伝えた。
「どうして?」と食い下がられ、「紙のムダだから」と答えると、「そこまで言わなくていいでしょ!」と怒られたという。
杉田は「私は断ったが、市議から購読を迫られると断りづらい雰囲気があった。
職員のほとんどが『断って共産党や労組に目をつけられるくらいだったら、おとなしく購読しよう』と赤旗を取り続けている」と語る。

 杉田が購読をやめて、しばらくしてから、再び共産党市議から「赤旗を購読してください」との電話がかかってきた。
「紙のムダなのでやめた」と切々と説明したが、売り言葉に買い言葉で「それでも購読しろというなら購読します」と応じると、「それでもいいから購読してください」と言ってきたという。

 党の財源を確保したい共産党の必死さがよく分かるエピソードだ。役所のような公的な場所で白昼堂々と行われている勧誘によって共産党は支えられているのだ。
0076ななしのいるせいかつ2016/06/02(木) 21:46:20.10
こうした活動は長く“公然の秘密”とされてきたが、企業や役所のコンプライアンスが重視される昨今、さすがに問題視されるようになった。
神奈川県鎌倉市では、共産党市議らが、赤旗を市庁舎内で勧誘・配布・集金していることに対して、
2014年度から「職務の中立性」を理由に、執務室内での政党機関紙をはじめとする物品に絡む勧誘などの行為を禁止した。

 関係者によると、同市庁舎内でも共産党市議らが係長級以上の職員に赤旗の購読を勧誘する状況が30年以上継続。
同市職員の労働組合は共産党系労組の自治労連に加盟しており、約500部が配布されていたという。

 前年に市議会で自民党市議が「(共産党市議が)機関紙を購読するよう市職員に求めるのは、心理的強制に当たるのではないか」と指摘。
これに対し、市長の松尾崇が「禁止をしていくということで検討する」と答弁していた。

 同市ではそれまで、市庁舎管理規定に基づき、「公務の円滑かつ適正な執行が確保されること」を条件に赤旗を含む政党機関紙の配布については事実上、容認していたが、
新たな措置により、赤旗だけでなく、保険勧誘や飲食物の販売なども制限されることになったという。

 同様の動きは、兵庫県伊丹市や埼玉県春日部市などでも進んだ。伊丹市では14年6月の市議会本会議で、自民党市議が質問。
総務部長が「多くの職員が、副主幹昇任時に議員から勧誘を受け、市庁舎内で購読の勧誘が行われていた」と答弁した。

 同市では庁舎管理規則で、庁舎内での物品の販売や宣伝、勧誘する行為などをそもそも禁じており、
「職員以外の者が執務室内に立ち入ることから問題が生じる場合もあり、勧誘行為については他を含め、厳格に対応していく」とした。

 共産党県委員会書記長の村上亮三は当時の取材で、「政党に所属する議員が、党機関紙を広く国民に勧めることは正当な政治活動。
市職員が政党の考えを知るために機関紙を読むことは大事なことで、中立性を疑われることはない」などと話したが、
議員の地位を利用して、断りにくい市職員に「取らせて」いることは明らかである−。
0077ななしのいるせいかつ2016/06/04(土) 14:35:42.16
『新ツタヤ図書館でまた重大問題発覚!中古本を大量一括購入、本をただのインテリア扱い』、

『ツタヤ図書館、CCC系列店から古い実用書等のクズ本を大量購入!異常な高値でも大量購入』において、
3月21日に新装開館した宮城県・多賀城市立図書館が追加蔵書を購入するにあたって作成された選書リストを入手し、その問題点について指摘した。

多賀城市教育委員会に提出された選書リストの冊数は、合計3万5000冊。そのうち、少なくとも1万3000冊が「中古」と明記されている。
そのリストから、市場価値が極端に低い中古本を購入していたことが明らかになった。
昨年、多賀城市と同じくカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が指定管理者となって
運営する佐賀県武雄市図書館と同様に、「不適切な選書問題」が再び起きていたのだ。

多賀城市教委によれば、今回3万5000冊にも及ぶ追加蔵書購入に充てた予算は5250万円である。1冊当たりに換算すると1500円だ。
すべて新刊書とした場合、予算的には少し厳しい額だが、ブッカー(ブックカバー)やバーコードなどの
装備費用については別予算(1冊当たり211円、総額738万5000円)となっており、純粋に書籍代のみで5250万円用意された。

では、新本と中古の割合や、それぞれの単価はいくらと想定されていたのだろうか。

筆者の取材に対して市教委は、「予算請求の段階では、中古と新本の内訳はなかった」と回答していたが、情報開示請求したところ詳細が判明した。

冒頭の表を見てほしい。これは2015年1月6日、市教委がCCCから図書館移転準備業務について見積書を提示されたときの添付書類である。

これをみると1冊当たりの平均価格は、新品が2000円、中古が1000円と明記されている。それぞれの冊数については、
新品、中古ともに1万7500冊ずつの購入を予定していたことがわかる。
実際に購入した中古本は全体の約3分の1だったが、昨年1月の時点では半数を中古で仕入れる計画だったのだ。

その見積もりに合わせて、購入予算額は新品が3500万円、中古が1750万円、計5250万円となったと推測できる。

先の記事で紹介したように、最終的にCCCサイドが提出した選書リスト中の古本は1万3000冊、
そのうち3分の1に当たる4400冊は刊行から5年以上経過したもので、1200冊は10年以上経過した、かなり古いものであった。

同じくCCCが手掛ける「ツタヤ図書館」のうち、昨年新装開館した神奈川県海老名市立中央図書館でも多くの中古本が購入されていたが、
多賀城市ではそれをはるかに上回る量の古本が購入されていた。
0078ななしのいるせいかつ2016/06/04(土) 14:36:27.94
●市場価格は100円以下?

この中古本購入において、もっとも重視すべきは「本の価値」である。たとえ中古であっても、
本当に1冊当たり1000円の価値があるのであれば、公金支出の会計上は問題ない。
しかし、それらが極端に市場価値の低いものであったならば、
前回記事で「東京の図書館をもっとよくする会」の池沢昇氏が指摘したように、「不正行為の温床」になりかねない。

そこで、複数の古書店ルートを通じて、多賀城市が購入した中古本について、どれくらい価値のあるものか取材を試みたが、
いずれも「中古本の卸価格については社外秘のため、回答することができかねます」との回答だった。

だが、ある古書店の店主が取材に快く応じてくれた。ツタヤ図書館の問題についても強い関心を持っているという。
そこで、ツタヤ図書館が多く購入している実用書ジャンルの本について、一般的な古本相場を聞いた。

「我々が販売している古本の仕入値は、だいたい店頭価格の3分の1から5分の1です」

つまり、100円で買い取った本は300〜500円、200円であれば600〜1000円で、それぞれ店頭販売されていることになる。だが、ひとつ大事な前提条件があるという。

「ただし、それは刊行から5年以内のものであることが条件です。5年落ち以上のものは、正直、買い値もつきません。
2010〜11年刊行、ハードカバーで定価1000円以上、しかも状態が良い本であれば、
100円程度で買い取ることはありますが、5年落ちの一般的な買取価格は1冊10〜50円で、店頭売価は100円がいいところでしょう。

http://dailynewsonline.jp/article/1140162/
2016.06.04 06:05 ビジネスジャーナル
0079ななしのいるせいかつ2016/06/07(火) 16:29:01.15
天井崩落・廃業の九段会館「保存すべき」と結論
読売新聞:2016年06月04日 18時43分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160604-OYT1T50034.html?from=ytop_main7

 東日本大震災で天井が崩落する死亡事故後に廃業した東京都千代田区の宿泊・会議施設「九段会館」の建物について、財務省関東財務局は3日、有識者でつくる検討委員会が「できる限り保存していくべきだ」との結論をまとめたと発表した。

 今後は外観や内装の一部を残し、民間事業者によって建て直されることになる。

 九段会館は1934年、昭和天皇即位の記念事業の一環で「軍人会館」として完成。
陸軍の青年将校らが首相官邸などを襲撃した36年の2・26事件では戒厳司令部が置かれ、戦後は57年まで連合国軍総司令部(GHQ)に接収された。
返還後は国が財団法人「日本遺族会」に無償で貸し、宿泊や会議施設として使われてきた。

 しかし、2011年3月11日の東日本大震災では1階大ホールの天井が崩落し女性2人が死亡、20人以上がけがを負う事故が発生。
老朽化が進んでいたこともあり、遺族会は廃業を決め、会館を国に返還した。
今後は入札を行い、民間事業者が土地を国から借りて開発することが決まっている。

 今年1月から、大学教授らでつくる検討委員会が、会館の今後のあり方を議論。
その結果、
「希少性や歴史性から、建築物を継承する社会的意義は高い」との結論に達した。
開発を担当する事業者に対しては、
〈1〉歴史的な価値が認められる範囲の外装、内部空間の保存
〈2〉保存が難しい場合は創建時の姿に忠実に復元
〈3〉増築する建物は高さ約75メートル以下――などを求めている。
0080ななしのいるせいかつ2016/06/08(水) 19:35:33.24
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
0081ななしのいるせいかつ2016/06/23(木) 12:23:37.84
ニューヨーク市では来年1月1日から、共有スペースのないトイレはすべて「ジェンダーニュートラル(性別不問)」にすることが義務づけられることになった。
市議会が21日、共有スペースのないトイレに男女別の表示を禁止する条例を47対2の賛成多数で可決したためだ。デブラシオ市長は署名するとみられ、来年発効する。

 男女別に代わってどのような表示が用いられるかは今後の規則作りの過程で決められる見込み。バーやレストランなどの数多くのトイレが影響を受けることになる。

 条例の支持者は差別防止に役立つと指摘する一方で、営業に支障が出る措置であり、
ポリティカル・コレクトネス(政治的・社会的に差別や偏見がないこと)が度を超した一例だとの批判の声も出ている。

(以下略 全文はリンク先で)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160622-00011033-wsj-int
0083ななしのいるせいかつ2016/06/26(日) 22:16:22.20
日本国籍者の労働許可について: 速報

1875年施行の「スイス/オランダ二国間条約」の見直しがこのほど行われ、同条約の協定条項が無効となります。
1912年施行の「日本/オランダ二国間条約」において、最恵国待遇条項に関しては上記の「スイス/オランダ二国間条約」を根拠としていました。
したがって今回、根拠となる条約が無効となることで最恵国待遇条項が存在しないことになります。

オランダ経済省企業誘致局(NFIA)としては大変に残念に思いますが、これにより日本国籍者は今後、労働許可の取得を要する状態に戻ることになります。
ちなみに現在、最恵国はアメリカ合衆国ですが、その国民も労働許可の取得を要しています。

オランダ移民局(IND)の発表によれば、2016年10月1日施行としていますが、政府内では実施およびその影響についての協議が継続中で、
現時点ですべてが明確ではありませんが、近々判明の予定です。
最新情報については、NFIAのウェブサイトおよびツイッターアカウント(@NFIAJapan)をご参照ください。

オランダ経済省 企業誘致局
http://www.nfia-japan.com/news.html?id=237

(2015/03)
日本国籍者 ― オランダ労働許可が不要に 
(居住許可取得の必要は従来のとおりで変更ありません)
http://www.nfia-japan.com/news.html?id=220
100年前の条約はまだ生きていた。オランダ大使館で聞いた日本人が知らない特権
http://www.lifehacker.jp/2016/01/160118holland_embassy_nfia.html
0084ななしのいるせいかつ2016/06/27(月) 14:23:40.71
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
0085ななしのいるせいかつ2016/06/28(火) 11:57:36.20
●違法状態だったSEALDsのゆうちょ銀行口座

ゆうちょ銀行に素性のわからない口座が多数存在すると同時に、
その対応が遅れているという状況が判明した背景には、SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)の存在があった。

昨夏、安全保障関連法の反対を訴えるデモ活動などで名を知られることになったSEALDsは、インターネットなどでゆうちょ銀行の口座を公開し、
「カンパ募集」などと称してお金を集めていた。
しかし、その口座名はSEALDsではなく、前身団体のSASPL(特定秘密保護法に反対する学生有志の会)だった。

これは、実は違法行為にあたる。たとえ運営者が同じでも、口座の使用は名義人しかできないことになっており、
名義が違う以上は他人名義の口座でお金を集めていることになるからだ。

また、基本的に政治活動は政治団体として届け出た団体しかできず、
届け出前にお金を集めたり払ったりすることはできない。
そして、政治団体の届け出をするためには、代表者と会計責任者、
会計責任者が辞任した場合などに備えるための代行者の合計3名が必要であり、
代表者や責任者がいない組織というのはありえない。

政治資金規正法第3条では、政治団体を「政治上の主義若しくは施策を推進し、支持し、又はこれに反対すること」
「特定の公職の候補者を推薦し、支持し、又はこれに反対すること」を本来の目的とする団体と規定している。
この規定から鑑みるに、SEALDsは国会議事堂前で集団的自衛権に反対するデモをしていた頃から、政治団体に該当していたことは明らかだ。

そして、同法第6条では、政治団体は組織された日およびそれに該当する日から7日以内に届け出なくてはならないとされている。
SEALDsは、その届け出を怠っていたことになる。

このような違法状態が放置されていたことについては、学生たちだけでなく、彼らを持ち上げていたまわりの大人やメディアの責任も大きいと思う。
政治記者であれば政治資金規正法や政治団体の要件などを知らないはずはないからだ。

ちなみに、SEALDsは15年10月23日に、だいぶ遅れて政治団体の届け出をしたようだが、そこでまた大きな問題が浮上する。
届け出前から、SEALDsが寄付やカンパを募っていたからだ。
政治資金規正法第8条では、政治団体の届け出前の政治活動に関する寄付や支出の禁止を定めており、昨年10月23日以前のSEALDsの寄付および支出については違法行為となる。

その一例として、SEALDsが昨年9月に朝日新聞に掲載した意見広告があるが、その詳細については次回に譲りたい。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160627-00010004-bjournal-soci&;p=2
0086ななしのいるせいかつ2016/06/28(火) 12:02:02.32
本連載前回記事で、ゆうちょ銀行に不正な口座が多数存在する背景と、SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)の違法行為についてお伝えした。

政治資金規正法第8条は、政治団体の届け出前の政治活動に関する寄付または支出の禁止を定めており、
SEALDsは2015年10月23日に政治団体の届け出をしているが、実際はそれ以前から寄付やカンパを募っていた。
つまり、形式的な面からいえば、同法に違反していることが確実なのだ。

唯一の逃げ道としては、「自分たちは政治活動を目的としていない任意団体だ」と主張し続ける方法があるが、
昨夏の集団的自衛権に対するデモ活動などの実態から見て、これは難しいだろう。

政治資金規正法は、贈収賄など本人の証言がない限り立証が難しい案件を形式的に処罰するための法律であり、例外はほぼ認められていない。
そうしなければ、違法行為を取り締まることはできないからである。

また、政治団体の届け出には、もうひとつ重要な意味がある。
それは、税金の優遇措置を受けられるという点だ。政府は、憲法で定められた「政治活動の自由」を保障する意味も含め、
政治団体の届け出をした組織に対して政治活動に関する税金の優遇措置を認めている。

SEALDsが単なる任意団体として寄付を集めたのであれば、個人事業主扱いになり、
寄付やカンパに対して多額の所得税や贈与税を払わなくてはいけなくなる。
さらに、SEALDsは15年9月15日に朝日新聞に「民主主義は止まらない。」などとする全5段の意見広告を掲載していた。
当然、新聞に出稿するにはお金がかかり、SEALDsも朝日新聞に広告料金を支払ったはずだ。

しかし、当時SEALDsはまだ政治団体の届け出をしていないため、前述のように政治活動に関する支出は禁じられていた。
これは、対価を受け取った朝日新聞側も責任を問われかねない。

朝日新聞の全5段広告ともなれば、定価ベースで約1500万円だ。
その資金が、どこからどのように集められたのかも焦点になるだろう。

現在、SEALDsは政治団体の届け出を済ませているため、
寄付や支出の内容については開示義務が生じる(5万円以上の開示義務、それ以下も台帳保管義務がある)。

http://dailynewsonline.jp/article/1152899/
2016.06.28 06:01 ビジネスジャーナル
0087ななしのいるせいかつ2016/06/28(火) 17:00:21.67
沖縄県が27日発表した2015年度の観光収入は前年度比12・7%増の6022億1400万円となり、3年連続で過去最高となった。
初めて6千億円台を記録した。観光客1人当たり県内消費額は1・9%増の7万5881円だった。増加要因には「宿泊費」をはじめ「土産・買い物費」などが挙げられた。

 県は16年度の目標値について、観光収入が12・0%増の6743億円、1人当たり県内消費額を5・4%増の8万円に設定した。
 同日、県庁で会見があり、翁長雄志知事は「21年度の観光収入1兆円に向けて、残りの5年も努力していきたい」と述べた。【琉球新報電子版】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160627-00000012-ryu-oki
0088ななしのいるせいかつ2016/06/30(木) 22:13:15.70
◇「民進党」「北海道新幹線」…1人で昨年1万5000件
「民進党」「伊勢志摩サミット」「北海道新幹線」など既に使用されている名称の商標登録をある特定の第三者が先に出願申請し、
本来なら登録できるはずの企業や個人が出願を諦めるケースが問題化している。
特許庁はホームページなどで断念する前に相談するよう呼びかけている。

 群馬県で12月にオープン予定の太田市美術館・図書館は今年1月、「美」と「図」からとった愛称「おおたBITO」の使用を断念した。
市より先に商標登録が出願されていたからだ。「開館が迫るなか、特許庁による第三者の出願の却下処分まで待てない」(同市)と申請はせず、愛称を使わないことに決めた。

 特許庁によると、この「BITO」に加え、「民進党」「伊勢志摩サミット」「北海道新幹線」などをある特定の第三者が1人で先に出願していたことが分かった。
国内では年間の出願件数は12万〜13万件に上るが、この人物は2013年以降、出願を繰り返しており、15年だけでも約1万5000件に達した。
今年は既に昨年を上回るペースで行われているが、その理由などは判然としないという。

 商標法では、「民進党」「北海道新幹線」など著名な名称を第三者が先に出願しても、最終的に商標登録は認められない。
しかし、こうした問題のある出願でも申請があれば、出願日から数カ月経過しないと却下処分にできない。
ただ、それまでの間に太田市のように断念するケースもある。
制度上の課題だが、特許庁は「先に出願されていても登録を諦めずに相談してほしい」と注意を呼びかけている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160530-00000074-mai-bus_all
0089ななしのいるせいかつ2016/07/02(土) 19:27:30.57
巨人・根津トレーナーが人命救助…お手柄で表彰

サンケイスポーツ 6月27日(月)18時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160627-00000541-sanspo-base

 巨人・根津朋将トレーナー(37)が今月3日に川崎市高津区内の路上で心肺停止となった50代男性を自動体外式除細動器(AED)を使用して救助したことが27日、分かった。

 根津トレーナーは3日午前9時ごろに路上を歩いていた際に、仰向けに倒れていた男性を発見。
呼びかけにも応じず、意識もなかったために、通行人に119番通報を指示。心肺停止を確認し、
胸骨圧迫での蘇生を試み、現場近くに設置されていたAEDを使用して、救助活動を行った。

 AEDで電気ショックを与えた結果、男性は呼びかけにも応じたという。その後は気道確保しながら、
救急隊が到着するまで、救命活動を行った。日頃から選手に対して真摯な態度で接している根津トレーナーは、
「男性の方が助かり、社会復帰されたと知り、何よりホッとしております。今回の経験で、一次救命処置である心肺蘇生法、
そしてAEDの重要性を再認識しました」と球団を通じてコメントした。
7月4日には川崎市高津消防署で森下泰弘署長から表彰状が贈呈されることも決まった。
0090ななしのいるせいかつ2016/07/02(土) 21:09:20.30
熊本県宇城市(旧松橋町)で1985年、男性=当時(59)=が刺殺された「松橋事件」の再審請求審で、熊本地裁(溝国禎久裁判長)は30日、殺人罪などで懲役13年が確定し服役した宮田浩喜さん(83)について、再審開始を決定した。

 
 宮田さんは、逮捕前の任意の取り調べに殺害を「自白」し、公判中に否認に転じた。犯行を裏付ける直接的な証拠は自白しかなく、信用性などが争点となっていた。

 取り調べに宮田さんは、凶器は自宅で押収された小刀とした上で、「血液が付着しないよう、シャツの布片を巻き付け、布は犯行後に燃やした」と供述していた。
しかし、再審請求前に弁護側が証拠閲覧をした結果、布片は燃やされずに検察側が保管し、公判に提出されていなかったことが判明。布片に血痕はなかった。

 弁護側は「検察は自白内容が破綻していることを知りながら秘匿した」と批判し、自白は強要されたもので任意性や信用性はないと主張していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160630-00000057-jij-soci
0091ななしのいるせいかつ2016/07/03(日) 14:39:07.10
 休日なし、体罰ありなどの“ブラック部活”が横行していることを本誌は報じてきた。

 今回は、「強くなれ」という親の願いがブラック化に拍車をかける側面を。

 都内でメーカーに勤務する50代の女性会社員の息子が中学時代に所属していたバスケットボール部の顧問は、「壁ドンのA先生」と呼ばれていた。
練習中、生徒を壁に押し付け鼻血が出るまで殴っていたからだ。
大阪市立桜宮高校でバスケット部の男子生徒が顧問による体罰を苦に自殺した事件が2013年に発覚して以降、
少しずつ暴力は減ったものの、暴言や理不尽な要求が増えた。
機嫌が悪くなると、何週間も練習をやらせない。

 息子が中2の時、対応に苦慮し、同学年の母親に相談したら「ごめんね。私は協力できない」と涙ながらに告白された。
聞けば、顧問シンパでもあるキャプテンの親から、保護者会後に体育館裏に呼び出されたという。

「私たち中3の親は毎日練習を見に行ってるのに、あなたたち中2の親はちっとも見に来ない。飲み会にも参加しないし!」

 顧問は保護者に練習の見学を奨励していたが、その母親も女性も働いていたため見に行けない。
息子たちの話を聞いていると、土日の試合後に必ず開かれる顧問との飲み会も参加する気にはなれなかった。
0092ななしのいるせいかつ2016/07/03(日) 14:40:53.70
●子から親のカーストへ

「6割以上の親が顧問を肯定的にとらえるシンパ。
その中心は、小学校でミニバスケットをしていて試合に起用される子の親です。
ミニバスでは『体罰は勝つためには当然』と受け止められていたようで、顧問の指導法に何の疑問も持たない。
中学でバスケを始めた補欠選手の親である私たちは何も言えなかった」

 つまり「子のカースト」がそのまま「親のカースト」へ移行。
本来子どもの成長を促し健全であるべき部活動が親子の序列を生み、親同士の軋轢も生んでいた。
顧問はレギュラー選手の親へは感謝の言葉を繰り出すのに、女性らの談判は無視した。

 同じ顧問が担当する女子バスケット部では、数人が途中退部したと聞いた。
理由は、「バスケは大好きだけど先生についていけないから」だったという。

 顧問に問題がある場合、止められるのは親しかいない場合もある。

「すべての子どもがブラックな部分を言えるわけじゃない」

 そう話すのは、首都圏に住むパート勤務の40代の女性だ。
高校時代、バスケットの強豪校だったが、顧問のセクハラに悩まされた。

「夜中に寮で寝ていると、布団にもぐりこんでくる。怖くてたまらなかったけど、ただ寝ているだけだから我慢した。周囲にも言えなかった」
0093ななしのいるせいかつ2016/07/03(日) 14:42:23.79
●6割が体罰容認派

 ある日、体育教官室から出てきた女子マネジャーの体からは、顧問がつけるオーデコロンの匂いがした。
この顧問の問題行動が広まり、一人の保護者が学校に通告してくれた。
数カ月後に顧問は辞めさせられた。

「いまだに部活顧問からのセクハラやパワハラの報道がある。止められるかどうか、親の責任は重大です」

 だが、親自身が顧問の暴走を後押しすることもある。
前出のケースの「6割以上の親がシンパ」と聞いて思い出すのは、13年3月末に読売新聞が行った世論調査だ。
学校での「体罰」を認めるか否かについて「認めてよい」「場合によっては認めてもよい」の合計は59%と、約6割が体罰容認派だった。
小中高校生の子を持つ親に限定すると62%と6割を超えている。
暴力的指導をよしとする親たちの感覚が、成長とは程遠い過酷な練習を子どもに強いる“ブラック部活”を後押ししているのではないか。

 関東の中高一貫校で野球部の顧問をしている男性教師は桜宮高の事件以降、叩く指導を一切やめ、練習時間も短くした。
ところが、入学してくる生徒の父親から「勝つためなら、うちの子には遠慮しないで」と頭を下げられることが度々あった。

「でも、そういう人ほど、自分の子が思うように伸びないと、先生の指導が厳しすぎるなどと文句を言う」

 過熱する部活動を問題視した文部科学省は、中学で週2日以上、高校で週1日以上を目安にした休養日を設定し
、教員の負担も軽減するよう各校に求めることを決めた。

 関東の公立中学校でソフトテニス部顧問を務める男性教員は昨年、一足先に休みなしだった活動を週末1日オフにした。ところが、親たちからは不評。

「もっとやって。週末に部活がないと街で遊んで(素行が)悪くなる」

 と大反対された。

「僕も生徒もクタクタ。休養が必要と考えたのですが、手抜き教師と言われました」
0094ななしのいるせいかつ2016/07/04(月) 19:52:37.34
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
0095ななしのいるせいかつ2016/07/06(水) 06:12:51.16
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160624002804_comm.jpg

 日本人の祖先が日本へ渡ってきたルートや時期が、遺跡に残された石器や人骨の研究で絞り込まれてきた。
約3万8千年前以降に、東アジアの各地から三つの道をたどってきたようだ。黒潮が流れる海を越えてきた人たちもいる。

 いま世界中にいる現生人類(ホモ・サピエンス)は約20万年前にアフリカで誕生し、
約6万年前から世界へ拡散しはじめ、その後、東南アジアやバイカル湖付近へ到達した。
日本へは、いつ、どこから渡ってきたのか。

 遺跡や化石、遺伝子などの研究から、定説となってきたルートは三つ。
朝鮮半島から対馬経由で西日本に入る「対馬ルート」、
シベリアからサハリン経由で北海道へ南下した「北海道ルート」、
そして台湾付近から琉球列島への「沖縄ルート」だ。

 対馬ルートで渡ってきた時期について、首都大学東京の出穂雅実准教授(考古学)は「約3万8千年前」と絞り込む。

 地球は約7万年前から約1万年前まで寒冷な氷期になり、海面が今よりも低かった。
3万年前より古い国内の遺跡のうち、「古本州島」として陸続きになっていた九州、四国、本州の各地から
条件がよいものを厳密に調べたところ、最も古いのが約3万8千年前で、それ以降、急に増えていた。
朝鮮半島とは海で隔てられていたが、対馬などを伝っていけば目視しながら渡ることができた。

 北海道ルートはシベリアまで陸続きだった。出穂さんによると、約2万6千年前以降の北海道の遺跡から見つかる
「剥片(はくへん)石器群」と「細石刃(さいせきじん)石器群」がシベリアのものと似ており、生活が共通していたことがうかがえるという。
「氷期で最も寒かった2万4千年前からの2千年間、シベリアに遺跡がほとんどない。
南下して北海道へ避難してきた可能性もある」

 人類のDNA解析データを調べた山梨大の安達登教授(人類遺伝学・法医遺伝学)も「シベリアから南下したと考えられる」と話す。
北海道の縄文時代の人骨と共通する遺伝子型が、現代の東シベリアの先住民に多く見られる一方
、朝鮮半島の現代人には非常に少なく、台湾や東南アジアには見られなかったからだ。
0096ななしのいるせいかつ2016/07/06(水) 06:15:13.75
■知力生かし航海か

 沖縄ルートは難関だ。国立科学博物館(科博)の海部陽介・人類史研究グループ長によると、渡ってきたのは「3万年以上前」。
那覇市山下町の遺跡で約3万6千年前、沖縄本島南部の八重瀬町港川や石垣市白保で2万年以上前の人骨が見つかっている。
白保の人骨のDNAを解析した科博の篠田謙一・人類研究部長は
「今の東南アジアに特徴的な遺伝子型を持っている。南方から北上した人たちが白保に到達したと考えられる」。

 しかし、琉球列島最西端の与那国島と台湾の距離は最短でも約110キロある。
東京大の横山祐典教授(古気候学・地球化学)によると、当時の日本周辺の海面は今より50〜60メートル低かったが、
このあたりの海の距離は現在と大差がなかったという。
大陸と陸続きだった台湾から舟で渡るとしても、間を北上する黒潮に流されるので、航行距離はもっと長くなる。

 本当に海を越えられたのか。

 海部さんは「航海術を持っていたとしか考えられない」と話す。
3万年前の航海を再現しようと、海部さんら科博の研究者や海洋冒険家、草舟職人、与那国町職員のチームは
7月、まず与那国島から西表島までの約70キロを草舟で渡る実験をする。

篠田さんは「ホモ・サピエンスはアフリカを出て世界へ拡散したとき、現在の人間と同じ知力を持っていた。
わたしたちが思いつくことは当時の人たちも考えていただろう」と話す。
0097ななしのいるせいかつ2016/07/06(水) 06:16:52.96
■旧人・原人 いた?

 約3万8千年前に日本へ渡ってきた人類がホモ・サピエンスだといえる根拠は、遺跡にも残されている。

 日本旧石器学会会長の佐藤宏之・東京大教授(考古学)によれば、3万年以上前にできたとみられる落とし穴が国内で400基ほど見つかっている。
静岡県三島市では100メートルにわたり60基が連なる遺跡が発見された。
「これほど大規模な落とし穴群をつくれるのは、知能の高い今の人類しか考えられない」と話す。

 季節ごとに移住している様子などもあり、複雑な行動をしていたことがうかがえるという。

 ただ、東アジアには北京原人やジャワ原人など、今は絶滅した古い人類がいた。
欧州などでは、旧人のネアンデルタール人がホモ・サピエンスと共存していた時期があると言われている。
日本にも、ホモ・サピエンスが渡る前に原人や旧人がいた可能性はないのか。
この点は研究者の間でも見解がわかれているという。

 かつて日本では人類の遺跡が約70万年前までさかのぼれると言われていた。
だが、2000年、これらの遺跡はアマチュア研究家が石器を埋めて掘り出した捏造(ねつぞう)だったと判明。
日本における原人や旧人の研究は白紙に戻った。
0098ななしのいるせいかつ2016/07/06(水) 06:17:52.71
 ただ、近年の研究でも、10万年より古い可能性のある遺跡が存在するとの見方はある。
今後、新たな発見などがあれば、研究が進展するかもしれない。(神田明美)


■人類の起源は?

 最初の人類である初期猿人がチンパンジーとの共通祖先から分かれたのは約700万年前。
その後、原人や旧人など様々な人類が誕生した。

 かつては、世界各地でそれぞれ原人→旧人→現生人類へと進化したという「多地域進化説」が唱えられていたが、
今ではホモ・サピエンス以外はすべて絶滅したとする「アフリカ単一起源説」が信じられている。
世界中の現代人のDNAを比べると、共通祖先が20万年前ごろのアフリカへたどれるという遺伝学的証拠のほか、
化石の骨の形や考古学的な証拠もある。

http://www.asahi.com/articles/ASJ6G52PWJ6GULBJ00H.html
0099ななしのいるせいかつ2016/07/08(金) 19:35:56.27
大阪市浪速区で2011年5月、タンクローリーが歩道に突っ込み2人が死亡した事故で、直前に自転車で道路を横断し、
事故を引き起こした男に、大阪地裁は禁錮2年の実刑判決を言い渡した。

大阪市浪速区の国道で2011年5月、タンクローリーが歩道に突っ込んだ。
しかし、禁錮2年の実刑判決が言い渡されたのは、運転手ではなく、自転車に乗っていた男だった。

この事故で、歩道にいた49歳の男性と75歳の男性が、住宅と車の間に挟まり死亡した。
事故当時、警察は、タンクローリーを運転していた男性を現行犯逮捕したが、のちに処分保留で釈放した。
タンクローリーの運転手は「隣の車線を走っていた車が、急に車線変更してきたので、当たると思い、ハンドルを切った」と話した。

隣の車線を走っていたワゴン車の運転手も、処分保留で釈放された。
この事故で、重過失致死罪で起訴されたのは、自転車に乗っていた越智 茂被告(60)だった。

なぜ、越智被告だけが起訴されたのか。
自転車に乗っていた越智被告は、信号機のない道路を安全確認をせずに横断し、その自転車を避けようと、ワゴン車が進路を変更した。
さらに、ワゴン車を避けようとしたタンクローリーが、歩道に突っ込んだという。
事故のきっかけは、自転車だった。

28日、大阪地裁の真鍋秀永裁判官は、「注意の欠如は甚だしいばかりか、信号待ちという当然の事柄を嫌がり、
周囲の交通に多大な影響を及ぼす行為に自ら進んで出たもので、安易かつ身勝手である」とし、越智被告に禁錮2年の実刑判決を言い渡した。

判決後、何か述べたいことがあるかと聞かれた越智被告は、「俺が悪いんですか。向こうは車で殺したんですよ」と、強い口調で言った。


2011/11/28
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322450938/
0100ななしのいるせいかつ2016/07/08(金) 21:01:43.47
小川っつう一家にろくなのいねえ
0101ななしのいるせいかつ2016/07/09(土) 03:55:08.53
ナゴヤは、住民が知人にオススメできず、他都市からの訪問意向は最低−−−。
名古屋市は6日、全国8都市のイメージなどを比較した調査で、こんな結果を公表した。市は「思った以上に深刻な結果」と危機感を抱く。
調査は6月上旬、名古屋のほか東京23区、札幌、横浜、京都、大阪、神戸、福岡の各市に住む20〜64歳計約3300人にインターネットで都市の魅力やイメージなどを聞いた。

 「愛着度」「誇り度」「知人への推奨度」の3項目について「ある」と答えた割合から「ない」の割合を差し引き、数値化した。
結果、名古屋は「愛着」(49ポイント)が8都市中7番目、「誇り」(27.5ポイント)は8都市中6番目と低く、「推奨」(12.2ポイント)は最下位だった。
「買い物や遊びで訪問したいか」の設問では、他都市が37.6〜16.8ポイントだったのに対し、名古屋は1.4ポイントと非常に低かった。
また、「名古屋で体験(訪問)したいこと」は「名古屋城」が最も多く、「なごやめし」が続き、3番目は「特にない」だった。

 市の担当者は「名古屋の良さが伝わっていない現状が明らかになった。いかに魅力を伝えるか、市民のみなさんと一緒に考えたい」としている。

http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0707/mai_160707_3658341323.html
(毎日新聞7月7日(木)12時34分)

http://i.imgur.com/F9I3gv4.jpg
http://i.imgur.com/mfKLAZJ.jpg
http://i.imgur.com/sjqS8Bb.jpg
http://i.imgur.com/u7ah1XT.jpg
http://i.imgur.com/5JZtkcA.jpg
http://i.imgur.com/AKLIKxa.jpg
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000078566.html
0102ななしのいるせいかつ2016/07/10(日) 06:22:37.39
小川っつう一家にろくなのいねえ
0103ななしのいるせいかつ2016/07/21(木) 00:02:55.62
日本はいま
5人に1人が
ホモやレズなんだって
0104ななしのいるせいかつ2016/07/21(木) 10:39:13.57
小川っつう一家にろくなのいねえ
0105ななしのいるせいかつ2016/07/26(火) 14:51:30.75
介護職員の98%が、業務中に「暴言や暴力を浴びたことがある」――
介護現場の厳しい労働実態を浮き彫りにした「介護職が受ける暴言・暴力」をめぐるアンケートの結果が波紋を広げている。

高齢者福祉施設などでの「入居者に対する虐待」が社会問題として注目を集める一方で、介護者が受ける暴力被害が取り沙汰されることは少なかった。
ネット上では「想像以上だった」と驚く声が出る一方で、当の介護職員からは「仕方のないこと」「私達は世話してなんぼ」とあきらめたような意見が出ている。

■「声をかけた瞬間、殴られた」

介護職の人材紹介サービス「介護のお仕事」(運営・ウェルクス)は2016年7月10日、「介護職が受ける暴言・暴力」に関する実態調査の結果を発表した。
調査は6月24日から7月1日まで、ウェブアンケートの形態で実施。
介護職と関わりがある全国の20〜70代の男女100人が回答した。

調査結果によれば、「介護サービスの利用者から、暴言・暴力を受けたことがある」と回答した人は全体の98%に上った。
どのような被害を受けたかについては、「利用者に噛まれた」「声をかけた瞬間、殴られた」といった回答が寄せられた。なかには、

「居室に入った途端、壁に押し付けられ、胸を触られたり、下着を外されそうになった。また、それを外から先輩職員が笑いながら見ていた」(30代女性)

という訴えも出ていた。こうした暴力被害のほか、セクハラや介助拒否といった「困った行為」をされた経験があると答えた人も99%だった。

介護対象者からの暴力をめぐるアンケートの中では、「(利用者からの虐待は)仕方のないこと、と感じていた」「利用者からすると私達は世話してなんぼ」とどこかあきらめたような意見も出ていた。
実際、こうした暴力被害を受けている職員の中で、上司や同僚などに相談して「問題を解決できた」と答えた人は15.6%にとどまっていた。

調査を実施したウェルクスの担当者は7月15日のJ-CASTニュースの取材に対し、

「介護職員が福祉施設などの入居者を虐待したというニュースばかりが目立ちますが、
逆に介護職員が日常的に受けている『暴力被害』の実状はあまり知られていません。その実態を広く伝える目的で、今回の調査を企画いたしました」

と話す。
0106ななしのいるせいかつ2016/07/26(火) 14:52:22.25
■現場では「何を今さらなこと言ってんの」「暴言暴力とか日常」

介護現場の労働実態を伝えた調査の内容に、ネット上では「想像以上だった」と驚く声が出た。
その一方で、介護職員とみられるユーザーからは、

「は?何を今さらなこと言ってんの」
「暴言暴力とか日常過ぎてこれを問題にする事がなんか新鮮な感じ」
「私の居た特養ではほぼ全員があざや生傷が絶えなかったけれど『殴られたりで怪我をしたら自己責任』と言われた」
といった意見が数多く寄せられていた。

「介護をする側」の過酷さに関する調査では、NHKが7月3日に報じた「介護殺人」をめぐるアンケートの結果も大きな波紋を呼んだばかり。
この調査では、家族を介護した経験のある315人のうち、4人に1人が介護対象者を「手にかけてしまいたい」「一緒に死にたい」と考えたという内容だった。

こうした介護殺人をめぐる調査の結果について、先述したウェルクスの担当者は、

「介護殺人に関するNHKの調査は、親族を介護している人を対象にしたものです。
専門の介護職員による福祉サービスがより身近になれば、介護殺人の数自体は減っていくと思います。
ですが同時に、介護職員の待遇改善や人材確保を真剣に考えて行かなくてはいけません」
と訴える。その上で、介護職が受けている暴力被害の現状を引き合いに、
「負担をただ介護職員に押し付けているだけでは、何の解決にもならないと思います」とも話していた。

http://www.j-cast.com/2016/07/15272703.html?p=all
0107ななしのいるせいかつ2016/07/27(水) 00:30:17.24
相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で刃物を持った男が入所者を次々殺傷した事件をめぐり、同施設の求人情報がネットで話題を集めている。

業務内容や条件はさまざまだが、夜勤生活支援員の時給は神奈川県の最低賃金である905円だった。
介護業界の労働問題に改めて注目が集まる中、「安い、かわいそう」「ほんと何とかしてほしいよ福祉職の待遇」と同情の声が寄せられている。

http://www.j-cast.com/assets_c/2016/07/news_20160726163343-thumb-645xauto-91004.jpg
905円は「低すぎ」か(画像は同施設の求人情報。ハローワークの公式サイトより)

18時から翌朝8時半まで働き、休憩は2時間

事件の起こった「やまゆり園」は、医師や看護師などの専門職を除き、入所者の世話人や生活支援員といったパート労働者をハローワークで7月31日まで募集している。

世話人の業務内容は入所者の食事づくり支援や清掃など。勤務時間は午前7時から午前10時、午前7時半から13時半、13時半から19時半の3パターンを選べる「日勤」だ。
休憩時間は設定されておらず、賃金欄には「基本給(月額平均)又は時間額970円〜1070円」とある。

対する生活支援員は、就業時間が18時〜翌朝8時半までの「夜勤」だ。業務の内容は「グループホ−ム夜勤業務」。
休憩時間を120分取ってあるものの、賃金は「時給 a 基本給(月額平均)又は時間額905円〜905円 b 定額的に支払われる手当a + b 905円〜905円」とあり、世話人より低そうだ。
ちなみに、15年10月18日から神奈川県の最低賃金は905円となっている。

報道を見る限り、殺人未遂と建造物侵入の容疑で逮捕された同施設の元職員、植松聖容疑者(26)は警察の調べに「辞めさせられて恨みがあった」と語っていると報じられている。
植松容疑者は当時のツイッターで「自主退職」と投稿しているが、障害者に危害を加えるような言動が原因で退職と同時に「措置入院」になったとされる。植松容疑者の勤務や、待遇や業務内容に不満があったどうかなど、動機との関係は不明だ。

しかし、事件が報じられて以降、「やまゆり園」の求人情報がツイッター上に拡散し

「何で夜勤でこんな低賃金なんだよ」
「求人条件が、酷過ぎる」
「安い、かわいそう」
といった声が相次いでいる。

また、事件をきっかけに、障害者施設の労働問題への関心も高まっており、

「働けば心が病む福祉・介護職の労働環境ってどうなってるんだろうな」
「なんで介護って低賃金なんだろう」
「介護職や福祉関連職はもっと尊重されるべきで待遇や給料も改善すべき」
などといった意見が目立っている。


「やまゆり園」夜勤時給が905円 最低賃金ギリギリに「かわいそう」
2016/7/26 17:41
http://www.j-cast.com/2016/07/26273579.html
0108ななしのいるせいかつ2016/07/31(日) 21:44:36.97
ニュースなどでは決して報じられないが、障害者施設の現実は想像以上だ。現在、都内の某施設で働く女性が匿名を条件に内情を明かす。

「事件現場となった施設は相模原から徒歩40分の距離の山奥にある。それが何を意味するか? 
言い方は悪いですが、隔離施設です。都内のほかの施設で手に負えなくなった方々が最終的にそこに入ります。
ひとりでは食事や排泄もできず、寝たきりで意思疎通できない方も多くいる。
職員の気苦労は相当です」

日本の障害者ケアは自立支援センターのように社会に溶け込むことをバックアップするものもあるが、重度になると「治す」ではなく「抑えこむ」手法を取る。

「暴れたらベッドに縛り付ける。睡眠薬や精神安定剤などを投与する。効き目が薄くなったら投与する量を増やす。
それを繰り返すと最終的にどうなるか? 思考がなくなり、単純な反応しかしなくなります。
目の前に物を出されたら、それが何か判別せずに口に入れる。おなかが減ったら、机やベッドを食べようとする。
以前いた職場では自分の指を食べていたこともあった。
そうした光景を免疫のない人が見たら『生きるってなんだろう』『人間ってなんだろう』と考え込んでしまうかもしれません」(同)。

植松容疑者は帝京大学卒業後、教員を目指したものの断念。その後紆余曲折を経て「津久井やまゆり園」で働くことになった。
そこで見た“現実”に衝撃を受けたことは想像だに難くない。

「事件の背景には、日本の障害者ケアの問題が横たわっています。薬漬けにされた入居者を見ても家族は何も言わない。
施設には製薬会社の営業部員が笑顔でやってくる。これ以上言うのはやめておきますが、日本の最暗部と言っていいでしょう」(同)。

http://dailynewsonline.jp/article/1171468/
0109ななしのいるせいかつ2016/07/31(日) 21:58:49.44
相模原市の障害者施設で19人を殺害した痛ましい事件が起き、世間を騒がせている。

犯人の蛮行は大きな衝撃として社会に影響を与えたように感じるが、とある身体障害者の30代男性は「今回の件について世間の反応に違和感を覚えている」と漏らした。しらべぇ取材班は彼が持つ違和感の正体について詳しく話を聞いた。

■当事者意識が欠けている人が多い

身体障害がある30代男性「今回の事件では人間が殺されたのではなく、障害者が殺されたように感じている人が多いのではないでしょうか。だから、事件に対して怒る人が少ないように感じます。

犯人の『障害者は死んだ方がいい』といった差別的発言に対して怒る人たちはよく見ます。でも今まで大量殺人事件が起きれば、明日は我が身と当事者意識を持つものですが、今回に関しては抜け落ちているような。

世間一般の反応としては『障害者は役立たずだけど殺しちゃダメ』みたいな風潮を感じる。でも、そうじゃなくて『人間だから殺しちゃダメ』っていう当たり前の怒りが今回は少ないんです。

不謹慎かもしれないけど、自分が巻き込まれなくてよかったと安堵をしている人も全く見かけないんですよ。まるで自分とは全く関係ない世界の話のように見ている人が多いように感じます。

犯人の動機の根底にある『障害者は人間ではない』というメッセージは、実は障害のない人たちの心の奥底に眠っている感情なのかもしれません。障害があってもなくても人間なんだということを、もっと考えてほしいと思っています」

 * * *

確かに今回の事件に関する世間の反応は、殺人者への怒りよりも、介護制度への影響を心配する声が多いと感じる。

今一度、大量殺人犯による犯行であったと認識しなおす必要があるだろう。突発的犯行を完全に防ぐことは難しい。それでも二度と、このような事件が起きないことを祈るばかりである。

(取材・文/しらべぇ編集部・モトタキ)

http://sirabee.com/2016/07/30/148001/
0110ななしのいるせいかつ2016/08/03(水) 08:42:37.31
東京都心で生ごみを食い荒らすなど、一時は社会問題になっていたカラスが、ピーク時の約4分の1となり、30年前より少ない水準まで減った。
研究者らでつくる「都市鳥(としちょう)研究会」の定点観測でわかった。エサになる生ごみ対策や、都による捕獲、天敵増加などの結果だとみられるという。

 カラスは1970年代には山手線の内側で繁殖がほとんど確認されなかったが、残飯などが増えるにつれ急増した。
都内に多いハシブトガラスは冬季に集まってねぐらをつくる習性があり、同研究会が85年から明治神宮(渋谷区)、豊島岡墓地(文京区)、
国立科学博物館付属自然教育園(港区)の3地点のねぐらで5年ごとに定点観測をして、数を追ってきた。

 初回調査の85年は6727羽だったのが、2000年には1万8664羽にまで増えた。
だが、その後は減少に転じ、15年調査では4816羽まで減った。

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160802000746_comm.jpg
ごみ置き場で肉片を食べるハシブトガラス。最近はごみ対策が進み、こうした光景はあまり見なくなった
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160802000736_comm.jpg
東京都心のカラス

http://www.asahi.com/articles/ASJ7H4PSDJ7HULBJ00G.html
0111ななしのいるせいかつ2016/08/03(水) 21:47:33.06
東京五輪の裏では常に電通が暗躍している

●JOCの裏金疑惑で浮上した電通の存在

5月11日、英紙「ガーディアン」のスクープによって、東京五輪招致委員会が電通を介して開催地決定の投票権を持つ国際陸上競技連盟(IAAF)
のラミーヌ・ディアック前会長の息子に2億数千万円の裏金を支払っていた事実が発覚した。

この裏金問題は、フランス検察当局がロシア陸上選手のドーピング問題でIAAF会長に不正な入金がないかを調査した際、
日本オリンピック委員会(JOC)と五輪招致委員会がペーパーカンパニーを通じて多額の賄賂を支払っていたことが発覚し、疑惑が持たれた。

陸上競技はスター選手が多く、世界記録を連発する「オリンピックの華」。
統括するIAAFのトップは五輪招致に大きな影響力を持っている。
そこで、ディアック前会長を狙い撃ちにしたところ、日本の裏金疑惑が出てきたのである。ベテランのスポーツジャーナリスト・A氏が語る。

「近年、国際オリンピック委員会(IOC)は開催地決定をめぐりIOC委員の買収や不正が相次いだことを受けて、綱紀粛正に乗り出していました。
その矢先に発覚したのが、JOCが東京五輪開催を『黒いカネ』で買ったという疑惑です。
そして、日本の新聞やテレビはこの事実を黙殺しましたが、『ガーディアン』の記事には買収工作の実行部隊として『電通』の名前が何度も出てきます。

http://dailynewsonline.jp/article/1171912/
2016.07.30 06:01 ビジネスジャーナル
0112ななしのいるせいかつ2016/08/06(土) 23:46:55.05
「ドンタコスったらドンタコス」「カリッとサクッとおいしいスコーン」「ポリンキー、ポリンキー、三角形の秘密はね……、教えてあげないよ、ジャン」など、
奇抜で面白いテレビCMを連発し、人気の菓子メーカー、湖池屋は経営体制を一新する。

「コイケヤ」ブランドでスナックを製造販売する持ち株会社のフレンテは、10月1日付で完全子会社の湖池屋、
フレンテ・インターナショナル、アシストを吸収合併し、社名をフレンテから知名度の高い湖池屋に改める。

9月28日に開催する株主総会後の取締役会で、キリンビバレッジ前社長の佐藤章執行役員が社長に昇格する。佐藤氏は、社長昇格後に国内事業を統括する。
創業家の小池孝社長は代表権のある会長となり、海外事業と健康食品事業を統括する。

湖池屋は小池一族の同族経営から、日清食品ホールディングス傘下の企業へと、名実ともに移行することになる。

●湖池屋・日清食品連合対カルビー・東洋水産連合

日清食品ホールディングスと東洋水産、カルビーと湖池屋。それぞれ、看板商品であるカップ麺、ポテトチップスが国内外で競合するライバル企業同士の連合だ。
日清は東洋水産に対して国内では優位だが、海外では劣勢。湖池屋は関東では強いが、全国シェアはカルビーが圧倒する。

2010年、東京が発祥の湖池屋と関西生まれの日清が手を組み、ダブルブランド商品を発売した。
湖池屋は「コイケヤポテトチップス 日清焼きそばU.F.O.濃厚ソース焼きそば味」、日清は「日清焼きそばU.F.O. カラムーチョ ポテト味」である。

カルビーは、「マルちゃん」ブランドの東洋水産と連合を組む。
11年、北海道でカルビーは「カルビーポテトチップス やきそば弁当味」、東洋水産は「やきそば弁当 カルビーポテトチップスのりしお味」を売り出した。

カルビーは09年、米食品・飲料大手ペプシコと資本業務提携して20%の出資を受け入れた。11年3月、東証1部に新規上場して攻勢を強めている。

カルビーに対抗して11年5月、湖池屋を傘下に持つフレンテは、日清と資本業務提携。日清がフレンテに5%出資した。

http://dailynewsonline.jp/article/1174908/
2016.08.05 06:06 ビジネスジャーナル
0113ななしのいるせいかつ2016/08/08(月) 21:52:08.40
ドイツでは昨年、18万人余りのカトリック信徒が教会を去った。

ドイツのカトリック教会は同国最大の宗教団体であり、
ドイツの人口8千万人の29パーセントを占める2370万人の信徒がいる。
しかし、ドイツカトリック司教協議会の最近の発表によると、2015年には2685人がカトリック信徒となり、
6474人がカトリックに復帰したが、計18万1925人が教会を去った。

婚姻件数はさらに急激に減少している。
21年前には8万6456組のカップルが教会で結婚したが、昨年教会で結婚したのはそのほぼ半数の4万4298組だった。

こうした減少にもかかわらず、同司教協議会会長でミュンヘン・フライジング大司教のラインハルト・マルクス枢機卿は、
教会を「そのメッセージが聞かれ、受け入れられる、継続的に強大な力」であると話した。

マルクス氏は
「私たちは人々の多様な生活世界を正当に評価し、説得力を持って信仰の希望を伝える『洗練された牧会的実践』を必要としています。
昨年の世界代表司教会議(シノドス)の結論と、教皇フランシスコの使徒的勧告『アモリス・レティティア(愛の喜び)』は重要な標識です。
教皇が未来の教会の道は『司教会議制による教会』の道であると私たちに話すとき、教皇フランシスコは私たちに勇気を与えます。
それは次のことを意味しています。全ての忠実な者たちは招かれているのです、信徒も司祭も。
私たちは共に私たちの信仰と福音の説得力のある証言をし続けるのです」
と語った。

ドイツの教会の批判者たちは、教会に大金をもたらす教会税を指摘している。
2013年のドイツのカトリック教会の税収は約55億ユーロ(約6220億円)であった。

教会税の存在は、カトリック信徒から信仰を実践する意欲を削いでいると考えられており、
実際に教会税を払っているのはドイツのカトリック信徒全体の約3分の1だけだとされている。
ドイツの教会税は19世紀に始まり、所得税に追加される形で払われている。

ドイツの教会の裕福さは、悪名高き「ぜいたくな司教」と批判されたフランツペーター・
テバルツファンエルスト司教の一件を通して、世間に知られるようになった。
ローマ教皇フランシスコは14年、その目に余る支出のため、テバルツファンエルスト氏に司教の資格を停止する処分を下した。

http://www.christiantoday.co.jp/articles/21605/20160803/germany-steep-decline-in-catholic-church-attendance.htm
0114ななしのいるせいかつ2016/08/10(水) 11:15:42.56
 サービス向上のためか、量販店から飲食店まで、名札をつけて接客する店が目立ちます。掲示板・発言小町に「販売職の名札に苗字はやめてほしい」

 と疑問を投げかける投稿が届きました。

 トピ主の「えま」さんは、
「コンビニ、スーパー、ドラッグストア、レストラン、カラオケなど、店員さんは苗字が書かれた(もしくはフルネーム)名札をつけてますよね。その制度はまずくないですか?」
と問題提起をしています。
「ストーカーももちろんですが、ネット等で『○○(スーパー等)の○店の○○さんって人接客態度悪い』とか
(事実はどうであれ)晒される可能性もあります)」。加えて、クレーム等の対応のために名前が必要であれば、仮名の名札をつけたらどうかと、提案しましたが、発言小町ユーザーの反応は?

 「良々」さんは、「私は前職で勝手に会社のホームページのスタッフ紹介に名前を入れられました。 社員でもないのに。それが嫌なのは、珍しい苗字だからというのもあります」。

 知人に名前を検索されて、意図せず現職が知られてしまうのが嫌だそうです。名前が珍しいので、「仮名」にしてもらったという、コールセンター勤務の人のレスもありました。

 一方で、レシートにレジ担当者のフルネームが記載される店もあります。実際に、名前を知られたことでストーカーの被害に遭ったという書き込みも数件ありました。

 中には、テレビで「家電好きタレント」が安く家電を買うテクニックとして、店員さんの名前を呼びながら交渉すると、安く買えると指南していたそうですが、
「菖蒲」さんは、「値下げできる権限がないのに、名前で呼ばれても…って思いますね」と、疑問に感じたそうです。

 とはいえ、「名無し」で客商売をすることは、客との信頼関係が築けないという人や、クレームだけではなく
、名前がわかることで「いい接客対応してくれた」ときに、感謝の気持ちを伝えられるという意見も多数ありました。

 名札をひらがなにしたり、「佐藤」や「田中」のようなありふれた名前を名札に記載している店や、
まったく実名とは違う「ビジネスネーム」を使用する店もあるようです。
名札をつけることによるメリット、デメリット、みなさんはどう思われますか?

【紹介したトピ】
「販売職の名札に苗字はやめてほしい」
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2016/0802/772193.htm
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/plus/hnews/20160805-OYT8T50019.html
0115ななしのいるせいかつ2016/08/10(水) 13:32:21.09
歯科治療で最大の課題となっているのが、感染症患者への対応である。

 B型やC型肝炎、HIVなどは血液を介して感染するため、出血が起きやすい歯科治療での感染リスクが指摘されてきた。
C型肝炎ウイルスに汚染された器具による感染事例は、大学病院、歯科口腔外科において報告されている
(『歯科診療におけるC型肝炎の感染リスク低減に関する研究』、2002年、古屋英毅)。

 特に抜歯は出血量が多く、一般的な外科手術と同等の感染リスクがある。

 歯科医が治療で使用する器具は種類が多い。
基本セットのミラー、ピンセット、唾液等を吸い出すバキュームチップ。
歯を削るハンドピース、その先端に装着するチップ(またはバー)、根管治療に使うリーマー、切開用メスなど。

 歯科衛生士は歯石除去用のキュレット、超音波スケーラーを主に使う。
そうした患者の口腔内に触れる器具は感染リスクがあるので、患者ごとに交換するのが当然である。
しかし、現場では驚くべき対応をしていた──。

「私が働いているクリニックではハンドピースをアルコール綿で拭いて、次の患者に使用しています。
血液がべったりついたり、肝炎の患者さんに使用した時はその都度交換しますが、
ハンドピースを沢山揃えていないので、患者さんごとに交換するのは無理です」

 証言したのは、これまで5軒のクリニックで勤務経験を持つ歯科助手の女性(30代)だ。

「患者ごとに交換していたのは1軒だけでした。グローブを患者ごとに交換しない歯科医も2人いました」

 厚生労働省は、一般歯科の院内感染対策ガイドライン(平成26年度)で、使用したハンドピースは
患者ごとに交換し、「オートクレーブ滅菌」することを強く勧めている。

 オートクレーブ滅菌とは、121度以上の高圧水蒸気ですべての微生物を殺滅または除去することを指す。
ハンドピース内部には、高速回転するタービンが組み込まれているが、回転を停止した際に血液や唾液が吸い込まれる現象が起きる。

 最新型のハンドピースには逆流防止の装置が付いているが、完全にブロックできないため、
高圧水蒸気が内部まで届くオートクレーブが推奨されているのだ。
当然のことながら、表面をアルコールで拭く消毒だけでは、肝炎ウイルスなどを完全に除去できない。

 しかし、現役の歯科衛生士(50代)は、赤裸々に実態をこう語った。

「ハンドピースは、午前と午後の診療後、各一回だけ交換します。
患者ごとにアルコール綿で拭きますが、歯科医は感染予防なんて全く気にしていません」

──感染予防について聞く患者は?

「誰もいません。不思議と。ただ、私の家族は他の歯科医院で(病気を)うつされたら困るので、
自分の勤務先に来させます。正直いうと、その時は滅菌したハンドピースに変えますね……」

http://www.news-postseven.com/archives/20160801_434612.html
0116ななしのいるせいかつ2016/08/13(土) 00:36:13.83
【8月10日 AFP】
 北欧の男女平等が単なる神話ではないことがこのほど発表された世論調査の結果で明らかになった──。
フィンランドの労働関連組織「Association for Finnish Work」の委託により行われた調査の結果によると、フィンランド人男性のほぼ9割は、家の掃除をすることについて抵抗はないと回答している。

 調査は、18歳から79歳のフィンランド人2000人を対象に3月に行われた。同組織によると、回答者の80%から90%が、掃除機の使用、床のモップかけ、皿洗い、料理などの家事について、男性と女性の両方が担うべきタスクだと答えている。

 ただ、排水管の掃除など、肉体的に厳しい仕事をめぐっては男女間で意見が分かれた。男性回答者のほぼ半数が、これらの仕事は男性の領分と答えた一方で、女性では同3分の1程度だった。

 同様に、男性回答者の45%が芝刈りは男性の仕事と答えたが、女性の仕事でないと回答した女性は25%だけだった。

 ふき掃除、洗濯、窓の掃除については、全回答者の5人に1人が女性の仕事とみなしたが、70%以上は性別は関係ないと答えた。

 Association for Finnish Workのメルヤ・マンティラ(Merja Mantila)プロジェクト部長はAFPの取材に対し、「特に男性の若い世代で(男女)平等が非常に進んでいる」と語り、
25〜34歳の90%が拭き掃除を男女両方の仕事としていると指摘した。

 だが、経済協力開発機構(OECD)によると、OECD加盟国では、女性の家事に費やす平均時間は男性の2倍近くになっているという。

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/2/1024x/img_02ae0e2f0bd9540e811b83ab1a629e89231192.jpg
http://www.afpbb.com/articles/-/3097038
2016年08月10日 13:09 発信地:ヘルシンキ/フィンランド
0117ななしのいるせいかつ2016/08/18(木) 22:42:33.25
転職や仕事を辞める理由の上位に入るのが、人間関係のトラブル。女性が多い職場では、どんなことが原因や理由になっているのでしょうか? 
マンガやドラマにあるような、ドロドロとしたエピソードは本当にあるのでしょうか? 20代から30代前半の働く女性に聞いてみました。

■派閥争い!?
・「派閥、仕事へのモチベーションの差による争い」(25歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)

・「裏でお互いの悪口を言いあって、派閥ができる。ちょっとしたことで、派閥も壊れる」(28歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

・「派閥ができること。『あなたはどっちの味方なの?』みたいな人が必ず出てきていがみ合う」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)

一番多かった意見が、派閥やグループがいくつかできて対立するということでした。
派閥といっても、仕事に対する考え方の違いというものではなく、誰の味方になるかという学生時代の延長のようなもの。
大人げ無いと思いますが、きっと当人たちもそう思っているのではないでしょうか。

■職場でのイジメ

・「仕事とは無関係の、容姿による妬み僻みからくるイジメ」(29歳/機械・精密機器/技術職)

・「後輩が、お局からパワハラを受けやすい。男性の目がないから、女性のいじめが発生しやすい」(33歳/食品・飲料/事務系専門職)

・「集団いじめ。ボスてきな人に嫌われている人は、ほかの人も巻き添えをくいたくないから無視しているのをみかける」(31歳/医療・福祉/事務系専門職)

これは女性が多いからという理由では片付けられない問題です。男性の目がないという影響はあるかもしれませんが、ただ単に派閥に入らないからターゲットになるということもあるようです。
派閥内に身をおいて自分を守るというやり方もありますが、大人の女性としてはどうなのでしょう……。
0118ななしのいるせいかつ2016/08/18(木) 22:43:01.92
■嫉妬

・「女性どうしの嫉妬。仕事以外の年齢や容姿でもめる」(32歳/金融・証券/事務系専門職)

・「男性をめぐる競争から生まれるトラブル」(29歳/生保・損保/営業職)

・「嫉妬やマウンティング、ダンナや子供の学歴で競い合う」(33歳/不動産/事務系専門職)

嫉妬が原因で引き起こされることが、派閥争いだったり、イジメだったり、すべてのトラブルに関連しているように思います。
男女関係なく嫉妬心はありますが、女性のほうが嫉妬する対象が多いかもしれませんね。

■まとめ
人の性格はさまざまだし、気が合う人も入ればどうしても好きになれない人もいて当然ですよね。
職場は、年齢や趣味主張の違う人たちが集まっている場所です。
女性が多いからといって、お互い分かりあえて仕事がやりやすいというわけには行かないようです。
派閥争いなど女性ならでは対立も見られましたが、うまく距離を保って働いていきたいですね。

※『マイナビウーマン』にて2016年8月にWebアンケート。有効回答数123件(22歳〜35歳の働く女性)

http://dailynewsonline.jp/article/1181823/
2016.08.18 11:51 マイナビウーマン
0119ななしのいるせいかつ2016/08/23(火) 19:32:01.67
大勢の参列者のもとで行われた旧ドイツ軍戦没者遺骨の埋葬=2015年4月(VDK提供)
http://www.sankei.com/images/news/160822/wst1608220081-p1.jpg

 第二次大戦の戦地で命を失った日本人戦没者の遺骨収集活動が停滞する中、将兵ら約600万人が戦没したとされるドイツでは、
現在も政府の委託を受けた民間団体が欧州各地で地道に捜索を続けている。
1万人規模のボランティアが活動を支え、毎年3万人分以上の遺骨を埋葬。
関係者は「誰であっても、人としての尊厳を取り戻して弔われるべきだ」と話す。同じ敗戦国の日独で、戦没者遺骨収集に向き合う姿勢に違いが表れている。(池田祥子)

◆ボランティア1万人

 「あの森には2万8千人のドイツ将兵らの墓があります」。
ベルリンの南東約50キロにある旧東ドイツ地域の小さな町、ハルベ。
戦没者の遺骨収集や墓地の整備・管理を行う「ドイツ戦争墓地維持国民同盟」(VDK)ブランデンブルク州支部長のオリバー・ブライトハウプトさん(48)が指さした。

 ハルベは大戦末期の1945年4月末、ベルリン陥落を目指すソ連軍とドイツ軍が相対した激戦地だ。ベルリン攻防の砦(とりで)となった同州には、ドイツ軍兵士約30万人が埋葬されている。
市街戦だったため、今も家の建て替えや道路工事の際に、戦没者遺骨が見つかるという。

 ドイツ中部に本部を置くVDKは、第一次大戦終結翌年の19年に設立。敗戦のため経済的な余裕がない政府に代わり、1人の将校の発案で設立された民間団体だ。

 第二次大戦の敗戦と東西分断を受け、戦後の活動は旧西ドイツ地域だけに限定されてきた。しかし、90年の東西統一などを受けて旧東ドイツ側でも活動が復活し、旧ソ連や東欧にも広がった。
陸続きの欧州各国と同様に、外国で見つかった遺骨は国内に持ち帰らず、その場で墓地を整備・管理し、永久的に慰霊する。

 遺骨の捜索は戦時中の資料などを頼りに行われる。一緒に発見された、氏名などを記した「認識票」や結婚指輪で身元を確認。身元不明の場合は、墓標に「無名戦士の墓」と記す。
0120ななしのいるせいかつ2016/08/23(火) 19:33:06.64
◆「SSだとしても」

 敗戦国のドイツでは、戦没者に対する国民の見方はさまざま。ブライトハウプトさんによると、「戦争に手を貸した悪人」という認識が強く、ヒトラーが率いたナチスや親衛隊(SS)に対する批判は根強い。
遺骨の中にこうした人々が含まれる可能性もあるが、ブライトハウプトさんは「たとえSSだとしても弔う。すべての人間に、墓に入る権利はあるから」と断言する。

 戦後71年を経て和解も大きなテーマとなり、かつての敵国と共同で身元不明者捜索や若者世代の交流を行っている。
ブライトハウプトさんは「われわれの活動に、イデオロギーは関係ない。
どこの国であろうと、戦没者は1人の人間であり、尊厳のある存在だ」と語る。
その上で、「活動を通じて戦争と平和、生と死について考えをめぐらせることができると確信している。
これからも文化として活動を守っていきたい」と語った。

             ◇

 ドイツ戦争墓地維持国民同盟(VDK) 政府の委託機関として、旧ドイツ軍戦没者らの遺骨収集や墓地の整備・管理などを実施する民間団体。
年間予算4200万ユーロ(約47億円)の3割は政府支給、7割は会員約15万人の会費や寄付で賄われており、2014年現在、約3万2900人の墓を建てた。
今年4月現在、45カ国837カ所で墓地を整備し、このうち東欧は約500カ所を占める。

http://www.sankei.com/west/news/160822/wst1608220081-n1.html
0121ななしのいるせいかつ2016/08/28(日) 12:50:40.10
足立区の柳原病院は25日、非常勤で働く医師が準強制わいせつの疑いで警視庁に逮捕されたことを受け、釈放などを求める抗議文をホームページ上で公表した。
抗議文では、「全身麻酔手術後患者の訴えのみを根拠とする不当な逮捕」と強く抗議している。

 警視庁によると、逮捕された非常勤医師(40)は今年5月、手術を受け麻酔からさめたばかりの30歳代の女性患者に対し、診察を装いわいせつな行為をした疑いが持たれている。
逮捕された医師は容疑を否認している。

 一方、柳原病院では、女性患者に関係した職員らに対する聞き取り調査や現場検証などを実施。
女性患者の供述については、「全身麻酔による手術後35分以内のことであり、その内容は、手術前の恐怖や不安と全身麻酔で行った手術後せん妄状態での幻覚や錯覚が織り交ざったものと確信する」とした。
さらに、わいせつ行為があったとされる時、女性患者は4人の患者と同じ部屋にいた上、部屋には経過観察のため看護師が頻繁に訪れていたという。

 これらを踏まえ柳原病院では、
「多くの目がある環境の中で供述の様な事が誰にも知られずに行われたとは考えられない」と結論付けた上で、
警察当局に対し、謝罪と捜査の中止、逮捕された医師の釈放を求めている。

医療介護CBニュース 8月26日(金)18時1分配信
「医師逮捕は不当」病院が抗議文−警視庁に釈放など要望
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160826-00000003-cbn-soci
0122ななしのいるせいかつ2016/09/03(土) 22:19:39.25
介護現場 家族の暴言深刻 北海道内の施設


北海道新聞 08/30 07:00、08/30 18:21 更新
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0310264.html

 道内の介護現場で、職員に暴言を吐いたり、理不尽な要求などを繰り返したりする利用者家族が増えている。
親や配偶者への愛情の深さという側面もあるが、対応に疲れた職員が辞職するケースも少なくない。
介護事業者は「ただでさえ介護現場の職員が不足しているのに」と頭を抱えている。

「着せ方が雑」「認知症呼ばわりした」

 「服の着せ方が雑だ。下手くそ」「母が(職員を)呼んだのに、なぜ待たせるんだ。バカ野郎」―。札幌市内の特別養護老人ホーム。
入所する80代の母親を訪ねた50代男性は、担当職員にそう罵声を浴びせた。男性は毎日のように訪れ、職員の一挙一動を監視、気に入らないと大声で責めた。

 施設は1人の職員が複数の利用者を世話するのが基本だが、男性は「母をつきっきりでみてほしい」と要望。
緊急性がなくても呼び出しボタンを押し、5分以上待たされると怒った。

 職員の介護する様子を撮影し、非難するコメントとともに会員制交流サイト(SNS)に掲載したこともあった。
担当職員は体調を崩して辞職、苦情に対応した別の職員も休職した。
困った施設側は弁護士に相談。協議の末、母親は別の施設に移ったという。

 札幌市内の別の事業所では利用者に認知症の症状が出たため、家族に専門医の受診を勧めると「親を認知症呼ばわりした」と怒鳴られたという。
札幌近郊の事業所では、70代男性が「入所中の妻が風邪で入院したのは施設環境が悪いから。治療費を払え」などと数年前の入院について継続的に苦情を言う例もあった。
0123ななしのいるせいかつ2016/09/03(土) 22:20:47.43
 札幌市内で複数の施設を運営する社会福祉法人の男性幹部(53)は「世間的には高齢者虐待が注目されており、利用者側からの理不尽な要求などがあっても問題視されにくい雰囲気がある。
対応に苦慮する施設は少なくない」と漏らす。

 道老人福祉施設協議会(札幌)の瀬戸雅嗣(まさし)会長は、2000年の介護保険制度の施行で、利用者自身がサービスを選択し、事業者と契約するようになったことを理由に挙げる。
「利用者側の『消費者意識』が強く、少しでも満足がいかなければクレームに直結しやすいのでは」と推測する。

 一方、介護現場の人手不足は深刻だ。道内の介護職の有効求人倍率は右肩上がりで、15年度は1・89倍と全職種の0・96倍を大きく上回った。
国の試算では25年度に道内で1万2千人の介護職員が不足する見込み。
瀬戸会長は「辞職が増えれば、他の利用者に影響が出かねない」と懸念する。

■苦情対応講習も

 札幌市介護保険サービス事業所連絡協議会は、会員から「利用者家族からの理不尽な要求が増え、対応に苦慮している」との声を受け、昨年から苦情対応の講習会を実施。
今年は8月下旬に開かれ、市内の介護関係者82人が参加した。

 全国で同様の講習会を開くウィ・キャン(東京)の浜川博招(ひろあき)社長は「施設側が利用者側の小さな不満を放置することで大きなクレームに発展する。
日ごろから耳を傾け、対応する力を身につけることが問題悪化を防ぐ鍵だ」と指摘する。
0124ななしのいるせいかつ2016/09/05(月) 01:38:25.50
日本の核武装を防ぐには「国連」と「日本国内の反核勢力」を利用すること
電算機で核実験を仮想計算できるから日本は簡単に核開発できる(と誤解してる)
日本から核攻撃される猛威に備えてわが国も軍事力強化、降下放射性物質対策しよう

詳しくはリンク先


中国人民解放軍内部文書「日本国内の反核勢力支持」を主張
zakzak 2016.08.31
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160831/frn1608311859008-n1.htm


 7月の参議院議員選挙で、非改選を合わせて自民党を含む改憲勢力が
3分の2を占めたことで、
中国は安倍政権の憲法改正の動きに警戒を強めている。
そんななか、ジャーナリストの相馬勝氏は
「日本では右翼勢力が台頭しており、
 近い将来、核武装に踏み切るのではないか」
などと予測する中国人民解放軍の内部文書を入手した。
0125ななしのいるせいかつ2016/09/13(火) 09:26:31.00
法制審議会(法相の諮問機関)は12日、性犯罪の罰則を強化する刑法改正要綱骨子を金田勝年法相に答申した。
法務省は来年の通常国会への刑法改正案提出を目指す。非親告罪化や男性も被害者として扱うなど、
強姦(ごうかん)罪の根幹的な見直しは1907年の刑法制定以来初めてとなる。
同省は今後、「強姦罪」の名称変更についても検討を進める。

要綱では、強姦や強制わいせつなどを被害者の告訴がなくても検察官の判断で起訴できる「非親告罪」とした。
親告罪の場合、犯罪者を処罰するかどうかの判断が被害者に委ねられているため、負担が重いと指摘されていた。
強姦罪の法定刑についても、下限を懲役3年から5年に、強姦致死傷罪も下限を懲役5年から6年に引き上げ、
刑法の中で最も重い罪の一つとする。
「強姦」の考え方も見直す。対象行為を一般的な「性交」に限定していたが、
性交に類する行為も含む「性交等」とする。これにより、男性も強姦罪の被害者として扱えるようになる。
子供を性犯罪から守るため、家庭内での性犯罪も厳罰化する。親らが監護者としての影響力を悪用し、
子に性犯罪に及んだ場合の規定も新設。児童福祉法の適用で軽い罪で済んでいたケースも強制わいせつ罪などに問えるようにする。
一方、強盗と強姦を同一機会に行った場合の罪について、現行法は強盗を強姦よりも重い罪とみなしているため、
強盗を先にはたらいた場合のみ「強盗強姦罪」が成立して厳罰が科される。改正後は前後に関係なく
「無期または7年以上の懲役」に統一する。

性犯罪厳罰化は2014年に当時の松島みどり法相が検討に着手するように指示。これを受け、改正作業を進めてきた。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016091200548&;g=soc
0126ななしのいるせいかつ2016/09/15(木) 04:53:43.37
9月14日 20時10分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160914/k10010686131000.html

音楽の著作権を管理するJASRAC=日本音楽著作権協会は、放送局と結んでいる契約方法がほかの事業者の新規参入を妨げているとして、
公正取引委員会が7年前に出した排除措置命令を取り消すよう審判で求めていましたが、14日までに請求を取り下げ、命令が確定しました。

JASRACは、著作権を管理している音楽の利用料金について、テレビ局やラジオ局との間で放送回数にかかわらず一定の金額で何回でも放送を認める契約を結んでいます。
公正取引委員会は、平成21年に、こうした包括的な契約方法は同じような事業者の新規参入を阻むものだとして排除措置命令を出しましたが、JASRACが不服として審判を請求していました。
この審判でいったん命令は取り消されましたが、別の事業者が起こした裁判で、最高裁判所が去年、「ほかの事業者の参入を著しく困難にしている」とする判決を出したため、審判がやり直されていました。
これについて、JASRACは14日までに請求を取り下げ、7年前の排除措置命令が確定しました。
命令では、JASRACの契約方法は、放送局側が追加の負担金を伴うほかの事業者との契約に慎重になることから、改善するよう求めています。
公正取引委員会は14日の会見で、「JASRACは7年間に改善策を行ったとしているが、それで十分か今後、確認していく」と述べました。
0127ななしのいるせいかつ2016/09/15(木) 04:55:27.64
・請求取り下げの理由は

請求を取り下げたことについて、JASRACは
「状況の変化を考慮した結果、命令の取り消しを求めて争い続けるのではなく、請求を取り下げて本来業務に全力を尽くすことが有益と判断した」
と説明しています。

テレビ局やラジオ局が番組で楽曲を使う場合、作詞家や作曲家に対して、原則として著作権の使用料を支払う必要がありますが、
著作権者に対して個別に使用料を払おうとすると膨大な手続きになるため、JASRACとの間に「包括契約」を結んで支払いの手続きを簡単にしています。
音楽の著作権管理については平成13年に新たな法律が施行され、新規に事業者が参入できるようになりましたが、事業者の数は少なく、
公正取引委員会の審判では、JASRACがほかの事業者の参入を妨げているかどうかが争われてきました。

JASRACによりますと、公正取引委員会から排除措置命令を受けたときは、放送局が使った楽曲のすべてを報告していませんでしたが、
その後、ほとんどの放送局が報告するようになったため、著作権を管理している事業者ごとの楽曲の割合が計算できるようになったということです。
これを受けて、使用料の算出方法について事業者などの間で合意が成立したことなどから、
JASRACは「状況が変化した」として審判請求を取り下げたということです。
0128ななしのいるせいかつ2016/09/15(木) 04:56:04.07
・新規参入業者「懸念が解消」

音楽の著作権管理に新規参入し、一連の審判や裁判でJASRACの契約方法は不当だと主張してきた東京の「NexTone」は、
公正取引委員会の排除措置命令が確定したことについて
「長年にわたる著作権管理事業に関連した大きな懸念点が解消されたことについて、私たちも大変喜ばしく感じております」
とコメントしています。
0129ななしのいるせいかつ2016/09/15(木) 04:57:01.03
 テレビなどで使われる楽曲の著作権料徴収をめぐる日本音楽著作権協会(JASRAC)の契約方法を
巡り、独占禁止法違反(私的独占)に当たるか再審理していた公正取引委員会は14日、契約の見直しや
再発防止を求めた排除措置命令が確定したと発表した。「独禁法違反には当たらない」としていたJAS
RACが審判請求を取り下げた。

 取り下げは9日付。JASRACや放送事業者は新たな徴収制度の導入で合意しており、JASRACは
取り下げた理由について「命令が問題とした状況は既に事実上解消されつつある」とするコメントを出した。

 JASRACは音楽会社や作詞・作曲家などの著作権者から著作権管理を委託され、利用者から著作権料を
徴収している。問題になったのはテレビ局やラジオ局など放送事業者が年間の放送事業収入の1.5%を支払えば、
何曲でも自由に使える「包括契約」だ。
0130ななしのいるせいかつ2016/09/15(木) 04:57:27.76
 公取委は2009年、他の事業者が管理する楽曲を使うと新たな費用負担が生じるため、新規参入を阻んでいると
認定。排除措置命令を出した。

 JASRACは不服を申し立て、公取委は12年に命令を取り消す審決を出した。これに対し新規参入組の著作
権管理会社「イーライセンス」が審決取り消しを求めて提訴。最高裁は昨年4月、「他業種の参入を妨げている」
と指摘し、公取委に再審理を求めていた。

 訴訟や公取委の審理とは別に、JASRACやイーライセンス、放送事業者などは昨年、曲の利用実績に応じた
徴収制度の導入で合意。放送事業収入の1.5%の金額を、利用量に応じて著作権会社に配分する仕組みで、15年度分
から適用される。

 イーライセンスとジャパン・ライツ・クリアランスが統合した著作権会社、NexTone(ネクストーン、
東京・渋谷)の荒川祐二代表は「JASRACの判断を歓迎している。これを機に楽曲を安心して使っていただける
環境にしたい」としている。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG14H8X_U6A910C1CR8000/
0131ななしのいるせいかつ2016/09/20(火) 07:19:19.90
ドイツ連邦統計庁の発表によると、ドイツの人口の5人に1人は外国人のルーツを持っており、
この割合は若年層になるほど多くなることが明らかになった。16日付のフランクフルターアルゲマイネ紙オンライン版が伝えた。

この統計で定義される「外国人のルーツを持っている」とは、本人、または両親の少なくとも一方が出生時にドイツ国籍を持っていなかった場合を指し、
この中にはドイツ生まれの場合と、外国で生まれてドイツに移民した場合の両方が含まれる。
なお、昨年ドイツは大勢の難民を受け入れたが、まだ正式に難民申請が認可されていない第一段階の受け入れ状態にある難民は今回の統計に含まれていない。

ドイツの人口に占める外国人のルーツを持つ人の割合は、5人に1人に当たる20%で、1710万人に上る。
これは昨年比で4.4%増加しており、過去最高の数字を記録。年齢層別では未成年だとさらにこの割合が増えて3人に1人が外国人のルーツを持っている。
一方で、年金生活者の場合はこの割合は減り、10人に1人以下であることが明らかになった。

「外国人のルーツ」の中で最も多い国はトルコ、ポーランド、ロシアの3カ国。さらにトルコと並んで多くの
ガストアルバイターと呼ばれる外国人労働者をドイツに送り出したイタリア、ギリシャ出身者も多くを占めている。

(写真はイメージ)


http://newsalt.jp/international/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%81%AE5%E4%BA%BA%E3%81%AB1%E4%BA%BA%E3%81%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84%E3%81%8C%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA
Copyright © NEWSALT(ニュースソルト) All rights reserved.
0133ななしのいるせいかつ2016/10/20(木) 05:48:55.71
インターネットでリアルタイムにトイレ個室の空き状況を確認できる
クラウドサービス「IoTトイレ」を開発したと発表した。

発電パネルと無線が内蔵されているセンサーをトイレに設置して
個室トイレのドアの開閉状態を判断する。トイレの空き状況は、
遠隔地のPCやスマートフォンなどから確認できる。

*+*+ 財経新聞 +*+*
http://www.zaikei.co.jp/article/20161018/332464.html 
0134ななしのいるせいかつ2016/10/20(木) 05:49:39.81
伊藤忠テクノソリューションズは17日、トイレにセンサーを設置し
インターネットでリアルタイムにトイレ個室の空き状況を確認できる
クラウドサービス「IoTトイレ」を開発したと発表した。

発電パネルと無線が内蔵されているセンサーをトイレに設置して
個室トイレのドアの開閉状態を判断する。トイレの空き状況は、
遠隔地のPCやスマートフォンなどから確認できる。

http://www.zaikei.co.jp/article/20161018/332464.html 
0135ななしのいるせいかつ2016/10/20(木) 10:35:54.09
小川っつう一家にろくなのいねえ
0136ななしのいるせいかつ2016/10/21(金) 12:01:20.25
「急須の注ぎ口のビニールキャップは不要なので外して」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161018-00000083-it_nlab-life

Twitter上で、急須の注ぎ口に付いている“ビニールキャップ”について
「お茶を淹れる際には不要ですので外してください」という投稿がされ
話題になっています。

ツイートしたのは三重県四日市市のお茶屋さん、お茶の川村園の
Twitterアカウントで、「ビニールキャップは、輸送中の破損防止のために
付いています」と説明。実際には捨ててもいいぐらいだとし、
「付けたままお茶を淹れ続けますと隙間に茶渋や水垢を蓄積させて
不衛生ですので、外してください、外してください」と注意を呼びかけています。

これに対しTwitterでは、「衝撃の事実!!!!!!!!」「子供の頃にモヤモヤしてた
疑問が晴れた!」と驚きの声と同時に、「付けっぱだった」と付けて使用
していたという人の声が多く上がっています。
0137ななしのいるせいかつ2016/10/21(金) 12:02:48.15
また、ビニールキャップの形が斜めに切られている点やそのままでも使える点に疑問を感じる声もみられ、
注げないよう「塞がってる方が良い」というコメントや、他にも「垂れ防止なのかと思ってた」や
こぼれないように「わざわざ買ってきてつけて使ってます」という声も。

お茶の川村園アカウントでも「困ったことに、ホームセンターなどで
ビニールキャップだけ売っていたりします」と誤解が広まっていることを指摘。

「使用中の破損防止として、熱湯利用を前提に作られていればアリかもしれませんが、
その場合でもよく洗うなど衛生面を考えてご利用いただければと思います」
ともリプライで答えています。


この状態の急須は間違いだった?
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1610/18/l_miya_161018kyusucap01.jpg
0139ななしのいるせいかつ2016/10/24(月) 21:19:51.79
全国の男女500人に、まず「ハロウィンは好きですか?」と質問。
「いいえ」と答えた77.4%の387人に「好きになれない理由は?(複数回答)」と聞いてみました。

なんと8割近くが好きではないハロウィン。
どうして多くの人がネガティブな印象を持っているのか、結果をランキング形式で紹介します。

■5位:我が物顔で街中を占拠して騒ぐ人たちが迷惑(42票)
地方都市ではそこまでの騒ぎは見られないかもしれませんが、東京の渋谷や六本木などでは毎年路上がハロウィンのコスプレ会場と化します。
「渋谷駅前のスクランブル交差点で群衆に巻き込まれて、電車に乗り遅れたことがある」、
「うるさいから、ハロウィンの日は繁華街に近づかないことにしている」、「家の中とか屋内でやってくれ!」といった声を集めました。
うるさい、通行のジャマといった直接的な迷惑をこうむっている人が多いようです。

■4位:日本の文化に溶け込んでない感じがする(46票)
「歴史が浅く、日本の文化に溶け込んでいないから好きになれない」といった意見も多くありました。
「日本のイメージと合わない。仮装を見ても違和感しかない」、「クリスマスは定着したから許す。ハロウィンはなんか腑に落ちない」などという声も。
0140ななしのいるせいかつ2016/10/24(月) 21:20:25.45
■3位:騒げれば何でもいいという浅はかな人が多い気がする(56票)
「見ていて、痛々しい」、「騒いでいるやつらの顔を見ると、男はバカそうで女は中身ゼロの自意識過剰そうな連中ばかり」といった厳しいコメントが寄せられました。
サッカーワールドカップのときに、勝敗に関係なく渋谷駅前のスクランブル交差点で浮かれ騒ぐ
日本人サポーターに対して、コアなサッカーファンが批判的な見方をしていた一件と似ていますね。
本来のイベントの主旨など関係なく「騒げればいい」と打ち興じる人たちに、ネガティブな印象を受ける人は少なくないようです。

■2位:単に商売に乗せられている感じがする(63票)
クリスマスやバレンタインなど、海外の風習を日本に取り入れるのは、企業が経済効果をあげるため。
ハロウィンについても、「結局、お金を使わせようとする企業に乗せられているだけ」と感じている人が多いようで、2位に。
10月になれば街には関連グッズがあふれ、都市のクラブや飲食店などでも関連イベントが盛んに開催されています。
その経済効果は、いまやバレンタインを抜いたと言われています。
「お金をうまく使わされているのに気づいてない」と感じる人が多数いるのもうなずけますね。

■1位:本来の意味を離れて単なる仮装パーティーになっている(73票)
そもそもハロウィンとは、古代ケルト人のお祭りを起源とするヨーロッパの行事で、もともとは秋の収穫を祝い、先祖の霊を迎えて悪霊を追い出す宗教的な意味合いのある行事。
0142ななしのいるせいかつ2016/10/28(金) 05:55:24.66
ヘディングすると莫迦になる

【10月25日 AFP】
サッカーのヘディングは脳の機能や記憶力に大きな影響を与えるとする研究結果を、
スコットランド(Scotland)スターリング大学(University of Stirling)の研究チームが発表した。
 
学術誌「EBioMedicine」に掲載された研究によると、ヘディングをした直後の選手の記憶力は、41〜67%低下したという。
その影響は24時間が経過すると徐々に消えた。
 
今回の研究は、脳振とうなどの脳外傷ではなく、サッカー選手が日々頭部に受けている衝撃が、
直後に脳へ与える影響を調査した初めての例とされる。
 
研究チームは機械を使ってコーナーキックに似せたボールを放ち、被験者の選手たちにそれぞれ20回、ヘディングをしてもらった。
 
同大の認知神経科学者マグダレナ・イエツワート(Magdalena Ietswaart)氏は「ヘディングをした直後に脳の機能が抑制され、記憶力テストの結果が著しく低下した」と24日、英公共放送BBCに語った。
脳の変化は一時的なものだが、サッカーのヘディングのように、これを繰り返すことで脳の健康に大きな影響を与えると考えられるという。
 
近年の複数の研究によって、サッカーボールを繰り返しヘディングすることによる影響への懸念は高まっており、特に引退した元選手に注目が注がれている。
 
今年5月、イングランドサッカー協会(FA)は、ヘディングと脳疾患につながりがある可能性を示唆したある研究に正当性があるとの見解を示した。
 
ヘディングのうまさで知られたイングランド・プレミアリーグ、ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン(West Bromwich Albion、WBA)の元センターフォワード、ジェフ・アッスル(Jeff Astle)は、
2002年に59歳の若さで亡くなったが、検視で「職業外傷による死」と認められた。
ただし、アッスルの現役時代の大半の期間に使用されていた当時のボールは、現在のボールに比べてかなり重かった。
 
スコットランドサッカー協会(SFA)の元会長ゴードン・スミス(Gordon Smith)氏は、ジュニア選手のヘディングを禁止している米国の例に倣うことも検討すべきだと指摘。
「幼い子どもたちに後になってどんな影響が出ることもないよう、特定の年齢層にはヘディングをやめさせるべきだ」とBBCに語っている。(c)AFP

▽引用元:AFPBBNews 2016年10月25日 15:18 発信地:ロンドン/英国
http://www.afpbb.com/articles/-/3105614
0143ななしのいるせいかつ2016/10/28(金) 06:35:28.15
厚生労働省監視指導・麻薬対策課の担当者は
「前提として、医療用大麻なんて存在しません」と話す。
続けて、
「そうした名称は、大麻を医療に使用したいと主張している一部のグループの方が、独自に用いているものだと認識しています。
医療のための大麻などなく、犯罪にかかわる大麻と全く同じ成分が含まれています」
と説明した。

担当者によれば、現時点では世界保健機関(WHO)も「大麻の有効性に科学的な根拠はない」と判断する一方で、
精神毒性や依存性については「有害と評価している」という。
そのため、厚労省としては、
「有毒性がはっきりしていて、有効性が認められていないものを、医療に使用することは認められない」
との見解だという。

その上で、医療用に大麻が一部の州で許可されているアメリカであっても、連邦法や食品医薬品局(FDA)では使用を禁じている例を挙げ、

「(推進派は)一部の良い所だけを持ち出して主張しているのでしょう」

と指摘していた。

(以下略 全文はリンク先で)
http://www.j-cast.com/2016/10/27281965.html
0144ななしのいるせいかつ2016/10/28(金) 06:49:02.89
マンスリーマンション入居者には 「NHK受信料の支払い義務なし」 
東京地裁 NHKに受信料返還命じる
2016.10.27 16:23
http://www.sankei.com/affairs/news/161027/afr1610270024-n1.html

「マンスリーマンション」に入居した20代の男性が、NHKに受信料を不当に支払わされたとして、NHKに
受信料1310円の返還を求めた訴訟の判決が27日、東京地裁であった。
佐久間健吉裁判長は「部屋にテレビを設置したのは物件のオーナーか運営会社であり、男性には受信料の支払い義務はなかった」として、NHKに1310円の支払いを命じた。
 判決によると、男性は平成27年10月19日、勤務先の指定で、兵庫県内のマンスリーマンションに入居。
約10日後、NHK関連会社の職員がマンションを訪れ、「受信契約を結ぶ義務がある」と説明した。

男性は受信契約を結び、2カ月の受信料2620円を支払った。男性は11月20日に退去。後にNHKは男性に1カ月分の受信料1310円を返還したが、
男性は「自分がテレビを設置したわけではないのに、不当に受信契約を結ばされ、受信料を支払わされた」として、残る1カ月分の受信料の返還を求めて提訴していた。
0145ななしのいるせいかつ2016/10/29(土) 14:51:16.19
http://www.sankei.com/premium/news/161029/prm1610290015-n1.html

 Q1 共産主義では全ての人が平等というタテマエですよね。共産党は「天皇」の存在をどう考えているのでしょうか 

 A1 日本共産党は戦前、コミンテルンの指導下に決めた基本方針(27年テーゼ、32年テーゼ)で皇室をいただいた日本の国体を
「絶対主義的天皇制」と規定して「革命で打倒する」対象にしていました。
結果、日本共産党は治安維持法による取締り・弾圧を受けたのです。

 共産主義の理念「万人の平等」を根拠に天皇制に反対したのではなく、
「日本帝国主義の支配構造は、軍の統帥権を握り絶対主義的な権力を持った天皇と軍部、従属的に追随する大財閥・独占企業からなる」として「支配体制の要=天皇」を打倒対象としました。
「君臨すれども統治せず」が天皇の歴史的実態だったのですから、この見方の誤りは明瞭ですね。

 戦後、日本共産党が「天皇制の打倒」を主張したことは意外なことに一度もありません。1980年代半ば以降、当時の党トップだった宮本顕治委員長が
「第9条などの平和条項だけではなく象徴天皇に関する条項を含め現憲法を全面的に擁護する」という立場を明らかにし、今日に至っています。

 今後も共産党が護憲スタンスをガラリと変えて「天皇制打倒」に回帰することは無いでしょう。たちどころに国民の支持を失いますからね。
0146ななしのいるせいかつ2016/10/29(土) 14:52:29.06
http://www.sankei.com/premium/news/161029/prm1610290015-n2.html

 Q2 共産党は自衛隊を「違憲」と考えているのですか 

 A2
 かつて共産党は「国の独立と主権を守る上で(旧社会党の)『非武装中立論』は無責任」としていました。
「対米従属・違憲の自衛隊は解散して自主的な防衛力を持つ」立場だったのです。

これが1970年代に公明党から「共産党は仮面をかぶった改憲政党だ」と非難され、その反動からか80年代には護憲色を強めます。
最近、志位和夫委員長は自衛隊を「憲法違反の存在」としつつ、「急迫不正の侵略を受けたら、自衛隊を活用するのは当たり前」と述べています。

さらに「戦争(安保)法制反対・廃止」の野党共闘の旗を振るようになると「当面、現行の日米安保体制を容認」とまで表明したのです。
志位委員長が失脚でもしない限り、この方向は変わらないでしょう。
0147ななしのいるせいかつ2016/10/29(土) 14:55:12.29
 Q3 共産党は暴力革命を目指しているのですか 

 A3 
たしかに戦前の日本共産党は「絶対主義的天皇制」を打倒するために「対外戦争を内戦へ」と主張する暴力革命路線でした。
戦後も朝鮮戦争期に日米当局側が強行したレッドパージで非合法化された時、ソ連や中国からの指示に従って党主流派は「武力闘争」を準備。
中国革命ばりに農村部に根拠地を作るとする「山村工作隊」の活動やお粗末な火炎ビン闘争を展開しました。

 しかし今日では党員の高齢化、「平和運動」に長年傾倒してきたことによる党内の「戦争ぎらい」蔓延で、暴力革命党なんて全く受け入れられない素地ができています。
共産党がかつて掲げた「敵の出方論」とは、「情勢によっては権力(政府)側が暴力的に革新勢力に対抗してくることもある」という警戒心喚起で、
「党の事務所に武器を隠しておけ」なんて方針ではないですよ。
選挙と「赤旗」拡張中心の党活動にどっぷり浸かった上、お年寄りが圧倒的に多い共産党が暴力革命なんて、心理的にも物理的にも不可能です。
0148ななしのいるせいかつ2016/10/29(土) 15:00:35.07
http://www.sankei.com/premium/news/161029/prm1610290015-n3.html

 Q4 志位和夫さんは長く委員長をしていますが、役員に任期はないのですか

 A4 党規約では、党員は大会の代議員や指導部たる役員を「民主的に選挙」するとされています。
しかし、実際は所属する党組織(末端は党員3人以上の党支部)の一級上の党機関に関する代議員や役員しか選挙できません。
「立候補」も認められていますが、代議員や役員の候補は党機関執行部があらかじめリスト化し、選挙ではこのリストに◯付けする信任投票がされます。
事実上、指導部主導の根回しで決まるということですね。

 こうした形を何段階か繰り返して選ばれた代議員たちが2〜4年に一度開催される全国的な党大会で中央委員会の役員を選出します。
支部、地区党会議、都道府県党会議で各執行部によるリスト化でふるいにかけられてきた代議員に、党中央へ批判的な者が入っている可能性は、ほぼゼロです。

 党大会に提出される中央委員会の候補者リストも最高指導者たち(志位委員長や副委員長たち、小池晃書記局長、
なぜか不破哲三社会科学研究所長)が決め、代議員は◯付けの信任投票をするだけ。
全国レベルの会議では代議員はリストの役員候補者を個々には知りませんから、執行部への信頼を根拠に機械的に◯付け投票し、晴れて全員信任となるわけです。

 更に最高指導者たちの意のまま選ばれた中央委員の最初の会議でこれもあらかじめ根回しされたメンバーがその上の幹部会委員として口頭で推薦され、拍手で承認。
次の幹部会委員の最初の会議でも同じ繰り返しで最高指導者の最側近集団である常任幹部会委員(21名前後)を選出…。

 結局、すべてがトップとわずかな側近たちで決められているのです。健康を壊したり、上級の不興を買わない限り、党役員に再選を妨げる規定はありません。
党のトップは自分を含め、お気に入りの役員を事情が許せばいつまでも再任させることができます。

 幹部の退任や降格は、何らかのトラブルや「抗争」があってのことです。
故宮本顕治氏の議長からの退任も「知的後退が見られる(ボケた)」とつぶやいた不破氏による
クーデター的な強硬措置で行われたことが元党ナンバー4の筆坂秀世氏の著書「日本共産党」(新潮新書)で明らかにされています。
0149ななしのいるせいかつ2016/10/29(土) 16:02:51.86
http://www.sankei.com/premium/news/161029/prm1610290015-n4.html

 Q5 共産党職員の給与は平等じゃないんですか。不破さんはなぜ豪邸に住んでいられるのですか

 A5
 「日本共産党の謎」の筆頭が最大のカリスマ=前議長の不破哲三氏の、神奈川・津久井湖近くにある敷地千坪の豪華山荘暮らしですね。
不破氏も党本部職員になる前の新婚時代(半世紀以上前)は、都営団地に住んでいた薄給のプロレタリアート(無産階級)状態で、どうやって蓄財したのか想像もつかないでしょう。

 秘密は二つ。一つは、党の一般職員と幹部の給与格差です。党中央の頂点に近い常任幹部会委員になると年収で最低1000万円以上が保証され、
中央委員以上の医療費自己負担分は「党幹部の保全のため」との趣旨で党中央財政部が支払ってくれます。
若い職員が「ワーキングプア」並みの薄給、地方の党職員は遅配欠配がザラであることを考えると破格の待遇です。

 もう一つは著書の印税。「実績と能力がある」中央幹部は著作を出版し、印税は個人で受け取れます。
党内には「幹部の印税は中央財政に繰り入れられる」と説明していますが、ウソ。
不破氏の著書は党機関紙「赤旗」でどんどんタダで宣伝し、党員に購買を煽る一方、少ない一刷分の印税を党に寄付したら、二刷分以降の印税はすべて著者の懐に入ります。
筆者の調べでは現職衆議院議員時の不破氏の印税収入は年間900〜1500万円!(資産報告書の閲覧による)。最近も著書刊行は盛んですから、かなりあるでしょう。

日常生活のために党職員が常時5名、不破家に宿泊体制で配置され、運転手付き乗用車や洗濯・炊事まで不破夫妻の暮らしは党丸抱えです。
この上、高額給与と印税を手にすれば、暮らしは富裕層並み。
もっとも不破氏のカリスマ性あってのことで、志位委員長のお宅は公団分譲マンションですよ。
0150ななしのいるせいかつ2016/10/29(土) 16:05:07.78
 Q6 
共産党の「民主集中制」って、本当に民主的なんですか


 A6 
正式には民主主義的中央集権制といって「ソ連の国父」レーニンが革命党の規律として導入したものです。
全体方針は党員が民主的に討議して決定し、多数決で決めたことには意見の違いを保留して全党員が従うこと、
上級機関の指導に下級組織や党員は従うことなどが厳密に決められ、党員同士が横の連携をとってはならないことが「分派の禁止」として強調されています。
派閥やグループが競い合う自民党や民進党の総裁選、代表選なんて共産党にはあり得ないですね。

 民主集中制の最大の効果は、上級に君臨する指導者に対する下部からのチェック力が落ち、上から下への支配がやり易くなること。
「集中」という言葉は、情報と権力の上部への集中を象徴します。これで上位に立つ者が権力抗争で絶対優位を確保できます。
過去、各国の共産党で不正常な形で追放(共産党政権では最悪の場合、逮捕・処刑)される幹部が相次ぐ原因になりました。

 日本共産党は「組織と国家のルールは別」として、民主集中制を国の仕組みにしないと説明しています。
しかし、現実にソ連や中国などの社会主義国では形だけの議会を含む国家システムに公然と民主集中制を採り入れていましたから、説得力ないですよね。

 日本共産党が単独政権を獲得し「共産党独裁?」なんてまずないですが、透明性を増して開かれた党になるため民主集中制はやめるべきですね。
0151ななしのいるせいかつ2016/10/29(土) 16:06:52.61
Q7 
最近はどうやって若い党員を集めているのですか 

 A7
 党機関紙「しんぶん赤旗」で「共産党への期待が高まり、若い人が最近の入党者の2割もいる」なんて書かれています。
裏を返せば八割は「若くない人」ということですね(笑)。
実際、筆者が党職員の頃も「20代、30代の青年党員獲得に党の浮沈がかかっている」なんて話し合われていましたが、
一向に若い党員は増えませんでした。
共産党の指導下の青年団体、日本民主青年同盟(民青)もどこにあるのかわからないくらい、存在感がありません。

 結局、どうしたかというと全国レベルで党員のお子さんたちをターゲットにさかんに働きかけました。
20年以上前からこんな苦し紛れなことをやったせいか、ここ数年、国会議員の当選者にも「二世議員」が現れていますね。
参議院議員の辰巳孝太郎さんや吉良佳子さんなんかがそうです。

 しかし、こんな苦肉の策では党員若返りは進まず、街頭宣伝でビラ撒きをする党員たちはお年寄りばかり。

 え? シールズですか?あれは共産党や民青の方からすり寄っていましたが相手にされていませんでしたよ。
一部の党活動家が「シールズ」を僭称して、嫌われていましたが(笑)。
シールズの中心にいた学生さんたちは特定の政治勢力に取り込まれないよう巧みに振る舞っていましたね。
http://www.sankei.com/premium/news/161029/prm1610290015-n6.html
0152ななしのいるせいかつ2016/10/29(土) 16:08:18.69
 Q8 
専従職員の給与レベルは?

 A8 
筆者が党から除籍される前の数年間、党中央委員会職員の平均的な年間給与は税込で400万円くらい。
30歳未満は200〜250万円前後で生活的に楽じゃなかったです。
しかし、地方の党機関は低い給与すら遅配、欠配が多く、家族の収入をあてにしなくては自活すらできないのが実態でした。

党地方機関は独立採算制で、数は少ないのですが財政状況のよい党機関の職員給与が他よりよいこともあります。
例えば「赤旗」部数が多く、公務員や大企業サラリーマンの党員がいて党費収入が多い東京都委員会の職員給与は、
中央委員会より月当たりで数万円くらい高いのですよ。
「赤い貴族」の不破さんの破格の収入と比べたらお話にもならないですが…。
0153ななしのいるせいかつ2016/10/29(土) 16:09:45.83
 Q9 
党財政は赤旗の売り上げと党費で足りているのですか

 A9
 1980年代半ば、「赤旗」の部数が300万部以上、党員数が40数万もあった当時の宮本顕治委員長が「人は石垣、人は城」と
武田信玄公の言葉を引き「50万人の党員、400万の読者を実現する暁には、全国一律に党専従(職員)の給与を地方公務員並みに引き上げる」と打ち出したことがありました。
薄給に苦しみ続ける党職員や家族は、もうじき届きそうな党勢目標を示したこの言葉に希望を持ったものです。

 しかし、それから30年以上たっても、目標が達成されるどころかジリジリ後退をして今日、党員約30万人、「赤旗」読者120万前後の大後退。
「企業献金、政党助成金は受け取らない」と胸を張り、党員が納める党費(実収入の1%)と「赤旗」代、個人寄付が収入のほとんどなので、
財政状況は相当に厳しくなっています。党中央委員会の収入もここ10年で百億円くらい減っていますね。
0154ななしのいるせいかつ2016/10/29(土) 16:11:14.66
http://www.sankei.com/premium/news/161029/prm1610290015-n7.html

 Q10 
国会議員は報酬を自分で使えるんですか 

 A10 
共産党の国会議員については、歳費を党国会議員団の財政部が衆参両院から一括して受け取り、「寄付分」や社会保険や税分を引いて各議員に手取を支給します。
国会議員1人あたりの寄付額は年間650〜700万円前後(!)です。
基本的に、差し引かれた後の収入が党中央常任幹部会委員と同等にする考えです。

 公設秘書の給与も「寄付」の形で党財政部が徴収していますが、あくまで「秘書個々人が自発的にやっている」というタテマエです。
公設秘書になる党員には「君たちは中央委員会の職員の扱いだから、本来中央委員会の職員給与として支給する分の差額は党に納めてもらう」と説明され、
同意しなければ公設秘書に採用されません。法律に照らすと、かなりグレーですよ、これは(笑)。

秘書給与問題は共産党国会議員団のアキレス腱です。
国の支出に関する問題であり、しかるべく丁寧に究明・追及がされるべきですね。
0155ななしのいるせいかつ2016/10/29(土) 16:13:49.09
 Q11 
党員の負担は重いのですか


 A11 
党規約では、党員は実収入の1%を党費として納めなければなならいとされています。
専業主婦や生活困窮者は、会費的に月500円程度納めてもらう、なんてことが多いです。
ただ、公務員や大企業サラリーマンなどは相当に収入があって、党費が月に数1000円以上の人もいるわけです。

 金銭負担ではむしろ、「赤旗」や共産党傘下団体の機関紙(「新婦人しんぶん」「全国商工新聞」「民青新聞」など)の購読費や、選挙の都度と
夏、冬に展開される活動資金や党専従の一時金支給のための「募金キャンペーン」が大きい。
「党員一人あたりいくら」と募金目標を設定してはならないルールですが、党役員や地方議員になると1人あたり数万〜100万円単位で募金目標を持たされ、
周囲に頭を下げて集めたり、泣く泣く身銭を切ることになります。
さらなる負担は「赤旗」の配達・集金です。居住地で活動する党員は数十〜100部前後の「赤旗」日曜版(週刊紙)や日刊「赤旗」の配達・集金をボランティアでやります。

もちろん、体調の悪いお年寄り(党内多数派)には出来ませんから、下部の幹部(支部長、地区役員)や地方議員が過重な負担として引き受けなければならない。
その上、上級からは「赤旗」や党員を増やせ、増やせと矢の催促…。
共産党員の生活は「赤旗」の配達・集金と拡張に振り回されることとイコールで、あまりおすすめできません(笑)。
0156ななしのいるせいかつ2016/10/29(土) 16:14:53.36
http://www.sankei.com/premium/news/161029/prm1610290015-n8.html

 Q12 
党員になるための要件は 


 A12 
党規約では、「18歳以上の日本国民」で「党員2人の推薦」があれば入党申し込みができ、党機関、党支部で承認されれば党員になります。
「反社会団体」(暴力団)の構成員は入党を認めませんし、他党の党員もダメです。
警察や公安調査庁など破防法で共産党員を監視する側の人や自衛隊関係者も「権力側」として入党は認めませんし、
党への接近を警戒しています。

 日本以外の各国共産党は、国籍を入党の要件にしない場合が多いです。
「プロレタリアート(労働者階級)に国境はない」というマルクス以来の国際連帯の精神が根拠で、フランス共産党、中国共産党には外国籍党員がいます。
100歳で日本共産党を追放された故野坂参三氏はイギリス共産党に入っていますし、ベトナム建国の父ホーチミンや中国の周恩来首相もフランス共産党員でした。  
0157ななしのいるせいかつ2016/10/29(土) 16:15:54.79
 Q13 
秘密党員は、いるんですか


 A13 
大企業の社員や官庁のキャリア官僚になった党員は「秘密党員」として扱われることがあります。
雇用側が共産党員として気づかずに雇い入れた人や、学校の成績が特別に優れていて国家公務員上級試験への合格や大企業への就職が十分に期待できる学生党員から選ばれますね。

将来、党が政権入りした際に「権力側に足場をつくる」という立場から、日常の党活動には参加させないで、いざという時に備える要員(スパイ用語では「スリーパー」)との位置付けです。
日常の指導は中央委員会や都道府県委員会の役員が個別に担当していました。

しかし党の仲間がいない中で長年過ごすと党員としての自覚が失われていき、離党したり連絡を絶ったりという人が大多数ですね。
ただ、今も「秘密党員」は官庁や大企業にいるとは思います。
0158ななしのいるせいかつ2016/10/29(土) 16:17:27.60
http://www.sankei.com/premium/news/161029/prm1610290015-n9.html

 Q14 
「赤旗」は赤字ですか 

 A14 
「赤旗」日曜版は発行数が100万部前後で、今でも日本で最大部数の週刊紙です。
ところが、日刊「赤旗」は20万部くらい。全国紙としては採算割れで、月々数千万円以上の赤字が出ています。
それを日曜版の収益でカバーして、帳尻を合わせていますが、「赤旗」全体の収益は長期的にガタ落ちです。
立て直し策として考えられるのは、日刊「赤旗」の休刊ですね。

全国いくつかの印刷所で作られ、毎朝、宅配体制を維持するためにトラック輸送網が敷かれていて、
そのために党傘下の輸送会社や用紙会社まで運営されているほど。
とてつもない人員資材が投入されても、20万前後の部数の収入では賄いきれません。
0159ななしのいるせいかつ2016/10/29(土) 16:18:34.90
 Q15 
「赤旗」を読んでいない党員もいるのですか 

 A15 
党員は毎日の「赤旗」を読んで党の方針を知るタテマエですが、公称30万人の党員数より日刊「赤旗」の部数がかなり下回っています。
もちろん、読まない党員がいるからです。これは、党員の高齢化(それに伴う貧困化)と入党のハードルを下げたことの二つがマイナス要因になってますね。

「もう視力が追いつかないから、日刊の方は勘弁して」と党専従の時に高齢者党員からよく言われましたよ。
少ない年金やアルバイト暮らしですから、月数千円以上の購読費用はつらいでしょう。
後は「ともかく党員を増やせ」と上級から尻を叩かれて、地方議員が苦し紛れで自分がお世話した人を入党させる。入った方は議員さんの後援会員になったくらいにしか感じていない。
だから、「支持してるんだから、そんなに高くて難しい新聞、読まなくてもいいじゃないか」となってしまう…。

「活字離れ」で一般の新聞も部数が低迷している折、「赤旗」の部数が減るのは世の流れとして仕方ないと思いますけどね。
0160ななしのいるせいかつ2016/10/29(土) 16:19:39.64
http://www.sankei.com/premium/news/161029/prm1610290015-n10.html

 Q16 
「赤旗」には独特の自粛表現があるそうですね 

 A16 
最近の「赤旗禁止用語」の事情はわからないですねえ…。
ただ、昔の面白い事例でいくと、1990年代まで韓国のことをずっと「南朝鮮」と表記しましたね。
「アメリカ傀儡政権には正統性がない」という含意があってのことです。
逆に北朝鮮のことは「朝鮮民主主義人民共和国」です。

その時々の政治的スタンスで「赤旗」紙面や演説などで使う言葉が変わるのも共産党員らしい「言語文化」といえそうですね。
0161ななしのいるせいかつ2016/10/29(土) 19:56:50.71
 Q17 
党内に派閥はありますか 


 A17 
「民主集中制の規約で共産党には分派や派閥はない」と、党幹部たちはしばしば胸を張って言います。
でも、派閥やグループって、政党に限らず会社にも地域社会にもありますよね?
特に「同窓生」なんてのは、絆が強く仕事や社会生活で相互に融通を利かすなんてよく聞きます。

タテマエは別にして最近の党中央委員会には、立命館大学出身者による「派閥」があります。
頂点はかつて書記局長もやった市田忠義副委員長・参議院議員です。

その下に穀田恵二常任幹部会委員・衆議院議員などが続き、書記局機構や
これらの議員の下につく秘書には立命館大学出身者が驚くほど大勢います。

 穀田議員は、かつて「ラブラブメール事件」と呼ばれる不倫疑惑が週刊誌で騒がれましたね。
大学後輩の党員を秘書に据えて個人的な上下関係をつくり、相手女性との密会場所の手配や送迎までさせていた話です。
当該秘書だった方がこれを嫌がってクビになり、週刊誌で暴露されたのですが、
穀田議員はなんら党内で咎められませんでした。立命館大学出身者の誰かが庇ったおかげかどうかは分かりませんが(笑)。
0162ななしのいるせいかつ2016/10/29(土) 19:58:19.97
http://www.sankei.com/premium/news/161029/prm1610290015-n11.html

 Q18 
では東大閥は… 

 A18 
歴代の党トップが東大卒だったため「東大閥がある」なんて言われたりしますが、
中央委員会は立命館大学出身者に比べると東大卒は少ない上、だいたい、お互い同士が仲良くありません。

ここ三代の東大出身のトップたちでは、宮本顕治氏と不破哲三氏の関係も、不破氏と志位和夫氏の関係にしても、
私が見聞した限りではとうてい円満といえるものではなかったですね。
東大卒だからといって互いに助け合うわけでもないし、何か得をしているようにも見えませんでした。

とてもじゃないけど、「東大閥」なんてあるといえませんねえ(笑)。
0163ななしのいるせいかつ2016/10/29(土) 19:59:31.82
 Q19 
査問って今もありますか 

 A19 
査問はもともと軍法会議の用語で、事実調査のために被疑者に行う尋問のことですが、共産党では党規律を破った疑いのある者に行います。
「共産党に査問はない」なんて言っていますが、私がこの用語を知ったのは共産党でです(笑)。

査問は、突然呼び出されて虚をついたように始まります。
自分自身がそうでしたし他の人の「査問」も見聞しましたが、他からの密告を根拠にして行われるのが常で、金銭問題、男女間の問題などが嫌疑のほとんどです。

 規律違反(配偶者以外との浮気も入る)に対する調査は「事実に基づき慎重に」なんて規約にありますが、査問では「最初から結論ありき」。
除籍とか、除名で党から放逐するための理由をこじつけることだけが目的なんですね。

 数十年前は密室に長期間、閉じ込められたなんて話があります。
戦前は「スパイ」嫌疑の査問で殺人まで起きました。
今はそれほどでなくて、幸いですが。
0164ななしのいるせいかつ2016/10/29(土) 20:01:43.05
http://www.sankei.com/premium/news/161029/prm1610290015-n12.html

 Q20 
共産党お抱えの興信所もあるそうですが…


 A20 
査問の根拠を調べるため、党中央委員会は外部法人として作った興信所も使って身元調査をします。
筆者の査問の時、査問を担当した幹部が誤ってこちらに興信所が作った資料を「突きつけて」くれてわかりました(笑)。

後で自分に関する調査報告書に記された興信所名と住所を基に登記簿謄本でそこが党員経営の法人と確認し、
査問する側を「党内問題(筆者の査問)を党外(外部法人)に持ち出したあんたたちは規約違反だ!」ととっちめました。

結果、除籍されましたが、その後も何年かは、しばしば尾行されましたね。
尾行する者にかつての同僚の姿もチラホラ見かけましたが(笑)。
身内の党員の素行調査のために興信所を作り、尾行や調査を行うという共産国家の秘密警察ごっこをやる体質がなくならない限り、
日本共産党が民主主義社会でのまともな政党とはいえないと思います。


■篠原常一郎 
昭和35年生まれ。立教大文学部卒。
日本共産党で筆坂秀世氏の公設秘書などを務めるが、平成16年に党を除籍される。
著書に『いますぐ読みたい日本共産党の謎』。
0165ななしのいるせいかつ2016/11/05(土) 06:20:35.36
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161104-35091640-cnn-int

頭の中で何度も何度も鳴り続けて止まらないあの音楽。
曲名が目に入っただけでまた同じ繰り返しが始まる――。
そんな現象が起きる理由について解説した論文が、3日の
米心理学会誌に掲載された。

特定の楽曲が耳にこびりついて離れない現象は、推定90%が
週に1回以上の頻度で経験する。英ダラム大学の音楽心理学者
ケリー・ジャクボウスキ氏の研究チームはその主な理由として、
テンポ、旋律の形態、独特の音程の3つの要因があることを
突き止めた。

ジャクボウスキ氏によると、条件となるのは「単純すぎず、
複雑すぎない」楽曲であること。まずはリズムに合わせて
体を動かしてしまうような、テンポの速さと軽快さが求められる。

2つ目として、頭から離れない音楽は旋律の構造は単純でも
リズミカルなパターンを持っていて、音程の上下が繰り返される。
童謡の多くは子どもたちに覚えてもらいやすいよう、このパターンで
作曲されているという。

3つ目の条件は、全体的には単純で均一なパターンを保ちながら、
不意に独特の音程が入ること、「つまり単純ながら変わっている」
(ジャクボウスキ氏)楽曲だという。

研究チームは2010〜13年にかけて主に英国の3000人を対象に
調査を行い、耳にこびりつきやすい音楽を挙げてもらった。
その結果、レディ・ガガの「バッド・ロマンス」を筆頭として、圧倒的に
ガガの楽曲が多かった。

「私も頭の中でバッド・ロマンスが流れ続けている」という
ジャクボウスキ氏は、曲名を見るたびに頭の中でこの曲が
かかってしまうとこぼしている。
0166ななしのいるせいかつ2016/11/13(日) 14:20:12.22
食品加工工場などの衛生管理のコンサルタントを行う、ジャパン・フードセイフティードクター株式会社の池亀公和代表取締役は、

「牛の数パーセントは、О-157を保有しているんです。牛のお腹を裂くときに糞便が飛び散って、他の部位に付着する。その後の工程で洗浄を行いますが、肉にめり込んでしまったりすると洗い流すことができない」

そう原因を説明したうえで今回のメンチカツについて、

「汚染された肉をミンチにするわけです。肉の表面近くについていた菌をミンチにすると、中に入ってしまう。菌が生き残ってしまうわけです」

http://news.livedoor.com/article/detail/12274084/
0167ななしのいるせいかつ2016/11/27(日) 23:41:04.80
気温が終日、1ケタ台となり、いよいよ日本海も寒くなってきた。高波が打ち寄せる海岸には生体反応がなくなり、
ゴミと屍(しかばね)だけが打ち寄せられる。

そんななか、今シーズン初の白骨を見つけてしまった。細身の人の腕のようだ。あるいは、動物のものなのか。
白骨などの漂着は珍しくはない。日本海沿岸では、冬の風物詩ともいえる。

冬の日本海の荒波にのまれると、人は瞬く間に絶命する。といっても海の藻くずと消えるわけではなく、
最終的には岸辺に漂流してたどり着く。まさに漂流本線の終着駅といえよう。 

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20161125/dms1611251530014-n1.htm
0168ななしのいるせいかつ2016/12/01(木) 13:14:06.16
 18歳未満の娘に長年にわたり性的虐待をしたとして、児童福祉法違反罪に問われた実父の男の判決公判で、
娘が記したとして弁護側から提出された刑の減軽嘆願書を、大阪地裁が情状証拠として認めなかったことが分かった。
嘆願書で娘は「被害感情はなく寛大な処分を求める」としていたが、荒金慎哉裁判官は「提出されること自体が不自然」と判断し、懲役4年(求刑懲役6年)を言い渡した。【宮嶋梓帆、村田拓也】

■「提出自体が不自然」
 性暴力被害者からこうした嘆願書が提出されるのは極めて異例。

 29日に言い渡された判決などによると、40代の男は2008年、離婚していた妻と当時小学生だった娘と同居を再開。直後から性的虐待が始まった。娘は中絶手術も受けている。
男は「しつけから始まった愛情表現で、性的欲求を満たすつもりはなかった」と釈明していた。しかし、判決は「身勝手で不合理な弁解だ。反省の態度はうかがえない」と退けた。

 弁護側は公判で「娘に被害感情はない」として、執行猶予判決を求めていた。母親と娘がそれぞれ署名した嘆願書2通を情状証拠として提出。
嘆願書は母親と娘が話し合って作成したとみられる。

 これに対し、荒金裁判官は「健全な父子関係を構築できず、性道徳を持てないまま現在に至っているのは明らか。被害女児の健全な育成に与えた影響は甚大だ」と指摘。
その上で、「特段の措置が講じられたわけではないのに、このような嘆願書が提出されること自体が不自然」とし、嘆願書による情状酌量を認めなかった。

 捜査関係者によると、娘は「違和感はあったが父親の怒りを買うのが怖くて言い出せなかった」と警察に供述。
母親は「うすうす(虐待に)気付いていたが、聞かなかった」と話している。

 弁護人は嘆願書について、「被告と被害児童の双方の不利益にならないと考え、証拠を提出した。作成の経緯は守秘義務があり答えられない」と取材に話した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況