防災、アウトドア、車中泊等にポータブル電源が注目されています
対応ソーラーパネルの話題もこちらで
主なポータブル電源メーカー
Anker :https://www.ankerjapan.com
BLUETTI :https://www.bluetti.jp
ECOFLOW :https://jp.ecoflow.com
Jackery :https://www.jackery.jp
JVC :https://www.jvc.com/jp
LACITA :https://shop.lacita.co.jp
SmartTap :https://sm-tap.com
過去スレ
ポータブル電源 Part.21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1686399738/
ポータブル電源 Part.22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1693982939/
探検
ポータブル電源 Part.23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1地震雷火事名無し(庭)
2023/11/12(日) 12:53:10.88ID:F05vz4Sa353地震雷火事名無し(神奈川県)
2023/12/10(日) 00:46:13.20ID:9ga8uQJh355地震雷火事名無し(ジパング)
2023/12/10(日) 05:22:35.54ID:Sy7u6byF356地震雷火事名無し(茸)
2023/12/10(日) 06:35:05.02ID:pbV+a435357地震雷火事名無し(茸)
2023/12/10(日) 06:44:47.02ID:yqBPg0ix いいことを考えた
土日に自宅の電源を落として水道とガスの元栓閉めてインフラが止まった時の訓練をすればいいんだ
平日仕事がある日は不便だとしんどいから土日だけやってみる
土日に自宅の電源を落として水道とガスの元栓閉めてインフラが止まった時の訓練をすればいいんだ
平日仕事がある日は不便だとしんどいから土日だけやってみる
358地震雷火事名無し(庭)
2023/12/10(日) 08:05:13.94ID:Wn/MHhBd キャンプにFH-CPF25を持ってきたのでPowerArQmini(300Wh)でどのくらい使えるか調べてみた。(ついでに電気毛布も)
昼間20%ちょっと電力を使ったため、日没後に屋外使用で起動して自動で停止するまで3時間運転したが本体表示78%からスタートして停止した時は52%まで容量減ってた。このクラスのポタ電でも問題なく起動もできるし電力も思ったほど消費しなかった。(起動するまで160Wくらい使って運転始まれば20W前後くらいに落ち着く)
その後夜21時くらいからFREEMAN500満充電から電気毛布を使用したが6時少し前に残量10%で出力が止まった。(FREEMAN500はAC出力残量10%までしか使用できない)
使用した電気毛布はKODENってメーカーの電気毛布。今回そんなに冷え込まないだろうと思って3シーズン用のシェラフに電気毛布をいれての使用だったので思ったより電力を使ったと思われる。冬用のシェラフなら朝まで持ってたと思う。
気温10℃以下のキャンプとかで電気毛布使用したいなら最低600Wh以上の容量あるモデルなら朝まで余裕もって使えるんじゃないかな。
https://i.imgur.com/ux9TccM.jpg
https://i.imgur.com/hQLVD3t.jpg
https://i.imgur.com/G72teYR.jpg
https://i.imgur.com/llnye31.jpg
https://i.imgur.com/l6St6EV.jpg
昼間20%ちょっと電力を使ったため、日没後に屋外使用で起動して自動で停止するまで3時間運転したが本体表示78%からスタートして停止した時は52%まで容量減ってた。このクラスのポタ電でも問題なく起動もできるし電力も思ったほど消費しなかった。(起動するまで160Wくらい使って運転始まれば20W前後くらいに落ち着く)
その後夜21時くらいからFREEMAN500満充電から電気毛布を使用したが6時少し前に残量10%で出力が止まった。(FREEMAN500はAC出力残量10%までしか使用できない)
使用した電気毛布はKODENってメーカーの電気毛布。今回そんなに冷え込まないだろうと思って3シーズン用のシェラフに電気毛布をいれての使用だったので思ったより電力を使ったと思われる。冬用のシェラフなら朝まで持ってたと思う。
気温10℃以下のキャンプとかで電気毛布使用したいなら最低600Wh以上の容量あるモデルなら朝まで余裕もって使えるんじゃないかな。
https://i.imgur.com/ux9TccM.jpg
https://i.imgur.com/hQLVD3t.jpg
https://i.imgur.com/G72teYR.jpg
https://i.imgur.com/llnye31.jpg
https://i.imgur.com/l6St6EV.jpg
359地震雷火事名無し(ジパング)
2023/12/10(日) 12:39:48.30ID:ofAuvt4S テント泊だとガッツリ減るねぇ
車中泊だと車内温度が下がり難いから減らなさすぎてビビるよ
車中泊だと車内温度が下がり難いから減らなさすぎてビビるよ
360地震雷火事名無し(庭)
2023/12/10(日) 13:37:59.08ID:tl9Wn+X9 停電だけでガスと水道は来ているなら給湯設備と洗濯機が使えるので
災害対策としてポタ電を持つ意味は大いにあると思う
夏場に扇風機使えるのもかなり助かる
ブラックアウト経験者の意見ね
災害対策としてポタ電を持つ意味は大いにあると思う
夏場に扇風機使えるのもかなり助かる
ブラックアウト経験者の意見ね
361地震雷火事名無し(庭)
2023/12/10(日) 14:53:32.02ID:04HI9WpM よっぽどのことがない限り日本に住んでる間は数日我慢すればだいたい補給物資くるからなー
まぁ救援の手が届きにくい僻地に住み続けてる人は相応の準備をするのが当たり前だとは思うけど
:
自分が今住んでいる地域でどのくらいの救援物資がくることを期待できるのか?
っていうなんかわかりやすい指標とかあるといいのかもね
まぁ災害規模にもよるんだろうけど
まぁ救援の手が届きにくい僻地に住み続けてる人は相応の準備をするのが当たり前だとは思うけど
:
自分が今住んでいる地域でどのくらいの救援物資がくることを期待できるのか?
っていうなんかわかりやすい指標とかあるといいのかもね
まぁ災害規模にもよるんだろうけど
362地震雷火事名無し(東京都)
2023/12/10(日) 15:18:21.79ID:in2WUv7O 「よっぽどのこと」をどの程度に考えるかいう話やな
ワイは関東大震災や阪神淡路大震災、東日本大震災クラスのやつが首都直下食らって
2000万人くらいが一斉に難民化するような状況を想定してる
ワイは関東大震災や阪神淡路大震災、東日本大震災クラスのやつが首都直下食らって
2000万人くらいが一斉に難民化するような状況を想定してる
363地震雷火事名無し(庭)
2023/12/10(日) 15:36:14.62ID:04HI9WpM そんな一生に一度あるかどうか級の災害に乗じ備えるとなると相当量の物資を備蓄する必要があるだろうね
そして...潤沢な物資持ってることは絶対ばれないようにするべきだろうな(´・ω・`)
そして...潤沢な物資持ってることは絶対ばれないようにするべきだろうな(´・ω・`)
364地震雷火事名無し(東京都)
2023/12/10(日) 15:50:44.61ID:in2WUv7O 新型感染症板にあった今はなき「【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】」スレのテンプレより
■備蓄の心得 七か条
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !
最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。
■備蓄の心得 七か条
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !
最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。
365地震雷火事名無し(庭)
2023/12/10(日) 16:02:13.97ID:04HI9WpM 後先考えずに他人に施して気持ち良くなりたいだけのノータリンって居るよな
まぁそういう人って普段から家庭に居ても満たされてない可能性あるからそっちを解決するべきだとは思うけどな
まぁそういう人って普段から家庭に居ても満たされてない可能性あるからそっちを解決するべきだとは思うけどな
366地震雷火事名無し(茸)
2023/12/10(日) 19:28:21.87ID:9JDDq7Ko delta2、80800円、ポイント6000ってかなり安いよな
買ってしまうか悩む…
買ってしまうか悩む…
367地震雷火事名無し(茸)
2023/12/10(日) 19:42:51.08ID:eGQv2faD368地震雷火事名無し(静岡県)
2023/12/10(日) 20:41:12.67ID:EDL2gJ4y >>330
俺が考えるには熱源を電気に頼るべきではないと思うが
それぞれの環境によるから、それが正解とは言えない
俺の使い道としては車につけてあるFFヒーターの動力源がメインでスマホの充電、照明なんかに使っている
今まで5連泊くらいしても空にならないので非常時にはこの運用でいけるとは考えている
俺が考えるには熱源を電気に頼るべきではないと思うが
それぞれの環境によるから、それが正解とは言えない
俺の使い道としては車につけてあるFFヒーターの動力源がメインでスマホの充電、照明なんかに使っている
今まで5連泊くらいしても空にならないので非常時にはこの運用でいけるとは考えている
369地震雷火事名無し(ジパング)
2023/12/10(日) 21:17:02.56ID:ROSlSHrK サイコパワー磨いて湯を沸かす努力をしろよ
371地震雷火事名無し(茸)
2023/12/11(月) 05:39:35.32ID:P6CzEtvS なんかここの住人はサバイバル能力が無いのがけっこういるような気がする
グミはコンビニで取れるとか魚の切り身が海の中を泳いでいるとか本気で思ってそう
グミはコンビニで取れるとか魚の切り身が海の中を泳いでいるとか本気で思ってそう
372地震雷火事名無し(みかか)
2023/12/11(月) 06:08:20.20ID:0RjjLLwW >>333
キャンピングカーでシャワー浴びるのに、50リットルタンクの水を40℃まで1000Wのヒーターで温めるのに3時間(春・秋)かかるから、非常時はシャワーだけならポタ電でいいかも。
キャンピングカーでシャワー浴びるのに、50リットルタンクの水を40℃まで1000Wのヒーターで温めるのに3時間(春・秋)かかるから、非常時はシャワーだけならポタ電でいいかも。
374地震雷火事名無し(庭)
2023/12/11(月) 09:02:45.50ID:jtyo0gtz 日常をサバイバル
とりあえず冷暖房はすべてカットして生活してみよう
その次は冷蔵庫かな?その前に給湯器かな?
日常の当たり前をどこまで削りながら快適に生活できるか日々工夫しよう
結果的に災害時にもへこたれない生活システムが完成するでしょう
まぁ暇人にしかできないと思うから、まずは「無駄に忙しい」を整理して日常の余裕を確保するところからかな?
となると「テレビを捨てて自由時間を増やそう」というあたりが良いかもしれない
とりあえず冷暖房はすべてカットして生活してみよう
その次は冷蔵庫かな?その前に給湯器かな?
日常の当たり前をどこまで削りながら快適に生活できるか日々工夫しよう
結果的に災害時にもへこたれない生活システムが完成するでしょう
まぁ暇人にしかできないと思うから、まずは「無駄に忙しい」を整理して日常の余裕を確保するところからかな?
となると「テレビを捨てて自由時間を増やそう」というあたりが良いかもしれない
375地震雷火事名無し(愛知県)
2023/12/11(月) 09:48:37.95ID:pZVNwc3J delta2 85000円、クーポン-5000、ポイント12000円で実質68000円で買いました。
エコフローは年末に最安になるね。
エコフローは年末に最安になるね。
377地震雷火事名無し(愛知県)
2023/12/11(月) 11:55:01.46ID:pZVNwc3J >>376
楽天だけど、スーパーセール終わったからクーポン-5000、ポイント6000になってました。
楽天だけど、スーパーセール終わったからクーポン-5000、ポイント6000になってました。
378地震雷火事名無し(ジパング)
2023/12/11(月) 11:59:51.86ID:rEW8k5AK p2001を20万くらいで買ったけど今はもう11万くらいで売ってる
しかも数える位しか使ってないw
ソーラー繋ぐとカチカチいうのがなー
欲しい時に買えば良いんじゃない
しかも数える位しか使ってないw
ソーラー繋ぐとカチカチいうのがなー
欲しい時に買えば良いんじゃない
379地震雷火事名無し(庭)
2023/12/11(月) 12:18:31.11ID:VsSqgPHl 前にも書いたがポタ電は欲しい時に買うものじゃない
必要になってから用途と予算に合わせたモデルを買うものだ
持ってるだけで満足してるようじゃ宝の持ち腐れだ
必要になってから用途と予算に合わせたモデルを買うものだ
持ってるだけで満足してるようじゃ宝の持ち腐れだ
380地震雷火事名無し(茸)
2023/12/11(月) 12:22:01.68ID:P6CzEtvS ホムセンにBN-RF1500+ソーラーが26万円で展示してあった
こういうのを買う客層って医者とか大企業の本社勤めリーマンじゃないかな
オレは半分の13万円で投げ売りに入るまで待ってみる
こういうのを買う客層って医者とか大企業の本社勤めリーマンじゃないかな
オレは半分の13万円で投げ売りに入るまで待ってみる
381地震雷火事名無し(庭)
2023/12/11(月) 15:55:46.93ID:HGtp+fD3 ポタ電700Whを2台持ち、ソーラーは合計300W並列
晴天時で150Wくらいの入力
1台使ってる間にもう1台を充電してる
節電目的で夜間の室内照明やPC、スマホ充電の電源に使ってるが
電力会社の年間消費電力量で見ると3%くらいだった
たまにキャンプに行くときも便利に使えてる
晴天時で150Wくらいの入力
1台使ってる間にもう1台を充電してる
節電目的で夜間の室内照明やPC、スマホ充電の電源に使ってるが
電力会社の年間消費電力量で見ると3%くらいだった
たまにキャンプに行くときも便利に使えてる
382地震雷火事名無し(みかか)
2023/12/11(月) 16:29:29.87ID:0RjjLLwW >>381
ポタ電の寿命を徐々に使い果たしてる事を考えると、普通にAC100Vを使った方が安い場合もある。
ポタ電の寿命を徐々に使い果たしてる事を考えると、普通にAC100Vを使った方が安い場合もある。
383地震雷火事名無し(埼玉県)
2023/12/11(月) 16:55:54.77ID:Anv98HgE384地震雷火事名無し(庭)
2023/12/11(月) 18:06:00.39ID:HGtp+fD3 >>382
それは感じる
ただ、ポタ電も普段遣いしないと年数回のキャンプくらいでしか使わないんだよね
サイクル数3000くらいだから10年使い潰しでぜんぜん良いわってなった
数年後には2000Whくらいのを買い増しするだろうし
それは感じる
ただ、ポタ電も普段遣いしないと年数回のキャンプくらいでしか使わないんだよね
サイクル数3000くらいだから10年使い潰しでぜんぜん良いわってなった
数年後には2000Whくらいのを買い増しするだろうし
385地震雷火事名無し(福島県)
2023/12/11(月) 18:47:40.01ID:3O0VGmD1 防災目的なら保険と変わらない
平時が続けば一見無駄のように見える
平時が続けば一見無駄のように見える
386地震雷火事名無し(ジパング)
2023/12/11(月) 19:50:36.73ID:zZjErY06 いざ災害になれば奪い合いだからね。
うちは周りの家が新築が多くてみんな屋根にソーラー載せてるから
お前のとこでスマホ充電させろとか無さそうで安心。
うちは周りの家が新築が多くてみんな屋根にソーラー載せてるから
お前のとこでスマホ充電させろとか無さそうで安心。
387地震雷火事名無し(岡山県)
2023/12/11(月) 19:57:53.56ID:rhHe7ldd もし災害で停電になったら屋根にいくらパネル載ってても
パワコン毎に1500wしか使えないけどな
パワコン毎に1500wしか使えないけどな
389地震雷火事名無し(ジパング)
2023/12/11(月) 20:02:39.09ID:zZjErY06 助け合いだからいいけど、それが当たり前みたいになると、なんだかねー。
390地震雷火事名無し(茸)
2023/12/11(月) 20:07:59.18ID:hdkXGFz5 大挙してくるだろ
391地震雷火事名無し(静岡県)
2023/12/11(月) 20:11:14.73ID:CAqwVIBR まぁ本当に災害が起こって皆が困るようになったら時間決めて発電機回してモバイルバッテリーや携帯位なら充電させてやるけどな(ご近所さん限定)
ウチの分はソーラーでポタ電
ウチの分はソーラーでポタ電
392地震雷火事名無し(茸)
2023/12/11(月) 20:12:33.16ID:zovatNaI 南海トラフ、台湾有事これからの10年内に色々想定されるから年1万の保険なら安いもんだわ
393地震雷火事名無し(ジパング)
2023/12/11(月) 20:17:29.95ID:zZjErY06 発電機は軽油の保管が敷居が高いなー。年々劣化するし。
394地震雷火事名無し(ジパング)
2023/12/11(月) 20:37:37.26ID:rsZ7dBH9 ディーゼル発電機持ちもいるのか
396地震雷火事名無し(茸)
2023/12/11(月) 21:52:52.66ID:P6CzEtvS 発電機があっても最後はガソリンの奪い合いになってマッドマックスワールドになるよ
肩パッドとモヒカンが必須アイテムになる
肩パッドとモヒカンが必須アイテムになる
397地震雷火事名無し(ジパング)
2023/12/11(月) 22:04:50.71ID:zZjErY06 ガス缶60本、薪はミニバン1杯分位ある。毎日飲む牛乳パックを燃料として保管するか迷うところ。
398地震雷火事名無し(福島県)
2023/12/11(月) 22:36:37.53ID:3O0VGmD1 LPガスって平時はコスト高だけど
防災的には優秀だな
防災的には優秀だな
401地震雷火事名無し(庭)
2023/12/11(月) 22:59:52.22ID:HGtp+fD3 東日本大震災直後に最寄りの小学校の体育館に一時的に避難したけど
「非常事態なんだから助け合い」とか言われてモバイルバッテリーや水・非常食を供出させられそうになったんで、さっさと移動したのを思い出した
何で備えてない連中のために、備えている側がボランティアしなきゃならねぇんだよと
「非常事態なんだから助け合い」とか言われてモバイルバッテリーや水・非常食を供出させられそうになったんで、さっさと移動したのを思い出した
何で備えてない連中のために、備えている側がボランティアしなきゃならねぇんだよと
402地震雷火事名無し(群馬県)
2023/12/11(月) 23:00:21.59ID:wh2TSB6f Yoshino b2000 sst
1代目は初期不良、問い合わせ後テスト済み個体と交換
対応はグダグダだが、誠意がないわけではないので微妙
容量表記は適正範囲
アプリはうまく動かない、ルーターのupnp禁止のネットワークでは使えないのかも知れない
wpaのpassphraseはhex形式非対応だと思う(64桁)
農業用ポンプ用で現時点では性能評価は出来ていないが
低温には弱く気温5℃程度でも充電速度が顕著に低下する
英語ソースでも情報が少な過ぎて不安しか感じない
1代目は初期不良、問い合わせ後テスト済み個体と交換
対応はグダグダだが、誠意がないわけではないので微妙
容量表記は適正範囲
アプリはうまく動かない、ルーターのupnp禁止のネットワークでは使えないのかも知れない
wpaのpassphraseはhex形式非対応だと思う(64桁)
農業用ポンプ用で現時点では性能評価は出来ていないが
低温には弱く気温5℃程度でも充電速度が顕著に低下する
英語ソースでも情報が少な過ぎて不安しか感じない
403地震雷火事名無し(ジパング)
2023/12/11(月) 23:33:16.04ID:rsZ7dBH9 斧テストはよ
404地震雷火事名無し(群馬県)
2023/12/11(月) 23:58:54.08ID:wh2TSB6f 私の持ち物じゃないし破壊や分解できないよ
多分chinsのヤツの破壊動画みたいになるんじゃね
apple storeのアプリ開発元yuanxing power tech.で別のところみたいだけど
低温に弱すぎるのが少し意外と感じた
ngkのだって結構火力高いし、安全性とエネルギー密度のトレードオフはあんまり改善してない気がする
多分chinsのヤツの破壊動画みたいになるんじゃね
apple storeのアプリ開発元yuanxing power tech.で別のところみたいだけど
低温に弱すぎるのが少し意外と感じた
ngkのだって結構火力高いし、安全性とエネルギー密度のトレードオフはあんまり改善してない気がする
407地震雷火事名無し(茸)
2023/12/12(火) 08:18:16.57ID:LYvvQy/m408地震雷火事名無し(東京都)
2023/12/12(火) 08:41:22.19ID:apG6Z7FU >>407
251 :M7.74(東京都) (ワッチョイ 0fec-Whfo [153.135.141.146]) :2023/11/06(月) 13:46:30.17 ID:CnSzCdq+0
auが現行スマホでスターリンクつながるサービス始めるで
基地局のバッテリー関係なくしかも専用機やなくて今使ってるスマホで繋がるようになる
auスマホが直接スターリンクにつながる '24年から
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1527498.html
251 :M7.74(東京都) (ワッチョイ 0fec-Whfo [153.135.141.146]) :2023/11/06(月) 13:46:30.17 ID:CnSzCdq+0
auが現行スマホでスターリンクつながるサービス始めるで
基地局のバッテリー関係なくしかも専用機やなくて今使ってるスマホで繋がるようになる
auスマホが直接スターリンクにつながる '24年から
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1527498.html
409地震雷火事名無し(茸)
2023/12/12(火) 09:21:00.17ID:hW3r6NS2410地震雷火事名無し(庭)
2023/12/12(火) 12:51:16.59ID:aLfiIWUp 逆に言えばそういう時以外は有用だとも言えるね
あらゆる災害に一つで対応するってのは無理だから
「ピナツボ火山クラス」を想定する人はそれ用に別途なにかを用意しておけばいいよ
あらゆる災害に一つで対応するってのは無理だから
「ピナツボ火山クラス」を想定する人はそれ用に別途なにかを用意しておけばいいよ
411地震雷火事名無し(茸)
2023/12/12(火) 15:27:24.76ID:dPn37yfF ポタ電+ソーラーが最強だと言うから、そうでもない例外はあると反論したまで
無限ループの頭悪そうなレスには関わりたくないな
無限ループの頭悪そうなレスには関わりたくないな
412地震雷火事名無し(みかか)
2023/12/12(火) 17:14:21.61ID:L8haZ+UL ポタ電も100円入れると30分間USB出力供給できるような機種を出してくれたら、災害時に避難所で有意義に提供できるのに。
413地震雷火事名無し(みかか)
2023/12/12(火) 17:15:13.45ID:L8haZ+UL あっ、100円じゃなくて、110円(税込)だった。
414地震雷火事名無し(愛知県)
2023/12/12(火) 17:16:46.55ID:bRJqaMsW 倍くらい頭の悪い奴が来ちゃったけど
416地震雷火事名無し(ジパング)
2023/12/12(火) 20:10:55.09ID:q//oskKW 短い期間ならプロパンガスが最強だろうね。うちは都市ガスだからわからんけど、
2ヶ月位は普通に生活できる?
2ヶ月位は普通に生活できる?
417地震雷火事名無し(茸)
2023/12/12(火) 20:49:44.99ID:dPn37yfF 理想はプロパンガスの50kgボンベを5~6本所有することだけどガス屋がうるさくて無理らしい
ボンベを入手してもガスを充填しないとか嫌がらせがあるんだとさ
ガス屋は契約して基本料金+使用料を稼ぐのが商売
だから基本料金を取れないボンベとガスの販売はやらない
ボンベを入手してもガスを充填しないとか嫌がらせがあるんだとさ
ガス屋は契約して基本料金+使用料を稼ぐのが商売
だから基本料金を取れないボンベとガスの販売はやらない
418地震雷火事名無し(ジパング)
2023/12/12(火) 22:07:45.12ID:NVNadpIn >>371
無人島に1つだけ持って行くならコストコだろ?
無人島に1つだけ持って行くならコストコだろ?
419地震雷火事名無し(茸)
2023/12/12(火) 22:10:58.52ID:f2mii52t ガスコンロと給湯器の元栓閉めた
これが正月まで続けられたらガスの契約終わりにするつもり
計算してみるとカセットガスよりプロパンガスの方が高い
空のボンベの処分はめんどくさくなるがガス自体のコストは下がる
これが正月まで続けられたらガスの契約終わりにするつもり
計算してみるとカセットガスよりプロパンガスの方が高い
空のボンベの処分はめんどくさくなるがガス自体のコストは下がる
420地震雷火事名無し(ジパング)
2023/12/12(火) 22:13:01.51ID:H+7M0OSH >>419
電力会社はタダ電だよな?
電力会社はタダ電だよな?
421地震雷火事名無し(大阪府)
2023/12/12(火) 23:23:59.66ID:qzzWTlda 流石にプロパンガスよりCB缶が安いなんてこと無いよwww
絶対に計算間違えてるはず
絶対に計算間違えてるはず
422地震雷火事名無し(庭)
2023/12/13(水) 06:15:49.02ID:U31gpfU4 ググってみて最初にでてきた比較記事を読んだら...
日常的にお風呂やシャワーを使わず自炊もせずお湯は電気ケトルや電気ポットならカセットコンロのほうがコスト安
という理屈になるらしい
:
要するに普段はオール電化でいざという時に備えてカセットガスコンロ
というスタイルにするのがもっともコスト削減になる...っぽい
ただ最近は電気代上がってるからどうだろう?
:
プロパン価格は地域差、業者差が激しいから、以下の公式に当てはめて出てくる数値よりも普段のガス使用量が少ないならばカセットガスのほうが安く済むみたいだからちょっと計算してみたらいいと思うよ
プロパンガスの基本料金÷((カセットガス1本の値段×8)−プロパンガスの従量単価)
日常的にお風呂やシャワーを使わず自炊もせずお湯は電気ケトルや電気ポットならカセットコンロのほうがコスト安
という理屈になるらしい
:
要するに普段はオール電化でいざという時に備えてカセットガスコンロ
というスタイルにするのがもっともコスト削減になる...っぽい
ただ最近は電気代上がってるからどうだろう?
:
プロパン価格は地域差、業者差が激しいから、以下の公式に当てはめて出てくる数値よりも普段のガス使用量が少ないならばカセットガスのほうが安く済むみたいだからちょっと計算してみたらいいと思うよ
プロパンガスの基本料金÷((カセットガス1本の値段×8)−プロパンガスの従量単価)
423地震雷火事名無し(庭)
2023/12/13(水) 06:20:50.42ID:U31gpfU4 ざっくり、一ヶ月にカセットガスコンロ10本前後で済むならカセットガスコンロのほうが安く済むらしい
:
(ガスで)風呂を沸かさない、(ガスで)自炊もほとんどしない
というストロングスタイル
:
まぁ自炊はレンチンのみって方法もあるし、一杯分のお湯ならレンチンのほうが安かったりもする
ホカホカのレンチンタオルで体ふいてキレイキレイ
:
そんな電子レンジマスターになれば相当安く済むだろうね
妻や家族にもこの生活を強いたら一家離散になりそう
一人暮らしならやりたい放題だな
:
(ガスで)風呂を沸かさない、(ガスで)自炊もほとんどしない
というストロングスタイル
:
まぁ自炊はレンチンのみって方法もあるし、一杯分のお湯ならレンチンのほうが安かったりもする
ホカホカのレンチンタオルで体ふいてキレイキレイ
:
そんな電子レンジマスターになれば相当安く済むだろうね
妻や家族にもこの生活を強いたら一家離散になりそう
一人暮らしならやりたい放題だな
424地震雷火事名無し(庭)
2023/12/13(水) 06:22:36.95ID:U31gpfU4 となると、電子レンジが使えるポタ電とソーラーパネルも併用すると
初期コストを無視すれば相応にやりようがあるかもしれない
まぁ災害時用にポタ電用意しつつ、普段は通常の電気を使うってのがコスパはいいだろうね
初期コストを無視すれば相応にやりようがあるかもしれない
まぁ災害時用にポタ電用意しつつ、普段は通常の電気を使うってのがコスパはいいだろうね
425地震雷火事名無し(ジパング)
2023/12/13(水) 06:23:07.15ID:QGq3gnSu 石油コンロがコスパ一番だよ毎朝1日分のお湯2リットル沸かしても一週間で1リットルも使わない
426地震雷火事名無し(愛知県)
2023/12/13(水) 08:03:47.81ID:b3SYbj/m 薪が大量に出るからもしもの時だけは薪ストーブで行けるかも
ただし面倒くさい
ただし面倒くさい
427地震雷火事名無し(庭)
2023/12/13(水) 09:46:17.50ID:ZsQtyrFV 春と秋なら、折りたたみソーラーパネルと大容量ポタ電を
それぞれ2台構成で回すと、電気代かなり浮くよな
調理は車中泊とかで多用されてるDCコンロやケトル使えるし
もちろん災害時にはバッチリ役立つ
それぞれ2台構成で回すと、電気代かなり浮くよな
調理は車中泊とかで多用されてるDCコンロやケトル使えるし
もちろん災害時にはバッチリ役立つ
428地震雷火事名無し(茸)
2023/12/13(水) 09:55:26.06ID:RtzzvUjd とりあえず今初めて買うならデルタ2と160Wソーラーのセットがコスパ1番いいかな
追加にしろ買い換えにしろ潰しがきく
追加にしろ買い換えにしろ潰しがきく
429地震雷火事名無し(ジパング)
2023/12/13(水) 10:21:25.17ID:ueMzCACJ きんたまかゆい
430地震雷火事名無し(庭)
2023/12/13(水) 10:36:49.97ID:ZsQtyrFV >>428
デルタ2に合わせるソーラーとしては160Wは力不足
デルタ2のソーラー充電は最大500W入力イケるが
160Wパネルだと実出力でだいたい80〜100Wくらいだよ
潰しを効かせるにしても200W出力クラスが2セットあると良いよ
ポタ電1台に対して並列接続入力もできるし、ポタ電2台を効率よく同時充電もできる
デルタ2に合わせるソーラーとしては160Wは力不足
デルタ2のソーラー充電は最大500W入力イケるが
160Wパネルだと実出力でだいたい80〜100Wくらいだよ
潰しを効かせるにしても200W出力クラスが2セットあると良いよ
ポタ電1台に対して並列接続入力もできるし、ポタ電2台を効率よく同時充電もできる
431地震雷火事名無し(茸)
2023/12/13(水) 11:33:24.34ID:Yat6P83q ソーラーパネルだけで10万オーバーやんけ…
432地震雷火事名無し(茸)
2023/12/13(水) 11:38:09.71ID:RtzzvUjd >>430
まあその辺はお好みで
まあその辺はお好みで
433地震雷火事名無し(茸)
2023/12/13(水) 12:20:14.77ID:P+JS50yB ポタ電をメインにするならソーラーも一緒に揃えないと意味ないってことだな
ますます値段が高くなって手を出しづらくなるわけだ
ますます値段が高くなって手を出しづらくなるわけだ
435地震雷火事名無し(千葉県)
2023/12/13(水) 12:57:49.30ID:jWJrsNvA ポタ電3000サイクル使ったとしても購入費用で割ると節約にならないぞ
436地震雷火事名無し(愛知県)
2023/12/13(水) 13:50:12.77ID:grZ0hqr4 家庭用の太陽光パネルを屋根に敷き詰めたとしても補助金ありきで元取るのに5〜8年はかかると言われてるってのに
ポタ電メーカが出すなんちゃってパネルでこいつらより効率で上回れる訳がないんだけどね
災害といっても水害なんかもあるわけで、雨天が続けば発電は出来ないし浸水すれば感電のリスクもある
雪国とかだと冬期はなかなか晴れてもくれないだろうしね
なんでソーラーはあくまでもおまけ程度というか、持ってて損は無いというくらいで当てに出来るようなもんじゃないよ
ポタ電メーカが出すなんちゃってパネルでこいつらより効率で上回れる訳がないんだけどね
災害といっても水害なんかもあるわけで、雨天が続けば発電は出来ないし浸水すれば感電のリスクもある
雪国とかだと冬期はなかなか晴れてもくれないだろうしね
なんでソーラーはあくまでもおまけ程度というか、持ってて損は無いというくらいで当てに出来るようなもんじゃないよ
437地震雷火事名無し(ジパング)
2023/12/13(水) 18:42:39.52ID:Xc5cp3B0439地震雷火事名無し(ジパング)
2023/12/13(水) 19:35:58.08ID:t3pYF0Yj 断線が多いね
440地震雷火事名無し(埼玉県)
2023/12/13(水) 21:46:00.00ID:TcMcNXe4 DELTA2とちょこっと家電の組み合わせで毎晩車で飯炊いて食うようになってしまった
ご飯は多少失敗してもまた湯沸かしてお茶漬にしてしまえば誤魔化せる
飽きるまでやるわw
ご飯は多少失敗してもまた湯沸かしてお茶漬にしてしまえば誤魔化せる
飽きるまでやるわw
441地震雷火事名無し(大阪府)
2023/12/13(水) 22:25:03.42ID:NnnrKI4Q ホームレスか!?
442地震雷火事名無し(SB-Android)
2023/12/14(木) 12:30:25.67ID:91zRoPMC 夜逃げ前だろうなきっと
443地震雷火事名無し(ジパング)
2023/12/14(木) 20:05:06.24ID:OKQ2oHA0 夜逃げ前が、一番暗い。
444地震雷火事名無し(福岡県)
2023/12/14(木) 21:16:46.59ID:YPUS6Dln446地震雷火事名無し(福岡県)
2023/12/14(木) 21:29:06.42ID:YPUS6Dln >>436
だからそんな風にコスパ云々言ってられるのは飽く迄も電気が当たり前に供給されてる平和時の話だからな。
ポタ電やソーラーパネルを平和時の国家にとっての軍備だと考えりゃ別に普段使わないでいても決して無駄な物ではないな。
だからそんな風にコスパ云々言ってられるのは飽く迄も電気が当たり前に供給されてる平和時の話だからな。
ポタ電やソーラーパネルを平和時の国家にとっての軍備だと考えりゃ別に普段使わないでいても決して無駄な物ではないな。
447地震雷火事名無し(福岡県)
2023/12/14(木) 21:36:29.77ID:YPUS6Dln >>445
九州の平野部だから極寒になんかならんよ。北海道だと確かにヤバいんだろうね
九州の平野部だから極寒になんかならんよ。北海道だと確かにヤバいんだろうね
448地震雷火事名無し(茸)
2023/12/14(木) 22:09:27.08ID:U58Qw7Ce 北海道ってプロパンガス使えないの?
452地震雷火事名無し(東京都)
2023/12/15(金) 13:51:26.42ID:yStrJBay -42度以下だと使えなくなる模様
ちなみに明治35年に旭川で-41度を記録したのが日本の歴代最低気温
ちなみに明治35年に旭川で-41度を記録したのが日本の歴代最低気温
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★4 [首都圏の虎★]
- コアラ1100匹を射殺 山火事で「安楽死」、手法に批判も オーストラリア南東部 [首都圏の虎★]
- 【テレビ】終活中の61歳・磯野貴理子“洗濯機なし生活”4カ月で新たに捨てたもの「必要ない」 スタジオあ然 [湛然★]
- 2万円花柄ワンピが物議 石破首相の妻・佳子夫人のファッションを専門家が分析「これまでオシャレに興味を持ったことがなかったのだな」 [ぐれ★]
- 【MLB】ヤンキース・ジャッジ、4安打固め打ちで打率.409 再び打率4割台に… 今季得点圏も31打数15安打 [冬月記者★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 ★2 [首都圏の虎★]
- 【急募】選択的夫婦別姓に宇多田ヒカルと藤井聡太が支持を表明したが、反対派にも強力な援軍はいないのか!? [513133237]
- 【財政破綻】日本国債崩壊へ、長期金利ぶっ壊れついに制御不可能になってると海外で話題になる [709039863]
- 【停戦】ゼレンスキー「プーチンよ、できない理由を考えるな!トルコで待つ」安倍の [219241683]
- 『愛子とその子供を天皇として認めると、神武天皇のY染色体が途絶える』👈この事実を女系天皇推進派はどう考えてるの?🤔 [312375913]
- オゾン層修理してきた
- 【石破悲報】KP61が200万円、S13が300万円、AE86が400万円、AE85は600万円 [249548894]