X

【原発】原発情報4170【放射能】  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2023/09/25(月) 21:28:39.53ID:F1i79a+U
前スレ
【原発】原発情報4169【放射能】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1692620993/

☆震災により、原発は自然災害に耐えられないことが明らかになりました
地震や津波や台風竜巻、あらゆる緊急自然災害を想定し、被害に遭遇した場合や、
災害被災者の避難のために原発情報を集め役立てていきましょう
  
■次スレは >>800 を踏んだ人が立ててください
立てられないときはその旨を告知し、他の人が『宣言のうえ』速やかに立ててください
※800 を踏んだ人が気付いていないと思われる等の場合は、
850 辺りで、立てられる人が『宣言のうえ』立ててください
※何れの場合も、乱立させないよう十分注意してください
262地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2023/11/25(土) 21:06:08.29ID:9wEzGHgD
 対案なき反対に過ぎないから 福島県民への風評加害繰り返す
263地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2023/11/25(土) 21:07:24.43ID:9wEzGHgD
 まさに悪意のカタマリ
264地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2023/11/25(土) 21:09:55.34ID:9wEzGHgD
あ >>261書き込まれてた
2023/11/25(土) 21:12:18.42ID:FU3CdJ+F
まあそんなところですかお
まっとうな方法がないからこその「断固インチキ」だろうと思っていましたお
( ^ω^)

匿名 陰から 脅し 盗撮 大量メール 「反原発」に続く嫌がらせ('14.2.22 北海道新聞:リンク切れ)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/522863.html
>「子供は家に一人だよな」と脅す。がんで闘病中なのにお悔やみのはがきをばらまく。
>陰険な手口は今も昔も変わらない。名も名乗らない手合いによる反原発運動に対する攻撃だ。
>犯人が捕まることはまれで野放しに近い。

2発目の銃声、その場に倒れ込んだ安倍氏 目撃者が語った瞬間('22.7.8 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASQ7845CLQ78PTIL00M.html

「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令('22.7.13 日刊スポーツ:リンク切れ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202207130001555.html
>「東京電力に対し、13兆円を支払え」。福島第1原発事故を巡る巨額賠償命令の判決主文を裁判長が2回繰り返した。
(中略)
>さらに約40分かけて判決理由などを説明。
>旧経営陣に対しては時折語気を強めて「津波対策を放置した」「責任感が根本的に欠如している」などと、厳しい言葉で批判を続けた。

「恥を知れ」と怒声が飛んだ…高裁が出した無罪判決に被災者から怒りの声 東電旧経営陣の刑事裁判(1月18日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/226005
>控訴審で指定弁護士側が求めた証拠や現地調査などを東京高裁が却下し、実質的な審理をほとんどしないまま出された判決。
>石田弁護士は「証拠申請を却下しておきながら、こちらの主張が不十分というのは論理が破たんしている」と憤った。
2023/11/25(土) 21:25:09.84ID:FU3CdJ+F
余計なお世話と思いますが、「(説得力のある)反原発に代わる対案」を提案すればいいんじゃないですかお
「キサマのような反原発を皆〇しにするしかない」よりも、よほどいいんじゃないですかお
いろんな人が閲覧する掲示板ですお、主張に耳を傾けてもらいたければ、見ている人に信頼されるよう振る舞う必要があるんじゃないですかお
「人にどう思われようと関係ない」ということなら、こんなところにレスしていないで有識者会議でも作ればいいと思いますお
( ^ω^)

原発推進派だらけの有識者会議、28日に方向性議論 運転期間延長や次世代型開発 「首相の指示」で結論急ぐ('22.11.27 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/216285
>経済産業省は28日の有識者会議「原子力小委員会」で、「原則40年、最長60年」と規定された原発の運転期間の延長や次世代型原発の開発・建設などの原発活用策について方向性を示す。
>岸田文雄首相が8月に検討を指示してから3カ月ほどで議論は大詰めを迎えるが、結論が出る前に国民から意見を募ることはなく、過去のエネルギー政策の議論に比べても拙速さが際立つ。
267地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2023/11/25(土) 21:33:56.97ID:9wEzGHgD
 福島県民を交付金コジキ呼ばわりし 今またゴジラ扱い
 しかも処理水放出問題で 嫌がらせ国際電話まで惹起した
 反原発風評加害気違い 嫌がらせですんでるほうがオカシイ 皆殺しこそ妥当な処分
2023/11/25(土) 21:51:10.13ID:FU3CdJ+F
(余計なお世話ですが、)個人的にはあまり説得力があると思いませんお
原発を爆発させて放射能をばらまいた連中の責任を追及するほうがいいんじゃないですかお
( ^ω^)

政府事故調:原発誘致「後悔だけ」、福島の怒りと嘆き('12.7.24 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20120724k0000m010104000c.html
>福島第1原発事故を巡り、政府や東電などの対応の不備を一つ一つ指弾した政府の事故調査・検証委員会の最終報告書。
(中略)
>指摘された安全対策や非常時の対応の問題は、住民が事故前から何十年間も心配し課題になっていた。しかし東電は事故は起きないものとして取り合わなかった」。
>南相馬市でクリーニング会社を営む高橋美加子さん(64)は憤る。
(中略)
>富岡町の兼業農家で、現在は郡山市内の仮設住宅で暮らす安藤桂市さん(71)は「国も東電も連携ができなかったことを住民にわびてほしい」と静かに訴える。
>「私は半分、町へ帰るのをあきらめている。今は原発を地元に造らせてしまったのを後悔するだけ」

原発事故で国の責任認めない判決 「実際の津波は試算された津波と規模異なる」避難者訴訟で最高裁が初判断('22.6.17 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183789
>最高裁第2小法廷(菅野★博之裁判長)は17日、原発事故について国の賠償責任を認めない統一判断を示した。
(中略)
>判決は、東電が試算した津波は実際の津波とは規模や方角が異なり、仮に国が東電に対策を命じていたとしても事故は防げなかった可能性が高いと判断した。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。

東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html
>検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。
>結果の大きさ、地位、立場、権限の大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。
>勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。
269地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2023/11/25(土) 21:52:03.64ID:9wEzGHgD
 もっともこんな風評加害気違いのゴミども また
「処理水放出したのはオレ達じゃない 文句なら増税メガネに言え」
とかほざいて 「尾ひれ長くした責任」は絶対とらない
270地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2023/11/25(土) 22:01:40.26ID:9wEzGHgD
 原発を爆発「させ」た人はいない
 過失を故意にすり替えてるだけだから オオカミが来たあとも反原発気違いはオオカミ少年のマンマ
2023/11/25(土) 22:47:19.39ID:OAIglApY
津波時の原発の危険性を指摘
第一次安倍内閣時代(事故の5年前)
日本共産党
吉井英勝 衆議院議員
https://pbs.twimg.com/media/F2MfRdbbAAApkEF.jpg
共産党が原発の危険性を警告し自民党の甘さを見抜いていた
2006年12月質問主意書
津波による電源喪失を指摘
https://pbs.twimg.com/media/F2MfSpQbYAA3h7i.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F2MfT05aQAAmM7p.jpg

原発7基、地震計なし
吉井議員質問に経産省
2007年10月25日
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-25/2007102504_01_0.html
2023/11/25(土) 22:48:24.01ID:OAIglApY
福島第1原発事故は二重の人災だった
日本共産党・吉井英勝衆院議員に聞く(上)
2011年04月23日
https://www.j-cast.com/2011/04/23093925.html?p=all

太陽光発電が脱原発の一番の担い手になる
日本共産党・吉井英勝衆院議員に聞く(下)
2011年04月24日
https://www.j-cast.com/2011/04/24093924.html?p=all

安倍首相ら“フクシマの戦犯”は責任追及からどう逃げたか? 捏造攻撃、スラップ訴訟も
2015.03.11
https://lite-ra.com/2015/03/post-934.html

何度でも言う! 安倍首相こそが福島原発事故の最大の戦犯だ! 第一次政権で津波による冷却機能喪失対策を拒否
2019年03月11日
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_4599/
2023/11/25(土) 22:51:40.89ID:OAIglApY
>270
とりあえず>271-272読んでもらおうか。
事故のはるか以前に吉井議員が繰り返し警告している。また代替案提出も終わっている。
274地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2023/11/26(日) 10:14:26.35ID:yAqbah/9
ピャー‼︎たまに来てもアラシが沸いてる。
草🌱
275地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2023/11/26(日) 10:15:27.97ID:yAqbah/9
所で「みょ」ってなんですか?
みょ〜ん!
2023/11/26(日) 10:34:09.12ID:yAqbah/9
風力発電が順調に稼働し始めてるのに
そのニュースがない!

これは妖怪の仕業かなぁ
277地震雷火事名無し(みかか)
垢版 |
2023/11/26(日) 11:16:51.00ID:9nmHr11o
>>273
吉井議員だけではない、GEの元技術者が欠陥を指摘していたし、東電社内でも津波対策のため堤防高さアップを上に通そうとしていた
すべて無視した結果が原発3基爆発

2011年3月16日
米GE製の福島原発原子炉、安全上の問題を35年前に指摘
https://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-20065820110316

【福島原発事故11年】東電の津波対策はなぜ先送りされたのか? 「民間事故調」報告書より #知り続ける
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c260c66dc69188f5d5a93ac7559c86b5cb5f4a3
2022/3/10(木)
278地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2023/11/26(日) 14:36:39.54ID:irCDLjvw
久しぶりに来ました。
8月からの、中國ウラン石炭鉱山の事故で、あまりの被害の大きさに、日本の原発が気にならなくなりました。
中国全土にウランがばらまかれ、雷雨喘息に始まり、今は肺炎が。放射性物質を吸い込んだせいだと思ってる。

https://www.youtube.com/watch?v=ht0mo13PxHM&t=536s
https://www.youtube.com/watch?v=4IZ_OoqsvPo
2023/11/26(日) 14:41:31.09ID:ZnCYEdqD
>>277
ありがとうございます。勉強になりました。
280地震雷火事名無し(みかか)
垢版 |
2023/11/26(日) 15:14:22.35ID:9nmHr11o
原子力産業の上流、ウラン採掘時にも放射性廃棄物は大量に発生――独ドキュメンタリー映画「イエロー・ケーキ」
https://www.alterna.co.jp/8724/
2012/04/06

ドイツのドキュメンタリー映画「イエロー・ケーキ――クリーンなエネルギーという嘘」は、原子力発電の燃料であるウランの採掘現場に迫った作品だ。

本作では、鉱石からイエロー・ケーキ(ウランの黄色い粉末)を精錬する過程で大量の放射性廃棄物が発生する事実を淡々と映し出す。
ヨアヒム・チルナー監督は2005年から5年間、旧東ドイツ時代のウラン鉱山跡地、現在もウランを産出するカナダやナミビアの採掘現場の実態を取材した。
2023/11/26(日) 15:15:47.02ID:ZnCYEdqD
>>278
リニアでウラン鉱床が掘り出されている話
https://nikkan-spa.jp/253164
https://pbs.twimg.com/media/F35NTpIaYAEwxC1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F35NU8laUAADHs2.jpg
重要部分をjpg化
https://pbs.twimg.com/media/F5DZY8OaEAAWdRW.jpg

首都圏の建設残土が京都で山積みにされている話
https://mainichi.jp/articles/20190131/ddm/005/070/020000c
https://pbs.twimg.com/media/F3h6zGzbQAA-z5K.jpg

PFAS問題など一挙
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1689283442/884

過剰インフラ開発問題では、天然ウランに限らず、カドミウム、ヒ素、水銀などの特定有害物質が検出されたことについて、度々報じられている
そしてこの手の事業には数えきれないほどヤクザがからんでいる。
全ての残土が法令に従って適切に処分されているなどと考えるべきではない。

また自民公明の人災はカルトの脅迫により報道されない。
ようするに、中国の過疎地の報道よりも、国内の賄賂ズブズブ土建議員たちを抑制することに集中するべき。
こいつらの自然破壊にはきりがない。放置しておくと日韓トンネルを掘り始める。
統一教会事件も反省すること無くスルーされたため、既にテレビで日韓トンネルを好意的に扱うものが増加している。

2023.11.07 
https://pbs.twimg.com/media/F-Y3lVebMAAdvFM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F-Y3mbDbkAAv92R.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F-Y3nmcbcAAPkR5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F-Y3ou8bcAARJg-.jpg
2023/11/26(日) 15:29:21.39ID:ZnCYEdqD
>>270>>278
あなたたちはプロパガンダに弱すぎる
大本営発表を鵜呑みにして、厄介事を招き寄せても、時間が経つとすぐに忘れる。これを何度も繰り返している

有名人や著名人の発言を鵜呑みにすること無く、過去の発言と実際の行動から判断して、信用できない人間が主導した行政問題は全て厳しく疑うべき

>277の要点をjpg化
https://pbs.twimg.com/media/F_1oiedakAAwmsK.jpg
1991年の原発神話洗脳マニュアル
https://pbs.twimg.com/media/F86n3QbasAA6wU3.jpg
グリーンウオッシュ
https://pbs.twimg.com/media/F81mHKXa4AAm5SY.jpg
283>>213>>186続き  ◆JupxXPaI.Q (神奈川県)
垢版 |
2023/11/26(日) 18:26:26.99ID:WbatOPCC
>>213 続き
したらば避難所 訃報や宝塚等ニュース等
ht■tp://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/news/5325/1686586965/679

【中国】王毅外相、福島処理水「中国が独自に監視できる機会をつくってほしい」…公明・山口代表と会談 ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700737944/770
ht■tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700737944/286
ht■tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700737944/417

【産経新聞】 王毅中国外相、処理水で日本批判 「モニタリングの仕組み必要」 [11/26] [仮面ウニダー★]東アニュース+
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1700948152/

【化粧品】資生堂「中国で不買運動」処理水問題に続く大懸念 藤原社長「今後も中国は重要」日本は構造改革へ [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700912784/

【X】YOSHIKIが自身の米国マネージャーの死去を報告「自分のことを信じて、支えてくれた」 [Ailuropoda melanoleuca★]芸速+
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700909120/86
ht■tps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700909120/8

習主席が池田氏死去で弔電 首相宛て [どどん★]ニュー速
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700912059/181
ht■tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700912059/270
ht■tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700912059/678

1000レスオーバー
宝塚新理事長が「いじめはあったのでしょう」と暴露 生徒とのミーティングで発言、続けて「今回認めたら全てを認めることに」 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700547322/285
ht■tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700547322/293

宝塚最新情報part4313 宝塚
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1700898869/

宝塚最新情報part4312 宝塚
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1700898802/

宝塚最新情報part4311 宝塚
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1700898735/

宝塚最新情報part4307 宝塚
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1700824596/10
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1700824596/172
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1700824596/36
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1700824596/67

【訃報】作家・伊集院静さん死去 73歳、肝内胆管がん [守護地頭★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700829628/78
ht■tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700829628/292
ht■tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700829628/161
ht■tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700829628/199
ht■tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700829628/205
ht■tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700829628/312
2023/11/26(日) 19:22:44.79ID:c9wRoLSv
「原発を爆発させたか否か」で言えば、東電は日本で原発を爆発させた唯一の原子力事業者ですお
なぜ東電は(他の電力会社のように)爆発を防ぐことができなかったんですかお
「意図的」という含意が(仮に)なかったとしても、「原発を爆発させて放射能をばらまいた連中」という表現に、事実と食い違うところはないと思いますお
「意図的かどうか」についての個人的な意見としては、東電の安全軽視ぶりはあまりにも悪質なので、「日本国と日本人に対する強い憎悪があった」と思いますお
( ^ω^)

がん‐い【含意】 の解説
>[名](スル)
> 1 表面に現れない意味を含みもつこと。また、その意味。「—を読みとる」

株主訴訟、過去に巨額賠償命令 請求「青天井」経済界衝撃―東電株主訴訟('22.7.14 時事ドットコム:リンク切れ)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022071300706&g=soc
>旧大和銀行の訴訟は、最終的に2億5000万円で和解したものの、2000年の一審大阪地裁判決は11人に総額7億7500万ドル(当時約829億円相当)の賠償を命じ、経済界に衝撃が走った。
>旧ニューヨーク支店の米国債不正売買による巨額損失事件が発端となったが、「常識では考えられない」などの声が上がり、経営に萎縮効果をもたらすとして上限規制を求める動きが広がった。
(中略)
> 02年施行の改正旧商法で、賠償上限額は代表取締役が報酬の6年分、社内取締役は4年分などと定められた。
>しかし、こうした規定は重大過失や犯罪行為には適用外。

「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令('22.7.13 日刊スポーツ:リンク切れ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202207130001555.html
>主文を2回読み上げ、さらに約40分かけて判決理由などを説明。
>旧経営陣に対しては時折語気を強めて「津波対策を放置した」「責任感が根本的に欠如している」などと、厳しい言葉で批判を続けた。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第23回公判(添田孝史)
「福島も止まったら、経営的にどうなのか、って話でね」('18.7.29)
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/07/72723-200873189-200886.html
>「こんな先延ばしでいいのか」「なんでこんな判断するんだ」
> 2008年8月6日、日本原子力発電(原電)の取締役開発計画室長は、東電の津波対策先送りを聞き、こう発言していた。
>東電の決定は、原電役員が唖然とするようなものだったのだ。
2023/11/26(日) 19:52:39.99ID:c9wRoLSv
玄海原発3号機 原子炉容器上部ふた取り換え(九州朝日放送)
https://kbc.co.jp/news/article.php?id=11274349&ymd=2023-11-26
>九州電力は26日、玄海原発3号機の原子炉容器のふたの取り換え工事の様子を公開しました。
(中略)
>ふたは93トンあり、発電所内の移動に車両へ載せられました。
(中略)
>工事では、燃料集合体193体のうち一部を交換し、プルサーマル発電が中断する可能性があります。

「ファイアー使わないから安全」 ルー大柴さん、IHの魅力伝える 長崎で九州電力イベント(長崎新聞)
https://nordot.app/1101342554420462025
>九州電力は25日、長崎県長崎市城山町の同社長崎支店でオール電化の普及促進を図るイベントを開き、タレントのルー大柴さんがトークショーに登場。
>「ファイアー(火)を使わないから安全」などと英単語を交えた得意の「ルー語」でIHクッキングヒーターの魅力を伝えた。
>ルーさんはオール電化にした自宅で「IHをユースして(使って)調理している」と語り、タイマー機能など使いやすさを紹介。

【玄海再稼働】原発頼みの九電経営 「電力の安定供給もう関係ない」 4基稼働で年2000億円節減('18.3.20 西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/402374/
>玄海3、4号機の再稼働を目指す理由について、瓜生道明社長は日本のエネルギー自給率の低さや再エネの出力が不安定な点を挙げ「それぞれの発電方式のいいところを組み合わせ、供給を賄う仕組みが重要」と説明する。
>だが、ある幹部は断言する。
>「もう電力の安定供給はあまり関係ない。経営をどう立て直すかという観点で、原発を一生懸命動かそうとしている」

( ゚ω゚ ) お断りする(笑い)

福島第1原発:京都大原子炉実験所・小出裕章助教に聞く(’11.9.9 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/09/09/20110909k0000m040167000c.html
>私は毎日毎日事故が起きると言っているわけではない。
>しかし原発は時として事故が起きてしまうものだということを理解しなければならない。
>原子力を推進しながら、安全を担保できるかのように言うことは間違いだ。つまり、原子力をやめる以外に安全の道はないというのが私の主張だ。
>あり得ないが、もし私に「原子力安全庁長官になってほしい」と要請してきてもお断りする(笑い)。
>どんなに願っても「安全な原発」はあり得ない。
2023/11/26(日) 20:34:57.63ID:c9wRoLSv
海水、検出下限値未満 原発処理水トリチウム分析(共同通信)
https://www.47news.jp/10181622.html
>東京電力は26日、福島第1原発周辺で25日に採取した海水に含まれる放射性物質トリチウムの濃度を分析した結果、検出できる下限値未満だったと発表した。
>半径3キロ以内の10カ所で採取した海水を分析した。

勝俣恒久被告人の情報はどうですかお
公表したら何か問題でもありますかお
( ^ω^)

政府事故調調書 肝心の東電経営陣がない('15.3.3 西日本新聞:リンク切れ)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/syasetu/article/153229
>調書の公開は昨年9月に初めて行われた。初回は事故当時、福島第1原発所長だった吉田昌郎氏(2013年7月死去)のほか、菅直人元首相など計19人分だった。
> 2回目は昨年11月で寺田学元首相補佐官ら56人分を公開した。同12月の3回目は佐藤雄平前福島県知事ら127人分の公開だった。
(中略)
>しかし、よく見ると肝心な名前がない。
>事故当時の東電の勝俣恒久会長や清水正孝社長、原子力・立地本部長だった武藤栄副社長、首相官邸に詰めた武黒一郎フェローなどの調書は見当たらない。
>なぜ、東電の当時の経営陣は調書の公開に同意しないのだろう。

原発事故調の調書、開示認めず=東電株主らの申し立て却下-東京地裁('16.12.27 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016122700523&g=eqa
>政府事故調査・検証委員会が勝俣恒久元会長ら旧経営陣を聴取した記録について、東京地裁(大竹昭彦裁判長)は27日、株主代表訴訟の原告側の開示申し立てを却下した。
(中略)
>政府事故調の聴取は責任追及に利用しないことが前提だったため、記録の公開は同原発の吉田昌郎元所長(故人)のほか、同意が得られた一部にとどまっている。
(中略)
>大竹裁判長は、旧経営陣らの聴取記録について「記録が公開されれば、今後の調査で関係者の協力を得ることが著しく困難になる」と指摘。

東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA)
https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1
>事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。
>そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。
2023/11/27(月) 09:59:49.20ID:zAYwyK+S
   | 原発の作業に人を集めるのにヤクザの出入りが欠かせない。
   | 繰り返された反原発への嫌がらせ。
   |     。
  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ 基本はコレデスナ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2023/11/27(月) 12:40:23.13ID:TaTlszp4
テスト
2023/11/27(月) 13:54:28.03ID:TaTlszp4
再びテスト
2023/11/27(月) 13:56:04.28ID:TaTlszp4
numoおお、
が入るとダメなんだ
2023/11/27(月) 18:08:35.00ID:D0Gs28b6
子供の頃、汚染された水の影響で、歯茎の出血から始まり、後に顔の一部が壊死してしまった男性
2023年11月26日
https://www.20min.ch/video/noma-es-fing-an-mit-zahnfleischbluten-529926842187
https://pbs.twimg.com/media/F_7SboxaAAAKOPk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F_7SdAsawAA2bpC.jpg

免疫疾患により10ヶ月で頭髪が抜けてしまった十代の女性
2023年10月24日
https://www.20min.ch/video/alopezie-innert-zehn-monate-fielen-alle-meine-haare-aus-377516320313
https://pbs.twimg.com/media/F_7Uy1mbQAEPRts.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F_7U1Tjb0AA6Pt2.jpg

半導体やEVなどで使用の「PFAS」、毒性への懸念高まる…欧州は規制強化へ
2023/11/27
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231126-OYT1T50195/

【「先天梅毒」の子ども過去最多】母子感染で 国立感染症研究所
2023/11/10
https://www.youtube.com/watch?v=7lsLOpSBGi4
2023/11/27(月) 18:10:25.97ID:D0Gs28b6
「女性労働者7人の2人の子供に奇形」「6つの大きな疾患に関連」…東京・多摩地区で検出された《有機フッ素化合物・PFAS》の「ヤバすぎる実態」と「汚染の真相」
2023.08.03
https://gendai.media/articles/-/113689
https://pbs.twimg.com/media/F-y_-USbAAAHVWM.jpg
2023/11/27(月) 18:24:14.24ID:D0Gs28b6
>>292
ミッチェル氏が大活躍されるまでの経緯がヤバイ

「PFAS汚染源」はどこだ 米軍内部文書から見つかった事実…疑念呼ぶ「横田の3000リットル」
2023年6月11日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/255950
英国人ジャーナリストのジョン・ミッチェル(48)は、米国政府への情報公開請求で2018年に入手した米軍の内部文書を示し、そう説明した。
文書は「USFJ SPILL REPORT(在日米軍漏出報告書)」と題され、A4サイズで750ページにも及ぶ。
多摩地域にある米軍横田基地(福生市など)で発生した燃料漏れなどの事故が記されている。
膨大な報告書を読み込んでいくと、そのうちの2ページで、3000リットル漏出の経緯や原因、周辺への影響などが記録されていた。


ようするに、750ページにおよぶ膨大な米軍の報告書を無償で真剣に読み込み、たった2ページだけにしか書かれていない重大情報を看破して告発する、奇特な外国人が現れなければ、
今も初見である化学物質がもたらす被害に気付かないまま放置されていた危険性が高い。
2023/11/27(月) 18:56:53.31ID:zAYwyK+S
アメリカなんて水道にフッ素入れてなかったろうか…

アメリカ人に虫歯が少ないのは水道水のおかげ?
https://www.excite.co.jp/news/article/00091125923198/

アメリカで水道水にフッ素を添加する「フロリデーション」が始まって今年で60年を迎えるという…
2023/11/27(月) 20:06:48.19ID:wYFTJFAd
川内原発隣接の迂回道路が完成・新たな県道として交換 テロ対策や避難経路確保がねらい(南日本放送)
https://www.mbc.co.jp/news/article/2023112700068639.html
>原発事故の際などの避難経路を確保するため、川内原発の近くを通っていた県道の一部区間を、いまより離れたルートにする迂回道路が完成し、使用が始まりました。
(中略)
> 26日使用が始まった迂回道路は、40億円をかけ九電が作ったものです。
(中略)
>原発の施設からの距離がこれまで通っていた県道に比べ倍以上離れることになり、テロ対策の強化や、原子力災害が発生した際に、住民が川内原発からより離れたルートで避難できるようになります。

原子炉までの最短距離 500m→1km超へ 川内原発 九電整備の県道迂回路、26日から利用可能に(南日本新聞)
https://373news.com/_news/storyid/185085/
>川内原発の原子炉からの距離は、近い所で現在の約500メートルから1キロ超に離れる。

3号機〇爆発
https://www.youtube.com/watch?v=0S15pZvEOFk

【川内原発 運転延長問題】地元の薩摩川内市、どう対応? 稼働する原発では全国初の認可、問われる市長の手腕(南日本新聞)
https://373news.com/_news/storyid/186001/
>稼働中の原発が運転延長を認められるのは初めてで、「川内」の手法が全国の参考となる可能性があるためだ。
(中略)
>田中市長は24日の報道陣の取材に対し、規制庁に説明会を要請するかについて明言を避けたが、「規制庁が直接市民に説明する場面は必要」と述べた。
(中略)
>県と市、九電で結ぶ安全協定には、運転延長に関する地元同意は含まれない。
>田中市長は運転延長の明文化に否定的な見解を示す一方、「行政の執行責任がある」として延長に関する総合的な判断を表明するとしている。
296地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2023/11/27(月) 20:10:50.82ID:SO8/pbT7
>>291 >>292
 環境パヨクはホント残忍
 福島の風評煽るは子供の顔見世物にするわ
 まさに悪魔
297地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2023/11/27(月) 20:15:54.12ID:SO8/pbT7
 で 批判者には「みょ」の焼きごて 草
 環境至上の反原発 それはナチ
2023/11/27(月) 20:42:02.89ID:wYFTJFAd
主要な外部送電線との接続切れる ザポロジエ原発、IAEA(共同通信)
https://www.47news.jp/10183123.html
>国際原子力機関(IAEA)は26日の声明で、ロシアが占拠するウクライナ南部のザポロジエ原発について、主要な外部の送電線との接続が切れたと発表した。
>予備の送電線から外部電源を得ているという。

「原子力共創会議」28日、青森市で初会合 地元・事業者・国のトップが立地地域と施設の共生を検討(青森放送)
https://www.rab.co.jp/news/news108faaezztofvuhifw1.html
>宮下知事が国に設置を要請していた県内の立地地域と原子力施設の共生を検討する「共創会議」の初会合が28日、青森市で開かれます。
(中略)
>委員には、立地自治体側は宮下知事のほかむつ市や六ヶ所村などの市町村長などが、事業者側は電事連をはじめ日本原燃や東北電力、東京電力などのトップが出席します。
>このほか有識者や国から資源エネルギー庁や経済産業省の幹部も出席します。
>初会合では市町村長が原発や核燃料サイクル施設の長期停止や度重なる完成延期などを受けた地域の現状や課題などを報告し事業者は地域貢献の取り組みを説明するということです。

日本原燃が六ケ所村内全世帯を訪問 4年ぶりに安全対策などを説明(青森朝日放送)
https://www.aba-net.com/news/news-94059.html
>日本原燃は、事業の現状などを説明するため、青森県六ケ所村のすべての世帯を訪問する活動を27日から始めました。
>コロナ禍で取りやめていて4年ぶりの再開です。
>初日の27日は、日本原燃の社員が2人1組になって老部川地区などを訪問し、再処理工場の現状や安全対策などについてパンフレットを使い丁寧に説明しました。

虚構の環:第2部・政策誘導/3 発行元示さず再処理の意義強調、議員に配布('13.4.19 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/shimen/news/20130419ddm002040093000c.html
>昨年夏、青森県六ケ所村の再処理工場を経営する「日本原燃」幹部が東京・永田町の与野党国会議員の事務所を回り、A4判13ページの文書を配布した。
>表題は「今後の核燃料サイクル政策について(六ケ所再処理工場の運転)」。
>発行元を明示しない怪文書のような体裁で、原発で使用済みになった核燃料を再処理する意義を強調する内容だ。
2023/11/27(月) 21:19:35.15ID:wYFTJFAd
IAEA中国代表、日本に厳格な国際監督の受け入れ求める(新華社)
https://www.afpbb.com/articles/-/3493087
>中国の李松(Li Song)国際原子力機関(IAEA)常駐代表は24日、IAEAの定例理事会で、福島第1原発の放射能汚染水の海洋放出に対する中国の断固とした反対を改めて表明し、厳格な国際監督を全面的に受け入れ、協力するよう日本に求めた。
300地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2023/11/27(月) 23:03:05.74ID:SO8/pbT7
 やわらか銀行 やっぱし習近平の工作員
301地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2023/11/27(月) 23:05:02.12ID:SO8/pbT7
 どうあっても福島漁民困らせたい
302>>283>>213続き  ◆JupxXPaI.Q (神奈川県)
垢版 |
2023/11/28(火) 05:07:49.05ID:pqcfgaIm
>>283 続き
したらば避難所 訃報や宝塚等ニュース等
ht■tp://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/news/5325/1686586965/681
宝塚会見内容含む
宝塚歌劇団 2023年の事件について Part5 宝塚
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1700792413/305-306
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1700792413/309
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1700792413/328
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1700792413/334
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1700792413/355
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1700792413/259

1000レスオーバー
コロナワクチン死亡カタワ申請が殺到、認定率は87%、厚労省はパニック状態 [422186189]ニュー速
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1700877986/304
ht■tps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1700877986/368

【宝塚歌劇団】2年前に労基署から是正勧告…他の勧告事案について「詳細は差し控える」 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701097510/44

宝塚歌劇団に労基署が2021年に是正勧告 スタッフの裁量労働制で [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701035733/60-70

【訃報】三井住友フィナンシャルグループ 太田純社長が死去 65歳 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701043902/193-194
ht■tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701043902/196
ht■tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701043902/201
ht■tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701043902/322-324

「原発にミサイル防衛は必須」、IAEA事務局長が声明 [422186189]ニュー速
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1701075548/28
ht■tps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1701075548/32

宝塚最新情報part4320[実質4321スレ]宝塚
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1701072702/2-3

宝塚最新情報part4320 宝塚
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1701072702/

宝塚最新情報part4319 宝塚
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1701072635/

宝塚最新情報part4318 宝塚
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1701072593/181
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1701072593/157
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1701072593/206
宝塚最新情報part4317 宝塚
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1701063578/

宝塚最新情報part4316 宝塚
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1701062588/7-9

内部で会見15:00〜
1000レスオーバー
宝塚最新情報part4315 宝塚
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1700898982/777
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1700898982/949
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1700898982/995
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1700898982/509
303手子羽(やわらか銀行)
垢版 |
2023/11/28(火) 05:41:50.38ID:0W9wEe7T
>>294

だから気が狂ったリッパー准将は、アメリカ空軍基地の司令塔で、「R作戦」と呼ばれる本物の攻撃作戦を命令したのである!!

デンデーン!!!


『博士の異常な愛情 または私は如何に心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』
2023/11/28(火) 06:57:20.22ID:2kk1JLK/
地球上の酸素の75%は海中の海藻が供給し、二酸化炭素の大部分を吸収してくれている
(地上の植物ではない)
https://scuba-monsters.com/oxygen-sea/

さらに海から持たされる食料資源は膨大な量になる
その海を大切にしようではなく、薄めるから大丈夫だとえばりくさって汚していく
それが技術立国ニッポンのやることか

なんて言ってるとダッペ様が飛んできて
”2万円で3千万人だかんな、嫌なら電気を使うな日本から出て行け”
305手子羽(やわらか銀行)
垢版 |
2023/11/28(火) 07:16:52.66ID:0W9wEe7T
海はゴミ箱じゃねぇんだよ!!!


「海はゴミ箱じゃない」
https://www.iwanami.co.jp/smp/book/b223649.html

311前に出た本である
306手子羽(やわらか銀行)
垢版 |
2023/11/28(火) 07:29:10.84ID:0W9wEe7T
血圧も高い…

196
☆5


何度目かの「博士の異常な愛情
を観て寝よう
307手子羽(やわらか銀行)
垢版 |
2023/11/28(火) 07:59:37.83ID:0W9wEe7T
フクイチ廃炉は見届ける事は出来まいが、

麻生太郎と森喜朗の シバルバー 行きだけは絶対に見届ける!!!
308地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2023/11/28(火) 08:10:48.97ID:gosZLolP
>>304 >>305
 どこまでもしつこく風評加害続ける現代のナチ
 県民の人権尊重は反原発根絶やし以外にない
 外部の活動家気取りのヘイト許すな
309手子羽(やわらか銀行)
垢版 |
2023/11/28(火) 08:24:43.31ID:0W9wEe7T
さあ、頑張って!!!

みょwww
310手子羽(やわらか銀行)
垢版 |
2023/11/28(火) 08:25:55.24ID:0W9wEe7T
こちとら12年キチゲェ相手にしとるんだ
311地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2023/11/28(火) 08:28:44.15ID:gosZLolP
 ヘイトスピーカーにしを
312地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2023/11/28(火) 08:30:11.01ID:gosZLolP
 地獄の業火で永遠の苦しみを
2023/11/28(火) 19:40:05.61ID:/9joBJmx
東電、埼玉県に5874万円支払いへ 原発対応費用 国のADR、和解案提案(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/292644
>埼玉県は27日、東京電力福島第1原発事故の放射線対策などに要した費用の一部について、国の原子力損害賠償紛争解決センターが提案した東電との和解案を受け入れる方針を明らかにした。
>東電側が県に5874万円を支払う内容。
(中略)
>県は原発事故関連で101億円の被害があったとして損害賠償請求を行っており、うち56億円が東電から支払われた。
>東電が支払いを拒んだ残額については主に同センターの裁判外紛争解決手続き(ADR)で調整している。

「除染土」を新宿御苑や所沢で「再利用」する話はどうなった? 発表から1年、環境省の答えは(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/292582
>候補地の一つ、新宿区が改めて問い合わせると、環境省は今月21日に「新宿御苑管理事務所で実施予定の実証事業について」と題した文書を発出。
(中略)
>文書を送付した環境省環境再生事業担当参事官室の担当者に取材し、新宿の実証事業は中止かと尋ねると「(中止を)伝えた事実はない」と答え「(首都圏の)3カ所についてはいつ、どの範囲か決まっていないが、説明会は開く」と話した。
>同省福島再生・未来志向プロジェクト推進室の戸ケ崎康企画官は「3カ所のほか、新たな福島県外の実証事業の候補地はない。来年初めごろにまとまるIAEAの最終報告書を待つ段階だ」と語った。

溶け落ちた核燃料取り出しにむけ 福島第一原発2号機の原子炉格納容器入口に堆積物を除去する装置設置へ(福島中央テレビ)
https://news.ntv.co.jp/n/fct/category/society/fc70b20492032b4b65aa2026a9712cdc85
>溶け落ちた核燃料・デブリの取り出しにむけ、原子炉格納容器の入り口の堆積物を水圧で除去する装置の設置作業が始まりました。
(中略)
>堆積物の除去作業に入る時期は未定ですが、東京電力は2023年度内にデブリの取り出しに着手する計画です。

中国、IAEA分担金支払い遅延 原発処理水の判断に不満か(共同通信)
https://www.47news.jp/10191817.html
>中国が、国際原子力機関(IAEA)の2023年の分担金に関して9月時点で未払いだったことが28日までに分かった。
>その後一部は支払ったとみられるが、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出に批判を続ける中、分担金の支払いを遅延させることで処理水を巡るIAEAの判断に不満を表明する「戦術」との見方がある。
2023/11/28(火) 20:15:18.59ID:/9joBJmx
東海第2原発、最大17万人避難 過酷事故の放射性物質拡散予測(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20231128/k00/00m/040/176000c
>県は、広域避難計画の策定を要する30キロ圏内への影響を調べるため、「30キロ周辺まで避難・一時移転が生じ、対象区域が最大となる事故」が起きた想定で拡散を予測するよう原電に要請した。
>原電は「工学的には考えにくい」とした上で(以下略)。風向きや降雨などの条件で場合分けした。
(中略)
>大井川和彦知事は28日の定例記者会見で「最大17万人の避難に対応できる避難計画を準備すれば、実効性を担保したと言える」との考えを示した。
>また「新規制基準による安全対策を考えると17万人の避難が想定される事故はほぼ想定できない」「約92万人が直ちに避難することはあり得ないことが明らかになった」と述べた。

「ほぼ想定できない」「あり得ないことが明らかに」なんてことがありますかお
「どこで対策を切り上げるか」「すべてを考慮すると運転ができなくなる」というだけの話じゃないですかお
正直に「がんばって対策しました」「絶対安全ではありません」「万が一の時は17万人でとどまらない可能性もあります」と言っといたほうがいいんじゃないですかお
( ^ω^)

「安全最優先で対策」=勝俣東電会長を公開聴取―福島原発事故で国会事故調('12.5.14 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-442199.html
>勝俣会長は事故発生前まで「(原発の)安全性について最優先でいろいろな対策を取ってきた」と強調した。
>勝俣会長は原発の津波対策について、「新たな知見で設計ベースを変えた」と説明。「安全、品質管理の徹底を図ってきた」「安全問題について最大限努力してきた」とも述べた。
>事故が起きた要因として「想定を超える大津波」を挙げ(以下略)。

原発設計「想定悪かった」原子力安全委員長('11.3.22 YOMIURI ONLINE:リンク切れ)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110322-OYT1T00865.htm
>班目氏は2007年2月の中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)運転差し止め訴訟の静岡地裁での証人尋問で、非常用発電機や制御棒など重要機器が複数同時に機能喪失することまで想定していない理由を問われ、「割り切った考え。すべてを考慮すると設計ができなくなる」と述べていた。

講演会:京大・小出助教「原発事故は不可避」--松前 /愛媛('14.5.28 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20140528ddlk38040633000c.html
>「(福島第1原発のような)破局的事故の可能性は『想定不適当』としてこれまで無視されてきた」と原発推進派を批判した。

「住む人も覚悟、逃げる人も覚悟、帰る人も覚悟、残る人も覚悟」
原発事故で移住を余儀なくされた男性の現実 原発再稼働に思うことは(11月18日 東北放送)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/833977?display=1
>「安全だと思っていた人間が、『安全は無かった』ということも知ったし、『安全です』という発表が、どこをもって安全なのか分からない。女川や石巻の方にはある程度『覚悟』を持って生活してほしいなと思う」
2023/11/28(火) 20:31:39.11ID:/9joBJmx
停止11年半の泊原発 若手の半数が運転経験なし、技術継承が課題に(11月27日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASRCW6J9GRCWULFA00C.html
>北海道電力は27日、泊原発(泊村)の再稼働に向けた安全対策の現状を報道陣に公開した。
(中略)
>現在の運転員162人の約半数が運転を経験していない。
>このため、本物の制御盤と同じものを使った運転シミュレータ設備で若手社員に日々訓練させ、「感覚をつかんでもらっている」(担当者)という。
>この日公開された訓練に参加した男性運転員は運転を経験していないが、「日々の訓練に緊張感を持って取り組み、再稼働に備えたい」と語った。

使用済み核燃料に新たに課税、茨城県が条例案 東海第二原発など念頭(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASRCX4QF7RCQUJHB00H.html
>東海村にある日本原子力発電東海第二原発は、避難計画の対象となる30キロ圏内の住民が約92万人と全国で最も多く、県は税収を避難用道路の整備などに充てたい考えだ。
>大井川和彦知事は同日の定例会見で、課税の意義について「周辺人口が非常に多く、安全対策にかかる負担も非常に大きい。応分の負担を事業者にも担っていただきたい。また保管されている使用済み核燃料の搬出に対する事業者のインセンティブにもなる」と述べた。

原子力施設の地元振興策議論 青森で「共創会議」―政府(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023112801025&g=eco
>再処理工場など原子力関連施設を抱える青森県の振興策について、政府と地元自治体、原子力事業者が話し合う「共生・共創会議」の初会合が28日、青森市で開かれた。
> 20~30年後を見据えた立地地域の将来像と、実現に向けた基本方針を来年春ごろに策定する。
(中略)
>宮下知事は「国の応援を得ながら自立的に発展する道筋を描きたい」と述べた。

消滅可能性:原発誘致した17自治体 12が人口維持困難('14.5.8 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20140509k0000m040106000c.html
>東北電力東通原発が立地する青森県東通村。
>営業運転の開始は05年だが、村は家族連れの定住を期待してこの10年前に村土地開発公社を設立し、団地造成に当たってきた。当時は数千人の人口増を見込んでいた。
>しかし、02年から村役場前の120区画の分譲を始めても景気低迷で売れず、今年3月には78区画が売れ残ったまま解散に追い込まれた。
>負債は約5億円。同村では東京電力も原発建設を進めていたが、震災後は中断したままだ。
2023/11/28(火) 20:44:30.67ID:/9joBJmx
地域と原子力施設共生へ 青森で「共創会議」初会合(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC281WV0Y3A121C2000000/
>立地4市町村から国や事業者らに対し事業停滞によって想定する経済活性化が図られていない現状が報告され、宮下宗一郎知事が「応援を得ながら地域が自立し発展する仕組みにつなげていきたい」と語った。
(中略)
>初会合では資源エネ庁の村瀬佳史長官が「原子力施設が地域と共生する環境を整備する」と語り、地域の協力を得ながら核燃料サイクル政策を推進することを示した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) ウソだった
フ     /ヽ ヽ_//

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。

関西電力、行き詰まる使用済み核燃料 中間貯蔵施設は「進展ゼロ」、原発敷地内に乾式貯蔵施設の実現性は(10月11日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/282883
>国の核燃料サイクル政策の中核施設が動けば、使用済み核燃料を工場へ運び出すことができる。
(中略)
>関電は原燃を支援するため、約40人の職員を原燃へ出向や派遣。
>審査対応のかじ取りを担う中心組織は、6人のうち5人を関電出身者で占め、規制委関係者からは「もはや原燃ではなく関電の審査」との声が漏れる。
>それでも、9月の規制委との面談では関電出身者が自ら「(中心組織が)適切に機能していない」「必要な説明ができるレベルにない」と認める状況だ。

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」
2023/11/28(火) 21:50:32.74ID:/9joBJmx
山口・上関の中間貯蔵施設、中国電力が周辺4市町に説明(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC281HK0Y3A121C2000000/
>中国電力は28日、山口県上関町に計画する使用済み核燃料の中間貯蔵施設について、周辺1市3町への説明を始めた。
>同日は大瀬戸聡常務執行役員らが山口県柳井市の井原健太郎市長を訪問。
(中略)
>面会後、報道陣の取材に応じた井原市長は中国電に対し「市民の不安や懸念、様々な背景を含めた不信感に向き合ってもらいたいと強く要請した」と明らかにした。

上関中間貯蔵で対応検討へ 計画地の周辺市町、山口(共同通信)
https://nordot.app/1102095499035853119
>中国電力が山口県上関町で計画する原発の使用済み核燃料を一時貯蔵する中間貯蔵施設について、同社の大瀬戸聡常務執行役員が町に隣接する柳井市を28日訪れ、井原健太郎市長に説明した。
(中略)
>井原市長は終了後、周辺市町で今後の対応を議論する会合を近く開くと報道陣に説明した。
(中略)
>中国電は30日までに上関町周辺にある周防大島町や田布施町などでも同様に説明する。

静岡知事、リニアJR案を容認 県外への湧水流出対策(共同通信)
https://www.47news.jp/10192426.html
>静岡県の川勝平太知事は28日の記者会見で、リニア中央新幹線静岡工区のトンネル掘削工事に伴う県外への湧水流出が懸念される問題を巡り、JR東海による対策案を容認する考えを示した。
>「(有識者で構成する)県の専門部会で検討に値するとの意見をいただいており、尊重したい」と述べた。
>上流ダムの取水を抑制し、流出分を確保する対策案に「流量の話だけで全ての解決策のごとく言われているが全く誤りだ」と否定的な考えを示した9日の記者会見から転換した形。
318地震雷火事名無し(みかか)
垢版 |
2023/11/29(水) 05:37:59.11ID:zC1+0G+x
原発処理水放出で610事業者が賠償請求 中国の禁輸で被害、大半が輸出関連業者
https://kahoku.news/articles/20231128khn000081.html

8月に始まった東京電力福島第1原発の処理水海洋放出で、東電福島復興本社は28日、中国や香港による日本産水産物の禁輸で被害を受けたなどとして、22日時点で全国の約610事業者から賠償請求があったと明らかにした。大半が輸出関連業者という。

東電は10月2日に賠償請求の受け付けを開始。11月20日には賠…
319地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2023/11/29(水) 07:23:15.43ID:DGdsUm+3
 風評煽った反原発キチにも 当然賠償責任あるわな
320地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2023/11/29(水) 07:24:52.39ID:DGdsUm+3
 あ 習近平の工作員には適用されないのか
2023/11/29(水) 09:46:34.85ID:3Xf6kYr8
原発の誘致は地元の責任
買わないのは個人の自由と言える。
322地震雷火事名無し(みかか)
垢版 |
2023/11/29(水) 12:12:40.64ID:zC1+0G+x
放射性物質も地元の責任、邪魔だからと他所に移せは身勝手
2023/11/29(水) 17:27:53.60ID:3Xf6kYr8
覆水盆に返らずと言う

これもまぁ…いつかやると思った。
地上でなかったのは不幸中の幸いか…

米オスプレイ、鹿児島・屋久島沖に墜落か 乗組員8人との情報、1人発見の連絡
https://373news.com/_news/storyid/186146/
2023/11/29(水) 20:16:42.79ID:9OhE8iBj
福島大生の原発・震災に関する知識、年々減少 「風化確実に進行」(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASRCX6TNDRCQUGTB00M.html
>調査は2019、21、22年度、一般教養を学ぶ同大の授業「ふくしま未来学入門Ⅰ」の出席者が受けた。
>対象者は計968人で、うち8割以上は入学したばかりの1年生だったという。
>設問は「福島第一原発でつくられた電気の供給先」や「風向きの影響で多くの放射性物質が降り注いだ方角」など全20問。
(中略)
>研究チームの前川直哉准教授(教育学)は「忘れること、なかったことにすることが『復興』ではない。震災や原発事故の被害を含めた知識や経験、教訓を学び、福島から国内外に伝えることが人類の未来にとって重要だ」と話した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) この道しかない(使命感)
フ     /ヽ ヽ_//

福島の原子力災害伝承館 語れぬ語り部 マニュアルに“特定の団体批判禁止”('20.10.9 しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-09/2020100915_01_1.html
>福島県に開館した「東日本大震災・原子力災害伝承館」(双葉町)が、館内の語り部へ「特定の団体」の批判を禁止するマニュアルを作成し問題になっています。
>語り部を務めるのは津波や東京電力福島第1原発事故の被害者たちです。
>「国や東電に触れずに真実が語れるのか」と批判が高まっています。

放射線の児童向け副読本 「汚染」「風評被害」減り「利用」が増加、原発事故の教訓伝えず(2月28日 日刊スポーツ:リンク切れ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202302280000225.html
>分析した福島大の後藤忍教授(環境計画)は「公的な教材で賛否が分かれるテーマを扱っているのに、公平性を欠いている。事故の教訓を伝えず、原発回帰への布石にしているのでは」と警鐘を鳴らしている。
(中略)
>後藤さんが単語の出現頻度や前後のつながりから特徴を捉える「テキストマイニング」という方法で11、14、18年版を分析した結果、14年版で頻出した「汚染」「風評被害」「深刻」といった否定的な単語が18年版で減少。
>逆に14年版で減った「利用」という単語が18年版で増えていた。21年版も同様の傾向だった。
>さらに14年版にあった水素爆発した原子炉建屋の写真や、放射性セシウムの飛散状況を示す広域地図は18年版で消えた。
> 21年版では汚染水を浄化した処理水の海洋放出について政府側の見解のみを伝え、漁業者らの反対意見は触れていない。

核燃料サイクル、最終処分場のめどもなく…後始末避けて原発回帰に突き進む政府('22.12.23 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/221560
>原発の60年超運転や次世代型原発の建設を盛り込んだ政府の原発積極活用の基本方針は、原発の稼働に伴って出る放射性廃棄物の後始末に具体策がない。
>実現のめどが立たない核燃料サイクルや高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定は、道筋が見えないまま。
2023/11/29(水) 20:28:56.27ID:9OhE8iBj
原発警備会社前で放火か、刃物所持疑い男逮捕 虎ノ門(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF293800Z21C23A1000000/
> 29日午前10時20分ごろ、東京都港区虎ノ門の原発セキュリティー会社「日本原子力防護システム」が入るビルで「男がガソリンをまいて火を付けた。消火した」と同社社員から110番があった。
(中略)
>男は自称20代の同社元従業員で「火を付けた」と話しているという。
(中略)
>男はなたのような刃物やナイフを所持していた。けが人はいなかった。
>同社がある15階のエレベーターホール付近のカーペットに焼けた跡があり、関係者が直後に消火したとみられる。
>現場付近からはポリタンクが見つかった。

経団連会長「一刻も早く再稼働を」、北陸電力志賀原発を初めて視察(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASRCX5QZHRCXPISC001.html
>経団連の十倉雅和会長が28日、稼働停止が続く北陸電力志賀原発(石川県志賀町)を視察した。北陸経済連合会の呼びかけに応じた形。
(中略)
>視察後、「核エネルギーは科学の力で得た貴重な財産」「人類の英知」と強調。
>「やっと敷地内の活断層の問題にけりをつけ、今まさに前に進もうとされている。安全安心と地元住民のご了解が前提ではあるが、一刻も早く再稼働できるよう心から願っている」と述べた。

「心から願っている」ですかお、なんかよそよそしい感じがするんですがどうですかお
もっとガツガツ行くものだと思っていましたお
( ^ω^)

原発「津波に耐え素晴らしい」 原子力行政「胸を張るべきだ」 経団連会長が発言('11.3.17 北海道新聞:リンク切れ)
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/nuclear0317/123758.html
>日本経団連の米倉弘昌会長は16日、東京都内で記者団に対し、福島第1原発の事故について「千年に1度の津波に耐えているのは素晴らしいこと。原子力行政はもっと胸を張るべきだ」と述べ、国と東京電力を擁護した。

勝俣東電会長らを擁護=原発事故で米倉経団連会長('12.2.27 WSJ:リンク切れ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-399529.html
>経団連の米倉弘昌会長は27日の記者会見で、東京電力福島第1原発事故に対する勝俣恒久会長らの経営責任について「経営問題で事故が起きたのではなく、大災害で引き起こされた」と擁護する考えを明確にした。

大津波の危険対策怠る IAEA報告書全容判明  福島第1原発の事故検証  9月の年次総会に提出('15.5.25 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/47topics/e/265568.php
>国際原子力機関(IAEA)が東京電力福島第1原発事故を総括し、加盟国に配布した最終報告書の全容が24日、判明した。
>東電や日本政府の規制当局は大津波が第1原発を襲う危険を認識していたにもかかわらず実効的な対策を怠り、IAEAの勧告に基づいた安全評価も不十分だったと厳しく批判した。
>報告書は42カ国の専門家約180人が参加して作成。
2023/11/29(水) 20:41:30.55ID:9OhE8iBj
東海第2原発の重大事故時…人口91万人でも避難は「最大17万人」 茨城県が「30キロ圏内」対象に予測(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/292797
>今回の予測は、安全対策が「機能した」「機能しなかった」の二つの想定しかなく、放射性物質の放出時間も事故後24時間限定で、想定規模は福島第1原発事故より小さい。
>避難者が出るケースも隕石(いんせき)落下やミサイル攻撃など「現実的には考えにくい」とするが、ウクライナ紛争では実際に軍事攻撃の標的になるなど「想定外」はあり得る。

火災のウクライナ原発、ロシア軍が制圧 放射線量変化なし('22.3.4 Reuters)
https://jp.reuters.com/article/ukraine-nuclear-plant-idJPKCN2L100N
>ロシア軍は4日未明、ウクライナ南東部にある欧州最大規模のザポロジエ原子力発電所の一帯を攻撃し、原発の近くにある訓練用建物で火災が発生した。
>ウクライナ緊急サービス当局によると、火はその後消し止められた。

ウクライナ将校関与か 昨年のパイプライン爆破事件(11月12日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023111200191&g=int
>米紙ワシントン・ポスト(電子版)と独誌シュピーゲル(同)は11日、ロシア産天然ガスを欧州に送る海底パイプライン「ノルドストリーム」が昨年9月に爆破された事件について、ウクライナ軍将校が調整役として深く関わっていた疑いが浮上していると報じた。
>西側当局者らの話を基に伝えた。
(中略)
>報道によると、ウクライナ上層部の命令を受け、特殊部隊所属のチェルビンスキー氏が、偽造パスポートなどを用いパイプラインに爆発物を仕掛けた潜水士ら実行役6人の後方支援を担った。

支援団オンライン集会「原発事故から10年 ここまで明らかになった真実」
https://www.youtube.com/watch?v=8AlfMQPGPfY&t=1351s
(22分31秒)
>切迫性のある危険ではないから、先延ばししていいんだという風にずっと放っといたわけですね、そうすると、2011年に事故が起きてしまった
>東京電力の論理というのはとても不思議で、切迫性がないからすぐに備えなくてもよいっていう風に彼らは、今でも言ってるわけなんですけれども
>でもそれは、そうすると1万年から10万年に1回備えなきゃいけないというレベルには決して達してないんです
>そもそも切迫性のある災害にだけ備えなさいという風には、原子力規制の法律のどこにも書いてないのに、なぜか東電の人たちは、刑事でも民事でもいや切迫性はなかった切迫性はなかったって風に主張するんですね
2023/11/29(水) 21:06:49.72ID:9OhE8iBj
東海第2原発の重大事故時…人口91万人でも避難は「最大17万人」 茨城県が「30キロ圏内」対象に予測(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/292797
>今回の予測は、安全対策が「機能した」「機能しなかった」の二つの想定しかなく、放射性物質の放出時間も事故後24時間限定で、想定規模は福島第1原発事故より小さい。
>避難者が出るケースも隕石(いんせき)落下やミサイル攻撃など「現実的には考えにくい」とするが、ウクライナ紛争では実際に軍事攻撃の標的になるなど「想定外」はあり得る。

2005/12/25 【原発問題】推進派vs反対派 小出裕章氏
https://www.youtube.com/watch?v=pyabyeT3V4U&t=5304s
東京大学の大橋弘忠教授
>事故の時どうなるかっていうのは想定したシナリオに全部依存します
>そりゃ全部壊れて全部出て、全部が環境に放出されるとなればどんな結果でも出せます
>でもそれは、大隕石が落ちてきたらどうなるかとか、そういう起きもしない確率についてやっているわけですね
>みなさんは原子炉で事故が起きたら大変だと思ってるかも知れませんけど
>専門家になればなるほど、そんな格納容器が壊れるなんて、思えないんですね

【速報】九電の顧客情報が子会社から閲覧可能に(共同通信)
https://www.47news.jp/10196233.html
>九州電力は29日、今年10月までの約1年半にわたって、約290万件の顧客情報が子会社の九州電力送配電から閲覧可能な状態になっていたと発表した。
>システムのアクセス権限の誤設定が原因という。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 誤設定
フ     /ヽ ヽ_//

九電社員、農家装い「売れ行きに原発影響ない」('11.9.30 YOMIURI ONLINE:リンク切れ)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110930-OYT1T00165.htm
>九州電力の「やらせメール」問題に関する第三者委員会の調査結果で、またも驚くべき事実が判明した。
> 2005年のプルサーマル発電を巡る佐賀県主催の公開討論会で、県と九電が事前に進行を打ち合わせ、九電社員が農家になりすまして発言するなど巧妙な世論操作の実態が浮かび上がった。
(中略)
>討論会では、18人が質問に立ち、賛成派8人のうち7人が九電関係者だった。ほとんどが九電が用意した原稿を読み上げる形で発言。
2023/11/29(水) 21:59:07.64ID:9OhE8iBj
「引き受けて税をおさめることが必要」日本原燃の増田尚宏社長が考え示す
2024年度から原子力事業者に対する核燃料税引き上げ方針の青森県(青森テレビ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/864678?display=1
>原子力事業者に対する核燃料税を青森県が2024年度から引き上げる方針を示したことについて日本原燃の増田尚宏社長は29日の定例会見で増税を引き受ける考えを示しました。
>日本原燃 増田尚宏社長
>「我々の事業は県民の理解・協力がないとだめですし、安全最優先で共存共栄するためにやっているので、そこに必要なお金であるならば引き受けて税をおさめることが必要だと思っています」

追加検査報告書案、来週にも 運転禁止の柏崎原発―規制委(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023112901149&g=soc
>規制庁は29日、事実上の運転禁止命令が出されている東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の追加検査について、早ければ来月6日にも報告書案を公表する見通しを明らかにした。
>規制委は報告書案を基に、経営陣との面談などを行った上で命令解除について検討する見通し。

茨城 東海第2事故でシミュレーション公表 知事「避難計画完成目指す」(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/292869
> 30キロ圏内で最大の人口を抱える水戸市では、市の避難計画策定の見通しが立っていない。
>シミュレーションでは北東部の一部地域だけが避難対象とされたが、高橋市長は「検証する風向きを増やしたり気象データを変えれば、数キロ程度の差は生じると考える。結果をよりシビアに受け止める必要がある」とコメントを出した。
(中略)
>日本原子力研究開発機構の研究主幹として原子炉の安全性に関する仕事に携わり、東京電力柏崎刈羽原発の安全性を議論する新潟県の技術委員会委員だった鈴木元衛氏は、シミュレーションを「『30キロ圏内まで避難する事故は考えにくい。だから東海第2原発の再稼働は可能だ』という原電の意図が見える内容だ」と批判した。
(中略)
>環境経済研究所(東京都千代田区)の上岡直見代表は「福島第1原発事故では考えにくいことが実際に起きた。防災の思想は『最悪想定』が基本なので、工学的に考えにくいというシミュレーションも(対策から)除外してはならない」と強調した。

避難の課題解決へ注視 東海第2拡散予測公表 市町村「一例」「参考に」(茨城新聞)
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=17011798607908
>ひたちなか市は、予測は一例だとして避難計画に具体的な影響はなく、活用も未定とした。
>市は「一つ一つの課題に取り組み、解決することで計画の実効性を高める」としている。
>那珂市の先﨑光市長は「県の発表を精査し、計画の実効性向上に利用したい。県などの支援、広域的な協力、助言を受けて策定を進める」と説明した。
>本年度中の計画策定を予定する日立市は「あくまで条件設定下での数字で、活用は考えていない。予測結果に左右されず策定する」としている。
>県内で2番目に避難計画を策定済みの常陸太田市は「結果を実効性向上の参考としたい。県の実効性検証から、引き続き連携して向上に取り組む」とした。
>同じく策定済みの常陸大宮市も県の検証に期待し、「計画の反映はその検証次第。現時点で具体的な考えはない」ととどめた。
2023/11/29(水) 22:15:00.96ID:9OhE8iBj
放射性物質の拡散想定を公表 東海第2、避難計画の検証に活用―茨城県(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023112800798&g=soc
>大井川和彦知事は記者会見で「最大のポイントは92万人が同時に避難する必要はないということだ」と指摘。

(・∀・)ソウテイガイガー

原発事故避難シミュレーションに問題あり 『原発避難計画の検証』を著した上岡直見氏に聞く('14.6.10 東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/39595
>――5月21日に福井地裁は大飯原発3、4号機の運転差し止めの判決を言い渡した。この判決は、避難の観点からはどのような意味を持つか。

>判決では福島事故の直後に原子力委員会が作成した「最悪シナリオ」を引用して、半径250キロメートルにわたって避難が必要になる可能性を指摘している。
>その距離や被曝量はさまざまな要因によって変化するので、一律には評価できないが、いずれにしても、このような距離では全国どこの原発でも、数百万人あるいはそれ以上の人口が避難の対象となるから、行き先のあてもなく現実に避難は不可能だ。
>すなわち原発の存在そのものが非現実的だ。

茨城 東海第2原発で事故が起きたら… 那珂で講演会 「避難は困難、原発に頼らぬ社会に」(9月2日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/274370
>原発事故当時、福島県南相馬市長だった桜井勝延市議(67)と、脱原発首長会議メンバーの中島栄・美浦村長(76)が講演し、2人は原発事故の教訓から「実際の避難は困難だから計画を立てるのはやめよう。原発に頼らない社会にしよう」と呼びかけた。
330地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2023/11/30(木) 01:03:59.40ID:IRs8F9vK
>>321 >>322
 これが反原発の本性 まさに人の皮被った悪魔
 10年くらい前 この手のはなはだ身勝手な過疎地域切り捨ての論理に基づく反原発本読んで以来 ワタシは反原発皆殺しは正しいって確信してる
331地震雷火事名無し(みかか)
垢版 |
2023/11/30(木) 05:19:32.12ID:UbT0urfl
>>323
大本営発表w

米軍オスプレイは墜落ではなく「不時着水」 宮沢副防衛相が認識

こういう、その場しのぎの誤魔化し、「言葉遊び」をいちいちするから信頼されなくなるのだが。
墜落と言うと原因究明しないといけないが、不時着なら原因究明の必要性が低いなどと、まさか考えていないよな。

https://mainichi.jp/articles/20231129/k00/00m/040/247000c
2023/11/30(木) 07:43:49.12ID:Dts0xzQF
アフォは無視する、すると誰も反論しないから俺の勝ち、馬鹿すぎる


>>グリーン経済と私たちの未来-経済・環境ジャーナリスト石井孝明

>>香山リカさんに対する謝罪

あんなの馬鹿馬鹿しくてだが、反論しないから正しいよねw


放射能灰は無主物だから東電に責任は無い、
333地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2023/11/30(木) 08:00:26.16ID:IRs8F9vK
>>332
 これもまた極論 福島の東電関係者? 
334地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2023/11/30(木) 08:35:16.59ID:IRs8F9vK
 東電や国に責任がないんじゃない 自分も電気使ってるくせして
「誘致した過疎地域自業自得」
ってほざく反原発連中 1匹残らず殺処分以外なしのゴミ

 もう半か
335333訂正(みょ)
垢版 |
2023/11/30(木) 08:45:50.53ID:IRs8F9vK
福島の→レス末の妄言は
2023/11/30(木) 09:54:57.15ID:N0pdyywq
オオカミが来たオオカミが来た

墜落ではなく「不時着水」
汚染水ではなく「処理水」

誘致しておいて
あるいは再稼働しておいて
事故が起こると被害者面をするのは
誰にも同情されないということ。

誘致や再稼働を要望する前によく考えることだ。
2023/11/30(木) 10:49:30.53ID:N0pdyywq
「あまりにも浪江町民を侮蔑している」
復興五輪の“聖火リレー”に隠された浪江・小高原発の土地疑惑と黒いカネ
https://shueisha.online/culture/176525

聖火リレーの会場となる国の水素製造施設は、
かつて浪江町議会が誘致活動を展開し、
震災直後の原発事故を受けて白紙徹回された「東北電力浪江・小高原発」の予定地だった場所に建設されている。
そしてその場所こそが、浪江町長の故・馬場有が死の直前、
私に取材・調査を依頼した「約束の土地」だったからである。

ぶっちゃけ舛倉隆の裏切りはwikiにがっつり書いてあるが。
高木先生も彼には期待していたのだが。

岩本忠夫もそうだが…
338>>302>>283>>213 続き  ◆JupxXPaI.Q (神奈川県)
垢版 |
2023/11/30(木) 14:54:52.81ID:/pgDI7ei
>>302 続き
したらば避難所 訃報や宝塚等ニュース等
ht■tp://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/news/5325/1686586965/685-686

【れいわ】山本太郎氏「この国を救ってほしい」「今なんですよ」 消費税廃止要求を拒否の岸田首相に怒り「国民を殺しにきている」 ★8 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701280638/13
ht■tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701280638/9
ht■tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701280638/42
ht■tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701280638/52
★7 [樽悶★]
ht■tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701261536/747

【Money1】 中共が福島処理水放流について「損害賠償」に言及 [11/30] [仮面ウニダー★]東アジアnews+
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1701295686/71
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1701295686/95
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1701295686/90
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1701295686/93

【さすまた】原発警備会社の自称・元従業員がナイフ持ち押し入る 警備員がさすまたで対応 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701239809/10

【福島第1原発】「除染土」を新宿御苑や所沢で「再利用」する話はどうなった? 発表から1年、環境省の答えは [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701228454/6
ht■tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701228454/33

東海第2原発の重大事故時…人口91万人でも避難は「最大17万人」 茨城県が「30キロ圏内」対象に予測 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701212060/

政府が原発事故の帰還困難区域を2020年代中にも解除へ [533895477]嫌儲
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1701313359/2-3

【宝塚歌劇団】宝塚俳優死亡、遺族側「パワハラを否定したままでの解決はあり得ない」 年内に「パワハラを裏付ける証拠を提出する」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701159564/80
ht■tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701159564/11

【宝塚歌劇団】2年前に労基署から是正勧告…他の勧告事案について「詳細は差し控える」 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701097510/

宝塚最新情報part4329
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1701181641/2

宝塚最新情報part4328
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1701181621/

宝塚最新情報part4327
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1701181604/60

宝塚最新情報part4326
ht■tps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1701181583/771
宝塚最新情報part4324
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1701171506/365

365:名無しさん@花束いっぱい。 2023/11/29(水) 16:05:26.59 ID:AJHaZz3u
「公演中止派の組長がパニックで泣き崩れ…」宝塚歌劇団・赤ら顔の演出家が上級生と “不謹慎” 飲み会のモラルハザード《タカラジェンヌ飛び降り事件真相追及》
ht■tps://bunshun.jp/articles/-/67327
こんなタイトルになりました
339地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2023/11/30(木) 18:07:19.19ID:IRs8F9vK
>>336
 過疎地域の事情ガン無視で「自業自得」と罵り その上風評も煽る
 これこそがまさに反原発 地獄の亡者
 首都圏在住引きこもりのエゴ丸出し おんなじ首都圏在住としてただ恥ずかしい限り

 反原発を根絶やしに‼
2023/11/30(木) 20:10:22.80ID:KpkirLHa
原発事故の「復興拠点」、避難解除が完了 福島県富岡町(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE301OA0Q3A131C2000000/
>福島県富岡町の帰還困難区域(小良ケ浜、深谷両地区)で、特定復興再生拠点区域(復興拠点)に指定された集会所や共同墓地など計6カ所と、そこにつながる計約7.2キロの道路は30日、避難指示が解除された。
>県内6町村に設定された復興拠点の避難解除はこれで完了した。
>今回解除の道路や墓地は行き来が自由になるが居住地は含まれておらず、まだ両地区では暮らせない。

福島原発事故の「3つの検証」総括 新潟県が県民説明会(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC301JH0Q3A131C2000000/
>新潟県は11月29日夕、福島第1原発事故に関する県独自の「3つの検証」総括報告書について、県民向けの説明会を開催した。
>新潟市内の本会場のほか、県内のサテライト会場、オンライン視聴含め109人の県民が参加した。
>質疑応答では、屋内退避の在り方など避難に関する質問が多く挙がった。

原発事故をめぐる県独自の「3つの検証」総括 初の県民向け説明会【新潟】(新潟テレビ21)
https://www.uxtv.jp/ux-news/原発事故をめぐる県独自の「3つの検証」総括 /
>「原発から5~30kmの人は自宅で待ってろという話ですよね。これは本当に事故に遭ったときの住民の感情にあっているのか。アンケートでは30%がこれを守らないと言っている。」
>■県の担当者
>「質問者の方から頂いている不安はいろんな方からいただいているのは事実。屋内退避の有効性を国の方でも周知してほしいという要望を再三している。」
(中略)
>説明会は12月25日にも開かれます。

/⌒丶、
ミニニニミ○
(・∀・)?

九電社員、農家装い「売れ行きに原発影響ない」('11.9.30 YOMIURI ONLINE:リンク切れ)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110930-OYT1T00165.htm
> 3連休の最終日で、クリスマス当日だったこともあり、来場者が少なくなることを懸念し、社員らを徹底して勧誘。
>その結果、約700人で埋まった会場の半数を九電関係者が占めた。
(中略)
>討論会では、18人が質問に立ち、賛成派8人のうち7人が九電関係者だった。
2023/11/30(木) 20:27:57.16ID:KpkirLHa
高浜原発全4基稼働再開 複数炉同時被災への備え、想定甘く(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20231130/k00/00m/040/035000c
>規制委員会は13年に策定した原発の新規制基準で、複数炉での同時災害を想定して全電源喪失などの事故時に必要な人員や機材、燃料等が確保されているかを審査項目に含めた。
>関電は、規制委の新規制基準に従い、複数炉での同時災害などを想定して、常時高浜原発に104人以上の要員を確保。
(中略)
>複数基での事故への対応には特別な定めはない。
>「同一サイト内の原子炉であれば、複数でもPAZやUPZが広がる訳ではない」ことが主な理由だという。

福島原発事故「吉田調書」詳報(3)('14.9.11 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/47topics/e/256912.php
>―6基の原子炉があることは事故対処に影響があったか。
>「ほかのプラントだとせいぜい1サイト四つぐらいです。昔から集中立地は嫌いなんです。
>だけれども、会社はずっと集中立地してきたんですけれども、福島第2みたいに四つぐらいでこぢんまりやっているのが運用上も一番楽なんです。
> 6個、7個になってくると、中越地震(中越沖地震との勘違いとみられる)の柏崎(柏崎刈羽原発)の時もそうですけれども、大混乱になりました。
>なおかつ全部一発で電源が止まってしまいますね。そうするとすごい大変なことになる」

原発、複数炉の電源喪失想定せず 政府事故調が8人分追加公開('15.1.30 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/CN/201501/CN2015013001002114.html
>原発事故をめぐり、政府の事故調査・検証委員会が関係者を聴取した「聴取結果書(調書)」のうち8人分を追加公開した。
>第1原発の防災管理を担当した東電社員は、事故前の訓練では複数の原子炉が電源喪失する事態を想定していなかったと証言(以下略)。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 勝俣ドクトリン(原発に極めて高度な安全性は求められていない)
フ     /ヽ ヽ_//

ドクトリン(doctrine)
> 1 教義。主義。
> 2 政策上の原則などを示した教書。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
2023/11/30(木) 21:06:30.60ID:KpkirLHa
戻りたい意欲上向き 福島復興へ新局面、復興拠点避難解除が完了(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/sinsai/news/FM20231130-822257.php
> 6町村に設定された復興拠点の避難解除が全て完了し、本県の復興は新たな局面に入る。
(中略)
> 6町村は復興拠点を国に申請する際、期待値として避難解除5年後の居住人口目標をそれぞれ定めた。
>目標に対する進捗(しんちょく)度は約4%。
(中略)
>復興庁などが調べている避難地域(解除済み含む)の住民意向を分析すると、復興拠点が認定された17年度以降、毎年実施している富岡、双葉、浪江は3町とも「戻りたい」「戻っている」と回答した割合が増えていた。
(中略)
>県避難地域復興課は「病院や仕事などの条件が合わずに帰還をためらっている人は相当数いる」と推測。
>「福島国際研究教育機構(エフレイ)の設置効果などで住環境や雇用が充実すれば、帰還が進む材料になり得る。復興拠点の再生は今が正念場だ」とし、政策の重要性を強調した。

「廃炉先進国」イタリアが原発回帰 方向転換の背景とその矛盾(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20231128/k00/00m/020/005000c
>世界に先駆け1987年に脱原発を決めたイタリアは、国内4カ所の原発すべてを90年までに停止し、現在も廃炉作業が続く。
(中略)
>メローニ首相率いる「イタリアの同胞」と「同盟」「フォルツァ・イタリア」の3党は23年5月、原発の活用を検討する動議を下院に提出し、可決された。
(中略)
>イタリア政府は9月、原発再開に向けた政府の計画案を6カ月以内に策定し、7カ月以内にロードマップ、9カ月以内にガイドラインを作成する方針を示した。
(中略)
>だが一方で、イタリアでは核のごみを収容する国立中間貯蔵施設の建設はめどがたたず、廃炉作業で出る放射性廃棄物は行き場を失っている。

茨城 <マンスリー原子力施設>工事不備で東海村議会聴取(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/293145
>東海第2原発(茨城県東海村)の再稼働に向けた安全対策の防潮堤工事で不備が見つかった問題で、東海村議会は8日、原電の担当者を呼び、経緯などを聴取した。
(中略)
>議会は同日、原子力問題調査特別委も開き、今回の不備を受けて提出者が再審議を求めていた、再稼働に反対する請願1件への対応を協議した。
>この請願を「採択するべきだ」とした議員らはやり直しを主張したが、一事不再議(1度議決した案件は同一会期中に再審議しない)の原則に基づき、見送りが決まった。

九州電力 約290万件の顧客情報が閲覧可能状態に(RKB毎日放送)
https://rkb.jp/contents/202311/202311309016/
>閲覧可能だったのは一般家庭や小規模店舗向けの低圧電力を契約している顧客の名前や電気料金や使用量などを一覧化している帳票(=低圧料金シート)で、本来は九州電力のみに閲覧権限があるものです。
(中略)
>九州電力と九州電力送配電は新電力の顧客情報を不正に閲覧していたとして、今年4月に経済産業省が業務改善命令を出していました。
2023/11/30(木) 21:53:06.98ID:KpkirLHa
中間貯蔵に懸念相次ぐ 中国電、周辺自治体を行脚―山口(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023113001111&g=eco
>使用済み核燃料の中間貯蔵施設を巡り、山口県上関町で立地可能性を調査している中国電力は、30日にかけて周辺4市町を訪問し、この間の経緯などを説明した。
>面会は非公開だったが、出席者によると、各自治体は情報不足などへの不満や懸念を相次いで表明。
>住民向けの説明も求めた。

耐震評価に数カ月 完成目標「かなり厳しい」/再処理工場巡り原燃社長(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1681496
>増田尚宏社長は29日、六ケ所再処理工場(青森県六ケ所村)を対象とした原子力規制委員会の設計・工事計画の認可(設工認)審査で、年明け以降に予定する耐震評価に「数カ月のオーダー(規模)で時間がかかる可能性はある」と明らかにした。
>工場の完成は2024年6月までを目安に「24年度上期のできるだけ早期」とするが、「今の審査がかなり厳しい状況にある」との認識も示した。
344地震雷火事名無し(糸)
垢版 |
2023/12/01(金) 07:07:47.58ID:bnW98chE
>>アフォは無視するのが一番、誰も反論しないから俺の勝ち、と馬鹿すぎる
345地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2023/12/01(金) 07:49:28.23ID:6ctdozA5
 反原発は福島への風評被害者
 反原発は福島の過疎ムラを物乞い呼ばわり
 反原発は悪しきヘイトスピーカー
346345訂正(みょ)
垢版 |
2023/12/01(金) 07:54:57.67ID:6ctdozA5
反原発は福島への風評「加害」者
2023/12/01(金) 09:45:24.78ID:tiVOgp1C
それってただの感傷ですよねw

事実、同情されているなら
もっと食べて応援されててもいいはずだ。
でなければ風評とは全く考えていないか。

ドブで育った魚と清流で育った魚。
ドブで育っても健康被害はないとしても
同じ価格ならドブで育った魚を選ぶのはいないというのが現実だ。
348地震雷火事名無し(みかか)
垢版 |
2023/12/01(金) 11:13:33.37ID:XqHQlaZX
>>345
そうやって反原発を抑えつけても、実際には3基爆発し、12年経っても片付かず、更にはデブリの取り出しもめど立たず
2023/12/01(金) 15:36:56.70ID:1swziR55
【原発問題】推進派vs反対派 小出裕章氏
2005/12/25
https://www.youtube.com/watch?v=pyabyeT3V4U&t=5304s
https://pbs.twimg.com/media/GAGfR09bsAA362B.jpg

津波時の原発の危険性を指摘
第一次安倍内閣時代(事故の5年前)
日本共産党
吉井英勝 衆議院議員
https://pbs.twimg.com/media/F2MfRdbbAAApkEF.jpg

共産党が原発の危険性を警告し自民党の甘さを見抜いていた
2006年12月質問主意書
津波による電源喪失を指摘
https://pbs.twimg.com/media/F2MfSpQbYAA3h7i.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F2MfT05aQAAmM7p.jpg
350地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2023/12/01(金) 18:59:35.16ID:6ctdozA5
>>347 >>348
 反原発は人間の皮被った悪魔 だからここまで冷酷非道
 反原発 やっぱし皆殺しが妥当
2023/12/01(金) 19:54:16.27ID:tiVOgp1C
食べて応援していないのは一般的な日本人。
魚の消費が減っているのも一般的な日本人。

自民党の政策による忘れ去られる原発事故。
ありがとう自民党。
352地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2023/12/01(金) 20:41:58.16ID:6ctdozA5
 全ては反原発が風評煽るから
 (漠然とした不安残しつつ)もうおなかイッパイ
2023/12/01(金) 22:47:52.77ID:7VILlPJV
東電に収支改善を要請 賠償費用積み増しへ―原賠機構(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023120101005&g=eco
>原子力損害賠償・廃炉等支援機構は1日、運営委員会を開き、東電の経営改革に関する検証結果を公表した。
>賠償費用は想定以上に膨らみ、2024年度にも原資となる交付国債の発行限度額13兆5000億円を超える見通し。
>上限の引き上げに向け、原発再稼働などによる収支改善を求めた。

東電賠償費用捻出へ 政府、交付国債積み増し検討(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA015H20R01C23A2000000/
>政府は東京電力福島第1原子力発電所の事故を巡る賠償費用の増額に備え、交付国債を積み増す検討に入った。
>原子力損害賠償・廃炉等支援機構が1日に開いた運営委員会で、資源エネルギー庁の村瀬佳史長官が明らかにした。
(中略)
>政府は東電の賠償支払いが滞らないよう13.5兆円を上限に交付国債を発行し、資金を貸し付けている。

22兆ゲットでジャンジャンバリバリ賠償
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令('22.7.13 日刊スポーツ:リンク切れ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202207130001555.html
>旧経営陣に対しては時折語気を強めて「津波対策を放置した」「責任感が根本的に欠如している」などと、厳しい言葉で批判を続けた。
>言い渡し後の法廷では株主側の弁護士らが握手を交わした。
>一方、旧経営陣5人はいずれも法廷に姿を見せなかった。

原発訴訟、旧経営陣と株主が控訴 東電に賠償13兆円、判決に不服('22.7.27 共同通信:リンク切れ)
https://nordot.app/924919289508495360?c=39546741839462401
>東京電力福島第1原発事故で津波対策を怠り、会社に損害を与えたとして計13兆3210億円を東電に賠償するよう東京地裁の株主代表訴訟で命じられた東電の勝俣恒久元会長(82)ら旧経営陣側4人と株主側の双方が27日、判決を不服として控訴した。
>勝俣氏以外の3人は清水正孝元社長(78)、武黒一郎元副社長(76)、武藤栄元副社長(72)。いずれも「コメントは控える」としている。
>東電は「個別の訴訟に関することは回答を差し控える」とした。
2023/12/01(金) 22:59:20.66ID:7VILlPJV
政府、東電への資金貸付枠拡大へ 原発事故の賠償費用増加で(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20231201/k00/00m/010/410000c
>原子力損害賠償・廃炉等支援機構は同日、運営委員会を開き、上限引き上げを要請した。
(中略)
>国は機構を通じて東電に出資。東電株の50・1%(議決権ベース)を保有し、実質国有化している。
>廃炉費用を除く賠償や除染などの費用は東電の支払いが滞らないよう、国が交付国債を発行し、機構を通じて無利子で東電に貸し付ける仕組みとなっている。

【1人のOB】勝俣恒久受刑者が会社に22兆支払って応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電強制起訴、旧経営陣無罪で上告(1月24日 共同通信)
https://www.47news.jp/8849060.html
>原発事故を巡り、東電の勝俣恒久元会長(82)ら旧経営陣3人が業務上過失致死傷罪で強制起訴された裁判で、検察官役の指定弁護士側は24日、一審に続き全員を無罪とした二審東京高裁判決を不服として上告した。

「東京電力と利害関係がある」 旧経営陣の上告審、草野耕一裁判官を外すよう被害者参加代理人が要求(11月13日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/289761
>被害者参加代理人は13日、審理を担う第2小法廷の草野耕一裁判官を審理から外し、大法廷で審理するよう求める意見書を最高裁に提出した。
>意見書によると、草野氏が2019年に最高裁裁判官に就任するまで共同経営者を務めた大手法律事務所は東電や関連会社と関係があり、別の共同経営者が21年に東電の社外取締役に就任していた。
>「東電と利害関係があり、職務の公正が疑われてもやむを得ない」と主張した。
(中略)
>最高裁第2小法廷は昨年6月、事故避難者らが国に損害賠償を求めた訴訟で、「津波対策が講じられていても事故が発生した可能性が相当ある」とし、国に賠償責任はないとする初めての判断を示した。
> 4人の裁判官のうち草野裁判官ら3人の多数意見だった。

「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令('22.7.13 日刊スポーツ:リンク切れ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202207130001555.html
>旧経営陣に対しては時折語気を強めて「津波対策を放置した」「責任感が根本的に欠如している」などと、厳しい言葉で批判を続けた。
>言い渡し後の法廷では株主側の弁護士らが握手を交わした。
>一方、旧経営陣5人はいずれも法廷に姿を見せなかった。
2023/12/01(金) 23:10:25.93ID:7VILlPJV
女川原発2号機再稼働に向けて説明し意見を聞く 東北電力が地域住民を訪問(東日本放送)
https://www.khb-tv.co.jp/news/15072374
> 11月30日、東北電力の職員2人が宮城県女川町の小乗地区を訪問しました。
>職員は住宅を1軒ずつ訪問し、女川原発2号機で現在実施している安全対策工事の概要や、再稼働が2024年2月頃から5月頃に延期になったことなどを説明しました。

「女川原発再稼働でCO2の300万トン削減見込める」東北電力・樋口康二郎社長が見解「原発は大切な電源」(11月29日 東北放送)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/864687?display=1
>東北電力 樋口康二郎社長:
>「やはり原子力発電所は、CO2を出さないという観点でも電力の安定供給という観点でも大切な電源」

【玄海再稼働】原発頼みの九電経営 「電力の安定供給もう関係ない」 4基稼働で年2000億円節減('18.3.20 西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/402374/
>玄海3、4号機の再稼働を目指す理由について、瓜生道明社長は日本のエネルギー自給率の低さや再エネの出力が不安定な点を挙げ「それぞれの発電方式のいいところを組み合わせ、供給を賄う仕組みが重要」と説明する。
>だが、ある幹部は断言する。
>「もう電力の安定供給はあまり関係ない。経営をどう立て直すかという観点で、原発を一生懸命動かそうとしている」

焦点:なるか脱原発、火力発電の有効利用や省エネ進展で可能に('12.9.14 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/tk0894750-analysis-nuclear-power-plant-idJPTYE88D07C20120914
>数十年の歳月をかけてでも電力会社が原発に執着するのは、順調に運転している限りは「金のなる木」だったから。
>停止したままでは、計算にもよるが1基当たりで毎日7000万円近いコストがかかる「金食い虫」だ。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 勝俣ドクトリン(原発に極めて高度な安全性は求められていない)
フ     /ヽ ヽ_//

ドクトリン(doctrine)
> 1 教義。主義。
> 2 政策上の原則などを示した教書。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
2023/12/01(金) 23:27:44.70ID:7VILlPJV
茨城 <東海第二原発 再考再稼働>(59)東海村議編 実効性ある避難計画 不可能 無所属・阿部功志さん(68)(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/293327
>村は要支援者の具体的な避難手段の見通しがないにもかかわらず、広域避難計画を公表しようとしている。
(中略)
>複合災害を全く想定していないことも問題だ。
> 1次避難所だけでもここまで調整に手間取っており、当初に設定していた避難所が使えない場合を想定した2次避難所については、おそらく全く考えていないだろう。
>このほかにも多くの問題を抱えているため、実効性のある広域避難計画の策定は不可能だというのが、私の主張だ。
>ここまで欠陥の多い状態の避難計画なのに、なぜむきになって公表を急ぐのか。
>計画ができたことにして再稼働に進みたいという思惑が見え見えだ。

能登の花園、老舗に別れ 志賀フローリィ、営業20年 
七尾・一本杉の海産物店「しら井」93年の歴史に幕(北國新聞)
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1251590
>北陸電力志賀原発に隣接する「花のミュージアム フローリィ」(志賀町赤住)が30日、20年の営業に幕を下ろした。
(中略)
>フローリィは町と北電、JA志賀が出資し2004年にオープン。
>志賀原発の温排水を利用して暖めた館内で四季折々の花を展示してきた。

原発マネー含む20億円投じたハコモノ 北陸電「負担限界」と休館へ(11月20日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASRCK62WTRC9PISC017.html
357>>338>>302 続き  ◆JupxXPaI.Q (神奈川県)
垢版 |
2023/12/02(土) 06:45:32.49ID:XbXf3UO6
>>338>>302 続き
ワクチン接種直後に死亡 愛西市に賠償求め遺族が提訴 (名古屋地裁) [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701339255/449
ht■tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701339255/381
ht■tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701339255/268

1回目のワクチンを打ったのは2021年10月13日 約2年後死
【訃報】俳優の井川瑠音さんが31歳で逝去 体調不良から復帰ならず 『水ダウ』名探偵津田企画でも活躍 ★3 [muffin★]芸速+
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701427096/25
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701427096/309
ht■tps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701427096/131
ht■tps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701427096/139
ht■tps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701427096/184

8月4日に胃薬手放せないで10日後に絶飲絶食だから、ここで消化器系の大病判明して急遽手術したと推測出来る
10月には覚悟してるような書込みだから、相当進んだ状態で見つかったのだろう

【訃報】 井川瑠音さん死去 31歳 『水ダウ』名探偵津田企画でも活躍 ★2 [muffin★]芸速+
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701406963/645
ht■tps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701406963/648

【訃報】 井川瑠音さん死去 31歳 『水ダウ』名探偵津田企画でも活躍 [朝一から閉店までφ★]芸速+
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701396292/405
ht■tps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701396292/617
ht■tps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701396292/233
ht■tps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701396292/205
ht■tps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701396292/267
ht■tps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701396292/288
ht■tps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701396292/345

405:名無しさん@恐縮です 2023/12/01(金) 11:53:32.83 ID:kfknCExO0
ワクチン打ってるね

https://twitter.com/ikawarune/status/1448191313132748803

44歳で心臓系不全で急死 ワクチン2回接種か

【アニソン】eufoniusの菊池創、死去 [663277603]嫌儲
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1701345048/81
ht■tps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1701345048/101

【訃報】 「eufonius」作曲家の菊地創さん死去 [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701347849/45
ht■tps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701347849/153
https://twitter.com/thejimwatkins
358地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2023/12/02(土) 12:35:55.23ID:+lxqUkkG
 反原発が福島風評煽りやめんのは 再エネも問題だらけだから
 今釧路や福島の沿岸に敷設中のメガソーラーに津波来たら 「放射能なきメルトダウン」になる
359地震雷火事名無し(みかか)
垢版 |
2023/12/02(土) 12:41:51.72ID:dw4qWHGn
>>358

メガソーラーでは起きない

https://kotobank.jp/word/メルトダウン-156167
>メルトダウンは炉心溶融とも呼ばれる原子炉の重大事故の一つ。
>冷却系統の故障により炉心の温度が異常に上昇し、核燃料が融解すること。
360地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2023/12/02(土) 13:06:06.16ID:iuNpB1Mj
東京電力福島第1原発の汚染水を溜めてるタンク
これストロンチウム20000倍が含まれるタンクや10倍〜100倍の水量などが減ってるんだが
これ海に捨てたんか?
ALPS処理水は告示濃度が〜1倍だからな
1倍以上のとても汚い汚染水は「ALPS処理水等」って「等」が付いて現時点で海に捨てる予定にない汚染水だと聞いていたが!?

それとも海に捨てずにどこかに消えたのか?
一年前に比べるとストロンチウム20000倍が含まれる100㎥
361地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2023/12/02(土) 13:14:39.23ID:iuNpB1Mj
訂正
処理水ポータルサイトによると
2022年3月31日に
ストロンチウム20000倍が含まれる処理水
つまり、告示濃度比総和別(推定)貯蔵量が
100倍〜19,909倍は65000㎥だったのが
2023年9月30日現在の情報では56700㎥に減ってるんだが!?


こ、これは・・・・安全だから誰かが飲んだとは思えないよね
8000㎥の超汚染水はどこに消えた???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況