「復興とは何なのか」福島・飯舘村が抱える重い課題 高齢化、医療、放射能汚染、そして…
https://www.tokyo-np.co.jp/article/289350
2023年11月11日
東京電力福島第1原発事故後、「こちら特報部」が10年余にわたって取材する団体がある。
飯舘村放射能エコロジー研究会(IISORA)だ。
避難指示が遅れた福島県飯舘村の汚染状況、健康影響などを巡り、村民と学者らが調査や議論をともにし、将来の指針を考えてきた。
世話人を務める京都大の今中哲二さんらは今月、コロナ禍で見送ったシンポジウムを4年半ぶりに開催。
動画配信もあったシンポを通じ、村内の根深い課題が浮かんだ。
◆進む高齢化「どこに向かって猛進したらいいか」
◆診療所、週2日しか開けられない
◆医療費窓口負担の免除が段階的打ち切りに
◆空間放射線量は事故前に比べて「7~8倍」
◆バイオマス発電計画に「濃縮される」と危惧も
◆「国や東電にばかり都合の良い復興になっていないか」
◆デスクメモ
原発被災地に触れるたび、「日常」「普通」がいかに貴重か、思い知らされる。再び手にする前に亡くなった人も。
同様に無念な思いをする人をなくすため、何をすべきか。それを考えるのは、惨状をもたらした加害者の責務だ。
国と東電が自らの立場を忘れぬよう、今後も問い続けねば。
【原発】原発情報4170【放射能】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
113地震雷火事名無し(みかか)
2023/11/11(土) 16:18:05.84ID:8OZXrwMN■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者 [蚤の市★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★5 [首都圏の虎★]
- 古市憲寿氏 選択的夫婦別姓を批判している人は 「本当に仕事ができない人なんだろうなあ…一つのことしか」 [冬月記者★]
- 【テレビ】ほぼ100インチの大画面ブラビア登場! 実売110万円だがすごい迫力 [首都圏の虎★]
- トランプ大統領が予告していた「重大発表」 内容は「薬の価格の大幅な引き下げ」 [首都圏の虎★]
- 【テレビ】終活中の61歳・磯野貴理子“洗濯機なし生活”4カ月で新たに捨てたもの「必要ない」 スタジオあ然 [湛然★]
- 【速報】統一教会敗訴 [972432215]
- 専門家、消費税は関税として機能し国内製造業と雇用を守っている。廃止を訴えるネトウヨの目的は日本破壊だった [819729701]
- 万博の大屋根リングで最大規模のマーチングバンド、「星条旗よ永遠なれ」を披露!!凄いぞ!わーくに!! [152212454]
- 【動画】ちんさん、車間距離を空けてるトラックにブチギレwwwwww [394133584]
- ママさん「余命宣告を受けた息子ちゃんの為にSwitch2を優先的に買わせて!!」→ 「任天堂から冷たい返事がありました…」 [455679766]
- 商業高校(商業科)ってマジで意味無いよな。工業高校などと違って就職も弱いしマトモな資格も取れないし。