X



ポータブル電源 Part.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/20(日) 20:42:17.52ID:6LvRZcVO
防災、アウトドア、車中泊等にポータブル電源が注目されています
対応ソーラーパネルの話題もこちらで
最近はJackeryだけで無くEcoflowも
TVCMでちらほらと見かけるようになってきました。
安定のJackeryという事でしょうか?Ecoflowは???w
Amazonでは売れ筋上位に常にJackeryとEcoflowポータブル電源が
ランキングされています。

過去スレ
ポータブル電源
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1536621972/
ポータブル電源 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1587433014/
ポータブル電源 Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1598971271/
ポータブル電源 Part.4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1606273152/
ポータブル電源 Part.5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1614323989/
ポータブル電源 Part.6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1618639989/

前スレ
ポータブル電源 Part.10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1641688214/
2022/04/05(火) 22:16:15.09ID:MkePGSc6
こいつとかどうなんだろう
リン酸鉄リチウムで容量の割にかなり安い気がするんだけれどhttps://i.imgur.com/go0dPUA.jpg
2022/04/05(火) 22:21:55.57ID:cJpDvW8o
哲平!早く連絡位しなさい
2022/04/05(火) 22:36:42.78ID:ipQ7LCZe
明星哲平ちゃ〜ん
2022/04/05(火) 22:56:50.52ID:2Ai1cXBb
>>311
hipowellのパチモンっぽいな
この価格には価格なりの理由があるはず
人柱覚悟で突っ込むならいいんじゃないか哲平
2022/04/06(水) 00:05:24.15ID:joezAgG+
揺れてる
2022/04/06(水) 00:32:35.12ID:FJiCZMxX
ああああしにてえ
2022/04/06(水) 00:59:04.77ID:D7+T0hOv
調布の哲平
2022/04/06(水) 01:10:14.38ID:ku+4oOx+
>>316
気にすんな、哲平
お前はヒーローだ
2022/04/06(水) 04:18:40.40ID:oycx3epH
松田哲平ワロタ
2022/04/06(水) 05:36:47.61ID:aUYBLezD
Arashi見参🐴🦌🐒
2022/04/06(水) 07:09:55.48ID:cnUyyPO1
>>310
これなんです

https://comingsoon.higizmos.com/travor?fbclid=IwAR3RAhfJT5xhGajIclhrpOSuGIG0VlVNFGMBZBM-ZF9KbGNrek-8BchERto_aem_AWwB-wrvbrNKj-hwF1Y3OQy-HnfBJb1VQiuzkH_BGMJN07Z0u32YW_zHvruihlPD6QSG_4Fowrwa1ViyNVJ4-wJzHJvqItAHeAtLBLg3yzy6pWjebgcZxV-JqA5etMd4DHc
2022/04/06(水) 07:39:25.05ID:KIU7LUzj
良さそう 充電早いのは助かるね
2022/04/06(水) 08:11:55.50ID:+5SeiWRf
>>321
充電時間のグラフで機種名を書くのはいいと思うが容量を書いてないのと自社製品は分、他社製品は時間って単位で並べるのが信用度を下げる要因だな

ところで、なんで余計なもの付けたURL貼ってるの?
https://comingsoon.higizmos.com/travor
2022/04/06(水) 08:29:35.29ID:BEe2OvMs
おれは哲平
2022/04/06(水) 08:34:47.98ID:L+PXAeX8
こんな訳わからんメーカーのは買えないわ
2022/04/06(水) 08:43:33.17ID:yFvs3EdU
スペック不明で話にならんな
2022/04/06(水) 10:09:52.98ID:cnUyyPO1
>>325
326

たしかに

ええことしか書いてへんし
2022/04/06(水) 13:07:42.34ID:NEgaXP4j
延びてるからお買い得商品でもあったのかと思ったら
調布の哲平が来てたのか!
哲平が言うんだから間違い無い物なんだろう
2022/04/06(水) 14:17:15.04ID:hwsEVY64
Amazonで他人のアカウント作ればこんな画像いくらでも残せるのだからいじるのもほどほどにな
この時間になっても画像消してないから本人かどうかも微妙なところだし

Travorって中国メーカーのようだし出力のW数すら書いてないのは問題外やろ
2022/04/06(水) 15:08:02.93ID:gI39RPQT
https://travorenergy.com/products/yesmeta-pro
こっちには書いてある
最上位モデルPROで出力1400
入力は計算すると800かな
2022/04/06(水) 18:43:56.15ID:vlAp5JF1
三菱がriverPro出したのか?
https://www.toyo-keiki.co.jp/news/2021/20210903.html
332地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2022/04/06(水) 19:12:19.30ID:1Sn8ohWY
EB70→EB70S
みたいな流れをALLPOWERSもやっているね
BLUETTIの真似するな!

dp/B09SPH853C/
2022/04/07(木) 00:17:28.08ID:198ziVqW
ワカバチョウ アパート スグモドレ テッペイ
334地震雷火事名無し(石川県)
垢版 |
2022/04/07(木) 20:57:01.34ID:1W6juL0i
久々にポタ電の充電
エコフローの方が放電少ないし充電も速い
モンスターXも悪くは無いんだけど

https://i.imgur.com/1sR3CQ0.jpg

https://i.imgur.com/0dcDwGH.jpg
335地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2022/04/07(木) 21:39:16.91ID:5xZPMzJT
>>991
EB70無印とSは何が違うの?
2022/04/07(木) 23:49:03.55ID:5Mxm0/AM
EB3A届いたんだけど
熱を逃がすための風路が左側面上部から右側面下部だったんだが、給排気口の場所的に普通逆なんじゃないのと思ったんだけどどうなんだろう。
ちなみにファンは左側面上部側にあった
2022/04/08(金) 10:00:29.58ID:zuK9WQyC
>>336
エアーフローは煙突効果とかで下から上がいいんだっけ?
2022/04/08(金) 13:40:14.20ID:44zwL0uZ
暖気が上に昇るから排気口が上のほうが望ましいけどファンついてるなら誤差なのでは
個人的には「上部側」に「排気ファン」を取り付けるべきだとは思う
339地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2022/04/08(金) 16:19:40.63ID:RJIW1ydP
台風発生
2022/04/08(金) 17:18:52.29ID:2T+NVIoG
>>336
配線とBMSが上に付いてたら直接吸気で風当てられるメリットはあると思う
2022/04/08(金) 23:27:59.91ID:LrmwqIsE
EB3AのUPS、デスクトップPCとかにちゃんと使えていいんだけど1~2時間おきに1~2分ファンが回ってそれが結構うるさい。
パススルーされても多少の発熱はあるようなんだが、ファンが回って無いときは熱が籠りやすい造りなんかな
UPSとして使う時は左側面を下にしてすのこの上とかに置けばファンが回らずに済ませられるかな
2022/04/08(金) 23:59:46.56ID:7zlITXpq
哲平
2022/04/09(土) 04:17:21.20ID:ox1mujbY
先行予約はレビュー読まないうちに買うことになるからなあ
2022/04/09(土) 04:22:15.36ID:ox1mujbY
しかし最近の地震の多さはヤバイな
2022/04/09(土) 10:58:20.62ID:vhGwfzCC
毎日のように震度4が起こってるのはちょっとビビる
2022/04/09(土) 12:45:06.29ID:LTAIAH6M
ここのレスみてeohikの110Wソーラーパネル買ったけど、今日天気良いから試しにポタ電充電してみた。発電量は値段考えたら確かに悪くないな。とくに太陽の向きに合わせずに直置きで午前11時台で67〜72Wで入力してた。隣に比較で今まで使ってた50Wパネル置いてあるけど同じ条件で入力30Wくらいだった。
https://i.imgur.com/Q6mnAum.jpg
https://i.imgur.com/Mwcrqf8.jpg
347地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2022/04/09(土) 18:36:42.96ID:CWejewxT
しょぼい中華パネルならその程度だろな
アメリカパネルなら
いまの時期で気温が高くなければ定格超えるわ
2022/04/09(土) 19:08:06.79ID:J3cXTaFa
>>347
具体的な商品名教えてくれ
2022/04/09(土) 19:26:59.31ID:PFy+mId4
>>346
アイパーのフリーマン500?
USBの差し込み口にカバーみたいなのしてる?
2022/04/09(土) 19:45:55.15ID:1BcD4iiD
>>348
347ではないがZENDUREの200Wソーラーが230W出るみたい
https://powerbanks.work/zendure-superbasepro-review/
2022/04/09(土) 19:54:57.60ID:NoNQBdzr
>>349
ポタ電はアイパーのフリーマン500です。usbはキャップをつけてる。
2022/04/09(土) 19:59:43.63ID:pPiaKqrk
フリーマン500か
バグらないかそれ
突然給電も充電も出来なくなったぞ
2022/04/09(土) 20:23:56.13ID:NoNQBdzr
>>352
去年不具合で1回無償交換してるよ。交換したやつはとりあえず今のところは問題なく使えてるけど、買ったソーラーパネルが110Wのパネルだったから入力120Wまで対応してるこのポタ電源でテストしてみた。
2022/04/09(土) 20:38:57.84ID:J3cXTaFa
>>350
それはいい感じだね
eohikは安いから発電量少し低めでもいいやって感じで2枚買うかと思ってたところだったのでzendureも調べてから考えてみるよ
2022/04/09(土) 20:39:33.15ID:pPiaKqrk
>>353
やっぱりバグ出てたのか。ソーラーの話題中スマン。

俺も快晴時で同じく直置きECOFLOWの110wパネルでDELTAに給電した時で75w前後だったな。
2022/04/09(土) 21:04:15.41ID:mToAOEf9
>>353
職場の信頼してる同僚がFREEMAN500とGWソーラーパネルってメーカーのパネルを買ってたから色々見せてもらい俺も同じのを買った
パネルの発電量125wだからポタ電にはほぼピッタリの性能
それにこのパネルは一部が日陰に入っても発電してくれるぞ

まさに持つべきものは友
その同僚は頭良いし品行方正で仕事は早くて博識なんだよな
俺とは真逆で羨ましいw
それなのにどう言うわけかバツイチ
2022/04/09(土) 22:50:35.68ID:pBCK8vDL
>>311
リン酸鉄でこれ滅茶苦茶良いな
重さはどのくらい?
2022/04/10(日) 00:05:45.72ID:lBYf5xrW
>>357
哲平に聞きなよ
2022/04/10(日) 07:16:32.00ID:VIrHb9Ue
しつこい奴は女にもてないぞ
2022/04/10(日) 10:23:09.34ID:6MwO7HFY
ポタ電も同じだろうな。


寝袋スレより 投稿者:
投稿日:2021年 3月20日(土)14時05分5秒 ZU146065.ppp.dion.ne.jp 返信・引用
954 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 0fdb-YSbu [118.241.249.187]) [sage] :2021/03/19(金) 13:57:49.08 ID:pcsRrbIR0
避難所で寝袋出してると「うちは小さい子がいるんで」とか
「うちは高齢者がいるんで」とか言われて貸してって頼まれる
拒否したらその避難所の役所の人間が間に入ってきて何とかお願いしますよって頼まれて断れなくなる
かたくなに拒んだら貸さない方が悪って周りから見られるから貸さないと精神的にしんどい
なので寝袋とかあっても避難所へは持って行かない方がいい
361地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2022/04/10(日) 11:21:04.54ID:i5p0bEZ2
南海トラフグきたら家が崩壊ポタ電ソラー破損でなんもできなさげ
2022/04/10(日) 11:48:50.70ID:FZAjN7p4
>>360
寝袋だよ?
そんなこと無いでしょ
ポタ電なら有り得そうだけど
良いけど1回1万円ですって言えるかな?
2022/04/10(日) 13:05:22.14ID:mZUra9/s
嘘松すぎて笑う
避難所でも毛布くらいあるわw
2022/04/10(日) 13:56:02.55ID:OBB10vlz
そんな妄想垂れ流してるのは防災用品スレだろ
あそこマジでヤバいスレだぞ
2022/04/10(日) 14:03:33.67ID:ZvwlYRTo
貸してくださいって言う人はいるかもしれん
でも役所の人間が間に入ってきて貸してあげてと頼むのは業務上ありえん
ソースは市役所勤務の俺
2022/04/10(日) 14:05:20.67ID:YFXGlf8c
昨日に続き今日もポタ電充中。今日はパネル本体は斜めにして出来るだけ太陽に向けてみたけど結果は直置きの昨日とほぼ変わらない値。70〜73Wで入力してた。もう1個持ってるポタ電にも入力してみたけど同じMPPT方式だったので数値変わらず、測定時のパネルの表面温度は53℃くらいでした。

https://i.imgur.com/XUc7Bh8.jpg
https://i.imgur.com/LRACzl5.jpg
https://i.imgur.com/qCqjV39.jpg
https://i.imgur.com/kafalZG.jpg
2022/04/10(日) 16:59:54.92ID:LhLczegp
>>363
嘘松?松田哲平の事?
2022/04/10(日) 20:46:03.27ID:10GptAYU
>>366
パネル表面に霧吹きかけて冷却してみたらどうか
2022/04/10(日) 21:27:15.96ID:vRP6mtE8
>>366
そのパネルはMC-4のコネクターじゃないのけ?
2022/04/10(日) 21:58:03.74ID:YFXGlf8c
>>369
出力回りの写真貼っとくわ。付属品でMC4に変換するコネクタはついてる。各DC変換端子も付属してるからほとんどのポタ電には対応できると思う。

https://i.imgur.com/iFG6XVS.jpg
https://i.imgur.com/NVnF7Oy.jpg
2022/04/10(日) 22:27:36.63ID:LrnbBmCP
EB3AでのUPSだけど、左側面を下にしたらファンが殆ど回らずにいられた。そのまま左側面を下にすると空気が入ってこないから、すのこなりノーパソ用の冷却台に載せると良い。
冷却台だとファン付きのもあるからそれを使えば本体のファンよりも静かに熱を逃してくれる、静音ファンならなお良し。ただ排気口が上になって埃が入りやすくなるから排気口の真上に傘が出来るような工夫をすると更に良いかも。

ACアダプターが内蔵されてるからコンセントに繋ぎっぱなしにしてると熱を持つのはまぁしょうがない。そもそもUPSがおまけ的な位置付けだし、ポタ電の本来の用途からするとコンセントに繋ぎっぱなしで使う事をそんなに想定してない造りなんだろうね。

ポタ電その物の評価としては出力も大きいし概ね満足。
改善要望は充電量を80%とかで止められるようにと、アプリの画面にも残り使用時間を表示してほしいのと、本体をコンセントに繋いでる時は本体のモニターを点灯したままに出来るようにしてほしい位かな。全てアプデでやれそうな事だから期待したい。
2022/04/11(月) 00:40:25.25ID:zCX3Y6eJ
>>370
サンキュ

EENORのP2001
LATICAの1300w
悩むわ
2022/04/11(月) 11:19:30.14ID:rme9AAeM
EB3A買おうかと思ったけど保証交換時でも送料負担させられるてのが気に入らないから結局やめた
2022/04/11(月) 12:08:05.01ID:+qH8tzHW
>>373
そうなのか…昨日買ったから壊れないよう祈るしかないなぁ
2022/04/11(月) 12:39:04.94ID:rF/f5SJp
>>373
北海道なら料金掛かるだろ
2022/04/11(月) 16:35:35.86ID:ZBAEw9lG
調布は?
2022/04/11(月) 17:49:14.96ID:wI/qhBRv
東日本大震災で避難所生活したが強制的に提供させられたモバイルバッテリー3台中2台行方不明1台故障で結局1台も無事に帰ってこなかった
役所の人間云々はなかったけど余っているわけでもないのに身勝手に寝袋マット等使わせてくれと言われたし配給物はコネ優先でテレビチャンネル権で取っ組み合いの喧嘩やボランティア女性へのセクハラなど人間の嫌な面が露骨に見えて二度と避難所生活はしたくない
2022/04/11(月) 18:17:19.73ID:9LM63U/F
脳内ではスーパー避難民になってそうだな
379地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2022/04/11(月) 18:26:50.24ID:dgET+Y99
創作なん
2022/04/12(火) 09:24:55.81ID:Yb3jtWOY
分断を煽りたい輩がいるようですねw
2022/04/13(水) 05:12:14.60ID:gJ4XfoDK
理想的だが

でかーーい

https://www.bestitem.online/ras3000?fbclid=PAAaZFTanY9npWpVCEIzdgv2O1VDmulOjehm3jHJnM6pCiKQYMG4WEdwH2QYk_aem_AQJI4tv1nEZXW6E5OqLLIMHYt6LdAB9jRvg1goN7YH-Qu1VxwAO3WLlbA22lBDG2HR10tHescJBaGVdEkcqV4E5V1fIKYbRXPb-e3QEkiQJ2Efp3lUeaZ3qEQZOIH8fwfR0
2022/04/13(水) 09:46:20.25ID:/L7FC3Oc
DIY感が凄いな
2022/04/13(水) 10:20:32.43ID:vLDbEIKP
このデカさで3kwとかゴミだな。まー、設計もクソもない寄せ集めで作った格安品だから仕方ないだろうけど。
外見の設計が糞ってことは内部回路も使ってる部品も糞ってことだからな。

Ankerの内部回路は優秀だったな。
しっかり作ってるけど最近調子に乗ってボッタクリ気味だから買わないけど。
2022/04/13(水) 10:24:47.40ID:nHXjk4Fl
どこかで売ってるのとそっくりさんだった
向こうはover100万円とかふざけた価格だがこいつはいくらになるか楽しみだ
385地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2022/04/13(水) 10:45:41.40ID:5uDAtTb5
なにかと思ったら昔からあるやつじゃん
2022/04/13(水) 14:15:34.39ID:vazh+BOg
入力電圧30-40Vだから使えるソーラーパネルがほとんどない
2022/04/13(水) 14:38:58.87ID:suDftVE6
EB3A届いた。
yahooショップで買ったのに、商品の発送元がAmazonだったのでちと???だけど。

日本語マニュアルによると、定格出力電圧は100VACって書いてあるので110Vではないのかもしれない。
たまに回る冷却ファンは諸兄のレポにあるようにかなり音が大きいね。
自分は静かに熱持たれるより、五月蝿くても冷えている方が好きなので気にはしない方向だけど、気にする人にはマイナスポイントかもね
2022/04/13(水) 15:43:03.05ID:+1sRlt7W
買う奴や買おうとしてる奴が増えて来たね
2022/04/13(水) 17:31:37.65ID:4ZeZvzwv
あれぱ便利なもんだしな
390地震雷火事名無し(熊本県)
垢版 |
2022/04/13(水) 17:41:32.25ID:wljr5lTT
最大1,500W出力で1229Wh。Anker史上最高品質のポータブル電源なら、電子レンジだって動かせちゃう | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2022/04/powerhouse-1229wh.html

Anker 757 Portable Power Station (PowerHouse 1229Wh) | ポータブル電源の製品情報
https://www.ankerjapan.com/collections/top-new/products/a1770
2022/04/13(水) 17:46:10.29ID:vLDbEIKP
Ankerは内部設計も最高で部品の品質も良くて安定してるんだけどな。

今さらだし高えーよ。後発で出すなら価格も勉強しろよ。
2022/04/13(水) 17:53:35.10ID:HF4mfNlP
しかも予想通りAC出力110Vやんけ
高いしいらんわ
2022/04/13(水) 18:20:37.72ID:vgsUxPyS
国内で出すなら100Vに合わせて欲しいね、後発なら尚更
2022/04/13(水) 18:44:13.98ID:SkzifEgG
なわやAnkerだめなんか
2022/04/13(水) 18:52:31.79ID:HF4mfNlP
Anker大好き!or5年保証(会員登録必須)がどうしても必要!って人以外にはオススメしない
2022/04/13(水) 19:04:49.84ID:+/gBEqmk
災害はいつ来るか分からんし買えるなら買ってしまって備えるのもいいよね
2022/04/13(水) 21:00:26.11ID:vazh+BOg
1500Wだから1200Wまでの機器なら使える
これくらいなら110Vでもいいかもしれない
398地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2022/04/13(水) 21:24:49.91ID:01Tublzy
どうでもいいよAC100Vのしか選ばんし
2022/04/14(木) 12:41:41.52ID:ZPj0oNw5
EENORのP2001欲しい
2022/04/14(木) 12:49:32.87ID:zvdiQpme
結局何買えばええんや?日本語サポート有りで2kwくらいで10万しない100v電源おしえてたもうれ
もちろん軽量コンパクトで充電も速いやつな
2022/04/14(木) 12:51:04.98ID:MbKC6VVK
20kg↑とかおじさんもう担ぐの無理ですわ
15kg以下にしてくれマジで
2022/04/14(木) 15:47:17.04ID:wnACCcEJ
EVでも買っとけ
2022/04/14(木) 15:55:55.05ID:nGtwGwjd
パッと回答が書かれないということは今は該当なしなのでは?
新製品も続々出ているようだし今は様子見?
俺も1000wh近くの100vの奴欲しい
2022/04/14(木) 16:59:11.19ID:fXzRilKY
去年年末なら1000wh以上で6万円以下とか有ったのに、露助のせいで値段上がったよな。
EVOPOW E1000がケース付き49800円で買えたのにな
2022/04/14(木) 17:01:40.09ID:nGtwGwjd
ほほう?
こないだまでのアマゾンの春セールでポタ電かなり安かった
3割引きとかもあったような
100v調べてたら期間終わってしまったが
2022/04/14(木) 17:27:11.21ID:MbKC6VVK
そりゃ決算終わった後だから高くなるでしょ
2022/04/14(木) 19:41:17.60ID:0PY2IIg4
>>401
キャリーカートとか使うのはどう?
2022/04/14(木) 21:24:55.54ID:MbKC6VVK
>>407
片手で持って階段昇り降り出来なければいけない
2022/04/14(木) 23:43:46.32ID:7Ct74PK7
ポータブル電源 大容量 70000mAh/259Wh
OW4DPGJY−約60%OFF
2022/04/14(木) 23:45:16.83ID:7Ct74PK7
https://gekiyasu-gekiyasu.doorblog.jp/sale/1927692.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況