X

ポータブル電源 Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/04/17(土) 15:13:09.68ID:8E6cImmx
防災、アウトドア、車中泊等にポータブル電源が注目されています
対応ソーラーパネルの話題もこちらで
最近はJackeryだけですがTVCMでちらほらと見かけるようになってきました。
安定のJackeryという事でしょうか?
Amazonでは売れ筋上位に常にJackeryポータブル電源がランキングされています。

過去スレ
ポータブル電源 Part.4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1606273152/

ポータブル電源 Part.5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1614323989/
2021/06/10(木) 22:38:08.53ID:5uzuSFcu
>>660
いいなぁ、俺も買おうかなあ!
2021/06/11(金) 10:58:09.93ID:xPnjorpx
>>661
ネットで右翼とかやってそう
2021/06/11(金) 12:56:36.85ID:D5Ph+lur
>>667
他の機種もどんどん安くなるから
急がなければ待て。
670地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2021/06/11(金) 17:52:02.96ID:nxl+KgSh
>>663
アンダーソン端子のポタ電使ってるけど組み換えできるって知らなかったよ。
そうと知ってれば2台目はAiperでも良かったな~。
2021/06/11(金) 18:44:54.01ID:3WA0tWUU
>>666

>>176の人?
2021/06/11(金) 18:53:01.53ID:8sxu9dvB
>>671
いや、それみて買った別人です。
2021/06/11(金) 19:59:10.27ID:bLs3WIuf
>>667
測定したら実容量はACで684wh、変換効率77%とまずまずでした。
もうセールの時期が過ぎてしまいましたが、いずれまたあると思いますよ。
ACアダプタにはきちんと認証取ってる感じのPSEマークが付与されてましたし
中華ですけどポタ電で中華じゃないのを探すほうが大変ですしね、
そのへんは割り切りかと思います。
674地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/06/13(日) 16:21:15.21ID:J/iwQirw
楽天だけかと思ってたけど
海女存でもEB55を扱い始めましたかぁ
675地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2021/06/13(日) 21:17:27.95ID:snd1xCFj
EcoFlowから
新色ホワイトの『RIVER Max Plusポータブル電源』
が発売になるとメールが来た

ProとMaxで悩んだうえでProを選択したが
もしMaxを買っていたら後悔したかもしれない
676地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2021/06/13(日) 21:29:38.72ID:snd1xCFj
675の続き
『RIVER Max Plus』よりも
 Maxのエクストラバッテリ−を288WHのみでなく
 576WH(288×2)か432WH(288+144)位を
 追加発売すれば良いのではないかと思う。
2021/06/13(日) 22:18:22.23ID:hWtltrlS
SUAOKIって、何があったの?
2021/06/14(月) 00:25:34.52ID:qM7yA4NT
>>675
1週間くらい前から車中泊系やアウトドア系のyoutuberに提供して使ってるのを動画で流してたよ
2021/06/14(月) 02:45:50.41ID:iUf5fLLy
デルタプロ気になる
EVステーションで充電できるの良いわ
2021/06/14(月) 11:00:39.55ID:sP4yn+xS
よくねーよ。
車を充電するための設備なのにあんなゴミ充電されてたらたまらんわ。
2021/06/14(月) 11:11:33.84ID:iUf5fLLy
>>680
共有インフラをたまらんとか言われてもなw
682地震雷火事名無し(高知県)
垢版 |
2021/06/14(月) 13:10:47.92ID:5Z55eLsD
充電にどれくらい時間がかかるかだね
683地震雷火事名無し(熊本県)
垢版 |
2021/06/14(月) 16:18:50.12ID:smsWhj6x
1488Wh/41万3400mAhの圧倒的大容量&ソーラー充電可能で災害時の活躍も期待できるJackeryのポータブル電源「Ace1500」を使ってみたレビュー - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210614-jackery-portable-ace-1500/
2021/06/14(月) 18:03:54.40ID:sP4yn+xS
>>681
お前アホか?
目的はEV・PHEVの普及のための共有インフラなのに
なんでポータブルバッテリーの充電が出てくるんだよ?

全国各地にある設備はe-MobilityPowerってところが管理してるから。
そこの約款読めば何のための設備か書いてあるわ。
2021/06/14(月) 19:17:46.63ID:2Ps7puo3
俺は使わないからどうでも良いけど必死に調べたのか
2021/06/14(月) 19:32:17.09ID:sP4yn+xS
普通にEV乗ってるからね。EVオーナーから見ればこんなの充電されてたら迷惑でしかないから。
テスラモデル3と日産ARIYAが出てきてただでさえ充電待ちの機会が増えそうなのに。
2021/06/14(月) 19:51:34.49ID:iUf5fLLy
>>686
EV増えるな!ポタ電で使うな!
俺は待ちたくない!
なんとも自己中心的な理由ですのぉ〜

14000箇所にも及ぶEVステーションで3000Wの高速充電が使えるよとメーカーが謳っている以上、
購入者の利用に文句言われる筋合いは無いのだよ。
それとも、メーカーがEVステーション側と何も握らずに無許可で背乗りしようとしているとでも思っているのか?
だとするならば、それはあまりにも社会を知らな過ぎだろ

もう一度言うが、共有インフラは君のEVの為のものじゃないからね。
自己都合で独占したがるのは社会発展や技術革新の弊害になるよ。
利用者を締め出す方向ではなく、財政出動してもっとEVステーション増やせと言えばよろし。
2021/06/14(月) 20:57:11.83ID:sP4yn+xS
>>687
お前はホントにアホなんだな。まずEV増えるなとは一言も言ってないし。

EVステーションの設置目的がEV・PHEVの充電のための施設である以上
ポータブルバッテリーの充電はするべきでない、って言ってるの。

www.e-mobipower.co.jp/user/terms/
約款読んでから言えよ。EVステーションの充電サービスはEV・PHV・PHEVの充電と
はっきり記載されてるから。ビジターも同じね。
www.e-mobipower.co.jp/user/visitor_terms/

> 14000箇所にも及ぶEVステーションで3000Wの高速充電が使えるよとメーカーが謳っている以上、
メーカーの認識に問題があるんだろ。規約の確認もせずに国内に設置されてるスタンドが利用できるかのように謳ってる。
事実誤認も甚だしいわ。

> それとも、メーカーがEVステーション側と何も握らずに無許可で背乗りしようとしているとでも思っているのか?
その通りだろ。e-MobilityPoerの設立過程を見れば分かるだろ。
2021/06/14(月) 21:23:00.05ID:iUf5fLLy
やれやれ。どうしても気に入らないなら、EVステーションで使える仕様のポタ電販売差止め及び、EVステーション側にも使わせないようにしろと運動でもしてこれば?
気に入らない事に反対運動するのは君の自由だし
EV普及の為と善意の素振りをしているが、俺様の充電待ちの機会が増えるから迷惑との本音こそ、むしろEV普及の阻害になるとしか思えないがね

大体、ひとつの社会インフラが他用途へも併用できる事は悪でもなんでもなくむしろ望ましいし、普及へのアドバンテージにもなるだろ
ポタ電の災害対策での需要もあるからこそ、災害大国である日本でこういった取り組みは意義がある
様々な用途に使えるからこそ、国が予算出してもっとステーション増やせと言えばよいだけ
その方向で困る人、誰も居ないでしょ。
君の会社で君が決めたルールでもなく、時代や需要の変化と共に更改されて然る他人様の約款などを紋所に
自分の我儘を押し通すのはやめようね

任天堂だって、いつまでも花札屋ではないのだし
株式取引だって、いつまでも電話注文ではないのだよ
2021/06/14(月) 21:36:14.14ID:sP4yn+xS
>>689
日本語読めないのか?俺が決めたルールじゃなくてe-MobilityPowerに加盟しているEVスタンドは
EV・PHEVの充電のための施設だからそれに準じない使い方は規約違反だって言ってんのに。

メーカーの14000箇所ってのもGoGoEVというサイトから拾ってきただけの数字だろ。
法治国家なんだから規約・契約に基づいて使用するのは当然だろ。
それも守らずに話を変えようとするなよ。
2021/06/14(月) 22:07:42.40ID:iUf5fLLy
>>690
君の其れは、俺が迷惑だからルールを守れって事だろw
そのルールが必要に応じて更改されている、もしくは発売に合わせて更改される予定、もしくは他の約款によりしようが認められる範囲などの確認せずにねw

メーカーが勝手に背乗りしようとしているはずだ!

うん、まず、確認取れば?そこまで言うならw
ツイッターなり、お問い合わせ窓口なり、お好きに
このまま突っ走ると、場合によってはメーカーに対しての名誉毀損になるんではないの?
法治国家だし。

デルタプロがEV車への充電可能ならば、それこそ約款そのままでも問題無いと思うけどねw
2021/06/14(月) 22:35:12.27ID:sP4yn+xS
>>691
お前こそ勝手に規約が改訂されることを前提に話してんじゃん。
今は間違いなくEV・PHV・PHEVの充電サービスって書かれてるんだからそれを認めたらどうだ?
改訂されると思ってるならそれこそお前が問い合わせて確認すりゃいいだろ。
現状、>>688 の記述の通り。改訂しないともするとも書かれてないのに勝手に話を変えるな。

てか、日本語理解できないみたいだから何言っても無駄なような気がしてきたわ。
馬鹿と話をするのは疲れるw
2021/06/14(月) 22:39:43.54ID:cAAQhoQY
691の家の流し台にウンコしようぜ
2021/06/14(月) 22:52:12.05ID:/fnMDAcX
あちゃ
防災用品 非常食スレみたいになってきたよ
2021/06/14(月) 22:58:29.56ID:iUf5fLLy
>>692
メーカーができると言っているだろう
まだ実施されていない事柄に対して現行の約款が紋所になり得ると思ってるのがおかしいことがわかんないの?
収益機会にも関わらず、メーカーに対してEVステーション側が公式に利用拒絶しているとでも言うならソース出しなよ

メーカーの案内に対して、ふーん便利になるね
上手にネゴったんだろねと思ってる俺がなんで確認取らなあかんねんw
メーカーに対して反訴したいならお前が無許可の背乗りであると確認するべきだろ
イチャモンも大概にしろよw
2021/06/14(月) 22:58:58.71ID:i6B5E3DA
貧乏人同士元気があってよろしい
2021/06/14(月) 23:30:08.39ID:VjCZTS+D
おいおい、なんか荒れてるな
メーカーができるって言ってるのはただ単にEVスタンドのコネクターの規格が合致するってだけじゃねえのか
2021/06/14(月) 23:53:24.96ID:sP4yn+xS
>>695
アホだな。メーカーのページは本家英語版をただ日本語に訳しただけだ。
ttps://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://ecoflow.com/pages/delta-pro&;prev=search&pto=aue
全米で35000箇所というのをそのまま日本のEVステーション数に置き換えただけだ。
まあ勝手にネゴったと思ってればいいだろ。

馬鹿の相手はこれで最後。荒らしのようになって悪かった。
2021/06/15(火) 00:19:39.59ID:E9UMezzn
せっかく環境自動車にのってるのに
自分のエネルギーの使い方を知らない人だね
2021/06/15(火) 00:56:18.80ID:MaxULntI
エネルギーの使い方は草
はたから見てると一方は言ってる事ズレてるし大丈夫かなっておもた
2021/06/15(火) 01:18:35.33ID:1ZxtTqxL
充電ステーション側も新規顧客見込めるとウハウハしてるかもね
現時点でインフラ投資分の回収できてないだろうし
ユーザーからしたら別にわざわざ金払ってステーション探さずともソーラーや走行充電でいい気がするけどね
2021/06/15(火) 06:20:00.74ID:TYdkti3M
充電ステーションなんて廃止したら良い
のに
マンション住み等で自分の家で充電できない奴は水素車でも乗っとけ
2021/06/15(火) 07:02:58.08ID:/+yZqC6d
一番近い水素ステーションは25キロくらい離れてる
2021/06/15(火) 07:58:33.01ID:GzaQ9d2w
使わない人間の方が多いのに店舗入口に1番近いとこにあるのは邪魔で仕方ない
2021/06/15(火) 08:50:32.90ID:Af2Cqxae
頭悪
2021/06/15(火) 09:16:15.39ID:LssbF7N3
まぁ、愛知だし…
2021/06/15(火) 09:31:46.13ID:HM8FBquu
唐突な質問ですが、ポータブル電源を捨てるときどこに捨てればいいの?
2021/06/15(火) 10:20:07.15ID:J+zom5cp
充電スタンド使ってマイニングしてたやつのせいで契約内容が改悪した例があるから
きちんと規約を守ってるID:sP4yn+xSみたいな真面目な人が煽りを食らうわけで
それで怒るのは正常だと思うよ
2021/06/15(火) 11:27:03.23ID:ZWItxDJ1
>>707
俺も知りたい。
不良品だったので連絡したら、新しいの送ります。不良品はお客様の方で処分してください。って対応で困ってる。
2021/06/15(火) 11:35:31.97ID:LssbF7N3
PCファームに送れば資源化しつつ処分してくれそうだけどな。
UPSは取り扱い製品に含まれているからポタ電も大丈夫だろ。
2021/06/15(火) 15:15:32.30ID:KauSrVXi
>>709
村役場へ電話して聞く
2021/06/15(火) 15:22:06.41ID:KauSrVXi
>>575
今見たら67980円。
安くならんかな。
713地震雷火事名無し(兵庫県)
垢版 |
2021/06/15(火) 16:14:42.85ID:1yH6iCsT
X-Boostって電圧下げてるだけ?
電動工具の回転数下げるために一個500円くらいのレギュレーター
付けてるけど、もしかしてこれだけで電子レンジ使えるようになるんじゃ・・・
2021/06/15(火) 16:33:23.35ID:LGGb6YCB
>>713
電圧下げて動くようにしてるだけらしい
電圧下がった分出力が下がったり動かないものもあるかもしれない
電子レンジは500Wは動いたけど600Wは動かなかった
2021/06/15(火) 16:49:12.33ID:nzoXkMGS
>>709
何買ったの?
2021/06/15(火) 19:05:29.88ID:3KQ9JXML
SKA2500どうよ?
2021/06/15(火) 19:46:26.75ID:edTAR8sl
伸びてると思ったらまた愛知かよ
コロナバラ撒き男とか地域柄キチが多いのか?
2021/06/15(火) 21:34:10.65ID:LssbF7N3
どこのメーカーの何を買うにしても、後悔の無いようにな
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1403461314626801665/pu/vid/624x352/P2SPTK9zZ_m5LptM.mp4
2021/06/15(火) 22:25:56.03ID:Rg4YiUno
>>717
いや、東京だろ
2021/06/15(火) 22:47:50.56ID:OPvnuUjM
なんだまた愛知か
2021/06/16(水) 00:54:47.50ID:rMxz/62o
>>718
なんだこれ、ACコンセントからどうつないでるんだ?
AC/DCアダプタには見えない
インバーター?何か充電してるのか?
2021/06/16(水) 08:47:54.57ID:GTFkihzB
>>714
ということは割高なエコフロー買うより
普通の容量大きいの買って電圧落とせば解決するのかな
もうriver買っちゃったし
723地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/06/16(水) 10:00:16.09ID:pEUHPYQ1
BigBlueっていうメーカーから
リン酸鉄ポタデン、Cellpowa500 っていうのが
海女存で発売されているね。
定格500W 瞬間最大1000W 537.6Wh AC100V
性能的にBLUETTI のEB55 に近いかな
you tube の「ごっつチャンネル/GT-work」で
紹介されていて電圧計でAC100Vって測定していた

今なら海女存でクーポン適用35000円だよ!
2021/06/16(水) 11:13:41.16ID:e4sK9dDZ
ここ3年くらいでもかなりポータブル電源が大容量、小型
低価格化してきたけど、JackeryAce1500クラスが10kg以下
10万以下くらいになるのはあと何年くらいかかるんだろうか。
過去5年と今後5年では今後の伸びはかなり鈍化しそうだけど
2021/06/16(水) 11:15:33.31ID:QUCa2/+j
>>723
まだ評価が出てないか
726地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/06/16(水) 16:06:41.90ID:JwQifC31
FREEMAN 500 に同包されていなかった
アンダーソン===5521ケーブルの件で
速攻Aiperにメールして
アンダーソン===5521ケーブル届いた人はいますか?
そろそろ発送されている頃だよね?
2021/06/16(水) 21:57:01.43ID:rMxz/62o
RAVPOWERがアマゾン垢BANか

そもそも中華有象無象ポタ電ブランド増えすぎ
中身ほぼ同じでガワだけ変えたOEMだらけだったし
2021/06/16(水) 22:33:39.67ID:QUCa2/+j
>>723
youtube観たけど良いな
2021/06/17(木) 00:55:06.13ID:8kEg8nz3
容量はポタ電と似たような感じだから気をつけないとな

中国で発火事故が深刻化 電動バイク 今度は爆発
https://www.youtube.com/watch?v=UkrAzUlO7nk
2021/06/17(木) 01:13:33.87ID:O1Z1/Pwg
>>718 充電中の爆笑事故、ロケット総合スレでみた
2021/06/17(木) 07:08:57.80ID:rEXU/jTo
リチウムイオンバッテリーの事故は世界各地で起こってるからね
他人事ではない
732地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2021/06/17(木) 08:08:01.59ID:O0a89z8s
>>723
youtube見てよさげだったからポチろうかと思ったら15000OFFがなくなってたわ
2021/06/17(木) 08:41:47.52ID:9R2BinJ0
キャンペーン価格のエコフロー来たけど
中の箱に手垢付いてて中古っぽい品物が来た
中華製ってこんなもん?
2021/06/17(木) 09:16:35.80ID:jwEa/MZo
>>733
返品された品物じゃね?
2021/06/17(木) 09:39:27.20ID:9R2BinJ0
>>734
新製品出たし早く在庫処分したいから返品や故障のリビルド品とかかな、
やっぱり安いのは何か理由があるんだろう
2021/06/17(木) 11:20:43.66ID:gLF+5fnR
キャンペーンって在庫処分キャンペーンなんだなあ
2021/06/17(木) 11:32:29.66ID:D4rh5dmA
>>732
いま見たけど15000円offクーポンあったよ

エコフローmax576Wh12760円offクーポンになってるね
738地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2021/06/17(木) 12:24:33.37ID:O0a89z8s
>>737
ほんとだ復活してる・・
どうするかな、でも最近キャンプ行ってないし、冬キャンの電気毛布以外では使わないんだよね
2021/06/17(木) 13:07:29.09ID:9R2BinJ0
自分は車内で電子レンジ使いたくて買った
でも電子レンジデカすぎて悩んでる
10L位の小さいの無いのかな
2021/06/17(木) 13:23:46.05ID:9p9rqs24
Anker、Amazon「プライムデー」で170製品以上を50%オフ
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1331805.html

> ポータブル電源「Anker PowerHouse II 800」 ブラック 59,800円 20%オフ
2021/06/17(木) 13:42:29.89ID:JWPOTqWN
>>740
これじゃあ電子レンジ動かないよな
742地震雷火事名無し(SB-Android)
垢版 |
2021/06/17(木) 13:42:48.53ID:z4JjhmHO
小さくて安い電子レンジは高圧式ヘルツ固定なのでポータブル電源にはNG。最悪、電池がおかしくなる
2021/06/17(木) 13:46:05.84ID:JWPOTqWN
電子レンジを動かすには電子レンジと同じくらいの大きさのバッテリーと
耐熱のための装備が必要になるよね
ハイエースでもかなり厳しい気がする
2021/06/17(木) 15:23:15.66ID:x/l8i/mS
電子レンジ使いたきゃサブバッテリー搭載したほうが良くね?
2021/06/17(木) 15:56:10.99ID:9p9rqs24
ポータブル電子レンジ
ttps://www.njy.co.jp/2019/06/20/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%80%90%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%91/

>少なめの消費電力で、900Wクラスのインバーターや発電機(ホンダ900EU9i, ヤマハEF900iS等)でも稼動します。

要求電力は900Wっすか…
2021/06/17(木) 15:59:02.88ID:9R2BinJ0
唯一電子レンジが使えるからエコフローriver買ったんだけど
名前が上がらないって事は評判良くないの?
2021/06/17(木) 16:02:32.34ID:D4rh5dmA
>>745
これ良いなと思ってたけど結局は普通のレンジと同じなんだよね
普通のレンジも500wにしても瞬間出力が1000w近くになるんだよね
2021/06/17(木) 16:11:02.92ID:hAoIxEBj
>>746
エコフローの話題を出すと喧嘩腰で噛みついてくる人が居るから話題を出しにくいのよね
まあ先のEVステーション対応とか企業姿勢を疑うような提案もあったからアレだが
2021/06/17(木) 16:26:40.02ID:9p9rqs24
ターンテーブル回すためのモーターの起電力とかで食われるのかねぇ?
コンビニにあるような回さないレンジでも出力が暴れたりするんだろうか?
2021/06/17(木) 16:32:59.86ID:YtTj5num
低電力で使うなら12Vでって事だろうね
2021/06/17(木) 17:26:08.62ID:7EGx147a
車載冷蔵庫・電気毛布以外で有意義な使い方ないかなー
2021/06/17(木) 17:33:55.40ID:JWPOTqWN
電気ポット
なかにレトルトいれたりしてる
2021/06/17(木) 19:01:28.66ID:muCNUUin
車載炊飯器
レトルトや缶詰めも温められる
2021/06/17(木) 20:42:36.96ID:fcMARcMj
エコフローMAX 51000円迷う
2021/06/17(木) 21:42:39.19ID:D4rh5dmA
>>754
新しく出たMAXプラスとどう違うんだろう?
2021/06/17(木) 22:39:38.64ID:+aclfw0u
容量が増えて白くなった
2021/06/17(木) 23:43:45.22ID:D4rh5dmA
>>756
ありがとう
2021/06/18(金) 08:59:42.24ID:XoTwR8zu
ポータブル電源の発火や爆発の自己って
モバイルバッテリみたいに聞かないけど
危険だからこそ売られてるのは厳選された商品って事で良い?
2021/06/18(金) 09:03:34.77ID:6RPA4EoC
ポタ電発火時の火力はモバブーの比ではないので、誰も生き残れていない説
2021/06/18(金) 10:58:23.55ID:XUFYPUcd
絶対数と使用頻度が少ないからでしょ
2021/06/18(金) 11:15:50.09ID:XoTwR8zu
モバイルバッテリーならスマホくらいだけど
これとか車全焼するので数百万だから発火したらやだな
家だと数千万・・・怖すぎる
2021/06/18(金) 14:38:01.68ID:cFXZjnJv
リン酸バッテリーの分解されたのつべにあったけど丸い電池いっぱい積んでんだな
2021/06/18(金) 15:31:53.09ID:V8bIWUbL
リン酸鉄は発火しないって本当?
2021/06/18(金) 16:20:11.36ID:6RPA4EoC
他よりは発火し難いってだけで、短絡すれば当然火を噴くよ
2021/06/18(金) 16:31:04.12ID:h/Q3ZwXO
>>764
当然火を噴くってそれは想像なの実体験なの?
2021/06/18(金) 20:52:44.29ID:mmTpo2MC
>>758
モバイルバッテリは携帯するから落として衝撃を与えたり温度変化?とか色々荒い使われ方するから、かも。
ポタ電もやらかすと>>718状態
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況