ポータブル電源についての情報交換はこちらで
※前スレ
ポータブル電源
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1536621972/
探検
ポータブル電源 Part.2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1地震雷火事名無し(東京都)
2020/04/21(火) 10:36:54.64ID:3nom/3QW2地震雷火事名無し(東京都)
2020/04/21(火) 16:08:17.36ID:Jv7Tdz+H 中共製の粗悪品に注意
3地震雷火事名無し(茸)
2020/04/21(火) 16:08:34.85ID:tlwqvYAk >>1乙
4地震雷火事名無し(東京都)
2020/04/21(火) 16:22:24.70ID:Jv7Tdz+H 自転車ダイナモ→5VUSB
JAN 4529852509111
http://www.hdtvcar.com/index.php?route=product/product&product_id=39593
JAN 4529852509111
http://www.hdtvcar.com/index.php?route=product/product&product_id=39593
5地震雷火事名無し(東京都)
2020/04/21(火) 16:26:54.07ID:Jv7Tdz+H 非常用電源 発電機 ケーター パワーボックス K-TOR Power Box
JAN 4562402010057
https://www.k-tor.jp/products/powerbox
https://www.k-tor.jp/lp/reama_c2
https://www.k-tor.jp/
http://www.starcycletokyo.com/shopdetail/000000001792/
JAN 4562402010057
https://www.k-tor.jp/products/powerbox
https://www.k-tor.jp/lp/reama_c2
https://www.k-tor.jp/
http://www.starcycletokyo.com/shopdetail/000000001792/
6地震雷火事名無し(東京都)
2020/04/21(火) 16:45:27.17ID:Jv7Tdz+H 使いにくいとの意見多し
amazon
/dp/B00ILXLVWY#customerReviews
amazon
/dp/B00ILXLVWY#customerReviews
7地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/04/21(火) 16:46:34.80ID:PXjbYGQn8地震雷火事名無し(東京都)
2020/04/22(水) 02:43:11.46ID:ayZsjiHr ★2になっとる!
10地震雷火事名無し(大阪府)
2020/04/22(水) 10:50:35.14ID:oNX3ZUqb 夏までに大きいのきそうだね
11地震雷火事名無し(ジパング)
2020/04/22(水) 12:16:43.04ID:OuWBJM/A コロナ停電に備える
12地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/04/22(水) 13:17:19.46ID:Wn55zQNG 安部の10万の使い道として
12Vの炊飯器から冷蔵庫まで揃えてあるから
AC出力のない12V出力だけの中華ポタ電を蟻で買う予定
12Vの炊飯器から冷蔵庫まで揃えてあるから
AC出力のない12V出力だけの中華ポタ電を蟻で買う予定
13地震雷火事名無し(三重県)
2020/04/23(木) 16:46:40.64ID:uzpVGeny 10万円で買う手もあるかー
14地震雷火事名無し(東京都)
2020/04/23(木) 19:28:39.88ID:TZvgnlIM 10万で国債
10万で競馬
10万でぱちんこ
10万でボート
10万で自転車
10万で宝くじ
10万で競馬
10万でぱちんこ
10万でボート
10万で自転車
10万で宝くじ
15地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/04/23(木) 22:49:57.77ID:tRPEOAy9 10万で風俗三昧でもするか
16地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/04/23(木) 23:23:20.52ID:KaoYE4Jc17地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/04/24(金) 07:57:31.79ID:PxPCgpVr 2020年04月24日 06時00分
10分の充電でスマホが1週間使えて充電1回で電気自動車を2000kmも走らせるバッテリーが登場
https://gigazine.net/news/20200424-brighsun-lithium-sulfur-battery/
10分の充電でスマホが1週間使えて充電1回で電気自動車を2000kmも走らせるバッテリーが登場
https://gigazine.net/news/20200424-brighsun-lithium-sulfur-battery/
18地震雷火事名無し(東京都)
2020/04/24(金) 10:52:36.69ID:B7OM+EFC >>15
風俗は金は増えないが子供が増える
風俗は金は増えないが子供が増える
19地震雷火事名無し(東京都)
2020/04/24(金) 10:54:58.55ID:B7OM+EFC >>16
いかにも文系の記者が脳内勝手オレオレ翻訳したみたいな読みにくい文章やね
いかにも文系の記者が脳内勝手オレオレ翻訳したみたいな読みにくい文章やね
20地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/04/24(金) 14:03:17.09ID:J+sUHGvm suaoki S601がまた安いけど、以前
PS5Bを勧められたから迷ってる
PS5BにできてS601にできないことって何がある?車には乗らないからジャンプスターターはいらない
停電時に大風量のドライヤーやケトルを動かしたいけどPS5Bだと可能?
ちなみにドライヤー1200Wって書いてある
PS5Bを勧められたから迷ってる
PS5BにできてS601にできないことって何がある?車には乗らないからジャンプスターターはいらない
停電時に大風量のドライヤーやケトルを動かしたいけどPS5Bだと可能?
ちなみにドライヤー1200Wって書いてある
24地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/04/24(金) 19:49:59.14ID:C1UjEdKs ドライヤーつかうと禿げるぞ
25地震雷火事名無し(千葉県)
2020/04/25(土) 17:39:51.33ID:IYnKrR5A IHクッキングヒーター使いたい場合、最低AC定格出力500Wは必要に感じる。
AC100Vで50/60hz切替可能なのって、
https://ecoflowtech.jp/collections/river/products/ecoflow-river-500
を見つけたけど、これ以外におすすめありますか?
AC100Vで50/60hz切替可能なのって、
https://ecoflowtech.jp/collections/river/products/ecoflow-river-500
を見つけたけど、これ以外におすすめありますか?
26地震雷火事名無し(東京都)
2020/04/25(土) 19:06:41.99ID:4zwQRL55 というか、
調理なら薪でもガスでも使えるだろ
調理なら薪でもガスでも使えるだろ
27地震雷火事名無し(東京都)
2020/04/25(土) 20:00:28.61ID:4jSQBEMY 非常時ならIHはもったいないね
遊びでなら・・・いやガスのが手軽かな
遊びでなら・・・いやガスのが手軽かな
28地震雷火事名無し(光)
2020/04/26(日) 00:39:20.15ID:niZLhqQ1 IHって言うからふつーにビルトインの5KW程度のを想像してたわw
無謀なこと考えるなーと思ってたら卓上IHか
無謀なこと考えるなーと思ってたら卓上IHか
29地震雷火事名無し(ジパング)
2020/04/26(日) 10:03:12.04ID:xLc8sxVV 冬場にキャンプをする可能性があるのなら電気毛布が一晩は使える容量のがいいな
中途半端なの買って不便感じてから買い足し追加購入するパターンでは余計に高くつくし
中途半端なの買って不便感じてから買い足し追加購入するパターンでは余計に高くつくし
30地震雷火事名無し(静岡県)
2020/04/26(日) 10:50:11.44ID:SbEmQ/s8 大容量を買っても・・・あと一台欲しいなってなるよね
31地震雷火事名無し(大阪府)
2020/04/26(日) 14:42:20.33ID:lwjqPPhT 熱が欲しいなら基本はカセットガス機器
冷蔵の必要な場合に向けて日頃からペットボトルを冷凍しとく(氷が溶ければ飲める)
テレビラジオケータイ照明などどうしても電気がいるものはポータブル電源で複数をローテーションして太陽光発電で充電
こうすれば高容量はいらんかも
むしろ複数台の用意のほうが大事
冷蔵の必要な場合に向けて日頃からペットボトルを冷凍しとく(氷が溶ければ飲める)
テレビラジオケータイ照明などどうしても電気がいるものはポータブル電源で複数をローテーションして太陽光発電で充電
こうすれば高容量はいらんかも
むしろ複数台の用意のほうが大事
32地震雷火事名無し(東京都)
2020/04/26(日) 16:11:00.67ID:+XNqB3Wq 5のつく日セールで買おうと思ってたrenogyの二つ折りソーラー売り切れててガックシ
33地震雷火事名無し(静岡県)
2020/04/26(日) 16:15:22.60ID:SbEmQ/s8 最初はソーラーパネルはいらないと思っていたけど
ポータブル電源購入して災害の事を考えると欲しくなってきたよ
ポータブル電源購入して災害の事を考えると欲しくなってきたよ
34地震雷火事名無し(東京都)
2020/04/26(日) 16:32:31.72ID:v9dFSpkt35地震雷火事名無し(公衆)
2020/04/26(日) 16:36:10.59ID:aVZMB9ia 需要が減ってるのに値上げとかカルテルじゃねえのかよ
36地震雷火事名無し(大阪府)
2020/04/27(月) 08:26:10.60ID:f6PznQwS バイオライトのキャンプストーブ2と、モバイルバッテリを用意してある
電気使用は必要最低限って決めてる
ソーラーパネルも小さいのをそのうち買おうかなーって思ってる
個人的には、アウトドアギアのオール家電化は危険だと感じているので必要最低限っていう方針...今の所は
電気使用は必要最低限って決めてる
ソーラーパネルも小さいのをそのうち買おうかなーって思ってる
個人的には、アウトドアギアのオール家電化は危険だと感じているので必要最低限っていう方針...今の所は
37地震雷火事名無し(東京都)
2020/04/27(月) 09:31:34.65ID:LtNRroxp ポータブル電源は気温が低いと充電されないから困る
38地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/04/27(月) 09:36:09.26ID:MkFB9oQj39地震雷火事名無し(大阪府)
2020/04/27(月) 12:42:43.62ID:f6PznQwS >>38
もちろん燃やす目的だよ、送風機の「電力」目当て
必要な最低限の電源は20000mAhのモバイルバッテリ
これで夜間の明かりとってる
一応、余った電力をモバイルバッテリに入れるけどフル充電は期待してない
:
なので、モバイルバッテリを充電するための小さいソーラーパネルくらいはあったほうが良いのかなーって思ってるところ
もちろん燃やす目的だよ、送風機の「電力」目当て
必要な最低限の電源は20000mAhのモバイルバッテリ
これで夜間の明かりとってる
一応、余った電力をモバイルバッテリに入れるけどフル充電は期待してない
:
なので、モバイルバッテリを充電するための小さいソーラーパネルくらいはあったほうが良いのかなーって思ってるところ
40地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/04/28(火) 02:02:02.20ID:4oA/1q8q 安倍の10万は電気代の節約として使う方向で考えてる
まず基本料金の引き下げで10Aに変更
10万でソーラーと大容量大出力ポタ電を買い
10Aではやばそうなものをこれで使う
エアコンは使わないからいけると思う
まず基本料金の引き下げで10Aに変更
10万でソーラーと大容量大出力ポタ電を買い
10Aではやばそうなものをこれで使う
エアコンは使わないからいけると思う
41地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/04/28(火) 08:42:23.64ID:DSFdb/dx これからエアコン要らないのは凄いな
快適な地域なら羨ましいが、耐えるだけならゴメンだ
快適な地域なら羨ましいが、耐えるだけならゴメンだ
42地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/04/30(木) 01:02:31.79ID:AGU7uo7W ポータブル電源なんね内部リチウムイオンバッテリーなんて、劣化するからコスパ糞わりぃ。
災害用に買って10年後に災害あって引っ張り出したら劣化してたってオチになる。
災害用に買って10年後に災害あって引っ張り出したら劣化してたってオチになる。
43地震雷火事名無し(福岡県)
2020/04/30(木) 03:08:58.55ID:dCPfBRKy 発電機の方がいいのかな
44地震雷火事名無し(静岡県)
2020/04/30(木) 06:35:06.53ID:J8lVcPIx 発電機も月に1度はエンジンを掛けないとダメだよ
それと燃料を携行缶で安全に保管してれば
自分は両方用意してる
それと燃料を携行缶で安全に保管してれば
自分は両方用意してる
45地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/04/30(木) 12:12:42.99ID:Y3zLMCJ0 最近はamazonとかでも発電機と称してただの蓄電池売ってるのが気に食わない
46地震雷火事名無し(三重県)
2020/04/30(木) 17:08:42.90ID:4ktIapyw EV最強。
47地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/04/30(木) 17:50:42.72ID:rwT6hQOd >>46
維持費は最弱だな
維持費は最弱だな
48地震雷火事名無し(千葉県)
2020/05/01(金) 09:28:32.41ID:l7HM/zgv 家庭用小型原発のカタログは観たことがある
49地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/01(金) 13:48:36.29ID:e4nQ9Std 給付金でポタでんとソラーを買えば電気代の節約できるんだな
50地震雷火事名無し(静岡県)
2020/05/01(金) 19:17:51.31ID:wLd0s0Ch51地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/05/02(土) 11:04:27.67ID:8CGxsxh7 アマゾンでジャクリの400値下げしてるね
52地震雷火事名無し(千葉県)
2020/05/02(土) 15:41:01.47ID:ZbtnY3mH54地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/05/02(土) 19:58:01.05ID:TeUNZToR Jackery700が47000円で買えた
ありがたや
ありがたや
56地震雷火事名無し(千葉県)
2020/05/03(日) 11:47:01.82ID:98UrDbvy Jackery700、今日amazonでタイムセールやってるね。
63,840円だって。
63,840円だって。
57地震雷火事名無し(千葉県)
2020/05/03(日) 12:27:36.79ID:98UrDbvy iMuto M10も16,056円になってた。
インバーターは5,480円のままだったけど。
インバーターは5,480円のままだったけど。
58地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/03(日) 17:20:54.72ID:ed/E1zkY まだまだ高いなそろそろ百円ショップで売れれてもいいころ
59地震雷火事名無し(ジパング)
2020/05/03(日) 17:44:45.83ID:ZHrUpX4w 皆ソーラーパネルは何使ってるの?
60地震雷火事名無し(静岡県)
2020/05/03(日) 18:47:19.95ID:CNJQ3OMJ Jackery240も20640円か
でも小さいんだよな
でも小さいんだよな
61地震雷火事名無し(千葉県)
2020/05/03(日) 18:58:15.63ID:98UrDbvy62地震雷火事名無し(dion軍)
2020/05/03(日) 20:32:54.54ID:otqD3i8/64地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/04(月) 05:59:34.75ID:noQrfXER Enginstar407Whが22000円か安いな
65地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/04(月) 08:00:38.88ID:01ElqFwF うっかりJACKなんたらの700を買ったが
素人が扱えるもんじゃなさそうだね。
放置しても、定期的に使っても劣化ずるとは
どうしたものやら。
定期的に使うというのは、どの程度かな?
頻度とか、100%から0%まで使い切ってから
充電が必要とか?難しいわ。
素人が扱えるもんじゃなさそうだね。
放置しても、定期的に使っても劣化ずるとは
どうしたものやら。
定期的に使うというのは、どの程度かな?
頻度とか、100%から0%まで使い切ってから
充電が必要とか?難しいわ。
66地震雷火事名無し(静岡県)
2020/05/04(月) 08:12:22.71ID:QNeVBOfP JACKERYが扱えないのならこのタイプのポータブル電源は無理だね
68地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/04(月) 09:17:12.29ID:iNB45ywc 満充電で保管
69地震雷火事名無し(静岡県)
2020/05/04(月) 12:43:32.41ID:QNeVBOfP ポータブル電源持ってる人はそのまま使わずに保管してるの?
キャンプ等や車に乗せて使ったりして充電してれば忘れたりしないと思うけど
キャンプ等や車に乗せて使ったりして充電してれば忘れたりしないと思うけど
70地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/04(月) 13:03:10.82ID:iNB45ywc ソーラーパネルつなぎっぱで放置
7159(千葉県)
2020/05/04(月) 13:14:49.63ID:Ekw8FP1373地震雷火事名無し(三重県)
2020/05/04(月) 15:49:50.57ID:lwPzMRSQ 使ってないと、劣化するぞ。
74地震雷火事名無し(山梨県)
2020/05/04(月) 16:38:03.41ID:doo1xyND7561(千葉県)
2020/05/04(月) 17:06:53.23ID:Ekw8FP13 >>74
自分はJVCケンウッドのBN-RB5-Cを2台使ってる。
https://www.jvc.com/jp/portable-power-supply/
1Wh辺り税込100円以下で買えました。
シガーソケットにPD30W出力出来るの挿して運用中。
https://www.ankerjapan.com/category/CARCHARGER/A2725.html
自分はJVCケンウッドのBN-RB5-Cを2台使ってる。
https://www.jvc.com/jp/portable-power-supply/
1Wh辺り税込100円以下で買えました。
シガーソケットにPD30W出力出来るの挿して運用中。
https://www.ankerjapan.com/category/CARCHARGER/A2725.html
77地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/04(月) 20:16:08.30ID:noQrfXER Enginstar407Whはお一人1台だったか3台買えれば1200Wh相当が66000円コスパだけは優秀
78地震雷火事名無し(静岡県)
2020/05/04(月) 22:48:36.85ID:QNeVBOfP また地震か
やっぱソーラーパネル買うかな
やっぱソーラーパネル買うかな
79地震雷火事名無し(千葉県)
2020/05/05(火) 01:38:34.41ID:3RzaGUEj81地震雷火事名無し(千葉県)
2020/05/05(火) 05:08:16.50ID:3RzaGUEj82地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/05(火) 05:19:02.29ID:BTGWRmjs LiFePO4バッテリー最強伝説。(>_<)
83地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/05/05(火) 11:47:44.67ID:qGPKfLLB 全固体リチウム電池最強
85地震雷火事名無し(千葉県)
2020/05/06(水) 02:49:18.44ID:RehFgGBS Jackery等に使うDC8mm3m延長ケーブルが売り切れorz
売ってる所ないかなぁ?
売ってる所ないかなぁ?
86地震雷火事名無し(三重県)
2020/05/06(水) 08:41:24.27ID:NkeDUVZe 蟻さんで売ってないかな。
87地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/06(水) 22:33:22.02ID:tiBC3MV2 そろそろさ騒音とか変換効率とか12V出力の電圧とかそこらへんの話とかしようや
100Wを超えると爆音すぐるがあっちのは200Wからだぜとか
大容量が売りなのに変換効率70%もなくてそれより小さい容量だが変換効率90%超えのやつに負けてるとか
12V端子が満充電でも12V未満で12V炊飯器がけっこう時間がかかるとか
そういうところとか色々さおれのためにヨロ
100Wを超えると爆音すぐるがあっちのは200Wからだぜとか
大容量が売りなのに変換効率70%もなくてそれより小さい容量だが変換効率90%超えのやつに負けてるとか
12V端子が満充電でも12V未満で12V炊飯器がけっこう時間がかかるとか
そういうところとか色々さおれのためにヨロ
88地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/07(木) 10:36:36.14ID:dN63x/vH 運動不足だから自転車式ので良いんだけど
大容量の無いかな?
大容量の無いかな?
89地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/07(木) 10:51:14.75ID:+4w0ugzE 電動アシスト自転車のバッテリー乗りなら「サイバシ」でも良いよな。https://saibasi.com/
90地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/07(木) 12:06:05.24ID:MNpdJcnE おれのはファンレスだから騒音ないよ?
91地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/07(木) 12:19:41.30ID:dN63x/vH 充電
↓
外出
↓
発火
↓
全焼
中華バッテリー怖えぇぇぇ
https://mobile.twitter.com/SKY_TOMO/status/1257939783705223168
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
↓
外出
↓
発火
↓
全焼
中華バッテリー怖えぇぇぇ
https://mobile.twitter.com/SKY_TOMO/status/1257939783705223168
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
92地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/07(木) 13:33:31.89ID:MNpdJcnE Powkey250Whが13800円でコスパいいけど
ぜんぜん情報がないな
ぜんぜん情報がないな
93地震雷火事名無し(千葉県)
2020/05/07(木) 18:03:00.18ID:6xrtbNKI94地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/05/07(木) 18:29:27.52ID:PBHy3kIg95地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/05/07(木) 20:22:10.99ID:oLgUkZab powkey2個ポチった!!
96地震雷火事名無し(静岡県)
2020/05/08(金) 06:29:14.69ID:HR4G1d9M Jackeryのソーラーパネル売ってない・・・
97地震雷火事名無し(千葉県)
2020/05/08(金) 16:02:22.94ID:L3nvZr1o98地震雷火事名無し(静岡県)
2020/05/08(金) 18:53:49.22ID:HR4G1d9M99地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/09(土) 19:55:46.66ID:cNBwONkl もうひとこえ安くならんかと待ってたら売り切れたた
100地震雷火事名無し(千葉県)
2020/05/10(日) 04:09:27.40ID:b9EYrkeh >>99
ソーラーパネルは全体的にここ数ヶ月で値上げ傾向。
コロナの影響がデカいのかなぁ。
Jackeryのポータブル電源で使える他社製のソーラーパネルって、おすすめ何かある?
鹿島商事のSTSL120FD-MC4は、DC8mm変換ケーブルが付いてくるから良いなぁと思ってる。
同じく鹿島商事のSTSL220を使えばMC4端子のソーラーパネルが使えそうだけど、10mも長さいらないし。
ソーラーパネルは全体的にここ数ヶ月で値上げ傾向。
コロナの影響がデカいのかなぁ。
Jackeryのポータブル電源で使える他社製のソーラーパネルって、おすすめ何かある?
鹿島商事のSTSL120FD-MC4は、DC8mm変換ケーブルが付いてくるから良いなぁと思ってる。
同じく鹿島商事のSTSL220を使えばMC4端子のソーラーパネルが使えそうだけど、10mも長さいらないし。
101地震雷火事名無し(ジパング)
2020/05/10(日) 05:40:31.16ID:aRJnlwh/ Jackery700、今日10時からJackeryJapan楽天市場店で63,840円タイムセールやるって。
103地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/10(日) 11:04:54.24ID:lRCQxBVF Jackery1000はいつでるんだろう
104地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/10(日) 12:25:29.34ID:Ga0BWFsK 俺はBeaudensポチった
105地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/11(月) 09:08:38.99ID:jcscGxbw Beaudensもう届いた
アマゾンの倉庫が近いと届くのめっちゃ早い
アマゾンの倉庫が近いと届くのめっちゃ早い
108地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/11(月) 13:58:46.45ID:U0GhYACa 安全性が高く寿命の長いリンさん鉄のやつか
LED電球とか定負荷の機器がどれくらい使えたかとかレビューよろ
LED電球とか定負荷の機器がどれくらい使えたかとかレビューよろ
109地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/12(火) 11:29:06.60ID:XuHVr6ye s370やすくならんかな
110地震雷火事名無し(宮城県)
2020/05/12(火) 17:58:39.86ID:SuXwqcH/ 500Whぐらいのポータブル電源を充電するソーラーパネルって100wぐらいだけ?
住宅用に売ってある250wとか300wとじゃダメなの?
販売店に聞いたらmppt内蔵だけど転換率が低いし、ヘタすると部品が焼けるから
自分の所で売ってる100wを使えって言うんだけど。
大きい出力のソーラーパネル使ってるサイトとかあったら教えて
住宅用に売ってある250wとか300wとじゃダメなの?
販売店に聞いたらmppt内蔵だけど転換率が低いし、ヘタすると部品が焼けるから
自分の所で売ってる100wを使えって言うんだけど。
大きい出力のソーラーパネル使ってるサイトとかあったら教えて
111地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/12(火) 18:59:13.95ID:hk+Z62MR112地震雷火事名無し(静岡県)
2020/05/12(火) 19:34:13.34ID:pmi8uhZC やっぱ一番良いのは同じメーカーから出してるソーラーパネルって事なのかな?
113地震雷火事名無し(宮城県)
2020/05/12(火) 20:19:26.88ID:SuXwqcH/ >>111
suaokiG500とかも最大入力150Wって書いてあったから
250Wぐらいのソーラーパネルがいいんじゃないかと思って。
100wのソーラーパネルぐらいじゃ50wぐらいしか発電できなんじゃないかと。
最大入力の値超えたら給電できなくなるぐらいなら取り付けるけど、
いきなり発火とかしちゃったら嫌だなぁ
G1200とか欲しいけど17万円は出せない。。。
suaokiG500とかも最大入力150Wって書いてあったから
250Wぐらいのソーラーパネルがいいんじゃないかと思って。
100wのソーラーパネルぐらいじゃ50wぐらいしか発電できなんじゃないかと。
最大入力の値超えたら給電できなくなるぐらいなら取り付けるけど、
いきなり発火とかしちゃったら嫌だなぁ
G1200とか欲しいけど17万円は出せない。。。
114地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/12(火) 23:05:37.33ID:XuHVr6ye 受けられる電力はバッテリーの容量できまるだから最大ってのがある
116地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/13(水) 06:45:45.45ID:hVy0yaic Enginstar555Wh36000円とか安い
117地震雷火事名無し(滋賀県)
2020/05/13(水) 08:37:39.18ID:nzjyO/la 安いには理由があるのだろうな
118地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/13(水) 08:51:26.16ID:6ZrqdTEQ DC入力が21Vから25Vで対応するソーラーパネルがあまりない
アマのレビュー見ると18Vでも充電できて100Wくらいまで対応してるみたいだ
ACが110V 60Hz固定でそこを気にしなければ良さそうだ
アマのレビュー見ると18Vでも充電できて100Wくらいまで対応してるみたいだ
ACが110V 60Hz固定でそこを気にしなければ良さそうだ
119地震雷火事名無し(ジパング)
2020/05/13(水) 19:11:32.96ID:+eDC2XZE >>116
407Whが20000円でちょいちょいクーポン出してるんだから2台買った方がいいだろ。
407Whが20000円でちょいちょいクーポン出してるんだから2台買った方がいいだろ。
120地震雷火事名無し(庭)
2020/05/13(水) 19:27:27.72ID:t5fdWygo 漢は黙ってsuaoki(支那)
121地震雷火事名無し(三重県)
2020/05/13(水) 20:41:17.12ID:QFHcLPYL G1200
122地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/14(木) 01:44:50.75ID:LsERnTfP S370が3万切ったら本気だす
123地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/05/14(木) 09:39:49.05ID:3SuBMeWI 10万円でオフグリッドソーラ一式揃えるのにオススメ商品一覧教えてエロい人
124地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/14(木) 10:28:09.99ID:LsERnTfP 鉛蓄電池を用意すればサルでもできるやつ買えば
高いし矩形波だしおれはいらんけどね
高いし矩形波だしおれはいらんけどね
125地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/14(木) 10:30:50.78ID:LsERnTfP とおもったら鉛蓄電池ついたた
126地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/05/14(木) 19:34:28.12ID:uYY9s8nO またクラウドファンディングですごいの出たわ。
https://ecoflow-r600-modular-portable.kckb.st/830a7073
https://ecoflow-r600-modular-portable.kckb.st/830a7073
127地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/14(木) 20:26:04.63ID:vYFdgDLn 発電してないやん?
128地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/14(木) 20:27:46.97ID:vYFdgDLn 200W Solar Input:
Full Recharge in 3 Hours
パネルだけ欲しいわω
Full Recharge in 3 Hours
パネルだけ欲しいわω
129地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/14(木) 21:31:48.51ID:5DYbLzpA EFDELTAだと純正じゃない他社のパネルでもすごい効率で充電できてたから
パネルはなくてもいいかも
パネルはなくてもいいかも
130地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/15(金) 17:02:08.22ID:t5+CPX3l 台風の季節到来でポタ電微妙に値上げきてんね
131地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/15(金) 17:10:18.84ID:t5+CPX3l 8998円でセールやってんのあんな
132地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/15(金) 17:21:46.75ID:t5+CPX3l Powkey146Whは持ち手がないからスルーしてS155にしたんだよないらんけど
133地震雷火事名無し(大阪府)
2020/05/15(金) 19:32:54.34ID:2NyQqGWL 備品も全て入るソフトケースがついてくるし2年保証だし良いことずくめだけど
134地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/15(金) 20:36:55.73ID:3HI1LGNt 120000mAhのBeaudens、メーカーの案内どおりフル放電後acアダプタでフル充電して早速モバイルルーター満タンにしたら87%まで下がったんだが不良品かこれ
135地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/16(土) 05:36:02.97ID:LVSA2YYN BMB-O386は公式以外で売ってないのか
136地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/16(土) 17:04:29.81ID:LVSA2YYN AdSunのA1000がタイムセールで\141015に5%OFFくぽんだって
EVの電池で1000Whんで出力1000W瞬間2000Wでありながらファンレスでパススルー
くっそうるさい大容量ポタ電ともおさらばできるぞ
EVの電池で1000Whんで出力1000W瞬間2000Wでありながらファンレスでパススルー
くっそうるさい大容量ポタ電ともおさらばできるぞ
137地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/05/16(土) 17:20:05.45ID:/tzRyeMY 2割値上げした後に5%引き付けられてもな…
138地震雷火事名無し(千葉県)
2020/05/16(土) 17:48:14.03ID:HBgD5whz Jackery SolarSaga 100,今amazonで売ってるね。
再入荷したのかな?
再入荷したのかな?
139地震雷火事名無し(静岡県)
2020/05/16(土) 19:37:00.47ID:Yus2PIHT Jackeryのソーラーパネル100w欲しいけどお値段が・・・
140地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/16(土) 20:09:06.94ID:AeaDZH2x ソーラーはセールしないのかな。
141地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/05/17(日) 00:29:17.85ID:keNl/S2T Jackrey700、ソーラーパネルについて公式では18V100Wを推奨って書いてるけど、
Amazonのコメントでは100Wのものも67W以下に制限されるって書いてる
これってどっちが正しいんだろう?
後者だったら、J700の充電は100Wのパネル買っても意味がないんだろうか
Amazonのコメントでは100Wのものも67W以下に制限されるって書いてる
これってどっちが正しいんだろう?
後者だったら、J700の充電は100Wのパネル買っても意味がないんだろうか
144地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/05/17(日) 10:44:56.05ID:keNl/S2T145地震雷火事名無し(静岡県)
2020/05/17(日) 11:23:13.16ID:WC713VSE Jackery持ちで同じメーカーのソーラーパネルを買うか
amazonで売ってるCHOETECH ソーラーパネル80wも良いか悩んでる
Jackeryの60wと100wが出てきたね
amazonで売ってるCHOETECH ソーラーパネル80wも良いか悩んでる
Jackeryの60wと100wが出てきたね
146地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/17(日) 11:23:48.12ID:2tqXMUZS メーカーに問い合わせて仕様かどうか聞くだけの簡単なお仕事
148地震雷火事名無し(静岡県)
2020/05/17(日) 12:33:02.61ID:WC713VSE 暇だったので他のサイトを見てると
choetechソーラーパネル80w新品が安く出てたのでポチってしまった
choetechソーラーパネル80w新品が安く出てたのでポチってしまった
149141(神奈川県)
2020/05/17(日) 13:23:08.37ID:keNl/S2T >>147
Jackrey700のDC入力は電流は3.5Aまでなので、18Vのソーラーパネルの場合は18×3.5=63Wまでが限界。
ただし普通ソーラーパネルで公称出力は出せず、100Wのパネルで60〜70W、60Wのパネルで30〜40Wと考えれば
Jackrey700の最適なパネルは100Wのパネル
ということでいいのでしょうか
Jackrey700のDC入力は電流は3.5Aまでなので、18Vのソーラーパネルの場合は18×3.5=63Wまでが限界。
ただし普通ソーラーパネルで公称出力は出せず、100Wのパネルで60〜70W、60Wのパネルで30〜40Wと考えれば
Jackrey700の最適なパネルは100Wのパネル
ということでいいのでしょうか
151地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/17(日) 18:06:11.49ID:2tqXMUZS 帰ってきたらEnginstar407Wh\22000のセールおわってた
車からチャージできないとか12Vが8Aとか微妙なとこもあるが
車からチャージできないとか12Vが8Aとか微妙なとこもあるが
152地震雷火事名無し(大阪府)
2020/05/17(日) 19:38:09.54ID:MZ7W1r9z153地震雷火事名無し(千葉県)
2020/05/18(月) 07:05:09.44ID:i2a1asRI AC定格500W以上なポータブル電源出してるメーカー
Suaoki→AC110V・50/60Hz切替可・ソーラー入力高い
Jackery→AC100V・60Hz固定・ソーラー入力低い
EcoFlow→AC100V・50/60Hz切替可・ソーラー入力普通
販売中の日本モデルの印象がこんな感じだけど、合ってる?
Suaoki→AC110V・50/60Hz切替可・ソーラー入力高い
Jackery→AC100V・60Hz固定・ソーラー入力低い
EcoFlow→AC100V・50/60Hz切替可・ソーラー入力普通
販売中の日本モデルの印象がこんな感じだけど、合ってる?
154地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/18(月) 08:00:49.45ID:kNr93DjT うん
155地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/18(月) 08:04:49.67ID:dsBExOls ecoflowは110Vじゃないの?
156地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/18(月) 08:59:52.91ID:kNr93DjT ですね
157地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/18(月) 12:24:30.47ID:8f1PdCuo 大容量はどれもこれもファンがうるさいから
ponilion製のファンレス製品がええなぁ
ponilion製のファンレス製品がええなぁ
158地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/05/18(月) 12:40:23.63ID:bjMw4F47 Jackeryはファンがうるさくて避難所へはもってけなくて買って失敗しましたわ
159地震雷火事名無し(ジパング)
2020/05/18(月) 12:41:31.53ID:IGKa0fmx 静音ファンに変えるだろ
160地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/18(月) 13:28:30.23ID:8f1PdCuo うちはファンレスのS155が手が届く机の上に鎮座してる
炊飯器つかってもうるさくならないしファンレスはいい
炊飯器つかってもうるさくならないしファンレスはいい
161地震雷火事名無し(茸)
2020/05/18(月) 16:47:06.86ID:PtYDpWFT162地震雷火事名無し(ジパング)
2020/05/18(月) 17:27:37.32ID:SAxJkLT0163地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/18(月) 18:38:05.95ID:mQ+Tq7Lz やっぱりSuaoki買うのが正解なのかな?
決して安いモノじゃないから買ってから後悔したくないじゃん。
決して安いモノじゃないから買ってから後悔したくないじゃん。
164地震雷火事名無し(静岡県)
2020/05/18(月) 19:02:37.23ID:OvsKbyKG Jackery jvcを一台持ってるけどもう一台欲しくなってきた
すぐには買わないけどJackeryを買うか他メーカーにするか・・・
すぐには買わないけどJackeryを買うか他メーカーにするか・・・
167地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/05/18(月) 22:06:49.07ID:v7oUvwXX URCERI200で300Whってレビューあっけど12V側で
その電圧だとAC側は低電圧保護でカットオフしてるすっよ
その電圧だとAC側は低電圧保護でカットオフしてるすっよ
168地震雷火事名無し(ジパング)
2020/05/19(火) 07:27:23.06ID:9nZXfy17169地震雷火事名無し(三重県)
2020/05/19(火) 08:26:55.34ID:B/DaP9mg170地震雷火事名無し(茸)
2020/05/19(火) 08:40:15.24ID:DmcTeVMv PS5Bの品質は素晴らしくいいぞ
国産並であの価格はいい
国産並であの価格はいい
171地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/19(火) 20:28:30.40ID:S7p/8NHf とりあえず充電しておこう
172地震雷火事名無し(静岡県)
2020/05/19(火) 20:38:48.98ID:e9G8WZGC 今日は地震が多かったからな
173地震雷火事名無し(三重県)
2020/05/19(火) 20:39:02.37ID:B/DaP9mg 充電なう!
174地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/19(火) 20:45:05.76ID:FHj7wgrb >>162
ecoflowに聞いたらR600も日本版は100Vで50/60Hz切替できるとのことだった
ecoflowに聞いたらR600も日本版は100Vで50/60Hz切替できるとのことだった
175地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/19(火) 20:50:05.78ID:4EaqTLz6 そんな二流メーカーのはいらんけど
176地震雷火事名無し(千葉県)
2020/05/19(火) 22:35:12.62ID:ArZ644s4177地震雷火事名無し(千葉県)
2020/05/20(水) 02:04:00.35ID:adyNdPqu179地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/20(水) 22:43:34.86ID:BLtFZsfO ポータブル電源って充電しながら使ったほうがいいんでしょうか
それとも充電はしないで充電分を消費してから充電した方がいいんでしょうか
それとも充電はしないで充電分を消費してから充電した方がいいんでしょうか
180地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/20(水) 23:58:55.96ID:aef/zBdZ >>176
ホンダポータブル電源「僕のことも忘れないで」
ホンダポータブル電源「僕のことも忘れないで」
181地震雷火事名無し(千葉県)
2020/05/21(木) 04:35:32.53ID:ffIsmz79 Jackery SolarSaga 100、また売り切れてるorz
入荷予定は6月上旬だって。
入荷予定は6月上旬だって。
182地震雷火事名無し(茸)
2020/05/21(木) 06:18:39.34ID:iYYbKlZC セールとか期待できなさそうだな
183地震雷火事名無し(静岡県)
2020/05/21(木) 06:35:39.56ID:TBetlCek184地震雷火事名無し(ジパング)
2020/05/21(木) 09:37:28.03ID:8duIwRNS 災害時の
携帯電話
LED照明用の充電電池
への充電目的です
Beaudensのが
長持ち
安全性で良いかなと思いますが
上記程度の使用なら「修正弦波」でも問題ないでしょうか?
近々
Enginstar407Whが安くなってくれれば
そちらにしようかとも思ってはいます
予算30,000円以内
携帯電話
LED照明用の充電電池
への充電目的です
Beaudensのが
長持ち
安全性で良いかなと思いますが
上記程度の使用なら「修正弦波」でも問題ないでしょうか?
近々
Enginstar407Whが安くなってくれれば
そちらにしようかとも思ってはいます
予算30,000円以内
185地震雷火事名無し(茸)
2020/05/21(木) 11:28:13.79ID:iYYbKlZC ジャクリ700を買って今更だが
マンションのベランダだとソーラーの
発電効率の期待値は低いな。
まぁ、ないよりマシだけど。
マンションのベランダだとソーラーの
発電効率の期待値は低いな。
まぁ、ないよりマシだけど。
186地震雷火事名無し(千葉県)
2020/05/21(木) 16:07:40.57ID:LtCsm3rq うちもベランダ発電だけど、120wパネルで一番好条件時に60wが限界
まあそれでも、スマホ数台分くらいなら毎日充電できるくらいには発電してるけどね
まあそれでも、スマホ数台分くらいなら毎日充電できるくらいには発電してるけどね
188地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/21(木) 16:28:38.77ID:3Qtpmerb 太陽出ないとソーラーパネル充電は厳しいかね
189地震雷火事名無し(ジパング)
2020/05/21(木) 17:02:20.62ID:8duIwRNS190地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/21(木) 19:48:42.68ID:oFJpLW2u 3万程度じゃセール狙いでもしなきゃたいしたもん買えんだろうな
191地震雷火事名無し(大阪府)
2020/05/21(木) 20:41:31.29ID:g0DbuN31192地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/21(木) 23:23:45.30ID:FFaD+KQZ 4月から曇りや雨が多くて全然発電できない
193地震雷火事名無し(家)
2020/05/22(金) 00:11:45.63ID:nMB6cS9a194地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/22(金) 02:11:28.70ID:WnwHrXGW その程度の用途なら車のエンジンかけて充電すればいいんでねの
195地震雷火事名無し(千葉県)
2020/05/22(金) 02:14:24.77ID:xpTRcvIX Jackeryはソーラー入力が低いのが問題。
Suaokiの150Wソーラーを繋げても、INPUT70Wなんて表示された事が無い。
Jackery1000はアンダーソンコネクタが追加されてるけど、どれ位の入力が可能なのか。
Jackery700と同じなら、品質が良いか分からないけどEcoFlow EFDELTAの方が良いかなぁと悩み中。
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0100/1537/5438/products/4215_360x.jpg?v=1585813422
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0300/5385/9372/products/1_576x576.jpg?v=1586517577
Suaokiの150Wソーラーを繋げても、INPUT70Wなんて表示された事が無い。
Jackery1000はアンダーソンコネクタが追加されてるけど、どれ位の入力が可能なのか。
Jackery700と同じなら、品質が良いか分からないけどEcoFlow EFDELTAの方が良いかなぁと悩み中。
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0100/1537/5438/products/4215_360x.jpg?v=1585813422
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0300/5385/9372/products/1_576x576.jpg?v=1586517577
196地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/22(金) 02:19:59.29ID:WnwHrXGW197地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/22(金) 05:35:43.10ID:WnwHrXGW BESTEK BTPB06 216Whポータブル電源って新製品なのかファンが2個でうるさそうだなケースがアルミってのはいい
198地震雷火事名無し(静岡県)
2020/05/22(金) 06:54:06.94ID:4qN9Pvoe199地震雷火事名無し(ジパング)
2020/05/22(金) 09:30:53.15ID:/cPPKnwO200地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/22(金) 09:51:30.29ID:N0ESqa7U えっ? アマならブラウザでも設定からセール通知設定でメール来るけど…
201地震雷火事名無し(ジパング)
2020/05/22(金) 10:02:47.93ID:/cPPKnwO ありがとうございます
ブラウザから出来る設定見ていたら
Enginstarが23,000円に
微妙な線を付いてくるな…
ブラウザから出来る設定見ていたら
Enginstarが23,000円に
微妙な線を付いてくるな…
202地震雷火事名無し(大阪府)
2020/05/22(金) 10:48:02.55ID:K8oDt+DP >>201
Enginstar ポータブル電源 150000mAH/555Wh もあるから注意な。これは月に一回は31000円程度に落ちる。
Enginstar ポータブル電源 150000mAH/555Wh もあるから注意な。これは月に一回は31000円程度に落ちる。
204地震雷火事名無し(ジパング)
2020/05/22(金) 13:01:45.22ID:/cPPKnwO205地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/05/22(金) 13:53:04.99ID:dxrElgeY 407Whは車から充電するのにコンバーターが必要だから
それを考慮すると微妙なんだよな
ソーラーはもろ天候に左右されるし
12V出力は8Aまでだし
で日光の向こうの今市だしな
それを考慮すると微妙なんだよな
ソーラーはもろ天候に左右されるし
12V出力は8Aまでだし
で日光の向こうの今市だしな
206地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/22(金) 14:43:57.10ID:WnwHrXGW 407Whのソーラー充電はPWMぽいな
レビューに100Wで35W程度しか充電できないとあった
値段は安いが仕様とかみるといろいろあれだな
レビューに100Wで35W程度しか充電できないとあった
値段は安いが仕様とかみるといろいろあれだな
207地震雷火事名無し(静岡県)
2020/05/22(金) 17:48:40.68ID:4qN9Pvoe 販売延期になってるJackery1000が気になるけどお値段はいくらになるのかな?
208地震雷火事名無し(庭)
2020/05/22(金) 19:38:46.62ID:Hmpeo2Yo US
240 $249.99
500 $499.00
1000 $999.99
saga 60w $179.99
saga 100w $299.99
JPN
240 \26,800
400 \44,800
700 \79,800
1000 \???,???
solar 60w \18,800
solar 100w \34,800
240 $249.99
500 $499.00
1000 $999.99
saga 60w $179.99
saga 100w $299.99
JPN
240 \26,800
400 \44,800
700 \79,800
1000 \???,???
solar 60w \18,800
solar 100w \34,800
209地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/22(金) 19:44:19.55ID:AGNjtIu0 12万かな
たけーな
たけーな
210地震雷火事名無し(静岡県)
2020/05/22(金) 20:31:29.36ID:4qN9Pvoe やっぱそれくらいのお値段になるか
211地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/22(金) 21:30:24.78ID:WnwHrXGW でも3.5A制限あるんでしょ
212地震雷火事名無し(ジパング)
2020/05/23(土) 00:56:37.34ID:HnoqdQeh >>195
俺もJackery Tuned by JVC BN-RB5-CにSuaoki 150Wソーラーの組み合わせで使ってるけど、60Wちょいが限界。
Jackeryは3.5A制限のせいで、PWMモデルもMPPTモデルも大差ないんじゃね?
同じAC定格500Wだと、EcoFlow River500は85Wソーラーを2枚で100Wいくし、Suaoki S670は実測値は知らないけど160Wソーラー接続対応。
Jackeryにはソーラー充電効率アップに力を入れて欲しい所。
俺もJackery Tuned by JVC BN-RB5-CにSuaoki 150Wソーラーの組み合わせで使ってるけど、60Wちょいが限界。
Jackeryは3.5A制限のせいで、PWMモデルもMPPTモデルも大差ないんじゃね?
同じAC定格500Wだと、EcoFlow River500は85Wソーラーを2枚で100Wいくし、Suaoki S670は実測値は知らないけど160Wソーラー接続対応。
Jackeryにはソーラー充電効率アップに力を入れて欲しい所。
213地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/05/23(土) 01:17:33.81ID:TYi9Wd6w 電気自動車と同じやな
バッテリの容量をふやせば航続距離は延びるが
充電に8時間もかかってたら実用性が低下する
大容量をうたっても充電時間に時間がかかれば小容量でも急速充電できるほうが使いかってはいい
バッテリの容量をふやせば航続距離は延びるが
充電に8時間もかかってたら実用性が低下する
大容量をうたっても充電時間に時間がかかれば小容量でも急速充電できるほうが使いかってはいい
214地震雷火事名無し(千葉県)
2020/05/23(土) 12:29:20.48ID:8he1U63l >>212
River500(403Wh)って、EcoFlow JPだと42,800円で買えるんだな。
AC定格300WのRiver370(370Wh)だと30,990円。
う〜ん。
https://ecoflowtech.jp/collections/river
River500(403Wh)って、EcoFlow JPだと42,800円で買えるんだな。
AC定格300WのRiver370(370Wh)だと30,990円。
う〜ん。
https://ecoflowtech.jp/collections/river
215地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/23(土) 12:46:25.24ID:YksvK5TN Jackeryとて所詮中華
国産でいいのないかね
国産でいいのないかね
217地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/05/23(土) 15:52:46.17ID:MtnrEPjJ デカイ液晶でみやすそうだぜってポチって届いたんだが
どこにスイッチあんだこれって液晶にふれたら電源入るんでやんの
タッチパネルな液晶でしたワラ
どこにスイッチあんだこれって液晶にふれたら電源入るんでやんの
タッチパネルな液晶でしたワラ
218地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/23(土) 16:29:16.03ID:YksvK5TN 蟻をながめてたらバッテリー着脱式の500WhBOSSCAT AY-006が半額で売られてる。
ファンが爆音だったり12Vは26Vバッテリーからのダウンコンバートで安定だけど端子1個で2.5Aが4個とかあれだし。
まぁでも500Whバッテリー自体が1万程度だし充電しておけば交換して使えるとか利点はある。
こういうのバッテリーが交換できるタイプが増えるといいんだがな。
ファンが爆音だったり12Vは26Vバッテリーからのダウンコンバートで安定だけど端子1個で2.5Aが4個とかあれだし。
まぁでも500Whバッテリー自体が1万程度だし充電しておけば交換して使えるとか利点はある。
こういうのバッテリーが交換できるタイプが増えるといいんだがな。
220地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/05/23(土) 19:32:45.00ID:BCKnyvNL223地震雷火事名無し(庭)
2020/05/24(日) 09:32:17.53ID:V/9y+0Q8 今日は久々のソーラー充電日和ですな
224地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/05/24(日) 11:11:03.45ID:n6wC0/IY FLOUREON 80000mAh
ポチってみた
ECOFLOW 112000mAh
と迷ったんだけどコスパと金属筐体とインタフェースが前面に揃ってるのが良くて
ポチってみた
ECOFLOW 112000mAh
と迷ったんだけどコスパと金属筐体とインタフェースが前面に揃ってるのが良くて
225地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/05/24(日) 13:59:07.91ID:5jckfM/T Jackery700用にソーラーパネルつないでも、快晴でもmax67Wくらいしか出ないな
Suaokiの折りたたみ60wパネルは最大でも30wくらいしか出ない
ところで、リチウムイオンのポータブル電源って日常使いするもんじゃないよね?
ソーラー発蓄電を日常使いするには、やはりディープサイクルバッテリーとか使わないとだめかな
Suaokiの折りたたみ60wパネルは最大でも30wくらいしか出ない
ところで、リチウムイオンのポータブル電源って日常使いするもんじゃないよね?
ソーラー発蓄電を日常使いするには、やはりディープサイクルバッテリーとか使わないとだめかな
226地震雷火事名無し(ジパング)
2020/05/24(日) 14:13:43.76ID:ZzwvWvB1 何年も使うつもりなのに、ほんの数万円ケチって無名(よく分からない)メーカー製なんて買わない
228地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/24(日) 14:35:35.72ID:4f9n40lX 着脱式ならバッテリパックを買い込んでソーラーで充電させておけば安上がりで災害時や山篭りでも長期間生活できますん
229地震雷火事名無し(千葉県)
2020/05/24(日) 14:37:18.80ID:D75ifceY >>224
AC110V定格300WhのFLOUREON80,000mAhと比較検討するなら、
AC100V定格500WhのEcoFlow River500じゃなくて、
AC100V定格300WhのEcoFlow River370じゃね?
AC110V定格300WhのFLOUREON80,000mAhと比較検討するなら、
AC100V定格500WhのEcoFlow River500じゃなくて、
AC100V定格300WhのEcoFlow River370じゃね?
230地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/05/24(日) 14:41:19.80ID:QjxqPwd1 FLOUREONっちゃ全部OEMだろ
粗悪なのばっかでやたら値引きしてるし
箱型は4時間で勝手に電源きれたり
スペッコ通りの性能でねぇし
もうねノーサンキューっすよ
粗悪なのばっかでやたら値引きしてるし
箱型は4時間で勝手に電源きれたり
スペッコ通りの性能でねぇし
もうねノーサンキューっすよ
231地震雷火事名無し(千葉県)
2020/05/24(日) 14:48:50.81ID:D75ifceY232地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/05/24(日) 14:54:46.55ID:5jckfM/T >>227
リチウムイオンの寿命は満充電→0%まで使い切る1サイクル換算で300?500回くらいだけど、そんな激しい使いかたをする場面はあまり無いか。
Jackeryのカタログスペックは500回程度だから、1日かけて充電して2日くらい使うという3日1サイクルなら、普段使いしても4年以上は使えるって感じかな。
十分と言えば十分かもね。
リチウムイオンの寿命は満充電→0%まで使い切る1サイクル換算で300?500回くらいだけど、そんな激しい使いかたをする場面はあまり無いか。
Jackeryのカタログスペックは500回程度だから、1日かけて充電して2日くらい使うという3日1サイクルなら、普段使いしても4年以上は使えるって感じかな。
十分と言えば十分かもね。
233地震雷火事名無し(三重県)
2020/05/24(日) 15:13:16.00ID:bklRBwZv234地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/24(日) 16:19:15.69ID:4f9n40lX バイク用のリチウムを1万くらいで買ったけどすぐだめになったなぁ
236地震雷火事名無し(ジパング)
2020/05/24(日) 17:47:41.31ID:KPk6BKa7237地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/24(日) 18:01:25.35ID:2NTWS1MW239236(ジパング)
2020/05/24(日) 20:40:37.37ID:sO6KAyJH >>237
EFDELTAはソーラー400W入力対応だし、理想のポータブル電源だよね。
でも16万円はちょっと出せないorz
EcoFlowはちゃんと日本仕様で製品出してくれるし、今一番頑張ってるメーカーだと思うな。
EFDELTAはソーラー400W入力対応だし、理想のポータブル電源だよね。
でも16万円はちょっと出せないorz
EcoFlowはちゃんと日本仕様で製品出してくれるし、今一番頑張ってるメーカーだと思うな。
240地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/05/24(日) 21:56:59.80ID:awf1WM0S ECOFLOWって電気自動車と同じ電池とか書いてるけどただのリチウムイオンだよね
241地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/05/24(日) 22:12:50.68ID:5jckfM/T 電気自動車のバッテリーは、そもそもリチウムイオンだよね
10年前は24kWhくらいのやつを積んでたけど、今は60kWh以上まで大容量化してる
10年前は24kWhくらいのやつを積んでたけど、今は60kWh以上まで大容量化してる
243地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/25(月) 04:23:45.73ID:H3vDer/T Jackery240Wh1.7万か
244地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/25(月) 04:28:24.85ID:H3vDer/T 完売御礼
246地震雷火事名無し(SB-iPhone)
2020/05/25(月) 09:15:43.96ID:bv9Rzapy アリは一度商品が行方不明になってから怖くて2000円以上の物は買えないな。ポータブル電源はあまり安くない、むしろAmazonよりも高いイメージ。
247地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/05/26(火) 10:10:08.87ID:XFimo3xl Jackery700w、ソーラーパネル側の発電が70w以上あっても
表示されている入力電力は68wを超えることはないんだな
それでも一応満足レベル
そこそこ晴れていれば、半日で50%は充電できる
表示されている入力電力は68wを超えることはないんだな
それでも一応満足レベル
そこそこ晴れていれば、半日で50%は充電できる
248地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/05/26(火) 10:55:04.18ID:xC3iBmWg Jackery700に適したソーラーパネルはどれだろう?
Jackeryの純正100Wは高いんだよなぁ…
Jackeryの純正100Wは高いんだよなぁ…
249地震雷火事名無し(庭)
2020/05/26(火) 12:39:37.91ID:DuJ8n258 jackery solar 100在庫になったな
でも高い…
でも高い…
250地震雷火事名無し(ジパング)
2020/05/26(火) 15:06:08.46ID:elK9o2Q3251地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/05/26(火) 15:46:59.92ID:XFimo3xl https://twitter.com/ITOITO_STYLE/status/1264426250891751424/photo/1
jackeryにつないでるこのパネル、黄色い持ち手っぽい部分を見る限り
SmartTapの折りたたみだと思うけど、あれなら3万円でお釣りくるよね
自分はすでに純正買ったけど、使えるならこっちで良かったかも
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
jackeryにつないでるこのパネル、黄色い持ち手っぽい部分を見る限り
SmartTapの折りたたみだと思うけど、あれなら3万円でお釣りくるよね
自分はすでに純正買ったけど、使えるならこっちで良かったかも
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
252地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/26(火) 22:29:10.11ID:w626q4sa 100Wパネルなら良ければ一日400W程度充電できるハズだが
Jackryだと270W程度どまり
Jackryだと270W程度どまり
253地震雷火事名無し(静岡県)
2020/05/26(火) 22:40:51.66ID:J1Ij7FsH 無いよりはマシだね
254地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/05/26(火) 23:59:50.04ID:XFimo3xl 入力制限無ければよかったのに
でも曇りの日でもそこそこ充電してくれるから、そこは割り切って使おうと思ってる
でも曇りの日でもそこそこ充電してくれるから、そこは割り切って使おうと思ってる
255地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/27(水) 17:04:57.11ID:3pNA/7WO まぁそこらの400Whを超えるものでそれなりのパネルを接続すれば
真夏の晴天時に一日でフル充電ができるがJackeryには無理ゲ
そういう用途だと選択肢にすらならない
真夏の晴天時に一日でフル充電ができるがJackeryには無理ゲ
そういう用途だと選択肢にすらならない
256地震雷火事名無し(千葉県)
2020/05/27(水) 21:48:18.28ID:xqCqHKM8 EFDELTA凄いね、amazonポータブル電源売れ筋ランキング5位だって。
6/4販売開始だから、それだけ予約が殺到してるって事だよね。
俺も欲しいな〜販売開始されたらセール価格チェックしないと(๑•̀ㅁ•́๑)✧
6/4販売開始だから、それだけ予約が殺到してるって事だよね。
俺も欲しいな〜販売開始されたらセール価格チェックしないと(๑•̀ㅁ•́๑)✧
257地震雷火事名無し(庭)
2020/05/28(木) 00:22:22.79ID:ZabnE1mZ 6/4〜 jackery240 30% off
258地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/28(木) 02:29:04.32ID:YNlRyCjA 240はセールがおおいなもう製造終了してるやも試練な
新機種か既存のために倉庫を開けてるとかそういう感じがしないでもない
新機種か既存のために倉庫を開けてるとかそういう感じがしないでもない
259地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/28(木) 02:53:54.46ID:YNlRyCjA ファンレス500Wh4万かもちって割引せんかな
260地震雷火事名無し(静岡県)
2020/05/28(木) 06:40:01.75ID:Q/rJ0Wx9 Jackery1000が出れば240は消えるのかな?
261地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/28(木) 06:53:40.10ID:YTVmswIU 用途が違うでしょ。
もし消えるなら700だわ。
かぶるから。
俺も1000が販売してたら700買ってなかったし。
もし消えるなら700だわ。
かぶるから。
俺も1000が販売してたら700買ってなかったし。
263地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/28(木) 16:09:48.39ID:YNlRyCjA 帰ってきたらPowkey250Wh1.3万の終わってた
265地震雷火事名無し(茸)
2020/05/28(木) 18:10:37.95ID:gH+YZ9kY 700を買ったばかりだから、
俺は5年に買おうかな。
更新周期をずらしたい。
10年後に2台同時更新は予算が厳しいわ。
俺は5年に買おうかな。
更新周期をずらしたい。
10年後に2台同時更新は予算が厳しいわ。
266地震雷火事名無し(茸)
2020/05/28(木) 18:10:55.71ID:gH+YZ9kY 5年後、ね。
267地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/28(木) 19:03:14.63ID:YNlRyCjA SUNPiE330Wh無骨でカッコイな端子も前で使い易そうだが
268地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/05/29(金) 00:26:11.65ID:PU/UGrDr jackery700、出力が50wくらいになるとすぐ冷却ファンが回りだしてうるさいな
269地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/05/29(金) 01:04:11.28ID:SCr5gWxE Rockpalsのソーラー100W、アマゾンでクーポン付き25999になったけどどうだろ?
安いのかな…
Jackery700用で考えてるけど
安いのかな…
Jackery700用で考えてるけど
270地震雷火事名無し(空)
2020/05/29(金) 01:45:49.67ID:wNhWpYAQ suaokiのs370がyショッピングから、10%クーポンもついてポイントバックで3万弱で買えるんですがポチっても良いですかね?
他にも良いのありますか?
他にも良いのありますか?
271地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/29(金) 02:41:27.25ID:mRE27WA+ 判断基準もなしに良いのって聞かれてもなデザインは良いからポチっていいぞ
272地震雷火事名無し(空)
2020/05/29(金) 02:59:09.25ID:wNhWpYAQ ハイエースで電気毛布とかスマートウォッチだったりgpsの充電に使いたいんですドライヤーとか冷蔵庫に使う予定は無いです
4時間程シガーソケットの冷蔵庫使うとかなら行けますか?
スアオキならこっちの方が良いとかs370は壊れるとかありますか?
4時間程シガーソケットの冷蔵庫使うとかなら行けますか?
スアオキならこっちの方が良いとかs370は壊れるとかありますか?
273地震雷火事名無し(空)
2020/05/29(金) 03:01:57.55ID:wNhWpYAQ キャンピングカーの動画見ていたらサブバッテリーじゃなくs370を積んで旅している人が居たので欲しくなりました
夏場にポータブル扇風機や省エネサキュレーターとかはこの容量では厳しいでしょうか?
夏場にポータブル扇風機や省エネサキュレーターとかはこの容量では厳しいでしょうか?
274地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/29(金) 04:56:57.69ID:mRE27WA+ 消費電力がわかってるのなら容量を消費電力で割れば時間がでるよ
S370は322.56Whだけど実際300Wh程度だせるとして20Wの負荷なら300Wh/20W=15hつまり15時間
用途が車中泊ならファンの動作音がどうなのとかは気にしたほうがいい
S370は322.56Whだけど実際300Wh程度だせるとして20Wの負荷なら300Wh/20W=15hつまり15時間
用途が車中泊ならファンの動作音がどうなのとかは気にしたほうがいい
275地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/05/29(金) 08:43:54.78ID:li3NGXF+ ファンや制御に使う電気も必要だしな
抵抗負荷とモータ負荷も全然違う
抵抗負荷とモータ負荷も全然違う
276地震雷火事名無し(空)
2020/05/29(金) 09:26:55.78ID:wNhWpYAQ 主にキャンプと車中泊での使用を考えていました
容量少し大きめのps5bが無難でしょうか?
スアオキがこの手の一番安心出来るブランドと思ってましたがそうではないのでしょうか?
音への対策は小さなクーラーボックスに入れて寝るとき等は使おうと思ってましたが熱がこもり過ぎますかね?
容量少し大きめのps5bが無難でしょうか?
スアオキがこの手の一番安心出来るブランドと思ってましたがそうではないのでしょうか?
音への対策は小さなクーラーボックスに入れて寝るとき等は使おうと思ってましたが熱がこもり過ぎますかね?
278地震雷火事名無し(空)
2020/05/29(金) 11:43:31.89ID:wNhWpYAQ なるほど。ps5bがファンレスなんですね。
その方が良さそうですかねありがとうございます
その方が良さそうですかねありがとうございます
279地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/29(金) 14:45:17.75ID:KxoMBmDc280地震雷火事名無し(滋賀県)
2020/05/29(金) 15:37:57.58ID:6St/KKcp 静かなポタ電てないの?
281地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/29(金) 15:47:13.52ID:mRE27WA+ 箱型でFLOUREONじゃないやつにファンレスがあるよ500Whで4万だね
282地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/29(金) 17:09:24.07ID:xCQISVCi 温度センサー付けて、
静音ファン付けるのがデフォ
静音ファン付けるのがデフォ
283地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/29(金) 17:22:09.08ID:mRE27WA+ ファンレスはもともと熱損失が少ない回路設計なので効率がいいという特徴があるね
285地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/29(金) 17:56:52.67ID:mRE27WA+ そういやどっかでPowerArQ600Whが効率70%でsaoki500Whが90%だから
実際のところPowerArQよりsuaokiのほうが電気は多く使えるっての読んだことがある
まぁ負荷にもよるんだろけどね
実際のところPowerArQよりsuaokiのほうが電気は多く使えるっての読んだことがある
まぁ負荷にもよるんだろけどね
286地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/30(土) 12:40:48.46ID:fYvJ5qmK セールいっぱいやってんな送金用口座に金いれとくべきだったか
287地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/30(土) 13:15:25.25ID:fYvJ5qmK しかし天気良くてめちゃ発電しとるps5bは150W程度で頭打ちなんかな
Jakery選ばずこっち買ってよかったわ
Jakery選ばずこっち買ってよかったわ
289地震雷火事名無し(ジパング)
2020/05/30(土) 20:23:26.59ID:QRLPxlVB Suaokiはソーラー入力良いんだけど、AC110Vってのがネック。
使用家電に負荷かかる事を考えるとね〜壊したくないし。
そうなるとソーラー充電悪くても、AC100VのJackery選んじゃう。
SuaokiがAC100V仕様で売ってくれれば一番良いんだけど、それはないよね。
使用家電に負荷かかる事を考えるとね〜壊したくないし。
そうなるとソーラー充電悪くても、AC100VのJackery選んじゃう。
SuaokiがAC100V仕様で売ってくれれば一番良いんだけど、それはないよね。
290地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/30(土) 21:17:35.87ID:fYvJ5qmK AC100Vへの変換トランス使ってるよ消費電力が下がるし
291地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/30(土) 21:20:07.70ID:fYvJ5qmK 日章工業のやつね
292地震雷火事名無し(千葉県)
2020/05/30(土) 22:56:42.09ID:C96DmlV2 suaoki G1000用に日章工業のNDF-1500U買ってみたんだけど、
これAC110V〜AC127V→AC100Vってなってるのに、
実際には約20V下げるだけのやつだった。109Vが91Vになってしまったよ。
家電に負荷かけたくなくて買ったのになぁ。
109Vで使うのと91Vで使うのでは、家電にはどっちがいいんだろうか?
これAC110V〜AC127V→AC100Vってなってるのに、
実際には約20V下げるだけのやつだった。109Vが91Vになってしまったよ。
家電に負荷かけたくなくて買ったのになぁ。
109Vで使うのと91Vで使うのでは、家電にはどっちがいいんだろうか?
293地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/05/30(土) 23:23:54.94ID:vm5T8w0p suaoki s270は二人用電気毛布は使えなかった
anker powerhouseは、一応使えたけど一晩だった
どっちも冬の使用だけど
anker powerhouseは、一応使えたけど一晩だった
どっちも冬の使用だけど
294地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/31(日) 01:11:09.07ID:bM2ho84B そりゃ120Vを100Vにするトランスだしなんで110Vを100Vにするのにしなかった
295地震雷火事名無し(ジパング)
2020/05/31(日) 03:03:29.05ID:tlk6Y0Ic 日本仕様(AC100V・50/60Hz切替可能)で、
ソーラーパネル入力200W以上対応で、
AC定格500W以上で、
容量500Wh以上で、
価格5万円以下のポータブル電源が世に出るまで、後何年かかるんだろう。
ソーラーパネル入力200W以上対応で、
AC定格500W以上で、
容量500Wh以上で、
価格5万円以下のポータブル電源が世に出るまで、後何年かかるんだろう。
296地震雷火事名無し(東京都)
2020/05/31(日) 05:47:11.94ID:N/BlatGv そんな面倒くさいことをするぐらいならジャクリでいい
297地震雷火事名無し(千葉県)
2020/05/31(日) 09:55:20.91ID:IGJWI//M >>294
NDF-1500Uのメーカーサイト見ても、入力AC110〜130Vに対して
出力100Vってなってるのよ。出力90〜110Vって書いてほしいわ。
ちなみに110Vを100Vにしてくれる製品って、どれ買えばいいの?
NDF-1500Uのメーカーサイト見ても、入力AC110〜130Vに対して
出力100Vってなってるのよ。出力90〜110Vって書いてほしいわ。
ちなみに110Vを100Vにしてくれる製品って、どれ買えばいいの?
298地震雷火事名無し(ジパング)
2020/05/31(日) 10:13:22.09ID:AMfTNI7y 逆に、110vで壊れる電気製品なんて存在すんの?
299地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/05/31(日) 10:58:24.95ID:XY24eaev >>298
以前は多かったのだが、白熱電球の中には100V用のものがあって
ちょっと電圧高めのお宅では頻繁に切れるということが起こっていた
こういう時は電力に言ってタップ切り替えてもらうか110V用の電球に
変えてやれば解決した
今は入力電源をそのまま使う機器は少ないが、皆無ではないし
トランスを使った機器も残っているので、可能なら本来の電圧帯で
使ってやる方が良い
非対応機器でも即壊れるようなものは少ないと思うが、寿命は確実に縮む
以前は多かったのだが、白熱電球の中には100V用のものがあって
ちょっと電圧高めのお宅では頻繁に切れるということが起こっていた
こういう時は電力に言ってタップ切り替えてもらうか110V用の電球に
変えてやれば解決した
今は入力電源をそのまま使う機器は少ないが、皆無ではないし
トランスを使った機器も残っているので、可能なら本来の電圧帯で
使ってやる方が良い
非対応機器でも即壊れるようなものは少ないと思うが、寿命は確実に縮む
300地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/31(日) 13:37:36.98ID:bM2ho84B 近くでソーラー発電をしてるのがいれば最大で107Vまで上昇するからな
301地震雷火事名無し(ジパング)
2020/05/31(日) 13:50:58.05ID:AMfTNI7y 120Vの国で日本の電気製品使って、
電圧が原因で壊れるなんて話を聞いたことすらないんだが。
電圧が原因で壊れるなんて話を聞いたことすらないんだが。
302地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/31(日) 14:08:56.01ID:bM2ho84B AsperXA61はソーラー入力60Wまでなんだなヨサゲなのになかなか厳しいな
303地震雷火事名無し(滋賀県)
2020/05/31(日) 14:44:22.46ID:RFUmlse3 いつ倒産するか分からん知名度の低いメーカーのよく買えるね
304地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/05/31(日) 15:08:37.06ID:bM2ho84B 貧乏性だとそうなるのかもね
305地震雷火事名無し(茸)
2020/06/01(月) 20:59:12.13ID:8NAezb7q 6月4日正式発売のEFDELTAが、今日ショップから発送されたと連絡が来たから明日早々に届くと思ったら、ヤマトからのお届けメールにはご丁寧に6月4日が配達日になってた。
これって最寄りの営業所で、1日から2日寝かせてるようだったら、受け取りに行っても良いのかな?
これって最寄りの営業所で、1日から2日寝かせてるようだったら、受け取りに行っても良いのかな?
306地震雷火事名無し(東京都)
2020/06/01(月) 23:12:23.89ID:PFly/K3d ヤマトに聞くべきでは?
307地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/06/02(火) 00:00:57.67ID:oN0LuTS1308地震雷火事名無し(静岡県)
2020/06/02(火) 06:31:59.31ID:iYqdae5e 今月末に再販予定のSuaokiS670ってどうかな?
すぐには買わないけどJackery700より良いかな?
すぐには買わないけどJackery700より良いかな?
310地震雷火事名無し(ジパング)
2020/06/02(火) 12:42:03.68ID:5gmOxPqZ311地震雷火事名無し(東京都)
2020/06/02(火) 13:02:26.70ID:ERJQQGiF >>308
S670だと430Wの象印のポットが使えないとレビューで見たのでJackery700にした
S670だと430Wの象印のポットが使えないとレビューで見たのでJackery700にした
312地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/02(火) 19:05:36.87ID:O/xtCmxh S670のほうがええな
313地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/02(火) 19:53:19.24ID:O/xtCmxh 消費電力の話なら炊けるくんでも時間がかかるがそれなりにお湯が作れるけどさ
おれがつかってるAC100Vな調理機では消費電力が100W程度の
いわゆるスロークッカーその名の通り煮込みようだが
それなりお湯も沸くしご飯もまぁまぁ炊けなくもない
こんなのをひとつ持っててもいいんじゃないかい
時間はかかるけどな・・・
おれがつかってるAC100Vな調理機では消費電力が100W程度の
いわゆるスロークッカーその名の通り煮込みようだが
それなりお湯も沸くしご飯もまぁまぁ炊けなくもない
こんなのをひとつ持っててもいいんじゃないかい
時間はかかるけどな・・・
314地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/06/02(火) 20:14:40.09ID:+a0M7WLR 2000円台のポチってみるか
315地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/06/03(水) 03:11:00.08ID:Za9FR7ve 666Whで5万のCB-P180はかなり安いな
目をつけたのがいるのか質問が増えてる
いそげ
目をつけたのがいるのか質問が増えてる
いそげ
316地震雷火事名無し(静岡県)
2020/06/03(水) 08:12:23.80ID:3UUp2rTy317地震雷火事名無し(三重県)
2020/06/03(水) 08:43:26.27ID:zchnP1jf318地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/03(水) 09:43:36.91ID:/hRhatiT BESTEKポータブル電源648WhのOEMっぽいがAC100Vだし国産品かも
319地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/03(水) 09:52:45.10ID:/hRhatiT じゃなくて日本向け
321地震雷火事名無し(千葉県)
2020/06/03(水) 11:53:10.36ID:08z4jF3a suaokiの突然品切れ目処なしになってるけど新型でも出るのかね
322地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/06/03(水) 12:37:51.73ID:eIfJZv50 ベステックはFMトランスミッターで買ったけど耐久性も品質もいまいちよ
324地震雷火事名無し(山口県)
2020/06/03(水) 15:13:13.37ID:XiCghgUq ポタボーでんぎゅえ〜ん
325地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/06/03(水) 16:13:34.85ID:KlyA6jsB CB-P180がBESTEKのOEMだとして
BESTEKはスイッチング電源のノウハウが豊富で効率よさそう
最大出力1000W
日本仕様のAC100V60Hz固定
入力5Aはいけそうなのでソーラー100W可能か
ACコンバーターへの無駄電をカットするスイッチ付き
液晶のバックライトは手動でon/off可能
上蓋が開いて小物入れで便利
デザインがカッコイイ
PSE取得済みで安全
液晶がデカイ
12Vは10Aなので炊けるくんも問題なし
12Vのソケットは3種類
重さは12.5kg
バッテリ劣化につながるパススルーはあえてつけない
各種安全機能
とりあえずコスパいい
一流企業なので夜逃げなし
BESTEKはスイッチング電源のノウハウが豊富で効率よさそう
最大出力1000W
日本仕様のAC100V60Hz固定
入力5Aはいけそうなのでソーラー100W可能か
ACコンバーターへの無駄電をカットするスイッチ付き
液晶のバックライトは手動でon/off可能
上蓋が開いて小物入れで便利
デザインがカッコイイ
PSE取得済みで安全
液晶がデカイ
12Vは10Aなので炊けるくんも問題なし
12Vのソケットは3種類
重さは12.5kg
バッテリ劣化につながるパススルーはあえてつけない
各種安全機能
とりあえずコスパいい
一流企業なので夜逃げなし
326地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/03(水) 16:46:29.77ID:/hRhatiT DOKIOの80Wソラー1.2万ってのつべでみたけどいい感じだしポチってみた
327地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/03(水) 17:00:03.71ID:/hRhatiT タイムセール3.4万のRockpals444Whリン酸鉄が気になるなぁどうすっか
とりあえずスペックみながら考える
とりあえずスペックみながら考える
328地震雷火事名無し(東京都)
2020/06/03(水) 17:48:36.85ID:EQ4zdiDk LiFePO4バッテリーは広く普及してほしいもんだ。
329地震雷火事名無し(ジパング)
2020/06/03(水) 18:30:35.67ID:3BBslHU9 Beaudensは結局サクラだらけの地雷なのか?
330地震雷火事名無し(千葉県)
2020/06/03(水) 18:53:50.44ID:HOEFo0TD JackerySolarSaga100、JackeryJapan楽天市場店で売ってたので1枚買っちゃった。
早く届かないかな〜。
早く届かないかな〜。
331地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/03(水) 18:59:08.48ID:/hRhatiT 楽天スロット最終日に買うのがデフォ
333地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/06/03(水) 20:45:11.77ID:eIfJZv50334地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/03(水) 20:55:47.04ID:/hRhatiT バッテリーは極小バッテリーの集まりだとしT
局所的に短いサイクルで充放電が行われれると
寿命に到達し結果的に容量が減っていく
とかなんとかって聞いたような
局所的に短いサイクルで充放電が行われれると
寿命に到達し結果的に容量が減っていく
とかなんとかって聞いたような
335地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/06/03(水) 22:36:14.26ID:ps6dag21 666Whで5万は十分インパクトあるぞ
そしてあの古代ギリシアパルテノン神殿を彷彿させる
隅にそそりたつ4つの柱はどこにおいても絵になるカッコよさ
ククク欲しくなってきただろ?
そしてあの古代ギリシアパルテノン神殿を彷彿させる
隅にそそりたつ4つの柱はどこにおいても絵になるカッコよさ
ククク欲しくなってきただろ?
336地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/03(水) 23:25:34.39ID:/hRhatiT うちの電子レンジは50Hzだしなぁ
339地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/04(木) 22:21:54.03ID:RlDdoAbc EFDELTA届いた?ファンの音が大きいらしいがそこんとこどうなの
340地震雷火事名無し(東京都)
2020/06/04(木) 23:59:20.33ID:h3ZC3rIZ 負荷によるけど、ACスイッチ入れると負荷無しでも最小で回る
車中泊だと耳障りなレベル
日中はもちろん問題ない
車中泊だと耳障りなレベル
日中はもちろん問題ない
341地震雷火事名無し(庭)
2020/06/05(金) 00:26:59.90ID:e+fACuKI343地震雷火事名無し(千葉県)
2020/06/05(金) 01:07:00.94ID:qH/EVKnn344地震雷火事名無し(東京都)
2020/06/05(金) 10:00:32.94ID:Q0X6OknV 高いわ
想定より2万も高かった
想定より2万も高かった
345地震雷火事名無し(新日本)
2020/06/05(金) 12:20:56.13ID:qtcwcgw6 高すぎ
楽天でjackery700ポチった
ソーラーパネルも25%オフになればいいのに。。
楽天でjackery700ポチった
ソーラーパネルも25%オフになればいいのに。。
346地震雷火事名無し(東京都)
2020/06/05(金) 12:32:29.45ID:v2TjgITM 謎のEFDELTA業者(´・ω・`)
347地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/06/05(金) 14:13:14.82ID:kCXxKhzv 売れてるのに業者はまだ早いわ
348地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/05(金) 15:28:56.59ID:0kIWRW4t 楽天セールなのかポタ電やすいなS370が31,040円で
Rockpals520WhのOEMっぽいのが38000円だと
Rockpals520WhのOEMっぽいのが38000円だと
349地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/05(金) 18:17:19.14ID:0kIWRW4t TRTO-PB750ってのが\59800で
100Vは300Wまでで容量デカイ割には出力は小さいんだなと思ってたら
12Vが30Aってなんぞこれ
100Vは300Wまでで容量デカイ割には出力は小さいんだなと思ってたら
12Vが30Aってなんぞこれ
350地震雷火事名無し(静岡県)
2020/06/05(金) 18:32:55.92ID:/rfLwtNS タイヤの空気を入れようと
デイトナの電動ポンプをJackeryJvcBN-RB5-Cのシガーソケットに挿して使ったんだが
スイッチ入れてもプップップッとなるだけでポンプが動かなくて本体の電源も落ちてしまった
直流安定化電源があるので13.8vにして挿すと普通に動いてエアーが入った
シガーソケットの出力が弱かったのか?
デイトナの電動ポンプをJackeryJvcBN-RB5-Cのシガーソケットに挿して使ったんだが
スイッチ入れてもプップップッとなるだけでポンプが動かなくて本体の電源も落ちてしまった
直流安定化電源があるので13.8vにして挿すと普通に動いてエアーが入った
シガーソケットの出力が弱かったのか?
352地震雷火事名無し(東京都)
2020/06/05(金) 19:26:13.91ID:lCMGeAsK デイトナのポンプも知らないしこの分野は素人だけど
シガーソケットでコンプレッサー(たぶん)を動かそうってのがそもそも間違ってる気がする
シガーソケットでコンプレッサー(たぶん)を動かそうってのがそもそも間違ってる気がする
353地震雷火事名無し(静岡県)
2020/06/05(金) 20:47:29.30ID:/rfLwtNS354地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/06/05(金) 20:57:50.23ID:9F1Eb41A 大体その手のはバッテリ直結で何とか動くってやつだろ
モーター系は突入電流がでかいから仮に電源が10A負荷が6Aでもムリ
瞬間最大が数倍は欲しいからDC12Vで500W取れるなら動くかもね
モーター系は突入電流がでかいから仮に電源が10A負荷が6Aでもムリ
瞬間最大が数倍は欲しいからDC12Vで500W取れるなら動くかもね
355地震雷火事名無し(東京都)
2020/06/05(金) 21:11:38.93ID:lCMGeAsK356地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/05(金) 21:28:54.64ID:0kIWRW4t こうなると12V30Aのやつは価値がありそう
357地震雷火事名無し(静岡県)
2020/06/05(金) 21:31:39.11ID:/rfLwtNS358地震雷火事名無し(東京都)
2020/06/05(金) 21:44:18.52ID:nMgwAu7n えっ、メーカー違うと思うけどコンパクトカーのシガーソケットからコンプレッサー動くよ?
もちろんポタ電からも動くよ
無駄に煩くて空気入れるのに時間かかるけどね
もちろんポタ電からも動くよ
無駄に煩くて空気入れるのに時間かかるけどね
359地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/06/05(金) 22:37:33.58ID:7X+RnNJR CB-P180にレビューがついてるな。
あれみたいに小物入れがついたポタ電が増えればいいと思う。
移動時に楽だし。
あれみたいに小物入れがついたポタ電が増えればいいと思う。
移動時に楽だし。
361地震雷火事名無し(東京都)
2020/06/06(土) 05:39:01.83ID:PLVecurV >>360
あのプラグって一般的なプラグでしょ?
それに本体との接続コネクターもバイク用とかの鉛バッテリーの充電器とかでは普通ですよ?
私の使用してるコンプレッサーは大橋産業のだけど、5~6Aで動く製品でシガープラグしか付いてないですが、そのアンペア数で火災に繋がるなら全て駄目ですね
あのプラグって一般的なプラグでしょ?
それに本体との接続コネクターもバイク用とかの鉛バッテリーの充電器とかでは普通ですよ?
私の使用してるコンプレッサーは大橋産業のだけど、5~6Aで動く製品でシガープラグしか付いてないですが、そのアンペア数で火災に繋がるなら全て駄目ですね
362地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/06(土) 07:00:52.97ID:voRK9qLG SKJapanの1000Wh/500Wh/300Whってファンレスのやつかな
なんかAC100Vで50/60切り替えとか違ってるとこもあっけど
ソーラーが160Wいけるっぽい300Whのがあるのは知らんかった
なんかAC100Vで50/60切り替えとか違ってるとこもあっけど
ソーラーが160Wいけるっぽい300Whのがあるのは知らんかった
363地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/06/06(土) 12:24:17.94ID:mD6eo2uG >>361
実際、あのプラグは構造的に危ないだろ
しかも世の中に溢れてる増設系の商品とかバラシてみたら発狂するぞ
使ってる金属素材も鉄だったり薄すぎて容易に変形して接触不良起こすし
プラグ側だって似たようなもんだ
所詮、シガーソケットなんだよ、汎用的なコンセントとしては設計されていないし
それに輪をかけて粗悪な品物が氾濫してる
アレに10A、始動電流に数倍流したり、数分以上持続して流すのはマジ怖いぞ
実際、あのプラグは構造的に危ないだろ
しかも世の中に溢れてる増設系の商品とかバラシてみたら発狂するぞ
使ってる金属素材も鉄だったり薄すぎて容易に変形して接触不良起こすし
プラグ側だって似たようなもんだ
所詮、シガーソケットなんだよ、汎用的なコンセントとしては設計されていないし
それに輪をかけて粗悪な品物が氾濫してる
アレに10A、始動電流に数倍流したり、数分以上持続して流すのはマジ怖いぞ
364地震雷火事名無し(東京都)
2020/06/06(土) 13:32:12.76ID:PLVecurV >>363
何か勘違いしてませんか?
シガープラグにはヒューズも入っていて12vの5~6Aで設計されてて5分以上の連続運用はしないでくれと私の使用してるコンプレッサーには明記されてます。
それでも危険なんでしょうか?
それで火災になるなら電源側にも問題があると思いますが…
ポタ電で起動せず安定電源で動いたなら、シガーソケットからの電圧が足りてない可能性もあるのでは無いでしょうか?
何か勘違いしてませんか?
シガープラグにはヒューズも入っていて12vの5~6Aで設計されてて5分以上の連続運用はしないでくれと私の使用してるコンプレッサーには明記されてます。
それでも危険なんでしょうか?
それで火災になるなら電源側にも問題があると思いますが…
ポタ電で起動せず安定電源で動いたなら、シガーソケットからの電圧が足りてない可能性もあるのでは無いでしょうか?
365地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/06/06(土) 13:45:32.32ID:mD6eo2uG >>364
いや、だから危険だからそう書いてるw
そもそもシガーソケットってそういう用途、設計じゃないから
あまり過信し過ぎないようにね
あとバッテリ直で余裕のあるコンパクトカーや他の電源なら起動して
ポタ電で起動しないのは始動電流だろって言ってるよ
電圧ではなく電源容量と言えばいいのか…そのポタ電が余裕のない
設計なのか、安定化電源が瞬間のモータ負荷にも耐えれる設計
なのかは知らん。持ってないし
いや、だから危険だからそう書いてるw
そもそもシガーソケットってそういう用途、設計じゃないから
あまり過信し過ぎないようにね
あとバッテリ直で余裕のあるコンパクトカーや他の電源なら起動して
ポタ電で起動しないのは始動電流だろって言ってるよ
電圧ではなく電源容量と言えばいいのか…そのポタ電が余裕のない
設計なのか、安定化電源が瞬間のモータ負荷にも耐えれる設計
なのかは知らん。持ってないし
366地震雷火事名無し(東京都)
2020/06/06(土) 16:38:47.69ID:vsf46NoW367地震雷火事名無し(東京都)
2020/06/06(土) 18:01:16.81ID:PLVecurV >>365
>>366
では、教えて下さい。その本来の用途でなく一般的ではないソケットが何故自動車のみならず二輪の増設電源や、ポタ電にも採用されるのでしょうか?
あなたがたが言うように本来の使用目的でしか使わない機能であるならば、自動車純正の灰皿が消えてオプション扱いになってる昨今では撤廃されてるべき機能ですよね?
私も一般的なプラグとは言いましたが、誰も商用電源としての一般的なとは言ってませんよね?
あくまでも自動車や二輪を使用する上での一般的とのつもりで書き込みましたが、説明が足りませんでしたか?
モーター等を使用する際の突入電流が大きくなるのは重々承知しております。しかしながら、多くのメーカーが製造されてる同様の製品において使用すろ事自体が危険であり、その結果事故が起きてるならば製造者責任を問われ回収されてるのではないでしょうか?
>>366
では、教えて下さい。その本来の用途でなく一般的ではないソケットが何故自動車のみならず二輪の増設電源や、ポタ電にも採用されるのでしょうか?
あなたがたが言うように本来の使用目的でしか使わない機能であるならば、自動車純正の灰皿が消えてオプション扱いになってる昨今では撤廃されてるべき機能ですよね?
私も一般的なプラグとは言いましたが、誰も商用電源としての一般的なとは言ってませんよね?
あくまでも自動車や二輪を使用する上での一般的とのつもりで書き込みましたが、説明が足りませんでしたか?
モーター等を使用する際の突入電流が大きくなるのは重々承知しております。しかしながら、多くのメーカーが製造されてる同様の製品において使用すろ事自体が危険であり、その結果事故が起きてるならば製造者責任を問われ回収されてるのではないでしょうか?
368地震雷火事名無し(東京都)
2020/06/06(土) 18:03:06.82ID:PLVecurV369地震雷火事名無し(静岡県)
2020/06/06(土) 18:05:26.54ID:0KNnpAUG なんか自分が書いた事で揉めちゃってるな・・・すまんかった
370地震雷火事名無し(東京都)
2020/06/06(土) 18:06:28.54ID:PLVecurV モーター等を使用する際の突入電流が大きくなるのは重々承知しております。しかしながら、多くのメーカーが製造されてる同様の製品において使用すろ事自体が危険であり、その結果事故が起きてるならば製造者責任を問われ回収されてるのではないでしょうか?
本来の目的でも一般的なプラグでも無いのに、それでも現在まで使用されていて更には使用場所が車内だけでなく、様々な場所で使えるポータブル電源に採用されているのには理由があると思いませんか?
本来の目的でも一般的なプラグでも無いのに、それでも現在まで使用されていて更には使用場所が車内だけでなく、様々な場所で使えるポータブル電源に採用されているのには理由があると思いませんか?
371地震雷火事名無し(東京都)
2020/06/06(土) 18:20:44.84ID:PLVecurV372地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/06/06(土) 18:42:02.61ID:mD6eo2uG >>367
そりゃ付けなかったら、あなたのような方がクレーム付けまくるからですよw
撤廃したいのは山々だが実際に悪貨が蔓延し多くのアクセサリに使われている以上、
今更新しい形状に変更し辛いのは分かるでしょう?
>>353のコンプレッサーだってちゃんとバッテリから直接取るようにケーブル付属してるでしょ
でもシガープラグが無いと文句言われるから仕方なく付けてるの
バッテリから取るケーブルは無くても文句少ないけど、シガープラグのケーブルが
無いと商品の売れ行きに直接かかわるレベルで影響出るからな…
ただコンプレッサーのメーカ側もやばいのは分かってるので、使用上の注意として
延長や分岐でなく大元のシガーソケットから直で取れとかしっかり差し込めとか
長く使うなとかシガーソケットは汚れた状態で使うなとかプラグが熱くなるから注意しろとか
コード引っ張るなとか異常感じたらすぐに使用停止しろとか色々と書いてあるはずだ
それこそ製造物責任法の関係があるからね
そりゃ付けなかったら、あなたのような方がクレーム付けまくるからですよw
撤廃したいのは山々だが実際に悪貨が蔓延し多くのアクセサリに使われている以上、
今更新しい形状に変更し辛いのは分かるでしょう?
>>353のコンプレッサーだってちゃんとバッテリから直接取るようにケーブル付属してるでしょ
でもシガープラグが無いと文句言われるから仕方なく付けてるの
バッテリから取るケーブルは無くても文句少ないけど、シガープラグのケーブルが
無いと商品の売れ行きに直接かかわるレベルで影響出るからな…
ただコンプレッサーのメーカ側もやばいのは分かってるので、使用上の注意として
延長や分岐でなく大元のシガーソケットから直で取れとかしっかり差し込めとか
長く使うなとかシガーソケットは汚れた状態で使うなとかプラグが熱くなるから注意しろとか
コード引っ張るなとか異常感じたらすぐに使用停止しろとか色々と書いてあるはずだ
それこそ製造物責任法の関係があるからね
373地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/06(土) 19:21:15.70ID:voRK9qLG 楽天のS370はクポン使えば3万切るのか
374地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/06(土) 19:41:29.64ID:voRK9qLG ヤフショも楽天も尼にはないポタ電がうってておもろ
375地震雷火事名無し(東京都)
2020/06/06(土) 20:15:18.45ID:gzxDnbVE >>372
353氏のコンプレッサーになぜバッ直用の鰐口とケーブル、シガープラグが付いてると思います?
あれは二輪用だからですよ?
二輪はバッテリーが小さく、四輪と違ってアクセスが悪いとこにある事も多々あるので鰐口とは別に常時バッテリーに接続する事もあるのですよね、ですので四輪用にはシガープラグしか付いてないんですがご存知ないw
最近の四輪にはスペアタイヤが装備されず、あなたの言う危険で本来の用途では無いシガーソケットからのコンプレッサーとパンク修理キットが搭載されてる事もご存知ないのでしょうねーw
私をクレーマーと呼ぶのは構いませんが知識無さすぎですよ
これ以上はスレ違いでスレ汚しになるから相手しませんけどねw
353氏のコンプレッサーになぜバッ直用の鰐口とケーブル、シガープラグが付いてると思います?
あれは二輪用だからですよ?
二輪はバッテリーが小さく、四輪と違ってアクセスが悪いとこにある事も多々あるので鰐口とは別に常時バッテリーに接続する事もあるのですよね、ですので四輪用にはシガープラグしか付いてないんですがご存知ないw
最近の四輪にはスペアタイヤが装備されず、あなたの言う危険で本来の用途では無いシガーソケットからのコンプレッサーとパンク修理キットが搭載されてる事もご存知ないのでしょうねーw
私をクレーマーと呼ぶのは構いませんが知識無さすぎですよ
これ以上はスレ違いでスレ汚しになるから相手しませんけどねw
376地震雷火事名無し(大阪府)
2020/06/06(土) 20:23:19.89ID:wBOJKWNt >>367
正直、何故あのソケットで10Aクラスの商品にまで普及しているのか私には理解できません。
他に選択肢がなかったからなんだろうとは思いますが。
ところで、私、何か気に触るようなこと書きました?
正直、何故あのソケットで10Aクラスの商品にまで普及しているのか私には理解できません。
他に選択肢がなかったからなんだろうとは思いますが。
ところで、私、何か気に触るようなこと書きました?
377地震雷火事名無し(ジパング)
2020/06/06(土) 20:39:30.34ID:seaADLfN おおやっと捨て台詞来たか
これで元通り静かになりそう
これで元通り静かになりそう
378地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/07(日) 00:05:20.10ID:b+cfEWRA スレ伸びてるとおもたら喧嘩だ
379地震雷火事名無し(ジパング)
2020/06/07(日) 00:14:27.02ID:jNPI+Qex 喧嘩つーか一人暴れてただけだな
380地震雷火事名無し(千葉県)
2020/06/07(日) 03:51:31.10ID:8duPJ87x AC定格出力500W以上1,000W未満で、ソーラー入力が一番大きいポータブル電源が欲しいのです。
おすすめはSuaokiでしょうか?
Jackeryは論外で。
おすすめはSuaokiでしょうか?
Jackeryは論外で。
383地震雷火事名無し(茸)
2020/06/07(日) 09:58:32.52ID:aSi8jmpf EFDELTAが届いたからソーラーパネルで充電中。
ソーラー110wのパネル1枚で104w付近で充電出来てる。
ソーラー110wのパネル1枚で104w付近で充電出来てる。
385地震雷火事名無し(茸)
2020/06/07(日) 10:16:22.50ID:aSi8jmpf386地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/07(日) 10:27:22.87ID:b+cfEWRA なんかおかしくね?誤差が大きいのか
それともどっかのパネルのように
120Wのを100Wと表記して売ってたりそういうやつかいな
それともどっかのパネルのように
120Wのを100Wと表記して売ってたりそういうやつかいな
387地震雷火事名無し(茸)
2020/06/07(日) 10:52:10.72ID:aSi8jmpf >>386
挙動の傾向としては、一旦曇って50wとかに落ち込んだ後に、また晴れになったら110w超えた数字が出るのを繰り返してる感じ。
瞬間的ではなくて高い数字が出たら、晴れてる間は高い数字を維持してる。
説明書みたら110w +-5wとあったから +の方と信じたい。
挙動の傾向としては、一旦曇って50wとかに落ち込んだ後に、また晴れになったら110w超えた数字が出るのを繰り返してる感じ。
瞬間的ではなくて高い数字が出たら、晴れてる間は高い数字を維持してる。
説明書みたら110w +-5wとあったから +の方と信じたい。
389地震雷火事名無し(滋賀県)
2020/06/07(日) 14:19:55.17ID:AheP/b6r suaokiやEFDELTAって会社情報非公開にしてるの?
どんな会社なのか調べたいんだけどURLないですか?
買う人はどんな会社なのか分からないのに買ってるの?
jackeryはホームページに企業情報のページがある
普通あるよね
どんな会社なのか調べたいんだけどURLないですか?
買う人はどんな会社なのか分からないのに買ってるの?
jackeryはホームページに企業情報のページがある
普通あるよね
390地震雷火事名無し(東京都)
2020/06/07(日) 14:38:01.45ID:zawf9vrm391地震雷火事名無し(ジパング)
2020/06/07(日) 15:20:19.50ID:GqqcO5LF jackery700
楽天でセールしてる25%値引きで¥59,850
楽天でセールしてる25%値引きで¥59,850
392地震雷火事名無し(静岡県)
2020/06/07(日) 16:56:12.42ID:rXk2retP 今月末にSuaoki s670がでる予定だから割引してるのかな?
jackery1000がもっと安ければな〜
jackery1000がもっと安ければな〜
393地震雷火事名無し(千葉県)
2020/06/07(日) 17:36:50.92ID:8duPJ87x394地震雷火事名無し(滋賀県)
2020/06/07(日) 19:48:27.04ID:AheP/b6r >>393
会社情報知ってさらに不安になるわ
会社情報知ってさらに不安になるわ
395地震雷火事名無し(ジパング)
2020/06/07(日) 21:01:35.09ID:bScWAiOe AC定格出力500Wのポータブル電源
Suaoki S670
720Wh・AC110V・50/60Hz切替可能・ソーラー入力Max168W
https://gloimg.suaoki.com/soa/suk/pdm-product-pic/Ebay/2020/03/17/source-img/20200317113614_24352.jpg
Jackery 700
700Wh・AC100V・60Hz固定・ソーラー入力Max63W
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0100/1537/5438/products/2_1800x1800.jpg
JVCケンウッド BN-RB6-C
626Wh・AC100V・60Hz固定・ソーラー入力Max63W
https://www.jvc.com/content/dam/jvc/jp/accessory/portable-power-supply/web/gallery_01_l.jpg
JVCケンウッド BN-RB5-C
518Wh・AC100V・60Hz固定・ソーラーMax入力63W
https://www.jvc.com/content/dam/jvc/jp/accessory/portable-power-supply/web/gallery_02_l.jpg
EcoFlow River500
403Wh・AC100V・50/60Hz切替可能・ソーラー入力Max106W
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0300/5385/9372/products/RIVER370-Portable-Power-Station-Black-EcoFlow-06_576x448.jpg
何か一長一短な感じ( ´Д`)=3
Suaoki S670
720Wh・AC110V・50/60Hz切替可能・ソーラー入力Max168W
https://gloimg.suaoki.com/soa/suk/pdm-product-pic/Ebay/2020/03/17/source-img/20200317113614_24352.jpg
Jackery 700
700Wh・AC100V・60Hz固定・ソーラー入力Max63W
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0100/1537/5438/products/2_1800x1800.jpg
JVCケンウッド BN-RB6-C
626Wh・AC100V・60Hz固定・ソーラー入力Max63W
https://www.jvc.com/content/dam/jvc/jp/accessory/portable-power-supply/web/gallery_01_l.jpg
JVCケンウッド BN-RB5-C
518Wh・AC100V・60Hz固定・ソーラーMax入力63W
https://www.jvc.com/content/dam/jvc/jp/accessory/portable-power-supply/web/gallery_02_l.jpg
EcoFlow River500
403Wh・AC100V・50/60Hz切替可能・ソーラー入力Max106W
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0300/5385/9372/products/RIVER370-Portable-Power-Station-Black-EcoFlow-06_576x448.jpg
何か一長一短な感じ( ´Д`)=3
397地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/07(日) 23:04:56.17ID:b+cfEWRA Suaokiはデザインも操作性もよさげだし変換効率もいい
398地震雷火事名無し(三重県)
2020/06/08(月) 07:34:21.10ID:xjbHD1jz ですな。
399地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/08(月) 17:50:37.25ID:86Z3Y0/S 先週ポチったの中々発送されんな明日までに着くことになってんだけどなー
400地震雷火事名無し(滋賀県)
2020/06/09(火) 19:51:24.45ID:elNIu7Mj >>399
何をポチった?
何をポチった?
402地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/10(水) 00:48:18.76ID:qnk8Tn14 さっきの地震はなんか嫌な感じ
403地震雷火事名無し(公衆)
2020/06/10(水) 11:32:09.21ID:xfh5xIbQ 今朝TBSあたりで首都直下が近づいてると言ってたな
もう隠せなくなったか
もう隠せなくなったか
404地震雷火事名無し(ジパング)
2020/06/10(水) 12:35:06.71ID:SYnbubl7 備えを
405地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/06/10(水) 12:42:58.62ID:EBf8im0k suaokiの50wソーラーパネル2枚とPS5Bを購入
とりあえず電気はこれでokだわ
とりあえず電気はこれでokだわ
406地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/10(水) 18:09:02.86ID:b94MVjfz ファンレス500Wh届いた機能面からして家庭内の据え置きではなく車中泊を想定したつくりっぽい
ACは110Vでなく100Vで50/60切り替え可能
ファンレスであるMAXOAK400Whも手ごろな値段なので気になるねぇ
ACは110Vでなく100Vで50/60切り替え可能
ファンレスであるMAXOAK400Whも手ごろな値段なので気になるねぇ
407地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/10(水) 18:15:44.05ID:b94MVjfz MAXOAKがセールで\36,549かう〜む
408地震雷火事名無し(庭)
2020/06/10(水) 20:39:25.72ID:TqlyOZg3 lacita半額か…でも評価が極端だから悩む…
409地震雷火事名無し(静岡県)
2020/06/10(水) 21:12:32.43ID:/CrHlbzv Jackery1000販売開始したね
410地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/06/10(水) 23:23:25.33ID:O3mc3K46 ポータブル電源2つ持ってるけど、リチウムイオンの場合は長期保管は4割充電なんだよね
そうするとイザってときに満充電で使えない
という課題を解決するために、折り畳み式ソーラーパネル買ったわ
しかし1つはMC4から直接充電できなかった
結局、チャーコン・インバーター・鉛蓄電池を調達することにした
そうするとイザってときに満充電で使えない
という課題を解決するために、折り畳み式ソーラーパネル買ったわ
しかし1つはMC4から直接充電できなかった
結局、チャーコン・インバーター・鉛蓄電池を調達することにした
411地震雷火事名無し(ジパング)
2020/06/11(木) 02:29:30.42ID:ytEkgY36 Jackery1000の海外仕様は100Wソーラー2枚アンダーソン接続で120W入力出来るんだね。
日本仕様はソーラー入力最大何Wなんだろう?
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0100/1537/5438/products/4215_1800x1800.jpg
日本仕様はソーラー入力最大何Wなんだろう?
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0100/1537/5438/products/4215_1800x1800.jpg
412地震雷火事名無し(静岡県)
2020/06/11(木) 07:19:30.93ID:+DYtxyYe 折り畳み式ソーラーパネルも持ってるけど
今年になって地震が多いから安い100wソーラーパネルを家の隅に設置して
災害時にポーダル電源やバッテリーを充電できるようにしてみようかな
今年になって地震が多いから安い100wソーラーパネルを家の隅に設置して
災害時にポーダル電源やバッテリーを充電できるようにしてみようかな
414地震雷火事名無し(静岡県)
2020/06/11(木) 08:53:31.54ID:+DYtxyYe Jackeryと言えば
昨日Jackery社からJackery1000を提供されて
レビュー依頼された動画がアップされてるけど
容量が多くて良いとは思ったけどお値段がな・・・
これってある程度使ったら返すのかな?
昨日Jackery社からJackery1000を提供されて
レビュー依頼された動画がアップされてるけど
容量が多くて良いとは思ったけどお値段がな・・・
これってある程度使ったら返すのかな?
417地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/11(木) 10:40:07.74ID:XpjVzXcK 大は小を兼ねる
と言うからね
PS5B持ちだが上をみたらきりが無いと思う
セミフレキシブルソーラーパネルで86wの発電性能を確認してるから非常用としては問題ないだろうな
と言うからね
PS5B持ちだが上をみたらきりが無いと思う
セミフレキシブルソーラーパネルで86wの発電性能を確認してるから非常用としては問題ないだろうな
418地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/11(木) 10:47:40.18ID:XpjVzXcK お湯を沸かす等なら(ミニ)カセットコンロとかが有るし
必要に応じて使い分けを考慮すれば良いんじゃないかな
全てをポータブル電源に頼らずにさ
必要に応じて使い分けを考慮すれば良いんじゃないかな
全てをポータブル電源に頼らずにさ
419地震雷火事名無し(東京都)
2020/06/11(木) 11:12:18.58ID:DI8HUHGb 大きいの買ってるの見るけど
非常用として買っている人は、どの電化製品まで動かす想定なのか気になる
自分は携帯と照明だけだから小さいのしか買ってない
非常用として買っている人は、どの電化製品まで動かす想定なのか気になる
自分は携帯と照明だけだから小さいのしか買ってない
420地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/06/11(木) 11:23:05.51ID:exXX9aKb >>413
AnkerのPowerHouse。
100WソーラーパネルからMC4→DC8変換コネクタでダメだった
Jackery700はこれで普通に充電できてる(入力自体は70W弱くらい)
PowerHouseは、SuaokiのDC出力60Wソーラーなら一応充電できてるっぽい
仕様ちゃんと確認してないけど、チャーコンは搭載してないのかも
なんだかんだでソーラー充電できるようにしておくと、安心感はあるね
AnkerのPowerHouse。
100WソーラーパネルからMC4→DC8変換コネクタでダメだった
Jackery700はこれで普通に充電できてる(入力自体は70W弱くらい)
PowerHouseは、SuaokiのDC出力60Wソーラーなら一応充電できてるっぽい
仕様ちゃんと確認してないけど、チャーコンは搭載してないのかも
なんだかんだでソーラー充電できるようにしておくと、安心感はあるね
421地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/06/11(木) 11:26:12.92ID:c4ZIgL7L 俺は単三6kwで10時間程持つのが欲しい
通常時の電気使用がせいぜい30A程度なのは確認してるんで、
それくらいあればふつーに家の中全部賄えるからな
まー既にポータブルでは無い気がするのだが…
通常時の電気使用がせいぜい30A程度なのは確認してるんで、
それくらいあればふつーに家の中全部賄えるからな
まー既にポータブルでは無い気がするのだが…
422地震雷火事名無し(茸)
2020/06/11(木) 12:21:20.33ID:eT1bGgPS >>410
え、7割はダメなの??
え、7割はダメなの??
423地震雷火事名無し(茸)
2020/06/11(木) 12:23:19.84ID:eT1bGgPS424地震雷火事名無し(千葉県)
2020/06/11(木) 12:26:58.04ID:kF9i16up アフターコロナの世界では避難所に集まるのは危険だから「自宅避難」や「車中避難」などの距離をとった避難がスタンダードになるよね
となると、ある程度大きさ重さを許容できるようになるのかも?
となると、ある程度大きさ重さを許容できるようになるのかも?
425地震雷火事名無し(京都府)
2020/06/11(木) 12:40:07.02ID:S6wT/Krt Jackery700ポチった
この先、容量不足で買い増しなんてしたくないからこれにしたよ 母さん
この先、容量不足で買い増しなんてしたくないからこれにしたよ 母さん
426地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/11(木) 12:59:48.29ID:hzaOGE0L パナソニックの充電式乾電池と充電器をネットで注文
届いたらPS5Bで充電してみよう
単1だと家庭用コンセントでも12時間位掛かるみたい
届いたらPS5Bで充電してみよう
単1だと家庭用コンセントでも12時間位掛かるみたい
427地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/06/11(木) 13:02:20.37ID:c4ZIgL7L そりゃPS5Bでも12時間位掛かるだろ…
429地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/06/11(木) 15:48:42.15ID:exXX9aKb >>422
長期間保存する場合は、バッテリを 40% 程度の充電で保存して下さい。
http://www.unitech-japan.co.jp/service/battery_charging.htm
長期間仕舞っておく場合には、バッテリを約40%まで放電した状態で、温度の低い場所に保管する
https://japan.cnet.com/article/20420279/
ただ、他を見ると40%-65%とか50%とかって話しもあるね。
長期間保存する場合は、バッテリを 40% 程度の充電で保存して下さい。
http://www.unitech-japan.co.jp/service/battery_charging.htm
長期間仕舞っておく場合には、バッテリを約40%まで放電した状態で、温度の低い場所に保管する
https://japan.cnet.com/article/20420279/
ただ、他を見ると40%-65%とか50%とかって話しもあるね。
430地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/11(木) 16:14:21.81ID:reiWr88m しばし欠品してたファンレス1000Whは明日入荷予定かクーポンでいくらになるか気になる
431地震雷火事名無し(茸)
2020/06/11(木) 18:40:13.82ID:eT1bGgPS432地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/11(木) 18:58:23.88ID:4jntwD2N433地震雷火事名無し(三重県)
2020/06/11(木) 20:52:59.35ID:0HwD8nC7 お前ら普段使いしてやれよ。w
434地震雷火事名無し(静岡県)
2020/06/11(木) 20:55:49.25ID:+DYtxyYe とりあえず県外移動ができれば車中泊で使えるんだが・・・
435地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/11(木) 23:14:23.07ID:reiWr88m ソーラーパネルを物色してたら尼でECOなんちゃらの80Wが安いからポチろうとしたけど多結晶で妙にサイズが小さい
効率がどどんと大きいのかと疑問がでたのにつべでECOなんちゃらのパネルはどうなのかと調べてみたらなるほどね
効率がどどんと大きいのかと疑問がでたのにつべでECOなんちゃらのパネルはどうなのかと調べてみたらなるほどね
436地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/11(木) 23:49:35.27ID:Zb8pr9zB437地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/12(金) 00:02:32.68ID:jcZHK09L ECOなんちゃらでなくRENOGY80Wをポチった
438地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/06/12(金) 05:26:27.59ID:1SPQSwGs フレキシブルなパネルは常時使いだと2-3年で外装フィルム劣化で寿命らしいけど、
そこんとこの対策をしてるのはあるのかい。
そこんとこの対策をしてるのはあるのかい。
439地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/06/12(金) 09:01:06.25ID:DuTpJFp7 保管時の充電容量について、取説から調べてみた。
・Suaoki G500の取説
「保管の前にポータブル電源を重電し、3ヶ月ごとに完全に充電してください。涼しく乾燥した場所に保管してください」
・Anker PowerHouiseの取説
「バッテリーの寿命を長く保つために、少なくとも4ヶ月に一度使用および満充電してください」
・Jackery 240/400/700/1000の取説
「本製品を長期保管の場合、3ヶ月に1回60%-80%程度の充電は推奨されます。」
・ECOFLOW EFDELTAの取説
「長期間お使いにならない場合は安全の為本体の充電容量を50~70%程度にし、本体の電源をON /OFF電源ボタンを長押しして本体電源をOFFにしてください。
また、高温・低温多湿を避け、直射日光の当たらない風通しの良い場所に保管してください。」
長期保管時は4割充電、というのはポータブル電源には当てはまらないのでは?
とは言え製品によってバラつきもあるね。7割充電くらいで保管しておけば良い気がする。
・Suaoki G500の取説
「保管の前にポータブル電源を重電し、3ヶ月ごとに完全に充電してください。涼しく乾燥した場所に保管してください」
・Anker PowerHouiseの取説
「バッテリーの寿命を長く保つために、少なくとも4ヶ月に一度使用および満充電してください」
・Jackery 240/400/700/1000の取説
「本製品を長期保管の場合、3ヶ月に1回60%-80%程度の充電は推奨されます。」
・ECOFLOW EFDELTAの取説
「長期間お使いにならない場合は安全の為本体の充電容量を50~70%程度にし、本体の電源をON /OFF電源ボタンを長押しして本体電源をOFFにしてください。
また、高温・低温多湿を避け、直射日光の当たらない風通しの良い場所に保管してください。」
長期保管時は4割充電、というのはポータブル電源には当てはまらないのでは?
とは言え製品によってバラつきもあるね。7割充電くらいで保管しておけば良い気がする。
440地震雷火事名無し(千葉県)
2020/06/12(金) 11:14:36.69ID:S/pEoxSa まあ4割だろうがか7割だろうが、どっちにしろ長期放置で
結局干上がってしまう可能性が一番高いんですけどね…
結局干上がってしまう可能性が一番高いんですけどね…
441地震雷火事名無し(京都府)
2020/06/12(金) 12:30:00.02ID:0LQk1dnJ せっかく買ったポータブル電源を数ヶ月も放置って、使ってやれよ
キャンプ行かないの?車中泊でも使えるよ
キャンプ行かないの?車中泊でも使えるよ
442地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/12(金) 13:10:39.51ID:+1wTuw8E 車中泊とかキモいわ
443地震雷火事名無し(静岡県)
2020/06/12(金) 14:09:17.31ID:i0l/ZVRl 先週辺りから急にヤフオクとメルカリでJackeryの出品が増えたな
444地震雷火事名無し(静岡県)
2020/06/12(金) 17:33:16.67ID:CMDvZfEY 買ったばかりの700出品するって何が目的なんだろうな…
59800とか利益にもならんだろうに
59800とか利益にもならんだろうに
445地震雷火事名無し(東京都)
2020/06/12(金) 19:14:52.37ID:qSkhnS/a 1000に買い換えるとか
446地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/06/12(金) 19:54:24.18ID:1Yw9EXZN 盗品とか
447地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/12(金) 21:49:29.16ID:pq6/1DNY この時期、車の中にポータブル電源を載せるなら保冷バッグとかに入れ熱対策をしないと厳しいでしょ
448地震雷火事名無し(東京都)
2020/06/12(金) 23:50:35.55ID:K4FVjr4U はぁ〜?
449地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/13(土) 19:14:36.64ID:ntlF8I89 ぐぬぬPL1000JV2は無事再販されたけどクーポン付くって話どこいった
450地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/13(土) 23:40:15.80ID:ntlF8I89 PL1000JV2売り切れた次回は8月入荷か
451地震雷火事名無し(栃木県)
2020/06/14(日) 00:19:12.79ID:2OfCVXMZ 8月入荷予定の表示も消えたからもっと先になるかもな
452地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/14(日) 00:24:02.08ID:Wmkx5rsL 試しに買ってみた
suaokiのPS5Bとやらの性能を見せてもらおうか
suaokiのPS5Bとやらの性能を見せてもらおうか
454地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/14(日) 10:40:34.81ID:vm08h8Yl 楽天に\9000でポタ電が2種類あった
455地震雷火事名無し(ジパング)
2020/06/14(日) 15:55:59.74ID:tZcZFMbP Jackery700のソーラー入力の低さに、別途ソーラー充電用ポータブル電源の導入を考えた。
通常ソーラー充電用ポータブル電源に充電し、貯まった電力をシガーアダプターでJackery700に送れば良いんじゃないかと。
Suaoki G500は500Whでソーラー入力Max150Wだったので使い勝手を調べてみたが、
@発電量0で充電が停止(逆流安全装置作動・発電量上がっても自動再充電不可)
A本体電源を入れ直す&ソーラー入力コネクタを抜き差しで再充電可能
と手間がかかる事から導入候補から外した。
自動再充電可能でソーラー入力が高いポータブル電源のおすすめ、何かありますか?
通常ソーラー充電用ポータブル電源に充電し、貯まった電力をシガーアダプターでJackery700に送れば良いんじゃないかと。
Suaoki G500は500Whでソーラー入力Max150Wだったので使い勝手を調べてみたが、
@発電量0で充電が停止(逆流安全装置作動・発電量上がっても自動再充電不可)
A本体電源を入れ直す&ソーラー入力コネクタを抜き差しで再充電可能
と手間がかかる事から導入候補から外した。
自動再充電可能でソーラー入力が高いポータブル電源のおすすめ、何かありますか?
456地震雷火事名無し(大阪府)
2020/06/14(日) 18:03:28.05ID:bjpxcf8M PS5B用にイカしたソフトバッグが欲しくてジャパンに行ったが、10リットルのクーラーバッグはなかったよ
457地震雷火事名無し(千葉県)
2020/06/14(日) 18:50:27.58ID:RgAULMZX >>411
>>455
Jackery1000はソーラー入力Max200W(DCポート+アンダーソンポート同時充電不可)って、JackeryJapanから連絡あった。
2万円高くても良いならEFDELTAの方が良いと思うけど、予算が許せば有りじゃね?
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0100/1537/5438/products/4215_1800x1800.jpg
>>455
Jackery1000はソーラー入力Max200W(DCポート+アンダーソンポート同時充電不可)って、JackeryJapanから連絡あった。
2万円高くても良いならEFDELTAの方が良いと思うけど、予算が許せば有りじゃね?
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0100/1537/5438/products/4215_1800x1800.jpg
458地震雷火事名無し(栃木県)
2020/06/14(日) 19:30:21.69ID:2OfCVXMZ 各メーカーファンの音どうにかならんかね
大口径の静音ファン使えばいいのに
大口径の静音ファン使えばいいのに
459地震雷火事名無し(東京都)
2020/06/14(日) 19:39:18.08ID:N0n8qjVw >>456
災害時等で車の中に置く事を考えてAOクーラーバッグを買う予定
夏場なら車内の温度が55℃とかなるから心配になる
でもってソーラーパネルをルーフキャリア固定して充電してやれば避難所に入らなくても良いかな?
災害時等で車の中に置く事を考えてAOクーラーバッグを買う予定
夏場なら車内の温度が55℃とかなるから心配になる
でもってソーラーパネルをルーフキャリア固定して充電してやれば避難所に入らなくても良いかな?
460地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/06/14(日) 20:33:07.02ID:1orVjWUA 3から4万ぐらいで、PD45W、できれば60W対応、ACは1口でいい、容量80000以上、最大出力はそんなにいらない
って条件で良さげなのありますか?
具体的な使用用途はSurface1台、スマホ2台を電気のない場所で一日(7:00〜18:00)確実に使いたい。
icrever?ってのが条件は良いけどやや予算オーバー,5kgってちょっと重そう。
ankerPOWERhouse200は容量が足りなさそう?
って条件で良さげなのありますか?
具体的な使用用途はSurface1台、スマホ2台を電気のない場所で一日(7:00〜18:00)確実に使いたい。
icrever?ってのが条件は良いけどやや予算オーバー,5kgってちょっと重そう。
ankerPOWERhouse200は容量が足りなさそう?
461地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/06/14(日) 20:33:12.65ID:1orVjWUA 3から4万ぐらいで、PD45W、できれば60W対応、ACは1口でいい、容量80000以上
462地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/06/14(日) 20:33:40.33ID:1orVjWUA なんか変な連投になってしまった。すまん。
463地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/14(日) 20:37:09.30ID:vm08h8Yl ファンレス500Whの6000円引きオワタな
464地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/14(日) 21:28:16.44ID:vm08h8Yl https://skj-felicis.com/itempage/battery/skj-mt300sb/
これ楽天に3.3万であるけど尼で出るの待ってる
これ楽天に3.3万であるけど尼で出るの待ってる
465地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/14(日) 23:16:04.45ID:rf1nqEGw ソーラーパネルとポータブル電源の間に延長コードを追加して使いたいけどお勧めのコードって有りますか?
466地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/06/14(日) 23:37:01.53ID:A45mH62Q467地震雷火事名無し(ジパング)
2020/06/14(日) 23:44:22.21ID:44bOnmuv468地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/06/15(月) 04:39:40.14ID:8RlP1nmB >>465
最近調べたけど流す電流値がいくつまでなのかで線の太さが違う
配線コードの太さ(スケアと呼ぶ)で何Aまで流せるかを調べる
そしてコネクターの形状がどれなのか
うちのはそんなに流れないのと汎用5.5/2.1の丸端子だったので
太くない延長コード5mを入手してつないだ
https://www.diylabo.jp/images/basic-33-03.jpg
最近調べたけど流す電流値がいくつまでなのかで線の太さが違う
配線コードの太さ(スケアと呼ぶ)で何Aまで流せるかを調べる
そしてコネクターの形状がどれなのか
うちのはそんなに流れないのと汎用5.5/2.1の丸端子だったので
太くない延長コード5mを入手してつないだ
https://www.diylabo.jp/images/basic-33-03.jpg
469地震雷火事名無し(茸)
2020/06/15(月) 06:48:58.72ID:SH1Q/BYt470地震雷火事名無し(栃木県)
2020/06/15(月) 06:59:23.86ID:C+1Zhjm4472地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/06/15(月) 09:27:40.30ID:GHFQXL9S Amazonで買うときは
「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。」
て明記してあるものを選べば、何かトラブルあっても迅速交換できるからオススメ
「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。」
て明記してあるものを選べば、何かトラブルあっても迅速交換できるからオススメ
473地震雷火事名無し(東京都)
2020/06/15(月) 09:34:30.43ID:blBK1aF2474地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/06/15(月) 11:30:26.36ID:gMBjjHZP >>468
ケーブルは導体の太さだけじゃないんだよ
絶縁体や保護部、種類や厚さや配線状況とかもかなり重要
特にソーラーパネルは定電流な発電設備なので色々と従来の常識が通じなくて
全国で発火等のトラブルが多発してるからな
ケーブルは導体の太さだけじゃないんだよ
絶縁体や保護部、種類や厚さや配線状況とかもかなり重要
特にソーラーパネルは定電流な発電設備なので色々と従来の常識が通じなくて
全国で発火等のトラブルが多発してるからな
475地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/06/15(月) 14:37:04.35ID:C2WZIFgB ソーラーパネルの配線だと長期間炎天下に晒されるから温度や紫外線などからケーブルを保護する必要もあるね
影になるようにケーブル用パイプに通すとか耐熱性のある被覆の線を選ぶとか防水性とか色々常設施設の場合はハードルが高くなる
うちのは晴れたときだけ一時的に2階ベランダの洗濯ポールにパネルをぶら下げている程度なので特別なことはしていない
影になるようにケーブル用パイプに通すとか耐熱性のある被覆の線を選ぶとか防水性とか色々常設施設の場合はハードルが高くなる
うちのは晴れたときだけ一時的に2階ベランダの洗濯ポールにパネルをぶら下げている程度なので特別なことはしていない
476地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/15(月) 17:04:40.90ID:rJtLs4bz ファンレス500Whあと1個かかなり売れたなやっぱ静かなのはいい
477地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/06/15(月) 20:35:00.73ID:3qDcm5no 465です
延長コードはMC4でした
やっぱり有名処のが良いですかね
Yahooショッピングでビームテックって会社が売ってるのは40℃〜90℃と有るので耐熱性とかなら大丈夫かな?と思ったんですがどうでしょう?
延長コードはMC4でした
やっぱり有名処のが良いですかね
Yahooショッピングでビームテックって会社が売ってるのは40℃〜90℃と有るので耐熱性とかなら大丈夫かな?と思ったんですがどうでしょう?
478地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/06/15(月) 20:44:13.16ID:3qDcm5no スレチですが非常食も24食分ネットで注文しました
479地震雷火事名無し(栃木県)
2020/06/15(月) 21:45:24.70ID:C+1Zhjm4480地震雷火事名無し(山形県)
2020/06/15(月) 21:55:38.24ID:3wMsdhPh すいません、教えて下さい。
SmartTapの「PowerArQ」を使っているのですが、
充電用のACアダプターが動かなくなりました。
メーカーで「ACアダプターの交換〜」とあったので聞いてみたのですが
ヤフオクで買ったもので「注文番号」が分からず、交換対象にはならないとの事。
1年以上無事に使っていた物の為出品者への連絡手段も無くなっており注文番号を聞く事もできません。
ACアダプターの単独販売もしていないとの事で詰みました。
この場合、同じ物を買わないと駄目でしょうか。
互換性のあるACアダプターが販売されていれば一番いいのですが
同社の製品ならACアダプターに互換性があるのでしょうか。
また、jackeryで見た目なんか似ている物が出ているのですが互換性はあるのでしょうか。
お助け下さい。お願いします。
SmartTapの「PowerArQ」を使っているのですが、
充電用のACアダプターが動かなくなりました。
メーカーで「ACアダプターの交換〜」とあったので聞いてみたのですが
ヤフオクで買ったもので「注文番号」が分からず、交換対象にはならないとの事。
1年以上無事に使っていた物の為出品者への連絡手段も無くなっており注文番号を聞く事もできません。
ACアダプターの単独販売もしていないとの事で詰みました。
この場合、同じ物を買わないと駄目でしょうか。
互換性のあるACアダプターが販売されていれば一番いいのですが
同社の製品ならACアダプターに互換性があるのでしょうか。
また、jackeryで見た目なんか似ている物が出ているのですが互換性はあるのでしょうか。
お助け下さい。お願いします。
481地震雷火事名無し(栃木県)
2020/06/15(月) 22:07:30.19ID:C+1Zhjm4 >>480
出力と端子が合わない事には使えないから壊れたAC持って電気屋(量販店じゃない)とか電装屋に相談しろ
出力と端子が合わない事には使えないから壊れたAC持って電気屋(量販店じゃない)とか電装屋に相談しろ
482地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/06/15(月) 22:18:24.70ID:GHFQXL9S >>480
PowerAQのACアダプター性能は
>入力 - 電圧/電流 100-240V/最大2.5A
>入力 - 周波数 50/60Hz
>出力 - 電圧/電流 27.5V/3.25A
とあるから、これと同等仕様のアダプターを探せばいい。
PowerAQのACアダプター性能は
>入力 - 電圧/電流 100-240V/最大2.5A
>入力 - 周波数 50/60Hz
>出力 - 電圧/電流 27.5V/3.25A
とあるから、これと同等仕様のアダプターを探せばいい。
483地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/15(月) 22:30:27.73ID:rJtLs4bz 型番でぐぐれば別の製品でつかわれてるかわかるかも試練
484地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/15(月) 23:21:33.13ID:rJtLs4bz 最近かったポタ電のPSEマークはにせものじゃねってメールしといたの返信着てるな
486地震雷火事名無し(兵庫県)
2020/06/16(火) 11:16:40.40ID:+ROUnWeE キャンプとか災害対策に最適なヤツってどれかな?
487地震雷火事名無し(ジパング)
2020/06/16(火) 12:24:45.16ID:vMdDEXkC >>486
とりあえず日本法人があるメーカーの中から選ぼうよ
とりあえず日本法人があるメーカーの中から選ぼうよ
489地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/06/16(火) 15:17:49.01ID:6wbKX+9c EFDELTAを持ってるが、意外にも小さいぞ
大の小ってところ
携帯出来ないならデカくても一緒と思ってる派なので
もうちっとデカくても容量欲しかった
大の小ってところ
携帯出来ないならデカくても一緒と思ってる派なので
もうちっとデカくても容量欲しかった
490地震雷火事名無し(東京都)
2020/06/16(火) 15:22:14.99ID:A1IZcrHb 謎のEFDELTA推し(´・ω・`)
491地震雷火事名無し(岡山県)
2020/06/16(火) 15:34:25.15ID:XQwcuCxg Monster X ってどんなんだろ
492地震雷火事名無し(栃木県)
2020/06/16(火) 16:13:30.96ID:Nb2sG/IV >>490
だってなんの情報も無く何が一番良いかって聞かれたら今のところ一番パワーがあって保証も良さそうなEFDELTAを勧めるしか無いわ
だってなんの情報も無く何が一番良いかって聞かれたら今のところ一番パワーがあって保証も良さそうなEFDELTAを勧めるしか無いわ
493地震雷火事名無し(ジパング)
2020/06/16(火) 18:47:33.98ID:yiNtV5UM MAXOAK Bluetti AC50のOEM、SmartTap PowerArq2が気になってる。
入力電圧 14〜40V
入力電流 最大10A
入力パワー 120W
となっているから、ソーラー入力も120Wいけるんじゃないかと。
誰かPowerArq2に150W位のソーラーパネル繋げてる人、実測値教えて下さい。
http://www.maxoak.net/Uploads/202001/5e142255a995c.jpg
入力電圧 14〜40V
入力電流 最大10A
入力パワー 120W
となっているから、ソーラー入力も120Wいけるんじゃないかと。
誰かPowerArq2に150W位のソーラーパネル繋げてる人、実測値教えて下さい。
http://www.maxoak.net/Uploads/202001/5e142255a995c.jpg
494地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/16(火) 21:25:24.05ID:Unavao0q Arq2は12Vが9.6-12.6V/10Aってなってるからバッテリ直かいらんな。。。
495地震雷火事名無し(千葉県)
2020/06/16(火) 23:35:40.56ID:AVCDMu5c497地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/17(水) 18:41:22.12ID:BIaWHMz7 イマイチ使い方が分からないMC4解除ツール
498地震雷火事名無し(ジパング)
2020/06/17(水) 23:03:46.93ID:iZJFQUJD Jackery1000がセールで10万円切ったら本気出す(๑•̀ㅁ•́๑)✧
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0100/1537/5438/products/4215_1800x1800.jpg
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0100/1537/5438/products/4215_1800x1800.jpg
499地震雷火事名無し(千葉県)
2020/06/17(水) 23:20:01.44ID:cQvGOo9b R600PRO、早くEcoFlow JPから発売しないかな。
https://i0.wp.com/www.crowdfindly.com/wp-content/uploads/2020/06/eba72b71653f1e62111a46bfbc5d1ea8_original-min.gif
https://i0.wp.com/www.crowdfindly.com/wp-content/uploads/2020/06/eba72b71653f1e62111a46bfbc5d1ea8_original-min.gif
500地震雷火事名無し(千葉県)
2020/06/17(水) 23:21:36.08ID:cQvGOo9b R600PRO、早くEcoFlow JPから発売しないかな。
https://i0.wp.com/www.crowdfindly.com/wp-content/uploads/2020/06/eba72b71653f1e62111a46bfbc5d1ea8_original-min.gif
https://i0.wp.com/www.crowdfindly.com/wp-content/uploads/2020/06/eba72b71653f1e62111a46bfbc5d1ea8_original-min.gif
501地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/18(木) 16:56:55.29ID:U4U5a8p7 尼でこの6mX2のケーブル買ったMC4ついてるしそのまま使ってもよし切って使ってもよし
B07FVRXMWB
B07FVRXMWB
502地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/18(木) 17:00:47.20ID:U4U5a8p7 誤爆しました
503地震雷火事名無し(栃木県)
2020/06/18(木) 21:06:48.15ID:GsWIxT0y ヤフオクに出品されてるEFDELTAが定価と変わらないくらい値上がりしてて草
504地震雷火事名無し(東京都)
2020/06/19(金) 01:43:02.74ID:T8kr4feb 前は22マンで落ちてた確か
505地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/19(金) 14:33:08.13ID:bwswaY5/ ファンが爆音すぎて手放したのか
506地震雷火事名無し(茸)
2020/06/19(金) 15:03:06.10ID:SjiH8PIS AC使わない場合は今のところファンレス
ACでの充電時はWに合わせてファン回る(最大事うるさい
ACボタン押すと無負荷でも最小で回る(車中泊は無理かもくらい
んなところ
ACでの充電時はWに合わせてファン回る(最大事うるさい
ACボタン押すと無負荷でも最小で回る(車中泊は無理かもくらい
んなところ
508地震雷火事名無し(滋賀県)
2020/06/19(金) 20:57:35.50ID:eOw96yyr 就寝時は冬は電気毛布、夏は扇風機
509地震雷火事名無し(栃木県)
2020/06/20(土) 02:27:53.64ID:22hK4Ff0 AmazonでEFDELTAが129,999円に値下がりか
ヤフオクで買ったやつ可愛そうに
ヤフオクで買ったやつ可愛そうに
510地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/20(土) 06:44:29.87ID:p172tuVV 江戸時代の駕籠みたいでデザインがダサいのが難点だな椅子くらいには使えそう
512地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/06/20(土) 09:01:20.73ID:lABc9lcb 変な形のポタ電なんか邪魔なだけだわ
デザインとか頭おかしいことやってる暇があるなら、バッテリ一本でも余分に詰め込め
デザインとか頭おかしいことやってる暇があるなら、バッテリ一本でも余分に詰め込め
513地震雷火事名無し(SB-iPhone)
2020/06/20(土) 10:56:37.11ID:AVTo4Zvj EFDELTAの在庫捌けたか
516地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/20(土) 12:00:42.93ID:p172tuVV ほめてやったじゃんいい椅子だなと
517地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/06/20(土) 12:18:58.13ID:oSR1aEIu まああれはパラ接続時に積み重ね出来るようになんだけどな
518地震雷火事名無し(茨城県)
2020/06/20(土) 21:17:04.34ID:WdZ+hvUH EFDELTAで窓用エアコン動いたよ。
ポータブル電源でこういうことできる時代が来るとは。
充電がアホみたいに早い。
monster X が100V対応だったらいいのにな。
充電池がEFDELTAより寿命長そうだし。
ポータブル電源でこういうことできる時代が来るとは。
充電がアホみたいに早い。
monster X が100V対応だったらいいのにな。
充電池がEFDELTAより寿命長そうだし。
519地震雷火事名無し(茸)
2020/06/20(土) 22:07:35.90ID:CpWdQbsl うちはEFDELTAでスチームクリーナーを使ってみた。
使いながらリアルタイムでスチームを温めるから常時1500w近く消費。
残量100%から30分使ってEFDELTAのバッテリー残量は40%ほど。
移動式コンセントとか便利すぎる。
ソーラーパネル1枚あるけどもう1枚欲しくなった。
使いながらリアルタイムでスチームを温めるから常時1500w近く消費。
残量100%から30分使ってEFDELTAのバッテリー残量は40%ほど。
移動式コンセントとか便利すぎる。
ソーラーパネル1枚あるけどもう1枚欲しくなった。
520地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/21(日) 00:35:31.31ID:hvlfn+i5 ファンレス1000Wh持ってるからブーンはいらないっす
522地震雷火事名無し(茨城県)
2020/06/21(日) 00:41:58.14ID:iaUG6PwR >>519
曇りの日とか充電どうよ?
EFDELTAのソーラー充電は、曇り空に弱いらしいけど。
俺も、ようやくさっき125Wのソーラーパネルをベランダに設置してみた。
ちゃんと充電されるのか明日会社行く前にテストしてみる。
曇りの日とか充電どうよ?
EFDELTAのソーラー充電は、曇り空に弱いらしいけど。
俺も、ようやくさっき125Wのソーラーパネルをベランダに設置してみた。
ちゃんと充電されるのか明日会社行く前にテストしてみる。
523地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/21(日) 01:08:46.44ID:hvlfn+i5 PL1000JVer2だよ500Whのももってるぞ300Whもほしいわ
524地震雷火事名無し(茸)
2020/06/21(日) 10:58:06.20ID:kDuSzWQu525地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/21(日) 11:10:16.83ID:hvlfn+i5 うるさいのはノーサンキュー
526地震雷火事名無し(兵庫県)
2020/06/21(日) 11:51:36.32ID:NuQySkJH これからの季節はファン機能は必要だな
527地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/21(日) 13:01:43.69ID:hvlfn+i5 500Whファンレス用に買ったソーラーパネルとどいたけどお出かけだ
529地震雷火事名無し(茸)
2020/06/21(日) 18:36:02.29ID:kDuSzWQu >>528
suaokiが最高かどうかは分からないけど、もう1台欲しいから次はMonsterXを買うと思う。
suaokiが最高かどうかは分からないけど、もう1台欲しいから次はMonsterXを買うと思う。
530地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/21(日) 18:52:27.32ID:hvlfn+i5 みんなで山してきたさすがにいい車中泊装備しててうらやましい
531地震雷火事名無し(福岡県)
2020/06/21(日) 21:38:24.80ID:Al9Jir2Q KickstarterのR600買おうか悩むわ〜(´・ω・`)
532地震雷火事名無し(東京都)
2020/06/21(日) 21:57:01.88ID:NT9nzDFl 安いしポチってしまえ
533地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/21(日) 22:03:52.73ID:hvlfn+i5 さすがに中華出力詐称パネルよりアメリカパネルはいいのう国産より劣るけどな
534地震雷火事名無し(愛知県)
2020/06/23(火) 01:01:45.33ID:bweA1xsr MonsterXって国内で買える?
海外しか買えないならどこがいいだろう。
海外しか買えないならどこがいいだろう。
536480(山形県)
2020/06/23(火) 08:16:11.05ID:Sxco7p/h 何か書き込めず、返事が遅れすいません。
ありがとうございます。
地道に探すか、新しいものの購入を検討してみます。
ヤフオク等での購入は後での部品の交換などで大変になる事があるかもしれません。
皆さんもお気を付けください。
ありがとうございます。
地道に探すか、新しいものの購入を検討してみます。
ヤフオク等での購入は後での部品の交換などで大変になる事があるかもしれません。
皆さんもお気を付けください。
539地震雷火事名無し(茨城県)
2020/06/23(火) 12:25:38.21ID:L+NVmYCH suaokiみたいなAC110Vって、そこら辺の家電に使っても障害ないかな。
一般的に100V±10Vで動作するように設計されてるとは言うけど、
MonsterX買って電圧オーバーで動かなかったらちょっと。
一般的に100V±10Vで動作するように設計されてるとは言うけど、
MonsterX買って電圧オーバーで動かなかったらちょっと。
541地震雷火事名無し(SB-iPhone)
2020/06/23(火) 13:47:12.00ID:DsBw0oG/ >>536
問い合わせしたら返事きたぞ
お問い合わせありがとうございます。
SmartTapのカスタマーサポートです。
ACアダプターに関しまして、誠に申し訳ございませんが、 ACアダプター単体の販売は行っておりません。
ACアダプターが故障した場合につきましては、 交換品をお送りさせていただいております。
ACアダプターの紛失の場合に関しましては、 新しいアダプターを提供として送料のみ着払いでお支払いをいただいております。
ご希望に添えず、誠に申し訳ございません。
その他ご不明点がありましたら、 お気軽にお問い合わせくださいませ。
何卒よろしくお願い申し上げます。
問い合わせしたら返事きたぞ
お問い合わせありがとうございます。
SmartTapのカスタマーサポートです。
ACアダプターに関しまして、誠に申し訳ございませんが、 ACアダプター単体の販売は行っておりません。
ACアダプターが故障した場合につきましては、 交換品をお送りさせていただいております。
ACアダプターの紛失の場合に関しましては、 新しいアダプターを提供として送料のみ着払いでお支払いをいただいております。
ご希望に添えず、誠に申し訳ございません。
その他ご不明点がありましたら、 お気軽にお問い合わせくださいませ。
何卒よろしくお願い申し上げます。
542地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/06/23(火) 14:01:46.53ID:bSzBewjb543地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/23(火) 14:28:48.17ID:pPhnohch 100V出力なのはそんなに無いんじゃないのか
つなぐ機器がPCのようなスイッチング電源なら問題ないだろうが
モーターや電熱線を直接駆動ってのなら電流増加による
過熱や発火の危険があるだけだし
つなぐ機器がPCのようなスイッチング電源なら問題ないだろうが
モーターや電熱線を直接駆動ってのなら電流増加による
過熱や発火の危険があるだけだし
544地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/06/24(水) 04:22:46.34ID:xeDMgY8t >>33
ソラパネは何がいいかって、12V > 5Vグッツの豊富さ
12Vシガーにしてカーグッツが使える
12Vバッテリーなら探せばあるわあるわ
100wくらいのなら邪魔にならないし、スマホぐらいなら効率考えても
8台くらい充電できるで
ソラパネは何がいいかって、12V > 5Vグッツの豊富さ
12Vシガーにしてカーグッツが使える
12Vバッテリーなら探せばあるわあるわ
100wくらいのなら邪魔にならないし、スマホぐらいなら効率考えても
8台くらい充電できるで
545地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/06/24(水) 08:07:28.93ID:F1rOYfuI 100Vの埋め込み式電球を110Vで使うと発熱により機器が変形したり出火したりすることもあるから注意な。
546地震雷火事名無し(栃木県)
2020/06/24(水) 21:46:14.39ID:8IE3ckl+ グッツってなんやろか
547地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/24(水) 22:10:36.51ID:Cj+nUffg 災害が起きないから出番ないなポタ電
548地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/06/24(水) 22:56:36.05ID:5LD/C13B 防災訓練をかねてキャンプに行くようになったら
ポタ電大活躍だわ
ポタ電大活躍だわ
549地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/06/25(木) 00:16:05.74ID:0vE/pym2 備品の見直し兼ねてポータブル電源の作動チェック中
割り箸や水で流せるポケティシュとかも少し準備
割り箸や水で流せるポケティシュとかも少し準備
551地震雷火事名無し(家)
2020/06/26(金) 21:00:25.17ID:qW21QtpS 明日9時からの尼のタイムセール
対象にSuaoki G500ほかポータブル電源がチラホラ・・・・
対象にSuaoki G500ほかポータブル電源がチラホラ・・・・
552地震雷火事名無し(静岡県)
2020/06/27(土) 08:06:27.99ID:vhTOyuC4 S670が安かったら・・・
553地震雷火事名無し(東京都)
2020/06/27(土) 11:04:09.05ID:+OUptsIT suaoki G500は別に安くなってなかったよ。
今見てきたけど…
別のメーカーのR500は10000円クーポンありだけど
今見てきたけど…
別のメーカーのR500は10000円クーポンありだけど
554地震雷火事名無し(試O重県)
2020/06/30(火) 14:47:27.19ID:hncykqNM PS5B使ってるんだが、交換対象のACアダプターが送られてきた。3つも!
1台しか使ってないのに、どーすりゃええねん。
既に交換済みなんだけどなぁ。もらっとくか。
https://i.imgur.com/SxxxCDO.jpg
1台しか使ってないのに、どーすりゃええねん。
既に交換済みなんだけどなぁ。もらっとくか。
https://i.imgur.com/SxxxCDO.jpg
557地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/06/30(火) 21:06:22.27ID:s3v2DKfi リバプールとかセギノールみたい
558地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/07/01(水) 01:27:24.38ID:dWWt+6D8 ダィスク オーポン
559地震雷火事名無し(三重県)
2020/07/01(水) 09:44:49.60ID:6/DQzC7R 落ちた?
560地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/01(水) 13:58:51.47ID:iFVS9Rep 突風すげぇ地おきのソーラーがめくれそう
561地震雷火事名無し(東京都)
2020/07/02(木) 22:42:33.52ID:N7ye4iEJ Monster Xだけど
有償で1287Whから1600Whへ変更できるオプションが追加された。
勢いでポチッてしまった。
重量は500g増加だそうな。
ちゃんととどくかな。
Monsterとか他にもポータブルバッテリー作ってるメーカーだから大丈夫だとは思うけど。
有償で1287Whから1600Whへ変更できるオプションが追加された。
勢いでポチッてしまった。
重量は500g増加だそうな。
ちゃんととどくかな。
Monsterとか他にもポータブルバッテリー作ってるメーカーだから大丈夫だとは思うけど。
562地震雷火事名無し(東京都)
2020/07/02(木) 23:11:32.45ID:N7ye4iEJ ポチッたあとできがついたけど、
bluetti ac200ってのもでてるんだね。
こっちの方がカッコいい、くやしい。
ソーラー700w入力とか羨ましすぎる。
monster X はソーラー入力200w。
せめて400Wにしてほしいわ。
bluetti ac200ってのもでてるんだね。
こっちの方がカッコいい、くやしい。
ソーラー700w入力とか羨ましすぎる。
monster X はソーラー入力200w。
せめて400Wにしてほしいわ。
563地震雷火事名無し(静岡県)
2020/07/03(金) 07:09:09.05ID:x5sIFABv むかしのメガドラみたいに何個も合体してパワーアップしていくのか・・・
564地震雷火事名無し(三重県)
2020/07/03(金) 08:41:19.64ID:+RkrGo7b GTI内蔵の巨大ポータブル電源って出ないのかな。
ミニ・パワーウォールの立ち位置になるのにな。
ミニ・パワーウォールの立ち位置になるのにな。
566地震雷火事名無し(光)
2020/07/03(金) 16:34:59.40ID:yUt1NBg6 >>562
bluetti ac200
調べたけどほんとかっこいいな。
てか、ソーラー700wなんて俺の環境じゃ入力できねーよw
あとQiが上に2つあるのもいいね。
俺ならMonsterでも十分だし、デザインも嫌いじゃないけどね。
bluetti ac200
調べたけどほんとかっこいいな。
てか、ソーラー700wなんて俺の環境じゃ入力できねーよw
あとQiが上に2つあるのもいいね。
俺ならMonsterでも十分だし、デザインも嫌いじゃないけどね。
567地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/03(金) 17:21:53.89ID:jJng6spn ファンレスじゃないのか糞うるさそうっすね
568地震雷火事名無し(光)
2020/07/03(金) 18:44:23.29ID:YKEZRiBW ファンレスファンレスって糞うるせーんだよw
570地震雷火事名無し(茸)
2020/07/03(金) 19:59:50.13ID:/xCpEs+i571地震雷火事名無し(茸)
2020/07/03(金) 20:04:20.89ID:/xCpEs+i ファンレスは熱がこもりやすくて、しょっちゅうオーバーヒートで止まるとか。
安定して出力できないのも困りますね。
音が静かなのはいいけど。
安定して出力できないのも困りますね。
音が静かなのはいいけど。
572地震雷火事名無し(茸)
2020/07/03(金) 20:13:32.27ID:/xCpEs+i 誰かがmonster X 1300Wh版と1600Wh版のソーラー入力に違いはありますかと質問してくれてた。
回答は、どちらも変わりませんとのこと。
200W入力じゃ8時間もかかるじゃん。
bluettiなら700Wでサクッと終わるのに惜しいよ。
回答は、どちらも変わりませんとのこと。
200W入力じゃ8時間もかかるじゃん。
bluettiなら700Wでサクッと終わるのに惜しいよ。
573地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/07/03(金) 21:32:04.18ID:O2Ia2Led デカイの飽きた
持ち運べて手頃なのがいい
持ち運べて手頃なのがいい
574地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/07/03(金) 21:34:51.99ID:O2Ia2Led ファンレスももってるけど
熱暴走で止まったことはないな
そもそも効率がいいから熱はさほどでない
熱暴走で止まったことはないな
そもそも効率がいいから熱はさほどでない
575地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/07/03(金) 21:46:53.09ID:x01R5HuL ファンってまっ先に壊れる部品だからね
そりゃ気にするさ
そりゃ気にするさ
577地震雷火事名無し(茨城県)
2020/07/03(金) 22:30:14.98ID:DddNDpzj monster X のメーカーコメントが追加になった。
1300Wh版は募集終了、1600Wh版に統一するそうです。
かなりBluettiに取られそうでヒヤヒヤしてると思う。
Bluetti AC20は
・容量1700WhL
・近未来的CDタッチパネルで設定。超CoooooooooooLLL。
・いかにも家庭用バックアップ電源って感じのデザイン。
・充電がなぜかACアダプタ。
・重さ25.8kgで激重。この重さってことはLifePO4なのかな?
・内部機器が45℃以上になったときのみファン稼働
monster Xは
・容量1600Wh(7/6までは1300Wh版も予約可)
・EFDELTAと同じくACダイレクト入力だからお手軽。
・Bluettiの半分の重さで、約12.5kg。
・設定はスマホアプリ。既製バッテリー用アプリ落としたけど、正直AC・DC・ライトの各ONOFFぐらいしかできないので
たぶんmonter Xも同様と思われる。
1300Wh版は募集終了、1600Wh版に統一するそうです。
かなりBluettiに取られそうでヒヤヒヤしてると思う。
Bluetti AC20は
・容量1700WhL
・近未来的CDタッチパネルで設定。超CoooooooooooLLL。
・いかにも家庭用バックアップ電源って感じのデザイン。
・充電がなぜかACアダプタ。
・重さ25.8kgで激重。この重さってことはLifePO4なのかな?
・内部機器が45℃以上になったときのみファン稼働
monster Xは
・容量1600Wh(7/6までは1300Wh版も予約可)
・EFDELTAと同じくACダイレクト入力だからお手軽。
・Bluettiの半分の重さで、約12.5kg。
・設定はスマホアプリ。既製バッテリー用アプリ落としたけど、正直AC・DC・ライトの各ONOFFぐらいしかできないので
たぶんmonter Xも同様と思われる。
578地震雷火事名無し(茨城県)
2020/07/03(金) 23:29:33.93ID:DddNDpzj >>576
PL1000JVer2 のamazonレビューに一個あるよ。
過加熱でスイッチングレギュレータがいったっぽいレビュー。
あと、Q&Aで夏場は20分以上定格で使うとオーバーヒート防止のため出力を停止するって。
ま、1000Wで20分も使うことはないし、それならもっと容量のあるものを使うだろうけど。
あと、充電中にアダプタがかなり熱くなるのも気になる要素。夏場とかクーラー利いてる部屋で充電かな。
静かなのは正義だと思う。EFDELTAはACオンにしただけでファンが回るから。
高評価レビューにある通り、1000Wは瞬間出力のつもりで500W以下で使えば安定して理想の電源かな。。
PL1000JVer2 のamazonレビューに一個あるよ。
過加熱でスイッチングレギュレータがいったっぽいレビュー。
あと、Q&Aで夏場は20分以上定格で使うとオーバーヒート防止のため出力を停止するって。
ま、1000Wで20分も使うことはないし、それならもっと容量のあるものを使うだろうけど。
あと、充電中にアダプタがかなり熱くなるのも気になる要素。夏場とかクーラー利いてる部屋で充電かな。
静かなのは正義だと思う。EFDELTAはACオンにしただけでファンが回るから。
高評価レビューにある通り、1000Wは瞬間出力のつもりで500W以下で使えば安定して理想の電源かな。。
579地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/07/04(土) 02:28:30.19ID:6GXNILz8 なんつうかあれだよ尼のレビューを信じていいのは小学生までだぞおいこら
580地震雷火事名無し(滋賀県)
2020/07/04(土) 08:08:35.13ID:r47iOsdh ファンが無い製品てつまり冷却出来ないて事なんだよ
581地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/04(土) 11:49:01.40ID:O6lBGc2w ファンで冷却しなくていいくらい高度な設計してんだぞ
582地震雷火事名無し(大阪府)
2020/07/04(土) 13:55:15.62ID:jmNiXi02583地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/04(土) 14:12:16.48ID:O6lBGc2w 埃まみれにしてトラッキング火災をおこすファンなんぞイラネ
584地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/07/04(土) 14:16:10.54ID:pgKCmYQO まぁファンレスをもってないひがみだろうが
気温30度で500Wを40分稼働させたが涼しい顔してたぞあいつは
気温30度で500Wを40分稼働させたが涼しい顔してたぞあいつは
585地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/07/04(土) 14:35:19.75ID:nMzH1x/U 机上の空論してんじゃねぇ
実例を出せ、ソースを出せ
実例を出せ、ソースを出せ
586地震雷火事名無し(光)
2020/07/04(土) 14:39:13.75ID:O/lH02iL この手の商品は温度や負荷によるファン制御が望ましい
次点で強制ファン。ファンレスは低負荷&ごく短時間か簡易式のみだな
一般的な用途に使うのならばファンレスは考えられんわ
次点で強制ファン。ファンレスは低負荷&ごく短時間か簡易式のみだな
一般的な用途に使うのならばファンレスは考えられんわ
587地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/04(土) 15:31:10.04ID:O6lBGc2w それは効率が悪すぎて爆熱だからファンが必要なだけ
ファンにたよるということはそれが故障すれば粗大ゴミなる代物
ファンにたよるということはそれが故障すれば粗大ゴミなる代物
588地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/07/04(土) 20:14:47.97ID:SbpO962A アマで売ってる銀色のファンレス500Whのやつ、内部でカチカチいってすぐ壊れるよな
1000Whのやつもすぐ壊れるだろうな
1000Whのやつもすぐ壊れるだろうな
589地震雷火事名無し(滋賀県)
2020/07/04(土) 20:50:19.69ID:r47iOsdh コスト削減でファン付けて無いだけなのに何かメリットあると勘違いしてるなんて 恥
590地震雷火事名無し(光)
2020/07/04(土) 22:42:20.48ID:O/lH02iL コスト削減と言うか、技術に明るくない低脳が発言力を持つとそーゆー製品が溢れてくる
で、良貨を駆逐しちゃうんだよなぁ…
で、良貨を駆逐しちゃうんだよなぁ…
591地震雷火事名無し(熊本県)
2020/07/05(日) 07:26:44.69ID:TSYTekjP ラクマにsuaokiのG500とかG1000なんかが、すげーお買い得な金額で出てるけどモロ詐欺過ぎてひどいw
592地震雷火事名無し(東京都)
2020/07/05(日) 16:10:58.59ID:zPCIEx7J たいして話題のないスレがこんなに賑わうなんて。
593地震雷火事名無し(東京都)
2020/07/05(日) 16:12:48.05ID:zPCIEx7J PL1000Jって、メーカーサイトないの?
アマゾンの紹介文くらいしか見つからん。
アマゾンの紹介文くらいしか見つからん。
594地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/05(日) 17:21:59.33ID:nZWvpd0B 大容量でプラ筐体は出火したら火達磨だなまじ危険な爆弾
595地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/07/05(日) 19:02:09.94ID:nEG+1tRA >>588
持ってないのがバレバレな嘘を息をするように吐くのは頭だいじょーぶか?
持ってないのがバレバレな嘘を息をするように吐くのは頭だいじょーぶか?
596地震雷火事名無し(ジパング)
2020/07/05(日) 19:23:24.42ID:RnGjELOR >>595
去年の独身の日にヤフーショッピングで買ったけど何か問題でも?
因みに4万しなかったよ。
バッジはasknutの奴な。
充電すると突然壊れてスイッチ押しても内部でカチカチ言うだけで使えなくなるんだわ。
3ヶ月で2回交換したけど、アマレビュー見るとバッジが変わっても中身は変わってないみたいだな
去年の独身の日にヤフーショッピングで買ったけど何か問題でも?
因みに4万しなかったよ。
バッジはasknutの奴な。
充電すると突然壊れてスイッチ押しても内部でカチカチ言うだけで使えなくなるんだわ。
3ヶ月で2回交換したけど、アマレビュー見るとバッジが変わっても中身は変わってないみたいだな
597地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/05(日) 19:32:59.76ID:nZWvpd0B 横からすまんが
尼の話からなんでヤフショの話になるのかなってのはおいておいて
たしかファンレスのやつは旧型と新型があっていまのは新型だぞ
個人的にasknutのだけは買わないからどんなもんか知らんけど
尼の話からなんでヤフショの話になるのかなってのはおいておいて
たしかファンレスのやつは旧型と新型があっていまのは新型だぞ
個人的にasknutのだけは買わないからどんなもんか知らんけど
598地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/07/05(日) 19:44:00.11ID:kJbKNWPh >>597
某YouTuber曰く、メーカーが違えど中華製のポータブル電源を製造してる工場は数件だって話だから、アマとヤフーで値段比べたらヤフーが35800円ぐらいだったから買ったってだけだよ。
某YouTuber曰く、メーカーが違えど中華製のポータブル電源を製造してる工場は数件だって話だから、アマとヤフーで値段比べたらヤフーが35800円ぐらいだったから買ったってだけだよ。
599地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/05(日) 20:16:39.71ID:nZWvpd0B ヤフショ探したけどなかったが楽天にあった
https://item.rakuten.co.jp/crosscounter/yf1584/
これはPL500だか1000とかだっけのとは違うやつですぜ
ちかいものならフローリオンのそっくりさん
https://item.rakuten.co.jp/crosscounter/yf1584/
これはPL500だか1000とかだっけのとは違うやつですぜ
ちかいものならフローリオンのそっくりさん
601地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/07/06(月) 01:45:47.22ID:bD0ZDbL5 カチカチってそれのことなのか?
本家の500Wにたいし300Wまでとか
パチモンじゃねーか
本家の500Wにたいし300Wまでとか
パチモンじゃねーか
602地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/07/06(月) 10:16:01.63ID:huXTNXpk ファン関係なくね?
604地震雷火事名無し(茨城県)
2020/07/06(月) 22:02:31.32ID:qricWojs ファンレス押しもいいけど、とりあえずだ、
メーカーサイトもないようなあやしいポータブル電源は論外。
メーカーサイトもないようなあやしいポータブル電源は論外。
605地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/06(月) 22:55:29.38ID:26w8vSik たしかになsuaokiとか本社がとこにあるのかさっぱりだしな
607地震雷火事名無し(東京都)
2020/07/07(火) 12:11:10.76ID:7/5sJrHE SuaokiとかRcoFlowとかみんな全部深センですよ。
608地震雷火事名無し(大阪府)
2020/07/07(火) 12:13:14.22ID:pfhovsem ジャンプスターター機能付きになるとSuaoki一択な感じ?
609地震雷火事名無し(東京都)
2020/07/07(火) 15:07:06.92ID:RwUV6fCy jackeryはモニター表示おかしくなるな
スマホしか充電してないのに30%あったのが急に0%になったりする
スマホしか充電してないのに30%あったのが急に0%になったりする
610地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/07(火) 15:42:52.74ID:VhWGm8+E ジャンプスターター?そういやファンレスにもそんな機能あったな
611地震雷火事名無し(ジパング)
2020/07/07(火) 18:17:39.29ID:7zfTwMmy またお前か...
もうファンレス言いたいだけだなw
もうファンレス言いたいだけだなw
612地震雷火事名無し(大阪府)
2020/07/07(火) 18:52:19.91ID:JzkCiJ9d EcoFlowのR500使っている方にお聞きしたいのですけど、
これに純正ソーラーパネル110Wを接続する場合、MC4 TO TYPE-Cとかという
別売のケーブルが必須でしょうか。また85Wでなくて110Wのソーラーパネル
でも適合するのでしょうか。
これに純正ソーラーパネル110Wを接続する場合、MC4 TO TYPE-Cとかという
別売のケーブルが必須でしょうか。また85Wでなくて110Wのソーラーパネル
でも適合するのでしょうか。
613地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/07(火) 19:14:58.03ID:VhWGm8+E ファンレスの動画をみるかぎり特殊なケーブルをかわしてジャンプスターターとするらしいが
実際に搭載されたのか機能が削除されたのかは知らん
実際に搭載されたのか機能が削除されたのかは知らん
615地震雷火事名無し(茨城県)
2020/07/07(火) 21:06:42.49ID:tjDmZMxw Monster X がいつの間にか1700Whにかわってる。
1600Whにアップグレード注文したのに、どうなるんだよ。
もういっそrefundしてもらってBluetti AC200に乗り換えようか。
1600Whにアップグレード注文したのに、どうなるんだよ。
もういっそrefundしてもらってBluetti AC200に乗り換えようか。
616地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/07/07(火) 22:19:57.36ID:LQFaEHQf618地震雷火事名無し(大阪府)
2020/07/08(水) 15:01:34.15ID:TRwHFOcJ 昨日今日の長雨で近畿では停電もおきてるらしい
オマイらちゃんと充電忘れるなよ
オマイらちゃんと充電忘れるなよ
619地震雷火事名無し(公衆)
2020/07/08(水) 15:07:39.90ID:OMJkIui7 泥まみれ水没になったら意味無いな
保管場所も大事だと判った
保管場所も大事だと判った
620地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/08(水) 18:17:37.90ID:iZBgCYC+ なるほどねぇファンレスの自動車起動機能ってのを
バッテリが上がった車で試してみたけどエンジンかけられるようになるんだねぇ
バッテリが上がった車で試してみたけどエンジンかけられるようになるんだねぇ
621地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/07/08(水) 21:54:54.65ID:B/8nUCCG 無音電源ぽちったのでよろー
625地震雷火事名無し(ジパング)
2020/07/09(木) 08:28:35.17ID:vBe+xGLW ケチってファン無し買うのは情弱
626地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/07/09(木) 09:57:37.49ID:GjL4OQj3627地震雷火事名無し(栃木県)
2020/07/09(木) 10:28:51.92ID:ygD+V9p/629地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/07/09(木) 12:10:12.73ID:+Z6vtW6j 落ち着くのはお前w
630地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/07/09(木) 15:52:13.73ID:uJjHCJDe そんなことよりらんたいむが
Max power PL1000J Ver.2のレビューしてますよ!!
Max power PL1000J Ver.2のレビューしてますよ!!
631地震雷火事名無し(東京都)
2020/07/09(木) 17:15:01.59ID:r4asyWbL632地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/07/09(木) 17:40:24.09ID:+mTA4gcG なかなかいい。
カンゲキくんを瞬間1000WなEcoFlowRIVER500で起動できなかったのに。
なんも問題なく起動させてるそこ力はありそう。
カンゲキくんを瞬間1000WなEcoFlowRIVER500で起動できなかったのに。
なんも問題なく起動させてるそこ力はありそう。
633地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/09(木) 18:20:46.46ID:Qv1yt3eC うぃーす動画みたけどシガーソケットへ車から充電、冷蔵庫を起動で
疑問をもたなかったのかな?
シガーソケットは向きを自動判別する双方向機能が装備されてんだよ
疑問をもたなかったのかな?
シガーソケットは向きを自動判別する双方向機能が装備されてんだよ
634地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/10(金) 19:38:10.64ID:BvHzZPOk CoolMOSをスイッチング素子として使うことで発熱と効率に対処してんだな
コンプリがあるならパワーアンプの出力素子として設計してみたいもんだ
コンプリがあるならパワーアンプの出力素子として設計してみたいもんだ
635地震雷火事名無し(茨城県)
2020/07/10(金) 21:45:02.78ID:MSKLQpeW636地震雷火事名無し(茨城県)
2020/07/10(金) 21:58:10.28ID:MSKLQpeW 同じ人のレビュー動画でBluetti EB150
http://youtube.com/watch?v=Sm4xfkqBopo
http://youtube.com/watch?v=Sm4xfkqBopo
637地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/07/11(土) 00:29:53.34ID:R4vxfJ1P らんたいむはいい“仕事“してますね。
ファンレスポータブル電源で売りきれになったのあるようですね。
ファンレスポータブル電源で売りきれになったのあるようですね。
638地震雷火事名無し(東京都)
2020/07/11(土) 07:01:01.90ID:bM8EBCkJ BLUETTI AC200って...
639地震雷火事名無し(東京都)
2020/07/12(日) 08:12:42.14ID:3TwTFvPw >>638
調べてみた
1700Wh
出力定格2000W
42.0x28.0x38.6cm 26kg
ソーラーパネル入力35-150Vdc Max700W
35V以上じゃ18V出力のパネル2枚直列だと、ちょっと陰れば充電できなさそう
調べてみた
1700Wh
出力定格2000W
42.0x28.0x38.6cm 26kg
ソーラーパネル入力35-150Vdc Max700W
35V以上じゃ18V出力のパネル2枚直列だと、ちょっと陰れば充電できなさそう
640地震雷火事名無し(茨城県)
2020/07/12(日) 23:25:01.43ID:Wmjgoa5U 出荷までに35V以下でもソーラー入力できる仕様になることを祈る。
641地震雷火事名無し(東京都)
2020/07/13(月) 17:20:43.10ID:b0rAdSvZ >>639
MonsterX1600(当時)とBLUTTI AC200どっち買うかすげ〜悩んでMonsterX1600にしたわ。
だって安いもん
実はまだ50%オフシークレットピークまだ生きてるから1300whまだ注文出来る
https://i.imgur.com/XaoYnK1.jpg
MonsterX1600(当時)とBLUTTI AC200どっち買うかすげ〜悩んでMonsterX1600にしたわ。
だって安いもん
実はまだ50%オフシークレットピークまだ生きてるから1300whまだ注文出来る
https://i.imgur.com/XaoYnK1.jpg
642地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/07/14(火) 19:19:46.91ID:PO3KRwpB らんたいむのEFDELTAとソーラーでかんげきくん駆動させて0Wってのながめてて
200Wぶちこんで160Wを駆動するのに本体のバッテリーが減ってくから
そもそもACの変換効率が低いのかそれとも低出力時にかなり低いのではないかと調べたら
https://ameblo.jp/nodaemon/entry-12575592306.html
https://ameblo.jp/nodaemon/entry-12576804786.html
https://ameblo.jp/nodaemon/entry-12578304242.html
低出力時は効率が悪いから12Vからインバーター使えってさ
200Wぶちこんで160Wを駆動するのに本体のバッテリーが減ってくから
そもそもACの変換効率が低いのかそれとも低出力時にかなり低いのではないかと調べたら
https://ameblo.jp/nodaemon/entry-12575592306.html
https://ameblo.jp/nodaemon/entry-12576804786.html
https://ameblo.jp/nodaemon/entry-12578304242.html
低出力時は効率が悪いから12Vからインバーター使えってさ
643地震雷火事名無し(岡山県)
2020/07/14(火) 21:17:19.88ID:KP9sRFQ4 >>641
6月下旬にソーラー2枚付きのを普通に申し込んでしまったけど、シークレットピークってどうやったら出せるの?
6月下旬にソーラー2枚付きのを普通に申し込んでしまったけど、シークレットピークってどうやったら出せるの?
644地震雷火事名無し(東京都)
2020/07/15(水) 15:13:23.48ID:oIocIRb/ >>643
http://www.mad-space.com/sendy/l/lAi1LgOYwZHxzbts892plyxg/hzvTuxWgHldV9cb9zAaEtw/HkkJUqRUPFZY6E763ht0I7763Q
上のリンク踏むと勝手にindiegogoに飛ばされる。
すると今までなかったシークレットピーク50%offが表示される
あと4つしかないしもし買うならお早めにどうぞ
その内makuakeでも買えるだろうけどマクアケは4割オフ こっちは5割オフ しかもソーラーパネル付きとバッテリー永久保証
http://www.mad-space.com/sendy/l/lAi1LgOYwZHxzbts892plyxg/hzvTuxWgHldV9cb9zAaEtw/HkkJUqRUPFZY6E763ht0I7763Q
上のリンク踏むと勝手にindiegogoに飛ばされる。
すると今までなかったシークレットピーク50%offが表示される
あと4つしかないしもし買うならお早めにどうぞ
その内makuakeでも買えるだろうけどマクアケは4割オフ こっちは5割オフ しかもソーラーパネル付きとバッテリー永久保証
645地震雷火事名無し(東京都)
2020/07/15(水) 15:18:08.23ID:oIocIRb/646地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/15(水) 17:12:56.48ID:QqeIZitr EFDELTAはゴミすぎだな効率の低さは改良前のPowerAQと同レベル
市販のインバーター以下とか技術力がない会社っぽいな
市販のインバーター以下とか技術力がない会社っぽいな
647地震雷火事名無し(大阪府)
2020/07/15(水) 19:18:37.81ID:kzekzN68 Monsterxは気をつけろよ。今現在送る送る言って伸ばしてるから世界から非難されてるよ。
レビューもビデオ出す詐欺だし。
実機全く出てこないし
レビューもビデオ出す詐欺だし。
実機全く出てこないし
648地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/15(水) 19:48:00.49ID:QqeIZitr EFDELTAのソーラーもゴミかまさに粗大ゴミ
649地震雷火事名無し(岡山県)
2020/07/15(水) 22:23:16.40ID:roiSL6bf650地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/07/15(水) 22:52:29.59ID:dwllsUb1 EFDELTAは車中泊のような省電力機器をだらだらつかうような用途に弱く、
1時間程度で使いきってしまう大電力機器でないと無駄だらけ。
ていうかこんなよくわからんあやしぃ会社よりも、
定番なsuaokiやJakeryにしとけってこったな。
1時間程度で使いきってしまう大電力機器でないと無駄だらけ。
ていうかこんなよくわからんあやしぃ会社よりも、
定番なsuaokiやJakeryにしとけってこったな。
652地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/16(木) 00:05:45.03ID:praxfWmf653地震雷火事名無し(岡山県)
2020/07/16(木) 00:17:47.08ID:y3iGA62O >>651
10日くらい前までその値段でしたよ
送料で231HKD(3300円くらい)加算されて、カードの明細は約102,000円になってました
アップグレードで69ドル追金したので、トータルは11万くらいになりました
あとは本当に届くかどうかw
10日くらい前までその値段でしたよ
送料で231HKD(3300円くらい)加算されて、カードの明細は約102,000円になってました
アップグレードで69ドル追金したので、トータルは11万くらいになりました
あとは本当に届くかどうかw
655地震雷火事名無し(石川県)
2020/07/16(木) 00:38:05.26ID:b7rPt+zP >>653
11万円で1.7kwhのバッテリーとソーラーパネル2枚か 今はその値段じゃないんですよね?見てみたら高くなってるし ちゃんと届けばお買い得な買い物しましたね
11万円で1.7kwhのバッテリーとソーラーパネル2枚か 今はその値段じゃないんですよね?見てみたら高くなってるし ちゃんと届けばお買い得な買い物しましたね
656地震雷火事名無し(東京都)
2020/07/16(木) 00:52:54.34ID:SDk9lKlK お前ら強者にかかるとEFDELTAはゴミなのか(泣
何が不便なのかよくわからないまま使って、すげーすげー思ってたわ
知らぬが幸せって奴か
何が不便なのかよくわからないまま使って、すげーすげー思ってたわ
知らぬが幸せって奴か
657地震雷火事名無し(愛知県)
2020/07/16(木) 08:59:30.62ID:H1OuC8sq 謎のEFDELTA押しが消えたなw
658地震雷火事名無し(茸)
2020/07/16(木) 10:07:46.91ID:mfF38trb なぜかアンチは残ってんだな
659地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/07/16(木) 14:45:56.76ID:To32o+G7 大容量化は基本歓迎なんだけど、充電時間がそのぶん長くなるんだよな
特に非常時にソーラーパネル繋いで充電したい場合
特に非常時にソーラーパネル繋いで充電したい場合
660地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/07/16(木) 17:08:49.65ID:mdUoVmdv 市販のインバーターの説明書に無負荷電力が100Wタイプで5W、1000Wタイプで20Wとあるから、
大出力ポータブル電源はACをonにするだけで30W程度食ってこれが低出力時の効率悪化を招いてるのかも。
ぐぐったらGP1500は30〜80Wだそうだ。大出力タイプはどれも同じっぽい。
停電時に扇風機しようぜとかならimuto100Wインバーターとかの低出力タイプや、
なんぞあれとか思ってた、
MOOSOOの650Whの200Wはいい結果がでるかも試練ね。
大出力ポータブル電源はACをonにするだけで30W程度食ってこれが低出力時の効率悪化を招いてるのかも。
ぐぐったらGP1500は30〜80Wだそうだ。大出力タイプはどれも同じっぽい。
停電時に扇風機しようぜとかならimuto100Wインバーターとかの低出力タイプや、
なんぞあれとか思ってた、
MOOSOOの650Whの200Wはいい結果がでるかも試練ね。
661地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/16(木) 18:42:29.15ID:cuOUdG5w ポタ電は大は小を兼ねない
662地震雷火事名無し(岡山県)
2020/07/16(木) 19:16:38.38ID:y3iGA62O >>655
去年indiegogoに出してたMonster用の制御アプリをインストールしてみたんだけど、ここ一週間で3回ほどアップデートがきたよ
おそらくMonster Xも同じアプリで制御するんだと思うけど、このアップデート頻度を見るに、完全なる詐欺ではない気はする
遅れるなら遅れるでちゃんと説明すればいいのに、のらりくらりな回答をしてるから、みんなイライラしてる感じ
去年indiegogoに出してたMonster用の制御アプリをインストールしてみたんだけど、ここ一週間で3回ほどアップデートがきたよ
おそらくMonster Xも同じアプリで制御するんだと思うけど、このアップデート頻度を見るに、完全なる詐欺ではない気はする
遅れるなら遅れるでちゃんと説明すればいいのに、のらりくらりな回答をしてるから、みんなイライラしてる感じ
663地震雷火事名無し(岡山県)
2020/07/16(木) 19:31:45.19ID:y3iGA62O 仮に1HKD=14円で計算すると、
・パネル1枚付シークレットピーク5972HKD
・アップグレード535HKD
で約9.1万円
パネル1枚1234HKDが約1.7万円だから、トータルで11万円くらいになるんじゃないかな
人に勧めるつもりではないけど、チャレンジする気があるなら同じくらいの価格でいけるかと
自分は届かなければ笑い話にするつもりだから生温かく見守ってるw
・パネル1枚付シークレットピーク5972HKD
・アップグレード535HKD
で約9.1万円
パネル1枚1234HKDが約1.7万円だから、トータルで11万円くらいになるんじゃないかな
人に勧めるつもりではないけど、チャレンジする気があるなら同じくらいの価格でいけるかと
自分は届かなければ笑い話にするつもりだから生温かく見守ってるw
664地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/16(木) 22:05:19.88ID:cuOUdG5w PL1000JV2は週に20台くらい売れてんだなベストセラーじゃないか無音で効率95%とかあるしな
665地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/07/17(金) 22:09:24.11ID:ikjizI+W 車中泊のような場面ではEFDELTAは最強ではないようだが。
やはり定番のsuaokiがいいのかね。
やはり定番のsuaokiがいいのかね。
666地震雷火事名無し(SB-iPhone)
2020/07/17(金) 22:13:57.16ID:RUKoZ5dV 車中泊でどこまで何をするつもりかによるんじゃないかな
季節によってはモバイルバッテリーだけでも十分過ぎるかもしれない
季節によってはモバイルバッテリーだけでも十分過ぎるかもしれない
667地震雷火事名無し(茨城県)
2020/07/17(金) 22:52:55.63ID:0/Y8KaF4 Monxter XはUPS機能がついているようなので気になってたんだよな。
EFDELTAのUPS機能を試すのに窓用エアコンをAC出力に入れたまま、
AC入力プラグをコンセントから引っこ抜いたらエアコン停まった。
切り替えが50msなので、これでは遅いんだろうね。せめて10ms以下なら・・・
Monster XのUPS機能はがどれくらいで切り替わるのか気になる。
いかんせんソーラー入力が200Wしかないのがネック。
あと、プロトタイプのレビューが全くないのが気がかりで。
You Tuberへ貸し出せるプロトタイプすらないのかね。
AC200にはUPS機能はおろかパススルー機能もないのには驚いた。
まぁ、もうAC200に乗り換えちゃったので後の祭りだけど。
Monster Xには後ろ髪引かれるよ。
EFDELTAのUPS機能を試すのに窓用エアコンをAC出力に入れたまま、
AC入力プラグをコンセントから引っこ抜いたらエアコン停まった。
切り替えが50msなので、これでは遅いんだろうね。せめて10ms以下なら・・・
Monster XのUPS機能はがどれくらいで切り替わるのか気になる。
いかんせんソーラー入力が200Wしかないのがネック。
あと、プロトタイプのレビューが全くないのが気がかりで。
You Tuberへ貸し出せるプロトタイプすらないのかね。
AC200にはUPS機能はおろかパススルー機能もないのには驚いた。
まぁ、もうAC200に乗り換えちゃったので後の祭りだけど。
Monster Xには後ろ髪引かれるよ。
668地震雷火事名無し(茨城県)
2020/07/17(金) 23:03:43.08ID:0/Y8KaF4 >>662
おお、ほんとだアップデートされている。
ただ、US120VとJP100Vが切り替え設定がどこにもない。
想像だけど、AC入力電圧を記憶していて、同じ電圧で出力するつもりなのかね。
UPS機能がついてることを考えるとね。
AC200はタッチパネルから100Vと120V、50Hzと60Hz切り替えられる。
ただ、AC入力がなくてすべてDC入力なのでUPS機能がないのが難点。
その点はMonster XやEFDELTAのほうが上手。
おお、ほんとだアップデートされている。
ただ、US120VとJP100Vが切り替え設定がどこにもない。
想像だけど、AC入力電圧を記憶していて、同じ電圧で出力するつもりなのかね。
UPS機能がついてることを考えるとね。
AC200はタッチパネルから100Vと120V、50Hzと60Hz切り替えられる。
ただ、AC入力がなくてすべてDC入力なのでUPS機能がないのが難点。
その点はMonster XやEFDELTAのほうが上手。
669地震雷火事名無し(ジパング)
2020/07/17(金) 23:33:36.34ID:QxOv3r7O AC200って液晶タッチパネルで近未来のバッテリーでかっこいいけどups無いのか…しかも重たいんやろ
デルタやモンスターXの1.5倍くらい重量ある 使いにくいかも。
US120VとJP100Vって自動切り替えじゃないの?kickstarterで買ったDELTAはなんの問題も無く使えてるし
デルタやモンスターXの1.5倍くらい重量ある 使いにくいかも。
US120VとJP100Vって自動切り替えじゃないの?kickstarterで買ったDELTAはなんの問題も無く使えてるし
670地震雷火事名無し(岡山県)
2020/07/17(金) 23:43:19.37ID:yCjSQ9xa AC200って100Vと120Vの切替ができるのか。
2つのDC入力で高速充電できるみたいだけど、自分は片方SA201とかいうよく分からない端子になってるのが気になった。
MonsterXは110V±10%って書いてあって、とあるブログのコメント欄に電圧変更できるらしい的なコメントも入れてる人がいる。
本当かと思ってindiegogoの主催者コメントを全部読んでみたけど、任意の電圧に設定できるという明確なコメントは見つけられなかった。
割と最近のコメントでUS版とJP版は同じものだって言ってるから、設定は110Vで誤差10%という意味じゃないかと思ってる。
2つのDC入力で高速充電できるみたいだけど、自分は片方SA201とかいうよく分からない端子になってるのが気になった。
MonsterXは110V±10%って書いてあって、とあるブログのコメント欄に電圧変更できるらしい的なコメントも入れてる人がいる。
本当かと思ってindiegogoの主催者コメントを全部読んでみたけど、任意の電圧に設定できるという明確なコメントは見つけられなかった。
割と最近のコメントでUS版とJP版は同じものだって言ってるから、設定は110Vで誤差10%という意味じゃないかと思ってる。
671地震雷火事名無し(石川県)
2020/07/17(金) 23:46:37.52ID:RyOl51bg 100V仕様の家電を110Vもしくは120Vの電源に刺したら壊れるの?それとも誤差の範囲として使えるの?
672地震雷火事名無し(岡山県)
2020/07/18(土) 00:11:38.55ID:snwmof85 前に家のコンセントを電圧をワットチェッカープラスで見たことあるけど、測ったタイミングでは105Vくらいだった。
電気事業法的には電力会社は94〜107Vにしておかないといけないらしいから、一応正常な電圧。
110Vくらいなら機器側の安全係数の内に入っててそんなに問題ないように思うけど、120Vまでいくとちょっと微妙な気がする。
668さんの言うように、AC充電のときに電圧覚えてくれるような仕様ならいいなぁ。
電気事業法的には電力会社は94〜107Vにしておかないといけないらしいから、一応正常な電圧。
110Vくらいなら機器側の安全係数の内に入っててそんなに問題ないように思うけど、120Vまでいくとちょっと微妙な気がする。
668さんの言うように、AC充電のときに電圧覚えてくれるような仕様ならいいなぁ。
673地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/18(土) 00:32:17.02ID:aw65X3YX 大出力仕様はどれもゴミにみえてきた不思議
674地震雷火事名無し(西日本)
2020/07/18(土) 07:20:58.27ID:tdWOUFY6 ポタ電に興味持ったので調べ始めたんだけどEFDELTA 残存容量60%想定でサイクル回数800回って少なくない?
他もこんなもん?それとも急速充電だから?
他もこんなもん?それとも急速充電だから?
675地震雷火事名無し(茨城県)
2020/07/18(土) 09:06:41.38ID:0v8aph1W >>673
そうなんだよね。DELTAに20WのDCモータ扇風機つけて一晩ほっといたらめっちゃ残容量へる。
DCACコンバータを買って、DC出力→インバータ→小容量AC利用(300〜600W程度)にするか、
500Wクラスのパススルー充電付き小型ポタ電を買って、DELTAやAC200からDC充電して使おうかと思案中。
そうなんだよね。DELTAに20WのDCモータ扇風機つけて一晩ほっといたらめっちゃ残容量へる。
DCACコンバータを買って、DC出力→インバータ→小容量AC利用(300〜600W程度)にするか、
500Wクラスのパススルー充電付き小型ポタ電を買って、DELTAやAC200からDC充電して使おうかと思案中。
676地震雷火事名無し(茨城県)
2020/07/18(土) 09:09:28.91ID:0v8aph1W >>674
ああ、これは使用する電池の問題。三元系のリチウムイオンで安全パイとして800回にしてる。
AC200はLGで製造してる平型自動車用電池。
Monster Xは、正体不明の電気自動車TESLA用3Cリチウムイオンらしいが実物レビューないので人柱待ち。
ああ、これは使用する電池の問題。三元系のリチウムイオンで安全パイとして800回にしてる。
AC200はLGで製造してる平型自動車用電池。
Monster Xは、正体不明の電気自動車TESLA用3Cリチウムイオンらしいが実物レビューないので人柱待ち。
677地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/07/18(土) 14:56:31.83ID:PP3AchhF 確かにDELTAでスマホ充電すると、天板がまあまあ暖かい
ロスしている分なんだろう
ロスしている分なんだろう
678地震雷火事名無し(ジパング)
2020/07/18(土) 17:40:29.49ID:6SKs3P19 Jackery700 先月の楽天25%オフで59,850で楽天ポイント付与付きの時に買っておいて正解だったわ
680地震雷火事名無し(静岡県)
2020/07/19(日) 01:32:49.52ID:MzDdaaJk Jackery1000がタイムセールで安くならないかな
681地震雷火事名無し(京都府)
2020/07/19(日) 12:35:31.01ID:WRmb2W0O https://www.youtube.com/watch?v=6FquMihzI-E
Portable Generator Runs on Water!!?
GDS technology
http://www.gdstechnologies.ca/images/GDS_Brochure.pdf
http://www.gdstechnologies.ca/
Portable Generator Runs on Water!!?
GDS technology
http://www.gdstechnologies.ca/images/GDS_Brochure.pdf
http://www.gdstechnologies.ca/
682地震雷火事名無し(新日本)
2020/07/20(月) 01:28:55.46ID:h0p1IW4P683地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/20(月) 02:14:44.33ID:UKa35uHD 先週のメール一括で眺めてたらファンレスの新しいカラーリングの画像おくられてきてた
684地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/20(月) 02:22:41.82ID:UKa35uHD いつのまにか尼にヤフショと楽天にあったエスケイジャパンのファンレスきてんだな
687地震雷火事名無し(ジパング)
2020/07/20(月) 12:17:05.59ID:r5TJjAb+ makuakeでモンスターxでたな 15分持たなかったな 4割オフhttps://i.imgur.com/t2BGm9Y.jpg
688地震雷火事名無し(岡山県)
2020/07/20(月) 13:31:51.24ID:tisp65HM indiegogoとmakuakeに書いてあるスペックがちょっと違うね
とりあえず気づいたところでは、充電サイクル数と重量
遅まきでindiegogo申し込んでたけど、makuakeにも申し込んでみた
vinpok splitみたいなことにならないこと祈る
とりあえず気づいたところでは、充電サイクル数と重量
遅まきでindiegogo申し込んでたけど、makuakeにも申し込んでみた
vinpok splitみたいなことにならないこと祈る
689地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/20(月) 13:53:42.66ID:UKa35uHD ALLPOWERSっていつのまにかポタ電のOEMばっかしてたとこか
昔は日本でも売ってたことあったんだが
入れ物みると評判がいまいちなあれのOEMはここか
昔は日本でも売ってたことあったんだが
入れ物みると評判がいまいちなあれのOEMはここか
690地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/07/20(月) 15:53:46.58ID:z63hLTBX Monstersexも出力が大きいだけのおお食らいなデブなんだろ。
低出力でDELTA程度の効率だったら笑う。
低出力でDELTA程度の効率だったら笑う。
691地震雷火事名無し(愛知県)
2020/07/20(月) 19:54:56.75ID:vKEhfIOn Monster Xとりあえず2個買っといた
使うかわからんけど、いらないと思ったらオクに新品で出すわ
使うかわからんけど、いらないと思ったらオクに新品で出すわ
692地震雷火事名無し(光)
2020/07/21(火) 10:14:09.57ID:b3MNRMlC suaoki s270
ソーラー充電 MPPT 13〜22V/2A(MAX)
これに100W以上のソーラーパネルを接続するのはまずいでしょうか?
ソーラー充電 MPPT 13〜22V/2A(MAX)
これに100W以上のソーラーパネルを接続するのはまずいでしょうか?
693692(光)
2020/07/21(火) 10:20:12.46ID:b3MNRMlC 解決しました。
ググったらレビューで可能とありました。
ググったらレビューで可能とありました。
694地震雷火事名無し(東京都)
2020/07/21(火) 20:54:50.50ID:8Hvvs2Ee jackery 1000 スペック見に行ったら
海の日クーポン1万円オフって
公式サイトに貼ってあったぞ
海の日クーポン1万円オフって
公式サイトに貼ってあったぞ
695地震雷火事名無し(東京都)
2020/07/21(火) 22:35:02.54ID:KMIMNTiA もう発電機不要な時代になってるの?
600wご数万で買えるんだね
重いし臭いし煩いしで発電機使う人は情弱って感じ?
600wご数万で買えるんだね
重いし臭いし煩いしで発電機使う人は情弱って感じ?
696地震雷火事名無し(中部地方)
2020/07/21(火) 23:07:49.57ID:4SnVjZ6r 発電機には発電機の使い方があるからな
停電が続けばポータブルはソーラーで充電できるけど
昼間だけでは100%充電は無理だし
発電機は燃料があればその間は動く
昼間は発電機で夜はポータブルかな?
停電が続けばポータブルはソーラーで充電できるけど
昼間だけでは100%充電は無理だし
発電機は燃料があればその間は動く
昼間は発電機で夜はポータブルかな?
697地震雷火事名無し(岡山県)
2020/07/21(火) 23:26:08.54ID:iSitmU4e 持ってないから半分想像だけど、エンジン回すだけで燃料食うと思うから、少しずつ電気を使うような用途では効率は良くない気がする
例えば充電が早いefdeltaとかに発電機で一気に充電しとくという使い方が一番長く使えるかも?
efdeltaも効率悪いとは言われるけど、発電機よりはマシじゃないかと思う
例えば充電が早いefdeltaとかに発電機で一気に充電しとくという使い方が一番長く使えるかも?
efdeltaも効率悪いとは言われるけど、発電機よりはマシじゃないかと思う
698地震雷火事名無し(愛知県)
2020/07/22(水) 19:09:27.36ID:4b+0bq65 発電機1500w二系統と1500WHクラスのポータブル持ちだけど、実験で冷蔵庫と昼間のエアコン100Vを使用を前提でテストしてるけど、9:00から発電機でポタ電充電しながらブレーカーのinへ発電機を接続、夜の20:00に発電機OFFポタ電でエアコンと冷蔵庫とその他低電力の機器接続
約4時間ほどでエアコンOFF 扇風機と冷蔵庫のみ稼働
翌朝9:00に戻る
大体翌朝9時の時点でポタ電が10%ほど
発電機のガソリンは昼間稼働で12リットル消費
1時間大体1リットル計算
ガソリン12リットルあればそれなりに永久機関できる。
エアコン使わないのと、ソーラー併用したら4L/dayぐらいでいけそう。
夜中寝苦しなら昼間の電力で氷を凍らせて水冷の冷風機なんか使うといいかも。
参考程度に。
約4時間ほどでエアコンOFF 扇風機と冷蔵庫のみ稼働
翌朝9:00に戻る
大体翌朝9時の時点でポタ電が10%ほど
発電機のガソリンは昼間稼働で12リットル消費
1時間大体1リットル計算
ガソリン12リットルあればそれなりに永久機関できる。
エアコン使わないのと、ソーラー併用したら4L/dayぐらいでいけそう。
夜中寝苦しなら昼間の電力で氷を凍らせて水冷の冷風機なんか使うといいかも。
参考程度に。
699地震雷火事名無し(愛知県)
2020/07/22(水) 19:14:38.68ID:4b+0bq65 炊飯器は炊飯器のみで保温使わないなら3合炊き上げるのに150WHほど。
10%程度の消費電力
正直都市ガスで発電機まわせたら非常時に最高だと思った。
10%程度の消費電力
正直都市ガスで発電機まわせたら非常時に最高だと思った。
700地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/22(水) 20:26:57.76ID:c1Ff6bTd クソうるさそうな環境だなw
701地震雷火事名無し(茨城県)
2020/07/22(水) 23:06:37.93ID:smN3GQKt 理想だけど、
昼間に蓄電して、夜間はそこから放出でしのぎたい。
昼間はソーラーでポタ電に蓄電しながら、家庭内の重要機器へのみ電力を供給。
夜間は、さらに機器を絞って、ポタ電より供給。
雨とか厚い雲の下でソーラー発電が弱いときは、エンジン発電機で蓄電・供給。
でもそんなソーラー出力に耐えられるポタ電はないよなぁ。
最低でも600w/hぐらいは昼間に使いたい。
昼間に蓄電して、夜間はそこから放出でしのぎたい。
昼間はソーラーでポタ電に蓄電しながら、家庭内の重要機器へのみ電力を供給。
夜間は、さらに機器を絞って、ポタ電より供給。
雨とか厚い雲の下でソーラー発電が弱いときは、エンジン発電機で蓄電・供給。
でもそんなソーラー出力に耐えられるポタ電はないよなぁ。
最低でも600w/hぐらいは昼間に使いたい。
702地震雷火事名無し(岡山県)
2020/07/22(水) 23:21:49.81ID:eTk7gcbJ 小さめのポータブル電源とソーラーの組み合わせを2〜3セット用意したらどうだろうか?
高出力の家電を使わくてもOKなら、分散はアリだと思う
高出力の家電を使わくてもOKなら、分散はアリだと思う
704地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/23(木) 01:47:13.30ID:ulmOg92i GTIとポタ電でいいやね
707地震雷火事名無し(北海道)
2020/07/23(木) 11:04:43.27ID:4FS9n5+r ポータブル電源くらいのコンパクトな発電機ないかなー
709地震雷火事名無し(熊本県)
2020/07/23(木) 12:36:51.23ID:zFSriKq2 ASCII.jp:エレコム、レジャーや災害時に使える小型バッテリーとソーラー充電器
https://ascii.jp/elem/000/004/020/4020661/
https://ascii.jp/img/2020/07/21/3071907/o/b2689fb1487d0c8e.jpg
https://ascii.jp/img/2020/07/21/3071909/o/ee2aab583ed23cb3.jpg
https://ascii.jp/elem/000/004/020/4020661/
https://ascii.jp/img/2020/07/21/3071907/o/b2689fb1487d0c8e.jpg
https://ascii.jp/img/2020/07/21/3071909/o/ee2aab583ed23cb3.jpg
710地震雷火事名無し(岡山県)
2020/07/23(木) 14:26:17.10ID:gBSBItsU >>709
BLUETTI AC20とほとんど同じだね
アスキーの記事では225Wh/49280円
製品ページだと222Wh/83391円
かなりテキトーな記事だな
本家の200Wh/25000円ですら単価は高いと思うけど
BLUETTI AC20とほとんど同じだね
アスキーの記事では225Wh/49280円
製品ページだと222Wh/83391円
かなりテキトーな記事だな
本家の200Wh/25000円ですら単価は高いと思うけど
711地震雷火事名無し(東京都)
2020/07/23(木) 14:36:08.15ID:erLYHCVs まあエレコムが自社開発するわけもなく
712地震雷火事名無し(日本のどこか)
2020/07/24(金) 23:23:43.49ID:O7jLiXWS ポータブル電源って船便なら送れる?
飛行機はだめなのはわかったけど中国から1kWh級のポータブル電源輸入したい
飛行機はだめなのはわかったけど中国から1kWh級のポータブル電源輸入したい
715地震雷火事名無し(西日本)
2020/07/25(土) 06:47:43.29ID:8q4eMr52 アンカミスった
716地震雷火事名無し(香港)
2020/07/25(土) 07:10:11.96ID:xEIid9mp ttps://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1266600.html
これも一応ポータブル電源じゃない?
これも一応ポータブル電源じゃない?
717地震雷火事名無し(東京都)
2020/07/25(土) 07:47:43.69ID:ztMe72vI 持てればOKで
718地震雷火事名無し(大阪府)
2020/07/25(土) 10:22:40.77ID:KGlV5nfN719地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/07/25(土) 21:40:31.01ID:YNA9tjHy ソーラーパネル繋ぎっ放しにしたいので
夜間電源がオフになっても、朝またオンになる
オートチャージ機能付が欲しいが、
PowerArQとG500くらいしかない?
夜間電源がオフになっても、朝またオンになる
オートチャージ機能付が欲しいが、
PowerArQとG500くらいしかない?
720地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/07/25(土) 21:49:52.00ID:+AGilRBI AnkerのPOWERHOUSE安売りしてるけどアマコメ見るとなんかよろしくないのよね
721地震雷火事名無し(岡山県)
2020/07/26(日) 02:02:13.09ID:wtsCCiE5 2015年から販売してるみたいだね
用途次第だと思うけど、ACが120Wまでだし、個人的にはいまさら積極的に選ぶ理由がない気がする
用途次第だと思うけど、ACが120Wまでだし、個人的にはいまさら積極的に選ぶ理由がない気がする
722地震雷火事名無し(岡山県)
2020/07/26(日) 02:29:48.11ID:wtsCCiE5 >>719
ACアダプターでの挙動で申し訳ないけど、BLUETTI AC100は挿すだけで充電が始まったと思う
ただ、同じメーカーでもEB40は電源オンにしてやらないと充電してくれなかった
suaoki S270とかBeaudens S2401とも確か挿すだけで充電してくれた記憶があるので、どちらかというと自動的に充電開始してくれる機種の方が多いんじゃないかと思う
ACアダプターでの挙動で申し訳ないけど、BLUETTI AC100は挿すだけで充電が始まったと思う
ただ、同じメーカーでもEB40は電源オンにしてやらないと充電してくれなかった
suaoki S270とかBeaudens S2401とも確か挿すだけで充電してくれた記憶があるので、どちらかというと自動的に充電開始してくれる機種の方が多いんじゃないかと思う
723地震雷火事名無し(SB-iPhone)
2020/07/26(日) 11:17:25.87ID:tiBBIVXQ724地震雷火事名無し(東京都)
2020/07/26(日) 17:44:40.46ID:DjT84+yl suaoki S270って買う価値あるかな?
どー考えても用途が限られすぎだろ。
以前なら選択肢が少なかったから、わかるけど今買う奴おる?
どー考えても用途が限られすぎだろ。
以前なら選択肢が少なかったから、わかるけど今買う奴おる?
725地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/26(日) 19:27:18.33ID:V1zmC/s2 モーソー650Whじわじわ売れてるみたいだな
容量650Whがあるのに出力300Wしかないせいかインバーターの無駄電もすくなさそうだし
スッキリしたデザインと無駄に電気を食う機能やお子ちゃまがよろこぶチャラ男な表示機もないし
扇風機や電気毛布のような低消費電力機器が長時間使えそうな気がする
容量650Whがあるのに出力300Wしかないせいかインバーターの無駄電もすくなさそうだし
スッキリしたデザインと無駄に電気を食う機能やお子ちゃまがよろこぶチャラ男な表示機もないし
扇風機や電気毛布のような低消費電力機器が長時間使えそうな気がする
726地震雷火事名無し(岡山県)
2020/07/26(日) 20:23:14.27ID:wtsCCiE5727地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/27(月) 05:32:45.58ID:PWjdoCXL つまりおまえは使えないやつってこったな
728地震雷火事名無し(茨城県)
2020/07/30(木) 01:17:37.17ID:QNc5a2hH monster Xをスーパー早起き鳥の人に発送したみたいね。
早くレビュー上がらないかな。
早くレビュー上がらないかな。
729地震雷火事名無し(ジパング)
2020/07/31(金) 10:05:57.51ID:Wyvy7LUU MonsterXクレームだらけ IGGのコメント欄はキャンセルしたい 返金しろ のオンパレード
これ日本でもmakuakeでファンディングやってるけどどうなるんやろ 取り敢えずソーラーが使い物にならんのはよく分かった
これ日本でもmakuakeでファンディングやってるけどどうなるんやろ 取り敢えずソーラーが使い物にならんのはよく分かった
730地震雷火事名無し(静岡県)
2020/07/31(金) 10:52:01.70ID:gwKutQ5J 結局ジャックリー1000がお勧め?
731地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/31(金) 14:25:00.90ID:MLpydN/+ なにポンコツなのMONSTERXって
732地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/07/31(金) 15:19:15.51ID:MLpydN/+ なんだ発送遅延しすぎで金返せってことか
734地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/07/31(金) 22:28:24.35ID:h1JYxVcD IndieGoGoのMonsterXのコメント欄
https://www.indiegogo.com/projects/monster-x-the-future-of-portable-power-stations/#/comments
たしかに大荒れだなw
https://www.indiegogo.com/projects/monster-x-the-future-of-portable-power-stations/#/comments
たしかに大荒れだなw
735地震雷火事名無し(東京都)
2020/07/31(金) 22:58:44.44ID:Jj6gHVE+ EFDELTAとパネルを買ったので少し書いていく
4000mAhのスマホ電池残量3%から満充電までを3パターンで行った
1.ACポートからスマホ純正充電器で充電=EFDELTAのバッテリーを9%使用、ファンはずっと回っていた
2.USBポートから充電=同2%使用、ファンは回らず
3.USB急速充電ポート充電=同3%使用、ファンは回らず
スマホ充電中になぜか消費電力が0w表示されることもあったがその間もスマホの電池は充電されていた
ファンの音はそこそこうるさい
マキタの充電器よりは静かなのでそちらに慣れている人なら余裕だと思う
因みに慣れていない家族は難色を示した
これが初めてのポタ電+ソーラーなので手持ちでの比較はできないが曇りに弱いとされているソーラー発電はやはり弱めな印象
曇りでも太陽の輪郭が分かる程度ならば発電は出来るが分厚い雲や今にも雨が降りそうな状況では全く発電しない
反面雨上がりでも太陽がのぞけば90w(110wパネル)をマークすることもあったので充電性能自体は高い
季節柄もあるだろうが地面に平置きでも80wを超える発電が出来ていたので、放置出来るなら太陽を追いかける手間を省いても良さそう
ソーラー発電中もバッテリー本体の温度が上がりすぎるとファンが回る
風通しが良い日陰に本体を置いていた場合はファンが回らずに充電できた
またソーラー発電中に入力電力が低く固定される現象に2回程遭遇した
1.パネルの向きや角度、位置を調整中に入力12wに固定されてしまった(本体へのケーブル抜き差しで回復した)
2.1台の本体に対し2枚の直列パネル(110w*2)で発電中に入力40wに固定されてしまった
(発電中のパネル1枚または2枚に対し影を作っても入力数値が変動しなかったことで発覚、1台につき1枚に切り替えたら40w+39wの発電をしだした)
曇り弱点以外は概ね満足
あとは曇りをカバーできる何かが欲しい
R600が曇りに強ければ良いなぁ
4000mAhのスマホ電池残量3%から満充電までを3パターンで行った
1.ACポートからスマホ純正充電器で充電=EFDELTAのバッテリーを9%使用、ファンはずっと回っていた
2.USBポートから充電=同2%使用、ファンは回らず
3.USB急速充電ポート充電=同3%使用、ファンは回らず
スマホ充電中になぜか消費電力が0w表示されることもあったがその間もスマホの電池は充電されていた
ファンの音はそこそこうるさい
マキタの充電器よりは静かなのでそちらに慣れている人なら余裕だと思う
因みに慣れていない家族は難色を示した
これが初めてのポタ電+ソーラーなので手持ちでの比較はできないが曇りに弱いとされているソーラー発電はやはり弱めな印象
曇りでも太陽の輪郭が分かる程度ならば発電は出来るが分厚い雲や今にも雨が降りそうな状況では全く発電しない
反面雨上がりでも太陽がのぞけば90w(110wパネル)をマークすることもあったので充電性能自体は高い
季節柄もあるだろうが地面に平置きでも80wを超える発電が出来ていたので、放置出来るなら太陽を追いかける手間を省いても良さそう
ソーラー発電中もバッテリー本体の温度が上がりすぎるとファンが回る
風通しが良い日陰に本体を置いていた場合はファンが回らずに充電できた
またソーラー発電中に入力電力が低く固定される現象に2回程遭遇した
1.パネルの向きや角度、位置を調整中に入力12wに固定されてしまった(本体へのケーブル抜き差しで回復した)
2.1台の本体に対し2枚の直列パネル(110w*2)で発電中に入力40wに固定されてしまった
(発電中のパネル1枚または2枚に対し影を作っても入力数値が変動しなかったことで発覚、1台につき1枚に切り替えたら40w+39wの発電をしだした)
曇り弱点以外は概ね満足
あとは曇りをカバーできる何かが欲しい
R600が曇りに強ければ良いなぁ
736地震雷火事名無し(家)
2020/07/31(金) 23:59:29.04ID:042h7SvG737地震雷火事名無し(中部地方)
2020/08/01(土) 07:01:55.98ID:1tSgxhs6738地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/01(土) 10:20:48.93ID:tcH5Z/R2 上のEFDELTAが曇りに弱いとか低いとこにロックされるってのは
MPPTに原始的な山登り法を使ってんじゃなかろうか
ソーラーは複数のセルが直列・並列化されてるわけで
一様に光が当たれば最大電力点はただ1点
しかしどこかに影かできたとかでセルの最適な電力点に違う部分が生じれば
最大電力点は複数になるつまり山谷が複数あって
山登りだと最初の低い山が最大点とされてロックされるとか
そういうやつかなあとなんかロックが遅そうな気もするねぇ
さすがに10万程度のポタ電に高速高性能なアルゴリズムを搭載したお高いMPPTは載せられんだろうけど
MPPTに原始的な山登り法を使ってんじゃなかろうか
ソーラーは複数のセルが直列・並列化されてるわけで
一様に光が当たれば最大電力点はただ1点
しかしどこかに影かできたとかでセルの最適な電力点に違う部分が生じれば
最大電力点は複数になるつまり山谷が複数あって
山登りだと最初の低い山が最大点とされてロックされるとか
そういうやつかなあとなんかロックが遅そうな気もするねぇ
さすがに10万程度のポタ電に高速高性能なアルゴリズムを搭載したお高いMPPTは載せられんだろうけど
739地震雷火事名無し(愛知県)
2020/08/01(土) 14:43:44.25ID:llTzBfcy モンスターXのクレームは出荷発送関連のクレームだね。
製品自体がそれなりなら大容量で圧倒でにコスパいいけど。
ただ、日本でいまから買うのはなんか損した感あっていやだなー
製品自体がそれなりなら大容量で圧倒でにコスパいいけど。
ただ、日本でいまから買うのはなんか損した感あっていやだなー
740地震雷火事名無し(石川県)
2020/08/01(土) 18:17:08.79ID:+m5Bh+rj 日本でモンスターX本体のみ買うと115500円 米国で買うと99389円に送料3000円前後。
保証は日本だと2年 米国だと永久保証
付属品は日本だとAC本体充電ケーブルのみ
米国だとAC充電ケーブルにDC充電ケーブル。アンダーソンto mc4。アンダーソン to DC。車用バッテリーワニ口クリップ。DC-DCケーブルに保護バック。
確かに日本で買うと損した気分になるな。
保証は日本だと2年 米国だと永久保証
付属品は日本だとAC本体充電ケーブルのみ
米国だとAC充電ケーブルにDC充電ケーブル。アンダーソンto mc4。アンダーソン to DC。車用バッテリーワニ口クリップ。DC-DCケーブルに保護バック。
確かに日本で買うと損した気分になるな。
741地震雷火事名無し(愛知県)
2020/08/02(日) 19:21:22.64ID:ACS9PnkP >>740
そうなんよね
ただ、永久保証であってもどうやって不具合確認や発送なんか面倒でもういいやってなりそう。
5年後はもっと高密度で軽いリン酸鉄や固形の良いバッテリー出てそうだから5年もてばいいかな
そうなんよね
ただ、永久保証であってもどうやって不具合確認や発送なんか面倒でもういいやってなりそう。
5年後はもっと高密度で軽いリン酸鉄や固形の良いバッテリー出てそうだから5年もてばいいかな
742地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/07(金) 04:15:35.27ID:PdtC39Zw MAXPOWER MP600Jのレビュー北
743地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/08/07(金) 11:50:29.54ID:7LjdvdcN ラチタポチッた
744地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/08/07(金) 12:00:30.38ID:MiqzSNMG コスパ的にも性能的にもG500を葬り去ろうとしてんなMP600J。
745地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/07(金) 12:49:47.36ID:r6Cd9QQL748地震雷火事名無し(京都府)
2020/08/08(土) 08:23:18.79ID:c8YzQAAT ecoflow R600、Makuake予告出たね
749地震雷火事名無し(SB-iPhone)
2020/08/08(土) 08:57:36.32ID:0If6DNDO750地震雷火事名無し(SB-iPhone)
2020/08/08(土) 09:06:46.60ID:0If6DNDO 見つかりました
SNSで告知してましたね
SNSで告知してましたね
752地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/08/08(土) 11:44:58.63ID:M6moVzkA ecoflowかまたどこがecoなのかわからん低効率なインバータ積むんだろ
efdeltaのレビューもその点でさんざんだしな信用でけん
efdeltaのレビューもその点でさんざんだしな信用でけん
753地震雷火事名無し(岡山県)
2020/08/08(土) 14:38:52.57ID:MtMzHIF1 ecoがflowしてるってことじゃない?
754地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/08(土) 16:54:31.59ID:2N4HsnTW MaxPower ポータブル電源 PL1000J Ver.2が欲しくなる今日この頃
755地震雷火事名無し(ジパング)
2020/08/08(土) 19:41:51.95ID:+iJUpRdr Suaoki150Wセミフレキシブルソーラーチャージャー、欲しいのに全然入荷されないorz
実は中国、コロナで工場稼働出来ない程ヤバいのか?
実は中国、コロナで工場稼働出来ない程ヤバいのか?
756地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/08(土) 19:58:26.91ID:9RQndJx3 中華パネルではなくアメリカパネルのRENOGYのつかってけど定格超えて発電するからMPPT式であればおぬぬめだよ
757地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/08/08(土) 20:45:59.47ID:3N2IknZP ここなんだかやたらJackery推しする人多いけどそれってただアップルエンジニアが起こした製品だからってだけでは?とうがった見方をしてしまう
そんなに他社製品より優れてるの?
そんなに他社製品より優れてるの?
758地震雷火事名無し(ジパング)
2020/08/08(土) 21:14:44.64ID:RYaIWmXs Ankerみたいなもの?
759地震雷火事名無し(家)
2020/08/08(土) 23:08:14.47ID:o9QL3rQs >>757
推しているわけでもないし他製品より優れているかは分からないけど
俺がJackery700を選んだ利用は、レビューとか見ても悪くなさそうだったし
開発にJVCケンウッドと北米ホンダが関与していると聞いて安心感があったから
推しているわけでもないし他製品より優れているかは分からないけど
俺がJackery700を選んだ利用は、レビューとか見ても悪くなさそうだったし
開発にJVCケンウッドと北米ホンダが関与していると聞いて安心感があったから
760地震雷火事名無し(岡山県)
2020/08/09(日) 01:04:54.51ID:4WmQfBlm >>757
自分は持ってないけど、日本向けに100Vキッカリにしてくれてるから使いやすいと思う
110Vだと単純計算で定格の約1.2倍の消費電力になっちゃうし、suaoki(基本110V)で使いたい家電が使えなかったなんてレビューもよく見かけるよ
個人的にはJackeyがLiFePO4採用するようなことがあれば思わず買ってしまうかも
軽さも売りにしてる感じだから望みは薄い気がするけど
自分は持ってないけど、日本向けに100Vキッカリにしてくれてるから使いやすいと思う
110Vだと単純計算で定格の約1.2倍の消費電力になっちゃうし、suaoki(基本110V)で使いたい家電が使えなかったなんてレビューもよく見かけるよ
個人的にはJackeyがLiFePO4採用するようなことがあれば思わず買ってしまうかも
軽さも売りにしてる感じだから望みは薄い気がするけど
761地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/09(日) 08:49:33.07ID:gBIQGM6t762地震雷火事名無し(岡山県)
2020/08/09(日) 09:58:14.98ID:4WmQfBlm 自分も110VのEB40持ってるけど、理解して使う分には問題ないと思うよ
ただ、扇風機とかなら50Hzにすれば消費電力抑えられると思うけど、単純な抵抗加熱だと周波数は関係なくなるんよね
象印の定格430Wの電気ポットとかまさにポタ電にぴったりな仕様だけど、110Vだと500W超えちゃって使えないという残念な結果になったり
(EB40じゃそもそも出力足りないから、自分は別途持ってるAC100を使いますが)
結局用途次第だけど、特に電熱機器使いたい場合は、100Vキッカリ出せる機種選んでおいた方が安心できるんじゃないかな
ただ、扇風機とかなら50Hzにすれば消費電力抑えられると思うけど、単純な抵抗加熱だと周波数は関係なくなるんよね
象印の定格430Wの電気ポットとかまさにポタ電にぴったりな仕様だけど、110Vだと500W超えちゃって使えないという残念な結果になったり
(EB40じゃそもそも出力足りないから、自分は別途持ってるAC100を使いますが)
結局用途次第だけど、特に電熱機器使いたい場合は、100Vキッカリ出せる機種選んでおいた方が安心できるんじゃないかな
763地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/09(日) 10:02:23.38ID:R5gujVZU Jackeryは50HZに対応していないから東日本勢は注意したいところだ
完全に自分の用意した電気機器を使う為と割り切っていればそれでも大丈夫だろうけどね
完全に自分の用意した電気機器を使う為と割り切っていればそれでも大丈夫だろうけどね
764地震雷火事名無し(岡山県)
2020/08/09(日) 10:07:52.47ID:4WmQfBlm とはいえ、どういう運用体制作りたいかで選び方も変わるし、何か正解があるわけでもないから最終的には好きなの選んだら良いかと
調理家電なら電気にこだわらずカセットコンロという選択肢もあるしね
調理家電なら電気にこだわらずカセットコンロという選択肢もあるしね
765地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/09(日) 13:00:51.07ID:uytUJat8 ファンレス500Whで20Wもない扇風機が1日越えて連続稼動したから
単純計算で効率80%もあって大満足
単純計算で効率80%もあって大満足
766地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/09(日) 13:02:40.26ID:uytUJat8 ちなAC100V50Hz出力なAC扇風機だから力率とか関係してんかな
767地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/08/09(日) 14:51:27.90ID:iHAKT6QQ768地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/09(日) 15:10:49.13ID:uytUJat8 ファンレスのは昔からある会社でホムペでも売ってるから安心だね
769地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/09(日) 15:15:57.29ID:uytUJat8 さてとせっかくだから会員登録しとこ保証期間半年延長公式サイトのお買い物で1%ポイント付与とか特典あるしね
770地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/08/09(日) 15:35:00.60ID:SCx86eiE そういやMonsterペケどうなった
771地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/09(日) 15:58:32.70ID:uytUJat8 外に転がしておいた2リットルのペットボトルの温度が50度超えの10本あるので贅沢シャワーしますね自然ってSugeeeeeee
772地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/08/09(日) 16:39:23.68ID:ljv5H0sL レビューが見当たらないなぁ
まだ手に入れたのいないんかい
まだ手に入れたのいないんかい
773地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/09(日) 18:18:39.24ID:/TE+AFh6 つ ようつべ ポタ電
774地震雷火事名無し(茨城県)
2020/08/10(月) 22:26:48.60ID:QH7W6bki MonsterX、超初期ロット分は発送したって言ってるけど、
つべにレビュー動画が全くと言っていいほど出てこない。
メーカーの宣伝動画使いまわしてつまらん解説してるような、つべ古事記ばかりでゲンナリ。
つべにレビュー動画が全くと言っていいほど出てこない。
メーカーの宣伝動画使いまわしてつまらん解説してるような、つべ古事記ばかりでゲンナリ。
775地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/11(火) 04:25:31.55ID:6pZc4xyj ランタンで知名度のあるGoal Zero Yeti 1400/3000とかが
AC120VでなくAC100Vで安ければそれなりに売れると思うんだがな
取り扱いがASKだけでしかないのもな
AC120VでなくAC100Vで安ければそれなりに売れると思うんだがな
取り扱いがASKだけでしかないのもな
776地震雷火事名無し(石川県)
2020/08/11(火) 06:58:31.60ID:VBQ1YuZP >>775
ゴールゼロの製品はあんまりイメージ良くないわ 充電クソ遅いし値段高いし何より筐体がデカい
ゴールゼロの製品はあんまりイメージ良くないわ 充電クソ遅いし値段高いし何より筐体がデカい
777地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/12(水) 17:00:26.08ID:RIlnL5Fa 雷の停電でポタ電の出番キターとかやってるうちに電気復旧した
778地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/13(木) 01:01:51.12ID:Byg/Ev7k 尼に1件レビューきたけどMP600Jは高効率っぽいな車中泊で活躍しそう
779地震雷火事名無し(茸)
2020/08/13(木) 17:39:24.84ID:NXe7h5Jn 今の状況ってAirPodsが出てワイヤレスイヤホンが少しずつ広まり始めたタイミングと似てるなって印象
海外メーカーや新興メーカーは出してるけど選択肢がまだまだ狭いかつ馴染みのない会社でちょっと不安みたいな。
ポータブル電源めっちゃ欲しいけど、あと半年くらいしたらメジャーなメーカーも出し始めてもう少し選択肢広まるんじゃないかなーと思うと手を出せないでいる
海外メーカーや新興メーカーは出してるけど選択肢がまだまだ狭いかつ馴染みのない会社でちょっと不安みたいな。
ポータブル電源めっちゃ欲しいけど、あと半年くらいしたらメジャーなメーカーも出し始めてもう少し選択肢広まるんじゃないかなーと思うと手を出せないでいる
780地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/13(木) 18:31:54.54ID:Byg/Ev7k ここは緊急なんとかだから後で後でだと意味ねぇっすよ
781地震雷火事名無し(岐阜県)
2020/08/13(木) 18:40:56.36ID:1PszsrEy782地震雷火事名無し(岡山県)
2020/08/13(木) 20:35:59.00ID:pglRBELv 来月中旬入荷分の予約みたいだけど、ちょうど昨日あたりからGP1200やGP1500が販売開始になってるよ
LiFePO4使ってて重いけど、Wh単価は安いと思う
自分はMonsterXを申し込んでしまったから見送るけど
LiFePO4使ってて重いけど、Wh単価は安いと思う
自分はMonsterXを申し込んでしまったから見送るけど
783地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/13(木) 20:51:39.59ID:Byg/Ev7k GP1500はACインバーターの無駄電力が30〜80Wくらいあるっぽいから
ACの効率とか気にするならあれだよ
ACの効率とか気にするならあれだよ
784地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/13(木) 21:11:35.49ID:lERg1Edr PS5Bだけじゃ心許ないから
更に大容量のを考えてはいる
ソーラーパネルは有るからとりあえず
1000W以上かな?
更に大容量のを考えてはいる
ソーラーパネルは有るからとりあえず
1000W以上かな?
785地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/08/13(木) 21:29:23.73ID:IGPMhY5M 1200Whで効率60%なら使えるのが720Wh。
無音な1000Whは効率93%あるから使えるのが930Wh。
効率は出力でも変わるが長持ちさせたいなら重要。ACの話な。
無音な1000Whは効率93%あるから使えるのが930Wh。
効率は出力でも変わるが長持ちさせたいなら重要。ACの話な。
786地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/14(金) 01:50:09.90ID:ovbZZAAS KINGYAMA KYM-1200値段高すぎ
787地震雷火事名無し(岡山県)
2020/08/14(金) 17:07:49.54ID:T3+DxB8d788地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/14(金) 18:00:44.41ID:ovbZZAAS 尼にあるが
/dp/B08FQWLB61
1200Wって書いてあるな
ソーラーが500-800Wだって
/dp/B08FQWLB61
1200Wって書いてあるな
ソーラーが500-800Wだって
789地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/14(金) 18:05:37.25ID:ovbZZAAS 楽天だと最大出力1500Wだな
790地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/14(金) 20:13:20.35ID:L533T/v7 3way充電て書いてあるのに内容みたらソーラーor家庭用コンセントor発電機ってそれ2wayだろwww
更に下の方では同じページなのにシガソケ充電も加えて4wayとか書いてあるがシガソケからの充電ケーブルは付いてない
もう見てるだけで不安になるぞ
更に下の方では同じページなのにシガソケ充電も加えて4wayとか書いてあるがシガソケからの充電ケーブルは付いてない
もう見てるだけで不安になるぞ
791地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/14(金) 20:41:06.48ID:/8Cjzsnp 製品にも、ディスプレイに「ディスプレイ」
排熱ファンに「ファン」って書いてあるのかな。
サポートが携帯電話ってのも大丈夫か!?
あと、お姉さんの写真の手はハートなのか三角なのか。
一生懸命説明をしてるのはわかるけどちょっと不安ですね。
排熱ファンに「ファン」って書いてあるのかな。
サポートが携帯電話ってのも大丈夫か!?
あと、お姉さんの写真の手はハートなのか三角なのか。
一生懸命説明をしてるのはわかるけどちょっと不安ですね。
792地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/14(金) 21:07:23.53ID:L533T/v7 手はハートみたいだな
画像検索で出て来たが元画像は恐らく中国工商銀行のお姉さんかな
楽天に登録されてる住所は大阪府寝屋川市寿町2−4
ここにあるのはただのマンションだし部屋番号も1階にあるテナント名も書いてない
怪しすぎる
画像検索で出て来たが元画像は恐らく中国工商銀行のお姉さんかな
楽天に登録されてる住所は大阪府寝屋川市寿町2−4
ここにあるのはただのマンションだし部屋番号も1階にあるテナント名も書いてない
怪しすぎる
793地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/14(金) 21:42:19.87ID:61DcLBDy 極度充電(しなさい)
794地震雷火事名無し(栃木県)
2020/08/14(金) 22:44:41.72ID:j5CPVYp6 始動電流22.4A消費電力480wの100Vスポットクーラー使いたいんだけど始動電流デカ過ぎて使えるポータブル電源ないかね。2時間使えればいいなと。
795地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/14(金) 22:45:56.12ID:L533T/v7 停電戸数のグラフと下の文章はここからのパクリか
経済産業省
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/typhoon.html
商品に一切メーカー名?(KINGYAMA)の印字無し
風景に商品が移っている写真は合成くさい
販売店のdopet2021 楽天ショップの紹介では"ペット用品専門店です。"
ソーラー充電を謳う癖にパネルやパネルとバッテリーを繋ぐ為のケーブルは無い
ソーラー充電とシガソケ充電の接続口は同時発売のモデル3種全てで形状がそれぞれ異なる
下位モデル併せて3種類のポタ電を同じタイミングで売り出すとか見たことないけど良くあるの?
もはや売り逃げ臭どころか実物が存在するのか確証を持てないレベル
経済産業省
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/typhoon.html
商品に一切メーカー名?(KINGYAMA)の印字無し
風景に商品が移っている写真は合成くさい
販売店のdopet2021 楽天ショップの紹介では"ペット用品専門店です。"
ソーラー充電を謳う癖にパネルやパネルとバッテリーを繋ぐ為のケーブルは無い
ソーラー充電とシガソケ充電の接続口は同時発売のモデル3種全てで形状がそれぞれ異なる
下位モデル併せて3種類のポタ電を同じタイミングで売り出すとか見たことないけど良くあるの?
もはや売り逃げ臭どころか実物が存在するのか確証を持てないレベル
796地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/14(金) 23:30:56.56ID:ovbZZAAS 尼だといくらになるか気になる
797地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/14(金) 23:52:16.79ID:L533T/v7 >>794
とりあえずEFDELTAなら動きそうではある(3100Wサージ)
https://ecoflowtech.jp/products/delta1300
それにしても最近の日本は暑すぎていざというときに熱でポタ電使用不可になりそうで怖い
とりあえずEFDELTAなら動きそうではある(3100Wサージ)
https://ecoflowtech.jp/products/delta1300
それにしても最近の日本は暑すぎていざというときに熱でポタ電使用不可になりそうで怖い
799地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/08/15(土) 09:46:41.05ID:2JpL3lKe Hypowellの540W 150000mAhのやつ
残容量が55%まで減ると、12Vのシガーの出力が11Vを切って
同社の冷蔵庫が停止する
カスだ
残容量が55%まで減ると、12Vのシガーの出力が11Vを切って
同社の冷蔵庫が停止する
カスだ
800地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/15(土) 12:04:43.29ID:gJ2vnybQ NEXPOW 178Wh買ってみたが使ってる人居るかな?
容量的にポータブル電源というよりもデカイモバブって感じだけど
PD45W入出力とサイズ感が普段使い用途として決め手っだった
容量的にポータブル電源というよりもデカイモバブって感じだけど
PD45W入出力とサイズ感が普段使い用途として決め手っだった
801地震雷火事名無し(岡山県)
2020/08/15(土) 12:42:35.56ID:6gOmVeKQ802地震雷火事名無し(岡山県)
2020/08/15(土) 13:09:28.59ID:6gOmVeKQ803地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/15(土) 14:12:07.30ID:ji4itb0Y DC出力がDC-DCコンバータ出力なのは
ファンレス、Jackery、Suaokiの一部
これくらいかね
ファンレス、Jackery、Suaokiの一部
これくらいかね
804799(埼玉県)
2020/08/15(土) 15:53:01.72ID:2JpL3lKe >>802
ありがとう、やっぱり昇圧しかないですよね
こういう感じで解決しようと検討中
https://i.imgur.com/gDIbGJD.png
充電の24Vへの昇圧は実施済み、こうでもしないと全く充電されない
>>803
それ以外のポータブル電源ではDCコンバータがないので
DC出力の電圧が安定してないってことですか
Hypowellに限った現象ではないのかな
ありがとう、やっぱり昇圧しかないですよね
こういう感じで解決しようと検討中
https://i.imgur.com/gDIbGJD.png
充電の24Vへの昇圧は実施済み、こうでもしないと全く充電されない
>>803
それ以外のポータブル電源ではDCコンバータがないので
DC出力の電圧が安定してないってことですか
Hypowellに限った現象ではないのかな
805地震雷火事名無し(岡山県)
2020/08/15(土) 17:17:31.51ID:6gOmVeKQ >>804
停車時はポタ電で冷蔵庫動かしておいて、ACCオンになったら車からポタ電に充電しつつ、遅延リレーで冷蔵庫の電源を車側に切り替える感じですかね?
Hypowellの電源は持ってないから的確なコメントはできませんが、アマのレビューのACアダプターの写真見ると24V出力になっていたので、24Vくらいまで昇圧しないとなかなか電流が入ってくれないかもしれないですね。
前に他のポタ電でやったことがありますが、もし安定化電源持っていたら、電圧を下から上げながら電流観察してみるとどれくらいの電圧からまともに充電できるか分かるかもしれません。
停車時はポタ電で冷蔵庫動かしておいて、ACCオンになったら車からポタ電に充電しつつ、遅延リレーで冷蔵庫の電源を車側に切り替える感じですかね?
Hypowellの電源は持ってないから的確なコメントはできませんが、アマのレビューのACアダプターの写真見ると24V出力になっていたので、24Vくらいまで昇圧しないとなかなか電流が入ってくれないかもしれないですね。
前に他のポタ電でやったことがありますが、もし安定化電源持っていたら、電圧を下から上げながら電流観察してみるとどれくらいの電圧からまともに充電できるか分かるかもしれません。
806地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/08/15(土) 17:44:46.15ID:2JpL3lKe807地震雷火事名無し(岡山県)
2020/08/15(土) 18:48:51.53ID:6gOmVeKQ >>806
試してみたくて安定化電源買っちゃいましたw
でも、既に24V昇圧済みなら、ポタ電への充電電圧は深入りしなくても良いんじゃないかと思います。
個人的には低出力が続いた時に勝手に電源オフになる機種は要注意と思います。
様子を伺うにHypowellは大丈夫そうですが、冷蔵庫みたいな間欠運転する機器はコンプレッサーが止まってる間にポタ電がオフになったりして、困った事態が起こりました。
コロナの影響で遠出を控えてるので、実戦はまだですが、自分の場合はちょっと遠出したときに海産物とかを買ってこれるよう、ポタ電のみで車載冷蔵庫動かせたらと思ってるレベルです。
806さんのようにバッチリシステム組もうとしてるのはすごいと思いますよー。
試してみたくて安定化電源買っちゃいましたw
でも、既に24V昇圧済みなら、ポタ電への充電電圧は深入りしなくても良いんじゃないかと思います。
個人的には低出力が続いた時に勝手に電源オフになる機種は要注意と思います。
様子を伺うにHypowellは大丈夫そうですが、冷蔵庫みたいな間欠運転する機器はコンプレッサーが止まってる間にポタ電がオフになったりして、困った事態が起こりました。
コロナの影響で遠出を控えてるので、実戦はまだですが、自分の場合はちょっと遠出したときに海産物とかを買ってこれるよう、ポタ電のみで車載冷蔵庫動かせたらと思ってるレベルです。
806さんのようにバッチリシステム組もうとしてるのはすごいと思いますよー。
808地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/08/15(土) 19:50:07.35ID:C3XIzkXG suaokiのS370を購入したので車中泊で3泊使ってきた
シガーソケットによる充電も問題なくノートPCを直接充電できるUSB PDがやはり便利だった
しかし使用中の液晶画面が明るすぎた
寝るときにはバックライトオフ機能がほしいところ
シガーソケットによる充電も問題なくノートPCを直接充電できるUSB PDがやはり便利だった
しかし使用中の液晶画面が明るすぎた
寝るときにはバックライトオフ機能がほしいところ
809地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/16(日) 20:23:07.37ID:S5F9cHEy 出力220Vで良ければ20万ちょいで6.2kWh3kW出力が買えるのな
810804(埼玉県)
2020/08/17(月) 02:57:37.39ID:H/Vp/hS4 出力を昇圧したけど冷蔵庫はやはりエラーを吐いて動かなかった・・・がっくり。
残容量50%、シガー出力10.8Vを24.3Vに昇圧したけれどもコンプレッサー起動不良。
AC出力からACアダプタ経由だとちゃんと動くので、どうやらDCの出力の不具合の模様。
>>807
仰る通りオートパワーオフの有無は冷蔵庫駆動するには要注意ですね。
残容量50%、シガー出力10.8Vを24.3Vに昇圧したけれどもコンプレッサー起動不良。
AC出力からACアダプタ経由だとちゃんと動くので、どうやらDCの出力の不具合の模様。
>>807
仰る通りオートパワーオフの有無は冷蔵庫駆動するには要注意ですね。
811地震雷火事名無し(ジパング)
2020/08/17(月) 12:47:41.64ID:BMGMzdD9 >>810
付属のACアダプターと同じくらいの電圧にしたらどうでしょう?(14〜15Vくらいかな??)
エラーコードがどうなってるかわかりませんが、24V近くまで上げちゃうといくと、今度は24Vシステムでの低電圧にひっかかってそうな気もします。
付属のACアダプターと同じくらいの電圧にしたらどうでしょう?(14〜15Vくらいかな??)
エラーコードがどうなってるかわかりませんが、24V近くまで上げちゃうといくと、今度は24Vシステムでの低電圧にひっかかってそうな気もします。
812地震雷火事名無し(茸)
2020/08/18(火) 19:39:44.97ID:o1COrHyA >>811
アドバイスありがとうございます。
残容量12%になったらDC出力は9.6Vまで低下。
ダメもとで充電に使ってる12V→24V10A240w級のDCDCコンバータで試したら
DC出力9.6Vでも冷蔵庫は動きました。
冷蔵庫純正のACアダプタは14.5V6Aで90W級
https://i.imgur.com/lqdrHI3.jpg
コンセント挿してから起動まで3秒くらいかかるので
大きなキャパシタを積んでいる模様、
120w級のDCDCコンバータでは起動時の時間の電力需要に応えられなかったみたいです。
メーカーのサポートからは
「DC出力は残容量依存で電圧変動するので冷蔵庫はACアダプタ使え」とのことでした。
それではつまらないのでもう少し悪あがきしてみます。
アドバイスありがとうございます。
残容量12%になったらDC出力は9.6Vまで低下。
ダメもとで充電に使ってる12V→24V10A240w級のDCDCコンバータで試したら
DC出力9.6Vでも冷蔵庫は動きました。
冷蔵庫純正のACアダプタは14.5V6Aで90W級
https://i.imgur.com/lqdrHI3.jpg
コンセント挿してから起動まで3秒くらいかかるので
大きなキャパシタを積んでいる模様、
120w級のDCDCコンバータでは起動時の時間の電力需要に応えられなかったみたいです。
メーカーのサポートからは
「DC出力は残容量依存で電圧変動するので冷蔵庫はACアダプタ使え」とのことでした。
それではつまらないのでもう少し悪あがきしてみます。
813地震雷火事名無し(岡山県)
2020/08/18(火) 20:03:44.95ID:lRMOsXWT814地震雷火事名無し(愛媛県)
2020/08/18(火) 21:27:33.40ID:akl6N8mh Makuakeに新しいの来てるけどこれはどうだ
PowerStudio
定格出力400W 容量297Wh
https://www.makuake.com/project/powerstudio?from=suggest&keyword=power&disp_order=1
コンセント2つ使っての充電になるけど2.5Hで満充電までいけるのは良さそう?
デザインは良い感じだ
PowerStudio
定格出力400W 容量297Wh
https://www.makuake.com/project/powerstudio?from=suggest&keyword=power&disp_order=1
コンセント2つ使っての充電になるけど2.5Hで満充電までいけるのは良さそう?
デザインは良い感じだ
815地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/18(火) 21:29:01.81ID:olAy8HwR ファンレスのDC出力に組み込まれたいくつかのモードのうち
突入電流機器のための定電流出力ってそういう場合に使うんかな
突入電流機器のための定電流出力ってそういう場合に使うんかな
816地震雷火事名無し(石川県)
2020/08/18(火) 21:43:13.11ID:W9CZfbMK >>814
そんな小さいポータブルバッテリーで何するんだろ いつも思うんだよな 400w 297Whって すぐ電欠しちゃうやん
そんな小さいポータブルバッテリーで何するんだろ いつも思うんだよな 400w 297Whって すぐ電欠しちゃうやん
817地震雷火事名無し(愛媛県)
2020/08/18(火) 22:31:26.67ID:akl6N8mh このページ見る限りだとモバイル機器の充電出来ますよ、ってところだね
そしたらモバイルバッテリーで良くね?ってなるけども
個人的には電動工具のバッテリー充電には使えそうだし同じ様に少しだけ外で作業する人には良いんじゃないかな
外作業がメインの人とか車中泊の人には正直物足りないクラスだと思う
そしたらモバイルバッテリーで良くね?ってなるけども
個人的には電動工具のバッテリー充電には使えそうだし同じ様に少しだけ外で作業する人には良いんじゃないかな
外作業がメインの人とか車中泊の人には正直物足りないクラスだと思う
819地震雷火事名無し(東日本)
2020/08/19(水) 23:19:46.23ID:sV8QLXdn >>812
完成基板タイプなら尼に色々あるよ
調整が必要なのである程度知識要す
300Wクラスを使えば100W程度ならファンレスでいけるかも
ダメならファンの為にちっこいダウンコンバータ付けてファン冷却
完成基板タイプなら尼に色々あるよ
調整が必要なのである程度知識要す
300Wクラスを使えば100W程度ならファンレスでいけるかも
ダメならファンの為にちっこいダウンコンバータ付けてファン冷却
820地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/21(金) 22:41:01.11ID:BaqaNst+ BLUETTI 2400WHに付属のACアダプターが160Wなので満充電に15時間かかる。
夜間割引時間で充電するには240W以上が必要。悩ましい...
夜間割引時間で充電するには240W以上が必要。悩ましい...
821地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/22(土) 06:07:51.13ID:/fB783vn 尼の
LEDwholesalers 24V 10A 240W AC/DC電源アダプター ブラック 3264-24V 1-Pack 3264-24V
に変換プラグを用意すれば10時間かな
LEDwholesalers 24V 10A 240W AC/DC電源アダプター ブラック 3264-24V 1-Pack 3264-24V
に変換プラグを用意すれば10時間かな
822地震雷火事名無し(三重県)
2020/08/22(土) 08:39:55.04ID:hUuoCJK4 ACアダプターと言うか、金属筐体のスイッチング電源かな。
823地震雷火事名無し(岡山県)
2020/08/22(土) 10:38:46.12ID:veU/fUrR 本体側で入力電力を制限してたらダメかなと思ったけど、仕様を確認するとEB240はPV最大入力500Wと書いてあるので、821さんや822さんの言う通りACアダプター側を変えたらなんとかできるかもですね
824地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/08/22(土) 15:11:49.31ID:eU86WO9i >>813
>>819
アドバイスありがとうございました。
結局、試しに動かしたら成功した12V→24V10AのDCDCコンバータをもう一つ買いました。
こんな感じになりました(汚い)
https://i.imgur.com/zY9A8B9.png
https://i.imgur.com/fzLseof.png
https://i.imgur.com/DOG9kuu.png
現在は残51%で10.5V 昇圧して冷蔵庫は動いている
https://i.imgur.com/O6EP9QH.png
以前なら残55%くらいですでにコケてました
さあこれから残何%くらい、何ボルトくらいまで粘るでしょうか
残り14%では9.6Vまで落ちます(以前の画像)
https://i.imgur.com/uYn68MD.png
>>819
アドバイスありがとうございました。
結局、試しに動かしたら成功した12V→24V10AのDCDCコンバータをもう一つ買いました。
こんな感じになりました(汚い)
https://i.imgur.com/zY9A8B9.png
https://i.imgur.com/fzLseof.png
https://i.imgur.com/DOG9kuu.png
現在は残51%で10.5V 昇圧して冷蔵庫は動いている
https://i.imgur.com/O6EP9QH.png
以前なら残55%くらいですでにコケてました
さあこれから残何%くらい、何ボルトくらいまで粘るでしょうか
残り14%では9.6Vまで落ちます(以前の画像)
https://i.imgur.com/uYn68MD.png
825地震雷火事名無し(東日本)
2020/08/22(土) 17:18:03.78ID:HjRai/7Q826地震雷火事名無し(岡山県)
2020/08/22(土) 19:46:53.22ID:veU/fUrR827地震雷火事名無し(茸)
2020/08/22(土) 19:50:22.76ID:m+x7Ip0h >>825
電流増加懸念については
シガーからDCDCコンバータまで
そこそこ太い線材を使用しました。1.25mm2
バッテリーとインパータと充電コントローラを組むよりは断然ポータブル電源の方が楽です。
故障・劣化・陳腐化したら丸ごと交換しなければならないのがデメリットかな
今、残15%で9.3ボルトですが普通に動いてますhttps://i.imgur.com/skCqtvE.jpg
電流増加懸念については
シガーからDCDCコンバータまで
そこそこ太い線材を使用しました。1.25mm2
バッテリーとインパータと充電コントローラを組むよりは断然ポータブル電源の方が楽です。
故障・劣化・陳腐化したら丸ごと交換しなければならないのがデメリットかな
今、残15%で9.3ボルトですが普通に動いてますhttps://i.imgur.com/skCqtvE.jpg
828地震雷火事名無し(茸)
2020/08/22(土) 19:57:02.78ID:m+x7Ip0h >>826
このポタ電はオートパワーオフではないので、
冷蔵庫使用中はシガーソケット出力をオンのまま放置しておいて、使い終ったらオフにしてます。
みるみるうちに残量が低下してます、残量7パーセントで9.1ボルト
これはもうすぐ終わりだな
このポタ電はオートパワーオフではないので、
冷蔵庫使用中はシガーソケット出力をオンのまま放置しておいて、使い終ったらオフにしてます。
みるみるうちに残量が低下してます、残量7パーセントで9.1ボルト
これはもうすぐ終わりだな
829地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/22(土) 20:06:10.93ID:TBsCnd5R >>828
仕様は詳しく知らないけど9V位って低すぎる気がするんだけど大丈夫なんだろうか?
まあBMSも付いてるだろうし過放電になる前にカットオフ入ると思うけどちょっと心配というか
そこまで下がっても出力される仕様だとある意味使いにくそうだね
仕様は詳しく知らないけど9V位って低すぎる気がするんだけど大丈夫なんだろうか?
まあBMSも付いてるだろうし過放電になる前にカットオフ入ると思うけどちょっと心配というか
そこまで下がっても出力される仕様だとある意味使いにくそうだね
830地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/08/22(土) 20:26:08.08ID:eU86WO9i >>829
まあ所詮、ポタ電の中では二流三流の安物でしょうからね
今残量が完全に0になってシャットダウンしました。
最後は8.5ボルト、それでもコンバータが頑張って冷蔵庫は最後まで動いてました。
https://i.imgur.com/0f5Dc1F.jpg
・hypowellのポタ電と冷蔵庫はACアダプタ駆動必須
・シガーソケットで冷蔵庫を駆動させるつもりならポタ電が容量依存の電圧降下しないか確認すべし
ってことがわかりました。
まあ所詮、ポタ電の中では二流三流の安物でしょうからね
今残量が完全に0になってシャットダウンしました。
最後は8.5ボルト、それでもコンバータが頑張って冷蔵庫は最後まで動いてました。
https://i.imgur.com/0f5Dc1F.jpg
・hypowellのポタ電と冷蔵庫はACアダプタ駆動必須
・シガーソケットで冷蔵庫を駆動させるつもりならポタ電が容量依存の電圧降下しないか確認すべし
ってことがわかりました。
831地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/22(土) 20:45:57.40ID:TBsCnd5R >>830
気になったから仕様調べてみたけど大丈夫?
内臓バッテリー容量:リチウムイオン電池3.6V/50Ah(540Wh)
充電時間:6-7時間
ACアダプターを使用、変換効率:>87% 静止電流:<54Μa
DC入力電圧(本体充電端子)12V-24V AC出力電圧:100V±10%
AC出力波形:純正弦波
AC連続使用可能電力:500W(2口合計) AC過負荷保護作動電力:580W(2口合計)
AC耐瞬間最大消費電力:1000W(2口合計)
DC出力:USB-Type-C(5V/3A,9V/2A,12V/A)x1 USB-Type-A(5V/2.4A)x2 USBタイプA QC3.0(5V/3A,9V/2A,12V/1.5A)x1
シガーライターソケット(12V/1.5A)x1 DCジャックΦ5.5×2.1(12V/4A)×2
過電流保護ヒューズ:30AX3(本体に内蔵)
加熱防止ファン作動開始温度:約65℃
サイズ:約260mmx170mmx173mm
本体質量:約5.5kg
ACアダプター=AC入力:AC100V-240V、DC出力=DC24V/3.75A
気になったから仕様調べてみたけど大丈夫?
内臓バッテリー容量:リチウムイオン電池3.6V/50Ah(540Wh)
充電時間:6-7時間
ACアダプターを使用、変換効率:>87% 静止電流:<54Μa
DC入力電圧(本体充電端子)12V-24V AC出力電圧:100V±10%
AC出力波形:純正弦波
AC連続使用可能電力:500W(2口合計) AC過負荷保護作動電力:580W(2口合計)
AC耐瞬間最大消費電力:1000W(2口合計)
DC出力:USB-Type-C(5V/3A,9V/2A,12V/A)x1 USB-Type-A(5V/2.4A)x2 USBタイプA QC3.0(5V/3A,9V/2A,12V/1.5A)x1
シガーライターソケット(12V/1.5A)x1 DCジャックΦ5.5×2.1(12V/4A)×2
過電流保護ヒューズ:30AX3(本体に内蔵)
加熱防止ファン作動開始温度:約65℃
サイズ:約260mmx170mmx173mm
本体質量:約5.5kg
ACアダプター=AC入力:AC100V-240V、DC出力=DC24V/3.75A
832地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/08/22(土) 21:14:25.81ID:eU86WO9i >>831
「大丈夫?」とは「不良品ではないのか?」という意味ですね、ご心配ありがとうございます。
仕様だと思っていましたが、仰る通りもしかしたら不良品かもしれませんね。
今回の残容量と電圧の関係をグラフにプロットしてみました。
https://i.imgur.com/Rcunl1t.png
これが正常なのかサポートに聞いてみますね。
「大丈夫?」とは「不良品ではないのか?」という意味ですね、ご心配ありがとうございます。
仕様だと思っていましたが、仰る通りもしかしたら不良品かもしれませんね。
今回の残容量と電圧の関係をグラフにプロットしてみました。
https://i.imgur.com/Rcunl1t.png
これが正常なのかサポートに聞いてみますね。
833地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/22(土) 21:24:33.07ID:TBsCnd5R834地震雷火事名無し(東日本)
2020/08/22(土) 21:46:24.90ID:HjRai/7Q835地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/22(土) 21:50:19.98ID:s4V/ROaw 尼の商品説明のスペックは間違えて表記されてるのが多いから気にするな
836地震雷火事名無し(岡山県)
2020/08/22(土) 21:52:18.13ID:veU/fUrR >>833
アマの説明欄には12V/1.5Aとありますが、製品画像をよく見るとソケットの下に12V/8Aと書いてありますね。
type-cの12Vと間違って書いている可能性がありそうです。
余談ながら、同形の色違いの機種がメーカー違いで売られているので、以前何か違いがあるのか仕様を比較してみたことがあるんですが、キャリライクだけはシガーソケット出力が12V/10Aになってました。
アマのレビューに12V炊飯器の炊きあがり時間が違うという話も出ていたと思うので、OEM先は同じでも中身は微妙に違うものがあるようです。
アマの説明欄には12V/1.5Aとありますが、製品画像をよく見るとソケットの下に12V/8Aと書いてありますね。
type-cの12Vと間違って書いている可能性がありそうです。
余談ながら、同形の色違いの機種がメーカー違いで売られているので、以前何か違いがあるのか仕様を比較してみたことがあるんですが、キャリライクだけはシガーソケット出力が12V/10Aになってました。
アマのレビューに12V炊飯器の炊きあがり時間が違うという話も出ていたと思うので、OEM先は同じでも中身は微妙に違うものがあるようです。
837地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/08/22(土) 22:08:15.91ID:eU86WO9i838地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/22(土) 22:20:03.23ID:TBsCnd5R839地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/08/22(土) 22:26:57.74ID:eU86WO9i >>836
キャリライクの製品のシガー出力が10Aな件、レビューの件、私も先日知りました。
一方でPhewmanの類似同等品の説明には
「シガーソケット:9-12.6V/8A」と書いてありました。
https://i.imgur.com/peDMD4M.png
DC出力の容量依存の電圧低下というのは
私の個体やこの製品特有の地雷なのか、
あるいは他の市販のさまざまなポータブル電源でもあり得る話なのか。
私はそこが一番気になりました。
>>803 さんが
「DC出力がDC-DCコンバータ出力なのはファンレス、Jackery、Suaokiの一部くらいか」
とお書きになっていますので
そこらの無名ブランドのポータブル電源はDC出力は容量依存電圧降下が発生するものだと
思った方がよいのなのかどうなのか・・・
仮にそうだとしても、電気製品をACアダプタで使用すればよいだけなので
そういう仕様ならそのように説明に書いておけば済む話だと思っています。
キャリライクの製品のシガー出力が10Aな件、レビューの件、私も先日知りました。
一方でPhewmanの類似同等品の説明には
「シガーソケット:9-12.6V/8A」と書いてありました。
https://i.imgur.com/peDMD4M.png
DC出力の容量依存の電圧低下というのは
私の個体やこの製品特有の地雷なのか、
あるいは他の市販のさまざまなポータブル電源でもあり得る話なのか。
私はそこが一番気になりました。
>>803 さんが
「DC出力がDC-DCコンバータ出力なのはファンレス、Jackery、Suaokiの一部くらいか」
とお書きになっていますので
そこらの無名ブランドのポータブル電源はDC出力は容量依存電圧降下が発生するものだと
思った方がよいのなのかどうなのか・・・
仮にそうだとしても、電気製品をACアダプタで使用すればよいだけなので
そういう仕様ならそのように説明に書いておけば済む話だと思っています。
840地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/08/22(土) 22:32:30.00ID:eU86WO9i841地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/22(土) 22:36:53.77ID:s4V/ROaw 型番のMT-CN***ってのはOEMで中身一緒な
300とか500とかいろいろあるで
300とか500とかいろいろあるで
844地震雷火事名無し(岡山県)
2020/08/22(土) 22:44:54.93ID:veU/fUrR >>839
suaokiでもS270の12Vは残量依存でした(実物で確認)
インジケーターが1個減ったくらいで冷蔵庫の低電圧保護機能が効いて止まってしまいました。
いろいろな機種の商品説明を眺めてますが、12Vをコンバータ出力しているかの判断は難しそうです。
たまに12Vを安定的に出せる的なことが説明に書いてある製品もありますが、書いてなければレビュー頼りになりますね。
suaokiでもS270の12Vは残量依存でした(実物で確認)
インジケーターが1個減ったくらいで冷蔵庫の低電圧保護機能が効いて止まってしまいました。
いろいろな機種の商品説明を眺めてますが、12Vをコンバータ出力しているかの判断は難しそうです。
たまに12Vを安定的に出せる的なことが説明に書いてある製品もありますが、書いてなければレビュー頼りになりますね。
845地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/22(土) 22:52:01.84ID:s4V/ROaw スペックにDC12Vが9V〜12Vとか書いてあったらバッテリー直だと思っていい
そもそもDCDCは定電圧出力であるから出力電圧範囲はなく一定
そもそもDCDCは定電圧出力であるから出力電圧範囲はなく一定
846地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/22(土) 23:01:58.48ID:TBsCnd5R >>840
「シガーソケット:9-12.6V/8A」でピンときたんだけど
12.6VはLi-ionバッテリーの満充電の電圧4.2V*3なので
たぶん3.6Vのセルを3直列で使用しててレギュレートはして無いと予想するよ
しかしこのクラスは4直列の機種が多いと思ったのでちょっと以外かも
ちなみにLi-ionの4直のレギュレートしてない機種だと満充電後DCの出力が16V弱位になるけど
12-24V対応の機器繋いだ場合は下限も12V前後なので扱いやすかったりするよ
「シガーソケット:9-12.6V/8A」でピンときたんだけど
12.6VはLi-ionバッテリーの満充電の電圧4.2V*3なので
たぶん3.6Vのセルを3直列で使用しててレギュレートはして無いと予想するよ
しかしこのクラスは4直列の機種が多いと思ったのでちょっと以外かも
ちなみにLi-ionの4直のレギュレートしてない機種だと満充電後DCの出力が16V弱位になるけど
12-24V対応の機器繋いだ場合は下限も12V前後なので扱いやすかったりするよ
847地震雷火事名無し(岡山県)
2020/08/22(土) 23:06:08.52ID:veU/fUrR 丁寧に9〜12Vとか書いてくれていれば判断のしようもあるけど、12Vとしか書いてないのもあるので、判断は簡単ではないかも
848地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/08/22(土) 23:31:05.20ID:eU86WO9i >>842 >>846
おお、そうなのですか。理解が進みました。ありがとうございます。
調べてみました、Li-ionバッテリーは
・定格電圧3.7V
・満充電状態で約4.2V
・終止電圧で2.8V
とのことでした。
https://electric-facilities.jp/denki1/lithium.html
ということは
3直列:定格11.1V 満充電12.6V 終止電圧8.4V
4直列:定格14.8V 満充電16.8V 終止電圧11.2V
となりますね。
私の測定値はまさに上記の3直列そのものですね。
4直列なら確かに終止電圧でも電気機器に不具合出ませんね。
おお、そうなのですか。理解が進みました。ありがとうございます。
調べてみました、Li-ionバッテリーは
・定格電圧3.7V
・満充電状態で約4.2V
・終止電圧で2.8V
とのことでした。
https://electric-facilities.jp/denki1/lithium.html
ということは
3直列:定格11.1V 満充電12.6V 終止電圧8.4V
4直列:定格14.8V 満充電16.8V 終止電圧11.2V
となりますね。
私の測定値はまさに上記の3直列そのものですね。
4直列なら確かに終止電圧でも電気機器に不具合出ませんね。
849地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/08/22(土) 23:31:48.24ID:eU86WO9i850地震雷火事名無し(岡山県)
2020/08/22(土) 23:39:36.00ID:veU/fUrR >>849
ですね。
ACも100Vと書いていながら実は110Vだったというケースもあるので、難しいところですね
使いたい機器の消費電力がポタ電の出力内に収まらないといけないですが、電圧が高いとその分消費電力が高くなるので、オーバーして使えなかったなんてレビューもよく見かけます
ですね。
ACも100Vと書いていながら実は110Vだったというケースもあるので、難しいところですね
使いたい機器の消費電力がポタ電の出力内に収まらないといけないですが、電圧が高いとその分消費電力が高くなるので、オーバーして使えなかったなんてレビューもよく見かけます
851地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/22(土) 23:51:52.70ID:s4V/ROaw そろそろ購入報告テンプレ作ったほうがいいんでね
AC電圧が110VとかDCがバッテリ直とかオートバワーOFF有りとか
AC電圧が110VとかDCがバッテリ直とかオートバワーOFF有りとか
852地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/23(日) 00:42:31.85ID:21AEQqzZ853地震雷火事名無し(岡山県)
2020/08/23(日) 01:01:19.20ID:FFSt0hER 叩き台的に思いつく点をあげてみました。
不足があればご自由に追加してください。
こりゃ項目多くて大変だw
書いてある内容は今からきちんと検証できないので、一部テキトーに書いたので、記入例くらいで見てください。
自分は波形見たくてポータブルオシロを買っちゃいましたが、一般家庭におそらくオシロはないと思うので、どこまで埋められるかは不明。
【ブランド】bluetti
【型番】EB40
【バッテリー種類】Liイオン(詳細不明)
【容量】400Wh
【DOD】85%(マニュアルより)
【AC定格出力】300W
【ACピーク出力】600W
【AC電圧】110V(実測)
【AC波形】正弦波(簡易オシロ確認)
【AC周波数】50Hz(実測)切替不可
【AC口数】2
【USB A口数】6
【USB C口数】1 (PD 18W)
【DC口数】2 (5521, 7909)
【DC電圧(満充電)】5521未測定, 7909未測定
【DC電圧(低残量)】xxV (xx%)
【その他出力】ジャンプスターター機能あり
【入力端子】DC6330
【入力仕様】14-40V, 125W(本体記載)
【ソーラー制御】MPPT(マニュアルより)
【オートパワーオフ】なし
【備考】電源オンにしないと充電不可
不足があればご自由に追加してください。
こりゃ項目多くて大変だw
書いてある内容は今からきちんと検証できないので、一部テキトーに書いたので、記入例くらいで見てください。
自分は波形見たくてポータブルオシロを買っちゃいましたが、一般家庭におそらくオシロはないと思うので、どこまで埋められるかは不明。
【ブランド】bluetti
【型番】EB40
【バッテリー種類】Liイオン(詳細不明)
【容量】400Wh
【DOD】85%(マニュアルより)
【AC定格出力】300W
【ACピーク出力】600W
【AC電圧】110V(実測)
【AC波形】正弦波(簡易オシロ確認)
【AC周波数】50Hz(実測)切替不可
【AC口数】2
【USB A口数】6
【USB C口数】1 (PD 18W)
【DC口数】2 (5521, 7909)
【DC電圧(満充電)】5521未測定, 7909未測定
【DC電圧(低残量)】xxV (xx%)
【その他出力】ジャンプスターター機能あり
【入力端子】DC6330
【入力仕様】14-40V, 125W(本体記載)
【ソーラー制御】MPPT(マニュアルより)
【オートパワーオフ】なし
【備考】電源オンにしないと充電不可
854地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/23(日) 03:23:20.01ID:bzbJAJP5 MAXOAKのとことかでマニュアルをながめたらEB40は
バッテリーはSamsung INR18650-29Eでリチウムマンガン系
AC出力の効率は>70%負荷時に最大88%
バッテリーはSamsung INR18650-29Eでリチウムマンガン系
AC出力の効率は>70%負荷時に最大88%
855地震雷火事名無し(東日本)
2020/08/23(日) 08:27:49.95ID:WlV/95p5 >>850
電圧詐称はインバータなんかにも多いよ
平気で110Vを100Vで売っている
返品してやったけどね
で調整箇所はどこか聞いてから買った
YouTubeの連中なんか平気で110V使っているな
気が知れないわ
電圧詐称はインバータなんかにも多いよ
平気で110Vを100Vで売っている
返品してやったけどね
で調整箇所はどこか聞いてから買った
YouTubeの連中なんか平気で110V使っているな
気が知れないわ
856地震雷火事名無し(東日本)
2020/08/23(日) 08:40:40.01ID:WlV/95p5 >>853
簡易オシロは持っているが細かいところが見えないのでちゃんとしたのを買う予定
電圧や周波数はテスタでわかるけどね
定格出力や実際の容量は尼に売ってる電流電圧計(電力計)で大体わかるね
あとソーラ充電は条件のいい日に8割出力されないとMPPTとは言えないかも
Jackley700以下はいつも60W台以下という糞MPPT
700は12-30V、電流は3.5Aでカット 完全に電圧比例になっている
ってことは最大入力は30V近い電圧を出せるパネルしかない
あとは細工するか
よくこれをMPPTと言うわ
簡易オシロは持っているが細かいところが見えないのでちゃんとしたのを買う予定
電圧や周波数はテスタでわかるけどね
定格出力や実際の容量は尼に売ってる電流電圧計(電力計)で大体わかるね
あとソーラ充電は条件のいい日に8割出力されないとMPPTとは言えないかも
Jackley700以下はいつも60W台以下という糞MPPT
700は12-30V、電流は3.5Aでカット 完全に電圧比例になっている
ってことは最大入力は30V近い電圧を出せるパネルしかない
あとは細工するか
よくこれをMPPTと言うわ
857地震雷火事名無し(岡山県)
2020/08/23(日) 12:03:26.57ID:FFSt0hER >>854
ホントだ、バッテリー種類書いてありましたね。
ご指摘ありがとう!
マニュアルからの転載にどこまで意味があるかなと思いながら書いてましたが、webでマニュアルを公開してないものもあると思うので、一応書いてみました。
実測か公称値かを明確にしておくのが大切かも。
>>855
>>856
電気事業法で、商用電源の電圧は101±6Vと定められているようですが、3Vほど上振れした110Vくらいなら、機器の安全係数内には入ってるんじゃないかと。
常時使うのはどうかと思うけど、限定された状況下で理解して使う分には問題ないと個人的には思います。
youtubeのレビューでも、電圧や波形まで見てる人ってあまりいないだすよね。
テスターくらいは安く買えるからせめてそれくらいは検証してもらえたら嬉しいけど、メーカー提供品の提灯レビューとは思うから、そんな高望みしても仕方ないのかもしれませんが。
あまり詳しくはないけど、MPPTのアルゴリズムにもいろいろあると思うし、測定条件の定量化も簡単ではないと思うので、どう検証するかは悩ましいですね。
ホントだ、バッテリー種類書いてありましたね。
ご指摘ありがとう!
マニュアルからの転載にどこまで意味があるかなと思いながら書いてましたが、webでマニュアルを公開してないものもあると思うので、一応書いてみました。
実測か公称値かを明確にしておくのが大切かも。
>>855
>>856
電気事業法で、商用電源の電圧は101±6Vと定められているようですが、3Vほど上振れした110Vくらいなら、機器の安全係数内には入ってるんじゃないかと。
常時使うのはどうかと思うけど、限定された状況下で理解して使う分には問題ないと個人的には思います。
youtubeのレビューでも、電圧や波形まで見てる人ってあまりいないだすよね。
テスターくらいは安く買えるからせめてそれくらいは検証してもらえたら嬉しいけど、メーカー提供品の提灯レビューとは思うから、そんな高望みしても仕方ないのかもしれませんが。
あまり詳しくはないけど、MPPTのアルゴリズムにもいろいろあると思うし、測定条件の定量化も簡単ではないと思うので、どう検証するかは悩ましいですね。
858地震雷火事名無し(ジパング)
2020/08/23(日) 12:47:44.57ID:yppnCkIo EFDELTAも110vだけど今のところなんも無いな
859地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/23(日) 14:05:08.75ID:VDHtq//o 大抵の家電製品って電圧に多少の幅が持たせてあると思ったけど
860地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/08/23(日) 14:48:32.79ID:pxmizLjl >>850
そうかAC出力が110Vなのも問題なのですね。
Hypowellのやつは105.8V 50Hzでした
https://i.imgur.com/2J4eeib.png
https://i.imgur.com/yoNKBHJ.png
>>853
【ブランド】Hypowell
【型番】CS-CN500
【バッテリー種類】Liイオン3.6V/50Ah(マニュアルより)
【容量】540Wh
【DOD】87%(マニュアルより)
【AC定格出力】500W ※マニュアルの記載は「AC連続使用可能電力」
【ACピーク出力】580W ※マニュアルの記載は「AC過負荷保護作動電力」
【AC電圧】105.8V(実測) 100V±10%(マニュアルより)
【AC波形】正弦波(マニュアルより)
【AC周波数】50Hz(実測)切替不可
【AC口数】2 2芯×1 3芯×1
【USB A口数】3(5V/2.4A)×2、(5V/3A、9V/2A、12V/1.5A)×1
【USB C口数】1 (5V/3A、9V/2A、12V/1.5A)×1
【DC口数】3 (5521:12V/4A)×2、(シガーソケット:12V/8A)×1
【DC電圧(満充電)】12.5V(100% 実測)
【DC電圧(低残量)】8.5V (0% 実測)
【その他出力】なし
【入力端子】DC5521
【入力仕様】12-24V(本体記載) 電流記載なし
【付属ACアダプタ出力】24V/3.75A(ACアダプタ記載)
【ソーラー制御】MPPT(マニュアルより)
【オートパワーオフ】なし
【備考】
・充電入力接続とともに自動電源ON、充電入力切断とともに自動電源OFF
・照明付
・入力電力量表示なし
そうかAC出力が110Vなのも問題なのですね。
Hypowellのやつは105.8V 50Hzでした
https://i.imgur.com/2J4eeib.png
https://i.imgur.com/yoNKBHJ.png
>>853
【ブランド】Hypowell
【型番】CS-CN500
【バッテリー種類】Liイオン3.6V/50Ah(マニュアルより)
【容量】540Wh
【DOD】87%(マニュアルより)
【AC定格出力】500W ※マニュアルの記載は「AC連続使用可能電力」
【ACピーク出力】580W ※マニュアルの記載は「AC過負荷保護作動電力」
【AC電圧】105.8V(実測) 100V±10%(マニュアルより)
【AC波形】正弦波(マニュアルより)
【AC周波数】50Hz(実測)切替不可
【AC口数】2 2芯×1 3芯×1
【USB A口数】3(5V/2.4A)×2、(5V/3A、9V/2A、12V/1.5A)×1
【USB C口数】1 (5V/3A、9V/2A、12V/1.5A)×1
【DC口数】3 (5521:12V/4A)×2、(シガーソケット:12V/8A)×1
【DC電圧(満充電)】12.5V(100% 実測)
【DC電圧(低残量)】8.5V (0% 実測)
【その他出力】なし
【入力端子】DC5521
【入力仕様】12-24V(本体記載) 電流記載なし
【付属ACアダプタ出力】24V/3.75A(ACアダプタ記載)
【ソーラー制御】MPPT(マニュアルより)
【オートパワーオフ】なし
【備考】
・充電入力接続とともに自動電源ON、充電入力切断とともに自動電源OFF
・照明付
・入力電力量表示なし
861地震雷火事名無し(東日本)
2020/08/23(日) 15:13:50.92ID:WlV/95p5 まぁ110Vでも気にしない人が多いようだけどこれにも誤差があって115Vを越える
ようなのは影響出てくると思うね
但しその機器のメータは信用しないように 全然違うときがある
110Vでパワーが出ますなんてアホかと思うわ
どこかの提灯動画で110V越えていても機器を繋げば下がると書いてあるのがあるが
それは製品が低性能だということを認めているようなモノか誤魔化すための嘘
ようなのは影響出てくると思うね
但しその機器のメータは信用しないように 全然違うときがある
110Vでパワーが出ますなんてアホかと思うわ
どこかの提灯動画で110V越えていても機器を繋げば下がると書いてあるのがあるが
それは製品が低性能だということを認めているようなモノか誤魔化すための嘘
862地震雷火事名無し(東日本)
2020/08/23(日) 15:22:55.04ID:WlV/95p5 MPPTってのはそれがアルゴリズムの名称でないの?
色々あるのか?電圧追従型とか 見事に正比例しているんだがw
色々あるのか?電圧追従型とか 見事に正比例しているんだがw
863地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/08/23(日) 15:24:45.43ID:pxmizLjl >>855,858,859
110Vで駆動してもだいたいの機器の動作には問題がないでしょうけど
出力電圧を100Vと記載するのはよくないですね。ありのまま書けばいいのに。
>>850
定格電力ギリギリの機器を110V駆動させて
ポタ電の電力上限閾値を超えて保護かかって動かないのは
ダウントランス使ったら上手くいけば動くかも・・・
と思って調べたらやってる人いました。この人素晴らしい。
https://ameblo.jp/12v/entry-12460152147.html
110Vで駆動してもだいたいの機器の動作には問題がないでしょうけど
出力電圧を100Vと記載するのはよくないですね。ありのまま書けばいいのに。
>>850
定格電力ギリギリの機器を110V駆動させて
ポタ電の電力上限閾値を超えて保護かかって動かないのは
ダウントランス使ったら上手くいけば動くかも・・・
と思って調べたらやってる人いました。この人素晴らしい。
https://ameblo.jp/12v/entry-12460152147.html
864地震雷火事名無し(東日本)
2020/08/23(日) 15:34:14.42ID:WlV/95p5 >>860
105.8Vならうちのインバータと同じだわ 55Hzだけどw
このインバータは日本仕様なのだが高い方にずれている場合だね
もう一つのインバータは壊れたけど103Vだった
この電圧は低い方にずれている場合だね、良かったね
105.8Vならうちのインバータと同じだわ 55Hzだけどw
このインバータは日本仕様なのだが高い方にずれている場合だね
もう一つのインバータは壊れたけど103Vだった
この電圧は低い方にずれている場合だね、良かったね
865地震雷火事名無し(東日本)
2020/08/23(日) 15:42:40.43ID:WlV/95p5 >>863
ダウントランス使っている人は複数いるようですよ
落ちすぎて使えない場合もあるようですw
こう言う例もあるので日本では日本仕様を売るべきなのですがおそらく220Vを半分に
するほうが回路的に簡単なのでしょうね
ダウントランス使っている人は複数いるようですよ
落ちすぎて使えない場合もあるようですw
こう言う例もあるので日本では日本仕様を売るべきなのですがおそらく220Vを半分に
するほうが回路的に簡単なのでしょうね
866地震雷火事名無し(東日本)
2020/08/23(日) 15:55:54.68ID:WlV/95p5 インバータでもちゃんとした日本仕様を売っている会社は殆ど無い
周波数を55Hzで妥協したメーカはあるがこれも動かない機器がある
と言うことで完全日本仕様のインバータを今日注文したのでした
当然値段は割高になる
例えば定格1000Wのだと6万超えるw
周波数を55Hzで妥協したメーカはあるがこれも動かない機器がある
と言うことで完全日本仕様のインバータを今日注文したのでした
当然値段は割高になる
例えば定格1000Wのだと6万超えるw
867地震雷火事名無し(岡山県)
2020/08/23(日) 16:45:51.07ID:FFSt0hER868地震雷火事名無し(東日本)
2020/08/23(日) 17:05:59.02ID:WlV/95p5869地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/23(日) 18:07:26.39ID:/i9uLd0c 米軍基地内は120Vだよ
俺ら工事業者はみんなトランス持ってる
あんまり関係ないねすまん
俺ら工事業者はみんなトランス持ってる
あんまり関係ないねすまん
870地震雷火事名無し(東日本)
2020/08/23(日) 18:35:51.65ID:WlV/95p5 >>869
いえいえ、いい情報だと思いますよ。
チラッと調べたときは東海岸で120Vというようなことが書いてありました
ちなみにいいインバータは100V、110V、115V、120Vと切り替えられるようになっています
日本のメーカです
いえいえ、いい情報だと思いますよ。
チラッと調べたときは東海岸で120Vというようなことが書いてありました
ちなみにいいインバータは100V、110V、115V、120Vと切り替えられるようになっています
日本のメーカです
871地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/23(日) 19:16:27.48ID:9jxYT2Sa suaokiのだけど110Vで困った事は無いよ
そこまで神経質なら自分で作るしか無いんじゃない
そこまで神経質なら自分で作るしか無いんじゃない
872地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/08/23(日) 20:28:38.64ID:vUYsu89v >>871
理解して使っているなら問題ないと思うよ
例えば、100V/430Wの象印の電気ポットとか110Vだと計算上は520Wくらいになるから、定格500Wだと使えなかったり
ポタ電の出力も機器ごとに制限があるから、その辺考慮しておかないと残念な結果になるくらいかと
理解して使っているなら問題ないと思うよ
例えば、100V/430Wの象印の電気ポットとか110Vだと計算上は520Wくらいになるから、定格500Wだと使えなかったり
ポタ電の出力も機器ごとに制限があるから、その辺考慮しておかないと残念な結果になるくらいかと
873地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/23(日) 20:29:15.07ID:bzbJAJP5 うちのポタ電はAC100V仕様ってことで
まずテスターがいかれてないか確認で商用電源が99.9V
ポタ電はきっちり100Vさらにあとから追加で買った同型は98V
商用電源の範囲は95V-107Vだから問題なし
後から買った方のが消費電力が低く表示されるから
よく使ってんだけど電圧の違いっぽいな
ところでEB40ってマニュアルを見ると50/60Hz瑞リり替え方法がbっけど
緒繧フやつはできbネいものってこbニかいな
まずテスターがいかれてないか確認で商用電源が99.9V
ポタ電はきっちり100Vさらにあとから追加で買った同型は98V
商用電源の範囲は95V-107Vだから問題なし
後から買った方のが消費電力が低く表示されるから
よく使ってんだけど電圧の違いっぽいな
ところでEB40ってマニュアルを見ると50/60Hz瑞リり替え方法がbっけど
緒繧フやつはできbネいものってこbニかいな
874地瑞k雷火事名無し(岡山県)
2020/08/23(日) 20:51:54.00ID:FFSt0hER >>873
今実機で試したら周波数切替できました。
すみません。
とりあえずテンプレの項目例を挙げたかっただけだったので、断りを入れた通り一部テキトーに書いてます。
真夜中だったからあれこれ確認検証する元気なかった。
EB40にはジャンプスターター機能とかが付いていたり、DC出力が端子違いで2個あったりしてちょっと特徴的なので、これを例にしてみました。
もし必要な項目があれば足してもらって、みんなでテンプレ完成させてくれ。
今実機で試したら周波数切替できました。
すみません。
とりあえずテンプレの項目例を挙げたかっただけだったので、断りを入れた通り一部テキトーに書いてます。
真夜中だったからあれこれ確認検証する元気なかった。
EB40にはジャンプスターター機能とかが付いていたり、DC出力が端子違いで2個あったりしてちょっと特徴的なので、これを例にしてみました。
もし必要な項目があれば足してもらって、みんなでテンプレ完成させてくれ。
875地震雷火事名無し(光)
2020/08/23(日) 21:48:06.35ID:cPRMzyJ7 ポタ電って相当に有用だと思うんだけど、いまいち広まってないのは残念な気がする
俺も毎日車に積んで走ってるけど、まともに役立つのってせいぜい月に1〜2回だからなぁ
役立った事例を紹介してアピールしてるが、いまだ確かな手ごたえは無い…
ちなみに昔はインバータ付けてたけど、あれだと水中ポンプ動かなくて悔しい思いをしたw
俺も毎日車に積んで走ってるけど、まともに役立つのってせいぜい月に1〜2回だからなぁ
役立った事例を紹介してアピールしてるが、いまだ確かな手ごたえは無い…
ちなみに昔はインバータ付けてたけど、あれだと水中ポンプ動かなくて悔しい思いをしたw
876地震雷火事名無し(東日本)
2020/08/23(日) 22:46:42.30ID:WlV/95p5 ポタ電見て何故車中泊が問題になっているかわかったわ
ハイテク車中泊だね
だから誰でもやれるんだ
で数が多くなって問題になる
ハイテク車中泊だね
だから誰でもやれるんだ
で数が多くなって問題になる
877地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/24(月) 02:35:47.86ID:lhMH/tEs 110Vがダメならメーカーも出さんでしょ
878地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/24(月) 03:27:34.42ID:lhMH/tEs 100Vに拘ってるのは貧乏人の発想なん
879地震雷火事名無し(東日本)
2020/08/24(月) 06:32:27.33ID:8aVE8tL/ 100V仕様が増えてきたのは何故でしょうね
周波数も切り替え式が出てきたよね
正しく理解している人が多くなれば正しい製品が売れるようになるだけ
電源は基本なのでね
YouTubeのインバータ提灯動画の人もメーカに教えて貰って正しい電圧にしている
けどね(ポテンションを1カ所弄るだけで出来る)
電気に弱い人は知らぬが仏で高い電圧の使ってればいいじゃんw
パワー出ますよぉw
周波数も切り替え式が出てきたよね
正しく理解している人が多くなれば正しい製品が売れるようになるだけ
電源は基本なのでね
YouTubeのインバータ提灯動画の人もメーカに教えて貰って正しい電圧にしている
けどね(ポテンションを1カ所弄るだけで出来る)
電気に弱い人は知らぬが仏で高い電圧の使ってればいいじゃんw
パワー出ますよぉw
880地震雷火事名無し(愛知県)
2020/08/24(月) 07:34:34.48ID:CpEGv2n+ と、電気に強い人が言ってますがどうなんですか?
881地震雷火事名無し(新日本)
2020/08/24(月) 09:30:14.05ID:h88OY3jN 実際
LifePO4リン酸鉄リチウムイオンの安全性はどうなのかな
今まで起きた事故とかなにかある?
リチウムイオン電池(リン酸鉄系) 釘刺し試験
(SBKナノカーボンリチウムイオン電池)
ttps://www.youtube.com/watch?v=TwLqwN7zFRM
LifePO4リン酸鉄リチウムイオンの安全性はどうなのかな
今まで起きた事故とかなにかある?
リチウムイオン電池(リン酸鉄系) 釘刺し試験
(SBKナノカーボンリチウムイオン電池)
ttps://www.youtube.com/watch?v=TwLqwN7zFRM
882地震雷火事名無し(新日本)
2020/08/24(月) 09:40:02.93ID:h88OY3jN 動画
不良品?とSBKナノカーボンリチウムイオン電池
不良品?とSBKナノカーボンリチウムイオン電池
883地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/25(火) 04:00:35.31ID:N66lBfdE Vinteky1000WhはDC12VだけでなくDC24V出力もあるっぽいな
884地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/25(火) 08:29:34.25ID:hcZRJL4c バカにポタ電持たせるなよ
885地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/25(火) 08:32:39.38ID:hcZRJL4c 100Vじゃなきゃヤダヤダってタイプ?
886地震雷火事名無し(ジパング)
2020/08/25(火) 09:15:56.75ID:N9soFnPb 1年まで経ってないけどkickstarterでDELTA1000買ったけど毎週のようになんかかんかでキャンプやらbbqやら車に掃除機掛けとか高圧洗浄機とかで使ってるけど特になんも無い
やっぱりまずいの?米国仕様の110vだと。車載用冷蔵庫とかもACで使ってるけど停電電圧で電源切れるとか今のところ無いよ
別にefdelta押しでは無いけど110vでも案外なんとも無いなと思って。
やっぱりまずいの?米国仕様の110vだと。車載用冷蔵庫とかもACで使ってるけど停電電圧で電源切れるとか今のところ無いよ
別にefdelta押しでは無いけど110vでも案外なんとも無いなと思って。
887地震雷火事名無し(東日本)
2020/08/25(火) 10:13:00.17ID:BoKJdHoo YouTube動画でも自分で電圧落としている人いるけどねぇ
調整するときはテスタを使うように
付属の電圧計は当てになりません
調整するときはテスタを使うように
付属の電圧計は当てになりません
888地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/08/25(火) 10:36:59.51ID:MSGu9mKa889地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/25(火) 11:59:35.66ID:xbvermNP youtudeでいるから何なんだと
890地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/25(火) 12:14:02.54ID:N66lBfdE 出力電圧を調整する半固定抵抗が基板上にあるやつならそれで調整しろってことじゃね
891地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/26(水) 11:31:51.76ID:Wl4qVkaV 100Vの神様
ゴキブリどもが探してます
ゴキブリどもが探してます
892地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/08/26(水) 12:23:27.08ID:uVknTTHN まぁ海外にも売ってるメーカーなら部品共通化してコストダウンするから110vでも問題ない物が多いってことで
893地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/26(水) 13:08:48.08ID:iz3xtaYW >>883
DC24Vあるとシガレットアダプター使ってUSB PD60-100Wの対応が楽になるな
DC24Vあるとシガレットアダプター使ってUSB PD60-100Wの対応が楽になるな
894地震雷火事名無し(石川県)
2020/08/26(水) 21:33:37.31ID:vUx+mISH 110Vで実際どんな不具合あんの?具体的に教えてくれ
895地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/26(水) 21:46:52.27ID:1dxO1vTu DC24V出力もってるポタ電ってほぼないのな
896地震雷火事名無し(ジパング)
2020/08/26(水) 22:55:06.96ID:QyUfSGF+ きっと110Vが売れなくなると困るんでしょうね
897地震雷火事名無し(愛知県)
2020/08/26(水) 23:13:20.98ID:wA/FPxf1 コンデンサ妊娠
899地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/27(木) 07:43:30.45ID:rw420ESW ポータブル電源で使用する100Vでしか使えない機器は例えばどんなの?
900地震雷火事名無し(愛知県)
2020/08/27(木) 07:57:11.50ID:/ODgHM0v 自然災害に備えるなら低消費電力の機器を一通り集めておいたほうが良いかもね
バッテリにも優しいしね
普段使いもしたら電気代も浮きそうだけど待ち時間が伸びそう
でもゆったりとした暮らしができそう
バッテリにも優しいしね
普段使いもしたら電気代も浮きそうだけど待ち時間が伸びそう
でもゆったりとした暮らしができそう
901地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/27(木) 08:35:27.04ID:iHsOYI4A suaokiのPS5Bを2年使ってるけどなんもトラブルおきてない
まあカキコみる限り神経質なんじゃろ
まあカキコみる限り神経質なんじゃろ
904地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/08/27(木) 09:43:35.26ID:TiznYg95 強けりゃいくとか童貞あるあるw
905地震雷火事名無し(庭)
2020/08/27(木) 13:32:25.15ID:fs8GTrYP ALLPOWERS ポータブル電源 288Wh 78000mAhが6600円…入力が60hzのみだけど
906地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/27(木) 14:43:59.40ID:mD4S5GeL ポタ電童貞でいろいろ調べてます
安価なもの、USB PD 60W以上の出力対応あたりで調べてsuaokiのS370が候補になってます
使用環境は主に車内でスマホやコンセントを使う製品の給電になると思うのですが、
夏場の昼間に車内に放置って暑さでマズいと思うんですけど、車から離れないといけない時は皆さんポタ電を持ち歩いてるんでしょうか?
あと、ほかにオススメの製品があったら教えてほしいです
安価なもの、USB PD 60W以上の出力対応あたりで調べてsuaokiのS370が候補になってます
使用環境は主に車内でスマホやコンセントを使う製品の給電になると思うのですが、
夏場の昼間に車内に放置って暑さでマズいと思うんですけど、車から離れないといけない時は皆さんポタ電を持ち歩いてるんでしょうか?
あと、ほかにオススメの製品があったら教えてほしいです
907地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/27(木) 16:08:45.14ID:lDJHmWCE その前に暑さでどうまずのか説明してみ
909地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/27(木) 17:19:03.79ID:lDJHmWCE 尼にあるだろ売り切れだがな
910地震雷火事名無し(茸)
2020/08/27(木) 19:30:05.65ID:NX58HYp6 シガー出力が8.5Vまで落ちたHypowellの>>832ですが、グラフをつけて仕様かどうか問い合わせしたところ販売者から返信来ました。
以下転載
ーーー
技術部と確認いたしましたが、製造する時にDC出力はテストを経たのは12 Vでございます。
そのため、虚偽記載ではありません。
DC出力は容量と電流に影響されて不安定になります。
弊社は責任を持って販売しておりますので、ご安心ください。
ご購入日より二年間保証があります。
保証期間内の不良に対して、無料交換または返金を対応させていただきます。
ーーー
こりゃ販売店がしらばっくれてるか、
製造元が適当なこと答えてるかのどっちかですね。
「私のは不良品ですか、正常品ですか」
と再度確認のメールをしました。
不良品なら交換希望、正常品なら電圧が8.5Vまで下がると商品説明に書いといてね、責任は問わないから、とも書いておきました。
さてなんと返信が来るやら。
https://i.imgur.com/jC05XOI.jpg
以下転載
ーーー
技術部と確認いたしましたが、製造する時にDC出力はテストを経たのは12 Vでございます。
そのため、虚偽記載ではありません。
DC出力は容量と電流に影響されて不安定になります。
弊社は責任を持って販売しておりますので、ご安心ください。
ご購入日より二年間保証があります。
保証期間内の不良に対して、無料交換または返金を対応させていただきます。
ーーー
こりゃ販売店がしらばっくれてるか、
製造元が適当なこと答えてるかのどっちかですね。
「私のは不良品ですか、正常品ですか」
と再度確認のメールをしました。
不良品なら交換希望、正常品なら電圧が8.5Vまで下がると商品説明に書いといてね、責任は問わないから、とも書いておきました。
さてなんと返信が来るやら。
https://i.imgur.com/jC05XOI.jpg
912地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/27(木) 20:01:37.00ID:mD4S5GeL914地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/27(木) 21:27:23.72ID:lDJHmWCE916地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/27(木) 23:18:43.07ID:lDJHmWCE 特性を理解して自分で管理できないならあきらめろって話
919地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/08/28(金) 05:23:29.26ID:sEsFfRJ1 自分で考えられないヤツは何をやってもダメ
920地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/08/28(金) 14:30:32.70ID:7ULXbBiz R600出たな
921地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/28(金) 15:05:55.85ID:kkNGLvWI R600出たけどproの仕様が大胆に変更されてんな
キックスターターだと電池素材がLiFe-POだったのがマクアケではリチウムイオンに変更されてる
R600Maxと同じ素材になったことでproのサイクル数が3500+(80%想定)から800+(60%想定)になってる
デルタより小回りが利いてサイクル数も多いからと期待してた分残念
キックスターターだと電池素材がLiFe-POだったのがマクアケではリチウムイオンに変更されてる
R600Maxと同じ素材になったことでproのサイクル数が3500+(80%想定)から800+(60%想定)になってる
デルタより小回りが利いてサイクル数も多いからと期待してた分残念
922地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/28(金) 15:18:11.53ID:kkNGLvWI R600pro本体も拡張バッテリーも容量抑えられてるのか
両方共に720Whになってるな
因みにキックスターターではpro本体768Wh、拡張1536Wh
電池素材も変わったことを考えればもう別物だな
両方共に720Whになってるな
因みにキックスターターではpro本体768Wh、拡張1536Wh
電池素材も変わったことを考えればもう別物だな
923地震雷火事名無し(ジパング)
2020/08/28(金) 17:12:11.70ID:7uf3AgiE デルタと言いR600と言いキックスターターよりマクアケにくると必ず劣化してくるのは何故だ?
924地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/28(金) 17:26:03.45ID:kkNGLvWI R600pro及び専用拡張バッテリー暫定変更点まとめ
電池材料 LiFe-PO→リチウムイオン
サイクル 3500+(80%)→800+(60%)
本体容量 768Wh→720Wh
拡張バッテリー容量 1536Wh→720Wh
拡張バッテリーの各種ポート(USB-A*2,ソーラー/シガソケ充電,+-端子)が削除された事によりpro+拡張バッテリーのソーラーチャージ能力が半減(110w*4→110w*2)
同様にシガソケからの直接充電も出来なくなった
つまり拡張バッテリーの充電方法はR600proとの接続に限られる?
アンチじゃないが大幅変更に気付かず買ってから落胆する人が減るように書いとくぞ
電池材料 LiFe-PO→リチウムイオン
サイクル 3500+(80%)→800+(60%)
本体容量 768Wh→720Wh
拡張バッテリー容量 1536Wh→720Wh
拡張バッテリーの各種ポート(USB-A*2,ソーラー/シガソケ充電,+-端子)が削除された事によりpro+拡張バッテリーのソーラーチャージ能力が半減(110w*4→110w*2)
同様にシガソケからの直接充電も出来なくなった
つまり拡張バッテリーの充電方法はR600proとの接続に限られる?
アンチじゃないが大幅変更に気付かず買ってから落胆する人が減るように書いとくぞ
925地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/28(金) 17:27:03.63ID:seVUCyoj だれも期待してないからどうでもいいよ変わりはいくらでもある
926地震雷火事名無し(福岡県)
2020/08/28(金) 17:37:19.90ID:bN8Vaw1n 保証期間も3年から2年になってるね
これはKickstarterみたいに達成ボーナスで1年延びたりするんかな
これはKickstarterみたいに達成ボーナスで1年延びたりするんかな
927地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/28(金) 17:52:40.00ID:SFM6JZks >>924
まだ駆け出しレベルで値段の割に性能も良くないのにこんなことやると一気に顧客は離れるだろうね
競争激しいジャンルだし無くても困らないメーカーだけど来年には消えるんじゃないか?
>アンチじゃないが大幅変更に気付かず買ってから落胆する人が減るように書いとくぞ
情弱は買った後にしか気付かないと思うよw
まだ駆け出しレベルで値段の割に性能も良くないのにこんなことやると一気に顧客は離れるだろうね
競争激しいジャンルだし無くても困らないメーカーだけど来年には消えるんじゃないか?
>アンチじゃないが大幅変更に気付かず買ってから落胆する人が減るように書いとくぞ
情弱は買った後にしか気付かないと思うよw
928地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/08/28(金) 17:59:43.55ID:E5j05tfZ そういやefdeltaは効率悪くてコスパ良くなかったな
ここのは買う気ないからどうでもいいがな
やっぱスアオキ選べば間違いないな
ここのは買う気ないからどうでもいいがな
やっぱスアオキ選べば間違いないな
931地震雷火事名無し(中部地方)
2020/08/28(金) 18:51:31.32ID:7YvNYaju R600って今日らんたいむが動画アップした提供品をいろいろ試したポータブル電源かな?
932地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/28(金) 19:31:52.88ID:kkNGLvWI 見てきたけど一番大きな変更のあったpro用拡張バッテリーだけ提供されてなくて笑った
これもうわざと気が付きにくくしてんだろw
これもうわざと気が付きにくくしてんだろw
933地震雷火事名無し(京都府)
2020/08/28(金) 19:52:27.32ID:eNAp27iH R600+エクストラ買うかMonsterX買うかだったらどっちかおすすめですか?
用途はキャンプと災害用です。
4人家族です。
それ以外におすすめのセットあれば教えて下さい。
他に気になってるのはEFDELTAとJackery1000です。
用途はキャンプと災害用です。
4人家族です。
それ以外におすすめのセットあれば教えて下さい。
他に気になってるのはEFDELTAとJackery1000です。
934地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/28(金) 20:05:31.05ID:seVUCyoj ACメインなら効率が良いJ1000のほうがいいよ
935地震雷火事名無し(石川県)
2020/08/28(金) 20:23:27.57ID:cC0sYSbi >>933
充電速度や筐体の小ささや携帯性はR600
その他はMonsterX だけどまだ誰も使った事ないのであくまでもカタログスペックだけならと注釈ね。
災害用なら蓄電量多いmonsterXかな?bluttiやsuaokiのデカいやつも良いけど何ぶんお値段張るからな
充電速度や筐体の小ささや携帯性はR600
その他はMonsterX だけどまだ誰も使った事ないのであくまでもカタログスペックだけならと注釈ね。
災害用なら蓄電量多いmonsterXかな?bluttiやsuaokiのデカいやつも良いけど何ぶんお値段張るからな
936地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/28(金) 20:31:52.45ID:seVUCyoj また信者が沸いてきたな
937地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/08/28(金) 20:40:15.24ID:YA8jlr1v まだ出てもいない電源を勧める謎のなんとか推し
938地震雷火事名無し(京都府)
2020/08/28(金) 21:38:47.05ID:eNAp27iH 皆さまありがとうございます。
年4回程のキャンプと災害用のため充電速度は重視しなくて良いかと思ってます。
MonsterXかJ1000で検討しようと思います。
年4回程のキャンプと災害用のため充電速度は重視しなくて良いかと思ってます。
MonsterXかJ1000で検討しようと思います。
939地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/28(金) 21:54:16.41ID:+nQIkV9r940地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/28(金) 21:58:34.75ID:kkNGLvWI 質問者本人がそれを含めて考えてるんだからしゃーない
R600とMonsterXは12月末だし使えるのは来年以降だな
四人家族でのキャンプなら瞬間出力を気にした方が良いかもしらんね
ソロ車中泊と違って電気毛布を朝まで使うってことも無いだろうしな
それから災害時等に素早く行動出来るという意味で充電速度に価値を見出せるならEFDELTAお勧め
但しAC出力はロスが多く、小さい電力をACから長時間取るのには向かないのでそこは注意、あとそこそこ重い(13.6kg)
一方Jackly1000は(持ってないけど)EFDELTAよりも小電力を効率よく取り出せるようだ
キャンプでも大電力を使うつもりが無かったり普段からちょいちょい使って効率を気にするならこちらか
そしてR600pro単体(7.2kg)を除けば一番軽い(10.6kg)し形も収まりが良いデザインなので収納はしやすいはず
但し60hzのみ対応なのと動作温度上限40度なのは気がかり
R600とMonsterXは12月末だし使えるのは来年以降だな
四人家族でのキャンプなら瞬間出力を気にした方が良いかもしらんね
ソロ車中泊と違って電気毛布を朝まで使うってことも無いだろうしな
それから災害時等に素早く行動出来るという意味で充電速度に価値を見出せるならEFDELTAお勧め
但しAC出力はロスが多く、小さい電力をACから長時間取るのには向かないのでそこは注意、あとそこそこ重い(13.6kg)
一方Jackly1000は(持ってないけど)EFDELTAよりも小電力を効率よく取り出せるようだ
キャンプでも大電力を使うつもりが無かったり普段からちょいちょい使って効率を気にするならこちらか
そしてR600pro単体(7.2kg)を除けば一番軽い(10.6kg)し形も収まりが良いデザインなので収納はしやすいはず
但し60hzのみ対応なのと動作温度上限40度なのは気がかり
941地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/28(金) 21:59:59.94ID:kkNGLvWI 更新って大事だな
942地震雷火事名無し(SB-iPhone)
2020/08/28(金) 23:17:18.14ID:rl1KRgKY monster xのレビュー動画があがり始めた
ファン爆音らしい
ファン爆音らしい
943地震雷火事名無し(石川県)
2020/08/28(金) 23:42:07.96ID:6y3j1FTn https://www.youtube.com/watch?v=aWwALBwP184
モンスターXのレビュー動画どうぞ!
モンスターXのレビュー動画どうぞ!
944地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/29(土) 01:33:16.33ID:siWQTf3A Amazonのセール9時からか
945地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/29(土) 15:13:17.61ID:m7yo10ei MONSTER X と EFDELTA の曇り空ソーラーパネル充電比較が見てみたい
947地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/29(土) 19:30:12.44ID:VtHZpKsA R600pro及び専用拡張バッテリー変更点暫定まとめ
電池材料 LiFe-PO→リチウムイオン
サイクル 3500+(80%)→800+(60%)
本体容量 768Wh(8.6kg)→720Wh(7.2kg)
拡張バッテリー容量 1536Wh(14kg)→720Wh(7kg)
本体からX-Link機能を削除 (本体2台を並列接続することで定格出力を1200Wに引き上げる機能)
pro kitを削除 (車用のバッテリーを本体に接続することで容量をいくらでも増やせるキット)
拡張バッテリーの各種ポートが削除 (USB-A*2,ソーラー/シガソケ充電,+-端子)
これによりソーラーチャージ能力が半減(110w*4→110w*2)し、同時に拡張バッテリーのシガソケ充電も不可に
電池材料 LiFe-PO→リチウムイオン
サイクル 3500+(80%)→800+(60%)
本体容量 768Wh(8.6kg)→720Wh(7.2kg)
拡張バッテリー容量 1536Wh(14kg)→720Wh(7kg)
本体からX-Link機能を削除 (本体2台を並列接続することで定格出力を1200Wに引き上げる機能)
pro kitを削除 (車用のバッテリーを本体に接続することで容量をいくらでも増やせるキット)
拡張バッテリーの各種ポートが削除 (USB-A*2,ソーラー/シガソケ充電,+-端子)
これによりソーラーチャージ能力が半減(110w*4→110w*2)し、同時に拡張バッテリーのシガソケ充電も不可に
948地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/29(土) 20:15:13.99ID:siWQTf3A まともなMONSTER Xレビューまだか
949地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/29(土) 22:03:49.57ID:GQ/t2bHh950地震雷火事名無し(福岡県)
2020/08/29(土) 23:11:54.47ID:0wxJEhoA951地震雷火事名無し(茸)
2020/08/29(土) 23:27:26.28ID:U3RL3IqH EFDELTAの日本仕様はしょぼくなったらしいけど、当初のスペックはどんな感じだったの?
952地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/30(日) 03:05:40.22ID:4VCCWDr1 >>950
しかししょぼくした理由は何かしらのきちんとした説明は必要だと思うけどね
ググッて見ると18650に変更されてるみたいな記事あったけど
低グレードの安いセルに変更されてる印象しか持たざるを得ないわ
それでも売れるとこのパターンが続いて日本仕様だけ毎回しょぼくなる
国外仕様と比較できる識者ならMakuake仕様は常識的に選ばないだろうね
しかししょぼくした理由は何かしらのきちんとした説明は必要だと思うけどね
ググッて見ると18650に変更されてるみたいな記事あったけど
低グレードの安いセルに変更されてる印象しか持たざるを得ないわ
それでも売れるとこのパターンが続いて日本仕様だけ毎回しょぼくなる
国外仕様と比較できる識者ならMakuake仕様は常識的に選ばないだろうね
953地震雷火事名無し(石川県)
2020/08/30(日) 03:20:54.34ID:h+oogUHO デルタの海外版 https://i.imgur.com/mzbwaJc.jpg
日本版 https://i.imgur.com/jqkl1UG.jpg
マクアケにきて1800W出力が1600Wに
サージが3300から3100wに
蓄電量が1295Wから1260Wに
一般保証が3年から2年に
バッテリー保証が永久保証から2年保証に
それぞれ劣化しました。あと細かなところでおまけの配線も海外版だと付いてるけど日本版はついてない物があったりする
日本版 https://i.imgur.com/jqkl1UG.jpg
マクアケにきて1800W出力が1600Wに
サージが3300から3100wに
蓄電量が1295Wから1260Wに
一般保証が3年から2年に
バッテリー保証が永久保証から2年保証に
それぞれ劣化しました。あと細かなところでおまけの配線も海外版だと付いてるけど日本版はついてない物があったりする
954地震雷火事名無し(石川県)
2020/08/30(日) 03:25:33.98ID:h+oogUHO 書き忘れ 海外版だと60Hz固定だけど日本版は60/50切替可能
まあアメリカ台湾日本向けの100-120V国際版と220-240Vの国際版があって240の方は50Hz切替も出来るとか聞いた
まあアメリカ台湾日本向けの100-120V国際版と220-240Vの国際版があって240の方は50Hz切替も出来るとか聞いた
955地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/30(日) 03:40:18.61ID:c0vLb555 まぁその程度のポタ電なら他からもっとよいものがでるだろうから気にすんな禿げるぞ
956地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/30(日) 08:52:47.21ID:AGpLet39 なんだろうね、わざわざ仕様変更する方が面倒だろうに
957地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/30(日) 10:58:03.96ID:jtS6IVVe R600は仕様変更するくらいならデザイン変えて欲しいんだが
ecoflowの他との差異であり魅力ってアップル製品ぽさのあるデザインでしょ
R370やR500のお洒落なデザインをそのまま使えばよかったのに普通すぎる
ecoflowの他との差異であり魅力ってアップル製品ぽさのあるデザインでしょ
R370やR500のお洒落なデザインをそのまま使えばよかったのに普通すぎる
958地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/30(日) 11:35:37.76ID:fQ78+mWG 今回の変更に比べればデルタの変更は可愛く見えるな
実際には性能の一部をDELTA-1300→DELTA-1000にランクダウンした様子かな
容量やデザインを見れば、日本版のpro拡張バッテリーは日本版R600proから機能を削ったものでしかないことが分かる
この辺考えると素材と拡張バッテリーの容量に何らかの不都合が発生して
それを解決するのに慌ててR600proからそのまま流用した様に伺える
またプロキットや海外版拡張バッテリーはそのまま売ると今後の製品で容量アピールは無意味になるしこの辺は売りたくなかったのかもしらん
それはともかく拡張バッテリーはMakuakeに限って単体でのスペックを載せてないし
写真も旧ポート部分が見えない様に映した1枚だけとか徹底してるしやり方が汚い
実際には性能の一部をDELTA-1300→DELTA-1000にランクダウンした様子かな
容量やデザインを見れば、日本版のpro拡張バッテリーは日本版R600proから機能を削ったものでしかないことが分かる
この辺考えると素材と拡張バッテリーの容量に何らかの不都合が発生して
それを解決するのに慌ててR600proからそのまま流用した様に伺える
またプロキットや海外版拡張バッテリーはそのまま売ると今後の製品で容量アピールは無意味になるしこの辺は売りたくなかったのかもしらん
それはともかく拡張バッテリーはMakuakeに限って単体でのスペックを載せてないし
写真も旧ポート部分が見えない様に映した1枚だけとか徹底してるしやり方が汚い
959地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/30(日) 15:20:53.88ID:4VCCWDr1 >>958
この手の上位クラスの商品選ぶ際の消費者心理を全く理解してない
代理店かMakuakeかのどちらかだと思うが利益追求の仕様変更ならあざと過ぎでしょ
MakuakeもNakanukiに名前変えた良いのにw
この手の上位クラスの商品選ぶ際の消費者心理を全く理解してない
代理店かMakuakeかのどちらかだと思うが利益追求の仕様変更ならあざと過ぎでしょ
MakuakeもNakanukiに名前変えた良いのにw
960地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/30(日) 16:45:40.16ID:LMFmtFRl 消費者?
961地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/30(日) 17:43:10.72ID:c0vLb555 日本仕様なのに文句たらたら
963地震雷火事名無し(広島県)
2020/08/31(月) 20:22:41.39ID:XZBvQn14 台風がきそうだかから念のために買おうかなと思ってるんだけど1万ちょっとで買えるのはさすがに性能不足?
電池が消耗品って聞いたからあまり金かけたくないのよね
電池が消耗品って聞いたからあまり金かけたくないのよね
964地震雷火事名無し(神奈川県)
2020/08/31(月) 20:41:53.52ID:a6Aos54j ◻︎
965地震雷火事名無し(京都府)
2020/08/31(月) 21:22:19.25ID:eazdmUIv 用途が分からないから答えようがないでしょ
966地震雷火事名無し(東京都)
2020/08/31(月) 21:45:32.88ID:q4EiS2hG 二つ折りのソーラーパネルが壊れて充電できなくなった
暑さでやられたのか
お手軽な二つ折りとかじゃなくてちゃんとしたパネルを買うべきか
暑さでやられたのか
お手軽な二つ折りとかじゃなくてちゃんとしたパネルを買うべきか
967地震雷火事名無し(東日本)
2020/08/31(月) 22:34:14.25ID:t+Kn50t7 >>966
どんな二つ折りか知らないけどうちのはアルミフレームの二つ折りで高性能だよ
一枚を二枚にしましたって感じの作り
120Wだけど110W出せたりする まぁ暑い時は低下するけどね
もう一つ買おうと思ったら廃版になっていた
災害に備えるなら最低2枚はいると思うけど
どんな二つ折りか知らないけどうちのはアルミフレームの二つ折りで高性能だよ
一枚を二枚にしましたって感じの作り
120Wだけど110W出せたりする まぁ暑い時は低下するけどね
もう一つ買おうと思ったら廃版になっていた
災害に備えるなら最低2枚はいると思うけど
968地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/08/31(月) 23:35:24.78ID:lEuQMNJ9 省電力な電気毛布かったた
969地震雷火事名無し(茨城県)
2020/08/31(月) 23:39:47.30ID:Flxo5ZMY971地震雷火事名無し(茨城県)
2020/08/31(月) 23:43:41.16ID:Flxo5ZMY972地震雷火事名無し(茨城県)
2020/08/31(月) 23:57:59.59ID:Flxo5ZMY EFDELTAのソーラー充電性能、おまえらどうよ。
125Wパネル2枚並列だといまいちだけど、直列にして電圧高くしたら
しみじみ充電してくれるようになった。
それでも今のところ最高で170w充電しかしてくれない。暑いから?
125Wパネル2枚並列だといまいちだけど、直列にして電圧高くしたら
しみじみ充電してくれるようになった。
それでも今のところ最高で170w充電しかしてくれない。暑いから?
973地震雷火事名無し(東京都)
2020/09/01(火) 00:01:28.97ID:5UUddbVn >>971
保証で返金できるようなので違うの買ってみます
折りたたみのやつは普通のパネルと違ってコントローラー内蔵してるから壊れやすいのか
フレーム付きのやつは重くて怖いので買うならフレキシブルタイプかな
保証で返金できるようなので違うの買ってみます
折りたたみのやつは普通のパネルと違ってコントローラー内蔵してるから壊れやすいのか
フレーム付きのやつは重くて怖いので買うならフレキシブルタイプかな
974地震雷火事名無し(SB-iPhone)
2020/09/01(火) 00:01:34.77ID:KBscabgc >>963
停電時にどの家電をどれくらい使いたいか決まれば自ずと絞られてくるんじゃないかな
1万円クラスの出力で動かせそうなのは、思いつくところではLED電球や扇風機、ノートPC、車載冷蔵庫くらいと思うけど、その価格帯は純正弦波じゃないのも多いから、気をつけないとモーターものとかはちゃんと動かないかも
ポタ電ではなく、モバイルバッテリーとバッテリー付のLEDランタンや扇風機って考え方もありそう
停電時にどの家電をどれくらい使いたいか決まれば自ずと絞られてくるんじゃないかな
1万円クラスの出力で動かせそうなのは、思いつくところではLED電球や扇風機、ノートPC、車載冷蔵庫くらいと思うけど、その価格帯は純正弦波じゃないのも多いから、気をつけないとモーターものとかはちゃんと動かないかも
ポタ電ではなく、モバイルバッテリーとバッテリー付のLEDランタンや扇風機って考え方もありそう
975地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/09/01(火) 00:17:06.87ID:uT8N9/CY 災害で電気が止まったときに省電力タイプであるといいもの
・扇風機
・電気なべ
・炊飯器
・冷蔵庫
・電気もうふ
・LED電球
・
・扇風機
・電気なべ
・炊飯器
・冷蔵庫
・電気もうふ
・LED電球
・
976地震雷火事名無し(茨城県)
2020/09/01(火) 00:44:01.28ID:SpZOQjoA978地震雷火事名無し(東京都)
2020/09/01(火) 02:04:29.80ID:toRsvyUn 災害時に調理系の熱源電気とかもったいなくて使えないわ
基本調理の熱源はガスか液燃だな俺は
基本調理の熱源はガスか液燃だな俺は
979地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/09/01(火) 03:43:23.60ID:uT8N9/CY ポタ電とソーラーの組み合わせってのが抜けてた
980地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/09/01(火) 08:50:12.44ID:uT8N9/CY 台風10号やばそうやな
982地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/09/01(火) 16:07:48.38ID:IhJ9lpbb 阪神淡路大震災や東日本大震災では、ドラム缶焚き火があちこちでできたよね
984地震雷火事名無し(石川県)
2020/09/01(火) 20:18:13.82ID:vm7mYHg7 >>983
実際なってた。ガスボンベも全然手に入らなかったり。そんな訳で普段キャンプやBBQもするから使うけどコストコでまとめ買いしてるわ
実際なってた。ガスボンベも全然手に入らなかったり。そんな訳で普段キャンプやBBQもするから使うけどコストコでまとめ買いしてるわ
985地震雷火事名無し(東京都)
2020/09/01(火) 21:26:59.91ID:toRsvyUn >>983
災害時は何が起きるかわからないからポタ電だけでなくカセットガス系の器具もあると安心だよ
その手の器具は普段使いできるのも多いし安いし故障も少ないしガスの入手性も良い
家は都市ガスエリアだけど停電してもカセットガスで使えるようにした5合炊きのガス炊飯器は普段使いしてたりする
災害時は何が起きるかわからないからポタ電だけでなくカセットガス系の器具もあると安心だよ
その手の器具は普段使いできるのも多いし安いし故障も少ないしガスの入手性も良い
家は都市ガスエリアだけど停電してもカセットガスで使えるようにした5合炊きのガス炊飯器は普段使いしてたりする
986地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/09/01(火) 21:27:49.09ID:uT8N9/CY ・電気ポッド
も追加しとこう
も追加しとこう
987地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/09/01(火) 21:29:08.77ID:uT8N9/CY ここはポタ電スレだからな活用してこそなんぼだぞおまいら
988地震雷火事名無し(岡山県)
2020/09/01(火) 21:46:03.71ID:w7MQtJVZ989地震雷火事名無し(愛知県)
2020/09/01(火) 22:01:44.08ID:ZeePjhBX 防災の日
990地震雷火事名無し(東京都)
2020/09/01(火) 23:01:31.38ID:toRsvyUn >>988
故障もあるから選択肢があると安心だよ
特に調理系の家電は電流多く流れるしポタ電の容量によっては
使用中に色々制限が出たりする場合もあるから
負荷分散と同時使用と言う意味でもメリットは大きい
それとガス炊飯器はかなり燃費が良いし電気に比べて早い@15分位
購入時に冬場計測した使用量は5合で25gで4合で21g位だったよ
カセットガスは1本250g位だから10回位炊飯できる
故障もあるから選択肢があると安心だよ
特に調理系の家電は電流多く流れるしポタ電の容量によっては
使用中に色々制限が出たりする場合もあるから
負荷分散と同時使用と言う意味でもメリットは大きい
それとガス炊飯器はかなり燃費が良いし電気に比べて早い@15分位
購入時に冬場計測した使用量は5合で25gで4合で21g位だったよ
カセットガスは1本250g位だから10回位炊飯できる
991地震雷火事名無し(岡山県)
2020/09/01(火) 23:08:11.35ID:w7MQtJVZ たまにタコ焼きとか作るのにカセットコンロ使いますが、何回か使えるので結構もつんですよね
ガス炊飯器は使ったことないけど、調べてみようかな
ポタ電じゃなくて防災スレになってる気もするけどw
ガス炊飯器は使ったことないけど、調べてみようかな
ポタ電じゃなくて防災スレになってる気もするけどw
992地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/09/01(火) 23:37:29.46ID:uT8N9/CY 炊飯器は2合で80W程度だから500Whで6回程度か
993地震雷火事名無し(やわらか銀行)
2020/09/01(火) 23:41:45.52ID:uT8N9/CY994地震雷火事名無し(SB-Android)
2020/09/02(水) 12:29:56.51ID:3iTngArd BE180のacアダプターが210Wで
従来のBLUETTIにもつかえるとのことだったので
充電時間短縮でポチってしまった。
なぜか値段がその後あがってるけど。
従来のBLUETTIにもつかえるとのことだったので
充電時間短縮でポチってしまった。
なぜか値段がその後あがってるけど。
995地震雷火事名無し(埼玉県)
2020/09/02(水) 15:22:56.85ID:/Q01pSX0 過去の震災直後は、電池類やカセットボンベは軒並み売り切れてたよ
ふだんから備えていないといざってときは手に入らない
ふだんから備えていないといざってときは手に入らない
996地震雷火事名無し(東京都)
2020/09/02(水) 18:50:20.10ID:yQYyAkiw 八月も終わったし埋めていこか
997地震雷火事名無し(ジパング)
2020/09/02(水) 21:18:40.83ID:tVOO8Gso おう
998地震雷火事名無し(福岡県)
2020/09/02(水) 21:39:17.40ID:ok4XfV4p おおう
1000地震雷火事名無し(東京都)
2020/09/02(水) 23:42:45.65ID:GX/ls9ev さあ次スレに移動だ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 134日 13時間 5分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 134日 13時間 5分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した ★2 [ぐれ★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【映画】二度と観たくない胸糞映画は? 後味の悪い問題作5選、途中退場者続出のヤバい名作とは? [muffin★]
- 【MLB】なぜ日本で異彩を放った佐々木朗希の“真っすぐ”は打たれるのか? ド軍投手コーチが明かした「球速低下の理由」 [ネギうどん★]
- 【ドラマ】『キャスター』永野芽郁のシーン再撮影 「視聴者が違和感を抱きにくいように」セリフ変更 [ネギうどん★]
- 【朗報】石破「消費税を撤廃したら、この国の財政はどうなるんだ!」テレビ番組でブチギレ [673057929]
- 米軍女性、配属先ルーレットで日本を引き発狂 [533955596]
- お前らってまずは否定から入るよな😡
- 🙄けー障害者ゆめちゃんの空気の悪いスレとかでいいよもう🏡🐢キィーッ
- 大阪万博、オンラインでのチケット購入に何故か40分以上の待ち時間 操作をミスると並び直し、10分放置すると並び直し [817260143]
- 今の過疎りまくってるなんGならワイでも王様になれるんか????