>>413
>きっと仕事上も社内や取引先との間でトラブルを多発させているだろうと分かる重症度。
>自分の仕事でもここ数年社内や取引先で遭遇するようになったトラブルメーカーと酷似。

自分の仕事で被ったトラブルは具体的に語るのは難しいが、わかりやすい典型例があった。
最近バズった話題だが、漫画家山本さほ先生が「世田谷区との仕事トラブル」をレポ漫画
にしたら区長の耳に届き区長が謝罪という事件があった。この区職員M山が典型的な症状。

>区役所で海外の子ども達にまんがを教えるというイベントがあり講師としてお仕事を…

>(山本先生が)前もって作って送っておいたデータを ふつうに
>「(自分が)なくしました。え、持ってきてない ん で す か ?」(区職員M山)

>「(自分が)間違えて外のお店(区内の漫喫)を押さえちゃってて キャンセル料が…
> その2万円 山本さん の ギ ャ ラ か ら 出しますね〜」(区職員M山)
>「山本さんが お店に連絡しなかった のも 悪くないですか?」(区職員M山)
>「え?? 私 他(区内の漫喫)で予約してたこと 知らないですよ」(山本先生)
>「 で も ふ つ う 連 絡 し ま せ ん ? 」(区職員M山)
>「そのお店のこと(そもそも)知らないのに…?(なんで私が…?)」(山本先生)

>「ていうかそもそも山本さん 普通 講師だったらコピーぐらい自分でして来ません?
> (↑全然カンケーない) お か し い で す よ ね ? 」(区職員M山)
>「え? 打ち合わせの時 コピーはそっちでやってくれる って」(山本先生)
>「 絶 対 言 っ て ま せ ん ね 〜 」(区職員M山)

>「とにかく2万円は 山本さん に お支払いいただきます ので〜」(区職員M山)
>「こうなったのも 山本さん に 責 任 が あ る んですから」(区職員M山)
(講座終了後、「ギャラは支払う」と態度を一変させたこの区職員M山だったが、なんと
 そのギャラはもともと「予算から場所代を引いた」後のものだったと後に発覚・・・)

単なる「利害対立」や「言った言わない」トラブルじゃないんだよ。この手合いは・・・

キモいだろ。ちょっと何言ってるか分からないだろ。でもな、本人は「自分が絶対正しい」
と思い込んで徹頭徹尾「上から目線」で「間違ってる」相手を正しているつもりなんだぜ。
それを(当然だが)受け入れない相手を侮蔑・嘲笑しながらという不遜な態度も追加でな。

こういうのが社内でも取引先でもここ数年湧いてきていて、その典型的なキモさがこれ↑
もう理解とか寛容っていうレベルじゃねぇぞ! 人間としての意思疎通ができないレベル。

とにかく、震災後に湧き出した、この種の「後天性」ア○ペに遭遇したら、逃げてくれ。

ちなみに、この区職員M山は中部地方出身の年齢27歳と特定。震災時は19〜20歳。
認知症の年齢ではない。だがここまで認知がおかしいと、地方公務員試験にも受からない
と思うが、もともとの素因はあったにせよ、「ここ数年で急速に症状が進行」したのか?

しかしここまで重症になると世田谷区も、このレポ漫画を素材に「異常行動への理解」を
求める啓発ポスターは作れないだろうな。社会的に弁明の余地がないから謝罪したんだし。