>>299

高校レベルの物理化学の知識があれば理解できるはずだ
結論からいうと、やはり現実的な話ということになる

○基礎知識(単位系)ワットとジュールとカロリー、体積
1W = 1J/s
4.2J = 1cal = 水1ccの温度を1℃上げる
1キロℓ = 1000ℓ = 1000*1000 cc = 10^6 cc

○原子力発電機の性能想定
最大出力10万キロワットの発電効率30%
電力としての使用が3万キロワット、他は熱として排出されると想定
(30万キロワット相当が廃熱ということ、計算しやすい数値ってだけ)

30万キロワット=30万キロJ/s
= 300*10^6J/s
≒70*10^6cal/s

毎秒70*10^6cc = 70*10^3ℓ = 70キロℓ の水温を1℃上げる熱量に相当
1km四方の深さ1メートルの海水 = 10^6m^3 = 10^6キロℓ

10^6/70 ≒ 14285秒で周囲1キロメートル四方、深さ1メートル相当の海水を1℃上げる熱量
14285秒/3600秒 ≒ およそ4時間

10キロメートル四方にしても100倍の時間をかけるだけで出来るし
原子力潜水艦も1隻だけじゃないからな