X



富士山大噴火 Stage 16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(新潟県) 垢版2018/07/07(土) 21:47:14.26ID:+b0e1Kb/
前スレ
富士山大噴火 Stage 15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1525708211/

宝永地震(M8.7)の49日後に富士山は宝永の大噴火を起こしてます。
貞観地震のときも数年の開きはありますが地質学的には連動だったと言えます。
もう噴火から300年が経過し何時噴火してもおかしくありません。
さらに断続的にコレだけ大きな地震が起こっていれば、噴火の引き金にもなります。
大噴火の前日から富士山周辺で強い地震が頻発したと記録が残ってますので
ヤバそうなら渋滞に巻き込まれる前に逃げたほうが良さそうです。
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\


富士山大噴火過去スレ
富士山大噴火
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300265363/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327799308/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1365731583/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1372599522/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 5 
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1392550602/
uniからwc2014にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1441151930/
途中でwc2014からrio2016にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1474897047/

富士山大噴火 Stage 8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1482151603/

富士山大噴火 Stage 9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1489938412/

富士山大噴火 Stage 9 (Stage 10)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1494855012/
タイトルはStage 9ですが実質Stage 10
0025地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/11(水) 21:18:41.22ID:BVqc2UZ2
>>24
ごめん

容量オーバーってやつだ
512KBでカキコ出来なくなるから
0027地震雷火事名無し(茸)垢版2018/07/12(木) 18:33:04.44ID:u4U55cDH
【緊急警告】「7月22日富士山噴火の予言」発覚! 東京は7つに分割し… 最強予言者ゲリー・ボーネルが断言!
2018.07.12
0028地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/12(木) 19:07:15.11ID:laVKDDgB
おっ !

22日はダブルで
0029地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/12(木) 19:09:52.58ID:laVKDDgB
西之島きたお !

西之島「海上警報」解除したばかりなのに…約1年ぶりに噴火! 2018年07月12日 18時23分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25615.html

12日昼過ぎ、小笠原諸島の西之島が約1年ぶりに噴火したのを海上保安庁の航空機が確認した。

東京から南に1000キロ離れた西之島では、昨年4月20日、約1年半の休止期間を破って噴火活動を再開。以後、3カ月近く火山活動が続いた結果、
噴出した溶岩流によって陸地面積は東京ドームがすっぽりおさまる2.96平方キロメートル近くまで成長した。

昨年8月中旬以降は、地表温度も下がり、火砕丘の周辺が収縮しているという変化が観測されていたため、気象庁は先月20日、「火山活動が低下し、
噴火の可能性は低くなった」として、海上警報を解除したばかり。

海保によると、12日午後12時24分ごろに発生した噴火は、ごく小規模で、火口付近から茶色い噴煙が上昇しているのを確認した。

気象衛星ひまわり8号の観測データによると、地表温度はこれまでとほぼ変わらないことから、気象庁は「現時点で溶岩が噴出するような活動には
至っていない」としている。

気象庁は、火口から約500メートル範囲では大きな噴石が飛散する可能性があるとして、引き続き警戒を呼びかけている。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/6/25615/nishinoshima.png
西之島が約1年ぶりに噴火した!(海上保安庁)
0030地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/12(木) 19:30:50.03ID:laVKDDgB
小笠原諸島・硫黄島近海でM5.1 震源は小笠原海溝か?米地質調査所 2018年07月12日 11時37分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25606.html

米地質調査所(USGS)によると、日本時間12日午前9時38分ごろ、小笠原諸島の硫黄島近海を震源とするマグニチュード(M)5.1の地震が発生した。

震源の深さは10キロで、ハワイの太平洋津波警報センター(PTWC)は津波の発生の心配はないとしている。

USGSによると、震源海域は、フィリピン海プレートに太平洋プレートが沈み込むことでできた伊豆・小笠原海溝の近くで、過去にも大きな地震が何度も
発生している。

2015年5月30日のM7.9のときは、母島で震度5強、埼玉県で5弱、首都圏の広い範囲で4の揺れを観測したほか、47都道府県で震度1以上を観測した。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/6/25606/map.png
硫黄島近海でM5.1(USGS)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/6/25606/ioujima.png
硫黄島の位置(政府地震調査委員会)


太平洋が騒がしくなってきたか
0031地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/12(木) 19:36:35.50ID:laVKDDgB
キラウエア「カルデラの底が抜ける!」3週間で急激沈降 風が作った対照的な風景(動画) 2018年07月12日 10時41分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25605.html

5月の爆発以来、今も活発な活動が続くハワイのキラウエア火山では、溶岩が大量に流出し続けたことによって、ハレマウマウ火口のカルデラの底が
過去3週間あまりで劇的に沈み込んでいることがわかった。定点観測した画像をつなぎ合わせて見ると、その変貌ぶりに驚かされる。

キラウエア火山は11日午前5時45分(現地時間)に、マグニチュード(M)5.3の火山性地震を伴う爆発が観測された。当時、ハワイは雨が降っていたことから、
ハレマウマウ火口では蒸発した雨水が火口縁に沿って幾筋も立ち上がり、ピンク色がかった噴煙と混じり合って、地元の人が「デビル(悪魔の煙)」と呼ぶ
幻想的な光景を作り出していた。

米地質調査所(USGS)ハワイ火山観測所(HVO)は、6月13日から今月7日にかけて定点観測カメラが撮影した火口カルデラの写真をつなぎ合わせた
タイムラプス動画を作成。

その結果、火山の東側のレイラニ地区で溶岩が噴出するごとに、カルデラの底が激しく落ち込んでいることがわかった。

地下のマグマが移動することで、火口直下のマグマだまりの圧力が低下し、ハレマウマウ火口のカルデラを支える岩盤が崩壊して噴火を引き起こし、
周辺の地盤沈下の原因になっているという。これまでの観察で、沈降は約24?32時間ごとのペースで繰り返していることも判明した。

一方、レイラニ地区で溶岩噴出を続ける火口周辺では、東から吹く貿易風と火山ガスの影響で、風下の南西側は完全に焼け野原になった反面、
風上の北東側では青々とした緑が残っているのが対照的だという。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/6/25605/previewImage-2398.jpg
キラウエア火山では雨が降ると、溶岩に触れた雨水が蒸気となって立ち上って、幻想的な風景を作り出す(USGS)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/6/25605/Dh1bQ0lX0AMXFTW.jpg
悪魔というより地獄のような風景。立ち上る蒸気が竜巻のようになっている(Acker, J.G./USGS)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/6/25605/previewImage-2403.jpg
画面向かって右側から貿易風が吹くため、風上の草木は緑のまま生い茂っているが、風下側は焼け野原だ(USGS)


ケーキがしぼんでいくような感じたな
0032地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/12(木) 20:36:27.69ID:laVKDDgB
小笠原諸島の西之島 ごく小規模な噴火確認 2018年7月12日 18時10分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180712/k10011530391000.html

小笠原諸島の西之島で12日午後、ごく小規模な噴火が確認されました。気象庁は火口周辺警報を継続し、火口からおおむね500メートルの範囲で警戒を
呼びかけています。

気象庁によりますと、12日午後0時半ごろ、小笠原諸島の父島の西、およそ130キロにある西之島で、火口付近から茶色の噴煙が高さ100メートルほどまで
上がっているのを、海上保安庁が上空から確認したということです。

このため、気象庁は西之島でごく小規模な噴火が発生したと発表しました。西之島で噴火が確認されたのは、去年8月2日以来です。

衛星による観測では、火口周辺の地面の温度は、周囲と同じ程度の低い状態が続いていて、溶岩が流れ出すような活動には至っていないと見られると
いうことです。

このため、気象庁は火口周辺警報を継続し、火口からおおむね500メートルの範囲で、噴火に伴う大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。

西之島では5年前の平成25年から、およそ2年にわたって活発な噴火活動が続きましたが、去年8月を最後に噴火は確認されず、気象庁は先月、
火口から「おおむね1.5キロ」としていた警戒範囲を「おおむね500メートル」に縮小していました。
0034地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/13(金) 08:07:33.99ID:ypT6kbo9
13日の金曜日で新月だ
0036地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/13(金) 22:02:08.73ID:ypT6kbo9
西之島「約1年ぶりの噴火」噴石も飛散 海保が「航行警報」 2018年07月13日 10時21分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25626.html

小笠原諸島の西之島が12日、約1年ぶりに噴火したのを受けて、海上保安庁は13日未明、付近を航行する船舶に向けて「航行警報」を発表した。

12日午後12時24分ごろ、海保所属の航空機が哨戒中、西之島の火口付近から茶色の噴煙が上がっているのを確認した。

その後、午後2時と4時ごろに行った観測でも、噴火は続いており、大きな噴石が火口から400メートルほど先まで飛散しているのを目撃。

気象庁が、火山表面から放射される熱温度(輝度温度)をとらえた衛星データを分析した結果、西之島では2017年7月ごろから温度が徐々に低下。

最後に噴火があった8月以降は、周囲の地表温度とほぼ変わらない状態が続いていたということで、きのうの噴火でも変化は確認されなかったことから、
現時点では溶岩を噴出するような激しい噴火には至っていないと考えられるという。

しかし、今後、火山活動が変化する可能性があるため、引き続き、火口から約500メートル範囲は噴石の飛散に警戒するよう呼びかけている。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/6/25626/20170711m.jpg
ちょうど1年前に撮影された西之島(2017年7月11日/海上保安庁第3管区海上保安部)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/6/25626/map.png
左:西之島は東京の約1000キロ南、父島の約130キロ西に位置する。右:警戒が必要な範囲(気象庁)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/6/25626/kaiho.png
海上保安庁の哨戒機が確認した12日の噴火
0037地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/13(金) 22:14:56.28ID:ypT6kbo9
西之島で溶岩流 火口周辺警報を発表 2018年7月13日 22時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180713/k10011532651000.html

13日午後、小笠原諸島の西之島で溶岩が流れ出ているのが、海上保安庁の上空からの観測でわかりました。

気象庁は、西之島では活発な噴火活動が続いていて、今後も噴火の規模が拡大する可能性があるとして、午後10時、入山危険を示す火口周辺警報を
発表し、警戒範囲をこれまでの火口からおおむね500メートルから、1.5キロに拡大して、大きな噴石や溶岩流に警戒するよう呼びかけています。


一方、海上保安庁は、13日未明に西之島の周辺の海域に発表した航行警報を継続し、付近を航行する船舶に引き続き注意を呼びかけています。
0038地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/13(金) 22:32:02.85ID:ypT6kbo9
ハザードラボ
【PM2.5】更新日時 2018年7月13日 午後9時30分 静岡県 静岡市清水区清…PM2.5濃度上昇 411μg/h
http://www.hazardlab.jp/?map=pm25#

ここだけが高い
0039地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/13(金) 22:46:50.56ID:ypT6kbo9
硫黄山周辺の沢の水再び白く濁る (動画有り) 07月13日 18時13分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20180713/5050003473.html

霧島連山のえびの高原の硫黄山では周辺の沢の水が再び白く濁り、一時は縮小した火口の中の湯だまりも再び元の規模に戻っていることがわかりました。

気象庁は依然として活発な活動が続いているとして噴火警戒レベル2を継続し、硫黄山の山頂からおおむね1キロの範囲で大きな噴石に警戒するよう
呼びかけています。

硫黄山について気象庁が今月10日に調査を行ったところ、山の南側の火口で活発な噴気活動が続いていたほか、先月の調査では透明だった周辺の沢の
水はことし4月の噴火後と同じように再び白く濁っていたということです。

また、噴火前から火口内にできていた直径20メートルから30メートルの湯だまりは、一時は規模が縮小しましたが、先月19日ごろから再び元の規模に
戻っているということです。

硫黄山では火山性地震がやや多い状態で経過し、浅いところを震源とする低周波地震も時々発生しています。

気象庁は硫黄山では依然として活発な活動は続いているとして噴火警戒レベル2を継続し、硫黄山の山頂からおおむね1キロの範囲では、
大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。


くるお
0040地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/13(金) 22:50:46.72ID:ypT6kbo9
草津白根の噴火警戒レベル継続 07月13日 20時25分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20180713/1060002326.html

草津白根山の火山活動の状況や今後の対策について話し合う協議会が開かれ、気象庁の担当者から、現在の噴火警戒レベル2が継続される見通しが
示されました。

草津白根山では、ことし1月に噴火が発生したあと、4月には湯釜付近で噴火警戒レベルが2に引き上げられ、周辺を通る観光道路の一部の区間が
通行止めになっています。

13日、草津町役場で開かれた会議には、草津町や県のほか、気象庁の担当者や大学の研究者などおよそ15人が出席しました。

この中で気象庁の担当者からは、湯釜付近では火山活動が活発な状態が続いているため、噴火警戒レベル2の火口周辺警報を継続する見通しが
示されたということです。

一方、草津町は道路の通行止めで観光に影響が出ているとして、監視員を配置したうえで日中だけ通行を可能にすることを提案しましたが、
気象庁などから明確な回答はなかったということです。

草津町の黒岩信忠町長は「観光道路の開通のめどが立たず残念だったが、どのような状況であれば道路の通行が可能になるのか示してもらいたいと
気象庁に要望を伝えた。回答を待って対応したい」と話していました。
0041地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/14(土) 10:10:28.50ID:BqCOFd3r
バヌアツ

【M6.4】VANUATU 169.2km 2018/07/13 18:46:49JST, 2018/07/13 09:46:49UTC
0042地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/14(土) 17:33:59.15ID:BqCOFd3r
西之島で溶岩流出 警戒範囲拡大 (動画有り) 07月14日 06時21分
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180714/0014711.html

東京の小笠原諸島の西之島では、13日、火口から溶岩が流れ出したり噴石が飛んだりしているのが確認されました。

気象庁は、今後、噴火の規模が拡大する可能性があるなどとして13日夜、火口周辺警報を発表し、火口からおおむね1.5キロの範囲では、大きな噴石や
溶岩流に警戒するよう呼びかけています。

小笠原諸島の父島の西およそ130キロにある西之島では、12日、海上保安庁が上空から行った観測で、去年8月以来となるごく小規模な噴火が確認されました。

さらに13日の観測でも引き続き噴火が確認され、山の斜面に新たにできた火口から長さ200メートルにわたって溶岩が流れ出ていたほか、大きな噴石が
火口からおよそ500メートルまで飛んだことがわかりました。

また、気象庁の衛星による観測では、西之島では地面の温度が周囲に比べて高い領域があることが確認されたということです。

このため気象庁は、西之島では、活発な噴火活動が続いていて、今後、噴火の規模が拡大する可能性があるとして、13日夜、「入山危険」を示す火口周辺警報を
発表し、警戒が必要な範囲をこれまでの火口から「おおむね500メートル」から「1.5キロ」に拡大して、大きな噴石や溶岩流に警戒するよう呼びかけています。

一方、海上保安庁は13日未明に西之島の周辺の海域に発表した「航行警報」を継続し、付近を航行する船舶に引き続き注意を呼びかけています。

西之島では、5年前の平成25年11月からおよそ2年にわたって活発な噴火活動が続き、島の面積が拡大したほか、去年4月から8月にかけても断続的に噴火が
発生しましたが去年8月中旬以降は噴火は確認されず、気象庁は先月、警戒範囲を火口からおおむね500メートルに縮小していました。
0043地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/14(土) 17:35:40.73ID:BqCOFd3r
富士山ハザードM改訂へ 専門委 07月14日 06時32分
0044地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/14(土) 17:38:50.51ID:BqCOFd3r
失敗した


富士山ハザードM改訂へ 専門委 (動画有り) 07月14日 06時32分
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180714/0014712.html

富士山の周辺3県と国などでつくる協議会は富士山の噴火を想定したハザードマップの改訂作業に合わせて情報伝達の専門委員会を設け、
より多くの人に活用してもらう方策について検討を進めることになりました。

富士山の噴火を想定したハザードマップは溶岩流や火山灰が到達すると予測される範囲とともに避難が必要なエリアなどを示すもので、
新たな調査や研究の成果をもとに16年ぶりとなる改訂作業が進められています。

山梨、静岡、神奈川の3県と国などでつくる「富士山火山防災対策協議会」は今回の改訂に合わせ、マップの情報を地域住民や登山者、
外国人観光客など多くの人に分かりやすく伝えるため新たに情報伝達の専門委員会を設けることになりました。

防災情報の伝達や災害情報学などの専門家がメンバーとなり、今月中にも初会合を開くことになっています。

富士山火山防災対策協議会は2年後をめどとする改訂版の発行までに、より多くの人にハザードマップを活用してもらう方策について検討を
進めることにしています。
0047地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/14(土) 22:24:11.75ID:BqCOFd3r
>>46
黒点一つもなし
https://sdo.gsfc.nasa.gov/assets/img/latest/latest_1024_HMIIF.jpg

三連休で最も暑い一日に
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201807/201807140085_box_img0_A.jpg
2018/07/14 17:17 ウェザーニュース


明日の発雷確率
http://www.imocwx.com/guid/gd306jp.gif
http://www.imocwx.com/guid/gd307jp.gif
(画像のキャッシュが残っている場合はキャッシュ削除)

明日も暑くなる
午後から大気不安定
夕立になるか ?
0048地震雷火事名無し(茸)垢版2018/07/14(土) 22:54:46.21ID:x55Hte8j
>>45
ゲンダイだととたんに胡散臭くなるなw

>>46
いきなり変わるわけない
人間の体感時間で言えばゆっくりと変化していくもんだよ
0049地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/15(日) 12:36:38.45ID:4yzfs/lk
       +  ______       +  ______
.        / //    /|        / //    /|
        | ̄/  ̄ ̄,:|//!        .| ̄/  ̄ ̄,:|//!
        |/    ./ .!/|        |/    ./ .!/|
        |    /` .::| .!  +     |    /` .::| .!  +
        | l /    .| .|        | l /    .| .|
        |/      |/  カキーン   .|/      |/   
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0050地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/15(日) 12:55:40.27ID:4yzfs/lk
このスレに
クーラーが設置されました
  ______________
  |王三王三王三王三王三王三| o=
  |王三王三王三王三王三王三|   |
 乂━━━━━━━━━━━乂_|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  // /// // // /// // /// ゴー
/ /  / /  / / // /  / /  /
0052地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/15(日) 15:53:16.27ID:4yzfs/lk
2018年07月15日 富士山 山頂

時 気温
13  12.4
14  13.1
15  13.2


長野県諏訪付近雷発生中
https://www.jma.go.jp/jp/highresorad/
0053地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/15(日) 21:13:41.18ID:4yzfs/lk
【放送事故伝説】「明日震度8の地震が来る!」気象庁に問い合わせ殺到のデマ、意外な発祥元は (1-2)  エキサイトニュース

近畿地方の地震、西日本の大雨など自然災害が猛威を奮っている今だからこそ、デマ情報にはよりいっそう注意したいものである。

1983(昭和58)年3月17日の読売新聞夕刊によると3月16日、東京・大手町にある気象庁に電話が殺到したという。

その内容は「3月17日の朝、関東に大地震が起こるという噂がある。本当か?」という内容のものだった。中には「明日の地震に備え、避難経路を教えてほしい」
「震源地は銚子沖だと聞いた」「午前6時から9時の間という話も聞いた」などと恐怖に怯えた電話もあり気象庁は翌朝まで大パニックに陥ったという。

もちろん「地震が○○時に起こる」などと具体的に予測することは2018年現在も不可能であり、これは何者かが流したデマ情報であるのは火を見るより明らかだ。

さっそく調査を開始したところ、デマの発祥元はすぐに判明した。

3月16日、TBSで生放送していたとある歌謡番組で、司会の女性タレントが放送中に「近々、震度8の地震が発生するらしいですよ」と冗談で発したコメントが
お茶の間に広がったのだった。

さらに調査を進めると、この歌謡番組の前に同じTBSでお昼のワイドショー番組が放送されていた。出演していたあるタレントが同様に、地震の噂を流していた
ことが明らかになった。

そこでは歌謡番組のときよりも具体的に「これは人から聞いた話なんですが、明日の朝に震度8の地震が発生するらしいですよ」という会話があったのだ。

なお、この噂を広めたのはTBSの番組だが、いったい誰が言い始めたのかは分からなかったという。

事実を認めたTBSの文化情報部長は3月17日付の各紙の夕刊に「世の中を騒がしてしまい申し訳ない。二度とこのようなことのないよう努めたい」と謝罪している。

この放送事故は、TBS社内では現在も新人教育の現場で引き合いに出されることがあるそう。知る人ぞ知る放送事故となっているという。

文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)


生放送していたとある歌謡番組

ベスト10か ?
0054地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/16(月) 00:36:24.83ID:kQcRWMed
.

   (~)
 γ´⌒`ヽ    富士山 山頂
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}    24時 6.9 ℃
 ( ´・ω・`)    涼しそうだ
  (:::::::::::::)
   し─J
0055地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/16(月) 17:27:48.30ID:kQcRWMed
桜島で爆発 噴煙4600メートル 07/16 16:28 MBC NEWS
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018071600030708&;ap=
https://www.mbc.co.jp/web-news2/2018071600030708.jpg

桜島が16日午後爆発し、噴煙が火口から4600メートルの高さまで上がりました。この噴火で鹿児島市街方向に多量の降灰がありました。

16日午後3時38分、桜島の南岳山頂火口で爆発的噴火があり、噴煙が火口から4600メートルの高さまで上がりました。鹿児島地方気象台によりますと、
桜島で噴煙が4000メートル以上上がったのは、先月16日の南岳の爆発以来です。

16日の爆発で鹿児島市街地では、多量の降灰がありました。また弾道を描いて飛ぶ大きな噴石が4合目まで達しました。

桜島の爆発は今年140回目です。南岳山頂火口では、活発な活動が続いていて、気象台は「通常の活動の範囲内」としています。

桜島の噴火警戒レベルは3の「入山規制」が続いています。
0056地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/16(月) 17:32:36.84ID:kQcRWMed
桜島噴火 鹿児島市内は降灰による視界不良等に注意 
http://weathernews.jp/s/topics/201807/160135/?fm=onebox

鹿児島県鹿児島市 15時43分撮影
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201807/201807160135_top_img_A.jpg
2018/07/16 16:40 ウェザーニュース

16日(月)15時38分頃、桜島が噴火しました。

上空の風が弱いこともあって、噴煙は高く上がり、火口上4600m(海抜約5700m)に達しました。噴煙の高さが火口上4000mに達するのは
6月16日の噴火以来で、火山弾と呼ばれる噴石も4合目まで飛散しています。

鹿児島市内は降灰による視界不良等に注意
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201807/201807160135_box_img0_A.jpg
鹿児島県鹿児島市からの投稿
市内に流れ込む噴煙

噴煙の一部は鹿児島市内へ流れ込んでいて、降灰の恐れがあります。灰が巻き上げられるなどして、
特に車の運転中は視界の悪くなることがありそうです。十分にご注意ください。
0057地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/16(月) 19:53:54.89ID:kQcRWMed
キラウエア火山 ハワイ島沖に新島出現!飛び散った溶岩塚か 2018年07月16日 11時47分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25661.html

活発な火山活動が続くハワイのキラウエア火山では今月13日、海岸から数メートル沖合に新たな小島が形成されているのが確認された。

米地質調査所(USGS)は「沖に飛び散った溶岩流が積み重なって海面から顔を出した可能性がある」として、成長を注目している。

新しい島が見つかったのは、ハワイ島東岸沖。今月13日、上空から観測していたハワイ火山観測所(HVO)の研究員が、海に流れ落ちる溶岩流の
最北端から数メートル離れた沖合に、前日までは存在しなかった島が出現したのに気づいた。

島の直径は6?9メートル程度で、表面には赤いドロドロの溶岩が見えることから、海に飛び散った溶岩が海中で堆積して、次第にうず高くなった
溶岩塚が海面から顔を出した可能性が高く、USGSは「マグマ(submarine magma-water)」と呼んで、今後、波に侵食されて縮小するか、
このまま成長を続けるか、注目している。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/6/25661/001.jpg
ハワイ島の沖合に出現した新島(USGS)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/6/25661/multimediaFile-2432.jpg
火孔から溶岩が噴出し続けている(USGS)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/6/25661/002.jpg
島の大きさは直径6?9メートル(USGS)
0059地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/17(火) 10:05:40.69ID:q+jLmL36
ハワイ 噴石が観光用ボートに当たる 23人けが (動画有り) 2018年7月17日 9時16分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180717/k10011536011000.html

活発な火山活動が続くアメリカ・ハワイ島のキラウエア火山で16日、噴火の様子を海側から見ようとしていた観光用ボートに噴石が当たり、
少なくとも23人がけがをしました。

ハワイ島のキラウエア火山は、ことし5月の噴火以来、複数の亀裂から溶岩が吹き出て被害が拡大し、一部は、海にまで到達しています。

ハワイ郡によりますと、16日朝、噴火の様子を海側から見ようとしていた観光用ボートに飛び散った噴石が当たり、現地からの映像ではこのボートの
屋根に大きな穴が開いています。

ボートには、乗客49人が乗っていて、少なくとも23人がけがをし、このうち20歳の女性が足に大けがをしたということです。

現地の日本総領事館によりますと、けが人に日本人は含まれていないということです。

郡当局によりますと、このボートは沿岸警備隊が設定していた安全地帯を出ていたおそれがあるということで、警察と連携して詳しい状況を調べる方針です。

キラウエア火山は、現在も活発な火山活動が続いていますが、地元メディアによりますと、複数の旅行会社が同じように火山を見るための船上ツアーを
実施しているということです。
0060地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/17(火) 19:26:55.42ID:q+jLmL36
震源地 茨城県東方沖 震源時 2018/07/17 04:34:12.48 震央緯度 36.436N 震央経度 140.703E 震源深さ 51.5km マグニチュード 5.1

震源地 茨城県東方沖 セントロイド時刻 2018/07/17 04:42:54 セントロイド緯度 36.5N セントロイド経度 140.8E セントロイド深さ 51.0km Mw 4.1 AQUA-CMT

震源地 茨城県北部 震源時 2018/07/17 04:42:52.72 震央緯度 36.442N 震央経度 140.697E 震源深さ 51.0km マグニチュード 4.4

震源地 茨城県東方沖 震源時 2018/07/17 18:14:02.82 震央緯度 36.391N 震央経度 141.132E 震源深さ 41.2km マグニチュード 2.5



千葉から茨城に移った?
0061地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/17(火) 19:30:59.42ID:q+jLmL36
南の海では熱帯低気圧や台風が続々発生のおそれ
http://weathernews.jp/s/topics/201807/170195/?fm=onebox

2018/07/17 16:39 ウェザーニュース

17日(火)9時に南シナ海で発生した台風9号は西に進み、日本に近づくことはなさそうです。

ただ、フィリピンの東の海上は対流活動が活発で、積乱雲の塊がいくつも見られます。

沖縄の南の海上にはすでに熱帯低気圧が発生していて、発達するかどうかが注目です。

熱帯低気圧や台風が複数発生する可能性あり
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201807/201807170195_box_img0_A.jpg
0063地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/17(火) 23:08:28.99ID:q+jLmL36
富士山5合目でバスの排ガス検査 (動画有り) 07月17日 14時53分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20180717/1040003248.html

夏山シーズンを迎えた富士山の5合目で多くの登山者などを乗せて運行するバスを対象に、排気ガスに基準を超える有害物質が含まれていないか
を調べる検査が行われました。

この検査は山梨運輸支局と県などが、多くの観光客や登山者が訪れる夏山シーズンに毎年行われ17日は「富士スバルライン」で、5合目までのぼって
来たバスを対象に抜き打ちで検査が進められました。

検査員はマフラーから排出されるガスの成分や量を調べ、大気汚染の原因になる有害な「粒子状物質」が国の基準を超えて含まれていないか
確認していました。

17日は、10台のバスを検査し、このうち1台で基準を上回る有害物質が検出され運輸支局の担当者が、すみやかに車両を整備し改善を図るよう
指導しました。

県によりますと、外国人観光客の増加を背景に、「富士スバルライン」では定員30人以上の大型バスが去年7月には1日平均で、およそ230台運行し
世界遺産に登録された前の年の1.6倍に増えています。

山梨運輸支局の村松泉首席陸運技術専門官は「富士山のきれいな環境を守るために、今後も検査を実施していきたい」と話していました。
0064地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/18(水) 20:36:35.73ID:g28G4TKb
カムチャツカ半島カリムスキー山が噴火!噴煙5000m 衛星がとらえた! 2018年07月18日 10時44分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25685.html

カムチャツカ半島では、今月16日以降、南部に位置するカリムスキー山で断続的な噴火が続いており、噴煙は最大で5000メートル上空に達した。
欧米の地球観測衛星が西に向かって広がる噴煙をとらえた。

標高1486メートルのカリムスキー山は、昨年以来、火山活動が活発化しており、ちょうど1年前の7月18日に噴火。今年4月末に発生した中規模爆発では、
噴煙が気流に乗って約150キロ北東に広がるようすを、気象衛星ひまわり8号が観測している。

米海洋大気庁(NOAA)や欧州宇宙機関(ESA)の地球観測衛星は今月16日、カリムスキー上空に立ち上る噴煙を確認。火口上空5000メートルまで到達した
噴煙が西南西に向かって約11キロのびるのを確認した。

現在も噴煙の噴出は続いており、ロシア科学アカデミー(IVS FEB RAS)のカムチャツカ火山観測所(KVERT)は、航空コードをオレンジに引き上げ、
周辺を航行する航空機に対して注意を呼びかけている。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/6/25685/karimsky0718001.png
カムチャツカ半島のカリムスキー山が噴火した(写真は2017年7月18日のようす/KVERT)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/6/25685/map.png
カリムスキー山の位置(Wikimedia Commons)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/6/25685/DiTiV1aWkAAECY0.jpg
欧州の地球観測衛星センチネル2号が16日にとらえたカリムスキー山の噴煙(Sentinel-2)




 
0065地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/18(水) 20:40:58.12ID:g28G4TKb
チリのネバドス・デ・チジャン あいつぐ爆発で万年雪が真っ黒に!(動画) 2018年07月18日 12時10分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25686.html

チリとアルゼンチンの国境近くにそびえる活火山「ネバドス・デ・チジャン」では、ここ数日間、噴火活動が活発化しており、山頂火口内で溶岩ドームが
巨大化していることから、次に大規模爆発が起これば、火砕流や溶岩流が発生する危険性が高いとして、防災当局が警戒体制を強めている。

チリの首都サンティアゴから南へ300キロほど離れた国境近くに位置するネバドス・デ・チジャンは、標高3216メートルの複合火山。山頂には、
北西から南東方向にかけて17の火口が並び、ふもとには複数のスキーリゾート地が存在する。

ひんぱんに噴火を繰り返している火山だが、チリで2015年9月にマグニチュード(M)8.3の巨大地震が起きた後の2016年1月、水蒸気爆発が発生。
このときの爆発でできた新たな火口は昨年、別の火口とつながって直径100メートル以上の巨大なものになり、内部から押し出されたマグマによって、
溶岩ドームが成長を続けている。

今年4月には、地下のマグマや水蒸気の動きを示す火山性微動が4000回を超え、内部の圧力が高まっていることから、チリ国立地質鉱山局
(SERNAGEOMIN)や火山監視網(RNVV)が、噴火警戒レベルを危険度が2番目に高いオレンジに引き上げた。

今月14日には、大規模爆発が24時間以内で2回相次ぎ、M3.7の火山性地震が断続的に発生。これらの噴火によって、「チリの万年雪」を意味する
ネバドス・デ・チジャンが、火山灰で真っ黒な姿に変貌を遂げた。火口内の溶岩ドームは現在も成長を続けていて、SERNAGEOMINは「いつ巨大爆発が
起こってもおかしくない」として、火砕流が発生した場合の避難経路をハザードマップで確認するよう、警戒を呼びかけている。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/6/25686/DiFu0ShXcAE0RRR.jpg
チリの万年雪という意味の「ネバドス・デ・チジャン」で爆発あいつぐ(SERNAGEOMIN)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/6/25686/DiORgLOW0AAa5Od.jpg
防災機関が発表しているハザードマップ。火砕流や溶岩流が及ぶ範囲を示している(SERNAGEOMIN)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/6/25686/37249617_2131505423543712_7207614408757870592_n.jpg
巨大な山頂火口のまわりは、真っ黒。内部には溶岩ドームが成長を続けている(SERNAGEOMIN)
0066地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/18(水) 21:54:17.44ID:g28G4TKb
南海トラフ臨時情報の対応を検討 (動画有り) 07月18日 18時58分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3033379711.html

南海トラフで巨大地震発生の可能性が高まり、気象庁が臨時の情報を発表した場合の対応について、県が地震災害などの専門家に意見を聞く会が
県庁で開かれました。

南海トラフで巨大地震発生の可能性が高まったと評価され、気象庁から臨時の情報が発表された場合の住民や自治体などの対応について、
県は6月、津波などの被害が及ぶおそれのあるところでは、お年寄りなど支援の必要な人を早く避難させるべきだなどとする基本的な考え方を示しています。

18日は、この考え方について、地震や津波災害に詳しい専門家に意見を聞く分科会が開かれました。

専門家からは「臨時の情報が発表されてもすぐに地震が起きるとは限らず、避難が長期化することが懸念される。住民の理解を得ないと、長期にわたる
避難の実現は難しい」とか、「地域の高齢者数や津波が到達するまでの時間なども考慮に入れて避難を考えるべき」などといった意見が出ていました。

県は18日の意見を踏まえて、避難のあり方などについて、最終的な考え方をまとめることにしています。

県の地震・火山対策分科会の藤井敏嗣会長は「不確実な情報のときにどう対応するのか静岡県のあり方を考えていきたい」と話していました。
0067地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/19(木) 18:03:21.75ID:3rj6TdWE
大阪北部地震 地盤の固い地域にも被害大 京大准教授が分析 2018年7月19日 17時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180719/k10011540251000.html

先月の大阪府北部の地震では、震源地からやや離れた地盤の固い地域でも、被害が大きかったことが分かり、専門家は、揺れが伝わる方向などの要因が
重なって、被害が広がった可能性があるとみて、分析を進めています。

京都大学防災研究所の後藤浩之准教授は、大阪・吹田市で開かれた土木学会関西支部の会合で、今回の地震の分析結果を報告しました。

それによりますと、建物や墓石などの状況から、今回の地震では、震源地の真上にあたる高槻市だけでなく、やや離れた茨木市内でも、石が堆積して
比較的地盤が固い「扇状地」と呼ばれる地域で被害が大きかったということです。

今回の地震は、震源地の北側と南側にある2つの断層が、地下でほぼ同時にずれ動いて起きましたが、茨木市は、南側の断層が横にずれ動いた延長線上に
あたり、大きな揺れが伝わりやすかったとみられるということです。

さらに、固い地盤の地域に伝わりやすい、比較的短い周期の揺れが強かった可能性もあるということです。

後藤准教授は「一般に、地震の被害が出やすいと言われる軟弱な地盤の地域以外でも、揺れや地盤の特徴が組み合わさって被害が大きくなることがある。今後、より詳しく調べる必要がある」と話しています。
0068地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/20(金) 19:50:22.62ID:YOVzbncn
「昼間でも真っ暗」バヌアツ火山島が大爆発!噴煙9000m超!火山灰の雨 2018年07月20日 10時45分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25718.html

オーストラリア北東沖に位置するバヌアツの火山島アオーバ島は、ここにきて再び活動が活発化しており、今月16日の大爆発では、海抜9000メートルを
超える噴煙が観測された。

アオーバ島中央に位置するマナロ・ヴォイ火山は、昨秋以降、激しい噴火活動が相次ぎ、今年4月には過去3年間で地球上に存在する全火山のうち
最大規模の二酸化硫黄が放出される爆発を起こした。

大量の火山灰や土石流に覆われた農地は荒廃し、火山噴出物による有毒成分によって地下水や大気の汚染が深刻化したことから、1万3000人の島民の
ほとんどが近隣の島々で避難生活を送っており、現在残っているのは、比較的被害が少ない地域の住民や赤十字などのボランティアスタッフだ。

日本時間16日昼過ぎに発生した爆発的噴火では、火山灰を含む黒い噴煙が海抜9100メートル上空に到達。このときの爆発音は、アオーバ島の
東30キロに位置する隣の島でも聞こえ、火山灰が届いたという。(気象衛星ひまわり8号がとらえたアオーバ島から漂う噴煙のようす)

アオーバ島の住人のひとりは、『ラジオ・ニュージーランド(RNZ)』の取材に対して、「家のベランダに火山灰が厚く積もり、午後4時なのに空が
真っ暗になって、非常用電灯を使わなければならなかった」と話したという。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/7/25718/29570988_10216056358747106_4258474987947818272_n.jpg
今年3月の噴火のようす(Penama Man)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/7/25718/37219771_2072754412986808_5723534871041671168_n.jpg
今月16日の爆発では、現地時間午後4時半なのに噴煙で空が真っ暗になった(Vanuatu Meteorology and Geo-hazards Department)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/7/25718/37388258_640748466294677_2904056387891888128_n.jpg
周辺を航行する飛行機からも噴煙が見えた(Erica Erica)
0069地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/20(金) 19:53:44.41ID:YOVzbncn
西之島「新たな火口出現!」溶岩流出続く…衛星がとらえた! 2018年07月20日 17時53分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25725.html

小笠原諸島の西之島は、約1年ぶりに噴火した今月12日以降、現在も活発に活動が続いており、海上保安庁の航空機で上空から観測した専門家は
「爆発的噴火を伴う溶岩流出がしばらく続く」という見解を示した。

このようすは、米航空宇宙局(NASA)の地球観測衛星ランドサット8号にもとらえられている。

西之島は昨年8月以来、火山活動が低下していたが、今月12日、海保の航空機が噴火を確認。翌日には、噴石の飛散や溶岩流が確認されたことから、
気象庁は警戒範囲を火口から半径1.5キロに拡大し、海上警報を発令した。

今月14日と18日にかけて、上空から観測を行った海保によると、火砕丘の山頂火口の東側斜面には新たな火口が形成されて、熱したマグマがのぞき、
小規模ながらも爆発的噴火が続いていることがわかった。

爆発に伴って灰色がかった白い噴煙が火口上空200メートルまで立ち上り、青紫色の火山ガスが連続して放出しているのも確認された。

また新火口から島の南岸に向かう溶岩流は、今月13日時点より400メートルほどのびており、海岸線まで200メートルの地点に迫っているという。

調査に同乗した東京工業大学火山流体研究センターの野上健治教授は「火山活動は再び活発な状態になっており、小規模な爆発的噴火を伴う
溶岩流出がしばらく続くだろう」とコメントしている。

気象庁の火山噴火予知連絡会は先月20日、「火山活動が低下し、噴火の可能性は低くなった」として、海上警報を解除したばかりだった。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/7/25725/DiR22qWWAAAeF-E.jpg
NASAの地球観測衛星がとらえた西之島から放出される噴煙と溶岩流(CultureVolcan/NASA)
0070地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/20(金) 19:56:53.44ID:YOVzbncn
パプアニューギニアでM6 津波の可能性は?3月にはM7あいつぐ 2018年07月20日 11時43分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25719.html

米地質調査所(USGS)によると、日本時間20日午前3時半ごろ、パプアニューギニア東部のニューブリテン島沖を震源とするマグニチュード(M)6.0の
地震が発生した。

震源地は、ニューブリテン島カンドリアンの西方沖94キロで、震源の深さは31キロ。沿岸周辺で弱い揺れが観測されたが、この地震による津波の心配は
ないという。

パプアニューギニアやインドネシア周辺では、19日夜にもジャワ島の南方沖を震源とするM5.8の地震が起きたばかり。

この周辺は、オーストラリアプレートと太平洋プレートがぶつかりあう境界にあたる世界でも最も地震活動が活発なエリアで、パプアニューギニア本土では
今年2月にM7.6、ニューブリテン島では3月にM7クラスが立て続けに発生している。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/7/25719/papua.png
パプアニューギニアで地震あいつぐ(USGS)
0071地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/21(土) 17:44:46.10ID:a4pyzDYL
NHKBSプレミアム
体感!グレートネイチャー▽魔境!七色の火山ジャングル〜インドネシア・スマトラ島

2018年7月21日(土) 21時00分〜22時30分


極彩色の棚田、真っ黒の水鏡、逆流する茶色の大河そして真紅の活火山…インドネシア・スマトラ島の七色の絶景を堪能、
地球の姿を変えたふたつの大事変の謎に迫る。

番組内容

赤道直下インドネシア・スマトラ島を踏破!西に活火山帯、東には百キロ内陸に進んでも標高10メートルに満たない平坦地が広がっていた。
遭遇したのは、極彩色の棚田のような岩石帯、真っ黒の水が流れる熱帯ジャングル。それらは破局的大噴火を起こしたスーパーボルケーノ、
そして消えた大陸スンダランドの痕跡だった。

さらに衝撃の現象に遭遇!海へと沈んだスンダランドは、百キロに及ぶ大河の大逆流を引き起こしていたのだ。
0074地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/22(日) 06:36:24.75ID:wfxoCaWX
日本列島を貫く大断層「中央構造線」が歪む巨大地震の“連鎖”  掲載日時 2018年07月17日 08時00分
https://wjn.jp/article/detail/1678156/
0075地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/22(日) 14:18:35.53ID:wfxoCaWX
吾妻山で火山性微動を観測
http://weathernews.jp/s/topics/201807/220065/?fm=onebox

2018/07/22 11:57 ウェザーニュース

福島県吾妻山で22日(日)未明に火山性微動が発生しました。火山性微動の継続時間はやや長く、振幅は小さいものです。

吾妻山で火山性微動が観測されたのは2015年5月6日以来のことになります。

浄土平に設置している傾斜計では、火山性微動の発生に対応して北西(大穴火口方向)上がりの変動がみられましたが、昼前の段階ではほぼ停滞しています。

なお、この観測に伴う噴火警戒レベルの変更はありません。


※火山性微動とは…
マグマや熱水の移動等に関連して発生する地面の連続した震動で、地下での何らかの活動を示唆するものです。
0076地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/22(日) 19:25:02.33ID:wfxoCaWX
【緊急警告】米イエローストーンで 30mの巨大地割れ出現、大噴火の前兆か! 氷河期突入、人類滅亡へ…
https://www.youtube.com/watch?v=IeU67b6x8CY
0077地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/22(日) 20:47:37.75ID:wfxoCaWX
吾妻山で3年ぶり火山性微動観測 07月22日 14時28分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20180722/6050001917.html

22日午前、福島県と山形県にまたがる吾妻山で、火山性微動が観測されました。

気象台は「火山活動が活発化している兆候は認められない」とする一方で、ヘルメットを携行し、地元自治体の指示に従うよう呼びかけています。

仙台管区気象台によりますと、22日午前3時42分ごろ、吾妻山にある複数の観測点で、地下のマグマや火山ガスの動きを示すと考えられる火山性微動が
1回、確認されました。

吾妻山で火山性微動が観測されたのは、3年あまり前の平成27年5月6日以来です。

今回の火山性微動は19分あまり続き、過去4番目の長さでしたが、観測点での振動の大きさを示す「振幅」は小さかったということです。

また、火山性地震は、午前3時から5時にかけて合わせて9回観測されました。

吾妻山の「大穴火口」から東南東に1キロほどの、浄土平に設置されている傾斜計により、地盤が北西に向かって一時、膨張したことが分かっていますが、
現在はそのままの状態でとどまっているということです。

こうしたことから仙台管区気象台は、「火山活動が活発化している兆候は認められない」とする一方で、大穴火口付近では噴気現象が突発的に発生する
恐れがあるなどとして、吾妻山に入る際には火山活動の推移に注意するとともに、ヘルメットを携行し、立ち入りの規制など地元自治体の指示に従うよう
呼びかけています。
0078地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/22(日) 21:36:03.45ID:wfxoCaWX
北西太平洋に複数の熱帯低気圧 今後の動向は
http://weathernews.jp/s/topics/201807/220185/?fm=onebox
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201807/201807220185_top_img_A.jpg

2018/07/22 21:19 ウェザーニュース

日本を取り囲む北西太平洋域には、現在いくつかの熱帯低気圧や台風が存在しています。現段階での影響予測を解説します。
※ピンクの四角は、記事内での説明に用いる仮の記号です。

E以外の台風や熱帯低気圧はそれぞれ大きく離れているため、互いに影響し合うことはないものとみられます。

A 台風10号
昨日沖縄本島地方に接近した台風10号は、22日(日)18時現在、東シナ海を北上しています。
今後は中国へ上陸して勢力を落とし、熱帯低気圧に変わる予想です。この先は日本への影響はありません。

▼台風10号 7月22日 18時
 存在地域   東シナ海
 移動     北西 30 km/h
 中心気圧   985 hPa
 最大風速   25 m/s
 最大瞬間風速 35 m/s

B 熱帯低気圧
22日(日)18時現在、石垣島の南西にある熱帯低気圧は、12時間以内に台風になるとみられます。
明日23日(月)未明から明け方にかけて、沖縄の先島諸島に接近する見込みです。強風や高波、強雨、落雷等に注意が必要です。

▼熱帯低気圧 7月22日 18時
 存在地域   石垣島の南西約190km
 移動     北 25 km/h
 中心気圧   998 hPa
 最大風速   15 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 23 m/s

C 熱帯低気圧
22日(日)15時現在、トンキン湾にある熱帯低気圧は、ゆっくりと東進しています。
この熱帯低気圧は、元台風9号とみられます。台風9号はベトナムへ上陸して熱帯低気圧となっていましたが、再びトンキン湾へ折り返し、再発達をしている
模様です。
今後この熱帯低気圧が台風になる可能性は否定できませんが、中国もしくはベトナムへ上陸して衰弱するものとみられます。日本への影響はありません。

D 熱帯低気圧
22日(日)15時現在、ウェーク島近海にある熱帯低気圧は、ゆっくりと北上しています。
この熱帯低気圧は、米軍やウェザーニューズの解析では今後台風に発達する可能性が高いとみられます。
ただ、日本へはあまり接近せず、北海道の東へ向かい、温帯低気圧になるものとみられます。日本への影響はない見込みです。

E 低圧部
22日(日)15時現在、マリアナ諸島付近にある低圧部は、ほとんど停滞しています。
この低圧部では、米軍やウェザーニューズの解析では熱帯低気圧が発生しているとみられ、今後発達する可能性が高いとみています。この周辺海域では
対流活動が活発で、複数の熱帯低気圧が発生する可能性もあります。

この熱帯低気圧は、今後の発達程度だけでなく進路も定まらず、各機関のコンピューターシミュレーションモデルによって様々な計算結果が出ている状況です。
日本へ影響が出る可能性もあるため、引き続き注目が必要です。
0079地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/23(月) 07:23:11.64ID:SMs52+Hn
湖上に大輪の花 裏磐梯火の山まつり 2018/07/22 09:38 河北新報
http://www.minpo.jp/news/detail/2018072253549

北塩原村裏磐梯の夏の風物詩「裏磐梯火の山まつり」は二十一日、村内の桧原湖第一駐車場周辺で開かれ、湖上で花火を打ち上げた。
 
裏磐梯観光協会などでつくる実行委員会の主催。会津地方で最も早い花火大会とされ、今年で四十八回目。家族などへのメッセージを添えた
「あなただけの花火」や音楽に合わせた水中スターマインなどを繰り広げた。多くの来場者が湖面に映える大輪の花を見上げていた。
 
会場では磐梯高原先人供養慰霊祭や百三十年前の一八八八(明治二十一)年の磐梯山噴火の犠牲者を弔う灯籠流しなども行われた。
0082地震雷火事名無し(空)垢版2018/07/23(月) 18:01:47.80ID:GUYLqrRb
難民キャンプ以下の被災地のみなさま。
いつまでも逃げず死亡者も多かったですね。
ブルーシート民家やカビだらけの泥家からの再開も難しいのではないでしょうか。

阪神大震災の時もそうでしたが
大阪兵庫の土建屋は手抜き工事が多すぎそれを平気で見逃す建築士も関西には多いですが

八尾市で一戸建て不動産物件をお探しら
【浪速建設株式会社】にお任せください。
新築物件から中古物件まで、自社物件なので仲介手数料無料です。
【 浪速建設 一級建築士 岸本晃 Akira Kishimoto】で検索

検索:村上康雄 久保峰広 赤田真一 岡田常路 津西ひかりまち
vv 恒成建設 五色建設 梅川建設 翁有建設 j
0084地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/24(火) 18:38:50.92ID:kWgg9H/x
7月28日(土)早朝は皆既月食
九州エリアを中心に観測のチャンスあり
http://weathernews.jp/s/topics/201807/240035/?fm=onebox
2018/07/24 16:37 ウェザーニュース

日本時間7月28日(土)の未明?早朝にかけて皆既月食が起こります。日本では1月31日に続いて今年2回目の皆既月食。

あいにく日本では多くの地域で欠けた月が沈んでいく月没帯食(げつぼつたいしょく)となり観測条件はよくありませんが、九州エリアを中心に赤い月を
観測するチャンスがあるので、ぜひお楽しみ下さい。

部分月食・皆既月食が見られるエリアは?
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201807/201807240035_box_img1_A.png

今回の月食は、おおよそ東北地方以西で月の入りの前に皆既食を迎え、月は皆既食のまま沈みます。それ以外の地域では、
月は皆既食になる前に沈みます。

月食のタイムスケジュール
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201807/201807240035_box_img2_A.png

月は南西の空で3時24分に欠け始め、4時30分に完全に欠けて皆既食となります。

皆既食の継続時間は6時14分まで1時間43分もあり今世紀最長となりますが、日本ではほとんどのエリアが皆既食の終了時間よりも早く月が沈む
月没帯食(げつぼつたいしょく)となるため、すべての過程を観測することは出来ません。

実際に赤銅色の月を観測出来るエリアは?
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201807/201807240035_box_img4_A.png
月食の時間帯の天気は?
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201807/201807240035_box_img5_A.jpg
0085地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/24(火) 20:46:16.34ID:kWgg9H/x
インドネシア火山島アナック・クラカタウ 1日の噴火232回!新火口出現か?(動画) 2018年07月24日 11時35分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25765.html

インドネシアのスマトラ島とジャワ島にはさまれたスンダ海峡に位置する火山島・アナック・クラカタウでは、活発な噴火が続いており、22日にはマグマを
間欠泉のように噴出する噴火が232回観測された。

インドネシアのエネルギー鉱物資源省によると、アナック・クラカタウ火山では先月20日以来、活発な噴火活動が続いている。今月22日には、
大きな爆発音を伴うストロンボリ式噴火が232回発生し、火山性地震も観測された。

アナック・クラカタウ火山は、人が住んでいない無人島だが、1883年に周辺の火山島が同時に大爆発した際には、巨大津波が発生して沿岸の
3万6000人以上が死亡。

このときの衝撃波は地球を7周したという記録もあり、噴煙は成層圏に達する上空40キロに上昇し、数年にわたって地球規模で異常気象をもたらした。

このときの大爆発で、海中に流れ込んだ火砕流がカルデラを形成し、その後、噴火によって出現したのが 「クラカタウ島の息子」という意味の名前を持つ
アナック・クラカタウ島だ。

米ミシガン工科大学の火山学者サイモン・カーン(Simon Carn)は、欧州の地球観測衛星センチネル2号のデータを分析し、「従来の火口が拡大しているか、
新たな噴出口が形成された可能性がある」と指摘。

インドネシア国家災害管理局(BNPB)は、活発な噴火活動が今後も継続する可能性があるとして、火山から半径1キロ以内への立ち入りを禁止し、
警戒レベル「2」を発表している。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/7/25765/krakatua.jpg
インドネシアの火山島アナック・クラカタウ。22日にはストロンボリ式噴火が232回発生した(MAGMA Indonesia )

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/7/25765/KRA.png
先月20日以降、活発な火山活動が続くことを示すグラフ(インドネシアのエネルギー鉱物資源省)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/7/25765/DiRFqoDUwAAvXOr.jpg
マグマを放出するストロンボリ式噴火が続くアナック・クラカタウ島(Jaime S. Sincioco)
0086地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/24(火) 20:49:37.67ID:kWgg9H/x
バリ島アグン山で噴火 噴煙1500m上昇!「空港業務に支障なし」(動画) 2018年07月24日 17時32分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25771.html

24日午後2時ごろ、インドネシア・バリ島のアグン山が爆発し、噴煙が火口上空1500メートルに到達した。

インドネシア国家災害管理局(BNPB)によると、日本時間24日午後1時52分ごろに発生した噴火は2分13秒間続き、火山灰を含んだ
噴煙の高さは1500メートルを超えた。

アグン山では先月28日、複数の空港が一時閉鎖される事態に追い込まれた爆発が発生して以来、噴火活動が活発化している。

BNPBのストポ・プルウォ・ヌグロホ報道官によると、バリ島の空港は、今回の噴火の影響を受けることなく、平常通り運行している。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/7/25771/Di2UKvOVsAAIZoo.jpg
アグン山が再び噴火(Sutopo Purwo Nugroho)
0087地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/25(水) 12:04:31.51ID:lXKtotLo
火山噴火予知連絡会 霧島山部会初開催 (動画有り) 2018.07.24 19:41 KYT
http://www.kyt-tv.com/nnn/sp/news1634884.html

夏休みに入り霧島連山は賑わう時期だが今年は少し様子が違うようだ。霧島連山の活動について話し合う火山噴火予知連絡会の霧島山部会が24日、
初めて開かれ新燃岳は「3月の噴火前より地震活動は高く噴火を繰り返す恐れがある」ことが確認された。

個別の火山について話し合う火山噴火予知連絡会の「部会」。「伊豆部会」「草津白根山部会」に続いて先月設置された「霧島山部会」が初めて開かれた。

霧島連山について様々な議論が交わされた。先月28日に噴火警戒レベルが2に引き下げられた新燃岳。

約4か月ぶりに韓国岳につながる登山道が開放された。ひとときの涼を味わえるのが夏山の魅力だが火山活動の影響なのか登山を楽しむ人は
少ないようだった。登山者は「静かだった。あまり登る人もいなくて」と話した。

そうした中今月4日登山者向けの周遊バスが4か月ぶりに運行を再開した。かつての賑わいが戻ることを地元は期待している。初めて開かれた部会では
新燃岳の噴火活動は低下しているものの3月の噴火前より地震活動は高く噴火を繰り返す恐れがあることが確認された。

鍵山恒臣部会長は「深部のマグマだまりの膨張が続いているのでそれが現在の新燃岳、硫黄山の活動だけでそうなっているのか中長期的な視点で
見ていかないといけない」と述べた。

部会を傍聴した霧島市の新村司危機管理監は「噴火する可能性はあるがちゃんとヘルメットをかぶるなど安全対策を十分すれば特に問題ないと思うので
ぜひ登山して頂きたい」と話した。霧島連山の活動に変化があった場合今後も部会は必要に応じて開かれるという。
0090地震雷火事名無し(やわらか銀行)垢版2018/07/25(水) 16:05:32.92ID:FSVQ+t2I
自分で書いといてアレだけど地震大国だけど火山大国ではないのかな?

>>89
ハワイにまで話題さらわれちゃってすっかり影薄くなってしまったねぇ
0091地震雷火事名無し(茸)垢版2018/07/25(水) 18:36:17.95ID:QVQqPxtk
いや、火山大国なのは間違いないでしょう
ただ大人しいだけで、それはそれで結構な話だし
0092地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/25(水) 18:51:30.37ID:lXKtotLo
再び西之島にガンバってもらおう
0094地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/25(水) 19:03:09.70ID:lXKtotLo
9月にかけて暑さ継続
厳しい残暑が長引く可能性も
http://weathernews.jp/s/topics/201807/250125/?fm=onebox
2018/07/25 17:48 ウェザーニュース

気象庁発表の3か月予報によると、これまでと大きな変化はなく、8月から9月にかけては気温の高い状況が続きそうです。

月別に詳しく解説していきます。

8月の傾向
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201807/201807250125_box_img0_A.png

9月の傾向
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201807/201807250125_box_img1_A.png

10月の傾向
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201807/201807250125_box_img2_A.png
0095地震雷火事名無し(茸)垢版2018/07/25(水) 20:09:00.30ID:2+I4G9ik
平年よりったってここ10数年毎年のように猛暑続きだから平均気温自体高くなってんじゃないの?
0096地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/25(水) 20:47:43.99ID:lXKtotLo
>>95
どうなんだろう

昔はこんなに暑くなかったと感じている

もしかしたらこの先野菜類の生産地が
変わってくるかも ?
0098地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/26(木) 12:42:27.86ID:U/0WW5j4
>>97
関西も大雨や風に注意しろ



気象予報士Kasayanのお天気放談
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/

 (2)台風12号接近に伴う影響は??
http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/b/a/ba276ac6.jpg

 もしかすると、上昇気流のカタマリといえる台風の北側に形成される強い下降気流域が本州上に位置するようになり、モクモクを湧き上がる積乱雲の
 頭を押さえつけてしまうのかもしれません(700hPa 鉛直P速度もそんな傾向)。


 そうなれば台風接近前に落雷や降雹による被害は少なくて済みそうですけど・・・

 雷雨が発生する教科書的な条件は整っているわけですから、局地的でも非常に活発な積乱雲が発生することは想定しておく必要があります。


 そして台風が寒冷渦のジャイアントスイング??によって東日本に接近・上陸することが予想されている28日(土)〜29日(日)にかけては大荒れの
 空模様に。


 東日本中心に風雨が強まるのはもちろんですけど、台風東側の湿った南〜南東の風を受ける本州東岸では広範囲で大雨になることを想定して
 おいたほうがイイかもしれません。
0099地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/26(木) 12:44:26.68ID:U/0WW5j4
<鹿児島>桜島大噴火を想定 車の走行実験で立ち往生相次ぐ 11:19 毎日新聞
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20180726k0000e040244000c.html

鹿児島市は26日、同市有村町の桜島・溶岩採石場跡地で、桜島の大規模噴火による大量降灰を想定した車両走行実験を実施した。

桜島で1914年に58人の死者・行方不明者が出た「大正噴火」級の噴火があれば、風向き次第で火山灰や軽石が約1メートル積もる恐れがある。

住民避難の大きな妨げになるとみられ、市は実験を広域避難などの対策マニュアル作りに生かす方針。

桜島を含む姶良(あいら)カルデラの地下には、2020年代に大正噴火の放出量に匹敵する地下マグマが蓄積されると予想され、市は今年度中に
大量降灰を想定した対策マニュアルを作る。

実験は大量降灰の影響を知って避難や火山灰除去に役立てようと初めて開催した。

実験には、市や鹿児島県、県警、ライフライン関連事業者などが参加。採石場跡地に造った特設コースに火山灰と軽石を厚さ30センチ?1メートル敷き、
軽乗用車や救急車など約30車種を時速5キロ以下で走らせる。実験では立ち往生する車が相次ぎ、避難や火山灰除去の難しさが浮き彫りになった。

同市の中豊司・危機管理課長は「実験結果は国内外で共有し、実効性のある施策に生かしたい」と話す。27日は重機を使った火山灰除去のテストがある。

【菅野蘭】
0101地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/26(木) 19:28:36.86ID:U/0WW5j4
ガラパゴス諸島最大のイザベラ島「溶岩流で面積1平方km拡大」(動画) 2018年07月26日 11時15分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25793.html

ガラパゴス諸島最大のイザベラ島では、先月26日以来、火山活動は1カ月目を迎えた。エクアドル地球物理学研究所(IGEPN)は「海に流入した
溶岩によって海岸線が激変し、島の面積が1平方キロメートル近く拡大した」と明らかにした。

南米エクアドル沖に点在する19の島や岩礁からなるガラパゴス諸島のうち、面積4588平方キロメートルのイザベラ島には、6つの火山が存在し、
そのうち5つの火山には、直径5?10キロに及ぶカルデラがある。

先月26日には島南部に位置する世界で2番目に大きなカルデラを持つシエラ・ネグラ山が13年ぶりに噴火。溶岩流が発生したが、火山付近の
居住者は避難しため、人的被害はないものの、現在も活発な溶岩の噴出と、断続的な火山性地震が続いている。

IGEPNによると、溶岩流は、カルデラ周縁の3つとエリザベス湾に近い北側の斜面にある亀裂から噴き出しており、今月9日?10日にかけては、
最北端にある亀裂から流れ出した溶岩がエリザベス湾に到達。

今月19日までの10日間で海に流れ込んだ溶岩によって、海岸線が押し広げられ、面積が0.93平方キロメートル拡大した。

ハワイのキラウエア火山でも同じ現象が起こっているが、高温の溶岩が冷たい海水に接触すると、白い有毒ガスを放出しながら爆発が発生する。

このため、当局では沿岸付近を航行する船舶に対して、溶岩弾の飛散や有毒ガスに注意するよう呼びかけている。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/7/25793/37400816_10216070173931779_308635091465142272_o.jpg
シエラ・ネグラ山の噴火活動を見るガラパゴスペンギン(Ana JordanさんのFacebookより)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/7/25793/sierranegra20180723-3.jpg
シエラネグラ火山の溶岩噴出口は4つあり、最北端の4番目の噴出口からエリザベス湾へ流入が続いている(IGEPN)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/7/25793/sierranegra20180723-2.jpg
4つの溶岩噴出口をとらえた画像(IGEPN)
0102地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/26(木) 19:41:42.61ID:U/0WW5j4
「太陽が消えた…」バヌアツ火山島 噴煙で視界ゼロ 残る島民にも避難命令 2018年07月26日 14時15分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25797.html

火山活動が再び活発化を続けるバヌアツのアオーバ島では25日、島上空をすっぽり覆った黒い噴煙によって視界がゼロとなり、これまで比較的被害の
程度が低かった東部ですら安全が確保できないとして、防災当局は362世帯約1000人が暮らす集落に対し、強制的に避難するよう指示を出した。

アオーバ島では噴火活動が激化した昨年10月、約1万1000人の島民が近隣の島々に緊急避難しているが、噴火回数が減った昨年末からは、一部の島民が
帰還。しかし、今年3月末から4月にかけて再び活発化し、あいつぐ爆発によって、地球上で過去3年間に起きたどの火山噴火よりも多くの二酸化硫黄が
大気中に放出。酸性雨によって耕作地は荒れ果て、地下水は汚染され、主要産業である農業を続けるのは絶望的だ。

25日の爆発的噴火では、火山灰を含んだ黒い噴煙が完全に島上空を覆ったため、太陽の光が地上に届かず、昼間でも自動車のヘッドライトをつけなければ
ならないほどだった。

米航空宇宙局(NASA)の地球観測衛星がとらえた画像を見ると、島中央のマナロ・ヴォイ火山から噴出した火山灰が、島の東半分から隣のマエウォ島、
ペンテコスト島まで運ばれているのがよくわかる。

地元メディアによると、火山活動が始まって以来、島の東側は降灰が比較的少なかったため、島民が残っていたが、もはや安全は保証できないとして、
災害当局が警戒レベルを引き上げ、立入禁止エリアを火山の半径2キロ範囲から3キロに拡大。

この決定に伴って362世代約1000人が住む集落に対して、強制的に島外脱出するよう指示を出した。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/7/25797/banuatu.jpg
黒い噴煙が上空を覆うバヌアツ・アオーバ島(NASA)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/7/25797/37219771_2072754412986808_5723534871041671168_n.jpg
今月16日の噴煙のようす

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/7/25797/black.png
昼間でもヘッドライトを付けなければ何も見えない状態(Vanuatu Red Cross)
0103地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/27(金) 19:27:55.15ID:uij4q9KW
明日 台風 満月 
0104地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/27(金) 19:32:04.69ID:uij4q9KW
伊エトナ山「久しぶりに目覚めた!」火口からとどろく爆音 活発化の兆し(動画) 2018年07月27日 12時06分@ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25805.html

イタリア・シチリア島のエトナ山ではここ数週間、山頂火口内から轟音が鳴り響いており、赤外線サーモグラフィの観測では、ストロンボリ式噴火によって
マグマが噴出しているようすがはっきりとらえられている。

イタリア地球物理学火山国立研究所(INGV)は「14カ月ぶりにエトナが目覚めた!」として、欧州最大の活火山の復活を歓迎している。

2017年2月ごろから大爆発を繰り返していたエトナ山。一時期は取材中の報道陣が噴石に当たって大ケガするなど、噴火活動が激化していたが、
昨年6月の小規模噴火を最後に沈静化が続いていた。(動画は今年5月/Boris Behncke)

しかし、昨年11月には標高3324メートルのエトナ山で最も高い位置にある北東側の火口からマグマの熱がとらえられ、火山ガスの放出を観測。

この火口は、2016年5月以来、まったく活動がなく、噴気口も閉じたまま状態だったが、今月20日から21日にかけて、火口内部で溶岩が噴き上がる
ストロンボリ式噴火が起こっているのを確認。

今月12日には、現地調査員のボリス・ベンケさんが、エトナ最大のボッカ・ヌォーバ火口からとどろく爆発音をとらえた。火口内は火山ガスに満ちていて、
肉眼で内部のようすは見えないが、現場では噴石が飛散するのも確認したという。

エトナ山は長靴の形をしたイタリア半島のつま先に位置するシチリア島の火山で、山頂には複数の火口を持つ。紀元前2世紀からひんぱんに繰り返される
噴火や溶岩流で幾度となく壊滅的な被害に見舞われており、17世紀にはふもとの村落が全滅し、1万人が死亡。現在ではそれを逆手にとって、火山活動が
観光資源の一部になっているため、地元自治体では「14カ月ぶりに目覚めた」と歓迎している。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/8/25805/etona001.png
シチリア島のエトナ山でストロンボリ式噴火(写真は2017年3月/Boris Behncke)

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/8/25805/etona.png
複数の火口を持つエトナ山(Marco Neri)

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/8/25805/DeEjbDqWsAAcyER.jpg
最も標高が高い位置にある北東側の火口(今年5月/Boris Behncke)
0105地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/27(金) 19:36:05.51ID:uij4q9KW
バヌアツ・アオーバ島で巨大爆発!噴煙1万m超 衛星ひまわりがとらえた!(動画) 2018年07月27日 17時11分@ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25809.html

南太平洋に浮かぶバヌアツのアオーバ島で現地時間27日午前11時20分ごろ、これまでで最大規模の爆発が発生し、噴煙の高さは上空1万5000メートル
近くに達した。

アオーバ島では今月25日の噴火でも、火山灰の雨が降り、上空を覆った黒い噴煙で太陽の光が一切遮断され、昼間でも車のヘッドライトを付けなければ
視界が確保できないほど危険な状態が続いている。

こうしたなか、現地時間27日午前11時20分ごろに2回相次いだ爆発では、噴煙の高さが上空1万メートルを超え、1万5000メートル近くまで上昇。

このようすは気象衛星ひまわり8号の赤外線観測カメラでもはっきりとらえられており、大量の火山灰と有毒ガスが風に運ばれて、1000キロ近く東に位置する
フィジーまで到達したのが観測された。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/8/25809/vanuatu.png
27日のアオーバ島の大爆発(現地で教育ボランティアを行っている米国人ヴェロニカ・レギュラーさん撮影/Veronica Legler)

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/8/25809/DjFuipyXsAAWYRZ.jpg
噴火の瞬間をとらえたバヌアツ気象局の定点カメラ(Vanuatu Meteorology and Geo-hazards Department/CultureVolcan)

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/8/25809/DjFukNFW0AAxps9-1.jpg
1000キロ離れたフィジーに到達した噴煙(気象衛星ひまわり8号)
0106地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/27(金) 19:45:35.55ID:uij4q9KW
桜島 軽石や降灰取り除く作業検証実験 (動画有り) 07/27 18:56 MBC NEWS
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018072700030954&;ap=

桜島で大規模な噴火が起き、道路に大量の軽石や火山灰が積もった場合、取り除くのにどれくらいの作業が必要かなどを検証する実験が、
27日桜島で行われました。

この実験は、桜島で大正噴火クラスの噴火が起き、大量の軽石や火山灰が鹿児島市街地に堆積した場合を想定し、鹿児島市が26日から
行っているものです。

27日は、道路に1メートル積もった軽石を重機で取り除き幅4メートルの緊急用の道路を確保するのにどれくらいの時間がかかるかなどを
調べました。また、道路に30センチ積もった軽石を取り除く作業を4種類の重機で比較し、それぞれの作業効率などを確認しました。

鹿児島市は、今回の実験結果をもとに市街地に大量の軽石や大量の火山灰が降った場合、除去にどれくらいの日数がかかるかなどを推計し、
今年度末までにまとめる予定の市の大量降灰対策マニュアルに盛り込む方針です。
0108地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/28(土) 09:14:46.94ID:GqS7PP2k
皆既月食 九州・四国などで観測 (動画有り) 2018年7月28日 6時06分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180728/k10011552811000.html

満月が地球の影に完全に覆われて赤黒く輝く、「皆既月食」が、28日明け方、空が晴れた九州や四国などの一部で見ることができました。

月の近くには、15年ぶりに地球に大接近している「火星」も明るく輝き、2つの天体を同時に観察できる珍しい機会となりました。

「皆既月食」は、太陽と地球、それに月が一直線に並び、満月がすべて地球の影に覆われる現象で、日本では今回、主に東北から南の地域で、
観測されました。

月は、午前3時24分ごろから欠け始めました。そして、およそ1時間たった午前4時半ごろには、満月全体が完全に地球の影に覆われ「皆既月食」となり、
地球の大気の層で屈折したわずかな光が当たって独特の赤黒い色になりました。

台風の接近で、国内は広い範囲で雲がかかり、月を観察することができませんでしたが、九州、中国、四国、そして東北の一部では空が晴れ、
南西の方向に「皆既月食」を見ることができました。

また、今回は15年ぶりに地球に大接近している「火星」も月の近くで明るく輝き、天候に恵まれた沖縄県では、海辺から、明け方の珍しい天体ショーを
楽しむ家族連れなどの姿が見られました。

月は今回、月食の状態のまま地平線に沈み、満月に戻る月食の終了までは観察できませんでした。

日本での「皆既月食」はことし1月以来で、次回は3年後の5月26日です。
0109地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/28(土) 10:53:29.73ID:GqS7PP2k
NHKBSプレミアム (再放送)
滝沢秀明の火山探検紀行 巨大カルデラの謎に迫る

2018年7月28日(土) 13時30分〜14時59分
0110地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/29(日) 17:29:15.87ID:AUflh+vR
富士山で強風で動けず遭難 誘導員が死亡 7/29(日) 15:44配 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180729-00000511-san-soci

28日午後1時半ごろ、静岡県側の富士山御殿場口6合目付近で同県の業務委託を受けた富士山安全誘導員の男性2人から
「強風で身動きが取れなくなった」と119番通報があった。

2人は出動した静岡県警山岳救助隊と合流して富士宮口5合目まで下山したものの、午後10時半ごろに1人の容態が急変。

病院に搬送され死亡が確認された。亡くなったのは同県富士宮市大岩のアルバイト、西方義典さん(71)で、死因は低体温症とみられる。
もう1人の誘導員にけがはない。

西方さんらは民間警備会社に勤めており、同県の委託を受けて富士山で安全誘導業務を行っていた。3人1チームで26日に登頂し、
27日午前2時から山頂付近で混雑回避のため登山客らの誘導や案内を担当。28日午前10時に勤務を終えて下山する途中で遭難したという。
0111地震雷火事名無し(茸)垢版2018/07/29(日) 18:31:36.82ID:MdU/3dP3
京都府ネトサポはげじじい工作員
こにょ原発スレへのコピペ連投ハイエナににゃん言葉の意味が…。
🔴本日のNGID:l2LTDPls🔴
0116地震雷火事名無し(茸)垢版2018/07/30(月) 08:04:59.25ID:HsGrseKd
山で強風に煽られたら大人でも動けなくなるのよ
体力のないご老人では無理もない
0117地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/30(月) 10:47:05.55ID:weqTM27K
逆走した台風で気象も激変したのかも
0119地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/30(月) 10:49:18.94ID:weqTM27K
富士宮 江戸時代の富士山絵画展 (動画有り) 07月29日 13時37分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3033717651.html

江戸時代に描かれた富士山の絵画を集めた美術展が富士宮市で開かれています。

この美術展は、富士山の文化的価値を多くの人に知ってもらおうと、富士山世界遺産センターが夏山シーズンに合わせて開いています。

会場には江戸時代の富士山の風景や登山の様子などが描かれた絵画約20点が展示されています。

このうち、人気絵師だった谷文晁が描いた「富士山中真景全図」は、ふもとから山頂を目指し、下山するまでの登山の様子が長さ12メートルの
巻物に34枚の絵で表されています。

巻物の冒頭には徳川幕府の11代将軍家斉が実際に絵を見たことを証明する自筆の花押も書かれていて、美術展の目玉ともなっています。

富士山世界遺産センターの落合徹副館長は「作品は江戸時代の人が実際に富士山を見て描いたもので、写真を撮ったり、インスタグラムに
載せたりする現代の旅の江戸時代版ともいえる」と話していました。

美術展は8月26日まで開かれています。
0120地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/30(月) 10:52:23.84ID:weqTM27K
>>118
濡れると体温うばわれ低体温症で命落とすな
0121地震雷火事名無し(やわらか銀行)垢版2018/07/30(月) 15:58:12.93ID:HZD22RRd
噴火マダー?
0122地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/30(月) 23:45:30.19ID:weqTM27K
カムチャツカ半島カリムスキー山が噴火 噴煙2000メートル 2018年07月30日 12時12分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25840.html

北海道のはるか北東に位置するカムチャツカ半島で昨夜(29日)、カリムスキー山が噴火し、火口上空2000メートルまで噴煙が上昇した。

ロシア科学アカデミー(IVS FEB RAS)の火山観測所(KVERT)は、危険度が2番目に高いオレンジ色の航空コードを発令し、周辺を航行する航空機に
対して注意を呼びかけている。

カムチャツカ半島南部に位置する標高1486メートルのカリムスキー山は、昨年7月以来、活動が活発化していて、今月16日には火口上空5000メートルを
超える噴煙が、150キロ先まで流れていった。

現地時間29日午後9時20分ごろに発生した小規模噴火では、噴煙が上空1500?2000メートルに到達するようすを、気象衛星ひまわり8号が確認。

火山灰を含んだ黒っぽい噴煙が東南東に向かって30キロ以上運ばれた。

現在も噴煙の噴出は続いており、カムチャツカ火山観測所は、いつ大きな爆発が起こってもおかしくないとして、航空コードを危険度が2番目に高い
オレンジを維持して、周辺を航行する航空機に火山灰への注意を呼びかけている。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/8/25840/kalymski.png
写真は今月18日の小規模噴火のようす(N.Balakhontseva/KVERT)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/8/25840/Karymsky.gif
カリムスキー山の位置と噴煙が及ぶ範囲の予測(KVERT)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/8/25840/Dcho964W0AA-xzB.jpg
今年5月の噴火のときに欧州の地球観測衛星センチネル2号がとらえた噴煙を3D化した画像(Simon Gascoin)
0123地震雷火事名無し(新潟県)垢版2018/07/30(月) 23:51:34.47ID:weqTM27K
31日は15年ぶりに火星が大接近!「嵐の中の赤い惑星」(動画) 2018年07月30日 14時34分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25842.html

31日夜、地球と火星が15年ぶりに大接近を果たす。月明かりにも負けずに赤く輝く火星は現在、砂嵐の真っ最中だ。

太陽系のなかで、地球のすぐ外側を公転している火星は、直径は地球の半分ほどしかない。地球に比べて、公転周期が687日と長いため、
遠く離れた位置にあるときは、望遠鏡を使ってもなかなか見えないが、地球が約2年2カ月(780日)の周期で追いつき、追い越す際には、
火星との距離が最も近くなり、観察の機会が訪れる。

地球の軌道に比べると、火星の軌道は少しつぶれた楕円形なので、最接近の距離は毎回異なるが、あす31日には5759万キロまで近づき、
2003年以来、15年ぶりに6000万キロを切るのだ。

大接近というと、その瞬間の日時ばかりが注目されがちだが、国立天文台によれば、前後の数週間は見ごろが続くうえ、最接近を過ぎた時期のほうが、
火星が昇る時刻が早くなるので、9月上旬まではチャンスが続くので、お子さんがいる家庭では自由研究の課題にしてはどうだろう?

目印は山羊座だが、星座がわからなくても、東京であれば午後7時前に南東の空から昇り、真夜中には真南の空で見える。午後9時ごろには東の空から
月が昇ってくるが、月明かりにも負けず赤く輝くのでとても目を引くはずだ。

最接近のころの火星は、見かけの直径が大きく観察しやすいが、表面の模様を観察するにはできるだけ口径の大きな望遠鏡があると理想的。

火星の表面には岩石の成分の違いや地形の変化で、ところどころ黒っぽくなっているが、最も目立つ模様が、北の低地と南の高知の境にある
「大シルチス」と呼ばれる逆三角形のダークスポット。

松本零士の『銀座鉄道999』ファンにはお馴染みの火星の駅が存在する場所だが、今年は火星全体を取り巻くように発生している砂嵐(ダストストーム)に
よって、模様が薄くなっている可能性が高い。

また、火星の南極にある「極冠(きょくかん)」という白い部分も、自転軸の傾きの角度によって、今回はよく見えるはずだ。国立天文台によると、
望遠鏡で見る火星は、写真とは違って、模様も淡く、大気の影響で、ぼんやりとゆらいで見えるが、根気よく観察を続けていると、模様が見やすくなる
瞬間が訪れるので、あきらめずに夜の天文観測を続けてほしい。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/8/25842/kasei000.png
ハッブル宇宙望遠鏡が今月18日に撮影した火星。お近くの天文台に行ったり、
望遠鏡を使って、ハッブルに迫る観測に挑戦してみては?(NASA、ESA、STScI)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/8/25842/mars2018-s.jpg
あすの火星の位置(国立天文台)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/8/25842/observe02-s.jpg
火星の模様は刻一刻と変化する。自由研究のテーマとして絵日記をつけてもいいかもしれない(国立天文台)
0124地震雷火事名無し(庭)垢版2018/07/31(火) 17:11:42.01ID:94sqo9NS
>>123
アニメのように人の住めない地球の予言のようだよ。
まず先に人が絶滅する。
人は生き延びるのが本来だが、大地は許さないからだ。
天変地異は人がいなくなっても永遠に続き、あの火星の表面になっても続く。
それほど酷い事をしてきた、そして今もしている人間。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況