X



富士山大噴火 Stage 15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/05/08(火) 00:50:11.53ID:Zvey/Rg7
前スレ
富士山大噴火 Stage 14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520472172/


宝永地震(M8.7)の49日後に富士山は宝永の大噴火を起こしてます。
貞観地震のときも数年の開きはありますが地質学的には連動だったと言えます。
もう噴火から300年が経過し何時噴火してもおかしくありません。
さらに断続的にコレだけ大きな地震が起こっていれば、噴火の引き金にもなります。
大噴火の前日から富士山周辺で強い地震が頻発したと記録が残ってますので
ヤバそうなら渋滞に巻き込まれる前に逃げたほうが良さそうです。
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\


富士山大噴火過去スレ
富士山大噴火
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300265363/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327799308/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1365731583/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1372599522/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 5 
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1392550602/
uniからwc2014にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1441151930/
途中でwc2014からrio2016にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1474897047/

富士山大噴火 Stage 8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1482151603/

富士山大噴火 Stage 9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1489938412/

富士山大噴火 Stage 9 (Stage 10)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1494855012/
タイトルはStage 9ですが実質Stage 10
0451地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/14(木) 05:25:13.81ID:jmhVlXtj
>>450

                       /
                      /
              ,.-‐ー―--r'´   /
        r―f´ ̄ ̄` l          /
       「 l l  f_´〉 jノ        _/
        {!_{__j  |ノ{__ノ_,. -ー '"´
            l  |ー'
        _ {___ノ_  圧力スイッチ ON!!
      /` ー―一'ヽ
      {二二二二二}
0452地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/14(木) 06:19:30.76ID:jmhVlXtj
「ハワイとグアテマラは序章に過ぎない」 : 2011年の東北の大震災を正確に当てていた金融の世界で知られる驚くべき地震と火山噴火の
サイクル理論が示す「2018年から2020年は怒濤の自然災害の時代」に (前半) 2018年6月11日 更新日:2018年6月12日
https://indeep.jp/prediction-of-volcanoes-and-earthquakes-2018-01/
0454地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/14(木) 14:59:05.59ID:jmhVlXtj
>>453
        Λ_Λ . また2年伸びるのか・・
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
0455地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/14(木) 20:20:40.25ID:jmhVlXtj
キラウエア 降るのは火山灰だけじゃない!「緑の宝石の雨」その正体は? 2018年06月14日 17時27分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25196.html

ハワイのキラウエア火山は、最初の噴火から1カ月以上が過ぎた現在も、溶岩流出が続いている一方、周辺では緑色のビーズのような小石が大量に
落ちているのが見つかっている。

米アリゾナ州の気象学者エリン・ジョーダン(Erin Jordan)さんは最近、ハワイに住む友人の安否を気遣って連絡した際に、意外な報告を受けた。

「噴火と地震と溶岩でストレスだらけの毎日を送っているけれど、キラウエアからまた宝石の雨が降ってくるわと気持ちを切り替えるようにして楽しんでいるの」

友人が送ってくれた写真には、透明なオリーブ色のきれいな小石の粒がたくさん写っていた。正体は「かんらん石」。その色合いから英語で「オリビン」と
呼ばれており、宝石として扱われるものは「ペリドット」と呼ばれる。

含有される鉄分によって緑色になり、夜の照明の下でも昼間と変わらない鮮やかな緑色であることから、古代ローマでは「夜会のエメラルド」と珍重されたという。

ハワイ大学や米地質調査所(USGS)の地質学者も、最近噴出される溶岩には、かんらん石の結晶が豊富に含まれていることを確認している。

かんらん石はマグマが地表に噴き出して固まった玄武岩に含まれる鉱物で、玄武岩自体は黒っぽい地味な色をしているが、風化するとかんらん石だけが
残り、緑色の石粒ができる。

溶岩が流出しているレイラニ地区とは反対側のキラウエア火山の南西に位置するマハナ湾には、緑色の砂浜が広がる
「パパコレア・グリーン・サンド・ビーチ」があることでも知られるように、キラウエアは火山灰や火山ガスを放出するだけではなく、
緑の宝石の雨も降らせるのだ。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/1/25196/DfXHTLKW0AAztpI.jpg
溶岩流の周辺で拾われた緑の宝石(GEOetc @GEOetc2)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/1/25196/DfaN9qoU8AAB8KP.jpg
エリン・ジョーダンさんの友人から送られたかんらん石の写真(Erin Jordan@ErinJordan_WX)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/1/25196/GreenSand.jpg
グリーン・サンド・ビーチに落ちている緑の砂粒(Wikimedia Commons)
0456地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2018/06/14(木) 21:17:03.95ID:gEkiD2tH
劣化ウラン&ストロンチウム&プルトニウム&セシウム初期被曝キチゲェ荒らしネトウヨ
🇰🇵庭ネカマ初期被曝キチゲェはげじいさん工作員
🔴本日のNGID:L2DBF8sL🔴
体調不良スレにて
ハゲジイサン工作員仲間に安価を打って同意を求めてる短文age荒らし知的障害者
よくバレバレな幼稚な恥ずかしい文体と文章を投稿するよな笑
( ´゚,_」゚):;*.’:;ブハッ!!!!!!!!!
0457地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/14(木) 21:38:49.41ID:jmhVlXtj
内陸

震源地 千葉県中部 震源時 2018/06/14 07:14:32.12 震央緯度 35.657N 震央経度 140.125E 震源深さ 72.1km マグニチュード 4.2

震源地 九十九里沿岸付近 震源時 2018/06/14 12:07:12.96 震央緯度 35.133N 震央経度 140.257E 震源深さ 15.5km マグニチュード 3.0

震源地 九十九里沿岸付近 震源時 2018/06/14 19:04:45.11 震央緯度 35.223N 震央経度 140.281E 震源深さ 17.7km マグニチュード 3.8

沿岸

震源地 九十九里沿岸付近 震源時 2018/06/14 17:49:19.87 震央緯度 35.372N 震央経度 140.555E 震源深さ 25.6km マグニチュード 3.2

震源地 九十九里沿岸付近 震源時 2018/06/14 08:05:27.16 震央緯度 35.339N 震央経度 140.562E 震源深さ 23.0km マグニチュード 2.7

震源地 九十九里沿岸付近 震源時 2018/06/14 12:12:23.93 震央緯度 35.348N 震央経度 140.541E 震源深さ 21.2km マグニチュード 2.7

震源地 九十九里沿岸付近 震源時 2018/06/14 02:11:20.06 震央緯度 35.251N 震央経度 140.594E 震源深さ 20.5km マグニチュード 2.7


明日低気圧が沖に来る
まだ新月パワーあり
低気圧通過後

さてどうなるか・・?
0459地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2018/06/15(金) 11:06:28.86ID:/PYIKexA
0460地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2018/06/15(金) 15:09:32.56ID:p9sPG2kn
宇宙文明の真実 配信中!
https://live.fc2.com/7052508/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0d4793365125e4bd37cad56cd2ee290)
0461地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/15(金) 18:35:51.08ID:e6D88se6
地震活動活発化 千葉沖「スロースリップ」に注意を (動画有り) 2018年6月15日 17時15分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180615/k10011479611000.html

千葉県東方沖の周辺で、今月に入り、地下のプレートの境界がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」と呼ばれる現象が発生し、地震活動が活発になっています。

スロースリップは少しずつ場所を変えながら続いているとみられ、専門家は、今後の地震活動に引き続き注意するよう呼びかけています。


「スロースリップ」は、陸側と海側のプレートの境界がゆっくりとずれ動く現象で、政府の地震調査委員会によりますと、千葉県東方沖では数年おきに
発生して、そのたびに周辺の地震活動が活発になり、平成19年8月には、千葉県で震度5弱の揺れを観測する地震も起きています。

防災科学技術研究所によりますと、「スロースリップ」は今月3日から8日の昼にかけては千葉県東方沖で発生し、その後、8日昼すぎから12日にかけては
房総半島の南東部で起きたとみられます。

さらに13日から14日にかけては、千葉県勝浦市周辺やその沖合の領域へと、少しずつ場所を変えながら継続しているとみられるということです。

この間、千葉県内では今月12日と14日の合わせて2回、震度3の揺れを観測する地震が発生しています。

地震調査委員会の委員長で、東京大学地震研究所の平田直教授は「千葉県東方沖のスロースリップは、過去にも発生場所を移しながら2週間程度
続いたことがある。過去には震度5弱程度の揺れを伴う地震も起きているため、引き続き注意してほしい」と話しています。


http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25165.html
@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/1/25165/slowslip.png
房総半島沖では約2?6年間隔でスロースリップを繰り返している(防災科学技術研究所)
0462地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/15(金) 18:47:14.69ID:e6D88se6
キラウエア 溶岩丘は高さ50m 新しい陸地が拡大中「原始地球の光景」(動画) 2018年06月15日 11時36分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25212.html

溶岩の噴出が続くハワイのキラウエア火山について、米地質調査所(USGS)は14日、「溶岩を激しく噴き出している火孔のまわりに堆積した溶岩丘の
高さは50メートル近くに成長した」と明らかにした。まるで原始地球の姿を見ているようだ。

ハレマウマウ火口では現地時間14日午前3時39分、再び小規模爆発が起こり、海抜2500メートル近い高さの噴煙が上がった。USGSが今月13日に撮影した
ドローン映像を見ると、この6週間に繰り返した爆発の影響で、溶岩湖の底は完全に崩落し、大きく様変わりしている。

溶岩湖の縁の壁は岩石がえぐり取られて、亀裂が駐車場まで伸びているという。

ハワイ郡のハリー・キム郡長によると、これまでに700軒近い民家が溶岩流によって損傷を受けていて、このうち455軒は全壊状態だという。レイラニ地区では、
溶岩流の危険性が低い区画にある一部の住宅に住民が戻りつつあるが、強制避難勧告が出された区画の住民が避難生活を続けている。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/2/25212/35192674_2063670256994858_6947568325262049280_o.jpg
溶岩丘の高さは50メートル近くまで成長(USGS)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/2/25212/DfltcKAXcAADrYe.jpg
カポホ湾から立ち上る有毒ガス(USGS)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/2/25212/kakou.png
劇的な変化を遂げたハレマウマウの溶岩湖(USGS)
0463地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/15(金) 22:22:20.92ID:e6D88se6
南海トラフ「臨時」情報の検討会 (動画有り) 06月15日 19時27分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3035402601.html

南海トラフで巨大地震が起きる可能性が高まり、気象庁から「臨時」の情報が発表された場合の住民や自治体などの対応を話し合う県の専門部会は
15日、2回目の会合を開きました。

この中で県は、情報が発表されても普段通りの生活を続けることが原則だとしたうえで、津波や土砂崩れの被害にあうおそれのあるところでは、
お年寄りなど支援の必要な人を早く避難させるべきだとする基本的な考え方を示しました。

南海トラフで巨大地震発生の可能性が高まったと評価され、気象庁から「臨時」の情報が発表された場合の住民や自治体、企業などの具体的な
対応について、国は明確な方針を示していません。

このため県はことし3月、自治体や民間企業などと情報が発表された場合の対応を話し合う専門部会を設け15日、2回目の会合を開きました。

県はこの中で対応の基本的な考え方について、情報が出ても地震が起きるとは限らないので、普段通りの生活を続けることを原則としました。

そのうえで、津波や土砂崩れの被害にあうおそれのあるところでは、お年寄りや障害者といった「要支援者」を早く避難させるべきだとする考え方を
示しました。

これに対して出席した委員からは「地域や時間帯で地震の状況が異なるので避難の基準を幅広く議論すべきだ」といった意見や「避難の対象者に
該当するかどうかがわかりにくい」といった意見が出されていました。

専門部会のトップで静岡大学防災総合センターの岩田孝仁センター長は「国を含め、社会全体でどう対応すべきかイメージを共有しないと自分たちが
どう対応するかという議論に発展していかない。論点を整理しながら引き続き、議論を深めたい」と話していました。
0464地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/15(金) 22:27:37.13ID:e6D88se6
富士山「入山料」理解求め要望書 (動画有り) 06月15日 15時45分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20180615/1040002887.html

富士山の「山開き」を来月1日に控え、山梨・静岡両県が登山者から任意で集めるいわゆる「入山料」に理解を求めようと、観光庁に旅行業界への
呼びかけを求めました。

15日は山梨・静岡両県の担当者5人が観光庁の黒須卓参事官を訪れました。

両県は世界文化遺産に指定されている富士山の環境保全や安全対策に役立てるため、登山者から任意で1000円ずつ集める「富士山保全協力金」、
いわゆる「入山料」を4年前から導入していますが、昨シーズンの協力率は山梨県側で56.9%、静岡県側で48.2%と目標の70%を下回りました。

こうしたことから一行は、去年登山道で大量のごみが放置されていたことなどを背景に「入山料」の重要性をあらためて説明するとともに、旅行業界への
呼びかけを求める要望書を手渡しました。

要望書ではこのほか、十分な休息を取らないまま夜通しかけて一気に登る「弾丸登山」について、高山病や渋滞の原因になるとして引き続き自粛を
呼びかけるとともに、事故などに備え、ヘルメットの携行を呼びかけるよう求めています。

山梨県世界遺産富士山課の入倉博文課長は「両県だけでは限界もある。観光庁には旅行業界に両県の思いを届けてもらい、ともに保全に取り組んで
いきたい」と話していました。

観光庁の黒須参事官は「富士山の価値が損なわれないよう、旅行関係の団体に周知したい」と話していました。
0465地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/16(土) 09:58:49.26ID:ZyAqYYgy
桜島噴火 火口上4700mまで多量の噴煙上がる
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201806/201806160035_box_img0_A.jpg

2018/06/16 08:26 ウェザーニュース

今日6月16日(土) 7時19分頃、鹿児島県の桜島で、今年129回目の爆発的噴火がありました。噴煙は火口上4700m(海抜約5800m)まで上昇しました。
上空を吹く東風によって、噴煙は鹿児島市内方向へ流れています。

噴火は南岳山頂火口からで、気象庁によると鹿児島市で中程度の体感空振があったとのことです。
この噴火により、弾道を描いて飛散する大きな噴石が6合目(南岳山頂火口より800から1100m)付近まで飛びました。
噴煙量が多量と記録されるのは5月24日の噴火以来です。

https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201806/201806160035_box_img1_A.jpg


桜島全景(鹿児島市から撮影) ライブ
https://www.youtube.com/watch?v=0NNY0yuLpv0
0467地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2018/06/16(土) 11:27:57.71ID:Il+ZNI9k
【地震】関東地方で最大震度4の地震


終わりじゃー終わりじゃー終わりじゃー
0470地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/16(土) 11:57:26.90ID:ZyAqYYgy
連発だな

そろっとガッツンと来るか ?


それにしても寒いな
0471地震雷火事名無し(チベット自治区)
垢版 |
2018/06/16(土) 12:12:48.74ID:es4TBGp0
櫻島は頑張ってもマスゴミ全然盛り上がらなくて寂しい
0472地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/16(土) 14:13:45.95ID:ZyAqYYgy
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_05_20180615233724.html
火山名 桜島 火山の状況に関する解説情報 第47号
**(見出し)**
<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>
6月16日07時19分に南岳山頂火口で爆発的噴火が発生しました。昭和火口及び南岳山頂火口から1kmを超えて飛散する大きな噴石や
小規模な火砕流を伴う爆発的噴火が引き続き発生するおそれがあります。

**(本 文)**
1.火山活動の状況
 南岳山頂火口では、本日(16日)07時19分に爆発的噴火が発生し、噴煙が火口縁上4700mまで上がりました。弾道を描いて飛散する大きな噴石は、
 6合目(南岳山頂火口より800mから1100m)に達しました。火砕流が南西側へ流下しました。

 噴煙が火口縁上4000m以上に上がったのは、2017年5月2日の昭和火口での噴火(4000m)以来です。 
 火砕流を観測したのは、2018年4月1日の昭和火口の噴火以来です。

 火山性地震は、少ない状態で経過しています。噴火に伴う火山性微動が発生しました。

 姶良カルデラ(鹿児島湾奥部)の地下深部へのマグマ供給が継続しており、今後も噴火活動が継続する可能性がありますす。

2.防災上の警戒事項等
 昭和火口及び南岳山頂火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石(火山れき)が遠方まで風に流されて降るため注意してください。
 爆発的噴火に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどのおそれがあるため注意してください。なお、今後の降灰状況次第では、降雨時に土石流が
 発生する可能性がありますので留意してください。?

?<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>



台風6号崩れの温帯低気圧の影響が有るかもしれない

気象予報士Kasayanのお天気放談
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/
http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/a/8/a8da3068.jpg
0473地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2018/06/16(土) 14:25:41.24ID:HLr6KlV1
>>471
もう単なる爆発は飽きられてるんだよ
山体崩壊とかたまには違った芸も見せないとね
0474地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2018/06/16(土) 16:35:13.44ID:AHDVYoDr
阿蘇は割と取り上げられるのに
櫻島の扱いの違いの差はなに
0475地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/16(土) 18:25:04.45ID:ZyAqYYgy
桜島  時々噴火を繰り返し火山灰も日常的に降る
     それが何十年と繰り返されて普通に
     当たり前つまり慣れかな
     少し大きい噴火な時は今日は大きいなあくらい
     降った火山灰を入れるゴミ袋が有る
     

阿蘇  めったに噴火しない日常的にも火山灰は降らない
     桜島と阿蘇が逆になっていたなら
     阿蘇も桜島みたいに余り取り上げられられない


降灰を入れるゴミ袋の差かな
0478地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/16(土) 19:47:21.07ID:ZyAqYYgy
東京の雪と新潟の雪
どっちがニュースになるか
0479地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/16(土) 19:56:15.38ID:ZyAqYYgy
地震が起こっている間はまだいいが
ピッタと止まった時がヤバイかなと思っている
0480地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/16(土) 20:00:09.83ID:ZyAqYYgy
南海トラフ:紀伊半島沖に膨大な天然資源「メタンハイドレード」が眠る泥火山! 2018年06月16日 06時30分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25214.html

海洋研究開発機構(JAMSTEC)などの国際グループは、紀伊半島沖の南海トラフに位置する海底泥火山を掘削した結果、天然エネルギー源の
「メタンハイドレード」が膨大に存在することを突きとめた。

水とメタンガスが結晶化したメタンハイドレードは、大陸周辺の海底に生物の死骸や火山灰などさまざまな物質が堆積してできた氷状の物質で、
燃やしたときの二酸化炭素排出量が石油や石炭と比べて半分近く少ないことから、地球温暖化対策に有効な天然エネルギー資源として注目を集めている。

JAMSTECの井尻暁主任研究員と稲垣史生上席研究員らは、東京工業大学や独ブレーメン大学などと共同で、2009年と2012年に地球深部探査船
「ちきゅう」で、熊野海盆(かいぼん)と呼ばれる海底盆地にある泥火山を掘削。

これまでの調査で13個の海底泥火山が見つかっており、グループは最も活動的な第5泥火山に着目して、山頂から200メートルの深さまでボーリングした。

採取した内部の地質を分析した結果、推定約32億?の膨大なメタンが存在することがわかった。

その90%以上のメタンは、海底下400?700メートルの地層に生息する微生物によって生成されたことも判明した。「メタン菌」と呼ばれる微生物は、
南海トラフ巨大地震の震源域にあたる推定海底下15キロから、断層を伝わって染み出した水を利用してメタンを生成している可能性があるという。

資源がない日本では近年、海底のメタンハイドレードから天然ガスを取り出す技術の開発に注目が集まっている。

今回の調査結果は、海洋プレートが沈み込む南海トラフが天然資源の生産につながる可能性があるとして期待が寄せられている。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/2/25214/image007.jpg
紀伊半島沖の南海トラフの海底泥火山にメタンハイドレードが膨大に存在する(JAMSTEC)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/2/25214/image001.jpg
メタンハイドレードが堆積する海底火山の場所(JAMSTEC)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/2/25214/image002.jpg
A:地球深部探査船が海底下をボーリングして採取した円筒状のメタンハイドレード。白く見えている部分。
B:メタンハイドレードは溶けると温度が低下する。赤外線カメラで撮影した写真。C:サンプルから取り出したメタンハイドレードの塊。
D:X線CT画像(JAMSTEC)
0481地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/16(土) 20:08:22.57ID:ZyAqYYgy
桜島が爆発的噴火 火砕流発生 噴煙4700m!(動画) 2018年06月16日 10時27分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25223.html

16日午前7時19分、鹿児島県の桜島で爆発的噴火が発生し、噴煙が4700メートル上昇した。南岳火口からは火砕流が発生している。

気象庁によると、桜島の噴煙が4000メートルを超えたのは、昨年5月2日の昭和火口での噴火以来、約1年ぶりだという。南岳火口では、
噴火に伴って大きな岩が弾道を描いて6合目(火口から800?1100メートル)まで飛散した。

火山性地震は少ない状態が続いているが、噴火に伴って火山性微動が観測されている。錦江湾の奥の姶良(あいら)カルデラの地下深くでは
マグマの供給が続いており、気象庁は引き続き爆発的噴火が発生するおそれがあると警戒を呼びかけている。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/2/25223/DfxArBtVAAAg5Lt.jpg
桜島が爆発的噴火(のん植原@NON_Uehara)



桜島で噴煙4700メートル やや多量の降灰 (動画有り) 06/16 19:01 MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018061600030019

桜島で16日朝、爆発があり、噴煙が4700メートルの高さまで上がり、鹿児島市南部にやや多量の降灰がありました。

16日午前7時19分、桜島の南岳山頂火口で爆発的噴火が発生し噴煙が火口から4700メートルの高さまで上がりました。この爆発で、大きな噴石が
火口から800メートルから1100メートルの6合目まで達し火砕流が火口から南西側に1300メートル流れ下りました。

噴煙が4000メートル以上上がったのは、去年5月2日の昭和火口での噴火以来です。

鹿児島市南部では、やや多量の降灰がありました。
南岳山頂火口では、活発な活動が続いていて、気象台は「通常の活動の範囲内」としています。桜島の噴火警戒レベルは3の「入山規制」が続いています。
0482地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/16(土) 20:20:57.23ID:ZyAqYYgy
房総沖、スロースリップで地震か 当面続く恐れ 2018/6/16 18:13 共同通信社
https://this.kiji.is/380646690551776353?c=39546741839462401

千葉県でマグニチュード(M)4.0以上の地震が6月に入って相次いでいる。房総半島沖で、プレート同士が地中の境界でゆっくり滑る現象
「スロースリップ」が起き、地震を誘発しているのが原因とみられ、専門機関は「当面は滑りが続く可能性がある」として注意を呼び掛けている。

茨城県つくば市にある防災科学技術研究所(防災科研)によると、房総半島沖では2〜7年間隔でスロースリップが起こる。陸側と海側のプレート境界が
約1週間で10センチ程度ずれ、群発地震を誘発しているとされる。

今回のスロースリップは3日ごろから観測されるようになった。
0483地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/16(土) 20:28:08.96ID:ZyAqYYgy
千葉県で地震相次ぐ 今後の地震活動に注意を (動画有り) 2018年6月16日 18時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180616/k10011480741000.html

(抜粋)
政府の地震調査委員会の委員長で、東京大学地震研究所の平田直教授によりますと、今回の震源の周辺では、今月に入って地下のプレートの境界が
ゆっくりとずれ動く『スロースリップ』と呼ばれる現象が観測され、これに伴って地震活動が活発になっていて、16日の地震もその一連のものと
みられるということです。

そのうえで平田教授は、「過去には、さらに規模の大きい地震が発生し、最大で震度5弱の揺れを観測したこともある」と述べ、今後の地震活動の推移に
注意するよう呼びかけています。
0487地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/16(土) 23:14:54.03ID:ZyAqYYgy
>>486
そうなのか ?

だからマスゴミと言われるんだ

   パッ パッ
パッ[マス][コミ]パッ
[ゴミ]‖ヘ∧ ‖ヘ[ゴミ]
.ヘ‖ヘ ∩・ω・∩・ω‖ヘ
(・人・∧の∧∧〃∧∩・)
(  (。・ω・。)・ω・。)とノ
`u-u[マス][ゴミ]u-u
0488地震雷火事名無し(dion軍)
垢版 |
2018/06/16(土) 23:49:46.99ID:GwWhMaUW
東京は都内に関する事じゃないならあまり報道しないもの
しても極小扱い
だからトンキンは〜なんて言われるんだw
0489地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/17(日) 09:29:26.08ID:XxT7y7R2
首都トンキンは過去に豪雨になった事あるのかな ?


気象庁「洪水警報の危険度分布」情報を避難の目安に (動画有り) 2018年6月17日 8時07分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180617/k10011481241000.html

気象庁が去年から始めた、中小河川の洪水の危険性を予測し地図上で5段階に色分けして示す情報について、「九州北部豪雨」など去年の大雨のデータを
基に検証したところ、「最も危険性が高い」と表示された川の7割近くで氾濫などの被害が実際に出ていたことがわかりました。

気象庁は、遅くとも「2番目に危険性が高い」と表示された時点で避難を検討してほしいと呼びかけています。

この情報は「洪水警報の危険度分布」と呼ばれ、気象庁が去年7月4日からホームページで公開しています。中小河川を中心とした全国のおよそ2万の川に
ついて、洪水や氾濫の危険性が高いほうから濃い紫、薄紫、赤、黄色、それに水色の5段階に色分けし、地図上で1キロ四方ごとに表示します。


以下略
0490地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/17(日) 13:01:47.53ID:XxT7y7R2
台風6号 今日にも温帯低気圧に変わり、火曜は関東沖へ
http://weathernews.jp/s/topics/201806/170035/?fm=onebox
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201806/201806170035_top_img_A.png
2018/06/17 08:07 ウェザーニュース

6月17日(日) 6時現在、台風6号は日本の南を、1時間におよそ25kmの速さで東北東へ進んでいます。
台風はこのあと温帯低気圧へ変わり、日本の南岸を東へ進み、明後日にかけて西日本から東日本の太平洋側の沿岸に近づく見込みです。

▼台風6号 17日(日) 6時現在
 存在地域   日本の南
 大きさ階級  //
 強さ階級   //
 移動     東北東 25 km/h
 中心気圧   992 hPa
 最大風速   20 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 30 m/s

19日(火)にかけ本州太平洋側で強雨のおそれ

沖縄に記録的な大雨をもたらした台風6号は、今日17日(日)午前にも温帯低気圧に変化したあと、18日(月)から19日(火)にかけて西日本から
東日本の太平洋側の沿岸に近づく予想となっています。

温帯低気圧に変わるとはいえ、構造が変化するだけで、雨雲を発達させる力が衰えるわけではありません。
0491地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/17(日) 13:44:47.17ID:pPaRiCMF
トンキン大洪水
高嶋哲夫
集英社文庫

メチャクチャ
スーパー堤防とか取り上げる内容は良いのだが…

メチャクチャw
0492地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/17(日) 13:47:15.42ID:pPaRiCMF
原題 「ジェミニの方舟-トンキン大洪水」
0493地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/17(日) 14:06:10.03ID:XxT7y7R2
>>491
           堤防の穴は
    ___    オイラの住みかモグ・・
   / *   ●
  /  彡  /
 (  (゚ Д゚)
 |  ヽ》 |》
 |     ノ
〜ヽ_ くく
0494地震雷火事名無し(新潟県【緊急地震:群馬県南部M4.6最大震度5弱】)
垢版 |
2018/06/17(日) 15:29:16.37ID:XxT7y7R2
群馬か
0495地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/17(日) 15:47:09.53ID:XxT7y7R2
浅間山くるか
0496地震雷火事名無し(家)
垢版 |
2018/06/17(日) 15:49:26.74ID:n8G0ljQO
【大地震なら、W人工″】 プーチンは知っていた <46分> は、核の起爆時刻、電子制御だから、正確
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528509829/l50

プーチンが、冗談で、311の地震波形を、示すと思うか?
0497地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/17(日) 19:42:20.82ID:XxT7y7R2
恐ロシアw
0498地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/17(日) 19:44:22.78ID:XxT7y7R2
群馬県南部でM4.7の地震 渋川市で震度5弱 2018年06月17日 15時32分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25238.html

気象庁によると17日 午後3時27分ごろ、群馬県南部でM4.7の地震が発生し、群馬県渋川市で震度5弱の揺れを観測した。

この地震の震源地は群馬県南部で、震源の深さは約20キロ。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/2/25238/20180617063117395-17152726.png
提供:気象庁
0499地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/17(日) 20:37:34.12ID:XxT7y7R2
群馬南部M4.6「大久保断層が原因か?」スロースリップとは無関係 2018年06月17日 18時50分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25241.html

17日午後3時半ごろ、群馬県南部で発生したマグニチュード(M)4.6の地震について、気象庁は会見で「震源は群馬県から栃木県にかけて走っている
大久保断層の可能性が高い」と明らかにし、房総半島沖で海洋プレートの境界がずれ動くスロースリップとは無関係だとの見解を示した。

17日午後3時27分、群馬県南部で発生したM4.6の地震の影響で、同県渋川市で震度5弱の揺れが発生したほか、関東地方を中心に震度4?1を観測。

気象庁は当初、地震の規模を示すマグニチュードを4.7としていたが、その後「4.6」に引き下げた。

気象庁は会見で今回の地震の発生メカニズムを、断層面の上側の岩盤がずり上がる「逆断層型」と説明し、過去の事例から、今後1週間程度は
最大震度5弱程度の地震が起こる可能性があるとして、注意を呼びかけている。

地震の震源の近くには、群馬県の赤城山のふもとから、栃木県の足利山地に伸びる大久保断層が存在することがこれまでの調査で明らかになっている
ほか、群馬県桐生市周辺からは太田断層も伸びている。

政府の地震調査研究推進本部によると、大久保断層の過去の活動は不明点も多いものの、今後30年以内にM7以上の地震が起こる確率は0.6%だという。

一方、フィリピン海プレートが日本列島の下に沈み込むスロースリップの影響で、千葉県では地震が相次いでいるが、気象庁は今回の地震について、
「群馬県の震源とは距離が遠く、関係があるとは言えない」としている。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/2/25241/zu.png
震源は大久保断層の可能性が高い(気象庁)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/2/25241/shindo.png
各地の震度(気象庁)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/2/25241/danso.png
周辺断層の分布図(政府地震調査研究推進本部)


大久保断層か
これでまた一つ断層の名前覚えられるな
0500地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/17(日) 20:47:42.81ID:XxT7y7R2
NHKBS1
BS1スペシャル「被曝(ばく)の森2018」

2018年6月17日(日) 22時00分〜23時50分

福島第一原発事故による放射能汚染。山間部を中心に残る「帰還困難区域」。
科学者は放射性物質残留のメカニズム、生物への影響を調査する。住民の思いも交え、実態に迫る。

番組内容

7年前、福島第一原発の事故によって、放射性物質で汚染された区域。去年の春、国による計画除染が終わり、広範囲で避難指示が解除された。

しかしその一方で、山間部を中心に「帰還困難区域」が残された。住民たちが帰ることを許されないこの場所で、何が起きているのか?

科学者たちは放射性物質が残留するメカニズム、そして生物に与える影響を明らかにしようとしている。

住民の思いも交えながら、放射能汚染の実態を伝える。
0502地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2018/06/17(日) 21:42:23.20ID:7jJJRJ8n
原発銀座🇰🇵福島土人🇰🇵インポ病人🇰🇵在日チョンコ
劣化ウラン&プルトニウム&ストロンチウム&セシウム初期被曝キチゲェ荒らしナマポニート
京都府ネカマぶらぶら病ベクレ脳ゾンビ精神病ハゲジイサン工作員
三重さんみたいに人気からって、
嫉妬すんな。熟女ソープあがりの
犯罪者岐阜県ギフハブ閉経トリチウム被曝工作員おばさん
0505地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/18(月) 00:34:00.81ID:QqBiMzxz
現在進行形
0509地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/18(月) 12:17:05.81ID:QqBiMzxz
さあ余震待ちだ
どっちが先に来るか

同時もあり得るか・・?


                                 _
                                .ノし~|
                                |   |
                                <   ヽ
                                /    |
                                /    /
                               /   _(
                             _/   /
                        ._   ._/   .|
                       . <(_ ‐~     .|
                 _____  ./    ★  /
             _.-‐"~   "ー´         |
           _ /___ ,,__....._,...,_★       (~)./
         <" ~ し、_.ノヽ- \ ] (`‐‐-´~U⌒.|,/
         ヽ,   く ~|._.-‐.v´| /
          /   /       ~
         ヽ∩/~
0510地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/18(月) 12:30:17.41ID:QqBiMzxz
400年ぶり、有馬-高槻断層帯が関連か - 気象庁会見【大阪北部地震】
http://weathernews.jp/s/topics/201806/180085/?fm=onebox

2018/06/18 11:06 ウェザーニュース

6月18日(月)7時58分頃、大阪府で最大震度6弱を観測する地震がありました。

震源地:大阪府北部
マグニチュード:6.1
震源の深さ:約13km
この地震による津波の心配はありません。

【震度6弱を観測した市区町村】
大阪市北区、高槻市、枚方市、茨木市、箕面市

気象庁の会見によると、今回発生した地震の発震機構は、東西方向に圧力軸を持つ型。
なお、速報解析では、逆断層型、横ずれ型等は決定出来ていないとのこと。

18日9時30分現在では、余震とみられる震度1以上を観測した地震8回発生しています。

長周期地震動の活動として、大阪府北部、兵庫県南東部、奈良県では、長周期地震動階級2を観測しました。
これらの地域では、高層ビルの高層階などでは、物につかまらないと歩くことが難しいほど、大きな揺れになった可能性があります。

このあとの注意事項
揺れの強かった地域では、家屋の倒壊や土砂災害などの危険が高まってるおそれがあります。
やむを得ない事情がない限り、危険な場所には立ち入らず、身の安全を図るようにしてください。

このあとの余震などで、塀や壁の一部が倒壊するおそれもあります。
また、寝ている時間帯にも余震が発生することがあります。就寝場所の安全確保や避難経路の確認も行ってください。
このあとの余震活動について
過去の事例では同程度の地震発生が1〜2割あることから、一週間程度は最大震度6弱程度の余震が発生するおそれがあります。

特に、この数日間は警戒が必要です。

有馬-高槻断層帯が関係か
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201806/201806180085_box_img4_A.jpg

今回の地震は、東西にのびる「有馬-高槻断層帯」、南北にのびる「上町断層帯」や「生駒断層帯」の境目付近で発生したとみられています。
そのため、これらの断層帯のいずれか、もしくは複数が影響した可能性が考えられる状況です。

気象庁の発表によると、今回の地震は上記の中の「有馬-高槻断層帯」の影響が、最も大きいとみられます。
この断層帯では、1596年に慶長伏見地震(M7.5)が発生しており、同じ断層帯での地震発生は約400年ぶりです。

また南海トラフとの関連性については、直接的な関係は大きくないとみられます。


これでまた三つ断層の名前覚えられるな
0511地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/18(月) 12:49:18.10ID:QqBiMzxz
震度6弱 おととし茨城県北部以来 大阪では観測史上初 2018年6月18日 12時37分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180618/k10011483301000.html

気象庁によりますと、全国で震度6弱の揺れを観測したのは、おととし12月28日に発生し、2人がけがをした茨城県北部を震源とする地震以来だということです。

また、大阪府で震度6弱以上の揺れを観測したのは、気象庁が関東大震災が発生した大正12年=1923年に統計を取り始めて以来、初めてだということです。

このほか大阪府では、昭和11年2月21日に奈良県で起きたマグニチュード6.4の地震で当時の震度階級で震度5の揺れを観測したほか、
平成25年4月13日には淡路島付近で起きたマグニチュード6.3の地震で震度5弱の揺れを観測しました。
0512地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/18(月) 15:22:43.18ID:QqBiMzxz
大阪北部の地震、余震傾向に熊本との違い
http://weathernews.jp/s/topics/201806/180175/?fm=onebox
2018/06/18 13:58 ウェザーニュース

2018年6月18日の朝、大阪北部を震源とした震度6弱の地震が発生しました。
これに伴い、約2年前に大きな被害をもたらした熊本地震のいわゆる前震のあとの余震傾向と、今回の大阪北部の地震の余震傾向を比較してみました。

震源付近では震度5弱を超えるような余震に警戒

http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201806/201806180175_box_img0_A.jpg
最初の1時間程度について見る限り、熊本は強い余震が多くなっていますが、今回の地震については強い余震がない傾向にあります。

熊本のケースではこの後にさらに強い地震(いわゆる本震)が発生しましたが、今回の大阪のケースは一般的な余震の傾向と見られます。

ただ、それでも当初の地震に比べマグニチュードが1程度弱いマグニチュード5クラスの地震の危険性はあり、震源付近では震度5弱を超えるような
余震に警戒が必要です。


大阪府北部 震度6弱の地震 南海トラフとの関連は?
http://weathernews.jp/s/topics/201806/180225/?fm=onebox
2018/06/18 15:09 ウェザーニュース

18日(月)7時58分に大阪府北部で震度6弱を観測する地震が発生しました。

西日本で大きな地震が発生すると、南海トラフとの関連がどうなのか注目されています。
今回の地震は「直下型地震」
今回の大阪北部を震源とする地震は「直下型地震」。

陸地の直下が震源の地震で、震源の周辺では、震度6弱を観測するなど強い揺れが発生しました。

地震の規模を示すマグニチュード(M)は6.1と、南海トラフで発生が懸念されているような、M8を超えるような巨大な規模の地震ではありませんでした。

そのため、被害状況として、家屋自体が倒壊したという報告は、今のところほとんどなく、室内の落下物やブロック塀が壊れるなどの被害が多くなりました。

同地域で過去に大きな地震はほとんどない
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201806/201806180225_box_img2_A.jpg

実は、過去に今回の震源と同じような場所での大きな地震というは、ほとんど発生していません。

阪神淡路大震災が、記憶に新しいところですが、地震を引き起こしたとされる断層は別の断層になります。
阪神淡路大震災は、「六甲・淡路島断層帯」による地震、今回の地震は、その東隣にある「有馬-高槻断層帯」の東端で発生した地震となります。
熊本地震のように、数日以内に大きな地震が発生するのか

https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201806/201806180225_box_img3_A.jpg
2016年4月に発生した熊本地震では、いわゆる前震と呼ばれている地震と本震は、隣接する断層で発生した地震でした。

熊本地震では、前震の大きな地震が発生した約3時間以内に、震度6弱以上を観測する地震が複数回発生するなど、M5クラスという大きめの
余震(本震に近い規模の地震)がたびたび発生していました。

今回の地震は、地震の規模(マグニチュード)の数字でいうと、半分程度(M3程度)の余震が多めとなっています。
ただし、地震の規模が大きめの余震が発生すると、さらに大きな地震が引き起こされる可能性があるので、油断はできません。
南海トラフの巨大地震との関係は?
西日本全体の地震活動は、阪神淡路大震災以降、大きな周期でみると活発化してきています。

南海トラフの巨大地震が発生する50年ほど前から、西日本の内陸で地震活動が活発化する事例は、過去にはありました。

今回の地震は、その一連の地震なのか、関連が薄いのかは見極めは必要になります。

【最新地震情報】阪神淡路大震災や南海トラフとの関連例は・・ @ ウェザーニュース
https://www.youtube.com/watch?v=-4cZFU4Gf8s
0513地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2018/06/18(月) 16:18:35.19ID:yLI32Uxx
>>510
スロースリップω
0515地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2018/06/18(月) 19:36:46.76ID:B4H8Hv36
西日本と東日本てもともと別の島じゃん?
更に太平洋側に真っ二つに割れてもおかしくないよな
オーストラリアがぶつかってくる頃までに
0516地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/18(月) 19:42:35.03ID:QqBiMzxz
拾ってきた
http://sharetube.jp/assets/img/article/image/image_9509.jpg

慶長大地震
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%B6%E9%95%B7%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E9%9C%87

この慶長大地震が再来しなければよいが・・


大阪北部で震度6弱
422年ぶりに動いた「有馬-高槻断層帯」とは?
http://weathernews.jp/s/topics/201806/180295/?fm=onebox

2018/06/18 17:31 ウェザーニュース

18日朝の大阪府北部を震源とする最大震度6弱の地震は、有馬-高槻断層帯で発生したとみられています。
この断層帯では、422年前に慶長伏見地震(1596年)が発生しています。

歴史地震を研究している都司嘉宣さん(元東京大学地震研究所)に、今回の地震との関連を聞きました。

伏見城を倒壊させた大地震
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201806/201806180295_box_img0_A.jpg
「約400年前の慶長伏見地震は、豊臣秀吉が建てた伏見城の天守を倒壊させ、京都の東寺や天龍寺なども倒壊、死者は1000人を超えたとされています。
慶長伏見地震はM7.25-7.75程度と推定され、今回の地震(推定M6.1)よりはるかに大きな規模でした」

都司さんは続けてその理由を指摘します。

「慶長伏見地震は、今回の地震の震源とされる有馬-高槻断層帯だけでなく、六甲-淡路島断層帯も震源断層とされています。
2つの断層帯が動いたことで地震の規模が大きくなったのです」

https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201806/201806180295_box_img1_A.png
阪神・淡路大震災で動かなかった有馬-高槻断層帯
「1995年の阪神・淡路大震災は、六甲-淡路島断層帯が震源でした。慶長伏見地震のときは六甲-淡路島断層帯と連動して動いた有馬-高槻断層帯は
どうだったかと思って調べましたが、こちらは動いていませんでした」

そのとき動かなかった有馬-高槻断層帯は、その後も歪(ひず)みが徐々に蓄積されて、今回の地震につながったと都司さんは推測します。

大地震が続く可能性は?
今後の見通しはどうなのでしょうか。

「近畿では、1854年に伊賀上野地震がありました。現在の三重県伊賀市北部で発生した地震です。その年の7月7日に発生した地震で建物の倒壊は
なかったのですが、余震が続いたため住民は戸外にムシロを敷いて寝るなどしたそうです。

そして7月9日にはもっと大きな地震(推定M7.25)が発生し、死者は1000人近くにのぼったと記録されています。つまり、最初の地震は前震で、
2日後に本震が襲ったのです」

前震→本震は、2016年4月14日-16日の熊本地震と同じパターンです。

都司さんは「可能性は大きくないけれど」と前置きした上で、「まだ有馬-高槻断層帯の歪みが残っていたら2?3日後に同規模の地震が起こり得ます。
1週間は警戒が必要ですが、それを過ぎれば大丈夫でしょう」

余震への対策を忘れずに、しばらくは地震の動向から目を離さないようにしましょう。



余震で被害拡大が懸念される
0517地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2018/06/18(月) 19:51:31.83ID:yLI32Uxx
>>514
南海トラフに影響受けたんだよ
つまり南海トラフは近付きつつある
0518地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2018/06/18(月) 19:53:17.29ID:yLI32Uxx
>>516
熊本=阿蘇
伊予=広島
高槻=もうすぐ伏見
0521地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/18(月) 20:52:36.78ID:QqBiMzxz
気構えだけは必ず同じクラス位の余震が
来ると思っておく方がいい
(余震が来なくても)

もし本震より余震の方が大きい時に
いざって時の対処の違いが出るから
0523地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/18(月) 21:24:05.98ID:QqBiMzxz
ガラパゴス諸島で大爆発!溶岩流も発生 イグアナやゾウガメは無事か?(動画) 2018年06月18日 12時47分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25256.html

今月16日?17日にかけて、南米エクアドル沖のガラパゴス諸島で3番目に大きな火山島が爆発し、溶岩流が海岸線に達したと、
エクアドル地球物理学研究所(IGEPN)とガラパゴス国立公園が発表した。

噴火したのは、ガラパゴス諸島のなかで3番目に大きな火山島で、最も西に位置するフェルナンディナ島。コロンブスの航海を援助した
スペイン・カスティーリャ王の名前にちなんで命名されたこの島は、水深1000メートルの海底からそびえる火山島で、面積は642平方キロメートルと、
淡路島より一回り大きい。

そのほぼ中央に位置するラ・クンブレ島の高さは1494メートルで、19世紀以降相次いだ活発な噴火活動で、ほとんど植物が生えず、人も住んでいない。

ガラパゴス国立公園の職員によると、現地時間16日午前11時と11時15分ごろに2回の噴火を観測。火口からは高さ2400メートルの噴煙が立ち上り、
風で西北西方向に250キロ運ばれた。

またIGEPNによると火山の北北東斜面では溶岩流が流れ落ち、海岸付近まで到達したことを確認。溶岩が海水に触れると二次爆発を起こして大量の
有毒ガスが発生するおそれがあることから、付近を航行する船舶に注意を呼びかけている。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/2/25256/Df2s9h5WkAEKTxg.jpg
ガラパゴス諸島の火山島が噴火(Parque Galapagos @parquegalapagos)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/2/25256/Df2PCUAX4AA4smj.jpg
噴煙は火口上空2400メートルまで上昇(Enrique Angermeyer/Parque Galapagos)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/2/25256/Df3jwB7XcAAuVIv.jpg
溶岩流出は夜も続いた(Enrique Angermeyer/Parque Galapagos)
0524地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/19(火) 12:23:38.99ID:W4+0kMyi
大阪の震度6弱 専門家「どこでも起こりうる」 (動画有り) 06/18 19:50 MBC NEWS
http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018061800030060

活断層の専門家に今回の地震の特徴や今後について聞きました。同じ規模の地震は「どこでも起こりうる」と警鐘を鳴らします。

最大震度6弱、マグニチュード6.1の今回の地震。神戸市北部から大阪府高槻市にかけ東西55キロに延びる、「有馬?高槻断層帯」で
起きたとみられています。

地震地質学が専門の鹿児島大学の井村隆介准教授は、かつて国の調査チームの一員としてこの断層帯を現地調査していました。

有馬・高槻断層帯は1596年、豊臣秀吉が被災したことでも知られるマグニチュード7クラスの「慶長伏見地震」が起きた断層です。

(井村隆介准教授)「慶長伏見地震はM7.5と推定されているが、今回はM6.1でひと回り以上小さい。大きな地震が発生するのはまだ先だったが、
小さいものはいつ起きてもおかしくない状況だったのかもしれない」

さらに、慶長伏見地震が起きた年には、愛媛県や大分県でも数日の間にマグニチュード7クラスの地震が発生しました。

(井村准教授)「内陸直下型の地震はまったく予知できない。日本中どこでもこのクラスの地震は起こりうると考えておくべき」

そして、今回の地震では、ブロック塀などの下敷きになり3人が死亡しました。井村准教授は、直下型地震は小さな規模でも注意が必要と話します。

(井村准教授)「小さな規模であっても、その直上では大きな被害になる可能性がある。常に自分の周りで落ちてくる・倒れてくる物がないか、
揺れたときにすぐに離れることが命を守ることにつながる」
0527地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/19(火) 19:54:27.77ID:W4+0kMyi
あっ!

忘れてた !
0528地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/19(火) 20:40:30.01ID:W4+0kMyi
震源周辺に臨時地震計設置 専門家グループ 地震の詳細調査へ 2018年6月19日 20時17分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180619/k10011486161000.html

大阪府北部で18日に発生した地震の震源の周辺に、専門家の研究グループが臨時の地震計を設置しました。今後、データの分析を進め、今回の地震の
詳しいメカニズムや周辺の活断層帯との関連などについて調べることにしています。


これは異例だな
それだけ今回の地震が重要性を持っている事だ
0530地震雷火事名無し(新潟県【緊急地震:釧路沖M3.4最大震度1】)
垢版 |
2018/06/19(火) 21:48:38.57ID:W4+0kMyi
新燃岳で火山性地震急増 引き続き活動に注意
http://weathernews.jp/s/topics/201806/190195/?fm=onebox
2018/06/19 16:52 ウェザーニュース

噴火警戒レベル3が継続している霧島山・新燃岳で、17日(日)頃から火山性地震が急増しています。

18日には200回近くの火山性地震を観測
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201806/201806190195_box_img1_A.jpg

新燃岳では6月になってから多い日でも20回程度となっていた火山性地震が17日(日)から急増。

17日は104回、18日は198回を観測して、それまでより大幅に増加。19日も15時までに84回と多い水準が続いています。

また、振幅の大きな地震や浅いところを震源とする低周波地震も時々発生しています。

マグマの蓄積については顕著な変化見られず
一方でマグマの蓄積を示す観測値については、5月上旬以降、伸びが鈍化している状況です。

今日19日(火)は天候が悪く、新燃岳の状況が目視できない状況ですが、新たな噴火がないか注意が必要です。
0531地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/19(火) 22:23:26.26ID:W4+0kMyi
九州北部 20日(水)早朝にかけ
局地的に猛烈な雨の恐れ
http://weathernews.jp/s/topics/201806/190275/?fm=tp_rec&;tpid=201806190275
2018/06/19 19:56 ウェザーニュース

九州北部ではこのあと夜遅くから20日(水)早朝にかけ、局地的には1時間に70mmを超えるような猛烈な雨の恐れがあります。

1時間に70mmを超えるような猛烈な雨の恐れ
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201806/201806190275_box_img0_A.jpg


この雨雲が関東にも来る
12時予測
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018061906/gfs_mslp_pcpn_wpac_5.png
18時予測
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018061906/gfs_mslp_pcpn_wpac_6.png


気象予報士Kasayanのお天気放談
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/

西から梅雨前線北上!週末の西〜東日本は梅雨本番の雨??(180619)

週末の空模様
http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/7/1/71ab9dbf.gif
0532地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/19(火) 22:37:49.33ID:W4+0kMyi
   (~)
 γ´⌒`ヽ  
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}  
  ( ´・ω・)                                / ̄ ̄\ 守った !
  ⊂ ::::::::と)  从   シュート                     ./ ´・ω・`  \
    ヽ_二つ∴ ≡ ≡ ≡ ≡ ○                ⊃○⊂ バッス
     (_ノ 彡 W                            
0533地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/20(水) 15:53:37.83ID:wCcL5/D/
大阪北部地震「横ずれ型+逆断層型が混在」3断層帯が関係か?調査委「特定できず」 2018年06月19日 11時04分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25272.html

大阪府北部で発生した最大震度6弱の地震について、政府の地震調査研究委員会は18日に臨時の検討会を開き、「地震があった北側では逆断層型、
南側では横ずれ断層型の地震が発生している」として、周辺の3つの活断層帯が関連した可能性があるという見解をまとめた。

きのうの地震が発生した震源周辺では、きょう午前9時までに発生した震度1以上の余震は計44回にのぼる。このうち最大は、19日午前0時31分に発生した
震度4(M4)が1回で、このほか震度3が3回、震度2が7回観測されている。

これらの地震活動は、M6.1が発生した震源周辺の東西約5キロ、南北約5キロのエリアで起きているが、国土地理院が運用しているGPS衛星を使った観測では、
有意な地殻変動は検出されていないという。

気象庁の観測によると、M6.1の地震は、地殻内の断層面に対し、東西の岩盤同士が押し合って起きたものだったが、その後の地震は、活動エリアの北側では
逆断層型、南側では横ずれ断層型の地震が混在している。

この震源付近には、東西方向に延びる「有馬-高槻断層帯」と、その東端から南北方向に延びる「生駒断層帯」、西端から南北に延びる「上町断層帯」の3つが
存在しており、今回の地震はこれらの活断層が関連している可能性があり、どの断層が活動したか断定することはできないという。

関東大震災があった1923(大正12)年以降、今回の震源の南に位置する柏原市から二上山にかけて1936(昭和11)年にM6.4の「河内大和地震」が発生し、
推定最大震度5の揺れによって、大阪府と奈良県で死者9人、負傷者59人の被害を出した。

柏原市によると、このときも当初は、大阪府と奈良県の境界付近にある亀の瀬付近にある断層が原因だと報じられたが、その後、東京帝国大学
(現在の東大)地震研究所が「震源は二上山の比較的浅いところで起こった局部的な火山現象に似た地殻変動だ」という見解を発表している。

地震調査委員会は、今回の震源周辺の地下構造は複雑なため、活断層を特定するにはさらなる検討が必要だとして、「揺れが強かった地域では、
最初の地震よりも大きな地震が起こる可能性もある。2?3日は警戒が必要だ」と注意を呼びかけている。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/2/25272/fig01.png
大阪府周辺の地質と活断層(産業技術総合研究所地質調査総合センター)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/2/25272/fault.png
観測の結果、活動エリアの北側では逆断層型、南側では横ずれ断層型の地震が混在していることがわかった(政府地震調査委員会)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/2/25272/danso002.png
どの活断層が引き起こした地震かを特定するのは難しいという(政府地震調査委員会)
0534地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2018/06/20(水) 15:59:21.08ID:nbFqzcf8
>>528
東京で言うと立川断層が揺れてるようなもんだからな
0536地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2018/06/20(水) 16:05:32.20ID:GoOtrcCW
「大阪北部地震は、やはり南海トラフの前兆の可能性」専門家が指摘
常に備えよ。それが大事だ
0537地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2018/06/20(水) 16:20:10.64ID:nbFqzcf8
南海トラフは必ず来る
今日来るかも知れないし
年内かも知れないし
数年後かも知れないし
数十年後かも知れない
0538地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2018/06/20(水) 19:47:44.01ID:HO0kE8Kz
そういうのが一番つらいよね。
余震が少なすぎない??
0539地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/20(水) 20:14:17.39ID:wCcL5/D/
>>538
地震大丈夫だっのかな?

余震少ないね
新たに力溜めてるのか?
0540地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/20(水) 20:20:21.50ID:wCcL5/D/
小笠原諸島 西之島 噴火活動低下で警戒範囲縮小  2018年6月20日 20時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180620/k10011488331000.html

活発な噴火活動を続けていた小笠原諸島の西之島について、気象庁は去年8月以降、噴火は確認されず噴火の可能性が低くなっているとして、
警戒が必要な範囲を火口からおよそ500メートルに縮小しました。

小笠原諸島の父島の西およそ130キロにある西之島では、5年前の11月からおよそ2年にわたって活発な噴火活動が続き、島の大きさはもとの島の
およそ12倍に拡大しました。

その後、去年4月、再び噴火が確認されましたが、去年8月以降、海上保安庁などによる上空からの観測や海底地震計による観測では噴火は確認
されませんでした。

このため、気象庁は島の広い範囲で警戒が必要な噴火が起きる可能性は低くなったとして、20日午後6時に改めて火口周辺警報を発表し、
これまで「火口からおよそ1.5キロ」としていた警戒範囲を「火口からおよそ500メートル」に縮小しました。

これを受けて、海上保安庁は西之島の周辺の海域に出していた「航行警報」を午後6時に解除しました。
0541地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/20(水) 20:38:39.63ID:wCcL5/D/
キラウエアが再び噴火 火口周辺の地盤60m沈降 地形激変(動画) 2018年06月19日 12時54分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25274.html

ハワイのキラウエア火山では18日午前6時12分、ハレマウマウ火口で小規模噴火が発生し、500メートルほどの噴煙が上がったが、すぐに見えなくなった。
火口縁の地盤は、過去1週間で60メートルほど沈降し、地形が劇的に変化した。

米地質調査所(USGS)によると、キラウエア火山の溶岩流は、一時に比べて溶岩量がかなり減少して見えるが、依然として海への流入が続いている。

いまもなお溶岩を吐き出し続けている8番目の火孔は、冷え固まったマグマや火山噴出物が降り積もって、「スコリア丘」と呼ばれる円錐台形の山を形成。

この火孔から吹き飛ばされたマグマが針金状に固まった「ペレーの毛」や「緑の宝石」と呼ばれるガラス質の結晶は、風下側の地面に大量に降っており、
インターネットを中心に話題になっているが、USGSは「皮膚や目を傷つけるおそれがある」として、安全が確認されるまで近寄らないよう注意を呼びかけている。

ハレマウマウ火口では18日朝に小規模な噴火が発生してからは、火山性地震が増加。1時間あたり30?35回と頻発していることから、専門家は
「再び爆発的噴火が起こる前兆だ」とみて監視を続けている。

中央に溶岩湖が位置するハレマウマウ火口は、北北西側の地盤が過去1週間で約60メートル沈降した影響で、地面には大きな亀裂が広がった。

キラウエア火山は、5月に起きた大爆発からすでに6週間以上が経過しているが、いっこうに収束する気配が感じられない。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/2/25274/previewImage-2257.jpg
噴き出したマグマが堆積してスコリア丘という新たな山ができた(USGS)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/2/25274/previewImage-2260.jpg
もはや「地割れ」とか「亀裂」とはいえない山状に成長した8番目の溶岩噴出口(USGS)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/2/25274/multimediaFile-2256.jpg
一方でハレマウマウ火口は60メートル近く沈降した(USGS)


新燃岳 3日間で火山性地震が急増「1カ月以上噴火なし」 2018年06月19日 17時10分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25279.html

鹿児島県と宮崎県にまたがる霧島連山の新燃岳では、今月17日以降、火山性地震が急増しており、きのうは1日の発生回数が200回近くに上った。
新燃岳では5月14日を最後に、1カ月以上、噴火が起きていない。

気象庁によると、新燃岳では火口直下を震源とする地震が過去3日間で急増しており、17日には104回、18日は198回、きょうは午後3時までに84回を観測。

振動の幅が大きな地震や、マグマや熱水の動きに関連して起こる地下の浅いところで発生する低周波地震もときどき発生しているが、火山性微動は、
今月14日以降は観測されていないという。

新燃岳は5月14日を最後に1カ月余り噴火しておらず、前回の噴火が起きたのも4月6日以来、約5週間ぶりだった。

GPS衛星を使った観測では、3月中旬以降は地下深くでマグマが蓄積していることを示す山体膨張がみられていたが、5月上旬以降は目立った
変化はないという。

気象庁は噴火の可能性があるとして、引き続き警戒レベル3を維持し、火口から3キロ以内では大きな岩の飛散、火口から2キロ以内では火砕流に警戒する
よう呼びかけている。

一方、宮崎県のえびの高原硫黄山では、4月27日以降、噴火が観測されていないが、南側の火孔や西側斜面では噴気が続いている。また今月11日以降、
山頂南側の直径20?30メートル程度の湯だまりの縮小が続いており、白濁していた沢の水も透明に戻っているという。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/5/2/25279/DdKYMYGVQAAlzwJ.jpg
新燃岳5月14日の噴火のようす(撮影者:亀井 貴史さん @hair_kame38)
0542地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/20(水) 21:00:34.92ID:wCcL5/D/
大雨の可能性、15時間前に予測 (動画有り) TBS NEWS
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3401346.html

大雨が降る可能性を、これまでより早く半日以上も前に、高い精度で予測できるようになりました。

気象庁は、20日から、大雨の降る可能性を予測する「降水短時間予報」の予測時間を、これまでの「6時間先」から「15時間先」に延長しました。

大雨が降るかどうかを半日以上も前に、しかも高い精度で予測できるようになったことで、今後は、たとえば夕方の時点で、翌朝にかけて大雨が降る
可能性を確認できます。

今回の予報の改善は、気象庁が先月から運用を開始している新型のスーパーコンピューターによって可能となったものです。

今後は、自治体にとっても、住民に対して避難勧告を早めに出すなどの防災対応が期待できます。


今後の雨(降水短時間予報) 気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/kaikotan/index.html

雨雲の動き(高解像度降水ナウキャスト) 気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/highresorad/index.html

危険度分布 気象庁
土砂災害警戒判定メッシュ情報
https://www.jma.go.jp/jp/doshamesh/index.html

大雨警報(浸水害)の危険度分布
https://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/inund.html

洪水警報の危険度分布
https://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/flood.html
0543地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/20(水) 21:47:11.41ID:wCcL5/D/
火山噴火予知連 霧島連山の専門部会設置 活動長期化の可能性 2018年6月20日 20時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180620/k10011488411000.html

先月にかけて噴火した鹿児島県と宮崎県にまたがる霧島連山の新燃岳や硫黄山について、火山の専門家などでつくる火山噴火予知連絡会は、
火山活動が長期化する可能性があるとして、霧島連山全体の活動を検討する専門部会を設置することを決めました。


火山の専門家などでつくる火山噴火予知連絡会は、20日午後に気象庁で定例の会合を開き、全国の火山活動を検討しました。

それによりますと、先月にかけて噴火した新燃岳の周辺では、再び山が隆起する地盤の変動が観測され、地下深くからのマグマの供給が続いていると
みられるということです。

地下深くのマグマだまりが硫黄山の活動にも関係している可能性があることなどから、火山噴火予知連絡会は火山活動が長期化する可能性があるとして、
霧島連山全体の活動について検討を行う専門部会を設置することを決めました。

専門部会は13人の専門家などで作り、定期的に火山活動の検討を行うほか、大きな変化が見られた場合は、現地に集まって活動の評価を行うということです。

火山噴火予知連絡会の会長で京都大学の石原和弘名誉教授は「火山ガスや熱水などそれぞれの専門分野の知見を合わせて、霧島連山を一体的に考えて
検討したい」と話しています。
0544地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/20(水) 22:34:02.47ID:wCcL5/D/
白根山「火山活動高まった状態」 (動画有り) 06月20日 20時43分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20180620/1060002075.html

群馬県の草津白根山の「白根山」について、専門家などで作る火山噴火予知連絡会は、震源の浅い火山性地震が続いていることなどから、
「火山活動が高まった状態が続いている」という検討結果をまとめました。

専門家などで作る火山噴火予知連絡会は、20日午後、気象庁で定例の会合を開き、全国の火山活動を検討しました。

このうち、「白根山」については、ことし4月下旬から「湯釜」と呼ばれる火口湖の付近を震源とする震源の浅い火山性地震が増加したほか、火口付近では
地下の熱活動が活発になっている可能性を示す変化がみられるということです。

このため、火山噴火予知連絡会は、「湯釜付近では4月下旬から火山活動が高まった状態が続いていて、今後も小規模な水蒸気噴火が発生する
可能性がある」という検討結果をまとめました。

気象庁は、噴火警戒レベル2の火口周辺警報を継続し、「湯釜」からおおむね1キロの範囲では、噴火に伴う大きな噴石に警戒するとともに、
風下側を中心に噴火に伴う火山灰や小さな噴石に注意するよう呼びかけています。

一方、草津白根山の「本白根山」では、ことし2月以降、噴気が観測されなくなっていて、気象庁は噴火警戒レベル2の火口周辺警報を継続し、
鏡池付近からおおむね1キロの範囲では噴火に伴う大きな噴石に警戒を呼びかけています。
0545地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/20(水) 22:45:24.45ID:wCcL5/D/
御嶽山の地震計撤去 再検討へ (動画有り) 06月20日 20時39分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20180620/1010003713.html

御嶽山の山頂付近に土砂災害対策で設置されていた地震計の撤去をめぐり、県と噴火災害で亡くなった人たちの遺族らが意見を交換し、県が今後、
維持する必要はないとして撤去の方針を説明したのに対し、遺族からは活用方法を探るべきだとして反対の意見が相次ぎました。

このため県は、撤去するかどうか改めて検討するということです。

4年前の御嶽山の噴火災害で亡くなった人たちの遺族などは、山頂付近に設置していた地震計が故障していたのに放置していたなどとして、
県に損害賠償を求めて裁判で争っています。

この地震計について県の砂防課は20日、松本市で原告の遺族などと意見交換を行いました。

この中で県側は、地震計は土砂災害対策として設置されたものだとした上で、気象庁などが増設した地震計で火山防災態勢は十分整っていて、
故障した地震計の修理には費用がかかり今後維持する必要はないとして、撤去する方針を説明しました。

これに対し遺族からは、噴火災害の犠牲を無駄にしないためにも、今後も地震計を活用する方法を探るべきだなどと反対の意見が相次ぎました。

20日の意見交換を受けて県は今後、地震計を撤去するかどうか改めて検討するということです。



撤去されたら噴火が始まる
パターンだな
0546地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2018/06/20(水) 23:04:42.62ID:wCcL5/D/
3常時観測火山 注意喚起徹底を (動画有り) 06月20日 18時59分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20180620/6040001122.html

登山シーズンを迎え、岩手県内にある3つの常時観測火山について状況を話し合う会議が盛岡市で開かれ、国内で噴火警戒レベルが1のまま突発的に
噴火するケースが相次いでいるとして、県内でも、注意喚起を徹底していく方針を確認しました。

この会議は、登山シーズンを迎え、20日、盛岡市で開かれたもので、火山に詳しい専門家や自治体の担当者などおよそ20人が出席しました。

そして、気象庁が24時間体制で火山活動を監視している岩手山と秋田駒ヶ岳、それに栗駒山の県内3つの常時観測火山について最新の状況が
報告されました。

このなかで、ことし4月に火山性微動が観測された秋田駒ヶ岳は、先月以降は比較的落ち着いていることや、岩手山と栗駒山は依然として火山活動は
平穏な状態が続いていることが説明されました。

その一方、会議では、長野県の御嶽山や群馬県の草津白根山など噴火警戒レベルが1のまま突発的に噴火するケースが相次いでいるとして、
県内でも、注意喚起を徹底していく方針を確認しました。

岩手山の地元の八幡平市の遠藤明広防災安全課長は「突発的に噴火するケースが相次いでいて、警戒を強めている。専門家の意見を聞きながら
対策の強化を図っていきたい」と話していました。
0547地震雷火事名無し(dion軍)
垢版 |
2018/06/21(木) 06:34:32.72ID:iJJfTf1l
東京湾で「クジラがいる」という通報あり。

yahooニュース(テレ朝NEWS) 6/20(水) 17:35配信
https://headlines.ya...20-00000028-ann-soci


ヤバイよヤバいよ

デカいのが来るぞ
0548地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2018/06/21(木) 09:23:19.01ID:KA8wE14Q
ハワイって噴火収束したら
島ごと沈没とかするのかな
0549地震雷火事名無し(dion軍)
垢版 |
2018/06/21(木) 10:15:00.65ID:YYSClPNM
溶岩出尽くして沈降って事ならそれはなさそう
ホットスポットだし
むしろ面積増えるのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況