>>455
何を答えていいのかわからないけど…

> 結果は同じということですね。
結果としてはそうですが、悉皆検査なのか否か、エコー検査機器の精度の違い、細胞診介入基準の違い
どの年齢層で増えているのか等、様々な条件の違いを考慮すべき問題だと思います。

> 直接ヨウ素を測定したものではありませんよね?
浪江、飯館、いわき市の1080人については直接ヨウ素を測定したと言っていいのでは?
他の地域についてはセシウムヨウ素の摂取比率、拡散シミュレーションからの推定になりますが
その推定があまいというのであればそれ相応のエビデンスが必要になります。

> チェルノブイリの1.5倍に上る可能性
放出量に関しては>>220>>250に書いた通り私には答えようがありません