既に14年前にAES (American Engeneering Society)に
工学的「再現手法」の論文が複数出ている物理音響現象について
天羽優子そっくりの一卵性双生児が、英語論文を読めずに無関係だと言い張り、長文連投しているので晒し上げの意味で転載しておきますね。

683 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d191-/huW) [sage] :2017/10/12(木) 04:46:59.72 ID:Hug6KqZc0 BE:754256121-2BP(1003)
http://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
>>675,676,678
> 事実: 幾つかの製品マニュアル記載の標準配置リスニング距離は1メートル。
具体的な機種名が挙げられて居らず,更に1mを標準とする理由が近接による低域の増強を得るためであるとする論拠も無いですね.

> 決着した話: tiltスイッチは、約1kHz以下で生じる回折が後方壁で反射し前方に戻るブースト効果を-1.5dB刻みで減衰させる機能
えっ?だって"低域になる程ブースト量の増える逆鋸状 (|\)。"って書いてましたよね?^^;
日本語と工学の理解能力に多大な難のある統合失調症患者にはそれが理解出来ないらしいのですが,あの図のどこが逆鋸状 (|\)なんでしょうか?

> 決着した話: 検証したいなら検証したい人が
私は答えを知っていますから,私の答えに納得出来ないのであればお互い何らかの形で疎通を図って検証しましょうねと書いているのですが?

> この記述は明らかに相互に矛盾しているね。
逆二乗則に従うものとして扱える(増強を無視出来る)より厳密な条件と,近接により明らかな増強が得られる条件が異なるのは当たり前ですよ

> そもそも参考文献としてtwo wavelengthを挙げたのはオレ
だからこそそれを馬鹿にされてるんでしょうに^^;

> 図面の先頭に大学名を入れてある。
知能の程をうかがい知れる素晴らしい反論をありがとうございます.
画像にドメインが入っていれば良いのであれば思いっきり直リンを貼ってる私に文句を付ける根拠はどこにあるのでしょうか?^^;

> 元論文が見当たらないので日本語の関連技術解説記事を紹介しておく
こちらも無関係な内容です.元論文の提示をどうぞ.
> 元論文とはたぶん違うけど
こちらも無関係な内容な上に既出です.元論文の提示をどうぞ.

>>677
こちらのレスはアウアウカーさんですよね?
メリットとして認識できるレベルで逆二乗則よりも強い低音と言うと,どの程度の音域で,どの程度の増強を意図して書かれたんでしょうか?

> 374:名無し (アウアウカー Sacb-Gf5t) [sage] :2017/05/20(土) 22:08:02.52 ID:igRY8Kawa [au]
> > 小口径でも上記near field圏内のリスニングポイントでモニタリングする事で、距離rの二乗に反比例する減衰則1/r^2で期待されるよりも強い低音が得られるように、工夫して