X



大地震に備えてこれだけは買っとけって物挙げろ [無断転載禁止]©2ch.net

2019/10/18(金) 23:25:06.53ID:aGf4dsIl
>>78
でも実際、暴力団や伝染病が来たらどうするんだと
仮定の話だが、エボラ出血熱とか避難所に来たら?
2019/11/14(木) 18:35:59.65ID:6WL4dOZk
vb
2022/04/04(月) 16:39:04.82ID:SR8Wg2oF
サバイバルフーズのバラエティセット(フル) 大缶
最悪水なしでも食えるし25年の賞味期限は魅力
高くてあまりおいしくない非常食は賞味期限切れ入れ替えの為に食べるのが苦痛

あとはカセットコンロ

水を入れるためのポリタンク18Lを3つ
水は地震が来たらすぐに避難所になっていない受水槽のある学校へ汲みに行く
意外とみんな気づかず普通にGETできる

地震用に備えているのはこれだけ
あとは車のガソリンは常に半分以上
ペーパータオル、サランラップ等の日用品は多めにストックしながら使用
82地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2022/06/20(月) 01:30:40.24ID:AMFvHAkm
ここなら書き込めるかな
2022/06/20(月) 02:23:56.27ID:5bzROoph
>>79 
バカほど極端な例を言い出す典型例
2022/08/12(金) 23:39:02.84ID:X6A31Yxp
モーリアンヒートパック買おうかな。カセットコンロより割高だけど余震が起きてる中でコンロ使うの危なくない?
85地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2022/09/20(火) 09:44:07.80ID:j7dIRog4
>>84
持ち出し用には便利かな
自宅ならやっぱりガスコンロの方が安上がりだし使い勝手が良い
2022/09/20(火) 11:54:02.41ID:OVJ1/Thx
ウズラの水煮
消費期限長くて完全食
これを備えておけば、後は安くて腹が膨れる非常食を買っておけば栄養の補完ができる
ローリングで消費もしやすい
2022/10/15(土) 13:33:45.40ID:aW20lR5o
トイレットペーパー
コロナでも品薄になったし
地震で静岡がやられたら輸入に頼るしかなくなる
ウォシュレットも電気が止まれば使えなくなる
2022/10/22(土) 17:52:23.73ID:+9+SXD5e
地震で日本がメチャクチャになったら円は紙くず
ドルも信用できない
最後は金だな金だよ明智くん!
2023/10/09(月) 09:56:32.85ID:EOU62Sp4
明日も明後日も何十年先もお前を一番愛してる
2024/01/06(土) 12:21:18.54ID:F7VYAAyS
家にカセットコンロあるけど車にキャンプ用の小さいたき火台?キャンプストーブっての買ったわ、落ち葉とか生木でも燃やせるから湯を沸かせれば出先で孤立してもなんとかなるだろうし
一応浄水器と備長炭もつけといた
なんかキャンプしたくなってきた
91地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/01/09(火) 09:11:37.06ID:8A5KT3x/
都市部の高層住宅だと何も役に立たない
燃やせる木もなく、火も起こせない、水の確保もできない
泥水でもあれば、軍用浄水器が使える
トイレットペーパーの代わりにハンカチで拭いて洗い再度使う
暖がとれなければ解熱剤を飲むと体が温まる
怪我したらロキソニンでなんとか凌ぐ
92地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/01/10(水) 12:59:49.19ID:K5G97ETw
大地震でも潰れない家だな買うのは
93地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/01/11(木) 11:07:31.63ID:g/dRVS6Y
住むところの選びかた
https://www.youtube.com/watch?v=SUCpDTE0itY
2024/01/11(木) 21:07:49.49ID:YVrGAOt9
肉だろ
2024/01/12(金) 20:46:36.23ID:ootmOzM2
>>94
それなら蓄えててある
96地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/01/17(水) 11:47:14.12ID:nKjxZ/R1
自宅待機状態で自己都合の良い被災を考えれば、必要な物は結構あるけど
普段着で外出した場合は何も持ちだせないし自宅へ戻れない
「マネーベルト」に一万円、痛み止め、総合感冒薬を入れておく
就寝、風呂以外なら常に持ち歩いてるから、
最低、最悪の状況だけは防げる
2024/01/23(火) 16:51:28.33ID:AdfK6al0
ぶっちゃけマヨネーズがあったら
そこらへんの草でも大概は食べれる
98地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/01/27(土) 05:13:02.71ID:lEYNOQb0
夏の災害のほうが地獄
まともなマンションなら倒壊はない 真冬なら冷蔵庫、冷凍庫の食材は逆にベランダにも置いておけばOK 調理にはカセットガスコンロをつかいます ほかにカセットガス暖房カセットガスインバータ発電機を使います 充電もできます 飲み水は自分で確保できます 市販のペットボトル水でいいです 賞味期限は気にしなくていいです 勘違いしてる人が多いですが賞味期限というのは、水が蒸発して中身が減ると表示と違うから販売できなくなる時期を書いてるだけで、水は飲んでも問題ないです つまりペットボトル水でいいのです 衣服は発熱するものとかありますし、効率がいいのは湯たんぽです 充電式湯たんぽなんてものもある 充電できるなら電気毛布も可能になります ポイントは器具を用意しておくのはもちろんカセットガスの計画備蓄です
99地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/01/27(土) 05:28:54.05ID:lEYNOQb0
レベルが低いとレベルの低い情報に合わせなきゃならなくなる 平時より勘違いしてるのだからやっかいだ
真夏に水を飲めってことがいわれるが、ただの水じゃだめだ 体に浸透しやすい水は200CCあたり一つまみの自然塩を入れた水です これって夏とか冬とか関係ないのです
ですから、体に水をしっかり使ってもらうために自然塩(マグネシウム塩)が必須です 避難所で亡くなる方が結構います 血管や血流に問題があると人体は危機を迎えるのです
100地震雷火事名無し(徳島県)
垢版 |
2024/01/27(土) 16:13:40.30ID:m3QKEYP5
携帯トイレはゴミが増えるだけだから
庭に穴を掘って一週間使ったら埋めていく
2024/01/27(土) 16:45:02.46ID:/GzAS/dz
備蓄もいずれ尽きればインスタント食品からの唯一の塩分摂取も断たれる事になる
水も大事だけどそれと同じぐらいブロックタイプの岩塩を備蓄するのは大事だと思う
2024/01/29(月) 08:34:38.06ID:MGf5lA6i
アルファ米ってのが良いらしいぞ
どんなのか知らんけど
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況