X

人事異動についてpart91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/10/06(日) 08:22:59.98
有能な諸君、1000迎えるまでに次スレを立てよ

※前スレ
人事異動についてpart83
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1718627959/
人事異動についてpart84
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1719899442/
人事異動についてpart85
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1720919699/
人事異動についてpart86
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1721734350/
人事異動についてpart87
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1722649841/
人事異動についてpart88
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1723557126/
人事異動についてpart89
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1724502862/
人事異動についてpart90
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1725709663/
2024/10/13(日) 20:17:32.34
>>642
ガールズバーとかキャバクラとかは行くなよw
公務員はタカり対象で支払能力なくなるまで金取られるからなw
651非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/10/13(日) 20:17:49.51
結婚してたら、子どもの親や義家族との付き合いも発生してとても友人にまで時間と金をさけないんだわ。好きとか嫌いとかじゃなくな。
2024/10/13(日) 20:18:01.19
>>641
いや、そもそも俺は50歳で引退するんで。
単身だと毎年資産が唸るほど増えていく。
2024/10/13(日) 20:18:54.37
高卒独身無職が発狂するための場所じゃないぞここは
2024/10/13(日) 20:19:16.13
職場のババアも若い頃は抱く価値あったのかな?
あんなのと一生暮らすなんてキツすぎる
2024/10/13(日) 20:20:11.92
>>654
お前の母親に言えよそれw
2024/10/13(日) 20:20:26.94
>>640
そもそも結婚したいと思える女の絶対数が少ないからな

ボーイフレンドってNetflixの番組知ってるか?もう女に見切りつけて男同士に走る恋愛リアリティーショーが今流行ってるんだぞw
657非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/10/13(日) 20:20:44.68
結婚していない人でも学生時代に好きな人と付き合っていたときにこの人とずっと一緒にいたいと思ったことぐらいあるだろ
なんで素直にならないんだよ
2024/10/13(日) 20:20:46.03
それ女向けやんw
2024/10/13(日) 20:21:04.87
風俗で良くね
2024/10/13(日) 20:21:23.37
若手でも一部一生結婚できなそうな奴がいるがこういう危険思想を持っているのだろうか
2024/10/13(日) 20:21:37.64
クソガキ作る理由にはならん
2024/10/13(日) 20:22:35.58
>>649
まるでお前みたいで悲しくなっちゃうよな
2024/10/13(日) 20:22:53.79
>>657
それがない奴もいるんだよ
10代で恋愛できてたかどうかが人間の価値をきめる
2024/10/13(日) 20:23:11.10
>>653
眺めてる人間からするとそれに乗っかってる既婚者も空気読めなさすぎ
TPO弁えてない輩共の応酬に過ぎん
2024/10/13(日) 20:24:26.83
>>649
その時期ヤリまくまったから逆に結婚する気しないんだよ非モテ君(笑)
2024/10/13(日) 20:24:49.64
>>657
もうそんな甘酸っぱい時代は終わったんだよ・・・
2024/10/13(日) 20:25:39.45
無職臭が強すぎるな
公務員じゃないのがバレバレ
2024/10/13(日) 20:26:04.92
>>654
確かにゾッとするなwww 既婚者とかおっさん二人で暮らしてるようなもんwww
2024/10/13(日) 20:26:06.62
ペットでよくね
ガキは金かかりすぎる
2024/10/13(日) 20:26:50.81
公務員って学生時代から付き合ってた相手とそのまま20代半ばで結婚が多いよな
やっぱりまともな奴が公務員になるんだわ
2024/10/13(日) 20:27:52.70
恋愛と結婚は責任の重さが違いすぎる。
上のローンの人じゃないが、結婚して子供まで作ってしまうともう60前後まで逃げられない。
一方、単身なら50で引退できる。

結婚は男にとって人生の難易度をあまりにも高めてしまう。
冷静な賢者ほど躊躇してしまい、何も考えない愚者ほど貧乏子沢山になるのは道理だ。
2024/10/13(日) 20:29:41.37
コスパ悪すぎるんだよなぁ
2024/10/13(日) 20:29:56.89
>>670
というかただのアホでは...
2024/10/13(日) 20:30:34.41
お前らとらドラってアニメ見ろ
アマプラで30日間無料だ

15年間、アニメでこれを超えるのが出てこないとなんjで言われてる学園ラブコメだ
マジで高校時代の青春思い出して泣くぞ、いろんな意味で
2024/10/13(日) 20:31:41.05
>>674
アニメを現実と混同すんなきめえわ
2024/10/13(日) 20:33:06.25
>>670
当たり前だろ
恋愛市場なんだから、本質は市場競争と同じ

価値があるのは学生時代で全部取られてくんだよ
当たり前だろ、早い者勝ちなんだから
2024/10/13(日) 20:34:09.66
でもその嫁もうただの臭せえババアになったなwww
2024/10/13(日) 20:34:43.58
どうせぶっさい嫁なんやろ?いらんわ
2024/10/13(日) 20:35:42.41
>>678
もし綺麗だったらどうする?
680非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/10/13(日) 20:36:38.87
一緒に歳を重ねていくからな。学生時代イケメンで通ってた俺も、今じゃ中肉中背のパパだよ。
2024/10/13(日) 20:37:07.93
>>679
もうババアじゃんwww
2024/10/13(日) 20:37:13.32
保育園のママさん見ると基本的に容姿良いから容姿良い人間しか結婚できない時代かもしれないね
683非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/10/13(日) 20:38:12.56
結婚してようが独身だろうが、歳取ったらみんな老化してくのは仕方ないだろ
2024/10/13(日) 20:39:25.13
学生時代で勝敗ついてんだから、他の市場探せよw
2024/10/13(日) 20:40:17.49
死ぬまでキャバクラで若い女を追い求める人生が幸せか?
歳取れば性欲もなくなって若い女に価値を感じなくなるんだぞ
2024/10/13(日) 20:40:52.02
>>675
現実をいつまでも直視できるほど、お前は強いのか?
2024/10/13(日) 20:43:45.31
ここで結婚アンチの奴いるけどこういうモテないタイプこそババアやブスでもいいから結婚すべきだよ
結婚できなくて頭おかしくなってるじゃん(笑)
2024/10/13(日) 20:44:01.14
ほかの市場って?
2024/10/13(日) 20:44:53.21
婆やブスはいや
30未満の普通顔で性格悪くない子がいい
2024/10/13(日) 20:46:36.88
>>688
仕事でも飲み友達でも何でもいいだろ

男としては学生時代で選ばれなかった時点で、お前の望むものは手に入らないから、風俗でもアニメでもバイト女でも、他ので補完しとけ
2024/10/13(日) 20:48:07.38
>>689
性格悪くないってどんな性格?
2024/10/13(日) 20:49:33.17
既婚者は妻子のために60歳まで働き、独身者は50歳でさっさと引退する。

住み分けはできているのだから争う必要はない。
2024/10/13(日) 20:51:38.81
50歳で引退してくれるのは市からするとありがたいだろうね
2024/10/13(日) 20:51:49.03
独身なら50歳で退職してアルバイト生活
2024/10/13(日) 20:52:21.88
アルバイトなんてしねえよ貧乏人
2024/10/13(日) 20:52:29.15
>>693
50歳ヒラなんて一番いらないからな
2024/10/13(日) 20:53:26.59
独身で50歳で1億貯まる予定だけど辞めるつもりはない
2024/10/13(日) 20:53:37.97
>>691
金目当てで裏切ったりしなければいいや
2024/10/13(日) 20:54:44.88
>>697
仕事が好きならいいんじゃね。
俺は仕事が大嫌いなんで50までに絶対に辞める
2024/10/13(日) 20:54:53.37
>>693
今どんだけ人手足りねえと思ってんだよw
働いてくれるなら70でも欲しいわw
701非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/10/13(日) 20:55:16.19
そりゃ高齢ヒラはお荷物だから自分で早めに辞めてくれれば助かるだろうよ
2024/10/13(日) 20:55:16.82
>>636
バイトの店員狙えってこれどういうこと?
703非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/10/13(日) 20:55:42.18
公務員相手に金目当てで寄ってくる人はいないと思うので安心していいと思う
2024/10/13(日) 20:56:16.94
>>698
じゃあバイト女で決定だな
あいつらカツカツだから、サイゼでおごるだけでも感動して忠誠誓ってくれるぞ
2024/10/13(日) 20:57:45.08
>>699
仕事は嫌いだけど楽で負担は少ないから続ける
50代のボーナスタイムはしっかりと居座らせてもらう
2024/10/13(日) 20:58:05.54
>>702
公務員の身分明かして褒めまくれば、高確率で連絡先交換いけるぞ
ただし、同年代限定な
それ以外だと普通にキモがられるから
2024/10/13(日) 20:58:35.88
>>704
んなわけあるか
てかバイトってどこを指してるんだ?
役所のバイトなんておばちゃんばっかだぞ
2024/10/13(日) 20:59:19.49
>>706
同年代って俺37歳だけどその歳で表に出るバイトしてる未婚女どこにおるの?
2024/10/13(日) 20:59:45.52
>>707
コンビニでも牛丼屋でもドラッグストアでもいくらでもあるだろ
710非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/10/13(日) 21:00:56.07
正社員共働きしてくれる嫁を持った俺は勝ち組だな
2024/10/13(日) 21:01:06.76
家庭いらねえって流れから、バイト店員の情報探ろうとする流れクソ笑うわwww
2024/10/13(日) 21:04:55.16
>>710
いやお前のただのブス嫁だろ
2024/10/13(日) 21:06:54.50
>>710
嫁がメシ食わないならいいんだけどなw
1人2000万円の子供もセットで付いてくるし
714非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/10/13(日) 21:07:53.21
いや、俺好みのギャル系の嫁だぞ。というか、30代も後半になると嫁が美人だのどうでもよくなるぞ。容姿よりも中身の方が大切だからな
2024/10/13(日) 21:09:02.01
>>711
わかってるだろうけど別人だぞ
俺はずっと結婚したいと言ってる
2024/10/13(日) 21:09:44.00
>>602
大体親も安定してる奴が多いからそういう奴らは給与安定するまで親の支援しっかり貰えるな
公務員二馬力だとしても親の支援ゼロなら結構キツそう
2024/10/13(日) 21:09:58.12
正社員共働きでも2人産めば4000万円かかり、男は2500万以上負担することになる。
これは1人暮らしなら15年は食える金額でそれだけ引退時期が遅くなることは避けられないよ。
718非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/10/13(日) 21:11:07.87
そんな早く引退して何がしたいんだ?俺の親父、定年退職してから社会とのつながりなくなってうつ病になってるぞ。
2024/10/13(日) 21:12:17.69
1人2000万の子供ってパワーワードやめろww
720非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/10/13(日) 21:12:25.05
俺は留年経験もあるから骨身に染みてるけど、仕事してねーと社会は相手してくれないぞ。誰からも名前呼ばれない日々が続くと、自分が何者かも分からなくなるし、地味に仕事は大切だぞ
2024/10/13(日) 21:14:41.25
仕事をはやくやめることが目的の人生
2024/10/13(日) 21:15:47.03
学生時代すげーモテた女で専業入って、精神死んだ奴知ってるからな
何が幸せかなんて分からんよ
ま、社会とのつながり断ち切られるのはキツいな
2024/10/13(日) 21:15:58.24
定年鬱は甘え
2024/10/13(日) 21:16:17.86
YahooニュースのFPによると子供1人3000万と言ってるのもいる。人によっては2000万とも言うから低い方で2000万は妥当なとこよ。
たしか大学まで全て公立で学費だけで900万くらいかかったはず。
725非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/10/13(日) 21:17:24.90
40代はあると仕事持ってても役職されなかったら庁内での扱いが微妙になるのに。仕事してなかったらマジで誰も相手してくれなくなると思う。
2024/10/13(日) 21:18:38.78
>>725
そもそもリアルな人間付き合いはしたくない。
店員との会話も苦痛
727非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/10/13(日) 21:20:30.17
マジで!?留年時代、話す相手はコンビニ店員しかいなくて、寄ってくる人も宗教の勧誘とかばかりでまじで病んだけどな。俺はもうあれは味わいたくないので出来るとこまで働く予定だわ。
728非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/10/13(日) 21:21:35.54
70になっても働かせていただけるなら死ぬまで働くよ。利害関係なければ他人は付き合ってくれないということを骨身に染みて実感してるからな。
2024/10/13(日) 21:21:42.27
子ども2人が一人暮らし私立大学理系→私立大学院
で破産したやついるよ
子どもいても高卒にすればお金はかからない
2024/10/13(日) 21:21:45.82
会話苦痛とか言いながらここにコミュニケーションとりにくるのはなんなんw
2024/10/13(日) 21:22:37.38
>>727
留年時代ってなんだよ?浪人時代のことだろ!
2024/10/13(日) 21:22:59.07
ほんとに破産したの?
どういう理由で破産できるんだろう
2024/10/13(日) 21:23:03.17
>>725
役職持ってても同じだろw
俺を誰だと思ってるんだ!?って受付で暴れてニュースになってるの定期的に見るぞw
734非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/10/13(日) 21:24:20.34
留年だよ。リーマンショック直撃して就職決まらなかったからな。今思い出しても本当に辛い時期だったわ
2024/10/13(日) 21:25:54.37
>>734
ぬくぬく親の脛かじってないでバイトしろよカス
736非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/10/13(日) 21:26:13.39
高校無償化や児童手当拡充があるから今はそんなにかからないし大学の学費はきょうだい同時に被らなければ何とかなる
それでも余裕がなければ高卒で役所に入れて夜間の大学にでも行かせればいい
2024/10/13(日) 21:26:44.68
東大や医学部以外は意味ないから高卒で終わらせるのもあり
738非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2024/10/13(日) 21:27:54.16
実際、自分の子供が大学に上がるまで10年後には無償化始まってくれないかなと淡い期待を抱いてる
2024/10/13(日) 21:28:28.50
就職留年は人生が完全に停滞してかつ得られたはずの年収分だけ機会損失を垂れ流すことになるからそりゃ焦りも不安もあるだろう。

たが、単身者が50で引退するのは数千万の現金があり、年金受給額も確保出来てて働く必要がないからなので状況がまるで違う。
例えるなら誰も来ない山中深くの滝壺で静かな心で座禅を組んでいるような穏やかな心持ちなのよ。
2024/10/13(日) 21:30:10.48
年金支給の65歳まで15年もあるって怖すぎ
2024/10/13(日) 21:30:36.96
>>738
当然、その分の税金天引きは既婚者だよな😡
これ以上、税金引かれたら職場の上司への当たり、今まで以上に強くすんぞ😡
2024/10/13(日) 21:32:53.26
役職ないと浮くってうちじゃありえないわ
平で定年退職めちゃくちゃ多い
2024/10/13(日) 21:35:26.75
仕事も学校も休んだことあるけど社会とのつながり一切なくても全然大丈夫だわ
今やプライベートの会話は年に1回あるかないかのレベルだからなぁ
2024/10/13(日) 21:42:36.65
無職の話は聞いてない
2024/10/13(日) 21:43:09.22
強がってるやついるけどここに身の上話しに来てる時点で何も説得力ないぞ
2024/10/13(日) 21:45:54.69
こんなところで雑談するほどコミュニケーションに飢えてるのに俺、コミュニケーションとらなくても平気っす・・
とか強がっちゃうプライドの高さがお前のダメなところだよ
2024/10/13(日) 21:49:29.45
5chはその場限りだから社会や日々のプライベートとは全く違うし
2024/10/13(日) 21:49:30.90
ネットでのいつでも切れるレベルのコミュニケーションならいいが、リアルの人間関係は重すぎていらない。
2024/10/13(日) 21:51:28.45
婚活くんは職場より明らかに楽しそうにしてるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況