X



国家公務員障害者採用1・2期生のスレPart61 【東京亭西高・土屋和樹】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/12/12(月) 19:41:48.02
2019年 国家公務員障害者選考試験
で国家公務員になった人たちがアレコレ話すスレッド

人事院統一試験(常勤)
各府省独自選考(常勤)

前スレ
国家公務員障害者採用1・2期生のスレPart60
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1668845049/


障害者採用の味方
超絶絶対完全公人・政治家
土屋和樹プロフィール

自民党北区議員候補
元NHK報道デスク
支援者・林家扇兵衛(落語家)

昭和49年3月5日神奈川県平塚市生まれ
県立湘南高校、慶應義塾大学環境情報学部(SFC)卒業
王子五丁目団地在住

北区選挙公報より
https://www.city.kita.tokyo.jp/senkan/kuse/senkyo/kekka/kekka/documents/31_kugi_koho.pdf

顔写真付き土屋和樹該当箇所
https://twitter.com/aaaaausagineko/status/1551928487438589952?cxt=HHwWgICxqZSvx4krAAAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
331非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/01/28(土) 08:25:45.77
そうだよな
2023/01/28(土) 09:54:12.65
変なあだ名つけられてからかいの対象になっている
いろんなイベントにそもそも呼ばれない
俺は転職回数が多くて民間企業も色々見てきたが、
うちの局みたいにムラ社会で旧態依然としたくっだらねえ職場は初めてだ
民間だったらとっくに淘汰されてると思う
2023/01/28(土) 10:43:41.20
>>330
そうだな、君は通常業務だ
自信を持て
2023/01/28(土) 11:09:49.15
オイ、AIアバターつくろうぜ
2023/01/28(土) 12:04:14.84
常勤障害者は辞められたら補充めんどくさいからな
どうもステップアップっていうのは補充を楽にするためにある制度みたいだな
俺のとこやってるけど大々的に募集する必要ないしある程度勤怠わかる人から選べるからどうみても選考する側が楽
336sage
垢版 |
2023/01/28(土) 14:22:54.99
>>335
同じ
2023/01/28(土) 14:47:24.89
うちの局では、20代の健常者一般職の3割が休職してる
戻ってきたら来なかったり
ひでーよな
こんなに安定した給与なのに
338sage
垢版 |
2023/01/28(土) 15:23:47.32
国税か
2023/01/28(土) 16:11:27.41
地蔵してるので勉強していくつか資格とってたけど今後地蔵の時間が減りそうな悪感
340sage
垢版 |
2023/01/28(土) 17:50:59.81
しにたい
2023/01/28(土) 18:27:42.59
>>340
どうぞご自由に
2023/01/28(土) 19:11:15.48
>>332
人事課と面談がたまにあるんだが、若手一般職の人事が本当に嫌そうに面談してる
障害者とは一歳目を合わせない
面談したという形だけを作ってるだけ

本当に関わりたくないんだろうな
2023/01/28(土) 22:09:41.65
うちは腫れ物に触るような扱いだなー
露骨にハブられたりはしなくて寧ろどう対応したらいいのか、って感じで気を遣われまくりで心苦しい
2023/01/28(土) 22:41:33.83
課のメーリングリストに入ってない
他の課の人で席がないから仕方なくそこにいる人という扱い
2023/01/29(日) 00:33:13.28
>>344
あるある
1人係長だけ若しくは補佐と係長2人だけのラインにポコっと係員として付け加えられてる感じ
2023/01/29(日) 08:22:16.91
>>1
トリクルダウンは失政と岸田総理も認めたのでは?

公務員天国日本
公務員の給与を高く維持したら民間の給与もあがるという

なんのエビデンスもない官僚のプロバガンダに騙されてはいけない。

トリクルダウン理論を掲げて公務員給与を維持しても地方は潤わないことは地方の疲弊が証明している

国や市が赤字財政でも、夏冬の年2回、4ヶ月分のボーナスは確実。

過疎地のひまな田舎でも給与は都市部とほぼおなじ

日本の99.7は中小企業、大企業は0.3
中小企業のボーナス「支給予定なし」が29.8%、「ボーナス制度が無い」が26.3%

平均年収は上場企業≫公務員≫民間企業
民間企業の平均年収は430万円
地方公務員の平均年収は670万円

地方も田舎になれば公務員と民間の格差はさらにひろがる
インフレリスクは田舎にも平等に降り注いでいる
地方の田舎の民間企業はインフレ+増税されても賃上げする余裕がないから地獄絵図になるぞ
一部の公務員を支援するのではなく
広く国民を支援すべき
347sage
垢版 |
2023/01/29(日) 08:59:25.32
転職して、本当に後悔しております。
348sage
垢版 |
2023/01/29(日) 12:10:45.02
自殺するしかありません
2023/01/29(日) 15:28:44.31
てす
2023/01/29(日) 19:45:18.39
>>348
ご自由にどうぞ
2023/01/30(月) 06:38:08.56
すげー寂れ方で草
g連打が相当聞いたんだな
2023/01/30(月) 08:13:08.63
今日も一日、国民のためにご奉仕しましょう。
2023/01/30(月) 12:03:59.43
もう、ダメだ!
もう、ダメだ!
もう、ダメだ!
もう、ダメだ!
もう、ダメだ!
354非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/01/30(月) 21:42:54.31
そうだね
2023/01/31(火) 08:10:48.34
今日も一日、国民のためにご奉仕しましょう。
356非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/01/31(火) 10:13:26.78
>>344
派遣扱いかよ
何もさせる気なしか
357非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/01/31(火) 10:14:42.25
>>337
うち何人かは絶対ズルだな
358非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/01/31(火) 10:15:25.75
>>339
地蔵時間長すぎるのもそれはそれでつらいし、
多少やることあって定時帰りがいいでしょ
2023/01/31(火) 12:09:45.16
もう、ダメだ!
もう、ダメだ!
もう、ダメだ!
もう、ダメだ!
もう、ダメだ!
360非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/01/31(火) 12:12:43.35
>>342
いや誰とも目を合わせられない陰タイプだろ
公務員って陰が多もだからな
2023/01/31(火) 13:18:19.27
上司が変わるたびに地蔵になったり働き蜂になったりの繰り返し
362非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/01/31(火) 13:19:57.25
>>361
まじでそう。不思議。その中間が欲しい。
2023/01/31(火) 21:33:01.29
>>362
上長に言えば?
2023/01/31(火) 22:12:52.68
>>360
人の事言えるの?
365非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/01/31(火) 22:22:55.56
>>364
342が気にしすぎだからよ
相手も陰キャなんだから目を見てくれないくらいのことで思い悩むなっての
2023/01/31(火) 22:24:37.10
まあ、被害妄想だわねー
2023/01/31(火) 22:26:07.66
>>360
貴職の被害妄想だわ、病院逝け
368非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/01/31(火) 22:28:21.87
>>342
がイケメンすぎて恥ずかしがられてる説
2023/01/31(火) 22:29:13.04
>>342
病院逝け。
370非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/01/31(火) 22:29:32.63
>>367
被害妄想は342な
2023/01/31(火) 22:29:49.26
>>368
冗談は顔だけにしろや!
2023/01/31(火) 22:31:53.16
>>368
鏡見たことないの?
2023/01/31(火) 22:34:14.14
>>368
鏡を見てごらん
すると、君の鏡に、世界一のキモ汚物が映るよ
2023/01/31(火) 22:36:16.34
>>357
ソースは?
2023/01/31(火) 22:36:50.82
357です
私の妄想です
2023/01/31(火) 22:42:29.57
342は、猿の世界ではイケメン
人間の世界では化物レベル
2023/01/31(火) 22:45:45.18
>>342
精神は被害妄想ばかりだな
2023/01/31(火) 22:50:24.29
前職仲間で1期2期10数人いるけど、あっちこっちの府省の話するとすごい格差が確かにあるのがビビる
はっきり言って同じ大手特子の同程度のメンツだったわけだけど、行った府省庁で雲泥だから、ホントこれはもうね、運。ガチャ。
監督官庁行った人が多数で、次がいわゆる一流官庁、それから法務や公安労働みたいな泡沫が数人だけど、やっぱ寄らば大樹ですよ、逆張り裏スジはほんとやめとけ、特に一生を左右する選択では、な。
2023/01/31(火) 22:51:33.76
一応ね、聞いた話だから保証はしないけど書くだけ書いとく

Z局 みんな白ワイシャツスラックス、おしゃべりなし無駄話なし、幹部が通ったらみんな起立気を付け礼状態 お菓子不可 黙々と仕事 パチパチパチ・・・トゥルルルル・・・はい だけが響く空間 お昼は係ごと団体で。超勤は命じられたときに。ガイジは地蔵ではないが、数えておくとか並べておくとか、そういうの。

KS局 ポロシャツワイシャツネルシャツかりゆしアロハおk、わいわいがやがや仕事もおしゃべりも。幹部通っても別に会釈ぐらい。自由にお菓子やおにぎり食べながら気が向いたらコンビニも自由。お昼は仲良い人と。超勤は自由にいくらでも。幹部とガイジは非常勤さんがお世話する。

KC局 自分の上司にだけは、居場所や今やってることは常に徹底ホウレンソウ。別の人が何やってるかは一切知らないし知ろうとしないし知っちゃいけない。お昼は基本個人。ガイジは全員一律に地蔵。超勤は無い。手当が無いのじゃなくて実際に無い。

RD局 
出先の所や署にはモンスターも多数襲来するらしいが、局は基本そんなに危険はない。公務員試験でかなりスレスレだったり他府省庁へ行けないレベルの人が来るのが常態らしくて不祥事も多い。ガイジは基本総務で係員級の定型仕事。お昼は誘い合っても良いし、それぞれでも良い。

H局 派遣も含めて女たちの権力争いが死ぬほど熾烈。男はとにかく巻き込まれないようにだけしておくこと。お昼は派閥ごと。勤務中にお菓子やコンビニはもってのほか。国民が見てる。派遣が見てる。ガイジだろうと居る以上は働いてもらう。


うちらの中からは防衛とか国税とか国交とか、数の多いはずのところに行った人がなぜか少なくて情報過疎なので、そこの情報あるガイジは期待してるぞ
2023/01/31(火) 23:26:18.92
>ガイジは地蔵ではないが、数えておくとか並べておくとか、そういうの。
そういう意味じゃないんだろうけど、ガイジでマスゲームやってるところが浮かんでしまった
4人並べると病んで消えていく
2023/01/31(火) 23:55:02.61
何処の省庁の局なのかわからん
2023/02/01(水) 00:10:17.50
前もそんなレスを見た気がする
大喜利するほどの元気はないわ
383非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/02/01(水) 00:18:00.57
>>374
こんな軽口にあるわけねえだろ
大丈夫かお前?
384非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/02/01(水) 00:19:01.28
アスペなのか何なのか
385sage
垢版 |
2023/02/01(水) 04:23:55.61
支援者だけは辞めないで、障害者だけ使い捨てのように辞めていく。
悲しい
2023/02/01(水) 07:36:52.51
>>379
うちは載ってないけど話聞いたら他人事なのに憤死するレベルだよ多分
2023/02/01(水) 08:11:01.67
今日も一日、国民のためにご奉仕しましょう。
388非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/02/01(水) 08:29:10.60
辞めていくって非常勤の話でしょ
2023/02/01(水) 08:51:06.61
>>383
ソースは?
2023/02/01(水) 09:03:00.69
>>384
アスペなのか?
2023/02/01(水) 12:09:47.19
もう、ダメだ!
もう、ダメだ!
もう、ダメだ!
もう、ダメだ!
もう、ダメだ!
392非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/02/01(水) 14:44:54.18
>>389
ない
393非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/02/01(水) 14:45:02.92
>>390
お前がな
2023/02/01(水) 19:07:42.80
来年度も定数減
定時で帰らす気ゼロの地方出先
2023/02/01(水) 19:15:52.95
職場近くだと家賃高くて住めないから泣く泣く通勤片道一時間に住んでるけど通勤時間がしんどすぎる
定時で上がっても疲れが取れないよ……
2023/02/01(水) 19:56:21.28
北千住はおすすめだお
2023/02/01(水) 20:20:50.36
安いし通いやすいしな
DQN多いけど
2023/02/01(水) 20:25:51.60
令和8年から国は障害者雇用率3.0%まで引き上げだとよ
定員増えないし全部非常勤で埋めるんだろうな
2023/02/01(水) 20:27:00.01
在宅勤務を勝ち取るために動こうと思ってる
2023/02/01(水) 20:32:20.55
だおは週4のテレワークだお
NGNG?2BP(1000)

今の課長がテレワークだとサボるからって課の職員の誰にもテレワークさせないんだよ
ほんと出勤きついわ
2023/02/01(水) 21:03:09.92
市ヶ谷はテレワークなどないわ!自慢ならよそに行けや!
2023/02/01(水) 21:33:47.88
防衛はテレワーク機材潤沢だったはずだが?
2023/02/01(水) 21:48:57.51
>>401
人事に泣きつけ
405非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/02/01(水) 22:14:02.23
>>395
ワイも一時間だけどちゃんと7時間睡眠取れば別に
406非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/02/01(水) 22:15:21.09
>>398
そんなに上げるなよ
民間とかしんどいだろ
身体以外は戦力にならんのに
2023/02/01(水) 22:23:34.96
1時間でも座れるほうが良いな
30分でもすし詰めの満員電車は苦しい
408非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/02/01(水) 22:34:06.74
始発駅だと行きはたしかに座れるんだが帰りは無理だったりする
2023/02/01(水) 22:59:09.43
始発に乗るために反対の電車に乗るのは違反らしいな
みなとみらい線の日本大通り駅か馬車道駅でそんな掲示物を見かけた
IC乗車券持ってても駄目なんかな
2023/02/01(水) 23:03:07.86
定期持ってりゃ良ーんだよ
2023/02/01(水) 23:06:11.65
>>403
正確には、勤務の全部をテレワークにしたいけど、復職プログラムなので無理なわけよ

わかる?
2023/02/01(水) 23:10:56.22
>>411
わからないから詳しく教えて
2023/02/01(水) 23:13:21.82
>>409
定期券の範囲内に収まっていれば可
だから自腹で余分に区間伸ばして定期買ってる人もいる
2023/02/01(水) 23:38:01.74
市ヶ谷の復職プログラムはカス
2023/02/01(水) 23:38:20.82
市ヶ谷の同期が何人も辞めている
2023/02/01(水) 23:47:46.23
更年期BBAは若い男性には声色変えて優しいよ
障がい者にはファイル投げつけてヘイト隠さないけど
H局
2023/02/01(水) 23:55:40.12
H局って派遣社員とかいるの?
本省に派遣さんがいない
2023/02/02(木) 00:08:56.94
>>414
休職するオマエがカスだろ!
2023/02/02(木) 00:09:13.09
>>417
知るかボケ!
2023/02/02(木) 00:09:43.96
>>411
わかるかアホ!日本語勉強しろや!
2023/02/02(木) 00:10:20.89
>>402
自分の入った省庁だろ!自業自得だカス!
2023/02/02(木) 00:11:14.66
>>417
いない
423非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/02/02(木) 00:22:13.81
>>417
いる
2023/02/02(木) 08:14:23.58
今日も一日、国民のためにご奉仕しましょう。
2023/02/02(木) 12:06:15.20
酒飲まないとやってられねぇ!
426非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/02/02(木) 14:58:52.62
>>409
厳密にはダメらしいけど改札出る必要ないから、まずバレないよ。
427非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/02/02(木) 14:59:40.35
>>413
うちはそれ無理だな
定期の写し出さないといけないから
428非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2023/02/02(木) 15:40:42.29
>>427
エアんw
2023/02/02(木) 18:09:31.89
休職は累積すると何年までOKなん?
2023/02/02(木) 20:21:47.42
国家公務員法第79条第1号(本人の意に反する病気休職)→人事院規則11-4第5条第1項(休職の期間)→運用通知(昭和54年12月28日任企-548)第5条関係第2項→分限処分に当たっての留意点等について(平成21年3月18日人企-536)Ⅱ第4項
国家公務員法第78条第2号(本人の意に反する免職)→規則11-4第7条第3項→運用通知第7条関係第5項、第6項

結論は3年
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況