X

人事異動についてpart49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/13(水) 06:44:21.29
前スレ&過去スレ
人事異動についてpart48
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1649067471/

人事異動についてpart43
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1646446199
人事異動についてpart44
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1647260470
人事異動についてpart45
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1647756145
人事異動についてpart46
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1648255400
人事異動についてpart47
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1648638138
795非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/23(土) 08:31:19.35
忍耐力が必要なのが公務員。
そのうち悟りを開けると思う。
2022/04/23(土) 08:33:56.32
>>789
教育委員会はバラバラだったな
うちも文書作成マニュアルという雛形があったが、それに合わせたら合わせたでイチャモンつけられた
関西の田舎だからかもしれないが前例踏襲は滅茶苦茶過ぎてできない、雛形通りにしたらケチつけられる
先生同士だとナアナアで決裁していたのは前年度以前の起案から明らかなので単なる行政職イジメのパワハラ
教育者の風上にも置けない、指導主事とか大層な肩書きとか全部撤回して、
身内ではない外部の識者と専門家で新しく組織を作って行政職に頼らず自前で運営してくれとずっと思ってたわ
2022/04/23(土) 08:35:56.76
撤回→撤廃
誤りスマソ
2022/04/23(土) 08:40:12.83
>>795
難聴になるよな
都合の悪いことは聞こえなくなる
その域に達した人達は毎日ボロカス言われても気にならないらしい
民間サービス業だと完全に無能扱いだろうが末端公務員にとっては国家資格レベルのスキル
2022/04/23(土) 08:42:50.25
>>794
ん?社会に出てからこそ他人と比べられ続けるのが人生だろ?
今の若い人はそう学校で教わってないのか?俺の頃は社会に出たら毎日がテストだぞと言われていたが
2022/04/23(土) 08:42:56.92
課長になったところで本当に嬉しいの?
2022/04/23(土) 08:44:38.91
>>793
日本は世界で唯一の社会主義国家の成功例だと言われてるけどな
2022/04/23(土) 08:47:40.64
>>799
起業ですよ。俺は自営だが確かに評価は
される。ただし顧客からだ。
故に理不尽な評価に憤りや諦観とも
無縁な人生だ。
2022/04/23(土) 08:49:10.13
>>798
中にも外にも基地外だらけだからな
職員の質も役所に来る客層もお察しの通りだしな
耳鳴りや難聴がデフォになる位なら仕事中は聴こえない方が良い位だ
2022/04/23(土) 08:50:35.17
>>802
ここは公務員スレだから自営なら自分の住処に帰ってね
2022/04/23(土) 08:53:45.60
>>796
行政職に頼らず自前で運営には激しく同意
2022/04/23(土) 08:54:48.12
>>801
それも終焉だよ。とっくに進行してるが
ニトロ入れてなんとか騙しだましやってるだけで効かなくなった時、現在だが
悲惨な未来しか待っていない。
円の急落がその兆し
807非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/23(土) 08:55:27.12
阿武町の誤送金の件って主担当の職員も職員だけど
伝票決裁した奴も会計課も何も思わなかったのか?
多分4000万の支払いって決裁区分町長までだろ
808非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/23(土) 08:58:24.45
>>807
まぁフォローしとくとコロナの時期の補助金の量えげつなかったから
2022/04/23(土) 09:01:54.73
>>807
金融機関から指摘があったらしいし、金融機関も大概だと思うわ
うちの指定金融機関なら間違いなく送金前に会計課に確認してる
誰もおかしいと思わないまま送金後に指摘を受けて判明とかほぼ担当者専決だなw
2022/04/23(土) 09:03:45.59
悪意のあるプロ市民だったらしく口座から移してるからな
2022/04/23(土) 09:07:33.56
施行時にミスしたから最終的な決裁権者が上層部になりそうな金額に跳ね上がったが
本来は下々の者が機械的に決裁して処理する案件&金額であることを忘れていないか
2022/04/23(土) 09:08:29.69
>>810
「罪は償う」とか言ってるらしいなw
金返す以外の償いって何なんだろうな
2022/04/23(土) 09:10:07.30
>>792
そういう制度があればね。ない役所だと異動までの忍耐
2022/04/23(土) 09:11:38.21
>>812
塀の中に入るが金は返さない
2022/04/23(土) 09:13:56.84
後輩はせっかく課長になったのに金銭面の不満で激務覚悟で大手監査法人に転職した
年収800万円で満足している自分から見れば年収1000万円でも足りないのかよと思うが価値観は人それぞれ
2022/04/23(土) 09:16:20.84
>>811
町で400件超一律10万円、決裁権者が町長であろうが課長専決であろうが、下々が機械的に決裁・処理する案件だから上や同僚がチェックしないで良いのか?
チェックしなくても良いがその責任を上が取るのは常識ではないか?
担当者責任なら上司も管理職もそりゃ楽だわ
まあ担当者責任に世の中シフトしてるけどな
昔からか?
2022/04/23(土) 09:18:44.79
何のための上司や管理職なんだろうと思う事はある
2022/04/23(土) 09:27:47.42
>>816
>下々が機械的に決裁・処理する案件だから上や同僚がチェックしないで良いのか?
ちょっと何を言っているのか分からないです
決裁を通過した時点で(実際の話ではなく事務処理的に)チェックされたことになるのでは
2022/04/23(土) 09:28:26.59
日々大量の決裁が回ってくるのに上司が全部チェックできるわけがないだろ
間違いを見つけてもらえたら運がいい程度に思って担当が責任をもって処理しろや
2022/04/23(土) 09:29:18.57
自分の人事評価を知る方法あるの?
2号追加で昇給したらA?
2022/04/23(土) 09:32:35.30
新採か?面談の時に所属長から言われるぞ
2022/04/23(土) 09:35:00.50
決裁上も二重の処理だったのか、決裁上は通常の処理だったけど施行時の担当者の処理が二重になってしまったのか
今回のケースはどっちなの?
2022/04/23(土) 09:49:16.87
振り込みのミスは、職員が事務処理中システム操作を誤ったことが原因
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f1d6468453720d28ecfe2df58a8a1ff9709eacb

システム操作時に上司が担当者を監督するくらいしかミスを防ぐ術がないが
流石にシステム操作時に2人も投じるのは現実的ではない
代案は上司(決裁権者)が直接システム操作することだがそれは「担当者」と同義だよな
2022/04/23(土) 09:49:23.28
>>706
民間から入ってみてすごいと思ったよ。
あの仕事をモチベーション保ってやるのは民間出身者には無理。
福利厚生もドヤるけど、とれない年休につかない残業に意味はないよね。
今は早々に定時上がりで民間に戻るべく面接してる。
2022/04/23(土) 09:50:24.02
>>764

>>767
うちももそういう役職ある。確かに給与も違うな
年齢で上がっていくから団塊世代対策に給与表の級を課長級にして、役職は課長じゃないってことらしいけど
2022/04/23(土) 09:52:45.96
>>818
じゃああなたの

> 施行時にミスしたから最終的な決裁権者が上層部になりそうな金額に跳ね上がったが
>本来は下々の者が機械的に決裁して処理する案件&金額であることを忘れていないか

が、何が言いたいのかわからないですけど?何が言いたいのかハッキリ書いてください
2022/04/23(土) 09:56:31.37
>>796
うちは、行政職がやってるんよ
教委でも色んな課があって、学務や指導は教員が多い課けど、普通の建築関係の課とかあって
もう前列踏襲が当たり前で、改善しないのよ
それで仕事早いとか勘違いしてる人ばっかり
何でも前年度とおりで、上司もバカだった
席に居てるの年間通して、半分くらいで打合せとかなんとか言って本当かどうか分からん状況だったわ
というのが、そのおっさんはどこの課でもほとんど席に居ないらしい
あれで部長だと思うと腹立たしいけど
今は異動して関係ないからどうでもいいんだけどねw
技能からの職種変更とか、任期付とかばっかり雇って本職が減ってるせいで滅茶苦茶だわ
2022/04/23(土) 09:56:46.83
>>823
電子決裁だろうしな。
うちはまだ電子決裁+紙ベース決裁の2段階で、紙ベースで会計課に提出
提出された紙ベース決裁を会計課が審査して電子決裁という流れだからまず大丈夫かな?
2022/04/23(土) 09:58:12.61
書類上は上司が関与していないのに責任取らされて運が悪い
それにしても担当者は一躍有名人だな
狭い町中だから噂が広まったら大変かも
2022/04/23(土) 09:58:50.50
>>826
話題の提供者である>>807
「多分4000万円の支払いって決裁区分町長までだろ」と書いたことに対して
本来の給付金額は10万円/人だから町長まで決裁する可能性は低いと考えたので
「下々の者が機械的に決裁して処理する案件&金額であることを忘れていないか」と書いたのですよ
2022/04/23(土) 09:59:00.10
>>827
めっちゃ分かる
仕事は大した内容じゃなかった分、余計なルールや価値観の押し付けばかりでストレスはマックスだった
2022/04/23(土) 10:00:36.26
>>824
その気持ちよく分かる。おれも民間に戻りたいよ
2022/04/23(土) 10:01:33.20
>>830
> 下々の者が機械的に決裁して処理する案件&金額であることを忘れていないか

だから何が問題だという貴方の答えがない
どうすれば良かったのかという答えもない
ただの感想文だったの?
2022/04/23(土) 10:01:35.34
これだから公務員はて言われるんだよ
どっちの言い分もニュアンスで取れる

お前ら、携帯やらTVばっかりで本読んだ事ないだろ?
バカが育ち過ぎた世の中の象徴
2022/04/23(土) 10:03:36.86
ステレオタイプな見方しかできない老害は黙っててくれ
2022/04/23(土) 10:04:13.14
>>834
お互いにズレてるよね。
多分平行線のまま。
2022/04/23(土) 10:05:05.45
阿武町の振り込みミスはシステム対応でもチェック体制でもなんでも防げたレベルだと思うからお気の毒と思うわ
2022/04/23(土) 10:07:25.78
質問を質問で返すなよ。疑問文に疑問文で答えろと学校で教えているのか?
2022/04/23(土) 10:07:42.48
>>833
人も経費も限られた役所では阿武町の問題の改善策はないのですよ
どちらも投じて良いのであれば>>823の第2段落1行目で解決策を提示済みです
2022/04/23(土) 10:08:24.36
>>835
じゃお前が答えを出せ
クソガキ
本も読まない図星だろ?
だから『バカ』なんだよ
言葉遣いも知らん馬鹿が電話で喋ってたら鼻笑いするほど滑稽
2022/04/23(土) 10:09:38.36
>>792
改善策立てたのに最低評価?でも昇給には影響しないんだな
842非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/23(土) 10:10:30.73
2002年2月18日から4月20日まで地獄だった
平日は平均で午後11時頃まで残業し、休日も朝から夜遅くまで出勤したのに、9時間しか時間外手当をつけてもらえなかった
さらにその年の人事異動で大幅に人が入れ替わり、3人分の仕事を一人でこなさなければならなかった
健康を害する一歩手前までになったにもかかわらず、俺は全く評価されず報われなかった

俺を使い捨てしやがって 都合のいい捨て駒だったんだな 恨んでやる
2022/04/23(土) 10:13:17.22
一般市以上の常識で語っているけど町役場レベルだと担当者が色々兼務していて事情が違うんじゃない?
分業制だと気付けたことがマルチタスク制だからチェックが働かなかったのかなあと推測してしまう
2022/04/23(土) 10:13:23.68
>>842
今更て言われるほど前の事を急にどうした
その時に弁立てて訴えれば良かったろうに
2022/04/23(土) 10:17:51.49
>>832
キックオフの事前打ち合わせには笑いが出たわ。
課長のスケジュール入れて会議に入ってもらえばいいのに、終わってから録音起こして資料作って課長説明してダメ出しされてまた一から打ち合わせ…
2022/04/23(土) 10:24:22.38
>>807
正常な振込を依頼してから6日後に1件だけの振込依頼持ち込んでるんだな。
銀行にFDと依頼書を持ち込むのは原課の職員なんかろうか、出納員なんだろうか。
2022/04/23(土) 10:32:30.06
>>840
常に他人を見下していないと自分のアイデンティティを保てない精神的に未発達の人間
いまどき本を読んでいるぐらいでマウントしてくるなんて昭和の天然記念物だな
2022/04/23(土) 10:33:01.60
>>843
なぜ二重振込が発生したのか、事故調とかメーデー(あのヒコーキ墜落のドキュメント番組な)視点でみてみたいもんだな。
2022/04/23(土) 10:36:55.59
>>847

イライラしてんねw
子供丸出し
2022/04/23(土) 10:39:59.96
>>823
システム匝瑳を誤っても、決裁権者が気が付くようにつくるもんだろと思うんだが、
そもそも二重振込が回避できなかった言い訳になってねぇような気がするぞこれ。
2022/04/23(土) 10:45:45.42
>>723
うちも人物重視で筆記はSPIしかやらなくなったが、以前の筆記試験復活を望んでいる
うちの市では人物重視は表向きで、実際のところ議員・有力者等のコネがある人が入りやすくなった
852非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/23(土) 10:49:17.38
新聞、本読んでるか?は、昭和人の典型
別に悪いわけじゃない、その時代に生まれて育ったというだけ
実際読書する人の方が思考や言葉選びがしっかりしてる
まぁ、若いものからしたら老害の押し付けに思えるんだろうけど


なんていう話はどうでもいいんだが
お互いよくわからないところで、よくもまぁそんなに沸点低く言い争うよな
2022/04/23(土) 10:54:48.92
システムへの金額の入力ミスであって振り込み(入力)の重複ではない気がする
463世帯分(=463回分)の入力を任されていたのに
463×2=926回分も入力するまで気付かないなんてことあるかね
2022/04/23(土) 11:00:08.14
そうさで匝瑳が真っ先に出る千葉県民が現れたようだな
2022/04/23(土) 11:03:08.17
>>853
というよりシステムが糞過ぎじゃないか?
なんで手動なんだよ。
2022/04/23(土) 11:08:08.24
念じるだけで任意の金額が入力されるシステムでもあるのか
我が役所にも導入して欲しいんだが
2022/04/23(土) 11:12:16.99
>>840
先生!電子書籍は本に入りますか?
2022/04/23(土) 11:15:39.58
>>855
まじでそれ。手作業が増えれば増えるほどミスのリスクが上がる

最初に入力したデータで決裁〜支払いまで行けば起こらなかった気はする
2022/04/23(土) 11:17:06.12
さすがに463世帯分の口座振込依頼データは送付しているだろ
分からないのは何故手入力で代表者あてに重複振込をしてしまったのかだ
2022/04/23(土) 11:22:33.51
>>840みたいな奴に限って大衆小説しか読んでいなくて
若手職員の方が業務に関係する本をよく読んで勉強しているよね
2022/04/23(土) 11:24:22.27
10万円×463回 … 多重振込派
4,630万円×1回 … 入力金額ミス派
2022/04/23(土) 11:27:40.69
>>860
そんなことしてる若手見たことないし、休みの日は遊び倒してる話しか聞かんな
2022/04/23(土) 11:28:07.32
>>861
重複振込は代表者1人にされたことは判明している
報道だとシステム操作の誤りとしか書いていないから原因がよく分からない
2022/04/23(土) 11:40:16.40
弁通して返還命令しないのは何故だろう?
行政のミスだとしても横領罪になるはず
2022/04/23(土) 11:41:47.09
>>862
基本的に休みの日は関係ないし休みの日に勉強していたとしても自分から言わないだろ
部署や人にもよるけど自分で業務に関する本を購入したり職場の本で勉強しているのは比較的若手の方が多い
スマホも使いようで業務に関する資料を保存していつでも見れるようにしている人もいるからまるっきり馬鹿にはできない
2022/04/23(土) 11:43:20.13
>>823の記事に別途463世帯に10万円振り込みされていたとあるので
振り込み先の指定のミス、すなわち463回とも同じ振り込み先を指定していたのであれば
他の462世帯に振り込みされていたことに違和感がある
2022/04/23(土) 11:44:29.03
>>854
それはずいぶん宍粟が偏ってないか?
868非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/23(土) 11:47:04.91
>>843
山口出身だけど阿武町は税収になる産業や施設も無いのに平成の大合併で萩との合併を拒んで単独町制を貫いたが三方を萩に囲まれている
これを機に萩と合併するのが得策
2022/04/23(土) 11:47:37.52
>>866
あ、同じ口座に10万円を463件か・・・その発想はなかった。
それなら総額も振込件数も正しいものと見分けがつかないな。
FD内の全銀協データだけ同じものが463行並んでいると。
2022/04/23(土) 11:51:20.27
しかしこれ、正しい振込がなされた後で、数日後に間違った振込依頼かけてるんだよな。
これが逆、間違った振込した後で正しく振り込んだんならまだわかるんだけど、なんかガバガバだよなぁ。
2022/04/23(土) 11:52:56.55
>>864
これから刑事案件になるだろ。
横領か詐欺かはおカネの動き方次第だけど
2022/04/23(土) 12:07:38.51
>>869
〇多重振込派
 1行目〜463行目   Aに10万円×463回
 464行目〜926行目  A含む463世帯に10万円ずつ
〇入力金額ミス派
 1行目          Aに4630万円×1回
 2行目〜464行目   A含む463世帯に10万円ずつ

A=振込額を間違われた人
手入力時に発生しやすく、決裁権者が見逃しやすいミスはどちらのパターンかということ
2022/04/23(土) 12:17:31.64
>>786
今本庁で振興局もいたことあるけど、確かにそのとおりだわ
中にいる人間じゃないと上下が全く分からんやろなと思う
2022/04/23(土) 12:19:38.23
4/1に463世帯分の口座振込依頼データを提出して既に手続済なのに
4/6に先頭の1世帯だけ記載の振込依頼書を提出してしまったのは何故なのか

もしかしたら4/1の処理は会計処理上の正しい手続きが漏れていて4/6の処理で辻褄を合わせるためにやり直したのかな?
そうしたら依頼をするつもりがない代表者一人だけの重複の振込依頼がされてしまったのではないかと思う
875非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/23(土) 12:22:58.42
人口3000人弱の村役場で働いているけど出納は2人、今回の給付金は戸籍、住基、国保、後期高齢者医療、年金の兼務で6人で回している
兼務で激務により3年以内の退職者が多く欠員が慢性的に出ている
2022/04/23(土) 12:24:02.56
>>870
担当者がもう正しく振り込んでるのに何日か経ってそれが頭から飛んじゃって
ヤバい忘れてたってなって慌ててもう一回振り込んでミスったとかそんな感じな気がする
それか担当が複数人いて振り込みしたしてないの疎通が出来てなかったか
2022/04/23(土) 12:31:26.17
>>874
だよな。
データの中身次第では、463世帯に20万円振り込まれてたかも知れんのにな。
878良い人殺しの一員 悪い人殺しの一員 普通の人殺しの一員
垢版 |
2022/04/23(土) 12:34:56.13
ウクライナ ロシア兵
ちゃんと仕上がる事が出来ずに人殺しを躊躇してしまう人 


仕上がる迄に至らなかった場合は苦労するだろう ヒト殺しを躊躇する 人殺しはしない そこから立ち去る事になったりするだろう

立ち去るでなく 人殺しはすべきでないなど進言すれば 「バカヤロー 動くものを見たら迷わず殺せ お前が殺す事を怠れば 仲間に危険が及ぶ可能性がある お前が殺さない事で仲間が死ぬ事もあるんだ 物理的破壊を伴う占拠活動もある 物理的破壊を禁じてもある 参加しない者は無責任」そんな風に叱咤されるかもしれない(無責任でないらしい方々 ちゃんと責任とか取れるといいけど)

人殺しなど面倒臭い 人を殺しても儲かるわけじゃない 人殺しで何か自分の得になるの? そんな考えもあるだろう 上手いこと その環境の中で振る舞いながら 要領よく やっていくのだろう



かんぼ保険 重複契約 警察 裏金運用 ちやんと仕上がってた方と 仕上がっても自分の利益になるわけでもないと 上手いこと環境の中で 立ち回れた方だけが残ったのだろう 

何があろうと かんぽ保険は揺るがない ほとぼりが冷めれば また 復活する 仕上がっていた方や 上手く立ち回って方が 懲戒免職になることなく 様子を伺いながら グリーンな かんぽですと 顔を覗かせるだろう


既に立ち去ってしまっているか 排除されているのだろう ロシア兵でも 仕上がる事が出来ずに ベトナム戦争のジェンキンスさんみたいのがいるのだろう



正しい事が失われ 正しい事の模倣も失われる時代
軽蔑はしていない
2022/04/23(土) 12:35:03.74
人事異動担当かわったんじゃね
2022/04/23(土) 12:47:18.83
しかしこれ、重複したのが4630万1箇所で良かったかも知れん。
・・・463世帯から10万円ずつ回収する方がよっぽど地獄絵巻だよな。
2022/04/23(土) 12:50:19.58
>>866
完全に推測だが、自分の所はデータは作ってるが決裁は紙だから紙で支払命令を渡して出納課が処理してる
データも各課が独自の形式で作成してる

このケースも同じようなやり方をしてたのなら総括票を担当課が作っていてそれを処理してしまったんじゃないかな
総括表分で4620万×1件
個別明細で10万×462件
を処理したと
2022/04/23(土) 12:53:51.81
>>875
FDと振込依頼書は出納員が銀行に持っていくんだろうけど、FD内のデータの作成は支出命令つくる原課だよね?
それにしても二重に振込処理しちまったってのがなぁ。これは出納の問題だよなぁ。
まぁ手作業上等な世界では、重複支出はありうることなんだけど。俺も外郭いたときそんなの見たことあるわ。
883良い人殺しの一員 悪い人殺しの一員 普通の人殺しの一員
垢版 |
2022/04/23(土) 12:58:03.49
ウクライナ ロシア兵
ちゃんと仕上がる事が出来ずに人殺しを躊躇してしまう人 

仕上がる迄に至らなかった場合は苦労するだろう ヒト殺しを躊躇する 人殺しはしない そこから立ち去る事になったりするだろう

立ち去るでなく 人殺しはすべきでないなど進言すれば 「バカヤロー 動くものを見たら迷わず殺せ お前が殺す事を怠れば 仲間に危険が及ぶ可能性がある お前が殺さない事で仲間が死ぬ事もあるんだ 物理的破壊を伴う占拠活動もある 物理的破壊を禁じてもある 参加しない者は無責任」そんな風に叱咤されるかもしれない(無責任でないらしい方々 ちゃんと責任とか取れるといいけど)

人殺しなど面倒臭い 人を殺しても儲かるわけじゃない 人殺しで何か自分の得になるの? そんな考えもあるだろう 上手いこと その環境の中で振る舞いながら 要領よく やっていくのだろう


かんぼ保険 重複契約 警察 裏金運用 ちやんと仕上がってた方と 仕上がっても自分の利益になるわけでもないと 上手いこと環境の中で 立ち回れた方だけが残ったのだろう 

何があろうと かんぽ保険は揺るがない ほとぼりが冷めれば また 復活する 仕上がっていた方や 上手く立ち回って方が 懲戒免職になることなく 様子を伺いながら グリーンな かんぽですと 顔を覗かせるだろう


既に立ち去ってしまっているか 排除されているのだろう ロシア兵でも 仕上がる事が出来ずに ベトナム戦争のジェンキンスさんみたいのがいるのだろう

ソロモン諸島 安保らしい 沖縄みたいな基地を作るかは不明 成田空港みたいなのかもしれない 安保反対など掲げる者がいれば警察としては押さえ込むかもしれない 香港の学生のように空港に座り込みなどされれば排除 ちゃんと仕上がってるのだろうか 

良い人殺し 悪い人殺し 普通の人殺し

アメリカ(十字軍とか言ってたりもあった)武力紛争 資金援助 殺人幇助をしない者は犯罪者(加担しない者はテロリストとかいうのもあったか)

陸海空その他戦力の保持を幇助しない者は犯罪者

憲法遵守 公務員


正しい事が失われ 正しい事の模倣も失われる時代
軽蔑はしていない
2022/04/23(土) 12:58:26.11
>>881
処理の回数は464回か926回の2通りしかないと思うよ>>872
885非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/23(土) 13:10:20.02
補足
【郎中】簡単に言えば侍従見習い。

【宣撫】占領した土地の治安の安定を図ること。
2022/04/23(土) 13:13:24.26
給付金の誤支給は自分も担当になったばかりで過去からの誤支給が発覚して回収した経験がある
間違った当時の担当者と所属長は責任逃れをして上層部はベンダーに責任を押し付けて庁内は誰も責任をとらずお終い
内部の汚い部分を見て役所の世界が嫌になったし、自分のしたことではない理不尽さを感じつつも苦情を言われたりで大変だった
887非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/23(土) 13:17:05.55
そんな折北方遊牧民の匈奴が和平の申し入れを偽る
武帝は激怒し、匈奴攻略のため軍を動かす。

 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧            /\  /\
< _/ ̄/_  ____ロロ>       /\ヽ ∨〃/\
</ __ / /___/  >       /(・) \ゞ/ /(・)  〉
<ー' __ノ /  ____  >   ___/\_/ノ  \_/ \
< /___/  ./__  __/  >  /    ̄ ̄ ̄ ̄\       \
< ││   //     >  /  ソ          \       |
< ││     ̄       >:/           __        |  
< ││    ロロ┌┐   >:r〜〜〜〜〜〜‐、ヽ\   \       |
< ││    ┌┘│   >|:)jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjヽ\   \     |
< ││      ̄ ̄   >|             /     |   /
< ││    ____  >|:           /    /  /
<   ̄    /___/  >|        | /   /  /
<.  ロロ┌┐ ____ >ヽiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii//   /  /
<   ┌┘│./__  __/ >ヽ  ヽ〜〜"/   /  /
<     ̄ ̄  //    > ヽ、__,,,____/_ /
< ┌┐┌┐   ̄  _  >  _]:::::::   | [>_
< ││││   //  > ̄~       | ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ>
< ││││  / |   >         \     ,〜ヽ>
< └┘└┘//||   >          \  〜 ノ ̄\>
<   []  []  ̄ ||   >           ’ノ⌒⌒⌒⌒〉〉>
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨            {       Y∫>
888非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/23(土) 13:17:30.52
漢軍は武帝の寵姫、李夫人の兄李公利将軍と李陵を討伐にむかわせる

.       , - '' "´ ̄    ;;  ``ー-、_
       i        , -;‐;-、      i
       ',      ,i;';';';';';';';'i、_   /
        ヽ, -''"´ ̄ ヽ;';';';';';'ノ  ̄、_/
         {  ___=ニ≡≡ニ=_   }
         jr ' 二 ニニ===ニニ二ヾ、j
        (_r<;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;> <匈奴なんて雑魚だろ
..          |::::::(●)  ,、(●)| 
         /    (__人__)  \    
         |      ` ⌒´    |
         \          /
       _ .|:::::`ー-、_`_二_´,..-'´|
    __ノ彡ノー|:::ミ:::::::::::::::::|||::::::::::彡:|くミヾ、
--−'´⌒_,-":::::::ヽ_:::::::三::::::|||::::::三:::::j:::ヽ、_⌒ヽ、
, -‐'i"::´::::::::::::::::::::::::`:::ー::::-:::!!!:::-:::‐:´::::::::::::ヽ、_⌒ヽ⌒ヽ、_
:::::::::::';:::::○::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::○::ー、_   `ヽ
:::::::::::::';:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ー-、__ノ
:::::::::::::::';:::::○:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_:_:_:_::_:_:_:_:::::::○::::::i::::\
::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||  ||   |::::::::::::::::;':::::::::ヽ
::::::::::::::::ハ:::::○::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、__j:ヾ、__j::::::○:::::l::::::::::::::',
:::::::::::::::i:::::';::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r"゙ヽ::r"゙ヽ::::::::::::::|::::::::::::::::i
::::::::::::::i::::::::';::::○::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ__ノ::l_ _|::::○:::::!:::::::::::::::::',
889非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/23(土) 13:17:54.11
武帝は李夫人の兄李公利将軍に手柄を立てさせるため出陣命令をだしたのだ。

            /ニYニヽ
           / (0)(0)ヽ
          / ⌒`´⌒ \
         | ,-)    (-、.|   計画は順調に進んでいる・・・
         | l  ヽ__ ノ l |
          \  ` ⌒´   /
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
890非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/23(土) 13:18:16.95
が、しかし手柄を立てたのは李陵だった。

                 ____
               /     \
             / ⌒   ⌒ \   陛下、五千の兵で三万の匈奴軍を撃退しました
            /   (⌒)  (⌒)  \ 
           |      __´___     | 
           \      `ー'´     /
2022/04/23(土) 13:20:52.59
>>886
まさかうちの自治体じゃなかろうかw
本当に無責任なやり方だったらしい
2022/04/23(土) 13:33:47.42
前任が契約書や検査をせずに放置
あげく請求書まで放置されていて
おまけに簿冊を作らないから前年度何をしていたのかも不明
なのに担当が変わったからとすべて押し付けられている
業者や外の人間からすればそんな内情はこっちの都合だからほぼ毎日が苦情

いい加減この尻拭いシステムやめさせろ
毎日が辛くてしかたない
2022/04/23(土) 13:43:28.57
>>892
それは管理職が悪いわ
記録つけといたほうがいい
894非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/23(土) 13:44:18.87
社会人枠は上に楯突く人が結構いるイメージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況