最近、各所属から質問が多いから、まとめて書いておくわ
昇任事務の手引き(担当外秘)

22歳、主事
31歳、副主査
35歳、主査
38歳、キャップ・係長
39歳、主任主査(キャップ・係長に昇格すると翌年に辞令)
43歳、副課長
45歳、主幹(副課長に昇格すると翌々年に辞令)
48歳、課長(県庁でいちばん若い)
50歳、参事(課長を数年務めると辞令、いわゆる参事兼課長)
51歳、次長クラス(振興局次長、県庁次長、政策監)
53歳、部長クラス(振興局長、県庁局長、県庁部長)
58歳、勇退(○○公社理事長に天下り)