X



トップページ公務員
1002コメント328KB
【住申・確申】住民税賦課担当スレPart20【給報】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0853非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/16(月) 22:32:10.59
税理士に問い合わせるか自分で調べろって記載にして欲しいわな
なんで多忙な中税収減らすアドバイスせないかんのじゃ
0855非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/16(月) 23:00:38.90
ふるさと寄附に関して聞きたいんだけど、ワンストップ無効通知って@いつ/A誰に送ってる?

うちは@税計算後すぐ(4月)にAワンストップがあって確申・住申した人全員なんだけど、
@は近隣に聞いてもバラバラ(当初後7月、当初納通に同封、精査次第随時、など)だし、
Aは正直なところ、申告寄附額<ワンストップ額の人とワンストップ5箇所超の人だけで
十分じゃないかと思うんだが
0857非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/17(火) 00:11:56.54
うちは徹底的にサイト案内だな。
試算もだまってやるわ。サイトなので目安でねーって言って
0864非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/17(火) 20:46:56.58
>>861
一応 本人に課税権がないから確定申告してと手紙だすことにしている まだ実例ないけど
0865非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/17(火) 22:01:41.38
>>855
ワンストップを業者委託してデータ化して納税義務者と紐付け
抽出条件は5ヶ所超と確申あり
確申ある人は職員がワンストップ分を申告してるかどうか内容を見て、申告もれてるなら不適用通知送ってる
送るのは多分6月〜7月頃かな
0867非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/17(火) 22:46:11.21
>>856
ワンストップ無効になる人全件に送ってるから、無駄な問い合わせが多くてな
少しでも減らしたい

>>865
理想的には1件ずつ見て、確申にワンストップ分が全部入ってれば送らない、
そうでなければ送る、なんだろうけどね…そんな時間無いわ
ワンストップを業者にパンチ委託とかに出せるなら羨ましい
0868非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/17(火) 22:51:08.91
>>867
確申処理する時に見てないの?
ワンストップ分を正しく確申してきた人にも不適用通知送ってるの?そりゃ問い合わせたくさん来るだろ…
0869非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/17(火) 23:36:19.35
無効通知は絶対に送らなきゃならないものだと思ってたよ…
0871非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/18(水) 00:13:01.85
>>870
えっ地方税法附則に書いてあるよ
0872非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/18(水) 00:13:25.39
正しく確申してる人にも通知送ってるが、無効になってるけど確申にすでに含んでるから手続きは不要って載せてるわ
0873非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/18(水) 00:17:03.27
無効通知を送らなきゃいけないってのがどういう場合なのかいまいち分からん
六ヶ所以上とか確信で消えたりってのは分かるんだけど、転出等でそもそも課税権がない場合ってのも送らなきゃいけないのかな
0875非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/18(水) 06:31:34.64
>>872
混乱するから送ってないよ
ワンストップ適用なしだけど 正しく確定申告してるし
0876非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/18(水) 22:08:47.16
俺の方が頭いいって思いたいのか、 俺や私がやらなきゃっていう使命感があるのか、
これによって有利でもなんでもなくなれば、

全てAI化しちゃえばいいな
こんな複雑な仕事をするのも嫌だろ  そもそもミスしなきゃ年金問題も生じない

まともに区分けも出来てなかったんだろ
0877非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/18(水) 23:44:30.86
>>867
パンチ委託に出せないのはかなりきつそうだ

ちなみにふるさと納税をした場合に、
1表所得控除、2表寄付先 金額まで書いてても住民税に関する事項に記入漏れてたらスルーされるのとかない?全部確認できてるところってあるのかな
たまたま他の所得とか控除金額とかが計算合わないとか要注意ってことでリストに上がって、ついでに寄付を見たらふるさと漏れてるってケースがあるんだけど
0878非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/19(木) 00:05:51.32
>>877
それも何度か話題に上がってるね

うちは2表に書いてなければ一切適用(救済)しない
精査するときも、「自治体側のミスで2表入力が漏れてないか」しか見ない
0879非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/19(木) 23:08:00.94
税務経験がないから教えてくれ><
・父と母が離婚した
・父は67歳で障害年金年120万のみ(もう10年は身体2級・透析中)
・母は64歳で老齢厚生年金年70万のみ
・父は家をでていった。一人暮らし
・母も家をでていった。一人暮らし

・おれは月40000ほど母に送金し、少しだけ扶養している
・兄弟はいない

この場合、親父を5年さかのぼって扶養にとることはできますか??
0880非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/19(木) 23:19:10.38
父母双方とも扶養にとれるよ
父は一般扶養+特別障害で78万
母は一般扶養38万の所得控除が加算されるから、納税者であれば結構な還付額になるという思うよ
0885非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/20(金) 22:06:29.69
住借で居住年月日や可能額が入っていない、新築だろうけど増築フラグが入ってるなどの場合、事業所に問いますか?
0886非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/20(金) 22:30:18.69
>>885
固定資産の家屋の台帳見て、購入の登記年月日見たり、住民登録の移動の情報を見て判断してる。登記はあくまで登記だけど…。それでも分からないなら税務署で計算書を見せてもらう。
0888非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/20(金) 22:44:29.47
>>885

事業所に一発電話入れて「間違っているなら速やかに訂正給報出すように!!」
と上から目線で教えてあげるだけ(まあ、実際には殆ど訂正となるが)。

我が市では、これまで「公平課税」という名のもとに様々な調査等々で市民を
救ってきたが、特徴一斉指定やマイナンバーや人事課のポンコツ職員押し付けや
残業手当の実質削減やその他多様な事由で「サビ残やってまで救う必要なし」
との風潮を醸し出すのに俺は成功したと思っている。

ただ、新規の住借であれば(市の財政に負担がないという意味で)救わなくても
問題ないが、3月15日までに半端に記載がある給報の提出があって、後に訂正があった
場合に国庫から所得税で賄いきれなかった住借の住民税分が全額市の持ち出しに
なってしまうので、そのようにならないように&間違う事業所は毎年同じこと繰り返すから
指摘している。
0889非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/20(金) 23:23:36.31
前任者がH26/4/1以降の住借を全部特定取得で入れていて、直そうか悩むわ

しかし、給報はともかく、確定申告で特定かそうじゃないかの間違いはかなり少なくて驚く
俺が世間を知らないだけだが、最近の取引でも、特定取得じゃないのって結構あるんだな
0890非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/21(土) 07:54:13.87
そういやぁ住借って、
合計所得3000万円以下って要件あんのに、
分離課税分の所得割からは控除できないんだな
0891非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/21(土) 08:14:39.99
みなさんありがとうございます
うちも出来る限り前年までの課税確認するとかして居住年月日は拾ってたんだけど、可能額書いてなかったり増築で出してきたり、事業所確認するにも数は多いし
今年システム入れ換えたら今まで早めに確認とってたことを今頃するようになって後手後手になってる
特徴課税計算に間に合わないから通知書納品されたら自庁印刷で差し替える
今日もこれから一人で休日出勤だ。手当てつかないのに
0892非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/21(土) 08:20:39.39
課税って大抵超勤代つくのかと思ってた
うちは繁忙期は付け放題だわ
閑散期は何かないと付かない、まあ定時上がりできるけど
0893非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/21(土) 08:21:42.45
>>888
人事は課税は楽だと思ってるようですね
確かに財政や保護に比べたらマシかなとは思うけど、使えない人達ばかり寄越されてもそれ以外の職員に皺寄せが酷いしサビ残続きで倒れそう
ここ最近ずっと心臓がバクバクしてる
0894非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/21(土) 08:23:12.45
更に今年は配当・譲渡の課税方式選択が出てきて、住借(外税も)の計算面倒だわ

確定申告の適用額(配当譲渡が入った状態)を元に、住民税分を計算でいいんだよな・・・?
0895非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/21(土) 08:25:23.85
ノー残業日とかどんなに総務にかけあっても超勤認めてもらえないんでサビ残
それ以外の日も残業の総時間を煩く言われるから11時まで残ってやっても9時8時で報告してる
0896非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/21(土) 08:35:48.41
>>894
二表に一表と同じ配当額書いてきてるのは住民税不選択っていう意思表示ですかね
それは間違ってるんで課税するけど、後から色々言われそうだ
わざわざ住申出さなくていいように様式変更してくれればいいのに
0897非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/21(土) 08:43:54.18
>>896
それはウチも今年やたら多い(どこかで指導してるんじゃないかってくらい)んだけど、
本来の欄の意味のとおりに適用してる
同額が入ってたら、0円の少額配当って感じで
0898非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/21(土) 08:48:51.59
>>894
所得税で引ききれなかった分を住民税にっていう趣旨からすると、それで良さげな気がする
んだけどね。このあたりQ&Aがほしい
てか、外税もなにかするの?
0899非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/21(土) 09:27:59.83
俺達が総務の給料持ってきてるようなもんなのにな
残業なくすために一律納税者有利な課税して税収に影響与えるぞ
0900非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/21(土) 11:00:56.48
手書きの確申で謎の配当割額控除額があったが、配当割と譲渡割を
合計したものをまとめて配当割に突っ込んで、譲渡割0円にしてた。
住民税が減額または還付されれば何でもいいんだな。
0901非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/21(土) 11:36:12.87
>>898
住民税では配当(国外所得)を申告不要にしてるのに
外税適用しちゃっていいのかよってことだろ
このあたりの指針は無いよなあ
0904非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/21(土) 21:08:27.67
外税も住借みたいに「所得税から控除しきれなかった残り」を住民税で控除するものだから、
確申どおり(配当・譲渡を含む)で計算した残りを適用すればいいって話でないの?>>894
0905非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/21(土) 21:28:08.16
>>890
控除しきれないローン控除がある時は、配当を今まで通り総合課税で
申告した方がいい場合もあるって事だよな。
ほんとに税金は知らない者が損する様に出来ているな。
0906非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/21(土) 22:15:13.73
可愛くて対応も丁寧なお客さんならどうすれば得かまで教えてあげるわ
うぜえ客は突き放して損しててもダンマリで税理士に聞け、という
0907888垢版2018/04/21(土) 23:41:53.02
>>906

俺もその型だ。
聴きに来て対応も丁寧なら教えてあげるが、うぜえ客は
ピンポイントで聞かれない限り教えないし,
知らぬ存ぜぬ…

市民対応で費やした時間を時間外対応しないという上層部の
意向だからしょうがないよねWWW
0908非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/22(日) 00:22:29.67
当初期に国税連携で来る確申の「XMLのみ」(e-taxでもTIFF付きでもない)データの確認が
かなり手間なんだけど、うまい仕分け方法ありますか?

以前データ取込して大失敗して以来、全件印刷して見てるんですが、大半が意味ないデータ
ばかりで、少しでも減らせないかなと
0909非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/22(日) 00:59:54.37
>>908
それはないね 見るしか
0912非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/22(日) 11:29:10.37
納税義務者には手間だが、e-taxは書類の「郵送」「提出省略」をやめてほしいわ
何のための電子なのかと
全部打ち込んでほしい
0914非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/22(日) 22:39:17.07
>>908
右上に訂正って書いてあるけど、どこが訂正になってるのかわからないのがあるし(職業欄だけ?)
全く数字が入っていないやつも届く時があるんだけど
処理不要でいいのか悩む時あるわ
0915非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/22(日) 23:33:50.67
>>914
訂正はよくわからん場合が多いから とりあえず数字があってるか見て 違ってたら更正か修正申告があるかと思うしかないが うちの税務署は勝手に決定して直している場合がある
0916非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/22(日) 23:36:05.52
>>910
住登外課税の294-2が届かない
これじゃ二重課税が多発するな
0917非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/23(月) 00:43:27.42
>>912
税務署で郵送の書類 閲覧しに行ったけど
ほとんどないね
0918非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/23(月) 02:49:34.92
いっそのこと住民税の課税は税務署に委託しようよ
0920非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/23(月) 21:15:57.08
>>916
うち今日何件か紙で294-3きてたよ、、
いつになるんだろ
0924非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/23(月) 22:48:34.51
>>923
をいをい、税法上の問題なら違法性があろうがなかろうが疑義あることは常に税務署と市町村は通報連絡義務があるぜ
あんたのところは税務署への通報してないのかい? うちは政令市だが相互連絡の仕組みがあって何か発見したらすぐそこに乗せてるぜ
0925非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/23(月) 23:28:48.58
税法上の問題をすべて税務署に通報連絡なんて誰が考えても非現実的だろうよ。

ちょっとはもちつけ。

また、租税条約自体が両国間での二重課税を防ごうという観点のものであり、それを
行ったからと言って条約締結国とそうでない国との絡みもあるし、今回の論点ではない
と思うが、第三国での所得を考えたりすると両国間の二重課税を完全に解消するという
のは事実上不可能なことで、目の前にある事例のみを見て短絡的に行動を起こすのは
如何なものかと、、、

実習生の副業がちょっとしたものであれば、それのみを通報して日本人の市民の
例えば、転職後に前職含まず年末調整しているなんてもの全て正当な扱いではない
から通報だが、実際にはしていないだろう???
している自治体があるとすればよほど人がいない村か潤沢に職員を抱えている自治体
だと思う。

現実問題として、目に余る(各自治体と税務署との取り決めにおける資料せんの基準金額)
を超えれば通報すべきだが、それでないのであれば、今この時期に手を付けるべきではない
と思う。

俺自身、田舎役場の人間で租税条約自体に精通している訳ではないので、識者から
指摘事項があれば教えいて頂きたい。
0926非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/23(月) 23:50:18.57
配偶者控除の新制度なんだけど、こんな認識であってる?

「配偶者控除」 給与収入103万円以下 控除額38万円
「配偶者特別控除額」 給与収入103万円〜150万円 控除額38万円
「配偶者特別控除額」 給与収入150万円〜201万円 控除額段階的に減る

配偶者控除が103万円から150万円まで拡充かと思ってたんやが、どうやら認識が間違ってたみたい
0927非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/23(月) 23:53:11.73
おまいら租税条約を締結した給与以外の給与がある場合所得金額どう算出してる?
合計所得から租税条約を締結した給与所得を差し引いた金額が、不適用額とゆうことでいいな
0931非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/24(火) 09:17:19.90
全体から計算した税額から租税条約該当の給報から計算した分のみ減免
今年初めて特徴でそのパターンがあったから、租税条約なのに税額出るのかって言われるだろうな
0932非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/24(火) 19:50:05.40
>>931
うちの市も その方法だよ 数年に一度あるかないかだけど
0933非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/24(火) 22:39:34.52
異動者ですが、租税条約って何を見て勉強したらいいんだろう・・・?

周りの人に聞いても、
「海外の会社から給与もらって税金も向こうに納めてる? じゃあ日本では課税なしだね!」
「留学生?じゃあ日本では課税なしだね!」
くらいの珍回答で、誰も理解してる人がいなくて困る・・・
0934非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/24(火) 23:31:58.94
少しの不動産とか営業を申告するときに年調済み給与を申告しない人がめっさおる
税通して給与足して控除は社保のみ入れてあげてたけど扶養とか同特とかあると税額が全然変わるから特徴の人は特給報の控除全部入れてあげることになった
なんか微妙
0935非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/24(火) 23:53:03.94
>>934
逆もあるけどね。
不動産所得が20万以下だから、不動産所得のみ申告しなかったとかね。5年遡り所得税修正申告きたわ。
0936非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/25(水) 00:19:09.41
>>935
給与400万を営業の雑収入に入れてたやつを今日発見! 1円単位まで合ってたので分かった ちなみに源泉徴収20万ほどされてたけど 源徴申告なしで25万納めてたw これ危うく二重課税?ってみんなで相談したわ どう課税するか
0937非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/25(水) 00:20:40.02
>>933
租税条約読むか 他の自治体のHP読めばいいよ
0938非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/25(水) 00:22:45.38
>>929
デジタルPMO見ることはない
重要なこと書いてあるらしいけど 1年見なかったけど 問題なし
0939非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/25(水) 00:24:28.31
>>926
源泉徴収間違い多そう 生計同一配偶者だっけ?
なんだかなー
0940非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/25(水) 05:55:16.33
租税条約でも解釈次第では均等割だけ課税できる
0941非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/25(水) 08:41:38.12
>>936
給与所得として申告するには源泉徴収票がないとだめなんだよ。だから、源泉徴収票いらない雑所得の源泉徴収0円で申告してるんだよ。あとから源泉徴収票出して更正請求するのさ。公的年金もよくその他雑に書いてるの見るね。
うちの自治体ではよくあるパターン。
収入金額、所得金額、社会保険料、源泉徴収税額は必ず申告書と給報を一人一人検査してるよ。
0943数納麻衣子垢版2018/04/25(水) 14:10:20.74
>>906
>>907
この差別主義者が!
0944非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/25(水) 23:38:30.98
>>942
課税する意思表示をした時点で送るべきでは?
0945非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/25(水) 23:38:32.90
>>937
ありがとうございます。それしかないかあ

あとうち、租税条約対象者(それすらも怪しい)には課税(非課税)証明書出ないんだけど、
これも超不安
0947非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/26(木) 22:48:28.57
ちょっと前の話題を蒸し返すようで悪いんだが、ワンストップ無効通知で、
「寄付先の団体から申告特例の通知が来てるけど、あなたはうちの自治体に賦課期日に
 いなかった(課税権がない)から適用できません」
って内容のものを出してるところあります?

うちは課税権ない人は送り返すか回送するかしかしてないんだけど…
0950非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/26(木) 23:14:16.63
>>949
うちは課税権がないから 確定申告して控除してねって通知出すよ まだ実例ないけど
通知元には返信しない 回送もしないけど
0951非公開@個人情報保護のため垢版2018/04/26(木) 23:47:06.32
>>950
ありがとう

ワンストップ関係のフォローは、申告者と5箇所超以外は寄附を受けた自治体or回送先が
するもんだと思い込んでたけど、そうでもないのか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況