X



トップページ公務員
1002コメント328KB
【住申・確申】住民税賦課担当スレPart20【給報】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0464非公開@個人情報保護のため2018/03/14(水) 22:09:27.20
22時までやっても終わらないんだったら、近隣市に視察に行ってやり方変えた方が良さそうだけど・・
0466非公開@個人情報保護のため2018/03/14(水) 22:22:47.02
うちは「職員の間違い」の精査に特化して、「適正課税」「申告者の間違い」「事業所の間違い」
とかの精査は切り捨てたよ
サビ残なんてやってられるか
0468非公開@個人情報保護のため2018/03/14(水) 22:27:08.56
>>466
それで全て切り捨てるなら確申のチェックとかやることあんまりないんでは?
申告者の間違いで税金が過少に計算されてしまうとかでも直さないの?
0469非公開@個人情報保護のため2018/03/14(水) 22:40:44.17
扶養カットとかは年度途中にやる。秋〜冬頃になることもある
妻の年金合算してるとか、寄付・配当割の2表抜けとか、そういう救済は一切やらない
1/31過ぎて出た給報、3/15過ぎて出た確申とかも、当初後に入力
0471非公開@個人情報保護のため2018/03/14(水) 22:55:35.18
>>469
うちは配当割の2表抜けは、配当分の所得税が上場・特定配当の15.315%になってたら
5%入れてやってるわ。実際は5%より数円〜数十円少ないのが正しいことが多いが、
そんな誤差のために年間取引報告書を全部調べる暇はないな。
0472非公開@個人情報保護のため2018/03/14(水) 23:31:49.14
>>462
ここで数字書くのが恥ずかしいくらい、地方の田舎です
0473非公開@個人情報保護のため2018/03/14(水) 23:40:30.28
>>464
うん。前年通りでいいのなら、この時期はあまり残業しなくていいんですよね。うちは、確定申告を受付していますが、申告支援システムが変わったため、
給報の取り込みから、担当用管理端末でのエラー修正、セットアップ、システムでの申告受付など、
全ての作業方法や段取りが変わったので、一つ一つの作業がシステム会社に確認したり改修してもらったりしながらなので時間かかりましたね。
しかも、住民税担当は1人は住民税未経験、
もう1人(自分)は他の業務と兼務で税務課自体未経験なので、時間かかっても間違えないようにひたすら頑張るしかないと思っていました。
が、残業し過ぎで怒られてへこみました。
0474非公開@個人情報保護のため2018/03/14(水) 23:47:39.47
>>465
仕事はどれも大変だけど、この仕事がどれだけ大変かは、実際に、身をもってしてみないと分からないんでしょうね。
早く帰ることが良いというのは理想であり、実際はやらないといけない仕事を手抜きしたり他の人に押し付けていて、自分だけ早く帰る人、税務課にもいますが、この時期は特に嫌な気持ちになります。愚痴が長くなったので、この辺で消えようと思います。長文すみませんでした。
0475非公開@個人情報保護のため2018/03/15(木) 00:10:37.19
>>469
扶養カットはうちも夏頃だし、寄付や配当割などの住民税事項欄の記載漏れの救済なんか全くやってないよ
流石に期限少し過ぎた給報や申告書を当初に反映させないのはどうかと思うが。逆に問い合わせ来てだるそうだし
記載漏れの救済はしなくても残業は結構やってるな
0476非公開@個人情報保護のため2018/03/15(木) 00:15:22.34
四月の異動が残業を増やす大きな要因の一つでもあるよね
バリバリの経験者ばかり来るとかならいいけどさ…
0478非公開@個人情報保護のため2018/03/15(木) 00:16:05.56
サビ残なんか死んでもやらんわwwwww
わりとうちはそれでも全庁的に、サビ残はやるなという空気だから、なんとかまぁ忙しくても我慢できるレベルではあるな
0479非公開@個人情報保護のため2018/03/15(木) 00:18:55.23
サビ残にはならないからいいけど保険料上がるのきつい
住民税課税って力強いの?なんか青天井に近いぐらい残業付くよね、そもそも潤沢なのか補正してるのかよく知らないけど
0480非公開@個人情報保護のため2018/03/15(木) 00:20:51.95
寄付の記載無しは当然やらないけど、寄付先名称だけ分からない場合は本当に条例指定分か調査はするでしょ?
0482非公開@個人情報保護のため2018/03/15(木) 06:28:07.03
>>480
>>481

431,437です。
うちは2表を税務署調査して追加しています。

ただ、そんな状況でも普徴のほとんどの職員は
ほぼ時間外対応。

特徴の方は普徴より残っているのに繁忙期が長い
ので、一日当たり(月当たり)のサビ残の割合が
増えていることがギスギスの要因の大きな一つの
ようですが、他にも根は深そうです。
0483非公開@個人情報保護のため2018/03/15(木) 07:32:13.61
>>482
サビ残をなんとかしたら?
0485非公開@個人情報保護のため2018/03/15(木) 08:15:11.46
うちは当初課税業務はほとんど業務委託してるからほんと楽になった。
やってるのは申告、データ取込、エラーチェックくらいだわ。
給報や住申郵送分のチェックしなくてよくなったのはでかい。
もちろん委託業者が処理できないイレギュラーなものはこちらに回ってくるけど
0486非公開@個人情報保護のため2018/03/15(木) 18:05:53.79
たまたま数十分くらい仕事が残ってしまったぐらいならアレだが、時間単位でサビ残するようなとこは、適正課税よりもまずその是正が先だな
0488非公開@個人情報保護のため2018/03/15(木) 22:09:32.84
>>487
申告終わったね
今からが本番やから みんなで頑張ろう!
でも 最終日の来客 うちの職員ばかりなのには腹立った!
0489非公開@個人情報保護のため2018/03/15(木) 22:20:44.87
住借の精査をみんなどうやってるか教えてほしい

確申二表や給報の記載を信じてる?
(例えば二表に特定該当の記載無ければ単純に非該当にする、給報に「増」の区分が
 あれば記載通り特定増改築にする、等)

それとも初年度は税務署資料見に行ったりしてる?
0490非公開@個人情報保護のため2018/03/15(木) 22:48:30.38
>>489
量がかなりあるから記載通りにやってます。
記載がないときに税務署で調査してます。
0491非公開@個人情報保護のため2018/03/15(木) 23:13:33.33
給報記載の特定増改築は95%間違ってる
初年度の資料貰ってデータベース化してるから基本その内容に修正
確申は違う内容で控除額に影響あるものは署確 なければ申告書通り
0492非公開@個人情報保護のため2018/03/15(木) 23:18:03.79
みんな申告お疲れ様!
あとは年度末の軽自の廃車ラッシュ、4月の残業ラッシュ、5月の軽自&特徴発送、そして6月の普通徴収発送だよー
0493非公開@個人情報保護のため2018/03/15(木) 23:44:40.79
>>489

居住開始年の確申データを基準に精査しています。

現時点では住借以外にもかなり精査をしていて申告者や
納税義務者を救っています。

ただ、来年私が残ったらサビ残とバーターして上に訴えて
止めるつもり。
残業が100%付くならいくらでも精査するけど、付けられない
なら申告者の自己責任、、、

ただ、住借の「増」だけは納税義務者がどうこうより、
後に訂正給報出された場合、市の持ち出しになるから
ガリっとやりたいかな。
0494非公開@個人情報保護のため2018/03/15(木) 23:45:17.71
>>490
ウチも記載どおりなんだけど、特定非該当が本当に非該当なのか、単なる書き忘れなのか、
いつも悩む。消費税8%じゃない取引ってそんなにあるんだろうか。

>>491
ウチも給報は増がやたらある。そして金額がおかしいのが大半。
0495非公開@個人情報保護のため2018/03/15(木) 23:49:49.51
>>493
サビ残してまで救うってある意味すごいな…

ウチも昔は「正義のために精査する」みたいな風潮があったらしいけど、今はその気配もない
0496非公開@個人情報保護のため2018/03/15(木) 23:56:48.43
住借は記載通りで救ったりしてないわ
気づいて連絡来たら訂正出させるでよくね、気づかないなら仕方ない
訂正出させなきゃ翌年以降も治らないだろうし
会社や本人の責任だよね
0499非公開@個人情報保護のため2018/03/16(金) 05:55:41.53
>>489
給報として成立してるなら無視。
確定申告と整合とれないなら初めて調査。
税務署に電話すれば、すぐ回答くれるけどね。
0500非公開@個人情報保護のため2018/03/16(金) 06:08:00.02
申告さばいてて思ったのが、中古の住借が増えてるってこと。
特定取得じゃないのも、あながち間違いではないと思うよ。
0502非公開@個人情報保護のため2018/03/16(金) 07:18:22.47
>>501

消費税8%無ければ特定ないということ。

中古でも業者経由すると特定。
個人売買で消費税かからなければ特定なし。
0504非公開@個人情報保護のため2018/03/16(金) 07:26:27.91
古い中古って住借受けるには耐震化の調査か補強か、何か要件あったけど個人売買でそれをクリアしてるのかな
0505非公開@個人情報保護のため2018/03/16(金) 12:29:20.02
異なる課税方式って、繰損はどうすればいいのだろうか。
民税分の繰損は放棄したものとする、なんてことになったら独自管理せにゃならんが。
0506非公開@個人情報保護のため2018/03/16(金) 12:33:42.84
中古物件のほとんどは個人間売買だよ。
不動産屋は募集と仲介をして手数料をとる。なので、
物件には8%の消費税は掛かってない。
不動産屋が所有する物件を購入するの場合は、消費税
が8%掛かるが、あんまりない。リノベして高く売る
ことを商売にしてる不動産屋はあるけど。
築年数25年以上の物件の場合は、耐震工事の証明が
必要だけど、あんまり多くないね。
0509非公開@個人情報保護のため2018/03/16(金) 14:09:14.99
>>508
法令隅々までチェック終わってないけど、結論的には繰越損失の適用も国地方別々に選択できるんだろうね。
だから国税とは別に民税でも繰越損失状況を管理する必要はあるだろね。
0510非公開@個人情報保護のため2018/03/16(金) 16:07:55.04
>>508
そうですね
個別管理が必要になるね
翌年普通に確信で繰り越し使って来た場合に手を加える必要が出てきたり
0511非公開@個人情報保護のため2018/03/16(金) 18:48:43.55
青色純損失繰越、肉用牛、専給、異なる課税方式繰損

全国の民税&国保担当が頭を抱えるキメラを考えてみた。
0512非公開@個人情報保護のため2018/03/16(金) 20:31:13.21
寄附金追加で住申出た場合に住宅控除も絡んでる場合どうしますか
給報はすでに所得税は0なんで税務署は受けないと。
住民税所得割は課税ありです
0513非公開@個人情報保護のため2018/03/16(金) 20:52:23.16
このスレの上の方で散々議論されているとおり、民税適用分が動くなら、所税申告をさせるべき。
税務署にはそういうケースでも取るように、上席者へお願いし、担当レベルへの周知もしてもらうべき。
うちの対応だったら・・・
窓口受けの場合→税務署へと案内して、申告は受けない
郵送の場合→本人へ上記を電話連絡、申告書は返送。
もしくはそのまま住民税申告書を税務署へ回送して、更正決定という形で処理してもらう。
0515非公開@個人情報保護のため2018/03/16(金) 21:15:56.41
>>512
もともとが所得税のみの制度だった住借とは違って、
寄附金なら住民税だけ適用で受けたら良いんじゃない?
0518非公開@個人情報保護のため2018/03/16(金) 23:14:07.92
ここのスレ民にうちに来てほしいぐらいだわ
うちなんて「住借? H26.4以降に買ったのは全部特定該当でしょ?」程度の知識だぜ…
0519非公開@個人情報保護のため2018/03/16(金) 23:55:23.42
異なる課税方式を選ぶ時って所得税では全部申告して住民税では特定口座ごとに申告を選択することができるの?
0520非公開@個人情報保護のため2018/03/16(金) 23:58:56.85
>>518

まさかの税務署員ではないですよねw

それであれば論外として、申告時期・これから異動や特徴当初を
迎える時期に熱心に書き込める意識高すぎる人(悪いw)ばかりが
課内にいるとそれはそれでもめると思う。
0522非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 00:07:21.11
>>512

513氏も書かれている通りに所得税申告をさせるべき、というかさせなければおかしい。

我が市では昨日まではある程度の確定申告は受けられたので、こちらに来た市民の方は
普通に確定申告受付けして税務署送り。
結果として所得税値がゼロであってもそれは、てめーらが決めた控除によるものだから
ゼロ円であっても住民税に影響を及ぼすものは責任をもって請け負うべきだし、請け負
うように申し入れをしている。
0524非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 00:30:56.46
配当やなんかの課税方式の選択と同様で、住借のあるなしに
かかわらず、控除が所得税と住民税で同じでなきゃいけない
理由もないわけで。本人にとって有利なのが、所得税から控除
を適用ということであれば確定申告の受付をして貰うべきで、
そうでない場合は住民税申告のみでもって事なのでないかね。
0525非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 06:10:30.41
現実には、「所得税が0で変わらない(還付も納税もない)から税務署では受けない」って
運用がまかり通ってるのも事実だけどね…
0526非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 06:29:11.10
特定口座ごとに選択できるっていうが、源泉口座で1つの口座に配当譲渡両方がある場合、

配当プラス 譲渡プラス→配当と譲渡で選択を分けることが可能
                 (例えば配当は分離、譲渡は申告不要、みたいにできる)

配当プラス 譲渡マイナス→配当と譲渡で選択を分けることが不可
                  (口座内でプラスマイナスが通算されて源泉されてるため)

って理解でいいんかな?
0529非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 08:09:41.16
>>525
税務署が受けないのは条文でそう決まってるならそれはそれで仕方ない
でも、住借の制度は所得税の課税標準が変わる場合は確申か給報訂正によらなければならないとなってるのだから、
住借を地方に適用すると法改正決めた時にこういう事例を想定しなかったのかな
0530非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 08:47:44.87
住借の申告しかり一定金額以下の年報の控除しかり住民税の事は考えてないようで
選択課税も確定申告書に項目作ればいいのに、こちらとしては件数増えたら面倒だけど
0532非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 09:53:00.26
原油先物利益の特定配当異なる制度住民税申告書が税理士事務所から郵送で来た。
国・地方合計で20.315%源泉・特別徴収されてたらやっぱり特定配当なのかな?
0533非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 09:59:28.64
>>529
制度設計が悪い、という点で言えば、

ふるさと納税でワンストップ特例申請してる人が、扶養否認や個人年金雑所得職権賦課等
したら、正しく税額が計算ができなくなるので、相手に確定申告するよう手紙を出している。
逆に控除追加であっても、とにかく当初ワンストップ特例申請適用者が当初賦課以降
税額変更になるには同様確定申告が必要。

一度賦課したら絶対税額変更がない前提で設計された、ふるさと納税ワンストップ特例
申請制度はいろいろ欠陥があると思う。
0534非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 10:11:37.74
うん?
単純に、職権賦課や扶養カット後にワンストップ分含めて再計算するんじゃダメなん?
0535非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 10:12:49.91
>>532
先物で特定口座って初耳。資料添付されてたの?
本当に引かれてるなら、配当割で課税関係終了→有効な申告だとは思うが


うちでは一般配当を分けようとした申告が来たけど、黙って否認しようと思ってる。
0536非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 10:28:31.86
うちはワンストップ分含めて住民税のみで再計算してる
資料は税務署にまわしてあとは呼び出すなりなんなりまかせてるな
05375322018/03/17(土) 11:23:21.09
>>535
ネットで調べたら先物は申告分離課税で確定申告必要、特定配当にはならないようだった。
株式譲渡益もあったから、その分だけ住民税申告不要(源泉分離で完結させる)
になってるか確認して、どさくさに紛れて先物分の住民税逃れの住申になってたら
税理士事務所に連絡しないといけないな。

木曜日で確定申告作成支援終わって、あとは若干の住申しか来ないから、週明け精査してみる。
0539非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 12:40:59.92
>>538
そう。一般分の配当っていったほうがよかったか。
ところで、未公開って表現の方がしっくりくるよな。
0543非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 18:53:47.22
>>541
確申どおり
0544非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 19:01:11.52
>>533
計算が出来るかどうかで言えば、ワンストップ特例の場合は、所得税の
課税総所得金額は関係ないわけだから出来るよ。
「住民税の課税総所得金額−人的控除差調整額」で計算するので。

ただ、法律を正しく読んだ場合、附則7条にワンストップ特例がなかったもの
と見なされる場合について、

一 当該申告特例対象年の年分の所得税について所得税法第百二十一条
の規定の適用を受けないこととなつたとき。

とあるので、確定申告書の提出がなくても、確定申告不要の対象外と
なる事実が判明した場合は、ワンストップ特例はなかったものと見なせる。
うちは申告出なければ認めてるけど。

控除追加の場合は、確定申告又は住民税申告をして貰う事になるだろうから、
同様にワンストップ特例はなかったものとして扱えば良い。確定申告で寄附金
の申告をしないなら本人が損をするだけ。

二 当該申告特例対象年の翌年の四月一日の属する年度分の市町村民税
の所得割について第三百十七条の二第一項から第五項までの規定による
申告書の提出をしたとき。
0545非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 19:14:25.32
>>541
基本的には確申の通りに認めてるが、併用の場合でも

未公開株の配当は総合配当のみ。
特定公社債等の利子は分離の上場株式等の配当等のみ。

申告する場合は、上記しか認められてので、この場合は
当然併用でも問題はないので、確申の内容を訂正するので
あれば注意した方が良い。
0546非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 19:39:22.92
金持ってる奴は事業や給与以外にも不動産とか株とかで相当儲けてるな
東京とかの都会だったら桁違いの金持ちが多いんだろうなって確申のエラーチェックしながら思う毎日…
0550非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 21:09:07.69
配当割って役所のどこに入金されるの?
0551非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 21:11:23.42
半端な金持ちは税率45%
それを越えた分離金持ちは分離のウェイトが上がるほど実質税率が下がっていく
一見不平等だけど、必要悪の部分もあるって税務経理で読んだな。

ところで、上で書き込まれてる異なる課税方式の繰越損失独自管理必要って話は確定でいいのだろうか。昨日問合せが来て、調べて折り返すことになっているが、自分の現時点での読み込みでは、いまいち確証がない。
0554非公開@個人情報保護のため2018/03/17(土) 23:27:28.28
配当割交付金って形で入ってくるが、意外に意識されてないんだよね
例えばうちは係長がやってるから下っ端はあまり知らないし、収納部門がやってるところも
あるのかも
0555非公開@個人情報保護のため2018/03/18(日) 13:25:15.41
>>551
もともと例えば繰り戻しの還付請求の制度が所得税にはあって、
住民税では制度自体なかったりと、所得税と住民税で繰越損失
の制度が違うことはある。それらの場合に、住民税で繰越損失は
使えないという条文はないし、おそらく各市町村の市税条例の
施行規則に住民税用の繰越損失の様式定められていると思うけど?

当然独自管理することになる。
0556非公開@個人情報保護のため2018/03/18(日) 13:52:55.30
>>548
細かいことを言うと、「源泉分離課税」は預貯金等の利子に
対する分離課税制度で申告不可のもの。「源泉分離課税」は
制度の名称になっているので、配当に対する源泉徴収は
「源泉分離課税」とは言わない。あくまでも源泉徴収がされ、
申告不要が選択できるもの。
0557非公開@個人情報保護のため2018/03/18(日) 15:49:28.09
繰戻は小規模自治体のうちにはレアケースで、本人から申し出がなければスルーしてる
可能性が高くて怖い
0565非公開@個人情報保護のため2018/03/19(月) 23:58:25.99
みんなのとこは今週の国民の休日は休めるの?
うちのとこは絶望的だよ
0570非公開@個人情報保護のため2018/03/20(火) 01:25:09.38
>>569
引き継ぎのこと考えてほしいですよね。うちは、26日らしい。上が何も考えていないバカだから困る。まぁ、そもそも、税務課にとって4月の異動はやめてほしいが。
0571非公開@個人情報保護のため2018/03/20(火) 07:02:47.82
>>570
内示がやっと出たら次は誰が何の担当か決まるまでまた時間かかるんだよ
出る人もろくに引き継げないし、来る人にも詳しく教えて上げる時間もなく課税作業
0572非公開@個人情報保護のため2018/03/20(火) 07:12:15.46
>>571
内示が遅いとこの税務課あるある
わかるーw
0573非公開@個人情報保護のため2018/03/20(火) 12:24:35.94
引き継ぎなんて繁忙期前にマニュアル作っておくべきでは?

繁忙期が来るってわかってるんだから
0577非公開@個人情報保護のため2018/03/20(火) 17:14:26.84
>>574
マニュアルはあるから大丈夫
誰に引き継ぎするのか 決まってから時間がないってことよ 引き継ぎには重要な事項を教えるしかない 何年か前に自分が作った文書そのまま引き継がれた去年の春 見て失笑したわ 1行足されただけだった ちなみに特徴の通知を書き留めで出すか検討が必要って書いてあった
0578非公開@個人情報保護のため2018/03/20(火) 21:22:08.29
細かい作業自体はマニュアルあっても4月から発送までにしておかなきゃならないこと多いしなぁ
それに加え自分が担当者始めてからマイナンバーや特徴推進絡みのことが増えたんで次にする人はまた大変だな
0581非公開@個人情報保護のため2018/03/20(火) 23:56:50.34
>>580
そんなとこもあるのか! そりゃうちじゃ無理やわ 手伝いしてくれるわけないし 出て行ってセイセイする場合が多いし
0588非公開@個人情報保護のため2018/03/21(水) 01:00:46.34
1年前に先輩に言われるままにやったけど、今回異動があったら、当初納通発送できる
気がしない
職人芸だわ
0589非公開@個人情報保護のため2018/03/21(水) 01:34:20.80
>>586
経験者ならいざ知らず マニュアルに書いてあることをする理由がわからないと 意味がないからね だから前任者はマニュアルどおりやらずに引き継いできた
おまけに部下も勉強不足で 久々に去年帰ってきた俺に尋ねるし 考えることがない
0590非公開@個人情報保護のため2018/03/21(水) 01:36:06.66
>>585
確かに 一瞬で終わるマニュアルがあるんだったら 引き継ぎいらない
0591非公開@個人情報保護のため2018/03/21(水) 01:45:37.74
>>578
たしかに去年の春はマイナンバー関係は特徴の通知を書き留めにするか検討することを引き継がれたけど チェック体制や漏えいしたときの対処方法などは引き継ぎなし だからミスったんだね 結局その部分のマニュアルもなし 今じゃいらないけど
0593非公開@個人情報保護のため2018/03/21(水) 10:53:39.82
年金95万人入力ミス発覚のニュース見て震えた。一月にも間違えたとかでゴチャゴチャしたし、ほんまにありえん。
0594非公開@個人情報保護のため2018/03/21(水) 11:01:32.12
>>593
基礎年金番号流出の影響で一昨年の5月にも作業増えたんだけど
また同じ事を繰り返すんだろうかとウンザリしたよそのニュース聞いて
0596非公開@個人情報保護のため2018/03/21(水) 11:04:01.34
引き継ぎって言っても何もかも一人でやってる小規模自治体と、何人もで分業やってるとことでは引き継ぐ内容も違うだろう
0597非公開@個人情報保護のため2018/03/21(水) 11:32:48.99
ウチは法人軽自を1人でやってるから、異動になったら終わるな
普徴・特徴も1人抜けるだけでだいぶ痛い
0598非公開@個人情報保護のため2018/03/21(水) 16:30:44.29
>>597
税務だけに限らない話だけど、税務は経験値大事だからね。
うちは30人くらい居るので、引き継ぎはほとんどない。
少数でやってる自治体は大変だろうなと同情するよ。
わからない人間がやって、よく問題起きないもんだね。
0601非公開@個人情報保護のため2018/03/21(水) 19:24:25.03
>>600
長いよー丸7年は
こっちは通算6年だけど 3回目だから まだ気力はあるが この春の人事次第だね
0602非公開@個人情報保護のため2018/03/21(水) 19:29:10.42
>>596
小規模自治体なので マニュアルだけでは引き継ぎできない 残る人が多ければ大丈夫なのだが
0603非公開@個人情報保護のため2018/03/21(水) 20:14:53.69
>>584

うちのベテランスタッフ(他の係員の経験年数足したのと同じくらいの年数)は
今回の異動を見越して夏からシコシコとマニュアル作っているらしい。

でも、今うちの係で動いている事業所や法人番号を管理しているデータベース、
その他業務で使っている様々のエクセル、アクセスは彼の作。

異動は想定のうちだけど、出来ることなら昇格するとか、いい場所に行くとかで
気持ちよく出て行ってもらって、後のフォローも少しほしいと思っている。

彼の性格からすると、気に食わない異動だったら一瞬引継ぎの中にデータベースの
設計書とか仕様書とか入れて「これ読めばわかる」で終わらせられそう。
0605非公開@個人情報保護のため2018/03/21(水) 20:46:14.00
>>603
前任が作ったAccessでいろいろやってるけど,税制改正とかでAccess使えなくなったら詰むわ
0606非公開@個人情報保護のため2018/03/21(水) 22:28:15.78
アクセスやらエクセルのマクロやらは、メンテできる人がいないと詰むからなー
半端に残しとくのも悩みどころよ
0607非公開@個人情報保護のため2018/03/22(木) 07:46:31.30
>>550
歳入歳出外現金じゃないかね?
0609非公開@個人情報保護のため2018/03/22(木) 19:43:20.98
>>608
明日内示だー異動だーって ソワソワしてる若いやつの相手するのが面倒やった
お前評判よくないから生保行ったら笑ってやるとほくそ笑んでた
0613非公開@個人情報保護のため2018/03/22(木) 22:43:41.97
>>611>>612
税務行政にとってなくてはならない人材で異動されたら役所として困るからか
それとも他の課係から引き取り手がないからか
自分としてはどっちの理由で6年目突入になったと思ってるんだ?w
0615非公開@個人情報保護のため2018/03/23(金) 01:05:20.22
>>606

603だけど、、、詰んだ感が満載。

隣のチームの大したコトしてない(と俺は感じる)奴が
昇格して、うちのは昇格しないで出ていくことになった。

最大限に良い評価付けたけど、伝わらないのか別の力が
働いたのか、、、

5月の発送まではイケると思うけど、発送後に地獄が待って
いそう。
0616非公開@個人情報保護のため2018/03/23(金) 07:45:44.42
>>606
だよな。せめて通知書レイアウトをエクセルで作るくらいだな
0618非公開@個人情報保護のため2018/03/23(金) 12:13:03.94
こっちはポンコツ上司を迎えることになる。ポンコツ上司って初めての経験だ。
できるけどうるせー奴と、できないけど静かな奴ってどっちがいいんだろうな。
0621非公開@個人情報保護のため2018/03/23(金) 18:48:37.44
>>618
どっちの場合も担当の邪魔をしなければいいわ
0622非公開@個人情報保護のため2018/03/23(金) 19:10:50.00
8年でようやく卒業になりました。
皆さま当初課税まで頑張ってください。
お世話になりました。
0626非公開@個人情報保護のため2018/03/24(土) 03:18:20.75
>>618
こっちはポンコツ上司が課内昇格して皆のモチベがダダ下がり。

出て行って順当な方々は昇格しても良いような人ばかりだけどただ出て行く、、、
うちの役場はもうダメだな
0627非公開@個人情報保護のため2018/03/24(土) 05:23:32.09
>>615
税務は一段下に見られているからなぁ
なんとか這い上がれ
0629非公開@個人情報保護のため2018/03/24(土) 10:49:25.04
エースが抜ける
終わった
0630非公開@個人情報保護のため2018/03/24(土) 11:40:25.98
満10年走り抜けて、旅立ちます。

税源移譲による税率変更と住控の開始から始まり
eLTax
年金特徴
国税連携
東日本大震災
年少扶養
均等割増額
ふるさと納税
マイナンバー、情報連携
思えば色々ありましたが、なんとか耐えしのぎました。
まだ情報連携と特別徴収税額通知電子正本対応を残したまま異動は心苦しいのですが、
残された者に託して異動します。

まだまだ当初発布までの道のりは長いですが、皆さんが無事発布できるように…
0632非公開@個人情報保護のため2018/03/24(土) 12:23:24.23
>>630
お疲れ様ー さぁ7年目
0633非公開@個人情報保護のため2018/03/24(土) 12:51:12.70
特徴税額通知正本って毎月更正がかかった場合でも送ってる?うちは当初以外は紙で送ってる。
0634非公開@個人情報保護のため2018/03/24(土) 16:20:25.52
>>631
税源移譲は異動してきたばかりだったので、メインで関わっていませんでしたが、
他は基幹システム改修中心ですが全部一人でやってました。

後任は育てるたびに先に異動してしまうので心折れそうになりましたが、
今は後任らしきものはいる・・・と願いたいです。
0635非公開@個人情報保護のため2018/03/24(土) 17:15:14.86
>>633
税額通知を正本で送っても個人用の決定通知は紙で送らないといけないし、面倒なだけじゃない?
そもそも紙で決定通知送らないといけない事業所も多いし、事務が煩雑になるだけだわ
0642非公開@個人情報保護のため2018/03/24(土) 22:24:44.05
>>640
市区町村によってぜんぶ違うわさ
だいたい「主任」て職名も市区町村でぜんぜん違うぞ、部長級を主任というところもあれば就職して2〜3年後の階段をはじめて一個上がったところを主任っていうところもあるぞ、お前のところの主任はお前のところの職級制度に過ぎない
0647非公開@個人情報保護のため2018/03/25(日) 18:00:16.20
まず自分のところの職制を書いていて、それぞれの職に
なるのに、どの層を対象にどのような試験をしてるのかを
書いたら?

自治体によって職制も違うのに、住民税賦課担当者のスレに
唐突に関係のないことを普通だよね?って書かれても。
はぁ?って自分も感じた。
0648非公開@個人情報保護のため2018/03/25(日) 18:51:13.77
主任と言われればなんとなくこの階級かと想像できると思うが。

それを部長を主任と呼ぶとかいう珍妙な例を出していちいち攻撃するってのもどうかと思うわ。

尤もスレチには違いないが。
0651非公開@個人情報保護のため2018/03/25(日) 20:50:50.88
みんな溜まってんなあ
申告期間と内示が終わって、今は原付の廃車ラッシュ、そしてもうすぐ新年度よ
当初課税も折り返し地点だし、がんばっていこうぜ
0652非公開@個人情報保護のため2018/03/25(日) 21:22:42.43
税務は希望して来る奴もいなくはないけどな
イベント系より遥かにマシだと思うわ
2月から4月の季節労働で済むんだから
0653非公開@個人情報保護のため2018/03/25(日) 21:29:18.37
発送後の問合せ対応して寡婦扶養否認して税法改正対応のシステム改修して業務委託入札して臨時職員探して支払調書見てるうちに1年経つから
0654非公開@個人情報保護のため2018/03/25(日) 22:11:50.79
季節労働ではあるが、閑散期というほど暇ではない印象
窓口電話が多いから、管理部門から移ってきた俺には疲れが段違い
0656非公開@個人情報保護のため2018/03/25(日) 23:21:53.16
>>652
おまえみたいなやつが1番うぜえんだよなあ
季節労働とか言って繁忙期以外でなんもしないやつ
そんでマニュアルひとつ、引き継ぎ書ひとつ残さずに異動していく
0657非公開@個人情報保護のため2018/03/25(日) 23:26:30.83
落ち着けよ
今日も出勤だったんだろ?
お前が大変なのはみんなわかってるよ
少なくともここに書き込んでる奴らは気持ちを共有しようぜ
0658非公開@個人情報保護のため2018/03/25(日) 23:34:02.22
>>656
季節労働だろ
それともお前んとこの賦課は春夏秋冬で毎週休日出勤して、夏季休暇も毎年捨ててんのか?
こういう奴は事業系部署行ったら自殺しそう
0659非公開@個人情報保護のため2018/03/26(月) 06:25:15.11
市民「確定申告は2月にしたのに、なぜ住民税の通知は6月になるんだ?公務員は仕事遅いな」
0661非公開@個人情報保護のため2018/03/26(月) 13:02:11.79
市民へ俺の対応「法律でそうなったますが、あなたの言われることももっともです。あなたが国会議員になってこの法律変えてくださいよ」
市民「よう言うやんけ」
俺「あなたほどでは・・・・」
0666非公開@個人情報保護のため2018/03/27(火) 22:46:55.29
294条通知って来てるか?
0667非公開@個人情報保護のため2018/03/27(火) 23:52:55.11
>>660
市民「この前そっちで確定申告した後で還付金のハガキ来たのに振り込まれてないんですけど」
0668非公開@個人情報保護のため2018/03/27(火) 23:55:18.63
294-3全く来てない
0670非公開@個人情報保護のため2018/03/28(水) 07:59:56.22
294は電子で通知する?去年システム改修が間に合わないからまだ紙でもいいよ、って通知きてなかったかな
改修ってあの結合を押さないと確認できないあれのことなんだろうか
0673非公開@個人情報保護のため2018/03/29(木) 07:00:25.30
ふるさと納税なんて制度は、官僚が考える制度ではないと
思ったし、菅さんが推進派と言われてたけれど、やっぱりね。


何度でも言う!疑惑の主役は「安倍首相夫妻だ!」
サンデー毎日 2018年3月27日

そして、安倍1強体制下では、官邸の意向にそぐわない官僚が
疎外される事例も散見されるのだ。霞が関関係者が振り返る。
「15年夏の総務省人事で、当時の高市早苗総務相が提案したある
幹部の昇格について、菅義偉官房長官が強く拒んだ例があります。
この幹部は、菅氏が進めるふるさと納税制度に反対していました」
0674非公開@個人情報保護のため2018/03/29(木) 12:14:04.37
来年度やばそー 憂鬱だなー 
おばさんが一人で頑張ってて私ばっかり頑張ってる!プンプン!ってなってる
手助けになりたいけど逆に迷惑とか言いそう
とりあえず年特と寄付と配当マスターしてアホ市民さばいておばさん事務に集中できる作戦するしかない
0675非公開@個人情報保護のため2018/03/29(木) 12:43:24.71
仕事の集中が体制的なものなら変えていけばいいけど、その人の性格なら難しいかな
けど、手助けになりたいって優しいね。
0676非公開@個人情報保護のため2018/03/29(木) 12:49:16.84
偏りのない業務分担ってそんなに難しいのかな
新人ならともかく2年目以上で楽なポジションにいる人には一言言いたくなるわ
0677非公開@個人情報保護のため2018/03/29(木) 22:29:59.05
今年の確申はやたらと「配当に関する住民税の特例」の欄に金額が入ってるのを見るん
だけど、異なる課税方式の選択欄と勘違いしてんのかな
0679非公開@個人情報保護のため2018/03/29(木) 23:09:01.79
>>677
ありえる! 確申と同じ金額書き込んでいるものが多い印象ですが そこは申告不要を選択した少額配当書いてほしいと ブツブツいいながら無視
0680非公開@個人情報保護のため2018/03/29(木) 23:40:10.82
配当の特例欄が正しく使われてるなんてホント少ないわ
たいていが1表の金額以下か、配当割が書いてあるかのどっちか
0681非公開@個人情報保護のため2018/03/29(木) 23:44:51.52
>>680
配当控除も謎の数字が入ってるわ。
基本、本人の申告通りにするが
0682非公開@個人情報保護のため2018/03/29(木) 23:51:19.25
配当控除は住民税額変わらないはずだから、確申どおりに適当に割り振ってる
e-taxだとちゃんとした計算書がついてることも多いけど
0683非公開@個人情報保護のため2018/03/30(金) 08:20:17.68
>>677
うちの所轄さ、もしかして税務署のバイトが勘違いしてそこに住民税申告不要分書かせてるんじゃないかと思う
0684非公開@個人情報保護のため2018/03/30(金) 12:56:24.72
確定申告の生命保険控除、二表と一表で計算が合わない場合どうしてる?
システムが内訳入れないとならないから二表に記載なしだと上手く計算ができない
0685非公開@個人情報保護のため2018/03/30(金) 15:07:32.92
KSKなんて合うことの方が少ないんじゃないのか?
うちは基本1表だけ拾ってシステムで納税者有利になるよう逆算されてる
0691非公開@個人情報保護のため2018/03/31(土) 00:21:49.67
生保も配当控除も逆算だな
前は近隣市に合わないのを全件調べてるところがあったけど、やってられなくなって
数年前に止めたとか
0692非公開@個人情報保護のため2018/03/31(土) 06:15:41.48
医療費も対応違うよね。所得200万以上として…
1表に80,000と記載&2表空白→180,000支払っているとみなす
1表にも2表にも80,000と記載→切り捨てる
うちはこんな感じ
0693非公開@個人情報保護のため2018/03/31(土) 06:59:58.71
本人不利に否認するには、税務署訪問調査で提出資料原本見るのが一番。
でも、当然とても全部は見られないので、生保控除あたりは本人有利か1表優先かかな。

手書きの確申で、旧生命保険料で2表に「50,000円」って書いてるのが、実は国控除額の
上限で、実際は100,000円以上払ってたりすることもよくあるし。
0694非公開@個人情報保護のため2018/03/31(土) 07:01:12.41
雑損・医・社保・小規模:1表いかし
生保・地震:矛盾がある場合のみ1表いかしで逆算
障害・寡婦・勤学:1表いかし
控配・扶養:1表いかし。所得オーバー、年齢矛盾等の場合は当初後是正
寄付:2表の住民税事項欄いかし
基礎:全員適用
0695非公開@個人情報保護のため2018/03/31(土) 07:12:17.11
うちも色々1表優先だな
例えば控配とれる人でも、「配特380,000円」って書いてあればそのとおり適用してる
0696非公開@個人情報保護のため2018/03/31(土) 07:15:11.33
一表五万、二表五万なら支払い五万で計算してる
昔まだ新旧が無かったころは逆算してたみたいだけど
0697非公開@個人情報保護のため2018/03/31(土) 07:23:59.95
扶養は一表計算に入れてなかったら落とすけど、二表に名前書いてても一表に入れないとか手書きの申告書は何を考えて作ってるのか分からん
お年寄りほど手書きで出してくる
0698非公開@個人情報保護のため2018/03/31(土) 07:27:21.80
今日午後から休日時間外勤務予定だが、3月の時間外勤務時間数は
ぎりぎり100時間未満に収まりそうだ。

うちは2/16〜3/15の間確申受付やったし、当初入力においても確申記載漏れを
結構救済している方なので、担当者みんな時間外勤務時間数が多い。
0699非公開@個人情報保護のため2018/03/31(土) 07:31:48.77
事務効率化と住民説明を考えると、場合分けはできるだけ作らんのがよいな
うちは昔下記みたいなめんどくさいことやってたけど、全部一表優先に統一した

給報と二表一致→二表優先
給報なし&一表控除額>二表計算値→一表優先で逆算
給報なし&一表控除額<二表計算値→二表に基づき算出
0700非公開@個人情報保護のため2018/03/31(土) 07:40:25.23
医療費追加申告で、給報に書いてる16才未満を書き忘れてる申告とか
申告書どおりに適用外したら怒られた
給報に書いてるだろうが、と。
そんなもん知るか
0701非公開@個人情報保護のため2018/03/31(土) 07:48:15.68
>>700
年少扶養は給報に記載しているのを確申で敢えて外してるケースもあるから恐いよな。
嫁に年少扶養とらせて住民税を非課税にしようと、年少扶養の付け替えを確申&住申で
行うこともあるし。そんなので重複扶養起こしたらドヤされる。
0702非公開@個人情報保護のため2018/03/31(土) 07:55:22.11
申告書通りでも救済でも、課の方針を統一しとけばええ
「担当者による」だけは止めたほうがいい
0703非公開@個人情報保護のため2018/03/31(土) 08:12:43.75
うちには「担当者による」の最たる人の伝説があるな
・社保支払額を調べて、控除追加ができそうなら電話してまで申告してもらう
・課税履歴を見て、扶養/障害/寡婦が適用できそうなら申告書に書いて無くても入れに行く
などやりたい放題だったらしい

生活保護者を職権減免(減免申請なし)にしようとしたあたりで追放になったときく
0704非公開@個人情報保護のため2018/03/31(土) 09:22:16.39
>>703
生活保護の生活扶助は非課税だからリスト貰って非課税にしてる
生活扶助無しの生活保護者を勝手に非課税にしようとしてたってこと?
0705非公開@個人情報保護のため2018/03/31(土) 09:57:52.25
>>704
うちも1/1時点はリストもらって非課税にしてるよ

1/2以降に生活保護になった人で課税が出る人は、減免受けたい場合は減免申請が必要
なんだけど、それをせず職権で減免にしようとしたんだと
0707非公開@個人情報保護のため2018/03/31(土) 10:06:27.87
聞くのもお恥ずかしいんですが、年度途中で生保廃止になっても当年は非課税のままでよいですよね?
0708非公開@個人情報保護のため2018/03/31(土) 11:19:59.88
1月1日時点で生活保護なら非課税

確申の生命保険は均等割や非課税になる人以外は全部税務署調べに回してる
寄附金も〜他ってなってたら税務署行き
配当割譲渡割は記入なくても5%で計算するか税務署に調べに行って拾ってあげてる
0711非公開@個人情報保護のため2018/03/31(土) 14:35:05.41
配当株譲渡割も寄附金も税務署にいくけど、いよいよ件数増えてきてキツイわ
制度始まったころは平気だったんだろうけど
どっかで一度我慢して見切りつけないともう無理かな
0712非公開@個人情報保護のため2018/03/31(土) 14:42:07.27
配当割とか寄付は書かない本人が悪いだろ
拾ってあげるなんてやってたらいつまでも本人が気づかない
0713非公開@個人情報保護のため2018/03/31(土) 19:10:41.43
>>709
住民税適用なら書いてなくてもオーケー
もちろん 税務署で調べてからね
書いてない場合は無視
0714非公開@個人情報保護のため2018/03/31(土) 19:27:11.99
生保や寄附の内容精査を行って、更に配当割譲渡割まで救ってるのか…
自分の所と比べると、とても信じられんわ
0715非公開@個人情報保護のため2018/03/31(土) 20:07:55.45
配当割額控除は記載なくてもe-taxで年間取引報告書とかで確認できる場合と、e-taxで添付資料なしとかKSKでも計算して特定配当って分かれば5%の割額控除入れてる。
e-taxでも添付資料なし・KSKで確認できないものは入れてない。
割額控除が明らかに多過ぎるものは調査。よく分からんけど計算値より下回る場合はそのまま処理不要。
0716非公開@個人情報保護のため2018/03/31(土) 21:47:09.10
>>712
そうなんだけどね。でもふるさと納税とかを所得税だけで適応して住民税で使わないなんてことする人なんているはずないしさぁ。そこ突っ込まれるとキツイな
0717非公開@個人情報保護のため2018/03/31(土) 22:12:38.99
>>714
配当割株式譲渡割は、いつかの上司が「二重課税状態はまずい」とか言って調査して適用が始まったらしいのよ
そのせいで毎年書いてこなくて毎年調査してるのがあるわ
いつか辞めて書かせるようにしないと無限に仕事増えるわこれ。
0720非公開@個人情報保護のため2018/03/31(土) 23:08:27.17
うちは2表抜けは全無視だけど、気づいて電話してきた人だけ税務署で調べて適用してるわ
ほんとは資料のコピーでも持ってきてほしいところだが
0722非公開@個人情報保護のため2018/04/01(日) 12:34:34.48
>>721
そのとおり
0726非公開@個人情報保護のため2018/04/01(日) 22:55:31.04
異動になったので明日から新部署だわ欲を言えば当初やり切って秋の異動の方がよかったがまあこればかりは仕方ない...
影ながら皆さんの当初課税が滞りなく終わるよう祈ってるぜ
では
0727非公開@個人情報保護のため2018/04/02(月) 12:26:53.11
午後から臨時さんと税務署行ってこいってさー
別の臨時さんたちが作業できるよう端末あけろって意味
0729非公開@個人情報保護のため2018/04/02(月) 21:14:07.05
>>724-725
配当所得が別の特定口座の譲渡損と相殺されてる場合は、配当所得の5%超えることがあるね。
まあ、配当分の所得税が判れば、それに5/15.315を掛けて配当割額の近似値は出せるけど。
0730非公開@個人情報保護のため2018/04/02(月) 22:35:50.55
それぐらい分かってる
譲渡損があればその限りではないことぐらい
その場合は収入の5%以下ならそのまま申告通りにする
0732非公開@個人情報保護のため2018/04/02(月) 23:28:40.29
税理士記載の損失申告、なんで1表控除欄空欄なの?それがカッコイイってことになってるの?とても見づらくてイラっとくる…
0735非公開@個人情報保護のため2018/04/03(火) 00:06:08.66
>>732
確申の手引きにそう書いてあるからだね
本人が申告してない年報とかがあって所得割出るとクレームになりがちだからいちいち2表から拾ってるわ
0736非公開@個人情報保護のため2018/04/03(火) 22:58:32.66
税理士が独自の解釈で異なる課税方法の制度を確申上だけでやってきやがる
譲渡所得なし株譲割のみとか、総合配当=住民税の特例に入れてくるとかあいつら頭おかしいんか
0737非公開@個人情報保護のため2018/04/03(火) 23:06:36.21
>>735
あるある 年金申告ないが 二票に年特の介護保険が源泉徴収どおりとかw
0738非公開@個人情報保護のため2018/04/03(火) 23:40:39.58
調定担当になったけどイマイチ掴めてない
本庁のメガネも態度わりーしこの忙しい中イラつかせてくれる
0739非公開@個人情報保護のため2018/04/04(水) 00:26:24.91
>>738

今、カキコするということは特徴or年特の調定担当か

今は超ラクな時期だぞ。
何も難しいことはない。

特徴当初決定して出納閉鎖&都道府県民税報告までの期間は
調定担当は死ねる。

うちの市では間違いなくどの担当よりもツライ。

更に調定担当していると種々の賦課異動について
いろいろ聞かれるからつらさに拍車…

まあ、一番面白いとも思うが
0740非公開@個人情報保護のため2018/04/04(水) 18:46:41.61
皆さんのとこでは、申告にない給報なんかを合算するときの取り扱いってどうされてます?
申告優先?所得のみ合算?控除、源泉まで合算?
0742非公開@個人情報保護のため2018/04/04(水) 20:07:24.31
4月異動の新人に仕事振ったら文句しか言わない
まだ税のことも覚えてないからキツイだろうけど、みんな通ってきた道なのに
仕事の姿勢から教育しなきゃならんのか
0746非公開@個人情報保護のため2018/04/04(水) 21:24:01.69
>>743
逆に異動届とか触らせてない
今やってるのは課税資料が正しく反映されてるかのチェック
扶養とか専従者が漏れてないかとか
0748非公開@個人情報保護のため2018/04/04(水) 21:40:03.57
>>745
70時間くらい。10万市で、時間外は常時7人。
近隣の状況は漏れ聞こえてくるけど、ぜひ色んなところの状況を聞きたい。
0751非公開@個人情報保護のため2018/04/04(水) 23:12:15.26
>>736
その配当の特例に入れてくるやつ、うちも相当な数にのぼるんだよね
今のところ完全無視&救済予定無しだけど、何かやってるところあるのかね
0752非公開@個人情報保護のため2018/04/04(水) 23:23:36.06
3月はうちも70弱
金曜は残業なしで土日片方は出た
毎年3月は残業やった実感があるが、4月は気づいたらデータ決定まで終わってるなぁ
0755非公開@個人情報保護のため2018/04/04(水) 23:57:55.47
>>740
控除も合算してる
年調済給報で扶養控除あるけど確申で抜けてるなら外したまま、年少の抜けは入れておく。とかかな
0756非公開@個人情報保護のため2018/04/05(木) 00:03:38.56
>>746
ウチは逆に、バカにしてんのかと思われるくらいの税知識いらない誰でもできる仕事しか投げんわ
異動当初、こんな頭使わず精神的に楽な仕事で時間外手当貰えるのかと嬉しかったくらいww
0757非公開@個人情報保護のため2018/04/05(木) 00:13:54.37
配当の所得税と異なる課税方式の選択の「住民税の納税通知書が送達される日まで」
ですが、
@普通徴収の人→普徴納通送達日
A給与特徴→特徴納通を会社へ送達した日
B併徴者で給与特徴分に配当を含めていない人→普通徴収の納通送達日
こんな理解で合ってると思いますか?Aについては会社から本人に個人宛通知が
渡された日とも考えられるのかなと思ったり
0758非公開@個人情報保護のため2018/04/05(木) 06:27:13.21
>>755
確定申告で抜けてるなら年少も復活させないな
単に忘れてるだけだろうけど、そうじゃない扶養付け替えようとしてのことかもしれないし
0761非公開@個人情報保護のため2018/04/05(木) 12:42:04.32
課税作業に関して、上司に相談してもろくに取り合ってくれず、決定してやり始めたら文句を言う
なら始めから一緒に方針を決めてくれればいいのに、仕事中にスマホ見る余裕があるなら。
新人は仕事を舐めてるし
0763非公開@個人情報保護のため2018/04/05(木) 22:13:52.25
何も生み出せないけど批判だけはする上司にあたると悲惨な
無能でも口出ししないならまだましだな
0764非公開@個人情報保護のため2018/04/05(木) 22:52:50.15
配当の選択で、期限を最初の普徴納期までにしてるところたまーにあるよね
救済的な意味なんだろうか
0765非公開@個人情報保護のため2018/04/05(木) 22:55:34.43
健康保険料と介護保険料の決定通知書が届いてしばらくの
余裕がないと実質意味がないけどね。
0767非公開@個人情報保護のため2018/04/06(金) 00:20:55.10
>>759

確実に言える。
それはおかしい。

徴収方法によらず、普徴納通送達日に相当する日
というのは理解できるが、何故に納期限??

>>757

我が所の考えは別にして、個人的には特徴一斉指定を
推進している中で、特徴にしたから不利になることが
あってはならないから、徴収区分に拘らずに全員が普
徴の送達日(発送日)にすべきと考えている。

給与・年金以外の収入があって、役所にとって楽な全額
特徴者が救われず、逆に併徴者が救われる期間が存在する
のはおかしいと思っている。

まあ、先月で税から離れたからどうでもいいけど
0769非公開@個人情報保護のため2018/04/06(金) 01:23:54.15
うちのところは住宅借入控除は期限後も適用してるけど、申告不要も期限後でも受けるところもあるかもね。
0770非公開@個人情報保護のため2018/04/06(金) 04:16:19.59
>>767
確実に言えるのは、発送日=送達日ではないということ。


(書類の送達)
第二十条
4 通常の取扱いによる郵便又は信書便によつて第一項に
規定する書類を発送した場合には、この法律に特別の定め
がある場合を除き、その郵便物又は民間事業者による信書
の送達に関する法律第二条第三項に規定する信書便物(第
二十条の五の三において「信書便物」という。)は、通常到達
すべきであつた時に送達があつたものと推定する。
0772非公開@個人情報保護のため2018/04/06(金) 07:06:17.69
住宅控除は期限後に出たものを反映させないのも説明面倒だけど、
給報の他に賦課資料出てきたり申告が間違ってたりで、計算が変わってくる場合の取り扱いが本当に面倒
0773非公開@個人情報保護のため2018/04/06(金) 07:28:42.74
>>772
あった 扶養追加してきて 住借だったやつ
あれ面倒
0774非公開@個人情報保護のため2018/04/06(金) 07:34:14.55
>>770

767だが、俺は今回は発送日と送達日について論じるつもりは
今回の件については毛頭ないので、その指摘は不要。

>>759
の「申告期限」がおかしいということと、
「特徴・普徴で扱いに差をつけるのはおかしい」と
いうことだけを書きたかったつもり。

書き方が悪かったと思うが、発送と送達を今回については
論じるつもりがなかったので送達日(発送日)と一緒にさせて
もらった。
0776非公開@個人情報保護のため2018/04/06(金) 14:57:56.28
国税連携の送信完了が6日から8日ってリリースされてるじゃないですか?
今日送信されてきているデータがえらい少ないんですけど、もしかして前回の送信分で大概終わってた感じなのかな?
皆さんのとこはどうですか?
0778非公開@個人情報保護のため2018/04/06(金) 23:39:18.30
いよいよ特徴納付書納品され、来年5月分、元号変わってることにいま気づいた。完全に平成とプレ印字されてるけどしかたないよね… なにか対策講じてたりしますか?
0780非公開@個人情報保護のため2018/04/07(土) 08:59:20.52
>>776-777
うちは送信がほぼ完了している担当者とまだ沢山残っていそうな担当者との差が激しい。
納税者の50音順に取り込んでるのかな。
0781非公開@個人情報保護のため2018/04/07(土) 09:44:31.06
>>779
うちも読み替え注記した
0782非公開@個人情報保護のため2018/04/07(土) 12:30:41.96
>>776
ほぼ来たな 期限内申告データ
0786非公開@個人情報保護のため2018/04/08(日) 07:34:32.31
国税で外国税額控除がされている外国配当を
住民税で申告不要にしてきたら
住民税の外国税額控除はナシだよな?
0788非公開@個人情報保護のため2018/04/09(月) 17:28:54.07
給報、年報ってレイアウト変わるのかな。源泉徴収の感じだと控配の違い分からんし、変わる雰囲気無さそうだし。
0789非公開@個人情報保護のため2018/04/09(月) 22:19:00.85
ウチの民税…

2年前:業務中に職員が倒れる
昨年:勤続年数一桁正職退職
今年:定年まで僅か係長退職

もうやだ…
0792非公開@個人情報保護のため2018/04/09(月) 23:04:30.77
かなり昔のニュースで、課税業務に行き詰まり資料を燃やしたってのを聞いたような覚えが。
だから税務課に異動が怖かったし
実際この時期に民税担当以外からの手伝いがなければ倒れるかも
0793非公開@個人情報保護のため2018/04/09(月) 23:07:56.25
>>791
仮病で病んで周囲を黙くらかせるのならいいが、本当に鬱を病んだらつらいぜ、毎日毎日死の淵を覗きながら生きることになる、あのいやになるほど忙しかった役所の日々がなんと良い日々だったことか……
0794非公開@個人情報保護のため2018/04/09(月) 23:22:00.95
>>793
毎日毎日朝は吐き気に襲われ、泣きながら渋滞のなか運転して、
帰りは真夜中でトラックとすれ違う度に今ハンドル右に切ったら楽になれるかなと思いながらやっぱ朝と同じ涙止まらないし
身体中に蕁麻疹出たりしてた
人員削減で限界だよもう
0795非公開@個人情報保護のため2018/04/09(月) 23:33:54.42
>>794
いちばん楽になるにはあの世に行くこと、あの世は明るく幸せな世界だそうだ
いちばん苦しいのは鬱などに病んで、なおおめおめと生き続けること

しかし大多数の人間は、限界だ限界だと言いながら、死にもせず、鬱にもならず、明日はまた役所に出勤する、生涯が限界だ限界だの一生だ
0796非公開@個人情報保護のため2018/04/10(火) 00:01:07.06
>>789
適度に 頑張って 倒れないように
こりゃ 今月100時間超えるな残業!半分係の職員変わって 新しい係長がこの忙しいのに 勉強始めたから 仕事がすすまん
0798非公開@個人情報保護のため2018/04/10(火) 00:25:30.17
これだけ頑張って働いても、その結果が6月発送後の怒り狂った年寄りどもの「なめとんのかお前ら!」「市長出せ!」だからやりがいもクソもない。
0799非公開@個人情報保護のため2018/04/10(火) 07:05:09.95
>>798
しかも税務の花形扱いは徴税で昇進も良く、課税は誰でもできる裏方仕事扱い。
0801非公開@個人情報保護のため2018/04/10(火) 12:43:39.32
収税なんて体か声がでかいアホが行く課って認識だわ
何回言っても税更正による過誤納や不足を理解できない
花形扱いの自治体があるとは驚き
0802非公開@個人情報保護のため2018/04/10(火) 21:42:11.60
生保とか徴税なんて市民の皆が通常に過ごしていれば
不要なはずの部門。うちの自治体はそんな認識なのか
それらの部門は決して花形ではない。

課税が花形ではないと思うが、徴税の裏方扱いは少なく
とも我が市では感じないな。
0803非公開@個人情報保護のため2018/04/10(火) 21:45:45.88
>>792
それうちの市やんけ
でも他の課と比較して別に忙しいと思わないよ
もともと鬱ってる奴が移ってきただけじゃね?
0808非公開@個人情報保護のため2018/04/11(水) 00:19:12.78
A市の納付書を使って支払うと同じシステムのB市の市金庫に入金されるシステムとかオススメww
0809非公開@個人情報保護のため2018/04/11(水) 23:12:04.13
株の申告不要制度適用の住申提出されたら 自動で計算されるシステムってあるんですか?
0810非公開@個人情報保護のため2018/04/11(水) 23:25:08.76
>>809
パンチ項目にしたよ
0813非公開@個人情報保護のため2018/04/13(金) 07:37:03.75
>>812
やっぱり無理あるよね システム的には 一応把握してるけど 把握できていない申告があったら怖いのでシステムで対応できたらいーなーと
0814非公開@個人情報保護のため2018/04/13(金) 19:55:54.68
事業主の確申で専従者給与が100万円、専従者の給報が80万円の場合、
専従者の給与収入はおいくら万円にしてますか?
うちのところは80万円にしてます。
事業主は税務署に連絡せんを送ってます。
0823非公開@個人情報保護のため2018/04/14(土) 01:51:46.16
個人事業主か法人成りして専給が給与に含まれてしまうときもありますよね。副本登録上悩ましいところ…
0824非公開@個人情報保護のため2018/04/14(土) 08:15:50.12
>>814
もちろん専従者控除している金額を給与の額として修正してる 専従者側がそんなカネ貰ってないって ワザワザ住申していった奴がいたが 職権でプラス
0825非公開@個人情報保護のため2018/04/14(土) 08:17:31.08
>>820
足し戻して2分の1にするのが本当だね
0828非公開@個人情報保護のため2018/04/14(土) 12:14:39.34
控対配 →← 控対配  OK
配特  →←  配特  NG
控対配 →←  配特  NG

取り合いの解釈はこれで良い?
0832非公開@個人情報保護のため2018/04/14(土) 21:31:18.43
確定申告で、控配と勘違いして「配特38万円」(一表の枠に1が書いてある、二表で配特に
チェックがついてる)で申告してきてる人は直してあげてる?
0834非公開@個人情報保護のため2018/04/14(土) 23:36:52.71
>>832
配偶者合計所得と、その配偶者の給報とか年報とか見て判断してる。収入を所得として申告してるなら控配に修正。分からなければ申告通りにして10月頃に調査してる。
0835非公開@個人情報保護のため2018/04/15(日) 13:31:41.16
ふるさと納税の限度額教えてくれと言われたらどうしてる?あれうざいんだが
0836非公開@個人情報保護のため2018/04/15(日) 15:34:18.70
>>835
源泉徴収票の所得と控除合計の差が目安といったらダメかな まだ言ったことないけど
0839非公開@個人情報保護のため2018/04/15(日) 21:05:16.26
>>835
うちにふるさと納税するつもりだった他の自治体に住んでいる人からその電話があって、所得状況がわからないから住んでいる自治体に聞いてくれって言ったら「寄附するなってことか」って怒鳴られたわ
0840非公開@個人情報保護のため2018/04/15(日) 21:27:37.00
寄付元がワンストップ特例送るのが遅くなるっていうから本人に確申させろっていったら住民サービスがどうのこうの言い始めてワロタ
死ね
0841非公開@個人情報保護のため2018/04/15(日) 21:38:05.07
数ある問い合わせの中でもふるさと納税が一番イラつくな…。"寄付"に限度はないですよって答えたい
0842非公開@個人情報保護のため2018/04/15(日) 21:48:38.09
>>840
平気で1月末の日付で2月中頃に送ってきた自治体に 返送したろうかと殺意をいだいた
0843非公開@個人情報保護のため2018/04/15(日) 21:55:27.46
>>822
いや給報よりも専従者控除額が高かったら事業主の申告どおりだよね
0844非公開@個人情報保護のため2018/04/15(日) 21:55:50.98
ウチは電話で個人情報は言わないことになってるから、課税情報が計算に使えない
そうなると源泉徴収票や確申の内容を口頭で聞き出さなきゃいけないが、それはそれで手間
0845非公開@個人情報保護のため2018/04/15(日) 22:12:54.70
そもそも、住民が他自治体にふるさと納税=税収の流出なんだから、回答しなきゃいいのでは?

他自治体へのふるさと納税を推奨する行為は住民サービスじゃないだろ
0846非公開@個人情報保護のため2018/04/15(日) 22:18:49.59
「寄附なのでいくらでもできます」「限度額計算の責任は取れないから節税なら税理士に聞け」
基本これで返して食い下がるのは雑な計算で例えば「5〜6万くらいですかねー」とか適当に答えてるわ

ふるさとチョイスとかのサイトに「限度額は自治体に聞け」って書いてあるのがイラッとする
0847非公開@個人情報保護のため2018/04/15(日) 22:57:07.39
本来なら税理士なりFPなりの仕事なんだし
住民サービスとしてやっても税収減るしやってられんわ
0849非公開@個人情報保護のため2018/04/15(日) 23:47:12.31
寄付に限度はないし、個人情報だから手元に納通ないと詳しい金額で説明できないって言ってる
あと限度額聞かれた時にうちで試算に使ってるのは、ふるさと納税のポータルサイトに公開されてるものだってはっきり言うと
じゃあ自分でやってみるわってなる
0850非公開@個人情報保護のため2018/04/16(月) 06:28:46.60
36
0851非公開@個人情報保護のため2018/04/16(月) 07:33:47.75
今月前半の超勤はどれぐらい?
俺は休日いれて約40
ここからまた忙しいし90ぐらいは行きそうだ…
0853非公開@個人情報保護のため2018/04/16(月) 22:32:10.59
税理士に問い合わせるか自分で調べろって記載にして欲しいわな
なんで多忙な中税収減らすアドバイスせないかんのじゃ
0855非公開@個人情報保護のため2018/04/16(月) 23:00:38.90
ふるさと寄附に関して聞きたいんだけど、ワンストップ無効通知って@いつ/A誰に送ってる?

うちは@税計算後すぐ(4月)にAワンストップがあって確申・住申した人全員なんだけど、
@は近隣に聞いてもバラバラ(当初後7月、当初納通に同封、精査次第随時、など)だし、
Aは正直なところ、申告寄附額<ワンストップ額の人とワンストップ5箇所超の人だけで
十分じゃないかと思うんだが
0857非公開@個人情報保護のため2018/04/17(火) 00:11:56.54
うちは徹底的にサイト案内だな。
試算もだまってやるわ。サイトなので目安でねーって言って
0864非公開@個人情報保護のため2018/04/17(火) 20:46:56.58
>>861
一応 本人に課税権がないから確定申告してと手紙だすことにしている まだ実例ないけど
0865非公開@個人情報保護のため2018/04/17(火) 22:01:41.38
>>855
ワンストップを業者委託してデータ化して納税義務者と紐付け
抽出条件は5ヶ所超と確申あり
確申ある人は職員がワンストップ分を申告してるかどうか内容を見て、申告もれてるなら不適用通知送ってる
送るのは多分6月〜7月頃かな
0867非公開@個人情報保護のため2018/04/17(火) 22:46:11.21
>>856
ワンストップ無効になる人全件に送ってるから、無駄な問い合わせが多くてな
少しでも減らしたい

>>865
理想的には1件ずつ見て、確申にワンストップ分が全部入ってれば送らない、
そうでなければ送る、なんだろうけどね…そんな時間無いわ
ワンストップを業者にパンチ委託とかに出せるなら羨ましい
0868非公開@個人情報保護のため2018/04/17(火) 22:51:08.91
>>867
確申処理する時に見てないの?
ワンストップ分を正しく確申してきた人にも不適用通知送ってるの?そりゃ問い合わせたくさん来るだろ…
0869非公開@個人情報保護のため2018/04/17(火) 23:36:19.35
無効通知は絶対に送らなきゃならないものだと思ってたよ…
0871非公開@個人情報保護のため2018/04/18(水) 00:13:01.85
>>870
えっ地方税法附則に書いてあるよ
0872非公開@個人情報保護のため2018/04/18(水) 00:13:25.39
正しく確申してる人にも通知送ってるが、無効になってるけど確申にすでに含んでるから手続きは不要って載せてるわ
0873非公開@個人情報保護のため2018/04/18(水) 00:17:03.27
無効通知を送らなきゃいけないってのがどういう場合なのかいまいち分からん
六ヶ所以上とか確信で消えたりってのは分かるんだけど、転出等でそもそも課税権がない場合ってのも送らなきゃいけないのかな
0875非公開@個人情報保護のため2018/04/18(水) 06:31:34.64
>>872
混乱するから送ってないよ
ワンストップ適用なしだけど 正しく確定申告してるし
0876非公開@個人情報保護のため2018/04/18(水) 22:08:47.16
俺の方が頭いいって思いたいのか、 俺や私がやらなきゃっていう使命感があるのか、
これによって有利でもなんでもなくなれば、

全てAI化しちゃえばいいな
こんな複雑な仕事をするのも嫌だろ  そもそもミスしなきゃ年金問題も生じない

まともに区分けも出来てなかったんだろ
0877非公開@個人情報保護のため2018/04/18(水) 23:44:30.86
>>867
パンチ委託に出せないのはかなりきつそうだ

ちなみにふるさと納税をした場合に、
1表所得控除、2表寄付先 金額まで書いてても住民税に関する事項に記入漏れてたらスルーされるのとかない?全部確認できてるところってあるのかな
たまたま他の所得とか控除金額とかが計算合わないとか要注意ってことでリストに上がって、ついでに寄付を見たらふるさと漏れてるってケースがあるんだけど
0878非公開@個人情報保護のため2018/04/19(木) 00:05:51.32
>>877
それも何度か話題に上がってるね

うちは2表に書いてなければ一切適用(救済)しない
精査するときも、「自治体側のミスで2表入力が漏れてないか」しか見ない
0879非公開@個人情報保護のため2018/04/19(木) 23:08:00.94
税務経験がないから教えてくれ><
・父と母が離婚した
・父は67歳で障害年金年120万のみ(もう10年は身体2級・透析中)
・母は64歳で老齢厚生年金年70万のみ
・父は家をでていった。一人暮らし
・母も家をでていった。一人暮らし

・おれは月40000ほど母に送金し、少しだけ扶養している
・兄弟はいない

この場合、親父を5年さかのぼって扶養にとることはできますか??
0880非公開@個人情報保護のため2018/04/19(木) 23:19:10.38
父母双方とも扶養にとれるよ
父は一般扶養+特別障害で78万
母は一般扶養38万の所得控除が加算されるから、納税者であれば結構な還付額になるという思うよ
0885非公開@個人情報保護のため2018/04/20(金) 22:06:29.69
住借で居住年月日や可能額が入っていない、新築だろうけど増築フラグが入ってるなどの場合、事業所に問いますか?
0886非公開@個人情報保護のため2018/04/20(金) 22:30:18.69
>>885
固定資産の家屋の台帳見て、購入の登記年月日見たり、住民登録の移動の情報を見て判断してる。登記はあくまで登記だけど…。それでも分からないなら税務署で計算書を見せてもらう。
0888非公開@個人情報保護のため2018/04/20(金) 22:44:29.47
>>885

事業所に一発電話入れて「間違っているなら速やかに訂正給報出すように!!」
と上から目線で教えてあげるだけ(まあ、実際には殆ど訂正となるが)。

我が市では、これまで「公平課税」という名のもとに様々な調査等々で市民を
救ってきたが、特徴一斉指定やマイナンバーや人事課のポンコツ職員押し付けや
残業手当の実質削減やその他多様な事由で「サビ残やってまで救う必要なし」
との風潮を醸し出すのに俺は成功したと思っている。

ただ、新規の住借であれば(市の財政に負担がないという意味で)救わなくても
問題ないが、3月15日までに半端に記載がある給報の提出があって、後に訂正があった
場合に国庫から所得税で賄いきれなかった住借の住民税分が全額市の持ち出しに
なってしまうので、そのようにならないように&間違う事業所は毎年同じこと繰り返すから
指摘している。
0889非公開@個人情報保護のため2018/04/20(金) 23:23:36.31
前任者がH26/4/1以降の住借を全部特定取得で入れていて、直そうか悩むわ

しかし、給報はともかく、確定申告で特定かそうじゃないかの間違いはかなり少なくて驚く
俺が世間を知らないだけだが、最近の取引でも、特定取得じゃないのって結構あるんだな
0890非公開@個人情報保護のため2018/04/21(土) 07:54:13.87
そういやぁ住借って、
合計所得3000万円以下って要件あんのに、
分離課税分の所得割からは控除できないんだな
0891非公開@個人情報保護のため2018/04/21(土) 08:14:39.99
みなさんありがとうございます
うちも出来る限り前年までの課税確認するとかして居住年月日は拾ってたんだけど、可能額書いてなかったり増築で出してきたり、事業所確認するにも数は多いし
今年システム入れ換えたら今まで早めに確認とってたことを今頃するようになって後手後手になってる
特徴課税計算に間に合わないから通知書納品されたら自庁印刷で差し替える
今日もこれから一人で休日出勤だ。手当てつかないのに
0892非公開@個人情報保護のため2018/04/21(土) 08:20:39.39
課税って大抵超勤代つくのかと思ってた
うちは繁忙期は付け放題だわ
閑散期は何かないと付かない、まあ定時上がりできるけど
0893非公開@個人情報保護のため2018/04/21(土) 08:21:42.45
>>888
人事は課税は楽だと思ってるようですね
確かに財政や保護に比べたらマシかなとは思うけど、使えない人達ばかり寄越されてもそれ以外の職員に皺寄せが酷いしサビ残続きで倒れそう
ここ最近ずっと心臓がバクバクしてる
0894非公開@個人情報保護のため2018/04/21(土) 08:23:12.45
更に今年は配当・譲渡の課税方式選択が出てきて、住借(外税も)の計算面倒だわ

確定申告の適用額(配当譲渡が入った状態)を元に、住民税分を計算でいいんだよな・・・?
0895非公開@個人情報保護のため2018/04/21(土) 08:25:23.85
ノー残業日とかどんなに総務にかけあっても超勤認めてもらえないんでサビ残
それ以外の日も残業の総時間を煩く言われるから11時まで残ってやっても9時8時で報告してる
0896非公開@個人情報保護のため2018/04/21(土) 08:35:48.41
>>894
二表に一表と同じ配当額書いてきてるのは住民税不選択っていう意思表示ですかね
それは間違ってるんで課税するけど、後から色々言われそうだ
わざわざ住申出さなくていいように様式変更してくれればいいのに
0897非公開@個人情報保護のため2018/04/21(土) 08:43:54.18
>>896
それはウチも今年やたら多い(どこかで指導してるんじゃないかってくらい)んだけど、
本来の欄の意味のとおりに適用してる
同額が入ってたら、0円の少額配当って感じで
0898非公開@個人情報保護のため2018/04/21(土) 08:48:51.59
>>894
所得税で引ききれなかった分を住民税にっていう趣旨からすると、それで良さげな気がする
んだけどね。このあたりQ&Aがほしい
てか、外税もなにかするの?
0899非公開@個人情報保護のため2018/04/21(土) 09:27:59.83
俺達が総務の給料持ってきてるようなもんなのにな
残業なくすために一律納税者有利な課税して税収に影響与えるぞ
0900非公開@個人情報保護のため2018/04/21(土) 11:00:56.48
手書きの確申で謎の配当割額控除額があったが、配当割と譲渡割を
合計したものをまとめて配当割に突っ込んで、譲渡割0円にしてた。
住民税が減額または還付されれば何でもいいんだな。
0901非公開@個人情報保護のため2018/04/21(土) 11:36:12.87
>>898
住民税では配当(国外所得)を申告不要にしてるのに
外税適用しちゃっていいのかよってことだろ
このあたりの指針は無いよなあ
0904非公開@個人情報保護のため2018/04/21(土) 21:08:27.67
外税も住借みたいに「所得税から控除しきれなかった残り」を住民税で控除するものだから、
確申どおり(配当・譲渡を含む)で計算した残りを適用すればいいって話でないの?>>894
0905非公開@個人情報保護のため2018/04/21(土) 21:28:08.16
>>890
控除しきれないローン控除がある時は、配当を今まで通り総合課税で
申告した方がいい場合もあるって事だよな。
ほんとに税金は知らない者が損する様に出来ているな。
0906非公開@個人情報保護のため2018/04/21(土) 22:15:13.73
可愛くて対応も丁寧なお客さんならどうすれば得かまで教えてあげるわ
うぜえ客は突き放して損しててもダンマリで税理士に聞け、という
09078882018/04/21(土) 23:41:53.02
>>906

俺もその型だ。
聴きに来て対応も丁寧なら教えてあげるが、うぜえ客は
ピンポイントで聞かれない限り教えないし,
知らぬ存ぜぬ…

市民対応で費やした時間を時間外対応しないという上層部の
意向だからしょうがないよねWWW
0908非公開@個人情報保護のため2018/04/22(日) 00:22:29.67
当初期に国税連携で来る確申の「XMLのみ」(e-taxでもTIFF付きでもない)データの確認が
かなり手間なんだけど、うまい仕分け方法ありますか?

以前データ取込して大失敗して以来、全件印刷して見てるんですが、大半が意味ないデータ
ばかりで、少しでも減らせないかなと
0909非公開@個人情報保護のため2018/04/22(日) 00:59:54.37
>>908
それはないね 見るしか
0912非公開@個人情報保護のため2018/04/22(日) 11:29:10.37
納税義務者には手間だが、e-taxは書類の「郵送」「提出省略」をやめてほしいわ
何のための電子なのかと
全部打ち込んでほしい
0914非公開@個人情報保護のため2018/04/22(日) 22:39:17.07
>>908
右上に訂正って書いてあるけど、どこが訂正になってるのかわからないのがあるし(職業欄だけ?)
全く数字が入っていないやつも届く時があるんだけど
処理不要でいいのか悩む時あるわ
0915非公開@個人情報保護のため2018/04/22(日) 23:33:50.67
>>914
訂正はよくわからん場合が多いから とりあえず数字があってるか見て 違ってたら更正か修正申告があるかと思うしかないが うちの税務署は勝手に決定して直している場合がある
0916非公開@個人情報保護のため2018/04/22(日) 23:36:05.52
>>910
住登外課税の294-2が届かない
これじゃ二重課税が多発するな
0917非公開@個人情報保護のため2018/04/23(月) 00:43:27.42
>>912
税務署で郵送の書類 閲覧しに行ったけど
ほとんどないね
0918非公開@個人情報保護のため2018/04/23(月) 02:49:34.92
いっそのこと住民税の課税は税務署に委託しようよ
0920非公開@個人情報保護のため2018/04/23(月) 21:15:57.08
>>916
うち今日何件か紙で294-3きてたよ、、
いつになるんだろ
0924非公開@個人情報保護のため2018/04/23(月) 22:48:34.51
>>923
をいをい、税法上の問題なら違法性があろうがなかろうが疑義あることは常に税務署と市町村は通報連絡義務があるぜ
あんたのところは税務署への通報してないのかい? うちは政令市だが相互連絡の仕組みがあって何か発見したらすぐそこに乗せてるぜ
0925非公開@個人情報保護のため2018/04/23(月) 23:28:48.58
税法上の問題をすべて税務署に通報連絡なんて誰が考えても非現実的だろうよ。

ちょっとはもちつけ。

また、租税条約自体が両国間での二重課税を防ごうという観点のものであり、それを
行ったからと言って条約締結国とそうでない国との絡みもあるし、今回の論点ではない
と思うが、第三国での所得を考えたりすると両国間の二重課税を完全に解消するという
のは事実上不可能なことで、目の前にある事例のみを見て短絡的に行動を起こすのは
如何なものかと、、、

実習生の副業がちょっとしたものであれば、それのみを通報して日本人の市民の
例えば、転職後に前職含まず年末調整しているなんてもの全て正当な扱いではない
から通報だが、実際にはしていないだろう???
している自治体があるとすればよほど人がいない村か潤沢に職員を抱えている自治体
だと思う。

現実問題として、目に余る(各自治体と税務署との取り決めにおける資料せんの基準金額)
を超えれば通報すべきだが、それでないのであれば、今この時期に手を付けるべきではない
と思う。

俺自身、田舎役場の人間で租税条約自体に精通している訳ではないので、識者から
指摘事項があれば教えいて頂きたい。
0926非公開@個人情報保護のため2018/04/23(月) 23:50:18.57
配偶者控除の新制度なんだけど、こんな認識であってる?

「配偶者控除」 給与収入103万円以下 控除額38万円
「配偶者特別控除額」 給与収入103万円〜150万円 控除額38万円
「配偶者特別控除額」 給与収入150万円〜201万円 控除額段階的に減る

配偶者控除が103万円から150万円まで拡充かと思ってたんやが、どうやら認識が間違ってたみたい
0927非公開@個人情報保護のため2018/04/23(月) 23:53:11.73
おまいら租税条約を締結した給与以外の給与がある場合所得金額どう算出してる?
合計所得から租税条約を締結した給与所得を差し引いた金額が、不適用額とゆうことでいいな
0931非公開@個人情報保護のため2018/04/24(火) 09:17:19.90
全体から計算した税額から租税条約該当の給報から計算した分のみ減免
今年初めて特徴でそのパターンがあったから、租税条約なのに税額出るのかって言われるだろうな
0932非公開@個人情報保護のため2018/04/24(火) 19:50:05.40
>>931
うちの市も その方法だよ 数年に一度あるかないかだけど
0933非公開@個人情報保護のため2018/04/24(火) 22:39:34.52
異動者ですが、租税条約って何を見て勉強したらいいんだろう・・・?

周りの人に聞いても、
「海外の会社から給与もらって税金も向こうに納めてる? じゃあ日本では課税なしだね!」
「留学生?じゃあ日本では課税なしだね!」
くらいの珍回答で、誰も理解してる人がいなくて困る・・・
0934非公開@個人情報保護のため2018/04/24(火) 23:31:58.94
少しの不動産とか営業を申告するときに年調済み給与を申告しない人がめっさおる
税通して給与足して控除は社保のみ入れてあげてたけど扶養とか同特とかあると税額が全然変わるから特徴の人は特給報の控除全部入れてあげることになった
なんか微妙
0935非公開@個人情報保護のため2018/04/24(火) 23:53:03.94
>>934
逆もあるけどね。
不動産所得が20万以下だから、不動産所得のみ申告しなかったとかね。5年遡り所得税修正申告きたわ。
0936非公開@個人情報保護のため2018/04/25(水) 00:19:09.41
>>935
給与400万を営業の雑収入に入れてたやつを今日発見! 1円単位まで合ってたので分かった ちなみに源泉徴収20万ほどされてたけど 源徴申告なしで25万納めてたw これ危うく二重課税?ってみんなで相談したわ どう課税するか
0937非公開@個人情報保護のため2018/04/25(水) 00:20:40.02
>>933
租税条約読むか 他の自治体のHP読めばいいよ
0938非公開@個人情報保護のため2018/04/25(水) 00:22:45.38
>>929
デジタルPMO見ることはない
重要なこと書いてあるらしいけど 1年見なかったけど 問題なし
0939非公開@個人情報保護のため2018/04/25(水) 00:24:28.31
>>926
源泉徴収間違い多そう 生計同一配偶者だっけ?
なんだかなー
0940非公開@個人情報保護のため2018/04/25(水) 05:55:16.33
租税条約でも解釈次第では均等割だけ課税できる
0941非公開@個人情報保護のため2018/04/25(水) 08:41:38.12
>>936
給与所得として申告するには源泉徴収票がないとだめなんだよ。だから、源泉徴収票いらない雑所得の源泉徴収0円で申告してるんだよ。あとから源泉徴収票出して更正請求するのさ。公的年金もよくその他雑に書いてるの見るね。
うちの自治体ではよくあるパターン。
収入金額、所得金額、社会保険料、源泉徴収税額は必ず申告書と給報を一人一人検査してるよ。
0942非公開@個人情報保護のため2018/04/25(水) 08:47:31.92
294-3どのタイミングで送ってる?
早くほしいけど、税額決定前には送りたくないっていうジレンマが
0943数納麻衣子2018/04/25(水) 14:10:20.74
>>906
>>907
この差別主義者が!
0944非公開@個人情報保護のため2018/04/25(水) 23:38:30.98
>>942
課税する意思表示をした時点で送るべきでは?
0945非公開@個人情報保護のため2018/04/25(水) 23:38:32.90
>>937
ありがとうございます。それしかないかあ

あとうち、租税条約対象者(それすらも怪しい)には課税(非課税)証明書出ないんだけど、
これも超不安
0947非公開@個人情報保護のため2018/04/26(木) 22:48:28.57
ちょっと前の話題を蒸し返すようで悪いんだが、ワンストップ無効通知で、
「寄付先の団体から申告特例の通知が来てるけど、あなたはうちの自治体に賦課期日に
 いなかった(課税権がない)から適用できません」
って内容のものを出してるところあります?

うちは課税権ない人は送り返すか回送するかしかしてないんだけど…
0948非公開@個人情報保護のため2018/04/26(木) 23:01:49.55
回送されても困るな
送り返すって言っても住民登録外課税になる可能性考えると微妙じゃない?
0950非公開@個人情報保護のため2018/04/26(木) 23:14:16.63
>>949
うちは課税権がないから 確定申告して控除してねって通知出すよ まだ実例ないけど
通知元には返信しない 回送もしないけど
0951非公開@個人情報保護のため2018/04/26(木) 23:47:06.32
>>950
ありがとう

ワンストップ関係のフォローは、申告者と5箇所超以外は寄附を受けた自治体or回送先が
するもんだと思い込んでたけど、そうでもないのか
0955非公開@個人情報保護のため2018/04/27(金) 20:08:41.86
>>951
回送しても、何?って思うよね
0958非公開@個人情報保護のため2018/04/28(土) 00:02:17.23
>>908
ちでんきょうの通知を見たらヒントが書いてあったよ
09599472018/04/28(土) 00:16:57.69
みんな指摘ありがとう
うちの自治体の恥(無知)を晒しただけだった
調べたら、必要な措置を講ずるケースの一つで、地方税法にあったわ

四 当該申告特例対象年に支出した地方団体に対する寄附金について、前項の規定により
申告特例通知書の送付を受けた市町村長が賦課期日現在における住所所在地の市町
村長と異なつたとき。
0961非公開@個人情報保護のため2018/04/28(土) 17:18:00.43
>>958
詳しく教えてください。
いつのどんな通知?
0962非公開@個人情報保護のため2018/04/28(土) 20:00:38.76
申告してない給与がある人なんだけど営業もあったから本人へ電話して営業収入の内訳聞いた
そしたらその退職給報と同じ会社からの収入があったんだけど金額が全然違うし社保も源泉税も申告してないから別物として合算してるけど大丈夫かなー
本人に「うちにはいくらの給与報告が来てるから所得に足して課税するよ」まで言っとけば良かったのかな 
というか言っとかないといけないのかな
0964非公開@個人情報保護のため2018/04/29(日) 08:39:12.93
>>963
送れとは書いていないが 送るべきでは
0965非公開@個人情報保護のため2018/04/29(日) 11:52:36.94
医者の給報って全部確認してる?20枚近くも来てる人のを確認してられないからうちは確定申告そのままでスルーしてるけど
0966非公開@個人情報保護のため2018/04/29(日) 12:41:47.98
所得内訳に書いてあれば、営業・雑・給与のどれに入っててもスルー
書いてなければ給与に合算だな
0967非公開@個人情報保護のため2018/04/29(日) 21:14:16.27
給与を営業や雑で申告するのはやめてほしいわ 合算でミスる可能性が高い

ただウチの役所も、委員報酬とかを給与扱い(当然給報が来る)で出してるから、
あまり納税義務者に文句も言えないんだがな
「内容的には雑所得なのに給与扱いはおかしい!」って申告時に怒られたことあるし
0968非公開@個人情報保護のため2018/04/29(日) 22:08:12.52
>>962
これもし本人に課税後に「営業に含んで申告してます」って言われたらどうしてる?
しれーと直す?
確定申告し直せ!までは言えないよね
0969非公開@個人情報保護のため2018/04/30(月) 02:02:09.48
申告不要制度利用者で特定口座か一般口座かどうかちゃんと精査する時間を設けたほうがええんかえ?
0970非公開@個人情報保護のため2018/04/30(月) 07:08:20.96
>>969
いやいや怠慢以外何者でもないわ、やれよw
復興所得税が終わったらどうなるか、知らないけどな。
0971非公開@個人情報保護のため2018/04/30(月) 09:35:46.16
税務署の指導で過去7年分の修正申告の資料が回ってきたら住民税側も7年遡って更正します?それとも3年まで?
0972非公開@個人情報保護のため2018/04/30(月) 10:36:08.27
>>971
単なる還付申告でない追徴なら、税務署申告から2年間は住民税更正可だろ。
要するに当然住民税も7年追徴すべき。
0973非公開@個人情報保護のため2018/04/30(月) 10:41:45.04
>>971
税法に申告から2年オーケーって書いてあるよ
0974非公開@個人情報保護のため2018/04/30(月) 11:20:42.61
そういえば2年オーケー規定って、更正の請求も含まれるのかな。
期限ギリギリの還付申告→期限ギリギリの更正の請求とかされたら10年前の民税更正しなければならないのか
0975非公開@個人情報保護のため2018/04/30(月) 11:46:17.50
>>974
10年は理論上ない 更正の請求だから
0976非公開@個人情報保護のため2018/04/30(月) 11:55:48.87
>>974
更正の請求は含まれるよ
0977非公開@個人情報保護のため2018/04/30(月) 12:01:35.89
>>974

「法定申告期限から五年以内」ね

国税通則法
(更正の請求)
第二三条 納税申告書を提出した者は、次の各号のいずれかに該当する場合には、
当該申告書に係る国税の「法定申告期限から五年以内」に限り、税務署長に対し、
0978非公開@個人情報保護のため2018/04/30(月) 12:26:09.25
法定申告期限って要確申の場合であって、
還付申告だった場合の申告期限は申告書提出日とイコールになるんじゃないの?
0979非公開@個人情報保護のため2018/04/30(月) 12:53:03.62
>>978
ごめん。ご指摘の通り。

所得税基本通達
(還付等を受けるための申告書に係る更正の請求)
122−1 法第122条に規定する申告書についても、通則法第23条《
更正の請求》の規定の適用があることに留意する。この場合におい
て、同条第1項に規定する「当該申告書に係る国税の法定申告期限」
とあるのは、「当該申告書を提出した日」と読み替えるものとする。
0981非公開@個人情報保護のため2018/04/30(月) 21:07:29.47
え、簡易口座分も申告不要にしちゃうありえない自治体とかあんの
マジちゃんとして
そういうのが「○○市では〜だった」みたいなめんどい苦情問い合わせになんだよ

ちゃんと口座内損益通算の有無も確認検討しろよ
0989非公開@個人情報保護のため2018/05/01(火) 21:00:17.60
>>988
譲渡は源泉有り無し口座を使い分けてる人がおるかもしれんし、配当は上場と一般が混ざっとるかもしれんね。
二表配当割譲渡割がピッタリ5%ならそれでいいかもとは思うけど
0991非公開@個人情報保護のため2018/05/02(水) 08:16:06.96
>>990
住民税申告貰うときに、特定口座の取引報告とか全部コピーしたよ。
もっと言えば、問い合わせの時からそのへんのコピーと確申の控え用意しといてねってお願いしたわ。
0992非公開@個人情報保護のため2018/05/02(水) 21:02:31.31
>>991
おれらは なんでも確申受けてるから 税務署受付のやつだけ全てコピーしてもらった
0993非公開@個人情報保護のため2018/05/02(水) 23:28:31.72
>>961
2015年に出てる530号の通知を見るといいと思います
0995非公開@個人情報保護のため2018/05/04(金) 19:14:43.29
age
0997非公開@個人情報保護のため2018/05/05(土) 05:36:10.81
age
0998非公開@個人情報保護のため2018/05/05(土) 05:36:27.77
age
0999非公開@個人情報保護のため2018/05/05(土) 05:36:42.46
age
1000非公開@個人情報保護のため2018/05/05(土) 05:37:19.51
age
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 23時間 9分 8秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況