前スレ
休職中の公務員集まれ! Part.11
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1448793635/
探検
休職中の公務員集まれ! Part.12 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1非公開@個人情報保護のため
2016/07/30(土) 23:30:17.212016/08/13(土) 14:42:44.38
2016/08/13(土) 14:50:26.83
2016/08/13(土) 16:15:54.74
療養休暇、休職と職場の連中に追い込まれた被害者だと思ってるけど
向こうはそんな認識はないんだろうね。
予断を持たずにできるだけ平常心で淡々と仕事をしていたけど
結局、心身ともにボロボロになって休むことになったわけだけど
職場に行ったときにどういう態度をとればいいのか正直わからない。
向こうはそんな認識はないんだろうね。
予断を持たずにできるだけ平常心で淡々と仕事をしていたけど
結局、心身ともにボロボロになって休むことになったわけだけど
職場に行ったときにどういう態度をとればいいのか正直わからない。
2016/08/14(日) 02:37:00.59
2016/08/14(日) 09:23:39.90
2016/08/14(日) 09:43:42.96
2016/08/14(日) 16:44:36.43
2016/08/14(日) 22:23:07.85
2016/08/15(月) 12:56:48.94
どんな報復?きになる
2016/08/16(火) 14:54:22.72
もうすぐ復職だというのに朝起きられない。
やっと眠りについたと思ったら明け方に目が覚めて、
次に目場覚めると7時過ぎている。
やっと眠りについたと思ったら明け方に目が覚めて、
次に目場覚めると7時過ぎている。
2016/08/16(火) 18:29:55.22
睡眠障害はうつなどの気分障害が寛解しても、なかなか改善されないからねぇ。
精神科に行くのが気が憚かるようだったら内科でも眠剤は処方してもらえるから、とりあえずしばらくは精神科の医師に状態を細かく伝えて処方をしてもらうなりするのが良いのでは。
精神科に行くのが気が憚かるようだったら内科でも眠剤は処方してもらえるから、とりあえずしばらくは精神科の医師に状態を細かく伝えて処方をしてもらうなりするのが良いのでは。
2016/08/17(水) 18:21:18.35
2016/08/23(火) 10:28:28.05
今週お試し勤務という名の復職訓練がはじまる。
手土産と服も買って準備は整ったけど
職場に行ったときに最初に言えば未だにかわからない・・・・
どうしても無理だとわかったら辞める覚悟もできたから
とりあえずやってみる。
手土産と服も買って準備は整ったけど
職場に行ったときに最初に言えば未だにかわからない・・・・
どうしても無理だとわかったら辞める覚悟もできたから
とりあえずやってみる。
2016/08/23(火) 19:23:50.03
ご迷惑お掛けしてます、くらいで良しじゃない?
何も言わなくても、言い過ぎても印象良くないし。
急いで結果出そうとしても負担になる。
組織内の休職や病欠の頻度や考え方にもよるけど、今の組織で続けたいなら、年単位で挽回する気持ちで良いんじゃ。
何も言わなくても、言い過ぎても印象良くないし。
急いで結果出そうとしても負担になる。
組織内の休職や病欠の頻度や考え方にもよるけど、今の組織で続けたいなら、年単位で挽回する気持ちで良いんじゃ。
56非公開@個人情報保護のため
2016/08/23(火) 23:35:21.35 >>55
受け入れる側も難しい、気を使いすぎるくらいに下からの態度できてくれたら、イヤイヤ気にしないでと言えるけど、普通に来られたら、休んでる間どんだけ迷惑かけたとおもってんだとイライラする。周りの人の気持ちに配慮は休む前以上に!
受け入れる側も難しい、気を使いすぎるくらいに下からの態度できてくれたら、イヤイヤ気にしないでと言えるけど、普通に来られたら、休んでる間どんだけ迷惑かけたとおもってんだとイライラする。周りの人の気持ちに配慮は休む前以上に!
2016/08/24(水) 14:27:34.58
職場での挨拶は最低限でいいんじゃね?
2016/08/25(木) 01:32:39.83
手土産っているのん?
2016/08/25(木) 02:17:37.05
>>58
いらない
いらない
2016/08/25(木) 02:17:54.18
>>54
頑張れ!
頑張れ!
61あぼーん
NGNGあぼーん
2016/08/25(木) 18:00:55.82
職場に顔を出したときの第一声が難しいな
2016/08/25(木) 21:41:53.58
>>62
お詫びでいいと思うよ。
お詫びでいいと思うよ。
64非公開@個人情報保護のため
2016/08/25(木) 23:34:38.41 >>58
あったにこしたことないやろ?ただし、北海道土産は厳禁
あったにこしたことないやろ?ただし、北海道土産は厳禁
2016/08/26(金) 16:59:45.53
2016/08/30(火) 14:30:12.96
つらいわ
2016/08/31(水) 12:36:44.33
>>65
用意したらしたで「んなくだらないことに気遣うくらいだから休むんだよ。いいから黙って仕事してくれよ」とかいう人もいるし、ホントまちまち。
個人的には、育休明けの人に倣えばいいと思うけど。
うちは育休明けでいちいち菓子折りなんて持ってこないし、
普通は朝会なりで喋る機会があるだろうからそこで「ご迷惑かけました。今日から復帰しますのでよろしくお願いします」で終わり。
用意したらしたで「んなくだらないことに気遣うくらいだから休むんだよ。いいから黙って仕事してくれよ」とかいう人もいるし、ホントまちまち。
個人的には、育休明けの人に倣えばいいと思うけど。
うちは育休明けでいちいち菓子折りなんて持ってこないし、
普通は朝会なりで喋る機会があるだろうからそこで「ご迷惑かけました。今日から復帰しますのでよろしくお願いします」で終わり。
2016/08/31(水) 13:07:42.43
あー、休職期間満了が日に日に迫ってくる。
しかし、体調は一向に良くならない。
休職当初は年単位で休めば、さすがに良くなると思ったが。
労働政策研究機構かなんかの、メンタル休職者の復職成功率は45%っていうデータをこの前見て、なんか納得。
うちの組織も他の多くの官公庁と同じく、せめて3年休職期間があるとだいぶ違ってくるんだが…
しかし、体調は一向に良くならない。
休職当初は年単位で休めば、さすがに良くなると思ったが。
労働政策研究機構かなんかの、メンタル休職者の復職成功率は45%っていうデータをこの前見て、なんか納得。
うちの組織も他の多くの官公庁と同じく、せめて3年休職期間があるとだいぶ違ってくるんだが…
2016/08/31(水) 13:29:50.46
2016/08/31(水) 13:47:39.01
>>69
そうです。
そうです。
2016/08/31(水) 13:50:38.06
>>67
職場の雰囲気というか、その職場独特の体質があって
癖のある職員が集まってくる職場だと色々と気を遣うことが多いんです。
いわゆる底辺職場で、その職場の体質に合う人にとっては居心地いいでしょが
合わない人にとっては地獄です。
前の職場で課長に異動を直訴したら
そういう部署に異動になり、数か月で病んでしまいましたから。
職場の雰囲気というか、その職場独特の体質があって
癖のある職員が集まってくる職場だと色々と気を遣うことが多いんです。
いわゆる底辺職場で、その職場の体質に合う人にとっては居心地いいでしょが
合わない人にとっては地獄です。
前の職場で課長に異動を直訴したら
そういう部署に異動になり、数か月で病んでしまいましたから。
2016/08/31(水) 17:45:24.96
2016/08/31(水) 21:33:59.05
>>72
メンタル休職です。多分に身体症状も出ますが。今も頭がかなり痛いです(/ _ ; )
正直、最初は1年でも、2年でも、3年でも、年単位で休めれば、そんなに変わらないだろうみたいに思ってました(まあ、さすがに1年はちょっと短い感がありますが)。
ただ、いざ自分が年単位で休んでも良くならず、無給休職に突入すると、その1年の差が天と地ほどに感じられます…
「なぜうちの所は3年じゃないんだ。。」と思わずにはいられません。
復職訓練もしたのですが、ノープレッシャーでも半日机に向かえないほど身体症状がきつく、挫折気味です。
メンタル休職です。多分に身体症状も出ますが。今も頭がかなり痛いです(/ _ ; )
正直、最初は1年でも、2年でも、3年でも、年単位で休めれば、そんなに変わらないだろうみたいに思ってました(まあ、さすがに1年はちょっと短い感がありますが)。
ただ、いざ自分が年単位で休んでも良くならず、無給休職に突入すると、その1年の差が天と地ほどに感じられます…
「なぜうちの所は3年じゃないんだ。。」と思わずにはいられません。
復職訓練もしたのですが、ノープレッシャーでも半日机に向かえないほど身体症状がきつく、挫折気味です。
2016/09/01(木) 18:31:15.52
2016/09/01(木) 22:41:12.42
>>74
自分の場合、過重労働の時期はあったんですが、調子崩したのが必ずしもその時期とリンクしなくて。
いわゆる内因性的な要素が強い感じです。
もちろん負担が少ない部署の方が続くでしょうが、いま現状は図書館に半日いるのも厳しい状況で、部署以前の問題です…
自分の場合、過重労働の時期はあったんですが、調子崩したのが必ずしもその時期とリンクしなくて。
いわゆる内因性的な要素が強い感じです。
もちろん負担が少ない部署の方が続くでしょうが、いま現状は図書館に半日いるのも厳しい状況で、部署以前の問題です…
2016/09/01(木) 22:51:33.76
広場恐怖とかの社会性不安障害?
そうなると復職も難しいし、主治医の診断書の書き方にも限界があるような。
そうなると復職も難しいし、主治医の診断書の書き方にも限界があるような。
2016/09/02(金) 00:36:07.02
>>76
いえ、診断はうつ病ですが、薬が効きづらく、身体症状が強いという珍しいタイプみたいです。広場恐怖とかではないです。
今日はたまたま起きてますが、身体がきつくて、21時とかに寝てしまうことも多いです。
いえ、診断はうつ病ですが、薬が効きづらく、身体症状が強いという珍しいタイプみたいです。広場恐怖とかではないです。
今日はたまたま起きてますが、身体がきつくて、21時とかに寝てしまうことも多いです。
2016/09/02(金) 16:10:35.22
>>77
身体症状とは具体的にどんな症状なんでしょうか。
私の場合は、職場での過度のストレスにより不眠に陥り、
気分の落ち込み、集中力の欠如、無気力感の症状以外に、
身体症状として、自律神経の乱れによる眩暈やふらつきがあり
通勤時に倒れそうになったことから
療養休暇→休職に至りました。
身体症状とは具体的にどんな症状なんでしょうか。
私の場合は、職場での過度のストレスにより不眠に陥り、
気分の落ち込み、集中力の欠如、無気力感の症状以外に、
身体症状として、自律神経の乱れによる眩暈やふらつきがあり
通勤時に倒れそうになったことから
療養休暇→休職に至りました。
2016/09/03(土) 12:04:03.48
2016/09/03(土) 15:02:18.24
>>79
身体症状がかなりキツそうですね。
休職可能期限が迫っている中で主治医は今後どの様な治療をしていくつもりなんでしょうか。
場合によっては、転院やセカンドオピニオンを検討した方がよいのかもしれせんね。
身体症状がかなりキツそうですね。
休職可能期限が迫っている中で主治医は今後どの様な治療をしていくつもりなんでしょうか。
場合によっては、転院やセカンドオピニオンを検討した方がよいのかもしれせんね。
2016/09/03(土) 18:00:55.86
人間関係か仕事量が多すぎるか、どちらかなら人事も対処するんだけど、それ以外の個人的要因だと厳しいかもしれないね。
2016/09/04(日) 10:51:30.14
>人間関係か仕事量が多すぎるか、どちらかなら人事も対処するんだけど
まとなも人事なら何らかの対応をするんだろうけど
ウチの役所みたいに担当部署に丸投げして何にもしないところあるよ。
まとなも人事なら何らかの対応をするんだろうけど
ウチの役所みたいに担当部署に丸投げして何にもしないところあるよ。
83非公開@個人情報保護のため
2016/09/06(火) 01:26:25.262016/09/06(火) 01:32:13.33
9時に寝るなら、寝れるなら、別に普通違うん?
2016/09/06(火) 17:37:04.91
復職訓練3週目突入。
相変わらず誰とも話さず「おはようございます」と「お先に失礼します」だけ
ただひたすら職場の片隅で黙々と単純作業の繰り返しの毎日。
針のムシロに耐えることが復職訓練なんだろうか・・・・
相変わらず誰とも話さず「おはようございます」と「お先に失礼します」だけ
ただひたすら職場の片隅で黙々と単純作業の繰り返しの毎日。
針のムシロに耐えることが復職訓練なんだろうか・・・・
2016/09/06(火) 18:13:25.76
躁鬱病はどうしようもねえな
躁のときなはしゃいでおいて、鬱になるとその反動で休む
躁のときなはしゃいでおいて、鬱になるとその反動で休む
2016/09/06(火) 20:40:07.36
2016/09/07(水) 17:26:04.15
>>87
起床は何時ですか?
起床は何時ですか?
2016/09/08(木) 12:23:02.39
>>88
今日は10時半でした…
中途覚醒を何度かしていますが。
普通の時間に起きれることもありますが、眠気と疲労感で二度寝してしまい、9時とか10時になってしまうこともあります。
過剰睡眠な事が多いです。
今日は10時半でした…
中途覚醒を何度かしていますが。
普通の時間に起きれることもありますが、眠気と疲労感で二度寝してしまい、9時とか10時になってしまうこともあります。
過剰睡眠な事が多いです。
2016/09/08(木) 15:29:56.83
91非公開@個人情報保護のため
2016/09/08(木) 19:25:04.002016/09/08(木) 19:49:34.80
2016/09/10(土) 01:40:16.23
「試し出勤」って必須なの?
人事院の「『試し出勤』実施要綱」は、本人の同意があれば、と書いている。
「試し出勤」という制度を知らず、職場から復職に向けて通勤訓練・顔出しをやってください、
とのことで、この1か月、ほぼ休まずに平日毎日8時間ほど職場に行ったのよ。
負荷も多少かけてきた。無給休職で交通費は辛かったが。
ほたら今週、健康管理委が「それはやめろ」「でも試し出勤はやれ」とのこと。
そのちょい前に、総務から試し出勤なるものの説明を受け、やりなさい、と。
通勤訓練・顔出しと試し出勤は違うと、その際覚知し、
グーグル先生で調べて、はじめて人事院の要綱を知った次第。
んんん?訳分かんない。このゴタゴタで疲弊した。
健康管理委の面談の後、人生初めてホームの電車に飛び出したくなる衝動にかられた。
一連の流れを人事院の相談窓口に相談したいなぁ。
人事院の「『試し出勤』実施要綱」は、本人の同意があれば、と書いている。
「試し出勤」という制度を知らず、職場から復職に向けて通勤訓練・顔出しをやってください、
とのことで、この1か月、ほぼ休まずに平日毎日8時間ほど職場に行ったのよ。
負荷も多少かけてきた。無給休職で交通費は辛かったが。
ほたら今週、健康管理委が「それはやめろ」「でも試し出勤はやれ」とのこと。
そのちょい前に、総務から試し出勤なるものの説明を受け、やりなさい、と。
通勤訓練・顔出しと試し出勤は違うと、その際覚知し、
グーグル先生で調べて、はじめて人事院の要綱を知った次第。
んんん?訳分かんない。このゴタゴタで疲弊した。
健康管理委の面談の後、人生初めてホームの電車に飛び出したくなる衝動にかられた。
一連の流れを人事院の相談窓口に相談したいなぁ。
2016/09/10(土) 11:54:41.94
2016/09/11(日) 14:15:44.93
明日からまた復職訓練か・・・
そろそろ結論を出さないといけないな。
そろそろ結論を出さないといけないな。
2016/09/13(火) 18:44:55.39
だんだん眠れなくなってきた。。。
朝起きるのがつらい。
朝起きるのがつらい。
97非公開@個人情報保護のため
2016/09/14(水) 22:08:31.6498非公開@個人情報保護のため
2016/09/14(水) 23:49:22.13 ここにいる連中の休職した理由はほぼ例外なく”精神病”じゃん。アホか?
世の中には癌をはじめまともな病気や脊髄損傷などの深刻な怪我で休職している奴もいるんだぞ!
ちょっと虐められた、ちょっと苛められた、ちょっとハバにされた、ちょっとシカトされた
ちょっと孤立した、ちょっと嫌がらせを受けた・・・
いい年した大人がなんだ?
お前らも一度肺癌か胃癌か膵臓癌か肝臓癌か食道癌か咽頭癌か舌癌か大腸癌か胆管癌か
脳腫瘍か脳腫瘍になり
頸椎を損傷して寝たきりのカタワになるがいい。
世の中には癌をはじめまともな病気や脊髄損傷などの深刻な怪我で休職している奴もいるんだぞ!
ちょっと虐められた、ちょっと苛められた、ちょっとハバにされた、ちょっとシカトされた
ちょっと孤立した、ちょっと嫌がらせを受けた・・・
いい年した大人がなんだ?
お前らも一度肺癌か胃癌か膵臓癌か肝臓癌か食道癌か咽頭癌か舌癌か大腸癌か胆管癌か
脳腫瘍か脳腫瘍になり
頸椎を損傷して寝たきりのカタワになるがいい。
2016/09/15(木) 01:11:13.14
100非公開@個人情報保護のため
2016/09/15(木) 05:23:45.752016/09/17(土) 03:10:45.17
2016/09/17(土) 10:00:21.09
2016/09/17(土) 11:16:13.10
>>102
同意
同意
2016/09/17(土) 11:17:37.72
2016/09/17(土) 12:28:41.83
>>104
休職して人事の姑息さ、いい加減さを嫌というほど思い知らされた。
休職して人事の姑息さ、いい加減さを嫌というほど思い知らされた。
2016/09/17(土) 12:33:53.91
2016/09/17(土) 13:48:41.53
2016/09/17(土) 20:49:56.55
>>107
あるある
あるある
109非公開@個人情報保護のため
2016/09/17(土) 21:25:44.68 休んでる人に聞きたい
今の部署で人が合わずにだめになったということは休み明けに違う部署に異動できたら復活できるの?
そのままの仕事に戻るのと、どちらが良い?
今の部署で人が合わずにだめになったということは休み明けに違う部署に異動できたら復活できるの?
そのままの仕事に戻るのと、どちらが良い?
2016/09/17(土) 21:27:41.10
2016/09/17(土) 21:30:34.08
そもそも元に戻すという原則が間違ってる
そんなことしたら元の木阿弥じゃん
そんなことしたら元の木阿弥じゃん
2016/09/17(土) 21:35:10.50
10.1から復職予定なんだけど
来週内示があって復帰部署がわかる
ちゃんとやっていけるのかどうか不安が押し寄せてる今日この頃
来週内示があって復帰部署がわかる
ちゃんとやっていけるのかどうか不安が押し寄せてる今日この頃
113非公開@個人情報保護のため
2016/09/17(土) 22:47:02.192016/09/17(土) 23:59:50.60
>>113
異動はできるけど、降格させられた
今後は昇格無しで定年までGO
まあそもそも仕事人間でもないし閑職を渡り歩いて定年までいさせてもられる
だけで十分ありがたいよ
今後も病休→休職の可能性もあるし
異動はできるけど、降格させられた
今後は昇格無しで定年までGO
まあそもそも仕事人間でもないし閑職を渡り歩いて定年までいさせてもられる
だけで十分ありがたいよ
今後も病休→休職の可能性もあるし
2016/09/18(日) 10:22:23.06
2016/09/18(日) 13:01:56.77
2016/09/18(日) 15:21:18.23
>>116
49歳です。
49歳です。
2016/09/18(日) 15:26:51.85
休職しても異動させてくれるっていいな。
病欠ならともかく、病気休職者の異動はうちはまずないわ。
病欠ならともかく、病気休職者の異動はうちはまずないわ。
119非公開@個人情報保護のため
2016/09/18(日) 16:41:21.572016/09/18(日) 21:31:45.81
>>119
課長補佐から係長へ
元の部署に戻さない代わりに、自ら降格の申し出という形での降格
退職まで10年ちょいだから、超目立たない閑職で5年ずつ2か所
回してくれるとありがたい
この先退職金も先細るだろうし、多少出世したところで大して変わらんし
課長補佐から係長へ
元の部署に戻さない代わりに、自ら降格の申し出という形での降格
退職まで10年ちょいだから、超目立たない閑職で5年ずつ2か所
回してくれるとありがたい
この先退職金も先細るだろうし、多少出世したところで大して変わらんし
2016/09/19(月) 12:16:58.84
2016/09/20(火) 11:24:29.62
今週にはまた更新の診断書提出。
残り2ヶ月ちょい。
いよいよ追い込まれてきたか…
残り2ヶ月ちょい。
いよいよ追い込まれてきたか…
2016/09/20(火) 22:06:07.78
自分の異動を希望してたら、嫌いな別の人が外に異動になったよ、自分は元通りのまま?良いような、悪いような、複雑だ
2016/09/22(木) 10:42:12.32
>>123
飼い殺し?
飼い殺し?
2016/09/22(木) 11:57:58.24
休職可能期間終了まであと1か月半、
復職訓練中だが訓練という名のタダ働きを
休職期間ギリギリまでやらせるつもりみたいだ。
睡眠不足でフラフラになりながら1か月近く職場に通っている。
自主退職に追い込むための口実にされないように
スキを見せないように毎日単純作業をしているがそろそろ限界だ。
復職訓練中だが訓練という名のタダ働きを
休職期間ギリギリまでやらせるつもりみたいだ。
睡眠不足でフラフラになりながら1か月近く職場に通っている。
自主退職に追い込むための口実にされないように
スキを見せないように毎日単純作業をしているがそろそろ限界だ。
2016/09/22(木) 17:35:59.40
遅かれ早かれ辞めることになりそうだけど。
2016/09/22(木) 21:03:08.64
のらりくらりしながらでも絶対辞めないぞ!
俺の能力で転職して今の給料をくれるところなんか皆無だし
俺の能力で転職して今の給料をくれるところなんか皆無だし
2016/09/23(金) 06:30:27.32
俺も休職中だが辞めるつもりはない
障害者手帳取れたのでそれを盾にやりたくない部署を拒否し閑職を回る
職場の会話は常時ICレコーダーで録音するつもりだ
障害者手帳取れたのでそれを盾にやりたくない部署を拒否し閑職を回る
職場の会話は常時ICレコーダーで録音するつもりだ
2016/09/23(金) 09:05:37.28
一番タチの悪い職員だわ。そういう奴いたけど、自分と家族だけがかわいくて、仕事はしないくせに組合だの日泣きついて、生き延びようとする。
俺ならそこまで生き恥晒すなら自殺する。
俺ならそこまで生き恥晒すなら自殺する。
2016/09/23(金) 09:08:53.03
>>128
今の役職は何ですか?
今の役職は何ですか?
2016/09/23(金) 09:16:12.45
ヒラだよ30代前半だし
2016/09/23(金) 09:41:57.98
>>131
昇格も昇給もなくなりませんか?
昇格も昇給もなくなりませんか?
2016/09/23(金) 09:59:03.68
万年主任でも最低限仕事して事跡を細かく記録すれば毎年4号俸上がるでしょ
仮に嫌がらせで低い人事評価つけられたとしても苦情処理申出や人事院への不服申し立てで修正可能
仮に嫌がらせで低い人事評価つけられたとしても苦情処理申出や人事院への不服申し立てで修正可能
2016/09/23(金) 12:24:37.02
下位評価が覆ることなんて実例あんの?
2016/09/23(金) 13:26:40.68
>>128
人事が復職させずに分限免職へ持っていこうとするのでは?
人事が復職させずに分限免職へ持っていこうとするのでは?
2016/09/23(金) 14:49:53.25
今どき閑職なんてあるんだろうか?
2016/09/23(金) 17:55:28.27
分限免職で人事委員会等と争う例って多いのかね。
分限では無く普通退職扱いにもっていくのが今までのパターンだが。
今までは公務員の身分を濫用していた奴を辞めさせるために人事が手を焼いていたけど、最近は本当に能力や適性を著しく欠く奴や、病気の回復の見込みが無いにも関わらずしぶとく居座るってパターンが増えているからね。
分限では無く普通退職扱いにもっていくのが今までのパターンだが。
今までは公務員の身分を濫用していた奴を辞めさせるために人事が手を焼いていたけど、最近は本当に能力や適性を著しく欠く奴や、病気の回復の見込みが無いにも関わらずしぶとく居座るってパターンが増えているからね。
2016/09/23(金) 18:28:07.26
パワハラ激務以外で休職って実際ほとんどいないだろ
139非公開@個人情報保護のため
2016/09/23(金) 22:37:03.51 >>125
タダ働きって、休んでも半分以上でてるんでしょう?
タダ働きって、休んでも半分以上でてるんでしょう?
140非公開@個人情報保護のため
2016/09/23(金) 23:48:40.722016/09/24(土) 09:24:10.68
>>139
でねーよ。
でねーよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【訃報】大宮エリーさん死去 49歳 映画監督、脚本家、演出家など幅広く活躍… 電通デビュー作は広末涼子のドコモCM [冬月記者★]
- 【MLB】大谷翔平が急ブレーキ パパ初の本拠地も4の0 真美子夫人が選曲の登場曲も復帰後打率.125… 試合終了13分後に足早帰宅 [冬月記者★]
- 【歴史】「卑弥呼は邪馬台国の女王」はウソである…最新研究で明らかになった「近畿説vs九州説」論争の有力説 [樽悶★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【栃木】東北自動車道上り線の逆走車による多重事故で2人意識不明 那須ICから黒磯板室ICの間 ほかにけが人複数 [シャチ★]
- GACKT、永野芽郁と田中圭の不倫疑惑で「事務所が謝るのが全く理解できない」「日本の世論に謝罪を強要されているならマジでキモい」 [muffin★]
- 銭湯の男湯にパパと来ていた7歳の女子を「奇貨置くべし」とスマホで写したオッサン、人生が終わる [389326466]
- 万博のボロどんどん出てきたな
- 【おっぱい動画】ボーイッシュまんさん、どんどん脱がされる
- 万博で「ダンジョン飯」のマルシルのコスプレをして話題になったコスプレイヤー、カドカワ版権のキャラクターのグッズを個人で売っていた [384232311]
- 【恐怖】夜の高速で40代男性の車が逆走、次々接触した末に1台と正面衝突 さらにこれによる事故渋滞の列に大型トラックが突っ込む 死者3人 [597533159]
- 漫画家の双龍さん、万博コスプレにブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる [485187932]