>>332
社説(8月27日)外国人技能実習 廃止し人権守る制度に
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1114071.html
社説 ・ 技能実習制度見直し
https://www.the-miyanichi.co.jp/shasetsu/_67853.html
社説:技能実習見直し 速やかに制度の廃止を
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/941041

<社説>外国人技能実習 人権を尊重した制度に
https://www.tokyo-np.co.jp/article/244939
<社説>技能実習廃止 外国人の人権を第一に
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/831244
〈社説〉実習制度の「廃止」 看板の掛け替えだけでは
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023041200172
社説:技能実習廃止案 新制度で外国人定住を
https://www.sakigake.jp/news/article/20230414AK0014/
社説:技能実習制度の廃止案 人権守る仕組みこそ必要
https://mainichi.jp/articles/20230418/ddm/005/070/163000c

(社説)技能実習制度 決別の意思を明確に
https://www.asahi.com/articles/DA3S15616330.html
 この制度にも、改善すべき点はある。特定技能1号からより高度な2号に進むと、在留期間の上限がなくなり、家族の呼び寄せもできる。
しかし建設・造船分野に限られていて、昨年末時点で8人しかいない。現在の案は対象分野の追加を促している。定住への道として示せる
内容にすることが急務だ。

【主張】技能実習制の廃止 人権守る労働環境整えよ
https://www.sankei.com/article/20230425-HBFHW2LRANJFNETL6EPHPSPGYI/
 技能実習と特定技能の両制度では対象職種が対応していなかったが、これを揃(そろ)える方向だ。技能実習生が
特定技能制度に円滑に移行できるよう整合性のある両制度の運用を図ることが望ましい。

ただしこれは移民問題とは別である。社会を変質させる恐れのある移民受け入れへと安易に道を開かないようにすべきだ。