>>537
京都は京都産業大の学生が結構クラスターやっちゃってますからオソロシイです。
倦怠感も症状の内ですが、花粉症の始めもそういう感じなのでややこしいですよね。
本当に1週間ぐらい封鎖すりゃいいのに…。ツベルクリン反応でハンコを受けてないんですか。
当方は二回目の時に疑陽性って言われて、二回目の時は打ってなかったですね。
我々の世代だと2〜3回はやってるんですが、509さんは30〜40代前半ほどではと
お見受けします(違ってたらすんません)けど、幼児の時にやってませんかね?
1967年:皮内接種法から管針を用いて行う現在の経皮接種法に変更。
1974年:BCG接種の定期化。乳幼児(4歳未満)、小学校1年生、中学校2年生の3回に定期化。
2005年:接種対象者が生後6ヵ月までに変更され、事前のツベルクリン反応検査を省略する直接接種となる。
2007年:結核予防法が感染症法に併合される。
2013年:接種対象者が今の生後1歳に達するまでに変更。

ご参考までに。