>>602
>スカウトがある。
ハストラーの自伝やホリエの発言から伺えた。
ナンブについては「インド」が関わっているのかなと思う。以下に理由。
www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/%7Ekamei/edu/book2005/Chap7.htm
「1年間、約11か月、海外の今言った国々を回ったわけです。
19〜20歳のときですから、20歳の2回生から3回生に上がるときに、
僕は1年間海外に行って、留年しました」
シルクロード横断を断念し、インド, ネパール, ビルマ, タイへ行ったと。
この発言を真に受けられないのは起業が23歳の時と発言しているから。
24歳が正しい。(こういうことはNY移住についても起こっている)。
1年留年(海外滞在)の他に高校卒業後のいつかの時点に1年の空白がある。
高校の同級生でパソナに関わった人物の発言。
「大学3年の2月に三ノ宮駅で南部靖之(高22)君と出会い、
彼が学生仲間で設立した学習塾の手伝いを頼まれたのがきっかけでした。」
この人物はストレート大卒なので大卒時のナンブにとって2学年上になる。
(彼の発言で「情操教育」の塾が色々行き当たりばったりと分かってしまう)
彼が3年の2月, ナンブは留年中?海外から帰ったばかり?
大学浪人したとナンブはどこでも発言していない。
留年の他の空白の1年間を隠さなければならない?
留年時の様子はこちらが真実に近いと思う。2003年11月の発言。
spijcr.mithila-museum.com/IT/semi_1615.html
「インドに1年近く住んでおりました。〈中略〉
『日本寺』と呼ばれているアグラ城のあたりで、
いろいろな友人ができました。その友人たちが今、インドで活躍しており、
その友人たちのおかげで私とインドは強く結ばれています。」
当時は観光ビザで「1年近く」住めた?現在の観光ビザは、
有効期間中の渡航回数=60日間以内で2回可能。インド出入国2回以内。
1970年頃のインドのビザの情報がない。
今とほぼ同じならビジネスか学生のビザでしか1年近い滞在は不可能。
【栃木小1誘拐】 統一狂会、安倍スタイン、関与か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/30(土) 12:23:51.00ID:7mp3NiF4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【婚活】若い女性と結婚できるのは「年収1800万円超」だけ…中年男性には厳しすぎる“婚活の現実” ★4 [ぐれ★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 ★2 [ぐれ★]
- うずくまる永野芽郁に5600件以上のコメント殺到「本当のことを話せばいい」「芽郁ちゃんを信じたい」「コメ欄閉じたほうが良い」の声 [muffin★]
- 【テレビ】46歳になった森三中・黒沢かずこが本音「これが結婚できない人の条件なのかな?」 [湛然★]
- 映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状★3 [冬月記者★]