X



寄生虫・人権屋と移民戦略 5 【多文化共生?】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0432名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:03:03.33ID:6E/xEw58
ちぐはぐ保育 誰のため?(上) 無償化で入所競争激化も 「落選狙い」需要把握困難に
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO37214780R01C18A1EE8000/
ちぐはぐ保育 誰のため?(中) 定員満たせぬ「企業主導型」 安易に開設、見通し甘く
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO37274890S8A101C1EE8000/
ちぐはぐ保育 誰のため?(下) 効率化阻む「お役所仕事」 潜在保育士確保進まず
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO37276330S8A101C1EE8000/
 厚労省は3年前まで76万人と資料に記していたが、その後は公表していない。「認可外の保育所で働く保育士数がわからない」
(同省中堅)からだという。認可外の保育所には厚労省が所管する分だけでなく、内閣府が担当する「企業主導型」も含まれている。
役所の縦割りが全体像の把握を難しくしている。
 短時間なら働きたい潜在保育士は多いものの、雇う側の保育所のメリットは薄い。運営費の補助金は基本的にフルタイムで働く
保育士数などに応じて支払われる仕組みだからだ。

 潜在保育士が働きたいと思える環境づくりも十分ではない。子どもを預かるという責任の重さに見合った待遇といえるのか。
例えば保育士の平均月給をみると、現状は約23万円。政府の後押しもあって5年前に比べれば1万5千円ほど増えたというものの、
全職業平均よりもなお10万円低い水準だ。処遇改善への実感はなかなか得にくい。
 「給与が低く、保育士の確保が厳しい状況だだ。まず処遇改善を進めてほしい」。無償化まで1年を切った11月の子ども・子育て
会議では、保護者と直接向かい合う市町村の代表の委員から切実な声が上がった。
0433名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:03:32.27ID:6E/xEw58
日本語教育を制度化 国・企業の責務に 与野党議連が法案
外国人の受け入れ拡大に備え
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO37521780Y8A101C1PP8000/
0434名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:03:49.54ID:6E/xEw58
【留学ビザ】ベトナム人学生「日本語」証明偽造か 能力不足1割超 100万円以上の手数料で代行する業者が活動中 入管法改正案でも焦点に
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541740457/
 外務省が2017年3月から18年9月にかけ、日本の日本語学校への留学ビザ(査証)を申請したベトナム人学生
約6000人を対面調査したところ、日本語能力が申請要件に満たない学生が1割超に上った。同省は、日本語能力の
証明書を偽造した疑いが強いとして、申請を代行した12業者を10月から6カ月間の受け付け停止処分とした。
日本語能力の審査方法は、外国人労働者の受け入れを拡大する入管法改正案でも焦点となっており、審議に影響を
与える可能性がある。
0435名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:04:04.45ID:6E/xEw58
入管法改正紛糾 極右の首相が“移民”旗振りのいかがしさ(日刊ゲンダイ)
http://www.asyu ra2.com/18/senkyo253/msg/460.html
 低賃金の単純労働には人が集まらない。だから外国人労働者が必要だというが、じゃあ、なぜ賃金を上げることを考えないのか。
日本国内で起きているのは雇用のミスマッチであり、人手が絶対的に足りないわけではないはずだ。
 AIに置き換わる仕事が増え、大企業は数千人単位のリストラを敢行している。非正規雇用も増え続けている。人手不足の業界が
賃金をアップすればいいだけの話で、急いで外国人労働力を補充する前に、国内の労働力を生かす策を考えた方がいいのではないか。
「入管法の改正は国民や労働者のためではなく、安い労働力が欲しい財界の要望です。だから、賃金を上げて解決するという方向
にはなりません。非正規雇用を増やしてきた企業が、さらに安い労働力として外国人労働者に目をつけた。それだけの話です。
しかし、なぜ、人手不足なのに賃金が上がらず、消費が低迷しているのか。賃金を上げられないのは、生産性を高める努力を怠って
きた企業と、間違った経済政策を続けている政府のせいじゃないですか。そこに頬かむりして、企業の利益を維持するために、
雇用の歪みを外国人で補うという安易な発想で、外国人を労働力としてしか見ていない。そこには国家としてのビジョンも理念も
ありません。安倍政権がいかにいい加減で空っぽかということが、よく分かる政策です」(経済評論家・斎藤満氏)
0437名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:04:41.46ID:6E/xEw58
入管法改正 移民社会に踏み出す覚悟を
前田浩智・編集編成担当補佐
ttps://mainichi.jp/premier/politics/articles/20181101/pol/00m/010/001000d
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181111-00000005-mai-pol
 歴史的な変化の扉が開こうとしています。外国人労働者の受け入れ拡大を目指す出入国管理及び難民認定法(入管法)
改正案のことです。政府は新制度について「移民政策とは異なる」(菅義偉官房長官)としていますが、改正内容を聞く限り、
政策の大転換でしょう。本格的な移民社会に踏み出す覚悟が必要な時代を迎えたと思います。

 今回、留学生、技能実習生に頼るいびつな現状を改めようとすることは前進です。問題は、外国人労働者を労働力として
しか評価せず、共に暮らす生活者として迎え入れる意識が不足していることです。

 人口は国のパワーです。でも、国内で生まれた日本人の赤ちゃんは16年から2年連続で100万人を割り込んでいます。
団塊の世代の半分以下。日本には単一民族的な認識があり、移民をタブー視する風潮がなお強いと思いますが、人手不足
対策に議論を矮小(わいしょう)化するのではなく、外国人労働者を日本社会の一員として迎え入れ、どういう日本をつくるのか
を真正面から論じるべきときでしょう。
0438名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:05:00.97ID:6E/xEw58
人権を守るためにも十分な準備を 百年の計を持て
青山繁晴・参院議員
ttps://mainichi.jp/premier/politics/articles/20181109/pol/00m/010/003000d
 今度の入国管理法改正案は短期を見て中長期を誤る策だ。
 日本の社会保障制度は外国人を労働者として受け入れることを想定して作られていない。

 ところが医療や介護の現場に入って話を聞くと来年4月にはとても間に合わないという声ばかりだ。
厚労官僚の非公式な本音も「制度を変えるのに1年半はかかる」ということにある。
0439名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:05:15.55ID:6E/xEw58
(社説)外国人と医療 予断排し丁寧な議論を
ttps://www.asahi.com/articles/DA3S13764341.html
 日本で働く外国人の受け入れ拡大の議論に伴い、母国にいる扶養家族を、日本の健康保険の適用対象から
外すべきだとの声が出てきた。
 安倍首相も国会審議で、医療費の増加要因になるのではないかとの質問に、「しっかりと対応できるような仕組み
は作っていきたい」と応じた。
 だが、日本で働く外国人は日本の健康保険に加入し、保険料を納めている。加入者が平等に制度を利用できる
のは当たり前のことだ。差別的な扱いにはならないよう、丁寧な議論を求めたい。

 そもそも、外国人の受け入れ拡大に伴って制度を見直さねばならないというのであれば、健康保険法改正案を、
いまの国会に提出されている出入国管理法改正案と一緒に審議するのが筋ではないか。
 場当たり的にこうした議論が出てくること自体、受け入れ拡大の方針がいかに生煮えであるかを物語っている。
拙速に進めることは認められない。
0440名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:05:40.97ID:6E/xEw58
外国人就労 各国はどう対策
米独英韓に学ぶ4つの論点
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO37627600Q8A111C1EA2000/

■社会保障、保険料義務付け

 日本の社会保障制度は国民皆保険と皆年金が基盤にある。国籍や職業、所得にかかわらず、日本に住む人は
公的な医療保険と年金制度に加入し、平等な医療や一定の年金を受け取れる。国際的にも珍しい制度だ。

 扶養家族の問題に各国はどう対応しているのか。優秀な外国人材の確保のため一定の社会保障サービスを
提供している国もある。英国は15年4月、欧州以外の国籍を持ち、就労・就学目的で6カ月以上滞在する人を
対象に健康保険付加料の支払いを義務付けた。永住者と同様に英国の公共医療サービス(NHS)が受けられる。
加入者本人以外の扶養家族にも支払いを義務付けており、歯止めをかける。対象の扶養家族は英国国内に居住
することを条件とする。

■雇用条件、自国民に配慮

 外国人の受け入れが日本の雇用状況を圧迫するとの指摘もある。山下貴司法相は「日本人の雇用に影響しな
いよう人手不足の状況を注視する」と強調する。
 米政府は専門知識や高い技能を持つ外国人を対象に「H1B」という査証(ビザ)を発給する。IT(情報技術)分野
が多く、一般発給枠は年間で6万5千人だ。トランプ政権はこのビザ発給を厳格化し、移民局は17年、初級レベル
のプログラマー職を対象から外した。ただ発給厳格化の影響もありそうだ。

(続く)
0441名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:06:17.58ID:6E/xEw58
>>440 (続き)

■地域社会、政策転換し受け皿整備

 外国人を受け入れる地域社会の受け皿も課題だ。安倍晋三首相は「家族も帯同で受け入れる移民政策は
とらない」と言明する。新在留資格の「特定技能1号」は家族帯同を認めていない。とはいえ来日した外国人が
社会に溶け込む方策は制度の定着に不可欠だ。
 例えばドイツでは50〜60年代に南東欧やトルコなどから外国人労働者を一時的な滞在者として受け入れた。
独政府は帰国を前提に「移民政策はとらない」との姿勢を貫き、結果的に外国人は地域社会になじめなかった。
 労働者が独自の社会をつくる「並行社会」がドイツ社会を不安定にするとの懸念が拡大。05年施行の移民法で、
外国出身者らがドイツ社会に溶け込むのを促す移民政策へと転換した。日常会話レベルのドイツ語教育を施す
など外国人労働者への配慮を前面に掲げた。
0444名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:07:38.93ID:6E/xEw58
(未踏に挑む)日本のレッテル 足かせ
楽天会長兼社長 三木谷浩史氏
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO37628050Q8A111C1EA1000/

 ――グローバルで活躍できる人材も不足しています。

 「育てることは重要だが、それだけではない。コンピューターサイエンスの技術者は日本に1万6000人。
米国は30万人、中国は100万人、インドは200万人ともいわれる。もう勝負にならない。それなら日本に来て
もらうしかない。楽天は新卒採用の技術者の8割が外国人だ。文化的には日本企業だが、法人格的には
日本企業のレッテルを貼られたくない」

 ――三木谷社長自身、米国シリコンバレーに居を構えています。

 「革新的な起業家精神を持った人達と交流できる。ビジネスの話が目的ではない。イーロン・マスク(テスラ
最高経営責任者)やシェリル・サンドバーグ(フェイスブック最高執行責任者)らが集まって、我が家で遊んで
いる。特別なコミュニティーではない。ただ、海外のコミュニティーに飛び込めない日本人が多いのは悲しい」

 ――データの開放以外で、日本がシリコンバレーになるには何が必要ですか。

 「一言でいうと出生地主義の原則を認め日本で生まれたら日本人とし、ビザも取りやすくする。そして税金を
下げることだ。海外に住む人はみんな日本に来たいのに、来ない。こうした問題をクリアしたら、いくらでも来る。
日本は生まれ変われる」
0445名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:08:01.76ID:6E/xEw58
【外国人労働者の受け入れ拡大】来日ベトナム人による事件急増 技能実習生が犯罪者へ転落する日本
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541912239/
【窃盗技能】ベトナム人の元実習生や留学生ら集団窃盗か…白昼堂々ドラッグストアで大量に★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541935458/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541947517/
0446名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:08:27.25ID:6E/xEw58
安倍の威を借る「異形官僚」二人
権勢振るう新原浩朗と渋谷和久
ttps://www.sentaku.co.jp/articles/view/17971
 最側近・今井尚哉総理秘書官の存在が目立つが、現政権で新原浩朗の名前を知らない人間は
もぐりと言われるだろう。今井氏や菅義偉官房長官の指示の下、実際に政策を動かし、日程を逆算し、
総理に「晴れ舞台」を用意する役割を担ってきた官邸官僚だ。経済産業省からの出向組で、現在は
内閣府で政策統括官を務める。「一億層活躍や働き方改革、人生100年時代など経済政策は全部
新原氏が手掛けている」(大手金融機関の政治担当)と言われるほどの活躍ぶりで、安倍総理も
忠誠心厚い部下としてかわいがっている。

新原氏は一人で抱え込むように仕事をするため「霞が関内で情報共有しないばかりか、親元からの
出向者を冷遇するので経産省との関係が悪化した」(同省職員)や、「今井氏や新原氏の好きには
させない」(幹部)と意気込む財務省など各省が、新原氏の一挙手一投足に注目する。
0447名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:08:53.39ID:6E/xEw58
霞が関24時/経産省ゴリ押し人事が波紋
週刊現代(2018-09-01), 頁:70
https://www.zasshi.jp/pc/action.php?qmode=5&;qword=%E9%80%B1%E5%88%8A%E7%8F%BE%E4%BB%A3&qosdate=2018-08-17&qpage=3
 安倍官邸を牛耳る今井尚哉首相秘書官('82年、旧通産省)が今夏、経産省にゴリ押しした人事が波紋を広げている。
前内閣府政策統括官の新原浩朗氏('84年同)を「次官待機ポスト」の経済産業政策局長に抜擢したのだ。
 新原氏は今井氏や嶋田隆次官('82年)のようなエース的な存在ではなく、厚労省、内閣府への出向が続く流浪の
官僚人生を送ってきた。背景には「部下を怒鳴り散らす独善的な態度が当時の上司に敬遠された」(有力OB)ことがある。
 第2次安倍政権が発足すると一転、古巣の意向を無視して総理や官邸に忠誠を尽くす「官邸官僚」として重用される
ようになった。

・・・今井氏の横紙破り人事で糟谷氏はナンバー3の官房長に「降格」され、「局長レースからさえ脱落していた」(中堅幹部)
新原氏が次官待機ポストに収まった格好だ。
 官邸に人事権を奪われ、官邸を向いて仕事をする人間だけが出世する現実を前に、経産官僚は無力感に苛まれている。
0448名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:09:20.56ID:6E/xEw58
ZAITEN 2018年11月号
今井尚哉首相秘書官が古巣に差し向けた"走狗"
経産省「狂犬・新原浩朗」返り咲きの絶望
ttp://www.zaiten.co.jp/latest/2018/09/zaiten-201811.html
 ・・・中堅・若手官僚からは「あと3年もアベノミクスのやってる感♂縁oに付き合わされては身が持たない」
との呻き声が漏れている。

「こんな不公正な人事はあり得ない。今井の横暴を許した(次官の)嶋田さんには心底失望した」
 新原が経済産業政策挙長として復帰した今夏の幹部人事から2カ月。経産省では今も「新原ショックが
収まらない。この異例の人事が安倍=今井内閣による露骨な論功行賞人事であることは論を待たない。

 通常のパワハラを超えた高圧的な言動ぶりから、霞が関で「『ニイハラ』という超パワハラを表す隠語まで
生まれた」という新原。経産省はもちろん、他省庁の幹部からも「目も合わせたくない」と蛇蝎のごとく嫌われ
てきた。ところが、そんな新原の狂犬体質≠ヘアベノミクスの延命を図る今井にとっては「大層使い勝手が
よかった」(官邸筋)。

 ・・・ある中堅幹部は「本省でいくら仕事に励んでも、今井の意向次第で自分よりはるかに能力が劣るのに、
官邸に迎合する官僚にしか出世の道が開かれていないのではやってられない。マスコミは『安倍経産省
内閣』と持て囃すが、独立官庁の体をなしていないのが実態だ」と悲嘆する。

 そんな古巣の混乱ぶりなど全く目に入らない今井は、手下の嶋田や新原を通じて経産官僚に成長戦略
から経済外交まで「目玉作りの新たな球出し」を厳しく迫っている。目下、ご執心なのが10月の安倍訪中時の
習近平国家主席との日中首脳会談に向けた手土産≠ニしての経済協力案件集め。
 今井は、現地で開く日中交流フォーラム事務局長を務める首相補佐官の和泉様人(76年旧建設省)に
「日本企業に20前後の協力案件を出させる」と豪語。下命を受けた経産省貿易経済協力局幹部らは
夏場以降、・・・

 少し前までは9月の日露首脳会談向けの共同経済活動進展の演出に忙殺された同局。・・・現場では
「首脳会談のたびに意味のない苦労をして、何の成果もない」と恨み節が聞かされる。
0449名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:13:26.39ID:6E/xEw58
ZAITEN 2018年12月号
横田由美子の「現代官僚生態学」(14)
ttp://www.zaiten.co.jp/latest/2018/10/zaiten-201812.html
「亡国の移民政策」と呼ばれる外国人労働者の受け入れ拡大が着々と進んでいる。
     …(略)…
 …(略)…所轄官庁は法務省だが、裏で主導したのは、今やあらゆる面で霞が関の覇者となった経済産業省である。
他省の幹部は怒りを隠さない。
「再生エネルギーの『固定価格買い取り制度(FIT)』の大幅な見直しが決まるなど、経産省の失態は大きい。買取価格
が高かった時に認定だけ受けて、その権利を転売して荒稼ぎする業者が出現するなど、前々から制度の欠陥が指摘
されてきた。FITを民主党の菅直人政権下で事実上取り仕切ったのが、この夏の経産省人事で経済産業政策局長に
抜擢された新原浩朗氏(84年旧通産省)。今回の出入国管理法改正でも水面下で汗をかいたようだが、それもこれも、
民主党政権時代の黒歴史≠少しでも払拭したいから」
 新原が出向先の内閣府政策統括官から「次官待ちポスト」まで返り咲けたのは、内閣府での働きによるものと見る
向きは多い。それこそ、国家特別戦略区関係、つまり加計学園の獣医学部新設問題などでうまく立ち回り、首相秘書官
の今井尚哉(82年同)や同期で経産次官の嶋田隆、加計問題における「総理のご意向」発言で一時時の人となった
貿易経済協力局審議官の藤原豊(87年同)のラインに入り込んだ。…(略)…
(続く)
0450名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:13:51.60ID:6E/xEw58
>>449 (続き)
 本人としては、過去を洗い流し、次官の座に大手をかけたいところ。その前捌きが移民政策だ。
     …(略)…
 法案成立を期すのは、当選3回にして石破派から抜擢された新法相の山下貴司(92年検事)だ。
「山下氏の抜擢で、石破派を干したという悪い印象を払拭できるばかりか、新原局長が今井秘書官ら官邸官僚に根回し
をし、安倍総理を説得したらしい」(霞が関高官)
     …(略)…
 加えて、山下は米ワシントン大使館在任中に、米国の裁判所で提訴された従軍慰安婦訴訟や戦時捕虜訴訟を担当し、
勝訴に導いた。そうした経歴が安倍の思想と共鳴したのだろう。むしろ、安倍は新原らの進言を積極的に受け容れたとも
聞く。
 あと、経産省を中心とした官邸官僚が当選3回の山下を大臣に欲した理由は、約4年で8本の法案を成立させた
「ミスター議員立法」と呼ばれるその法律成案能力にもある。
0451名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:14:17.27ID:6E/xEw58
文藝春秋 2018年12月号
▼霞が関コンフィデンシャル
ttp://bunshun.jp/articles/-/9575

★入管法の「開国派」

 所轄する法務省は、受け入れに消極的な姿勢を取ってきた。菅長官に近いとされる黒川弘務法務事務次官(56年、
司法修習生)でさえ「当初はさすがに慎重だった」(首相周辺)とされる。
 しかし、菅長官は、安倍首相が再登板して間もない時期に入国ビザの要件緩和を法務省に飲ませ、外国人観光客
を一気に増やした「成功体験」がある。入国管理局を「出入国在留管理庁」に格上げする案を見返りに、渋っていた
法務省をまたもや押し切った。
 改正案の中心になっている佐々木聖子官房審議官(60年)は東大文学部出身で、法曹資格を持たない入国管理の
専門家として歩んできた。若手時代にはシンガポールで移民労働を研究し、「現場感覚を大事にするタイプ。管理や
取り締まりだけに陥らないやり方を探っていた」(局長経験者)と評価されている。
 法務検察、警察は外国人労働者の門戸をできるだけ狭くしようとする「鎖国派」が多く、杉田官房副長官も「内心
はできるだけ厳しい規制を望んでいる」(内閣官房関係者)という。また、厚生労働省も「不況になれば、職を失った
外国人労働者がハローワークに詰めかけるのでは」(幹部)と心配している。
 入管法改正は人手不足に悩む経済団体などが求めてきた。自民党では塩崎恭久元厚労相らが支持しているが、
治安悪化などを懸念し難色を示す議員も少なくない。佐々木氏の著作が朝日新聞社から出版されていたことを
問題視する保守系議員もいる。
0452名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:14:36.14ID:6E/xEw58
【外国人雇用協議会】移民受け入れの仕掛け人と「開国派」の安倍ブレーン人脈とは
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1542018085/
https://www.news-postseven.com/archives/20181112_800287.html
 実は、この国策大転換には“仕掛け人”がいる。
「将来の日本人を作るために、今こそ移民受け入れを行なうべきだ」
 そう提唱してきた作家・評論家の堺屋太一氏だ。堺屋氏は「成長戦略」担当の内閣官房参与として安倍首相のブレーンを
務め、2016年4月に一般社団法人「外国人雇用協議会」を設立して会長に就任すると、政府の諮問会議などで外国人労働者
の受け入れ拡大を提案してきた。

 理事や顧問には、かつて「移民1000万人受け入れ構想」を掲げた中川秀直・元自民党幹事長、政府の産業競争力会議で
受け入れ拡大を主張してきた竹中平蔵氏ら安倍ブレーンの学者や“開国派”の経済人がズラリと並んでいる。

安倍政策を支配する「内閣官房参与」という妖怪の実態
https://www.news-postseven.com/archives/20181114_800800.html
【安倍政権】総理の威光で力増す「内閣官房参与」 自分の理想で移民等政策進行
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1542335099/
0453名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:15:07.81ID:6E/xEw58
後藤謙次 永田町ライヴ!
【Number 413】
社会構造を変える入管法改正案
異論渦巻く中で成立を急ぐ理由
ttp://dw.diamond.ne.jp/articles/-/25033
 この安倍の強い意欲を前に、党内の手続きは不思議な空気に支配される中で進行した。発言者の実名がほとんど
表に出ないのだ。確かに厚労部会長の小泉進次郎(衆院・神奈川11区)と法務部会長の中西健治(参院・神奈川)の
名前は出たが、これはあくまでも役職上の都合。安倍の側近を自任する党幹部も歯切れが悪い。
「私はその件にはタッチしていないので誰がどんな発言をしたのか分からない」
 政権幹部の一人は「厳しいかん口令が敷かれているのかもしれない」と語る。

 東京都の最高幹部は「池袋の小学校ではクラスの半分が外国人労働者の子どもたち」と語る。法務省の在留外国人
統計によると、日本で暮らす外国人は既に250万人を突破。日本が隠れ移民大国≠ニ呼ばれるのもこのためだ。

 確かに安倍は移民については強く否定する。安倍の支持層が敏感に反応するからだろう。しかし安倍は本当に移民に
反対なのだろうか。安倍は過去に出版した『新しい国へ 美しい国へ 完全版』(文春新書)の中でこう記している。
「日本の国柄とその理想に共鳴して、子どもを日本で教育したい、あるいは日本人になりたいという人がいたなら、大きく
扉を開かなければならない」
 新聞各紙が制度導入について珍しく一致し、「拙速な導入」を批判した。「この国のかたち」をどうするのか。かつて
大店法(大規模小売店舗法)の改廃によって全国の商店街が寂れ、シャッター街に変容した。外国人労働者の
受け入れ拡大も「蟻の一穴」になりかねない。ビジョンなき制度改革に党内の不満はなお燻る。「政変の芽」を警告
する議員もいる。
0454名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:15:24.79ID:6E/xEw58
【移民受け入れ】外国人労働者が増えることで日本人の賃金が上がらない可能性も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542022362/
 政府が進める外国人労働者の受け入れ拡大に対して、日本の労働者の賃金上昇を抑制しているとの指摘が出ている。
政府が外国人労働者受け入れを進めるのは人手不足が深刻化しているため。しかし労働力の供給が増えることで
企業同士による労働者の獲得競争が弱まり、上がるはずの賃金が上がらなくなるという論法だ。
0456名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:16:15.02ID:6E/xEw58
【入管法改正】健康保険が狙われる…外国人受け入れで懸念される“穴だらけ”の実態
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542026789/

【調査】外国人受け入れ容認14.6%=人口減少、半数以上「感じる」−時事世論調査★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541994022/
 自分たちが住む地域の人口が減少していると感じている人は半数を超える一方、地域社会を維持するための対策として
外国人の労働者や移住者を積極的に受け入れるべきだと考える人は14.6%にとどまることが、時事通信社が10月に
実施した「地域社会」に関する世論調査で分かった。
0460名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:17:48.05ID:6E/xEw58
(社説)入管法審議へ 政府の前のめりを正せ
https://www.asahi.com/articles/DA3S13765555.html
 改正案には、国会のチェックを経ずに改廃できる省令で、後から定めるとされている事項が極めて多いことだ。
 外国人の在留資格として新たに「特定技能」を設ける。それが今回の改正の柱だ。だが受け入れる業種・分野は
もちろん、政府が「上限5年」と説明している在留期間も、正式には省令で決めるという。
 これで日本社会の将来像についてどこまで突っ込んだ議論ができるのか、野党から疑問の声があがるのは当然だ。
 同様の例は他にもある。

 外国人労働者問題はすでに国会で何度か取りあげられたが、「法案成立後に対応する」という政府答弁が目立った。
白紙委任せよと言わんばかりの態度を認めるわけにはいかない。
0463名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:18:53.28ID:6E/xEw58
【外国人労働者受け入れ】来年から順次、介護6万人、外食も5万人受け入れへ ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542219857/
【雇用】介護5年で最大6万人の外国人受け入れ 法務省が規模提示
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1542198142/
ttps://www.nikkei.com/content/pic/20181114/96958A9F889DE1E5E5E1E4E4E5E2E3E6E3E3E0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXZZO3774051014112018000002-PN1-2.jpg
【政府】“外国人材拡大”法案 5年で最大34万5000人余 介護業は6万人 30%近く増えることも
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542186611/
■受け入れ 上限の数字

安倍総理大臣は13日の衆議院本会議で、受け入れを見込む外国人の数について、大きな事情の変更がないかぎり、
上限として運用する考えを示しました。

政府は、いずれも最大で、来年度1年間で4万7550人、向こう5年間では、34万5150人の受け入れが見込まれる
としていることから、来年4月に新たな制度が導入されれば、この2つの数字が受け入れの上限として運用される
ことになります。

また、14の業種でも、14日示された受け入れの見込み数を上限に運用されることになります。

【独自】“特定2号”は「建設」と「造船・舶用」 より専門技能が必要
https://www.fnn.jp/posts/00405457CXより熟練した人を対象とし、在留期間の更新が可能な「特定技能2号」について、政府は
これまで、「建設」、「造船・舶用工業」、「自動車整備」、「航空」の4業種への適用を検討してきた。

しかし、「自動車整備」と「航空」の人手不足は、単純労働分野が多いと判断し、専門技能が必要な「建設」、「造船・舶用工業」
の2つに絞る方向となった。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:19:29.45ID:6E/xEw58
「特定技能2号」は「建設」と「造船」の2業種を検討
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3524525.html
 「特定技能2号については、現時点において活用を予定しているのは建設と造船の2業種だけということ」(菅義偉官房長官)
 入管難民法改正案をめぐり、菅官房長官は「熟練した技能を有する」と認められた外国人に与えられ、日本での永住も
可能となる在留資格「特定技能2号」を適用するのは建設と造船の2業種を検討していると明らかにしました。
 その上で、特定技能2号への適用は限られた外国人労働者を対象とするとして、「具体的な受け入れ人数は推計しない」
と述べました。
0465名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:20:37.10ID:6E/xEw58
入管難民法改正案〜議論すべき重要なポイント | ニッポン放送 ラジオ
http://www.1242.com/lf/articles/139646/?cat=politics_economy,life&;pg=cozy
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(11月12日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。
入管難民法改正案の審議について解説した。

焦点の1つである在留資格のうち、日本にいつまでも在留できる「特定技能2号」の、具体的な技能水準の定義が
「現場監督を担えるレベル」だと週末明らかになり、議論を呼びそうだ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:20:59.72ID:6E/xEw58
外国人労働者受け入れ34万人の根拠は…
https://www.sankei.com/politics/news/181114/plt1811140032-n1.html
これに対し、野党は「不十分な内容だ」として人数の根拠や詳細なデータの提出を要求し、今臨時国会での改正案の
成立阻止に向け攻勢を強めている。

 与党側は16日の衆院法務委員会で改正案の実質審議に入りたい考えだが、野党側は応じない構えだ。
 立憲民主の辻元清美国対委員長は「『今国会の成立ありき』で与党は審議を進めようとしている。今国会での成立は
認められない」と強調した。

【外国人労働者受け入れ拡大】野党6党派 外国人材法案の成立阻止目指す[11/14]
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1542171123/
0467名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:21:20.83ID:6E/xEw58
(社説)入管法改正案 これでは議論できない
https://www.asahi.com/articles/DA3S13769075.html
 野党側から求められていた外国人労働者の受け入れ人数と対象業種について、政府はようやく「14業種で
初年度最大4万8千人、5年間で35万人」とする試算を明らかにした。
 だが根拠は不明瞭だ。今後の労働市場の動向や賃金水準なども踏まえて、政府として精査した数字なのか。
それとも業界の要望を積み上げただけなのか。さらに詳しい説明が必要だ。
 安倍首相は13日の衆院本会議で、この数を「受け入れ数の上限として運用することになる」と述べた。
ところが今月初めには、山下貴司法相が予算委員会で上限を設ける考えを明確に否定している。10日ほどで
方針が一転したことになる。
 この対応一つを見るだけで、政府が確たるビジョンをもたぬまま法案を提出していることは明白だ。
日本社会にとっても外国人労働者にとっても、あまりに無責任な対応ではないか。
0468名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:21:50.80ID:6E/xEw58
【主張】外国人材の拡大 法案の土台から築き直せ
ttps://www.sankei.com/column/news/181115/clm1811150002-n1.html
 政府は、来年度から5年間の受け入れを最大約34万5千人とし、初年度は最大約4万8千人とする見込みを示した。
業種別では介護が累計最大6万人などと説明した。
 だが、こうした数字は現時点での「入り口」の目安を示したにすぎない。5年ごとに次の5年の見込み数を提示する
というのでは、将来的に何人受け入れることになるのかが分からない。
 しかも、安倍晋三首相は人手不足が解消された場合について「すでに在住する外国人の在留をただちに打ち切り、
帰国させることは考えていない」とも述べた。
 人手が足りないという理由で入国を認めるのに「該当する仕事」がなくなっても日本に住み続けることになる。
日本で別の仕事に就くことを認めるのならば、制度の趣旨そのものが根底から覆る。
 そもそも何を基準に人手不足やその解消を判断するのか。産業の盛衰は世の常だ。人口が増えていた時代でも、
人材募集に苦戦した業種や企業は存在した。人手が足りないというだけで、外国人を受け入れるのは安易に過ぎる。
 さらに問題なのが、日本人の雇用への影響だ。産業界が外国人労働者に期待するのは「安い労働力」の確保であり、
賃上げをしたくないという経営者の本音が垣間見える。
 政府は「日本人と同等以上の報酬を雇用契約の基準とする」としているが、各国をみれば、外国人に合わせる形で
自国民の賃金水準が下がっているのが現実だ。
 安倍政権は経済界に賃上げを求めている。安い労働力を大規模に招き入れることは生産性向上に資するのか。
政権全体としての政策にちぐはぐな印象を受ける。
 外国人労働者が母国に残した家族について、社会保障サービスを制限するための法改正は、通常国会以降となる。
こうした法改正は、外国人労働者の受け入れ拡大とセットにするのが筋だ。
 首相は国民への丁寧な説明を約束したが、制度上の課題やあいまいさは残ったままだ。なぜ外国人を大規模に
受け入れなければならないのか。法案の目的は依然としてはっきりしていない。
0469名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:22:14.27ID:6E/xEw58
【入管法改正】安くこき使える労働者を確保するために外国人で拡充しようという目論見が透けて見える
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542199671/
 労働人口減少の対策として、新たな「出入国管理法改正案」を成立させれば、短期的には多くの業界から
歓迎され、企業の利益も増えるだろう。しかし、長期的には「移民」の存在が大きな問題となり、日本社会の
混乱をもたらすこととなるのは目に見えている。
 政府は新たな出入国管理法改正案について、「多様性・オープンな社会」と謳っているが、どういう言葉で
取り繕おうとも、事実上の移民法案であり、移民は認めないとしてきた政府見解に反する内容だ。一度受け
入れてしまった外国人労働者を、追い出すとことはできない。日本で家族とともに生活をすればなおさらだ。

 今、欧米は大規模な難民流入という問題を抱えている。受け入れ準備が整わない状態で難民が急増したため、
財政負担が想定以上に膨らみ、文化圏の違う人々との共存を余儀なくされた国民の不安が高まった。その結果、
難民の流入を制御できない既存政権への不信感が高まり、ポピュリズム政党の台頭を招くなど、政治情勢が
不安定化している。日本でも同様に、不満や憎しみを膨らませながら移民と対立するという、欧州と同様な
状況になる可能性が高い。

 米紙ウォールストリート・ジャーナルは今年6月、トランプ米大統領がカナダ・シャルルボワでの先進7カ国
(G7)首脳会議(サミット)で「私が(日本に)メキシコ人を2,500万人送れば、君はすぐ退陣することになるぞ」と
脅しともとれる発言をしたことを報じている。暴言だが、難民や移民が各国の政権を揺るがす問題であることは
確かだ。労働力不足を安易に外国人労働者の受け入れで賄う手法が本当に正しいのかどうか――。
出入国管理法改正案は、強行採決で決めるべきものではない。
0470名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:22:38.44ID:6E/xEw58
「コンビニ外国人」と「幻の留学生30万人計画」“日本版移民政策”の不安とは何か?
ttp://bunshun.jp/articles/-/9631
 学生ビザでのアルバイトが原則的に許されていないアメリカなど比べれば、日本の状況はかなりユルい。
 そのユルさが、“出稼ぎ留学生”の増加や質の悪い日本語学校を増やす一因にもなっている(このへんの実情に
ついては、拙著『コンビニ外国人』を参考にしてください)。

 美辞麗句で飾られていてわかりにくいが、つまり、政府は「高度人材をより多く受け入れる」ことを至上命題に
留学ビザの要件を緩和し、世界中から留学生をどんどん受け入れたのである。
 だが、蓋を開けてみると、高度人材に結びつくようなエリート留学生の数はあまり増えていない。

 高度人材を呼び込むプラットフォームだったはずの「30万人計画」の失敗が明らかになった、というわけである。
しかし、皮肉にも「30万人計画」は“(コンビニの接客など、日本人が嫌がる職に就く)労働力を確保する”という
意味合いにおいては成功している。

 しかし、大卒の留学生でも、希望する職種へはなかなか就職できないのが本当のところだ。「日本の企業で就職
したい」と願っても、実際に就職できるのは全体の3割から4割程度だという。外資系企業に流れる留学生も多い。

 こうした状況を受けて、この9月には、大学や大学院を卒業する留学生の就職制限が緩和された。これまでは、
大学などで学んだ内容と関係する職種にしか就職できなかったが、来年4月からはこうした制限が撤廃される。

 こうした日本の状況とは正反対に、アメリカはいま移民を締め出しにかかっている。“移民の国”が自国の歴史を
否定するかのように移民排斥の方向へ向くのを見ていると、外国人労働者の問題がとてもデリケートで根深いこと
に改めて気付かされる。
0471名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:23:04.18ID:6E/xEw58
外国人労働者受け入れ議論があまりにも拙速すぎる最大の原因
岸 博幸:慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授
ttps://diamond.jp/articles/-/184845
 しかし、タスクフォースは関係省庁の官僚がメンバーです。また、検討会のメンバーリストを見ると、関係省庁の
官僚が27人もいるのに対して、民間有識者は7人しかいません。となると、そこでの議論は当然官僚主導になります。
つまり、外国人の単純労働者の受け入れについては、基本的には安倍首相の方針に基づいて官僚だけでその具体策が
作成されたと言うことができます。
 http://www.moj.go.jp/content/001268548.pdf
 これは、重要な政策決定プロセスとしてはかなり異様と言うことができます。霞が関では通常、重要政策の決定に
当たっては、所管の役所が審議会などの会議を開催して民間有識者に徹底的に議論させます。かつ、それに費やす
時間も半年とか、1年というある程度長い期間を取るのが当たり前です。
0472名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:24:11.08ID:6E/xEw58
【高橋洋一】日本の解き方
入管法改正よりまず賃上げ! 外国人の新たな受け入れは不要 先進国並みの厳格な就労条件を
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/181113/soc1811130004-n1.html
 入管法改正を求める声が、人手不足を理由に産業界から出ていることは気がかりだ。産業界が「人手不足」と
いうときには、「賃上げをしたくない」という本音が見え隠れする。
 筆者は、人手不足はマクロ経済にとって良いことであり、この際、企業がため込んだ内部留保を吐き出す番だと
考えている。つまり、アベノミクスによって企業が儲かってきたのだから、これからは労働者が賃上げで潤っていい
はずだと思っている。
0473名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:24:39.95ID:6E/xEw58
外国人労働者受け入れ拡大は賃金上昇を台無しにしかねない“愚策”だ
高橋洋一:嘉悦大学教授
ttps://diamond.jp/articles/-/185535
 しかし賃金の動向を見る限り、まだ本格的な人手不足とはほど遠いのではないか。
 政府の方針は、産業界から意向だけで話を進めているようだが、産業界の言う人手不足は、賃金を高くしないでほしい
という願望でしかない。
 賃金の上昇をさせないように、もし政府方針とおりに外国人労働者を受けれたら、アベノミクスの成果である雇用の
創出や一部での賃金上昇を台無しにするだろう。

 これまでの外国人労働力の受け入れは、上に述べたとおり130万人だが、それが賃金に対してどのように影響してきた
のかを調べてみよう。
 下図は、外国人労働者の浸透度と賃金変化を示したものだ。
 https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/-/img_d52e4424357756479232271dc5ca573c65833.jpg
 まだ、散布図はやや右下がり気味である。これは、外国人労働者が定着してくると、賃金が上がりにくくなることを意味
する。右下がり度は今は顕著にでていないものの、これからは要注意だろう。

 筆者は、マクロ経済の視点で考えれば人手不足はいいことであり、この際、企業がため込んだ内部留保を吐き出す番
だと考えている。最近では、企業収益が好調で労働分配率は低い。ここ5年間で労働分配率は5%程度も低下しているの
で、今度は労働者が取り戻す番だ。

 米国は皆保険でないが、留学生などでは民間保険の加入が、事実上、ビザが得られる要件になっている。留学生では
他の国でも民間保険の加入を事実上、義務づけている国は多い。
 こうして見ると、日本の世界に誇れる皆保険制度に、わずか3ヵ月間在留するだけで加入できるというのは、外国人への
義務づけというより「特権」といったほうがいいだろう。
0474名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:25:12.76ID:6E/xEw58
人手不足「移民に頼らない」妙案がある
https://ironna.jp/theme/982
世の中、どこも人手が足りないらしい。少子高齢化と人口減少が進むわが国にとって、深刻な事態である。
その解決策の一手として外国人労働者の受け入れを拡大する出入国管理法改正の議論も始まった。
とはいえ、昨今の人手不足感、どこまで本当なのか。すべてを疑って、一から考えてみよう。

「労働生産性はゼロ成長」人手不足、解決のヒントはここにある
『斎藤満』 2018/11/14
https://ironna.jp/article/11154
労働人口は過去最大なのに「人手不足感」が広がるナゾ
『黒葛原歩』 2018/11/14
https://ironna.jp/article/11155
人手不足、埋もれた社員の「企業間トレード」も特効薬になる
『田岡春幸』 2018/11/14
https://ironna.jp/article/11157
0475名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:25:32.96ID:6E/xEw58
眠れる230万人は即戦力 保育・看護、潜在労働力を発掘
「夫と転勤」転居先で仲介 希望に応じ勤務形態選択
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37728200T11C18A1TJ2000/
 230万人は厚生労働省などのデータを基に資格を持ちながら当該分野で就労していない人数を推計した。これら業界の
就業者は女性の比率が高い。15年の国勢調査では、保育士は97%、看護師は93%、美容師は75%に上る。

 保育や看護、美容分野の人材不足は深刻だ。例えば保育士の9月のパートタイムを含む常用の有効求人倍率は、全体の
1.48倍を大きく上回る2.79倍。4年前から1.35ポイント上昇している。資格を持ちながら保育士として働いていない「潜在保育士」
は厚生労働省の推計で約76万人。野村総合研究所の調査によると潜在保育士の6割が就労を希望しているという。
 眠っている働き手の掘り起こしは、深刻化する人手不足解消の切り札になる公算が大きい。
0476名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:25:51.26ID:6E/xEw58
仙谷由人が「亡くなる8日前」に遺した言葉「中間層は日本の宝だ」
冨名腰 隆 朝日新聞中国総局記者
ttps://withnews.jp/article/f0181114001qq000000000000000W06l10101qq000018325A
 仙谷氏は手元のiPadを操作し、私の携帯へ添付ファイル付きのメールを送信してきた。「読んでくれ」。外国人労働者の受け入れ拡大に
向けた、出入国管理法改正案を巡る新聞や雑誌の記事だった。
 「日本の労働力低下をAIで補うという幻想があるが、新井先生によると、まず影響を受けるのは金融や保険などのホワイトカラーだ。
政府は気づいているから、単純労働への外国人受け入れに本腰を入れ始めた。だが、問題が二つある」
 「一つは、アジアはどんどん豊かになっており、若い労働力が日本へ来る時代はそう長くは続かないこと」
 「もう一つは、戦後日本を支えてきたサラリーマンたち、つまり良質な『中間の労働者』が消滅していくことで、社会の発展や持続可能性に
ブレーキがかかることだ。移民社会をやるならコンセンサスが必要だが、安倍政権はそこをごまかしている。結果として、分断社会が生まれ
やすくなる」
 「中間層の形成は世界共通の課題だ。中国も同じだろう」と仙谷氏は続けた。話題は次第に、私がいま取材している中国へと移っていった。
0478名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:26:35.39ID:6E/xEw58
【外国人受け入れ拡大】「具体的な技能水準は検討中。決まっていない」 5年間で最大35万人、政府試算巡り論戦
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542322481/
 立憲民主党の小川敏夫氏は1号を念頭に「どのような技能を有している人が(受け入れの)対象か」と質問。法務省の
和田雅樹入国管理局長は「具体的な水準については各省庁で検討しており、最終的には決まっていない」と答弁した。
 小川氏はさらに「技能の中身が決まっていないのに、なぜ見込み人数の算定ができるのか」と質問したが、山下貴司法相は
「各省庁がどのようなニーズがあるか精査、検討している。見込み数は様々なニーズを総合的に考慮して出したものだ」
とのみ答えた。
 野党各党は政府試算について積算根拠を明らかにするよう政府を追及する方針だ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:29:21.26ID:6E/xEw58
「人手不足解消につながる」産業界は入管法改正案を歓迎 連合は懸念
https://www.sankei.com/economy/news/181102/ecn1811020021-n1.html
 一方、労働組合の中央組織である連合の神津里季生会長は「今の進め方は拙速すぎる。将来の国のあり方に
大きく関わる問題だ」と指摘。外国人受け入れの「入り口を間違えると、民族間の差別感情につながりかねない」
と懸念を示している。

入管法改正案:人手不足解消も「安い労働力」に懸念
https://mainichi.jp/articles/20181117/k00/00m/020/162000c
労働組合には外国人が「安上がりな労働力」として扱われ、日本人労働者の待遇への悪影響にもつながるのでは
ないかとの懸念もある。
0484名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:29:41.59ID:6E/xEw58
【入管法改正】特定技能1号で家族帯同容認も 例外扱い、政府答弁書 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542537429/
 政府は16日の閣議で、新たな在留資格「特定技能1号」を取得して日本で活動する外国人労働者の配偶者と子どもの
扱いに関し、「『家族滞在』の在留資格を取得できない場合でも、個別の事情を考慮し、『特定活動』の在留資格を認める
場合がある」との答弁書を決定した。
 国民民主党の山井和則衆院議員の質問主意書に答えた。家族帯同について政府はこれまで、「特定技能2号」は要件を
満たせば可能とし、1号では基本的に認めないと説明してきた。例外扱いが拡大すれば制度が空洞化する可能性もある。
0489名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:31:31.37ID:6E/xEw58
【入管法改正】介護業は“単純労働”ではない 「出入国管理法改正案」の不安点
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1542553729/
 そのほか、自動車整備業も単純労働に分類されているが、自動車整備士という国家資格もある。単純労働に
分類されたものの、実質は “単純労働”と言えないであろう業種は少なくない。
 実際にこれら14分野の現場で働いている人達からは、「作業が単純ではない」という意見と共に、“単純労働”
という呼び方に違和感を覚える声も出ている。
 どんな職であっても“単純”ではない。深く考えなくてもわかることだ。たとえば資格が必要ないとされる
飲食業やホテル業であっても、ただ単に決まった作業を繰り返しすればいいわけではなく、頭を使いながら
臨機応変に働くことが求められる。特に接客業であれば、客とのコミュニケーション力も要求されるだろう。
“単純労働”という名称からして誤解を招く。
0490名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:31:58.42ID:6E/xEw58
【入管法改正】国の失踪実習生の調査に誤り 理由が賃金87%→67%
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542384002/
【入管難民法】失踪実習生調査結果に誤りと公表 法務委員会 委員長解任決議案を提出したため散会、見送り
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542361852/

与野党、入管難民法改正案で議論 NHK番組
https://this.kiji.is/436772138184721505
 日本維新の会の浅田均政調会長は「外国人を受け入れる前に、女性や高齢者など国内の人材を掘り起こす努力が必要だ」
との認識を示した。

【立憲・枝野代表】「改ざんと言っていい」 外国人労働者めぐる資料で
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1542593207/
0491名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:32:21.76ID:6E/xEw58
【毎日新聞世論調査】外国人労働者・入管法改正 「今国会で成立させた方がよい」9% 「議論を続けるべき」66%
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542541373/
0492名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:36:27.10ID:6E/xEw58
外国人労働者の受け入れで、企業は幸せだが日本人労働者は不幸に
https://limo.media/articles/-/8443
0493名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:36:47.33ID:6E/xEw58
>>309-310
【経済】小粒になった日本企業 長寿でも新陳代謝鈍く
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1542534141/

■「長寿」があだに

 一方、日本取引所は100社強増えた一方で、上場廃止は40社どまり。上場社数は増え続けており、3600社弱と世界的にも
多い。再編などの動きが鈍いためで、「日本には成長ではなく、企業存続を目的とする経営者が多い」(みずほ証券の
菊地正俊氏)との指摘がある。景気低迷が長期にわたって続いたうえ、日本では銀行の力が強いため、M&Aなどを
駆使して積極的に成長を狙うよりも、借金返済が確実になる安定型の経営が選ばれやすいようだ。これが突出した「長寿」
につながっている。
 このため倒産も国際的にみて少ない。帝国データバンクによると17年までの10年間に倒産した日本の上場企業は79社。
同期間に米国では総資産1億ドル以上に限っても331社が連邦破産法11条を申請している。日本と違って米国では経営上の
選択肢と割り切って早めに倒産を申請するので再生も容易になる。倒産には時代遅れの企業から資本や人材を解き放ち、
新たな成長企業を育ちやすくする効用もある。
0494名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:37:37.84ID:6E/xEw58
>>367-368
オーストラリアを席捲する中国人(上)
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/14356
 ゲストハウスのレセプションのお兄さんは英語が余り通じない。中国語で聞いたら先月中国の南京から来たばかり
という。このゲストハウスは数年前に中国人が買い取り、従業員も大半が中国人とのこと。ゲストも見たところ半数
近くが中国系だ。
 この中国系ゲストハウスは清掃や修繕にはほとんど配慮していないことは一目瞭然であった。室内外ともにゴミや
埃が散乱。瓶や缶なども片付けていない。要は『安かろう悪かろう』を経営方針としているようだ。
 近くの大型スーパーに食料を調達に行ったが、中国系留学生や観光客が目立った。特別の金持ちでもない限り、
フツウの中国人は海外でも基本的に中華料理しか食べない。中国人の団体海外旅行では旅行会社が現地の中国系ホテル、
中華料理店とタイアップしており朝昼晩と中華料理を賑やかに食するのが定番である。
 中国からの留学生や個人旅行者は節約のため中華料理を自炊する。スーパーで彼らは野菜や肉類を価格と品質を
吟味しながら大声でしゃべりながら時間をかけて買い物している。ちなみに中国人(漢民族)の特徴は話し声が他の
欧米や他のアジア人よりも格段に大きいことである。それゆえスーパーで買い物をしていても直ぐに中国人であると
判別できる。

オーストラリアを席捲する中国人(中)
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/14408

オーストラリアを席捲する中国人(下)
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/14476
 振り返ってみれば、オーストラリア旅行で知り合った中国系新移民は全て理科系高学歴者の技術系専門職であった。
ちなみにタスマニアで受診した歯科医は30台半ばのインド人で5年前に永住権を得て一家でインドの地方都市から移住。
彼によると最近は歯科医ですら永住権取得は容易ではないとのこと。彼の大学時代の後輩が2年前から永住権を申請
しているが、未だに見通しが立っていないという。
0495名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:38:12.79ID:6E/xEw58
【衝撃:難民問題】破壊されたパリ:かつての光の街がいかにゴミの街へと変貌したか
https://www.newshonyaku.com/france/life/20180114
ヨーロッパの各地で移民・難民による問題が起こっていますが、ボイス・オブ・ヨーロッパに掲載されたこちらの記事は、
パリの悲惨な状況をレポートしています。かつてのパリの街並みをご存知の方は、これらの写真を見て衝撃を受けるのでは
ないでしょうか。どの国にとっても、よほど確固とした方針と対策がなくては、安易に外国人を自国に受け入れることは、
取り返しのつかないことにつながりかねません。
0496名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:40:35.95ID:6E/xEw58
ドイツで働く女性医師が世界に警告
https://www.newshonyaku.com/europe/archive/2017101501
多くのイスラム教徒は、ここドイツでの女性スタッフの治療を拒否しています。

イスラム教徒の男性は、女性のスタッフに、下品な言葉や要求をします。

なぜなら、彼らにとって非イスラム教徒の女性は、売春婦か未来の奴隷だからです。

これらの容赦ない、残忍でサディスティックな女性蔑視が発覚し、我々(女性)は、それらの動物(特にアフリカからの
イスラム教徒の男性)の間を行くことを拒否しています。

世界が見ていることに加え、これらの悪質で怠惰なイスラム教徒の若者たちは、どうやって叫び声を上げて暴力を脅かす
かを知っていいます。

ドイツ人は屈服するでしょう。

私は、アフリカからのイスラム難民がどんな種類の動物か、どのようにイスラム教徒の男女がキリスト教徒より優れた
行動をしているかどうかわかりません。

彼らは、私たちを軽蔑し、言葉でキリスト教の価値を馬鹿にし、彼らの全ての希望がすぐに認めれれるよう要求します。

【追記】2017/03/19 2017/10/15追記

この記事については、発信した当時、外務省関係者という方から真偽についてお問い合わせをいただきました。それで、当時、
当サイトとしては、検証サイトからの記事をアップいたしました。

その後、当サイトでも色々と調べましたが、2015年には、ExpressUKを始め色々なヨーロッパのメディアが報じていてその後
世界中に広がったということははっきりしました。

2015年10月28日の、Express UKの記事によると、この事象についての世界保健機関(WHO)のスポークスマに問い合わせた
ことが載っていました。

【ドイツ:告発】ドイツでは十年以上の間、子供たちをイスラム教徒になるよう洗脳している
https://www.newshonyaku.com/germany/life/20180116
ドイツでは移民問題が持ち上がっています。こんな状態になるずっと前から、 子どども向け番組で洗脳のようなものが
行われていたのではないかというボイス・オブ・ヨーロッパの記事です。日本も知らない間にこういうことが起こっている
かもしれません。私たちも、もっと気を付ける必要があるでしょう。本記事は、2つの記事をまとめて紹介します。
0497名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:41:27.71ID:6E/xEw58
【宗教】日本人ムスリム増加、4万人に 「イスラムは平和を愛する宗教」「神のもとにみな平等」理念に共感広がる★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542620468/
 店田教授によると、戦前はロシア革命(1917年)を逃れて来日したタタール人ムスリムが定住していたが、
バブル経済期に新たな労働者が大量流入したこともあり、2016年の外国人ムスリムは13万人に上る。
イスラム教では男性の結婚相手は一神教徒、女性の相手はイスラム教徒と定められ、結婚を機に改宗する人も多い。
0499名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 01:55:50.37ID:6E/xEw58
外国人受け入れ、若者は抵抗少なく 世論調査
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542633382/
 受け入れ拡大に「賛成」と答えたのは男性は10〜20代が60%、女性は10〜20代が70・1%でいずれも最多だった。
逆に少なかったのは男性が60代以上で46・1%、女性も60代以上で36・2。女性は50代と60代以上で「反対」が
「賛成」を上回った。
 一方、政府が受け入れ拡大に向けた出入国管理法改正案を今国会で成立させようとしていることに関しては、
いずれの世代でも「こだわるべきではない」との回答が「成立させるべきだ」を上回った。

 こうした傾向は、政権支持層も同様で、安倍内閣を支持するとした人の73・4%、自民党支持者の75・6%が
「こだわるべきではない」と回答した。
0500名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 07:21:45.62ID:7zSrK5zP
古賀茂明「安倍政権の外国人単純労働者の受け入れ拡大は経団連のための低賃金政策だ」
https://dot.asahi.com/dot/2018111800012.html
 安倍政権は、今までの政策を根本から見直し、まずは、日本の企業経営者に、今よりもはるかに良い賃金、休暇、
労働時間の条件を提示できる新たなビジネスモデルへの転換を強力に促す政策を始めたらどうか。
 今、日本に一番必要なのは、外国人単純労働者ではなく、高い労働条件を提示できる経営者だ。それができない
経営者には退場を迫るべきだろう。
0501名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 07:22:05.74ID:7zSrK5zP
日ネパール外相が会談=労働者受け入れに期待
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018111900973&;g=prk
 河野太郎外相は19日、ネパールのギャワリ外相と東京都内の外務省飯倉公館で会談した。ギャワリ氏は
共同記者発表で「2国間関係を進める上で、労働力を日本に送りたい」と述べ、ネパール人労働者の受け入れに
期待を示した。同国は国内総生産(GDP)に占める出稼ぎ労働者の収入割合が高く、昨年は日本で就職した
留学生が中国やベトナムに次いで多かった。
0502名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 06:16:00.97ID:ejSytcAW
>>400-401 (訂正)

なぜ特定のの業種で
    ↓
なぜ特定の業種で

先送りしているだけだ。人手が不足している業種は人手が不足している業種は日本人が
               ↓
先送りしているだけだ。人手が不足している業種は日本人が

議論も出てくる。外国人を労働者というだけでなく、外国人を労働者というだけでなく、生活する人として
               ↓
議論も出てくる。外国人を労働者というだけでなく、生活する人として
0503名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 11:53:36.37ID:PB7WHbgB
「多文化社会とは多紛争社会であり紛争の恒常的な状態を言います。」
「イスラム教原理主義者は私たちの生活様式である啓蒙主義の理想とは
何の関係もない。未来は破滅に向かっている。」
イスラム化を警告していたフランスの賞を受賞した歴史家・ジョルジュベンツサン
0504名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/27(火) 21:56:33.93ID:Y0IldPtZ
【日本をトリモロス】入管法改正案(移民受け入れ拡大法案)、衆院委でついに可決。外国人労働者受け入れ拡大へ…★11
https:// asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543322919/
0505名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:24:20.15ID:0FW1tBSD
「日本が外国人に汚染される」日本一多国籍な街・新宿で育った中国人の意外な一言
文藝春秋 2018年12月号
ttp://bunshun.jp/articles/-/9700
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1542762180/
 いま大久保や百人町の学校は、外国人の子が半数なんですよ──。
 そんな話を聞いたのは数年前の春のこと。その時点ではすぐに取材に取りかかれず、時間が過ぎた。

 それどころか、数人の外国人からは驚くような感想を聞いた。
 それは、この先もっと外国人が入ってくると、もっと大久保は変わっていきますね、といった趣旨の質問を
投げたときだった。
 5歳のときから大久保地区で暮らす、30代の中国籍の男性は「僕は、日本が逆に外国人に汚染されて
しまうんじゃないかと心配です」と苦笑した。
 汚染という言葉も刺激的だが、そんな排外的な懸念を外国人である中国の人が語っていることにも驚いた。
それはどういう意味なのか。さらに尋ねると、彼はこう答えた。
「日本に長く暮らしていると、日本のよさはすごくわかる。落ち着き、おもてなし、慎み深さ。私は子どもの時
から日本に来て、そういう部分を自然と教わりました。これはいま中国に行っても習得できないことです。
だから、この先、外国人が一気に多くなると、そういう日本のよさが伝わらないのではないか。むしろ彼らの
文化に侵食されてしまうんじゃないか。そう心配してしまうんです」
0508名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:27:42.31ID:0FW1tBSD
与党、入管法案の27日衆院通過へ強行=定例日外に審議、野党は法相不信任も
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1542805224/
 これに対し、立憲など主要野党は国対委員長が会談し、法務委での十分な審議時間の確保を要求することで一致した。
ただ、日本維新の会は独自に改正案の修正協議を行うことで与党側と合意。維新など一部野党を取り込み、国会審議を
乗り切ろうとする与党の戦術に沿った動きが顕在化した。

【外国人労働者拡大】入管法改正案 自公維希4党が修正協議入り
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1542890144/
【“外国人材拡大”法案】 衆院通過めぐり与野党攻防本格化
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542914126/
野党反発し委員会欠席 外国人材法案審
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542923742/

(社説)入管法改正案 与党は一度立ち止まれ
https://www.asahi.com/articles/DA3S13781240.html
 朝日新聞の社説は、外国人労働者の受け入れ拡大に反対しているのではない。だが従来の政策を大きく転換するのだから、
相応の覚悟と国内の態勢の整備が当然求められる。さまざまな観点から議論を重ね、疑問や懸念を消していかなければ、
将来に大きな禍根を残す。
 ところが与党は、月末から安倍首相が外遊するので、とにかく急がなければならないと繰り返す。国会は首相の都合で動く
下請け機関なのか。
0513名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:30:24.41ID:0FW1tBSD
偽造在留カードの行使や不法滞在疑い 横浜の中国人12人を逮捕
https://www.sankei.com/affairs/news/181121/afr1811210033-n1.html
 薛容疑者の逮捕容疑は9月25日、川崎市麻生区虹ケ丘の工事現場で、現場管理者に身分証として偽造在留カードを
提示したとしている。ほか11人は偽造カードを所持していたほか、在留期間を過ぎて国内に残留していたなどとしている。
 同課によると、薛容疑者以外の11人は横浜市内にある住宅2軒で共同生活をしていた。また、薛容疑者の妻が
インターネット上で別の中国籍の男に依頼し、偽造在留カードを1枚数万円で購入していたといい、同課が事件の詳しい
経緯を調べている。
0514名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:40:14.04ID:0FW1tBSD
SAPIO 2018年12月号
・ 警鐘 安倍政権「移民政策」は天下の愚策だ/本誌編集部
・ 日本人には見えない世界 ニッポンの闇労働現場で働く中国人不法就労者「黒工(ヘイゴン)」たちの告白/安田峰俊
・ 政府計画の罪 出稼ぎ目的の「偽装留学生」が急増し移民化している/出井康博
・ 闇事件ファイル 警察がアピールする「外国人犯罪は横ばい」はまったく信用できない/清水真
・ 夜遊びのマナー 中国人の“日本人女性爆買い”ご乱行現場「300万円払うから蒼井そらに会わせて」/西谷格
・ ムスリムが暮らす街 在日パキスタン人が暮らす街 射水スタンを訪ねて/前川仁之
・ 事件真相 千葉女児殺害事件 リンちゃん一家はなぜ日本で暮らしていたのか?/水谷竹秀
・ 日本に暮らす難民 クルド人2000人が暮らす「ワラビスタン」の亀裂/山川徹
ttps://www.shogakukan.co.jp/magazines/1409712118

日本が真実知られずなし崩し的に「移民国家」に変わる現状
ttps://www.news-postseven.com/archives/20181106_794245.html
EUから学ぶ「移民」の教訓はネオナチなど極右勢力の台頭
ttps://www.news-postseven.com/archives/20181109_794482.html
0515名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:40:57.08ID:0FW1tBSD
>>514
【外国人受け入れ拡大】中国人技能実習生が逃亡し、不法就労者「黒工(ヘイゴン)」になるまで
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542423162/
日本人女性との偽装結婚を検討した中国人不法就労者の告白
ttps://www.news-postseven.com/archives/20181117_794503.html
中国人の偽造在留カードの入手方法、1枚1万〜2万円が相場
ttps://www.news-postseven.com/archives/20181124_801211.html
 2018年6月現在、在日中国人の総数は74万人。うち不法滞在者は9500人ほどとされ、彼らの大部分が「黒工」(ヘイゴン)
と呼ばれる不法就労者となっている。

 現在、「黒工」となった張は東京近郊の工事現場や解体現場、食品工場などで1週間〜数か月程度の短期労働を繰り返し、
技能実習生時代の倍となる月収20万〜30万円を稼いでいる。仕事は『QQ』のコミュニティに投稿された求人に応募すれば
すぐに見つかるという。

 現代の中国人黒工たちのライフラインは、QQや微信(ウィー・チャット)などのスマホを用いたチャットアプリだ。
実際にこれらの黒工作コミュや技能実習生コミュを覗くと、怪しげな情報の洪水に圧倒される。

 私が中国人の知人に黒工のフリをさせて連絡してみたところ、建物の解体や内装工事を日給1万円で斡旋するブローカー
と接触することができた。以下に彼とのやりとりを紹介しよう。
――在留カードを持っていないが働けるか?
「不法就労は問題ないが、偽造の在留カードは必要だ。これがなければ日本人の経営者に雇ってもらえない」
――なぜ偽造カードがあれば雇ってもらえるのか?
「在留カードのない外国人の就業が(入管や労基署に)発覚すると、経営者の雇用責任が問われる。だが、在留カードが
あれば、経営者側は「偽造とは知らなかった」と主張して責任を負わずに済む。だから安心して雇えるんだ」
――偽造在留カードはどうやって入手するのか?
「私たちが1枚1万円で売ってやる。3日ほどで準備できる。2枚目以上を買うなら割引するし、他の証明書の偽造も可能だ」
 元技能実習生の黒工・張に確認したところ、偽造の在留カードはやはり1枚1万〜2万円が相場らしい。それだけ需要が
多いようだ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:42:01.11ID:0FW1tBSD
>>514
【社会】「外国人留学生増加で授業の質低下、日本人さらに減る」現実
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542204395/
偽装留学生こそ学校にとって「金のなる木」 大学でも増加中
ttps://www.news-postseven.com/archives/20181119_794563.html
留学生受け入れは「親日」育てる目的なのに“嫌日”が急増中
ttps://www.news-postseven.com/archives/20181127_801220.html
 法務省によれば、2017年に日本で就職した留学生は過去最高の2万2419人に達した。前年からは約3000人、2012年からは2倍
の増加である。その数は将来、飛躍的に増える可能性がある。早ければ19年春にも、留学生の就職条件が緩和されるからだ。
 現状では、留学生は大学や専門学校で専攻した分野に近い仕事で、技術者を含めたホワイトカラーの職種にしか就職できない。
それが大学卒の場合は専攻に関係なく就職でき、専門学校卒も「クールジャパン」に関連する仕事であれば就職できるようになる。
 就職条件の緩和に関し、法務省は「優秀な外国人材の国内定着の推進」が目的だとしている。だが、偽装留学生≠ェ大量に
受け入れられた現状を見ても、大学や専門学校を卒業したというだけで「優秀な外国人材」と定義してよいのだろうか。
 この時期を狙い、政府が留学生の就職条件緩和に踏み切ったのには理由がある。2012年頃から急増し始めた留学生たちが、
日本語学校から専門学校、大学を経て、これから続々と卒業、就職の時期を迎えるのだ。
 大学を卒業した留学生の就職には、「年収300万円以上の仕事」という制限だけが残る。つまり、現状では認めていない「単純労働」
への就職も可能となる。
 専門学校の卒業生には「クールジャパン」関連という条件こそあるが、具体的な職種までは定義されていない。「日本の弁当文化を
学びたい」「牛丼を母国で広めたい」といった理由で、弁当工場や牛丼チェーンに就職できる可能性もある。そうなれば、留学生として
アルバイトで働いていた現場で、今度は社員となって仕事もできる。政府は「優秀な外国人材」という詭弁を使い、これまで通り
偽装留学生≠単純労働者として活用したいのかもしれない。そもそも外国人労働者を最も欲しているのはホワイトカラーの職種
ではなく、単純労働の現場なのだ。
0517名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:42:47.73ID:0FW1tBSD
>>514
千葉女児殺害・ベトナムのリンちゃん一家はなぜ日本に?
ttps://www.news-postseven.com/archives/20181107_794470.html

【奄美大島】目的不明の土地取引が活発化 中国による乗っ取り計画か
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1541376152/
ttps://www.news-postseven.com/archives/20181103_794224.html
警告マップ! 国防の要衝「奄美大島」が中国に狙われている!
ttps://www.news-postseven.com/archives/20181112_794488.html
0518名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:43:24.10ID:0FW1tBSD
三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 ★第296回 立派な「移民国家」シンガポール
ttps://wjn.jp/article/detail/7567544/
 移民「先進国」シンガポールでは、移民や人手不足、生産性向上に関して、政治家が日本の政治家とは比較にならないほど
正しい見識を持つ。シンガポールのヘン・スイキャット財務大臣は、11月2日、ブルームバーグのインタビューに答え、移民について、
「われわれは生産性とイノベーション(技術革新)がけん引する成長に向け動く必要があり、低コストの外国人労働者らに頼り続ける
ことはできない」
「あまりにも容易に外国人労働者に頼ることができた過去においては、そのことが生産性向上を真剣に捉えるよう企業に促す
プレッシャーとインセンティブを低下させていた」
「例えば、自動化や機械化などの生産性を高める方策を見据える関心が今は極めて大きくなりつつある」
 と、語った。あまりにも真っ当な発言であったため、筆者は日本の政治家のレベルを思い出し、情けなくなってしまった。

 すでに安倍政権はなし崩し的に移民(外国人労働者)受け入れを拡大し、わが国は世界第4位の移民受け入れ大国となっている。

 シンガポールに話を戻すが、いまだに日本国内には、
「人手不足なのだから移民受け入れはやむを得ない」
 と、幼稚な意見を持つ人が多い。だが、人手不足への対策はすでに筆者は1000回以上、述べている。生産者1人当たりの
生産量の拡大、すなわち生産性向上だ。そして、企業が生産性向上のための投資に乗り出すには、人手不足の環境でなければ
ならない。まさに「今」、日本は生産性向上(=実質賃金上昇)の絶好の機会を得たのだ。それを潰そうというのが、安倍政権の
移民政策なのである。
 ヘン財務大臣の発言通り、移民受け入れは企業の生産性向上意欲を削ぐ。当然である。安倍政権が推進する入管法改正法案が
成立すると、日本の移民国家化が本格的に始まる。そして、すぐさまさまざまな軋轢や問題が起きることになる。
0519名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:43:55.55ID:0FW1tBSD
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」亡国の外国人受け入れ
ttps://wjn.jp/article/detail/1242624/
 そして、最も大きな被害は、日本経済が第四の産業革命に乗り遅れることにつながるということ。現在、人工知能やロボットを
使って労働を置き換えるシステムの開発に、世界中がしのぎを削っている。しかし、安価な外国人労働者が手に入ることになれば、
そうした技術開発への意欲が大きく削がれることになるのだ。
 例えば、労働力が稀少な日本では、駅の自動改札や自販機、産業用ロボットなどの省力機器が広く普及しているが、途上国には
ほとんどない。それは、豊富で安い労働力が手に入るからだ。
 第四の産業革命で、十数年後には、いまの職業のおよそ半数が消滅するとされている。そうなったとき、日本に残されるのは、
仕事を失った大量の外国人単純労働者とその家族だ。その意味で、今回の入管難民法改正案は、目先の利益に目がくらんで
日本の未来を奪う亡国の法案なのだ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:45:05.87ID:0FW1tBSD
外国人労働者を増やしても人手不足は解決できない
池田 信夫
ttp://agora-web.jp/archives/2035575.html
本質的な問題は数ではない。最大の疑問は、なぜ人手不足がこんなに長く続いているのかということだ。その答は、
初等的な経済学で明らかだ。賃金が十分上がらないからである。絶対的な人手不足は、市場経済では起こりえない。
労働市場が機能していれば、人手不足(労働の過少供給)になったら賃金が上がり、労働供給が増えて需要と一致
するはずだ。

最近「人手不足倒産」という話が増えているが、その原因は地方の中小企業の経営が悪化して賃上げできなくなった
ことだ。このため労働者を低賃金で長時間労働させるので「デフレ」になる。安倍政権が移民でこれを救済するのは、
資本主義の原理に反する。賃上げもできないような企業は、市場から退場するのが当然だ。

こういう労働市場のゆがみを放置したまま外国人労働者の受け入れ(大部分はパートタイム)を増やすと、地方の
中小企業で低賃金労働者として雇われて賃金が下がり、日本人はそういう3K(きつい・汚い・危険)企業で働かなくなり、
さらに人手不足になって移民を増やす…という悪循環になるおそれが強い。

それがいま「技能実習生」で起こっていることだ。東南アジアから実習生を紹介する業者の話を聞いたことがあるが、
日本の企業は彼らを3Kの現場に回し、日本人と同格に扱わないので、実習生は帰国すると二度と日本に来ないという。

無原則に移民を増やすと、彼らが都市の一部に集まってスラム化し、社会に深刻な亀裂が生まれ、そこから後戻りは
できないというのがヨーロッパの経験である。日本でも日本語のできない子供が増えて学校教育が混乱している自治体
があるが、今回の法案はそういう問題にはまったくふれていない。
0525名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:46:38.29ID:0FW1tBSD
「特定技能2号」宙に浮く 建設・造船、数年先送り 人材見通せず
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO38103090S8A121C1EA3000/
 政府は技能実習や「特定技能1号」による外国人労働者の滞在期間は就労期間として認定しないものの、特定技能2号の
資格者については就労期間の算入に含める方針だ。ただ事実上の「永住」に道を開く特定2号の資格については「永住者が
増え、移民政策につながる」との懸念が与野党から挙がっている。

 こうしたなか、日本維新の会と希望の党が改正案の修正を求める方向で与党との協議に入った。特定2号の削除や、
人材確保が困難な産業分野に限って外国人を受け入れるという趣旨を徹底するため、外国人労働者の転職要件の厳格化
などを求めている。
0526名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:47:11.44ID:0FW1tBSD
受け入れ先行の韓国、試行錯誤が続く 外国人労働者
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO3815398024112018EA3000/
【ソウル=鈴木壮太郎】外国人の単純労働者の受け入れで先行する韓国は民間任せから国による管理に切り替え、不法在留者
を大幅に減らした。ただビザなしで入国する外国人の不法就労が急増する新たな問題も浮上し、試行錯誤が続く。

 外国人が働ける期間は通常3年、延長して最大4年10カ月だ。5年を超えると永住権の申請資格が発生するためそれ以上は
認めていない。いったん帰国すれば1回に限り再び韓国で働ける。通算10年近く滞在できる。

 ただ外国人労働者の転職に制限があり、残業や夜間勤務を断りにくい環境に置かれているとの批判は根強い。外国人労働者
が自ら命を絶つ事案も起きた。雇用期間を永住権の申請資格が発生しない期間に限定している点も課題となっている。

 ビザなしで入国した外国人による不法就労の増加も新たな問題だ。ビザなしで90日間滞在できるタイ人が特に多く、制度導入
以来、一貫して低下してきた不法滞在率は17年に12%と、初めて増加に転じた。
0527名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:48:32.09ID:0FW1tBSD
安倍政権・自民党「外国人材受け入れ法案は何としても明日衆院通過させる。野党の妨害を許すな!」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1543214718/

【外国人材拡大法案】与党・維新が修正合意 見直し規定を「3年後」から「2年後」に短縮
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543229221/

小沢一郎「外国人労働者受け入れは野党は反対してる」山本太郎「政府は使い捨ての駒が欲しいだけ」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543217577/
0528名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:49:28.33ID:0FW1tBSD
【国会/予算委】永住許可「個別に審査」=外国人賃金水準、日本人並みで−安倍首相
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543205703/
【国会】安倍首相「外国人材の賃金水準は日本人と同程度」衆院予算委
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543205927/
【入管法改正案】外国人材の上限「法成立後に示す」 首相、衆院委で意向
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543206475/

【入管法改正案優先】安倍首相、欧州訪問取りやめ検討=国会優先、帰国早める
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543203730/
 安倍晋三首相が29日から12月7日までの日程で調整していた南米・欧州歴訪のうち、後半の英国とオランダ訪問の
取りやめを検討していることが分かった。複数の政府関係者が26日、明らかにした。今国会で最重視する外国人労働者
受け入れ拡大の出入国管理法改正案の審議を優先するためとみられる。
0529名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:51:27.90ID:0FW1tBSD
【参院予算委】山下法相(衆岡山2区自民)、失踪実習生の「聴取票」公表に否定的
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543233669/
外国人労働者の受け入れ拡大による影響について、首相は「外国人材が国内労働市場に流入し続け、
労働力の需給バランスを大きく崩すような事態になることは制度上考えられない」と述べ、
日本人労働者の雇用悪化にはつながらないとの認識を示した。日本維新の会の藤巻健史氏への答弁。
0530名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:52:31.23ID:0FW1tBSD
国別の入国制限を考えよ 佐々木類
https://special.sankei.com/a/politics/article/20181125/0001.html
 首都圏ではすでに、多文化共生などという、きれいごとでは済まない切実な問題が起きている。外国人を中国人に
置き換えれば、より実感がわくだろう。
 「乗っ取ってやる」
 千葉市美浜区の県営住宅に住む中国人が言い放った言葉だ。自治会のルールを守るよう求めた日本人住民に
逆切れした。手には握り拳があったという。
0532名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:53:07.68ID:0FW1tBSD
櫻井よしこ
「 将来に禍根残しかねない入管法改正案 日本は外国人政策の全体像を見直す時だ 」
https://yoshiko-sakurai.jp/2018/11/24/7780
 安倍晋三首相も自民党も一体どうしたのか。まるで無責任な野党と同じではないか。
 外国人労働者受け入れを大幅に拡大する出入国管理法改正案についての国会論戦を聞いていると、普段は無責任な
野党の方がまともに見える。それ程、自民・公明の政権与党はおかしい。
 11月2日の閣議決定に至るまで、同法について自民党の部会で激しい議論が何日間も続き、発言者の9割が法案に
強く反対した。しかし結局、外国人労働者の受け入れを大枠で了承し、法律の詳細は省令で決定するという異例の
決着を見た。
 深刻な人手不足ゆえに倒産が相ついでいるといわれる建設業界や介護業界の悲鳴のような要請を無視できないという
事情はあるにしても、この法改正は将来に深刻な禍根を残しかねない。

 外国人は単なる労働者ではない。誇りも独自の文化も家族もある人間だ。いったん来日して3年、5年と住む内に、
安定した日本に永住したくなり、家族を呼び寄せたくなる人がふえるのは目に見えている。その時彼らが機械的に
日本を去るとは思えない。すると日本社会にどんな影響が出るだろうか。欧州諸国は移民を入れすぎて失敗した。
政府は今回の受け入れは移民政策ではないと繰り返すが、5年間で最大34万人とみられる労働者が事実上の移民に
ならないという保証はない。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:53:44.18ID:0FW1tBSD
外国人材優遇の入管法改正案は「亡国の移民政策」に他ならない理由
ttps://diamond.jp/articles/-/186624
 加えて、1号から2号への移行に当たって実施される「一定の試験」の内容も各省庁に任されており、その質や難易度を
担保するための基準も示されていないところ、形式的なもの、つまり1号から2号に自動的に引き上げることが所与のもの
となっている可能性があるものと考えられる。
 また、「特定技能外国人が ? 受入れ機関等を変更する際に審査を経る」とされているが、審査の具体的手続や内容
については、は、法務省令で定める従前の在留資格の変更と同様の手続が想定されているようであるが、法務省令の改正
いかんによっては、形式的なものとなる可能性もある。
 そうであれば、例えば受け入れ機関の変更、つまり職業間移動、もっと平たく言えば“転職の自由”を担保しているの
と同じであり、対象分野が曖昧で恣意的に拡大される可能性がある。これを考えれば、一時的な労働力不足に対処するため
に分野を限って受け入れるという建前がこの段階で崩れかかっているといえる。
0535名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:54:46.17ID:0FW1tBSD
だから「移民」を受け入れてはいけない、これだけの理由
ttp://www.itmedia.co.jp/business/articles/1810/30/news055.html
 外国人労働者を受け入れてしまうと、日本人労働者の「賃金アップ」のチャンスはなくなる。おまけに、ようやく兆しが
見えてきた日本社会の生産性向上も足を引っ張られる。要は、日本にとって「得」がまったくないからだ。
 おいおい、人手不足で悲鳴をあげる業種が救済されるのに「得がない」なんて、こいつの頭は大丈夫かと心配して
くださる方も多いかもしれないが、実は多くの人が誤解をしている最大のポイントがここにある。
 「外国人労働者の受け入れ拡大」で救われるのは、「現行の賃金でコキ使うことができる労働力がほしい経営者」
だけであって、労働者側にはまったく恩恵はない。
 むしろ、これまで以上にシビアな状況に追いやられる。

 ただ、「人手不足で労働者が得をして、企業の生産性向上も促進される」ということが机上の空論ではないことは、
誰もが知るあの業界が証明している。
 宅配業界だ。
0536名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:55:46.40ID:0FW1tBSD
【入管法改正案の謎】「外国人は来るな!」と叫ぶ人たちが、移民政策に沈黙しているワケ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543305206/
ttp://www.itmedia.co.jp/business/articles/1811/27/news046.html
 では、なぜ生産性向上を避け続けることができたのかというと、どんなにダメな経営者でも「外国人労働者」を使うことで、
人手不足が乗り切れてしまったからだ。
 本当に深刻な人手不足ならば、賃金アップできない事業者から潰れていく。自然淘汰が進んで、産業内の整理や再編が進む。
だが、日本の場合は「隠れ移民国家」だったので、いざとなれば低賃金労働者が確保できる。そこで本来なら廃業・吸収された
はずの、生産性の悪い事業者が延命できてしまったのだ。
 もっと言ってしまうと、日本の「人手不足」が真の人手不足ではなく、「同一産業内の企業が多すぎる」ことが招いた幻影だ。
その象徴がコンビニ業界である。
 今や外国人に頼らないと回らない、というコンビニオーナーの悲鳴が聞こえるコンビニは大手3社がしのぎを削るドミナント戦略
のせいで、同一エリア内にあまたの事業者が乱立することとなっている。
 本来、マーケット的にもニーズ的にも1店舗で済むような地域であっても、「成長」の名のもとで出店が進められる。そんな
明らかな過剰供給のなか、「バイトが集まらない」とこの世の終わりのように騒いでいる。そのくせ、賃金を上げるわけでもなく、
低賃金をキープするために外国人留学生を引っ張ってきているのだ。これが本当の意味での「人手不足」でないことは言うまでもない。
0537名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:56:13.55ID:0FW1tBSD
【外国人労働者、衆院採決へ】安倍応援団が官邸に向かって「亡国法案」を叱る
http://tanakaryusaku.jp/2018/11/00019163
 「安倍総理は一体何を考えているのか。あなたは日本を取り戻すのではなかったのか」。
 首相官邸前に日章旗を林立させながら、抗議の声をあげているのは「頑張れ日本!全国行動委員会」の水島総・幹事長だ。
いつもは安倍応援団である水島氏だが、演説を聞けば極めてまっとうな主張であることが分かる。
 水島氏は、会社を愛し定年まで勤めあげることを善とした日本型資本主義を壊したのは自民党だという。「歴史的に見ても
移民を入れて長期的に発展した国はない」。「薄っぺらな国家観で、こんなもので国がやっていけるのか・・・こんな状態で
日本が良くなると考えるのか」。

 「安倍総理は日本を日本でなくしてしまった。とんでもない総理だったね、と20年後30年後子ども達に言われてしまう」。
 水島氏は移民法だけでなく、水道法、種子法、TPPなどを列挙しながら、「どうか皆さん。こんな亡国法案を国民の手で
叩き潰しましょう」と全国の支持者に訴えた。官邸前での演説はネットでライブ配信されていた。
 学会員が沖縄で目覚めたように、右翼も「移民法」で目覚めるべきではないのか。少なくとも、これに反対しない右翼は
保守ではないように見える。なんでもかんでも安倍政権のやることに賛成、という時代は終わりつつあるようだ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:56:37.87ID:0FW1tBSD
【国会】入管法改正案、衆院可決 外国人労働者受け入れ拡大へ ★32
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543407146/
【入管法案】与党に追加質疑「指示」 大島衆院議長が危機感
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543343036/
野党、参院でも徹底抗戦へ=対案で足並み乱れも−入管法審議
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543342393/
【自由・小沢氏】入管法改正案「野党は徹底的な抵抗を」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1543361175/
0539名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:57:34.84ID:0FW1tBSD
(社説)入管法案採決 暴挙に強く抗議する
https://www.asahi.com/articles/DA3S13787772.html
 委員会での審議時間はわずか17時間で、過去の重要法案に比べても短い。しかも自民党の委員長の強引な
議事運びに抗議した野党議員が欠席し、質疑が行われぬまま時計の針だけ進んだ時間も含めての数字である。

社説:就労外国人 法案が衆院通過 緒に就いたばかりなのに
https://mainichi.jp/articles/20181128/ddm/005/070/035000c
 急ごしらえで完成度の低い法案であることは誰の目にも明らかなのに、異論ばかりか建設的な提言すら一切
受け付けようとしない政府・与党の専横ぶりはすさまじい。

 そもそも途上国への技術移転という国際貢献を建前とする技能実習制度を人手不足対策に利用してきた
「ごまかし」がゆがみを生んでいる。政府はその問題に正面から向き合わず、新制度と実習制度は別ものであり
「密接不可分ではない」との強弁を繰り返してきた。
 一方で、来春に技能実習を終える外国人が「万単位」で新資格に移行すると見込み、法施行を来年4月に間に
合わせなければならないと主張するのは明らかに矛盾している。

【産経新聞】与党や維新は、なぜ採決を急いだのか…「入管法」衆院通過 論点置き去りは許されぬ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543395154/
 安倍晋三首相は移民政策ではないというが、納得することは難しい。国の形を大きく変え得る政策の転換だが、
多くの国民に伝わっているとは言い難い。
 改正案は、外国人受け入れに関わる中核の部分を省令で定めるよう丸投げするものだ。

 「白紙委任」では、なし崩しに受け入れが進み、日本の総人口のかなりを外国人が占める状況も想定せざるを
得ない。
 欧州など多くの国で社会の分断や外国人の排斥が起きている現実から目をそらせば、大変なことになる。
日本だけが人権侵害の国にならないという根拠は、新制度のどこにも見当たらない。
 外国人に日本人と同等の賃金を払うのは当然だが、正社員になれない日本人も多い中で、全体の賃金水準が
押さえ込まれる恐れもある。
0540名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:58:05.57ID:0FW1tBSD
問題点だらけの欠陥法案である入管法改定案は廃案にするべきだ
https://blogos.com/article/341657/
 昨日の夜、外国人労働者の受け入れを拡大する入管法改正案が衆院本会議で、自民、公明の与党と日本維新の会などの
賛成多数で可決されました。またもや与党が暴走しただけではなく、維新の会が裏切って、この暴走を手助けしました。
 衆院法務委員会でも与党は、野党の反対を押し切って採決を強行しています。これまでも国会終盤に何度も見てきた光景
ですが、今回はとりわけひどいものです。
 与党内からも「乱暴だ」という声が上がっているそうですが、それも当然でしょう。誰が見たって「乱暴」そのものなのですから。

「空前絶後の欠陥法案が通った」入管法改正案の衆院可決に玉木代表
https://blogos.com/article/341550/
 玉木代表は入管法改正案が衆院で可決されたことについて、「空前絶後の欠陥法案が通った」と述べ、今後のわが国の
あり方に大きな影響を与える法案であるにも関わらず審議が不十分のまま衆院で与党の強引な国会運営によって可決した
ことに「極めて残念だ」と感想を語った。
 受け入れる外国人の数や分野の限定が法律案に明記されていないことが恣意的な行政と利権の温床になる可能性がある
ことを問題視。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:59:13.93ID:0FW1tBSD
【酒スレ】我らのアイドル青山繁晴参院議員が移民法に賛成へ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543327708/
チャンネル桜より

青山繁晴
「私は今回の入国管理法改正法案には反対ですよ。外国人労働者なんて入れたら確実に日本人の平均賃金が
下がる事は解ってるんですから」

司会者
「ってことは採決の時は造反して反対票入れるんですか?」

青山繁晴
「いや 賛成票に入れますけど」
0543名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 23:00:01.53ID:0FW1tBSD
【入管法改正】自動車整備は「基本的な点検能力」 特技1号の取得水準
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543408263/
 また、外食業は日本国内の飲食店でアルバイト経験のある外国人留学生や海外の調理師学校卒業生らが対象で、
産業機械製造業での技能水準については製造工程に必要な知識を有する「3級技能検定合格相当」とする方向で
あることが分かった。

うどん組合が外国人材要望
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543409954/
新たな在留資格「特定技能1号」の受け入れを要望しているのは、さぬきうどんのほか、ラーメンやそば、パスタなど、
全国の1000余りの製麺業者が加盟する協同組合です。
0544名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 10:28:54.62ID:8QRzDZnQ
「多文化社会とは多紛争社会であり紛争の恒常的な状態を言います。」
「イスラム教原理主義者は私たちの生活様式である啓蒙主義の理想とは
何の関係もない。未来は破滅に向かっている」

イスラム化を警告していたフランスの賞を受賞した歴史家・ジョルジュベンツサン
0545名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 22:14:42.21ID:8xUS6xm7
読売社説 2018年11月29日
入管法改正案 駆け引き排し本質的な議論を
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20181128-OYT1T50099.html
 人手不足を補うには、外国人労働者の受け入れ拡大はやむを得ない。与党のみならず、多くの野党も認識を
共有するはずだ。本質を外れ、駆け引きに終始したのは残念である。
 出入国管理・難民認定法改正案が自民、公明両党と日本維新の会の賛成により衆院を通過した。審議の舞台
は参院に移った。

日経社説 2018/11/29付
外国人労働の論点はなお多い
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO38308820Y8A121C1EA1000/
0547名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 22:15:27.72ID:8xUS6xm7
入管法強行採決に『ひるおび』田崎史郎、八代英輝らが「野党が悪い」! 安倍が目茶苦茶をしても責任転嫁“ヤトウノセイダーズ”
ttps://Lite-ra.com/2018/11/post-4397.html
 国の根幹にかかわる法案審議が、どうして安倍首相の都合だけで決められなくてはいけないのか──。昨日、
衆院法務委員会と衆院本会議で強行採決された出入国管理法改正案が、明日から外遊に出る安倍首相の日程に
合わせて、本日、さっそく参院本会議で審議入りした。

 さすがに、この立法府を機能不全に追い込んでいる与党のタガが外れた状態は、擁護などできるはずがない──。
そう思っていたが、まったく違った。本日放送された『ひるおび!』(TBS)では、与党の暴走には踏み込むことなく、
むしろ野党批判を展開したのだ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 22:16:01.12ID:8xUS6xm7
あまりにも危うい「外国人労働者の急拡大」…目先の利益が国を滅ぼす
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/58689
安倍政権が進める外国人労働者政策は、経済合理性、既存の政策との整合性、さらには歴史と文化の維持といった点に
おいて数々の問題を含んでいる。
特に長期的に国家や社会の骨格を変えてしまう危険性は無視できない。ヨーロッパの状況を直視したなら、「国家の溶解」
というシナリオも頭をよぎる。決して誇張ではない。それほどのインパクトをもつ政策なのである。

憲法改正は30年後でも可能だが、移民を導入したなら30年後には取り返しのつかないことになる。その原因を作り出した
政治家として安倍首相が歴史に名を残すとしたら、支持者にとっても首相本人にとっても不本意なことだろう。
0550名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 05:46:50.12ID:fRs9rZD8
☆中国のゲノム編集を絶賛する・公開書簡
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/china/1543442968/

デザイナーベビーの大量産生が始まったと仮定する
在来国の平均IQ90前後VS採用国の平均IQ149前後って未来が予想される
そうなったら在来国の皆さんはヒトに囲まれたサルになるのでは?

遺伝子とは基礎を据え付ける土台である
教育とは土台の上に築かれた建築物である
土台が不十分な者に教育を施しても「砂上の楼閣」

優れた人材が多数産まれている社会で教育制度を充実させれば
素晴らしい人材を輩出する事だって可能だ・・・だが数に限界がある
ゲノム編集(デザイナーベビー)技術を活用すれば人材輩出は無限になるだろう
0551名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/05(水) 19:25:32.80ID:qUDQeUxu
日本は左翼の暴力団も右翼と言って
暴力団を違法にしてないからな
完全に悪の政治家だよ
0553名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/05(水) 21:08:44.10ID:lYtNTZLt
【入管法改正】本質は「移民法」 参院では真正面から議論を
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543517819/
https://toyokeizai.net/articles/-/252179
 2017年末現在で、日本に中長期に滞在する外国人は223万2026人。新制度では5年間で最大34万人の外国人労働者
を受け入れる予定だが、それに伴う混乱は予想されないのか。ヨーロッパではアラブの春をきっかけに難民が押し寄せ、
ドイツのアンゲラ・メルケル首相がいちはやく2015年9月に移民受け入れを表明するなどの流れを作ったが、今では
これを制限する方向に転換しつつある。

 一方で日本は、政府が「移民ではなく外国人労働者の受け入れ」と主張し、問題の本質をごまかそうとしている。
強気の理由は内閣支持率が高いことだ。

 しかし外国人労働力受入れ法案については、いずれも「成立を急ぐ必要はない」との回答が最多で、NNNと読売新聞の
調査では73%にも上っている。国民は新制度の実態が移民制度の導入であることを見抜いているのだ。
0557名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/05(水) 21:10:33.68ID:lYtNTZLt
海外の制度も参考に外国人政策を練ろう
日経社説 2018/12/1付
ttps://www.nikkei.com/article/DGXKZO38418570Q8A131C1EA1000/
 韓国は人手不足対策として2004年、政府が毎年の受け入れ人数枠を決め、単純労働分野への外国人の就業を
可能とする「雇用許可制」を導入した。
 政府系機関の韓国労働研究院の報告では、外国人労働者の流入により女性や高齢者を中心に賃金が下がる
傾向がみられるという。新しい在留資格を設けて単純労働への外国人の就労に門戸を開く日本にとっても、自国の
労働者への影響を抑えることは重要課題だ。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/05(水) 21:12:13.15ID:lYtNTZLt
月刊WiLL:2019年1月号
ttp://web-wac.co.jp/magazine/will/2019%E5%B9%B41%E6%9C%88%E5%8F%B7
移民
■佐々木類
これだから隣人になりたくない中国人

 私は8月、千葉市美浜区にあるJR稲毛海岸駅周辺に位置する高浜エリアと高洲エリアを訪れました。ここは多くの中国人が
住む団地として地元で有名なところです。

 中国人も日本人とうまく共生しているのか――一瞬、安堵感を覚えたほどです。
 しかし、地区の自治会長である鈴木さんという女性の話を聞くと、それが幻想だったことに気付かされました。
 彼女いわく「中国人住民は5階から1階の仲間と大声で話す。夜だろうと、朝だろうと時間などおかまいなし。子どもは上階の
窓から小便をする。ゴミ出しや静穏を保つことなど、住宅のルールを説明すると逆切れする」と。

事実上の移民政策
■堤未果
地獄絵図と化した欧州をナゼ見ない

同国では移民が失業保険受給者の過半数を占めていますが、貯金のない移民は年金の保険料すら払えません。結果的に
年金受給年齢の引き上げというシワ寄せが国民にきているのです。
 イスラム教徒が住む地区はスラム化し、頻繁に暴動が起き、世界で2番目に性犯罪(78%は移民による)の多い国に
なってしまいました。現在、年間約20万人の移民を受け入れていますが、このペースだと最大15年でスウェーデン人の
人口は過半数を下回ると言われており、住民に公共サービスを提供できなくなった自治体が財政破綻の危機にさらされています。
 今後、AIの進化で単純労働者の仕事がなくなった時、外国人労働者の生活を誰が支えるのでしょうか。

 なぜ、ドイツや北欧は、「地獄絵図」と化すまで手が打てなかったのでしょうか。
 その理由は、「人道主義」を盾にした移民歓迎派が移民慎重派に対し「差別主義者」のレッテルを貼り、
反論を封じてしまったからです。移民による犯罪について書き込んだスウェーデン人のブログは、「人種差別主義者」
との批判が過熱し、炎上しました。移民による犯罪について自由に議論できないスウェーデンでは、政府が2005年以降、
移民の犯罪についての統計を出していません。

(続く)
0559名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/05(水) 21:12:49.59ID:lYtNTZLt
>>558 (続き)

日本は世界第4位の移民大国
■裄V共榮
現行技能実習制度の活用を

 韓国でも似たような制度があります。2004年8月から実施された「外国人一般雇用許可制」というものです。
 結果どうなったのか。資料によれば、外国人の犯罪発生数の推移を見てみると、2001年は約4千人でしたが、2017年には
約3万5千人にまで膨れ上がっています。十万人あたりの殺人検挙者数にいたっては、韓国人の約2.5倍です(韓国人:1.8人/
外国人:5人)。さらに以前の制度だと、外国人労働者の8割が失踪したという数字が出ています。制度を整備して、2016年
には13.9%と改善されてはいますが、それでも高い数字を示しています。
 つまり、治安の悪化は火を見るより明らかです。日本も同じ状況になる可能性が十分ある。

在日イスラム17万人
■飯山陽
お隣りさんがイスラム教徒だったら
0560名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/05(水) 21:13:11.50ID:lYtNTZLt
月刊Hanada2019年1月号
青山繁晴 澄哲録片片 残照の時代
ttp://www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/4910120270190.php

 入管法改正案をめぐって菅官房長官と極秘裏に親しく議論した、ある要人は「外国人労働者の件は菅さんがやっているんですね」
とわたしに驚いた顔を見せ、「日本を誤りますよ」と言うと菅さんは激烈に反論されました。あんな菅さんはこれまで知らない。
自分がやっているんだという気迫を全面に出されてね、人手不足で会社を潰すわけにいかないだろと怖い顔で力説されました」と
語った。
 安倍総理は、この菅官房長官を深く信頼している。

 わたしは入管法改正案について連続六回という異例のペースで開かれた党の法務部会で毎日、発言した。

 公用で出席できない野上浩太郎官房副長官の代わりに、わたしが本来は属していない内閣委員会に出ると、野党の良心派と
呼ぶべき矢田わか子議員が「日本人で就労したいのに就労できない国民が合計で1千2百万人いる。なぜ外国人の前に、こちらを
優先しないのか」と質問した。
 すると宮腰光寛担当大臣は「中高年齢者、子育て後の女性、就労できない若者が就職できるよう、引き続き、努力する」という趣旨
を答弁した(いずれもあくまで趣旨)。

 では今まで、どんな努力を具体的に、実際にやってきたのか。
 そこを言えずして、なぜ、このような安易な答弁で済ませるのか。
 わたしが非力ながら常に意識する最大の難事は、安倍内閣の最後の現実が日本国そのものを残照の国にしてしまいかねないこと
である。
 総裁選をみたび勝ち抜いて内閣改造と党人事を行い、現体制を発足させて以降の安倍晋三総理に、不審の眼を向ける国民は
少なくない。
 不肖わたしの地味な個人ブログは、あくまで多い月には、ということではあるが、3百万に迫るアクセスが到来することもある。
そこに怒りの書き込みが溢れている。
 感情的な物言いに見えて、その裏の現実は「この総理にまさか裏切られるのなら日本が明日を喪う」という深い真っ当な憂いであり、
安倍総理が再登板した志に、いかに期待があったかの逆説明でもある。
 裏切りかと受け止められている政策は幾つもある。
 本稿でこれまでも触れてきたが、・・・
0561名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/05(水) 21:14:55.16ID:lYtNTZLt
テーミス 2018年12月号
・「安倍降ろし」へ‐党内外の反乱軍蠢動す
ttp://www.e-themis.net/new/index.php
 加えて、ここへ来て「入管法改正案」をめぐる反発が、野党のみならず自民党内で燻り始めている。
 外国人労働者の受け入れ拡大を目指す入管法改正案は、臨時国会で突如として脚光を浴びたが、当初から
「来年4月スタート」が決まっており、初めから不可解な動きを見せていた。背後に疑問点も多い。
 自民党ベテラン議員は「事前に何も説明がなかった。完全に官邸主導で突如、降りてきた」として語る。
「安倍首相は『移民ではない』というが、これは現在、日本が世界第4位の移民大国なのにさらなる開放を意味する。
最初から安倍首相を応援していた保守系議員や支援者も拙速なやり方に怒っているが、官邸からは議員が
反対意見を口にしないよう、箝口令≠ェ敷かれている」

 それだけではない。水面下で自民党内では「安倍降ろし」が始まっている。安倍チルドレンの一人がいう。
「このままでは来夏の参院選は自民党は必ず負ける。ましてや衆参同日選に突っ込んだら一気に政権を失う可能性
も出てくる」
0562名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/05(水) 21:15:10.35ID:lYtNTZLt
テーミス 2018年12月号
・安倍政権「拙速移民法」で日本大混乱へ‐与党には選挙対策の疑いがあり野党は揚げ足取りに走るが
ttp://www.e-themis.net/new/index.php
 ノンフィクションライターの窪田順生氏が語る。
「菅氏はセミナーや朝食会で、中国人へのビザ発給要件を緩和するなど、観光立国のために整備してきた施策をよく
アピールしている。第2次安倍政権で顕著な成果が表れたのは、インバウンド(訪日外国人旅行者)の増加くらいしか
ない。外国人労働者受け入れが検討されている14業種の中でも、宿泊や飲食といった観光業界からの人手不足解消
の要望を、観光推進に熱心な菅氏が呑んだ。7月の参院選を前にした選挙対策だ」

「労働力不足だからと一度受け入れてしまった外国人を、不要になったからと追い出すわけにもいかない。外国人への
労働力依存は麻薬と同じで、『苦しいから少しだけ』と手を出したら最後、それなしでは生きられなくなってしまう。建設業
や製造業は国家的プロジェクトで維持する移民中毒≠ノ陥る。飲食業にしても、国内で業容拡大しようとするから
外国人労働者が必要になるわけで、拡大したいなら海外で出店すべきだ。低賃金でないと成り立たないビジネスは
淘汰されるはずが、そうさせないので無理が生じている」(窪田氏)

「入管法改正が安倍政権の命取りになるのではないか」(政治ジャーナリスト)との読みもある。選挙で観光業界など
の得票が見込める半面、これまで安倍首相を支持してきた保守層が猛反発しているからだ。
0565名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/05(水) 21:17:49.63ID:lYtNTZLt
【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543882123/
TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」(毎週月〜金曜7:00〜)。11月28日(水)放送の
「オピニオンCROSS neo」のコーナーでは、作家の田中康夫さんが、外国人労働者を受け入れる前に日本がすべきこと
について語りました。

政府は、2019年からの5年間で最大34万5,000人の外国人労働者の受け入れを見込んでいるとの試算を示しています。
これについて、田中さんは「そもそも日本は人手不足なのか」と問いかけました。というのも、総務省統計局が公表
している「労働力調査」によると、すぐに就業可能で、求職中にもかかわらず全く仕事に就けないでいる“完全失業者”
が国内には162万人もいると言います。このような現状を踏まえ、次のように主張しました。

「求職者に能力がないのか、それともマッチングしていないのか、その議論がなされていない」

さらに、内閣府の2018年度版「子ども・若者白書」によると、若年層で仕事をしていない“若年無業者”の数が71万人
に上るそうです。OECDの定義によると、若年無業者とは、高校に進学せず、就職もせず、職業訓練も受けていない
“取り残された若者”、あるいは、高校の修了資格は持つものの、安定した雇用を得るのが難しく、一時的に失業・
無業状態を頻繁に繰り返す“社会に上手く入り込めない若者”とされています。

田中さんは、財務省が発表している法人企業統計のデータを紹介しました。それによると企業が賃金や設備投資には
回さず、手元に残している2017年度の「内部留保」の総額は、507兆4,454億円に上るそうです。この額は日本の1年間の
GDPとほぼ同額で、前年度比10.2%増だとか。

こうした状況に、田中さんは「内部留保を増やすのではなく、世間にお金を回すことが必要だ」と訴えます。そして、
「なぜ日本の生産性が低いのかを分析し、生産性を上げるのを目指すほうが大事なのでは」と主張しました。
0566名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/05(水) 21:18:15.99ID:lYtNTZLt
外国人労働者の「我が子の学歴」問題
吉田典史 (ジャーナリスト・記者・ライター)
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/13483
 今回は、外国人労働者の実態に精通しているAPFS労組(東京都新宿区)の委員長・山口智之氏に取材を試みた。

 厚生労働省は2018年1月に、外国人雇用についての届出状況を公表した。2017年10月末時点での外国人労働者は
前年同期比18%増加し、約128万人となり、5年連続で過去最高を更新した。国籍別では、中国が最も多く、37万2263人、
次いでベトナムの24万0259人、フィリピンの14万6798人と続く。
 この労働者の中には、母国に住む家族を日本に呼び寄せるケースもある。
 今回は、この労働者たちの子どもの教育をクローズアップしたい。

 ここ数年で組合員になった外国人労働者の場合、観光目的の「短期滞在」や「技能実習」の資格で入国し、在留中に
難民申請するケースが多い。

 組合員のリーダー的な存在は、40〜50代のミャンマー人だ。多くは、来日後にミャンマー人の女性と結婚している。
現在、夫婦共働きで生活を維持する。生まれてきた子どもの国籍はミャンマーのままにしてあるが、日本の公立の学校に
通っている。
 中には、日本の大学を受験する者もいる。親である彼らは、わが子が学習塾や予備校に通う学費を稼ぐために、必死で
働いている。山口氏は「彼らは祖国でエリートであっただけに、子どもの学歴にかける思いは強烈」とみる。

 4年ほど前から、APFS労組には外国人技能実習制度で来日し、機械や繊維の工場などで働くミャンマー人が労働相談に
来ている。

 APFS労組の組合員である外国人のほぼ全員が、日本での在留を希望しているという。外国人労働者の子どもの教育問題
はさらに広がっていくのではないだろうか。
0567名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/05(水) 21:20:25.18ID:lYtNTZLt
外国人労働力の受け入れは2025年からでも間に合う
拙速な議論は将来に禍根を残す
島澤 諭 (中部圏社会経済研究所研究部長)
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/14533
 以上のような本試算に対して、法務省の試算は、試算の前提が異なるにもかかわらず、足元の人手不足数はほぼ同数と
なっているが、法務省が示した人手不足の見込み数は14業種に限定されていることもあるからか、5年後の人手不足見込み数
は控えめな数字となっている。意地悪な見方をすれば、外国人労働力導入がいかに切迫しているかを示すために足元の数字
は大きく見せ、しかし、外国人が増えすぎることに対する国民の懸念を軽減するために将来の見込みは小さく見せているとも
受け取れる。やはり、法務省の試算はどのような前提条件を用いてなされたのか、建設的な議論をし、賛成派も反対派も納得
できる結論を得られるようにするためにも公表する必要があるのではなかろうか。
 ところで、法務省の提示する足元で58.6万人、5年後では145.5万人という人手不足の水準は、日本の国の形を変えるトリガー
を引いてしまうだろう外国人労働力受け入れに関して1カ月弱で是非を決しなければならないほど深刻と言えるのか、疑問を
持たれても不思議ではない。
 こうした疑問の一つとして、外国人労働力の受け入れの前に、女性や高齢者など日本人の労働力化を促進し、それでもなお
不足する分に関して、外国人を導入すればよいとの主張がある。

 以下では、これまで安倍内閣が採用してきたはずの「日本人労働力ファースト」の方針を踏まえ、女性や高齢者など
日本人の労働力化を促進することで、どの程度の労働力(就業者数)が生み出されるのか、以下の3つのケースについて
試算を行った。
    …(略)…
つまり、各施策ケースでは当該年以降外国人労働力の導入が必要となるが、最速のケース1でもまだ数年の猶予があり、
十分な議論を尽くしたうえで国民的合意を得てからでも十分外国人労働者の受け入れには間に合うだろう。
 ttp://wedge.ismedia.jp/mwimgs/4/3/600/img_43b22072130f686eb39d8d9a93fa8ed098293.jpg

(続く)
0568名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/05(水) 21:20:51.83ID:lYtNTZLt
>>567 (続き)

 そもそも、現在の人手不足問題の背後にあるのは、好調な企業業績とは裏腹に労働者の賃上げに繋がっていない現状がある。
経済学的には、人手不足が発生すれば、賃金が上昇することで次第に解消されていくはずだ。…(略)… これでは、企業経営者
は、国際競争力の維持を錦の御旗として、安い賃金で日本人労働者を酷使しておきながら、 一転賃金の下げ止まりの気配が
みられると、現状では日本人より相対的に安価な安い外国人労働力への切り替えを狙って いると批判されても言い訳に窮する
のではなかろうか。
 いま、賃金を1%上げた場合3、労働供給と労働需要が何万人増減するのか推計したところ、労働供給は2万人増加する一方、
労働需要は4万人分減少するとの結果が得られた。つまり、賃金を年4万円増やせば6万人分の人手不足が解消できるのだから、
機械的に試算すれば年間40万円弱賃金を上げるだけで法務省試算の人手不足58.6万人が解消することになる。
 もちろん、本推計結果はマクロの状況に過ぎず、産業毎のミスマッチもあるだろう。しかし、政府、財界ともまずは賃上げや
女性や高齢者でも働きやすい環境の整備等を含めやれることは何でもやったうえで外国人労働力の解禁を国民に提案するの
であればまだ理解も得られるだろう。しかし、現状のように、いずれも不十分なままで、国民の理解よりも財界利益を優先したと
受け取れる移民政策の大転換をもたらす可能性のある法案を拙速に国会に提出することによって、成立した場合には、
国民合意もなくなし崩し的に移民受け入れとなり、将来に禍根を残すだけだろうし、否決された場合には、今後の外国人労働力
の受け入れが困難となり、将来労働力不足が確実にやってくる日本社会に大きなツケを残すことになる。
0569名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/05(水) 21:21:10.95ID:lYtNTZLt
ベトナムからの現地ルポ・偽装留学生≠ヘなぜ日本をめざすのか?
留学生争奪戦 「金の卵」に群がる産業界と大学――出稼ぎ目的の偽装留学生
出井康博 (ジャーナリスト)
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/14619
0571名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/05(水) 21:22:55.13ID:lYtNTZLt
>>513 >>515
【北海道】不法残留、中国人の男女11人逮捕 入管法違反容疑
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543762952/

「なぜ」「知らなかった」驚く道南建設業界 不法滞在で中国人11人逮捕
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/254314/
 木古内町で不法に滞在したなどとして、入管難民法違反の疑いで知内町の大規模太陽光発電所(メガソーラー)の
建設現場で働いていた中国人11人が木古内署に逮捕された事件。道南の建設業者からは3日、多くの不法滞在の
外国人が地元の建設現場で働いていたことに驚きの声が上がった。国会で同法改正の審議が続く中、専門家は、
外国人材の受け入れには国の責任で当たらないと不法就労の抑止につながらないと指摘する。

中国人11人 所持の在留カードは偽造か 組織的不法就労の疑い
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/254373/
 在留カードは、3カ月を超えて日本に滞在する資格のある外国人に入国管理局が交付する。中国人の派遣元である
千葉県の業者は北海道新聞の取材に対し、「在留カードが本物かどうか確認することは難しい」と話した。
 容疑者の一部は「働く目的で入国した」という趣旨の供述をしているといい、道警は組織的に不法就労させた疑いが
あるとみて関係企業などを捜査している。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/05(水) 21:23:47.36ID:lYtNTZLt
>>549
IMF「40年でGDP25%減」は本当か 技術進歩考慮せぬ試算、設備投資できる環境も重要
高橋洋一 日本の解き方
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/181205/soc1812050002-n1.html
 日本の技術進歩率等がゼロでないと、IMFが推計する実質GDP25%減は説明できないので、IMFの試算には
不思議な点がある。
 本コラムで繰り返して指摘しているが、IMFの日本経済に関する年次報告書は、日本の財務省の意向が反映しや
すいので、要注意である。
 その報告書では、外国人の労働受け入れを勧めているのも不可解だ。長期的な人口減少に対するには、機械化や
人工知能(AI)の活用で、1人当たりの資本増加策を優先すべきだ。消費増税を前提として、その対策が必要との
スタンスも財務省と同じというのも奇妙なものだ。(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
0575名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 23:18:32.03ID:M5Mt+ZEQ
外国人受け入れを「移民政策ではない」と言い張る政治家の重い責任
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58819
だが、野党が政府案に歩み寄れなかった最大の問題は、労働組合との関係だ。結局、連合が今回の法案に
反対だったことが、国民民主党も反対に回った理由だろう。

連合も建前では「外国人労働者の人権」などを最近は強調しているが、長年、日本人労働者の就職機会を
奪うとして外国人受け入れに反対してきた「本音」から脱却できていない。
0576名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 23:18:59.90ID:M5Mt+ZEQ
【チャイナリスク】外国人の生活保護コストが年間59億円の神戸市が、中国領事館に在日中国人の援助を要請するも拒否される★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544179288/

神戸市は、中国領事館に在日中国人に対する援助について問い合わせた。神戸市議会の上畠寛弘議員が
SNSで公開した、中国領事館からの9月28日付の文書によれば、中国政府は在日中国人の援助を拒否した。
理由は「中国政府は海外定住の中国人を対象とする経済援助制度がまだできていない」ためとしている。

神戸市の生活保護を担当する保健福祉局保護課によると、外国人の受給者は2384世帯3389人で、そのコストは
58億9520万円(2016年)に上る。同市の総支出の1%に値する。

日本政府は各自治体に対して、1958年(昭和33)5月に定めた「生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置」
に基づいて、永住権を持つ朝鮮人、台湾人を除く外国人が生活保護を申請した場合、同国政府から生活支援が
できないことを駐日公館に確認するよう通知している。

神戸市の歳出は生活保護給付額は819億円(同年)で、市の社会保障関係経費の40%を占める。そのうち
外国人受給による人員コストは7%にあたる。

上畠議員は、日本滞在の外国籍保有者の生活支援は、自国が担当するべきだと主張している。「自国民の
援護措置は母国の責任」とSNSに書いた。上畠議員は市会一般質問で、外国人生活保護の根拠通知の見直し
への取り組みを提言している。

厚生労働省によると、生活保護を受ける外国人は2016年に月平均で4万7058世帯で過去最多に達し、10年で
56%増加した。

少子高齢化による人手不足が深刻化するなか、外国人労働者の受け入れを拡大する出入国管理法(入管法)
改正案が11月27日、賛成多数で可決した。しかし、既存の福祉政策が適当かどうか見直しを求める声が
高まっている。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 23:19:38.46ID:M5Mt+ZEQ
外国人材法案 労働組合が抗議集会
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1544172030/
はじめに、全労連の野村幸裕事務局長が「人手不足だから外国人労働者を受け入れると言うが、人手不足なのは労働条件が
悪いからで、賃金を上げたり、労働時間を短くすることこそ必要だ。最賃ぎりぎりで働く外国人労働者から中間搾取する
業者も懸念される」と訴えました。

【外国人材拡大法成立】経済界の反応は 、歓迎の一方で課題も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544213284/
0579名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 23:19:59.98ID:M5Mt+ZEQ
【外国人材拡大法成立】 海外でも期待と懸念 ベトナムやミャンマー
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544218996/
日本への就職を希望する人が増えているミャンマーでは、日本で外国人材の受け入れを拡大する法案の成立を見込んで、
大学で新たに日本語の講座が開設されるなど、期待が高まっています。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 23:20:20.92ID:M5Mt+ZEQ
社説:就労外国人 改正入管法成立へ 国会を空洞化させた自民
ttps://mainichi.jp/articles/20181208/ddm/005/070/140000c
 法案についての自民党内の事前審査は紛糾し、法務部会の開催は6回に及んだ。それだけ重大な法案だと自民党も認識していた。
ところが、おざなりな国会審議で済ませた背景には、深入りして議論したくない事情があったと考えざるを得ない。
 第一に指摘できるのは外国人労働者の受け入れ拡大を嫌う右派の存在だ。安倍晋三首相のコアな支持層であり、国会で自身が
答弁する場面をできるだけ減らしたいという思惑が働いていたようにみえる。
 もう一つは法案の構造的な欠陥だ。来年4月の統一地方選で人手不足対策としてアピールはしたいが、入国管理政策の転換と
位置づければ支持層の離反を招きかねない。そう考えた結果、問題の多い技能実習制度を土台とする応急的な制度の立て付けに
なったのではないか。
 「議論したらキリがない。いくらでも問題点が出てくる」と衆院法務委員会の自民党理事が漏らしたのは本音だろう。参院法務委では
与党が約1時間の質問時間を放棄した。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 23:20:57.56ID:M5Mt+ZEQ
【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1544143995/
 これじゃあ〈すべての怪しい利権は竹中氏に通ず〉ではないか。加計問題でも明らかになったが、安倍首相の取り巻きが
「有識者」として政府組織に潜り込んでボロ儲けする国家私物化システムはいい加減、見直すべきだ。
0583名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 23:21:38.75ID:M5Mt+ZEQ
改正入管法が成立へ 14業種、外国人の就労拡大
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO38701380X01C18A2SHA000/
「選ばれる国」へ制度設計
外国人受け入れ5年最大34万人 生活支援や待遇、政省令に先送り
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO38698860X01C18A2EA2000/?n_cid=SPTMG053
企業に期待と不安 人手不足を補う/意思疎通が課題に
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO38697020X01C18A2EA2000/?n_cid=SPTMG053
(識者の見方)
受け入れペース 管理を
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO38703260Y8A201C1EA2000/
山田久・日本総合研究所主席研究員 日本は外国人労働者なしでは社会が立ちゆかなくなっており、足元は急速に増えている。
このぺースでいけば2030年には全労働者に占める外国人の割合は6%、最大400万人に達する。技能実習生が労働力になるなど
制度と実態の乖離(かいり)を防ぐためにも、法整備による外国人労働者の受け入れ明確化が必要だった。

定住の影響 見極め必要
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO38703320Y8A201C1EA2000/
上林千恵子・法政大教授(外国人労働)
日本人と同等の賃金水準が守られるのか、制度開始後に継続して検証すべきだ。技能実習でも最低賃金を保障しているにも
かかわらず、下回る事例が後を絶たない。受け入れは14業種に限っているが、対象が今後広がる可能性がある。人手が足り
ておらず、潜在的に受け入れを希望している業種は多いためだ。
 特定技能2号の導入で外国人の定住が進むとみられる。国や受け入れ企業が日本での生活を積極的に支援すべきだ。
政府は「移民政策ではない」としているが、定住の影響を正しく見極める必要がある。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 23:25:53.83ID:M5Mt+ZEQ
外国人材拡大、生活支援へ総合対策 政府が28日決定
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO38719560Y8A201C1MM8000/
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO38719560Y8A201C1MM8000/
改正入管法、米独韓の識者に聞く ドイツの過ちに学べ
元独フンボルト大学教授 ウォルフガング・カシューバ氏
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO38721550Y8A201C1EA3000/
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO38720380Y8A201C1EA3000/
 日本はドイツが1960年代に犯した過ちを繰り返そうとしているようにもみえる。
 「ドイツは労働力を呼び寄せたが、来たのは人間だった」という言葉がある。ドイツは当時、(トルコなど)多くの国から大量の
労働力を受け入れたが、数年後にまた送り返すつもりだった。
 もちろんこの政策は機能しなかった。400万人がドイツに残った。彼らには生活があったからだ。人々を単なる働く機械の
ように扱うことはできないはずだ。日本には他国の失敗から学ぶチャンスがある。

地域社会の理解必須 元米外交官 アビゲール・フリードマン氏
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO38720350Y8A201C1EA3000/
 今回の法改正は始まりにすぎず、移民を巡る長いプロセスの一部だということを理解しないといけない。内容に欠点がない
わけではない。運用するなかで改善したり、調整したりする必要もある。
 新たな制度を定着させるには、政府が上から音頭をとるだけでなく、地域社会のレベルで外国人受け入れに同意することが
欠かせない。
0586名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 23:26:21.68ID:M5Mt+ZEQ
>>585
労働市場全体に影響 韓国労働研究院専任研究委員 李奎容(イ・ギュヨン)氏
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO38720400Y8A201C1EA3000/
 日本は慎重に制度を運営する国だが、外国人労働者の受け入れはどれだけ慎重を期しても当局の意図どおりにはいかない。
外国人労働者の受け入れにより、日本社会が期待する人材不足は緩和される。いちど受け入れれば増え続ける。ニーズは
多様化し、やがては労働市場全体に影響するだろう。
 2004年に雇用許可制を導入した韓国がそうだった。人手不足は緩和されたが、外国人労働者の需要は増えている。企業は
外国人労働者への依存度を強め、供給不足が不法滞在者の拡大につながっている。日本も中長期的な観点で管理体系を
つくる必要がある。
 期間限定で在留を認める制度でも長期的には移民の問題に直面する。日本は日系ブラジル人を受け入れたが、日本社会に
溶け込めなかった。東南アジアから大量に流入すれば伝統的な社会との葛藤が生じざるを得ない。移民政策の観点で考えな
ければならない。
0587名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 23:28:11.65ID:M5Mt+ZEQ
「メリットない」「第一歩」=外国人労働者受け入れで識者
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018120800068&;g=pol
 経済アナリストの森永卓郎さんは「政府は人手不足解消が喫緊の課題だと言うが、方向性が全く間違っている。
賃金を低く抑えたい企業以外、メリットは何もない」と言い切る。
0589名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 23:29:39.40ID:M5Mt+ZEQ
【産経新聞】改正入管法の成立 2年待たずに見直し図れ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544331266/
 外国人労働者の受け入れ拡大を図る改正出入国管理法(入管法)が8日未明までの審議の末、成立した。政府の説明とは
裏腹に、「移民国家」への一歩を踏み出すものといわざるを得ない。
 来年4月から新制度が実施される。だが、多くの課題や制度上のあいまいさが山積している。このまま施行すれば政府や
社会の混乱は避けられまい。
 日本は今後、勤労世代人口の激減時代に入っていく。受け入れ業種は現在の14にとどまることなく、いずれ底なしに拡大して
いくことになろう。
 安い労働力の受け入れを続ければ産業構造の変革を遅らせる。生産性向上にブレーキがかかり、日本は衰退しかねない。

 人口減少社会で重要なのは、安易に外国人で数合わせすることでは決してない。産業構造や社会構造の変革を急ぐことだ。
ニーズや消費規模の変化を見通して、どのような仕事を、どれほどの期間と規模で外国人に委ねるのかを定めることが先決
である。
 こうした手続きを踏まずに「安い労働力」に依存すれば、新たな成長産業は生まれにくい。日本社会は輝きを失っていくだろう。
 人手確保の順番もおかしい。国内には働く意欲があるのに機会を得られない女性や高齢者がいる。非正規雇用に苦しむ
若い世代も少なくない。なぜ日本人の処遇や労働環境改善を優先しないのか。
 一時的な人手不足が解消するとしても、日本人を含む労働者の賃金水準が押さえ込まれてしまうことへの目配りがなさすぎる。
 地方の人手不足を解決する決定打になるとはいえない。すでに外国人はよりよい仕事を求めて大都市圏に集中する傾向にある。
その対策も示されていない。
 外国人の受け入れ体制にも疑念が残る。

 このまま施行されれば場当たり的な対応に追われ、現場は混乱しよう。法律は安易な社会実験の道具ではない。改めて熟議を
重ね、根本部分からの法律の作り直しを強く求めたい。
0592名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 23:31:24.22ID:M5Mt+ZEQ
【花田紀凱の週刊誌ウオッチング】〈698〉「移民の歌」を読め
https://www.sankei.com/premium/news/181209/prm1812090012-n1.html
 たくさんの外国人労働者たちに話を聞いた望月さんはこう書く。
 〈一人一人の外国人はこの国で定住するかどうかを決めてから日本にやって来るわけではない。こちらがいつか帰る短期の
労働者だと高をくくっていても、本人たち自身もそれとは意識しないうちに時間は刻々と過ぎ去っていく。単身の労働者は母になり、
父になり、人生の渦に巻き込まれていく。その大きな渦は、社会を簡単に設計できる、人の移動を簡単にコントロールできる、
そう考える人々の思い込みをいとも簡単に吹き飛ばすだろう。
 移民は人間だ。言葉を話して、学んで、働く。どこに住むか、誰と暮らすか。一人一人が違っていて、一人一人が悩んでいる−−〉
0596名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 23:33:04.97ID:M5Mt+ZEQ
拙速な外国人材の受け入れに、きっぱりNO! - 長島昭久
https://blog.goo.ne.jp/nagashima21/e/7f2917dee8e43714b7d67e28e2546efb

外国人材に飛びつく前に、少子化対策や生産性革命に全力を上げよ!

 たとえば、財界から人手不足で地方経済が回らない、との悲鳴が上がっているといいます。しかし、「労働力不足」解消という
一時しのぎで将来に禍根を残してはなりません。人手不足と言いながら、たとえばコンビニ業界は、百貨店やスーパーなど
小売業が軒並み低迷を続ける中で猛烈な拡大路線を突き進み、出店競争を激化させています。低賃金で面倒な作業を嫌う
日本人に代わって、外国人留学生が低賃金の荷重労働でその穴埋めをしているのです。こういう場合、市場原理に従えば、
日本人を惹きつけるレベルまで思い切って賃金を上げるか、人材不足を補うために無人レジや無人店舗といった省力化投資を
行うしかないはずです。それができない企業は、営業時間や出店そのものを縮小するしかありません。

国会議員は与野党を問わず、技能実習生を過酷な状況に追いやった責任を痛感すべし

 もともとバブル期に広がった「過剰サービス」には持続可能性がなかったのであり、人口減少に伴って縮小を余儀なくされる
のは理の必然です。それを、留学生や技能実習生で無理やり補おうとするから、そのひずみが外国人材の命や健康を蝕んで
しまったのです。

国内体制を疎かにして外国人材を無制限に受け入れれば、社会の混乱を助長する

 なによりも問題なことは、政府が「いったいどこまで外国人が増えるのか?」という最も肝心な国民の疑問(不安)に全く答えら
れなかったことです。財界からの圧力があったのか、政府は最後まで受け入れ総数の上限を明示できませんでした。日本社会
における外国人材との共生を本気で考えるなら、受け入れ人材の厳格な「総量規制」は絶対に避けて通ることはできません。
私自身は、人口減少、とりわけ生産年齢人口の減少に対しては、女性や高齢者の活躍や生産性革命に加え、AI・ロボット・
自動運転技術に徹底的な投資を行って、社会全体のスマート化を図ることが先決であって、労働力不足を安易に外国人で補う
一時しのぎの発想では、社会分断に苦しむ欧州の轍を踏むばかりだと危惧します。
0597名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 16:13:49.60ID:qL/i68Nz
「改正入管法」成立がこれまでの法案強行とは大違いな理由
上久保誠人:立命館大学政策科学部教授
ttps://diamond.jp/articles/-/188021
 例えば、菅義偉官房長官は、「外国人労働者の賃金を日本人並みにする」と発言している。しかし、そういう検討事項は、
各省庁・自民党政調会の間で曖昧に決められていくはずだった。中小企業は人手不足に悩んでいても、経営を圧迫する
「日本人並み」の賃金など、外国人に払いたくないからだ。
 そもそも、「日本人並みの賃金」とは、どういう水準の賃金を指すのか全く不明だ。おそらく、中小企業が自民党政調会に
陳情すれば、「日本人並みの賃金」の解釈は曖昧になり、さまざまな特例が設けられ、結果として「日本人の給与を下げて
いく」方向に向かうはずだ。それで外国人と日本人の給与水準は同じだということになる。そういう曖昧な妥協を積み重ねて
いくことで、中小企業の票を確保し、保守派の不満を和らげるつもりだったはずだ。
 しかし、外国人技能実習生の人権問題など、さまざまな問題を国民が知ったことで、今後各省庁や自民党政調会での
政省令の検討に対して、国民の厳しい視線が向けられることになるだろう。
0598名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 16:14:21.07ID:qL/i68Nz
改正入管法による外国人受け入れはブラック企業を延命させる
山崎 元:経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員
ttps://diamond.jp/articles/-/188173
 国会における政府側の答弁では、外国人労働者の賃金が日本人労働者よりも低くならないようにすると言っているのだが、
そのチェック方法も違反を抑制する具体的な手段も提示されていない。外国人と日本人の労働の成果をどう評価し、外国人
の賃金が同等以下でないことを判断するのだろうか。
 加えて、仮に外国人労働者の賃金が、同等の労働を提供する日本人よりも安くない(同じあるいはより高くなる)ように保つ
としても、労働力の供給が増えるのだから、日本人労働者の賃金に対して下方圧力が増すのは当然の理屈だ。雇い主は、
労働者を十分採用できる範囲において、日本人に対しても外国人に対しても賃金を下げることができる。
 外国人労働者が利用可能ではない方が、日本人労働者の賃金はより上がりやすくなる。この理屈は動かしがたい。
特定技能1号の外国人労働者と競合する日本人労働者は怒ってもいい。
 低賃金が十分に改善されていない業界・企業に特定技能第1号の外国人を使わせることは、低賃金で労働者をこき使う
ビジネスモデルのいわゆる「ブラック企業」を蘇生、あるいは延命させることにつながりかねない。
0599名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 16:15:52.78ID:qL/i68Nz
【視点】外国人受け入れ拡大 人手不足の次は「需要」が激減
ttps://www.sankeibiz.jp/macro/news/181211/mca1812110500005-n1.htm
 準備不足のまま制度化を図ろうとしていることも問題だが、小欄が問いたいのは制度上の課題ではない。「何のために
外国人の受け入れを拡大しなければならないのか」という、極めて根源的な疑問だ。
 政府の説明では、多くの業種で人手不足が広がっており、その解決策として受け入れを拡大する必要がある点を強調し
ている。この国の形が変わることになっても、これまでの方針を大転換し、単純労働者を招き入れざるを得ないというのだ。

 しかしながら、こうした発想はいずれ行き詰まる。人手不足の要因は景気動向だけでなく、少子高齢化が拍車をかけて
いるからだ。今でこそ「勤労世代の不足」という形で表れているが、人手不足の次には消費者の激減時代がやってくると
いうことでもある。今後、日本社会においては需要不足が急拡大していく。

 まさか、次は「外国人消費者」の受け入れ拡大でもないだろう。外国人観光客の増加ぐらいでは焼け石に水である。
 日本の総人口は激減し、高齢化率が40%近くになる。これから力を入れるべきは外国人労働者の受け入れ拡大によって
「2018年の社会のサイズ」を維持することではなく、「人口が減っても成長し続けられる社会」への作り替えである。
 社会のサイズの維持を目的とした外国人労働者の拡大策は、「人口減少でも耐えられる社会」への作り替えを正面から
否定するものだ。それどころか、社会への作り替え作業が遅れれば遅れるほど作り替え作業は困難さを増す。結果として、
しわ寄せは次世代に回される。
0600名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 16:16:54.06ID:qL/i68Nz
【外国人労働者】新在留資格、中国など8カ国で日本語試験 悪質仲介排除に政府間文書
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544533522/
 8カ国のうちベトナム、中国、フィリピン、インドネシア、タイ、ミャンマー、カンボジアの7カ国は決まり、
残る1カ国を調整中。

外国人就労へ政府間協定 まずアジア8カ国と
働き手の不安緩和
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO38788160R11C18A2MM8000/
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO38788160R11C18A2MM8000/
重大ニュース:外国人材受け入れへ政府間協定 まず8カ国と
https://blog.goo.ne.jp/ace-kids/e/7961e799183ea73e562792c7551dca01

> 国会での批准手続きは必要としない形式をとる。

>  こうした対策について、安倍晋三首相は法務、外務、厚生労働など関係省庁による外国人受け入れに
> 関する閣僚会議を年内に開き、8カ国の受け入れ方針などを正式決定する見通しだ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 16:18:42.07ID:qL/i68Nz
介護の外国人、長めの滞在容認を 斎藤香里氏
千葉商科大学准教授(社会保障論)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO38787640R11C18A2SHE000/
 外国人の介護労働者としては、ベトナム人やミャンマー人が期待されている。現場で通用する人材を育てるには、語学や
専門知識の教育費などで1人あたり約300万円が必要とされる。
 改正法案では介護労働者の在留期間を5年までとしており、家族の帯同や在留資格の延長を認めていない。現場では、
5年ごとに外国人の介護労働者が入れ替わることになり、毎回300万円がかかる見通しだ。1人の労働者がより長く就労
できれば、追加的な教育費がかからないため、コスト面では明らかな優位性がある。
 こうした考え方に対しては「より多くの外国人に長期滞在や家族の帯同を認めれば、社会的コストが大きくなる」という反論
があるだろう。議論の参考となるのが、戦後のドイツの経験である。  ドイツは広く知られている通り多くの外国人労働者を
受け入れてきたが、1950年代の受け入れ当初、今回の日本と同様に外国人労働者の滞在期間を限定していた。期間が
終了すれば母国に戻し、次の外国人労働者と交代することを意図していたからだ。しかし現実には事業主側が経験のある
外国人労働者の長期雇用を希望し、外国人労働者側もドイツで高所得を希望したことから、多くの家族が呼び寄せられた。
 外国人労働者受け入れから始まった移民政策は、社会問題にもなった。ドイツは過去の失敗の経験から、移民については
「社会統合政策」を導入した。外国人労働者の家族にも社会に溶け込めるように語学教育を実施している。5年ごとの滞在を
前提とする日本の政策はドイツの轍(てつ)を踏みかねず、注意が必要だろう。
 足元に目を向けると、介護労働者の受け入れでドイツは日本と競合関係にある。多くのベトナム人の介護労働者が就労先
としてドイツを選んでいる。より有能な介護労働者を確保するため、ドイツを上回るような受け入れ政策が求められる。
0604名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 11:17:17.32ID:UneHkoel
時宜にかなった本の邦訳が出版されました。
イギリスのジャーナリスト、ダグラス・マレー氏が著した『西洋の自死』
(町田敦夫訳、東洋経済新報社)です。 欧州諸国は戦後、移民を大量に受け入れてきました。
著者のマレー氏は、その結果、欧州各国の「国のかたち」が大きく変わり、
「私たちの知る欧州という文明が自死の過程にある」と警鐘を鳴らします。
昨年出版された本書は、まず英国内でベストセラーになり、
その後、欧州諸国を中心に23か国語に翻訳され、大きな話題となっています。
https://www.sankei.com/region/news/181217/rgn1812170019-n1.html

移民がいかに社会を破壊するか理解できる正義の本が発売!
0605名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 11:20:26.28ID:xwWtAnbd
在日中国人の驚くべき経済力向上ぶり、20歳女子が高級マンション住まい…
https://diamond.jp/articles/-/187821
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1544612862/

【経済】日本を選んで"貧困"に落ちた中国人の後悔。上海のお手伝いさんより月給が安い
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1544752307/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1544559783/
0606名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 11:21:16.44ID:xwWtAnbd
やはりどう考えても改正入管法が「現代の奴隷制」だとしか思えない件
ttps://hbol.jp/180874
 仕事の量は増えるばかりなのに給料が上がらず、そこに安価な賃金で働く外国人労働者が入ってくる。そうすると今度は
安価な外国人労働者に比べて日本人が働いていないということになり、日本人まで外国人労働者と同じような賃金で働かさ
れるか、職を失うかの2択になります。
 こんなことにならないように慎重に検討しなければならないのが「入管法」のはずなのですが、安倍政権は現場で働く
労働者のことなんて微塵も考えていません。政治家の皆さんが仲良しなのは全員「経営者」なので、上級国民様が儲かる
のであれば、これは良い法案ということになるのです。
 ただ、会社というのは労働者がいなければ成り立ちません。賃金が上がらないとモチベーションも上がりません。諸外国
ではいかに給料を上げるかが会社の売上を上げるポイントだということに気づき、どんどん給料を上げようという動きに
なっているのに、日本は世界の潮流と逆を進んでいます。いよいよ韓国の都市部と日本の田舎だったら、韓国の方が時給が
高いというところまで来てしまいました。もはや賃金の上で韓国に抜かされ、日本人が高い賃金を求めて韓国に出稼ぎに
行く日は、そう遠くない未来になってきているのです。「保守」とか「愛国」とか言っている皆さんこそ、本当にそれでいいので
しょうか。
0607名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 11:21:41.81ID:xwWtAnbd
「社会保障」目当ての外国人労働者を受け入れる「入国管理法改正案」 日本には不利益しかない現状。
ttps://manetatsu.com/2018/12/159642/
国家の命運を左右するような重要法案をしっかりとした審議や議論をしないまま、可決・成立してしまいました。

日本より時給の高い国はたくさんあります。

労働することを建前として日本にやって来る人たちのホントの目的が賃金ではないことは明らかです。

真の目的は社会保障です。

ここへ来て、マスコミやジャーナリストも騒ぎ出しました。

社会保険を目的とするなら、少々賃金が安くても個人的な勘定は合います。

社会保障というメリットがなければ外国人が、わざわざ日本に来る理由・動機はなくなります。

そこで、人手不足を理由に政府に移民受入をせまる財界人は、この点についての法改正に賛同しない可能性があります。

日本人にとって不利益な現状のまま、放置されるかもしれません。
0608名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 11:22:05.32ID:xwWtAnbd
健康保険の不正使用を許さぬ仕組みに
日経社説 2018/12/13付
ttps://www.nikkei.com/article/DGXKZO38866580T11C18A2EA1000/
 先の国会で成立した改正出入国管理法には、外国人労働者の受け入れ拡大に伴う副作用への対応策が不十分な点がある。
外国人を国民皆保険にどう位置づけるかという問題は、その一つだ。

 移民の社会保障制度へのただ乗りは英国が欧州連合(EU)離脱を決めた要因にもなった。日本も外国人受け入れを増やす
以上、保険証の不正使用などを許さぬ方策を完備しておかなければ、のちのち大問題になるだろう。
0609名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 11:22:31.79ID:xwWtAnbd
「東京がアジアのイノベーションハブになる」中国人ビジネスマンが東京で起業した理由
ttps://www.newsweekjapan.jp/yukawa/2018/12/post-17.php
──十分に市場が大きいのに競争が激しくない。起業するには、すばらしい市場だということですね。では2つ目の人材集めに
有利だという話はどうなんでしょう。中国には理系の学生が年間何百万人も卒業しているという話を聞きます。人材集めは中国の
方が有利に思えるんですが。

ドン氏
中国の大学の理系の卒業生は年間400万人。日本の理系卒業生数とは桁が一つ違います。ただ人口も日本の10倍なんで、
特にエンジニアが余ってるわけでもありません。その証拠に、北京、上海、深センなどの大都市のエンジニアの年収は、
日本円で1000万円以上です。エンジニアは東京より高給取りなんです。

──それなら日本企業が中国人エンジニアを雇うのって余計に難しいですよね。

ドン氏
金額ベースでは中国の方が上かもしれませんが、可処分所得ベースで考えると東京で就職した方が有利なんです。例えば北京、
上海のマンション価格は、東京の倍です。もしいい車に乗りたいのなら輸入車ということになりますが、輸入車の価格も東京の倍。
もし食にこだわる人で、日本の米を食べたいのなら、東京の2倍から5倍の値段を払わないといけない。出産費用もそう。綺麗な
私立の病院で産みたいのなら数百万円かかります。私自身、風邪をひいて外資系の私立病院に行ったら、保険適応外になるので
10万円請求されました。子供をインターナショナルスクールに入れるのなら300万円以上かかります。日本の教育は公立でも
素晴らしいレベルですよね。

中国で年収1000万円あったとしても、日本と同じようなライフスタイルを送ろうとすると、お金が全然足りません。また中国で
どれだけお金を稼いでも、中国の大都市の大気汚染、水質、渋滞からは逃げれられません。

──ドンさんの会社では、エンジニアは中国から採用したのですか?

ドン氏
従業員30人ほどの小さな会社なんでエンジニアは6人しかいませんが、全員中国人です。うち5人は中国から呼び寄せました。
東京での生活環境の話をしたらみんなびっくりして、中国の給与相場より低い金額で来てもらいました。

(続く)
0610名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 11:23:09.38ID:xwWtAnbd
>>609 (続き)

──なるほど。外国人エンジニアにとって、生活面での東京のメリットはよく分かりました。3つめのポイントである起業コストが
低いというのは、どういう話ですか?

ドン氏
制度的な話です。先ほどの素晴らしい住環境、生活コストの話にも関係する話ですが、就労ビザを持っていて税金を納めて
いれば、外国人でも国民健康保険に入れます。

──外国人でも国民健康保険に入れるんですか?

ドン氏
就労ビザを持っていれば誰でも加入できます。アメリカでは皆保険制度がないし、民間の健康保険は高額です。ところが
日本で出産すれば祝い金ももらえるし、子供手当てももらえる。義務教育はレベルが高いのに無料。これから子供を産んで
育てようという若い中国人エンジニアにこの話をすると、皆、びっくりします。

あとアメリカでは就労ビザを取るのが、結構大変です。でも日本ではわれわれのような創業3年未満の会社でも、就労ビザの
スポンサーになれます。また高学歴のエンジニアのような高度人材だと、条件を満たせば1、2年で永住権を取得できます。
アメリカの永住権とは大違いです。

また資金調達しやすいというメリットもあります。わたしは海外留学経験や、起業経験もあり、中国にとっても高度人材だと
思うのですが、中国系金融機関からは融資してもらったことがありません。一方で日本では創業支援融資など、無担保で
数千万円借りることのできる制度がいろいろあります。しかも極めて低金利。ベンチャーにとっては非常にありがたい制度です。

社会秩序も整っているし、株式会社は資本金がたった一円ででも作れる。オフィスの賃料も敷金は高いけど、坪単価は安い。

すごくいい条件が揃っているんです。
0611名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 11:23:26.82ID:xwWtAnbd
在日中国人社会の知られざる全貌、日本人が抱く「中国人像」は10年古い
ttps://diamond.jp/articles/-/188726
在日中国人“100万人”時代は間近──。2000年時点で32万人だった在日中国人は、今やその3倍近くにまで膨れ上がり
ました。変わったのは人口だけではありません。その中身もまた、多くの日本人のイメージを打ち壊すほどに変貌しています。
富裕層から裏社会まで、中国という国家の“縮図”ともいえる、在日中国人社会の今に迫ります。

 在日中国人は、近い将来100万人突破が確実視されている。ここで特筆すべきは、単純労働者の増加ではなく、高度人材や
留学生の日本での就職者の数が急激に伸びているという点だ。

「現在、日本に移住する中国人の動機を例えれば、都会出身の日本人が田舎暮らしを求めて移住する“Iターン”に似ている」
 上海出身のある在日中国人は、そんなショッキングな例え方をする。「今どき、それなりの中国人ならば、お金を稼ぐために
日本には行かない。中国にいた方が稼げるからね。もちろん、中国の田舎から日本に移住してくる貧しい層は違うと思うけど」(同)。
 中には、日本への留学後、帰国したものの母国に嫌気が差して日本に舞い戻ってくる“Oターン”ともいうべきケースもあるという。
 そんな現在の在日中国人の典型が、家族を連れて昨年移住してきた上海出身の男性会社員、黄さん(仮名)だ。
 現在30代半ばの黄さんは、かつて留学生として来日し、都内の私立大学を卒業後、帰国して地元で就職したが、日本移住の
ために会社を辞め、日本企業に再就職。今の年収は500万円ほどだという。

「上海のそれなりのエリアでマンションを買おうとしたら、1億円ではとても足りません。ですが、日本なら複数の物件を買える。
日本は義務教育や社会保障がしっかりしているし、自然も豊か。だから移住を決めました」(黄さん)
0612名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 11:23:52.62ID:xwWtAnbd
移民拡大の本丸「偽装留学生」の闇
大新聞が音頭取り 就職条件緩和は受け入れ拡大の「裏口」
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/243554
 その陰で政府は別の手段による移民受け入れを進めようとしている。法務省が来年度からの実施を
目指す「留学生の就職条件緩和」がそれだ。

 安倍政権は留学生の就職率向上を、「留学生30万人計画」と共に「成長戦略」に掲げている。目標は
現在の3割台から「5割」への引き上げだ。大手紙も<留学生の64%が日本での就職を希望しながら
実際に就職できたのは30%>(日経=昨年7月21日付朝刊1面)といった報道を通じて、政権を後押し
してきた。

牛丼も弁当も…卒業生に強いる“クール・ジャパン”単純労働
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/243632
 外国人労働者の新在留資格「特定技能」創設の陰で、安倍政権が来年度からの実施を目指す留学生の
「就職条件緩和」――。この政策の背景には、「留学生30万人計画」の下、大量流入する“偽装留学生”の
存在がある。
 第2次安倍政権が誕生した2012年末、留学生の数は約18万人だった。それが今年6月までの5年半で
14万人以上も増え、32万人を超えるまでになった。急増した留学生の大半は、ベトナムなどアジアの
新興国から出稼ぎ目的で来日した偽装留学生である。

 5年半の間、年数万人単位で増え続けた偽装留学生が、これから卒業時期を迎える。その時期に合わせ、
就職条件を緩和しようとしているのだ。

 本当に「優秀な」人材を求めるならば、就職条件に日本語能力を課せばよい。カネさえ払えば手に入る
「大卒」の肩書よりも、日本語能力試験「N1」や「N2」合格を条件にするのだ。だが、そんなことをすれば、
安倍政権が「成長戦略」に掲げる留学生の就職率「5割」は達成不可能だ。
 ひとたび就労ビザを得れば、更新は難しくない。毎年、数万人規模の偽装留学生が日本で「移民」と
なっていくわけである。彼らは本当に日本が受け入れるべき人材なのだろうか。
0613名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 11:24:20.01ID:xwWtAnbd
>>612
産業界のニーズに応える安倍政権のホンネは“底辺”への固定
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/243748
 雇う企業にとっては好都合である。そもそも、人手不足はホワイトカラーの仕事では起きてはいない。
産業界が欲しているのは、単純労働を低賃金で担う人材だ。そのニーズに応え、安倍政権は留学生の
就職条件を緩和する。
 だが、外国人を労働市場の底辺に固定すれば、日本人の賃金も抑えられる。景気が悪化した際、最初に
失職するのも外国人となるのは、過去の事例からも明らかだ。

 景気が悪化すれば、人手不足は緩和する。そのとき、政府は元偽装留学生たちも都合よく追い返すつもり
なのだろうか。
 安倍首相は「移民政策は取らない」と繰り返すのみ。その陰で、実質的な「移民」は増え続けている。
かつて欧州は政策なしに移民を受け入れた末、苦い経験を味わうことになった。今の日本は、まさに欧州が
たどった失敗を繰り返そうとしている。そうした現状を象徴するのが、偽装留学生の移民化である。
 政府は詭弁を弄して国民の目を欺くだけだ。国会でも議論はなく、大手紙をはじめメディアも検証機能を
果たせていない。そのツケは、やがて国民に回ってくる。 
0614名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 11:24:45.14ID:xwWtAnbd
“移民法”成立で治安悪化 海外マフィアvsヤクザ「国際抗争」勃発か!?@
ttps://wjn.jp/article/detail/8839320/
 一部では「実質的な移民政策に舵を切った」と言われる政府の方針だが、これによって日本の裏社会にも激震が
走るという。
 入国管理局の関係者はこう断言する。
「政府肝入りの方針。法案は確実に通る。そうなれば、数年以内に不良外国人の数は2倍、いや3〜4倍に膨れ上がる
のは間違いない。当然、治安も悪化する。我々入管関係者にとっては、確定事項のようなものです」
 いったいどんな事態が待ち受けているのか。
 警視庁組織犯罪対策部の関係者は、政府の方針に「大きな不安を感じる」と語り、次のように続けた。
「不良外国人勢力のマフィア化とその細分化、多様化はすでに始まっている。ほんの5〜6年くらい前までは、規模の
大きな外国人勢力と言えば、準暴力団指定を受けたチャイニーズドラゴンくらいのものだったが、最近はベトナムや
マレーシアといった東南アジア系の新たな犯罪集団が急速に台頭してきた。彼らの多くは、留学生とは名ばかりの、
カネ目当ての“偽装留学生”だ。これに加え、単純労働の外国人が大挙して押し寄せることになれば、外国人マフィア
の数はさらに増大し、現状の治安維持対策を根本から見直す必要が出てくるだろう」
 警察には苦い経験がある。政府による中国人留学生の拡大方針によって、’90年代初頭から2000年代前半にかけて
中国人留学生の数が急増。同時に、彼らによる犯罪が多発することになったのだ。
0615名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 11:25:34.70ID:xwWtAnbd
>>614
“移民法”成立で治安悪化 海外マフィアvsヤクザ「国際抗争」勃発か!?A
https://wjn.jp/article/detail/2615699/
 在留外国人の数が増えるにつれ、日本の裏側では外国人同士の勢力争い、抗争があちらこちらで起きている。
今後、さらに外国人が増えれば、もっと本格的なマフィアが続々と日本にやってくるかもしれない。
 かつて福建省出身者の不良グループに所属し、窃盗などの犯罪を繰り返していたという在日中国人のレストラン
経営者は、今後の日本を次のように予想する。
「単純労働者に門戸を開くってことは、学歴のない、荒っぽい外国人がどっと押し寄せてくるということ。
その中には、最初から犯罪が目的の偽装労働者もいるだろうね。’90年代の昔に戻ったみたいに、まずは荒っぽい、
単純な犯罪が増えるはずだ。俺たちがそうだったようにね」

 前出の組対部関係者も、この意見に同調する。
「今後は、出身国別に徒党を組んだ不良外国人の中から、第2、第3のチャイニーズドラゴンが生まれてくるのは
間違いない」

“移民法”成立で治安悪化 海外マフィアvsヤクザ「国際抗争」勃発か!?B
ttps://wjn.jp/article/detail/0123841/
ttps://news.nifty.com/article/domestic/society/12151-145447/
 移民大国のアメリカやフランス、ドイツなどでは、さまざまなルーツを持つマフィアが多数跋扈し、シノギや
縄張りを巡って熾烈な抗争を繰り広げてきた。日本も同じ轍を踏むのか。
 イタリアの大使館関係者が、自国の裏社会の変遷について明かす。
「ファッションに強い我が国では、ブランドメーカーが針子として大量に雇った中国人の女性と一緒に、ヒモの
ような格好でチャイニーズマフィアの男たちも大量に入ってきた。彼らが暴れ回り、我が国の伝統のマフィア組織
との抗争も絶えなかった。今では、チャイニーズマフィアのほうが力が強い側面もある」
 中国人勢力の台頭時、暴力団をはじめとする日本の裏社会勢も緊張の度合いを強めたが、最終的には“共存”
の道を選んだかに見える。歌舞伎町に根を張る大手組織の幹部に、外国人勢力との関係性を尋ねた。
0617名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 21:04:12.71ID:hlNzKKz9
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★日本は人手不足ではない
ttps://wjn.jp/article/detail/8689609/
 経済学では、人手が不足するということは、理論的にあり得ない。不足が発生すれば、賃金が上昇して、
働きたい人が増えて、需給のバランスがとれるからだ。
 人手が足りないと言っている経営者の本音は、いまの賃金では、十分な人手が確保できないということなのだ。
それでは、いまの単純労働者の賃金は、果たして妥当なものなのだろうか。
 労働政策研究・研修機構が発表している今年の各国の最低賃金を現時点の為替レートで円換算すると、
日本の848円に対して、アメリカ823円、イギリス1133円、ドイツ1135円、フランス1269円となっている。
つまり、日本の最低賃金は米国と同水準で、欧州は、日本の3割から5割増しなのだ。

 私は、外国人労働者の受け入れをする前に、まず国内で、先進国並みの最低賃金を支払うように変えるべき
だと思う。そうすれば、高齢者も女性もニートも、働く人が増えるだろう。介護の分野でも、資格を持ちながら
介護現場で働いていない介護福祉士は約62万人も存在している。
(続く)
0618名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 21:05:20.59ID:hlNzKKz9
>>617 (続き)
 経営者はなぜ国内人材の活用を言わないのか。その理由はたった一つ、高い賃金を支払うのが嫌なのだ。
実はいま、大都市中心部では、労働力のひっ迫で、パートやアルバイトの時給が上がっている。東京の深夜帯に
なると、時給1500円を支払わないと、労働者が集まらなくなっている。それは世界的にみたらごく普通のこと
なのだが、経営者たちは、外国人単純労働者の受け入れを拡大することによって、それを最低賃金レベルに
戻そうというのだ。
 日本の正社員は、先進国と比べて賃金がひどく低いわけではない。低いのは、パート、アルバイト、派遣と
いった非正社員層だ。しかも、その中には正社員と同じ仕事をしているのに、賃金が半分以下という人が多く
含まれている。私が知る限り、世界の中で同一労働同一賃金の原則を守っていないのは、日本だけだ。
 また、正社員の平均労働時間の1972時間と同じ時間を、最低賃金の848円の時給で働いても、年収は167万円
にしかならない。それでは、生活が難しい。日本が先進国の一員になるためにも、外国人労働者の受け入れを
するのではなく、先進国並みの最低賃金を実現することが、人手不足解消の第一歩なのだ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 21:06:19.53ID:hlNzKKz9
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 ★第299回 移民法
ttps://wjn.jp/article/detail/0697362/
 派遣法を思い返してほしい。日本で労働者派遣が解禁されたのは、’86年になる。当初は一部の特筆すべき
技能を有する14業種16業務(※通訳など)に「限定」された形での解禁だった。その後、’96年に対象業務が
26業務に拡大。この時点でも、正社員では代替できない専門性が高い業務が中心と、やはり「限定」ではあった。
 限定が外れたのが’99年。派遣業種は原則自由化され、ネガティブリスト(派遣禁止業務)に掲載されている
仕事以外はOKとなってしまう。そして’04年、ついに製造業における派遣が解禁された。当初は、期間1年だった
のが、’07年に派遣期間が3年に延長される。最初に開けられた「蟻のひと穴」がジワジワと拡大されていったのだ。
移民法も、同じ道をたどることになるだろう。短期的には、
「2号の業種がかなり絞り込まれているため、移民政策には当たらない」
 と、強弁して「蟻のひと穴」を開ける。その後、何十年もかけて穴を拡大していく。グローバリストや構造改革主義者
のいつものパターンだ。しかも、特定技能1号は、単に「技能実習生」をスライドさせ、在留期間を延ばすだけの制度
にすぎない。
 何しろ、技能実習生として3年以上の経験を積んだ外国人について、「特定技能1号」への試験を免除するという
“抜け道”をすでに政府は示しているのだ。実に露骨である。
 要するに、今回の移民法は、特定技能1号で、
「技能実習生を、現状のまま、低賃金奴隷的労働者として雇用し続けたい」
 という経営者のエゴイスティックな欲求を満たすと同時に、将来的には「特定技能2号」で日本を移民国家化する
という、二重の意味で非人道的、非国民国家的な法律なのだ。
 しかも、移民を雇用したとして「日本人の所得を引き下げない」ための工夫等は一切ない。日本人は、今後も
移民と「低賃金競争」を強いられることになり、実質賃金は低下を続けることになる。

 出入国管理法は、安保法以上に日本国の運命を決定的に変える。しかも、突っ込みどころが満載だ。
0620名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 21:07:52.25ID:hlNzKKz9
正論 2018.12.13
「移民国家宣言」に呆然とする 評論家・西尾幹二
ttps://special.sankei.com/f/seiron/article/20181213/0001.html
https://blogs.yahoo.co.jp/atunao2002/70151677.html
 人口減少という国民的不安を口実にして、世界各国の移民導入のおぞましい失敗例を見て見ぬふりをし、12月8日未明に
あっという間に国会で可決成立された出入国管理法の改正(事実上の移民国家宣言)を私は横目に見て、あまりに急だったな、
とため息をもらした。言論人としては手の打ちようがない素早さだった。
 私が外国人単純労働力の導入に慎重論を唱え出したのは1987年からだった。拙著『労働鎖国のすすめ』(89年)は版元を
替えて4度改版された。初版本の当時は発展途上国の雇用を助けるのは先進国の責務だ、というような甘い暢気(のんき)な
感傷語を堂々たる一流の知識人が口にしていた。この流れに反対して、ある県庁の役人が地方議会で私の本を盾にして闘った、
と私に言ったことがある。
  …(略)…
 この人の証言は、単純労働力の開放をしないとしたわが国の基本政策の堅持に、私の本がそれなりに役割を果たしていたこと
を物語っていて、私に勇気を与えた。私は発言以来、不当な誹謗(ひぼう)や中傷にさらされていたからである。
  …(略)…
 これが昔から変わらない根本動機だが、ものの言い方が変わってきた。昔のように先進国の責務というようなヒューマニズム論
ではなく、人口減少の不安を前面に打ち出し、全ての異質の宗教を包容できる日本の伝統文化の強さ、懐の広さを強調するよう
になった。日本は「和」を尊ぶ国柄で、宗教的寛容を古代から受け継いでいるから多民族との「共生社会」を形成することは容易
である、というようなことを言い出した。今回の改正案に党内が賛同している背景とは、こうした大ざっぱな文化楽天論が共有され
ているせいではないかと私は考える。
(続く)
0621名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 21:08:36.22ID:hlNzKKz9
>>620 (続き)
 しかし歴史の現実からは、こういうことは言えない。
  …(略)…
 「多民族共生社会」や「多文化社会」は世界でも実現したためしのない空論で、元からあった各国の民族文化を壊し、新たな
階層分化を引き起こす。日本は少数外国人の固有文化を尊重せよ、と早くも言われ出しているが、彼らが日本文化を拒否して
いることにはどう手を打ったらよいというのか。
  …(略)…
 イスラム教徒のモスクは既に数多く建てられ、中国人街区が出現し、朝鮮学校では天皇陛下侮辱の教育が行われている。
われわれはそれに今耐えている。寛容は限界に達している。34万人の受け入れ案はあっという間に340万人になるのが
欧州各国の先例である。
 四季めぐる美しい日本列島に「住民」がいなくなることはない。むしろ人口は増加の一途をたどるだろう。けれども日本人が
減ってくる。日本語と日本文化が消えていく。寛容と和の民族性は内ぶところに硬い異物が入れられると弱いのである。
世界には繁栄した民族が政策の間違いで消滅した例は無数にある。それが歴史の興亡である。
0622名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 21:09:22.11ID:hlNzKKz9
【入管法改正】警世の書『西洋の自死』出版…移民という“自死を選んだ”欧州から学ぶこと
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545280386/
 時宜にかなった本の邦訳が出版されました。イギリスのジャーナリスト、ダグラス・マレー氏が著した『西洋の自死』
(町田敦夫訳、東洋経済新報社)です。
 欧州諸国は戦後、移民を大量に受け入れてきました。著者のマレー氏は、その結果、欧州各国の「国のかたち」が
大きく変わり、「私たちの知る欧州という文明が自死の過程にある」と警鐘を鳴らします。昨年出版された本書は、
まず英国内でベストセラーになり、その後、欧州諸国を中心に23か国語に翻訳され、大きな話題となっています。

 本書では、欧州諸国が自分たちの国を移民国家にするとはっきりと決めたわけではないのに、ずるずると取り返しの
つかないところまで来てしまった経緯が描かれています。

 本書の描き出す欧州の現状は、先ごろ入管法を改正し、外国人労働者の大量受け入れを決めた日本にとっても他人事
ではありません。本書を読むと、移民の大規模受け入れに至った欧州の状況が、現在や近い将来の日本によく似ている
のではないかと感じます。

 入管法改正をめぐる日本の国会審議は、欧州の失敗例をほとんど分析せずに終わってしまいました。手遅れになる前に、
本書「西洋の自死」をぜひ多くの日本人が読み、欧州の現状や苦悩を知ってほしいと思います。近い将来、「日本の自死」
が現実化し、我々の子孫が安住の地を失うことがないように。
0623名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 21:10:23.24ID:hlNzKKz9
移民という「自死を選んだ」欧州から学ぶこと
ttps://toyokeizai.net/articles/-/254395

■欧州の指導者たちの決断が招いた事態

 『西洋の自死 移民・アイデンティティ・イスラム』は、英国のジャーナリストであるダグラス・マレーの問題作にしてベストセラー、
『The Strange Death of Europe: Immigration, Identity, Islam』の邦訳である。
 その書き出しからして衝撃的だ。
 「欧州は自死を遂げつつある。少なくとも欧州の指導者たちは、自死することを決意した」
 そして、恐るべきことに、この書き出しが単なるあおり文句ではなく、否定しがたい事実であることが、読むほどに明らかになって
ゆくのである。
 「欧州が自死を遂げつつある」というのは、欧州の文化が変容し、近い将来には、かつて西洋的と見なされてきた文化や価値観が
失われてしまうであろう、ということである。つまり、われわれがイメージする欧州というものが、この世からなくなってしまうというの
である。
 なぜ、そうなってしまうのか。それは、欧州が大量の移民を積極的かつ急激に受け入れてきたことによってである。
 本書には、移民の受け入れによって、欧州の社会や文化が壊死しつつある姿が克明に描かれている。1つの偉大な文化が絶滅
しつつあるその様には、身の毛がよだつ思いがするであろう。しかも恐ろしいことに、この欧州の文化的絶滅は、欧州の指導者たち
の決断が招いた事態なのである。
 もっとも、この移民の受け入れによる文化的な自死という戦慄すべき事態は、対岸の火事などではない。これは、日本の問題
でもある。

■「保守」のねじれが招いた日本の「自死」

 本書が日本人にとって必読である理由がもう1つある。それは、移民やアイデンティティという政治的に極めてセンシティブな
問題を考えるにあたり、本書の著者マレーに匹敵するような優れた書き手が、残念ながら日本にはいないということである。

 さらにややこしいことに、保守系の論者たちがこぞって支持する安倍晋三政権こそが、本格的な移民の受け入れを決定し、
日本人のアイデンティティーを脅かしているのである。これに対して、彼らは何の批判もしようとしない。こうなっては、日本に
おいて「保守」と呼ばれる論者に何を期待しても無駄である。

(続く)
0624名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 21:11:31.51ID:hlNzKKz9
>>623 (続き)

■移民受け入れはどのように正当化されていくのか

 具体的には、こうである。
 一方には、移民の流入により賃金の低下や失業を余儀なくされたり、移民の多い貧しい地域に居住せざるをえないために
治安の悪化やアイデンティティーの危機にさらされたりする中低所得者層がいる。
 他方には、移民という低賃金労働力の恩恵を享受しながら、自らは移民の少ない豊かで安全な地域に居住し、グローバルに
活動する富裕者層や、多文化主義を理想とする知識人がいる。彼らエリート層は、移民国家化は避けられない時代の流れで
あると説き、それを受け入れられない人々を軽蔑する。そして、移民の受け入れに批判的な政治家や知識人に対しては、
「極右」「人種差別主義者」「排外主義者」といった烙印を押して公の場から追放する。
 その結果、政治や言論の場において、移民の受け入れによって苦しむ国民の声は一切代弁されず、中低所得者層の困窮は
放置されたままとなる。
 これは、単なる悲観的なディストピアの未来像ではない。マレーが詳細に報告するように、すでに欧州で実際に起きている
ことなのである。

 欧州において、移民の受け入れは、次のような論理によって正当化された(第3章)。
「移民は経済成長に必要だ」
「高齢化社会では移民を受け入れるしかない」
「移民は文化を多様で豊かなものとする」
「どっちにしても、グローバル化の時代では、移民の流入は止められないのだ」
 これらの主張はいずれも、日本の移民推進論者たちにも踏襲されている。もっとも、マレーが鮮やかに論証するように、
どの主張も論拠を欠いている。ところが欧州のエリートたちは、この主張のうちの1つが破綻すると、別の主張で置き換えつつ、
移民の受け入れの正当化を続けてきたのである。

(続く)
0625名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 21:30:57.31ID:5aMY6KGh
>>624 (続き)

■政府やメディアが隠蔽した移民による犯罪

 もっと深刻なのは、西洋的な価値観が侵害されたことであろう。
 エリートたちは、宗教的・文化的多様性に対する寛容という、西洋的なリベラルな価値観を掲げて、移民の受け入れを正当化
してきた。しかし、皮肉なことに、こうして受け入れられたイスラム系の移民の中には、非イスラム教徒あるいは女性やLGBTに
対する差別意識を改めようとしない者たちも少なくなかった。このため、移民による強姦、女子割礼、少女の人身売買といった
蛮行が欧州で頻発するようになってしまったのである。
 ところが、ここからが私たちを最も驚愕させる点なのだが、欧州の政府機関やマスメディアは、移民による犯罪の事実を極力
隠蔽しようとしたのである。それどころか、犯罪の被害者すらもが、加害者である移民を告発することをためらった。というのも、
そうすることによって、人種差別主義者の烙印を押されることを恐れたからである。

(続く)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況