探検
マカロニウェスタン総合スレpart9
264無名画座@リバイバル上映中
2021/09/04(土) 17:29:58.41ID:d7KFKeXX 屁理屈ならべるバカが発狂してるw
265無名画座@リバイバル上映中
2021/09/04(土) 17:32:45.00ID:/ken3FjP 理屈も言えない老人の年甲斐もない発狂か。
266無名画座@リバイバル上映中
2021/09/04(土) 19:17:44.85ID:vJsG2tNL 低能児はくだらない御託ならべるのがせいいっぱいw
267無名画座@リバイバル上映中
2021/09/04(土) 19:26:10.46ID:/ken3FjP 老人は並べる御託も痴呆状態か。
268無名画座@リバイバル上映中
2021/09/05(日) 03:03:36.68ID:JCfsq6C4 ID:/ken3FjP
低能児が御託という言葉を覚えて御託と言い返してるw
低能児が御託という言葉を覚えて御託と言い返してるw
269無名画座@リバイバル上映中
2021/09/05(日) 03:19:35.28ID:tbJnDEWz 持論を否定されて悔しいだけの老人か。
寂しそう。
寂しそう。
270無名画座@リバイバル上映中
2021/09/05(日) 04:14:24.11ID:aokkGVKW 悪たれつくしか能のない低能児
271無名画座@リバイバル上映中
2021/09/05(日) 04:21:28.91ID:tbJnDEWz 老人であることを否定しない所を見ると真性痴呆だなw
272無名画座@リバイバル上映中
2021/09/05(日) 05:43:18.75ID:aokkGVKW バカ低能児が朝から発狂中w
273無名画座@リバイバル上映中
2021/09/05(日) 05:48:57.03ID:tbJnDEWz 老眼で見る目もなく、記憶もおぼろで突っ込まれたら怒り狂う悲しい老人
274無名画座@リバイバル上映中
2021/09/05(日) 06:51:44.82ID:aokkGVKW 低能児は他にやることないのか?
275無名画座@リバイバル上映中
2021/09/05(日) 06:52:38.19ID:tbJnDEWz 痴呆が息切れかw
276無名画座@リバイバル上映中
2021/09/05(日) 08:58:02.30ID:UNC+nTK4 しつこいぞ、低能児!
277無名画座@リバイバル上映中
2021/09/05(日) 09:02:38.31ID:tbJnDEWz 寂しい痴呆は迷惑なだけだ
2021/09/05(日) 11:51:25.07ID:gyb1UOsE
発狂ジジイが2匹
279無名画座@リバイバル上映中
2021/09/05(日) 12:01:29.60ID:tbJnDEWz 痴呆老人の責任転嫁にはあきれ果てる
2021/09/05(日) 13:13:46.06ID:DpfZDUo2
えらく伸びてると思ったらこれかよ
だからマカロニ(映画もファンも)は敬遠されるんだな
深く納得した
だからマカロニ(映画もファンも)は敬遠されるんだな
深く納得した
281無名画座@リバイバル上映中
2021/09/05(日) 13:32:43.88ID:tbJnDEWz 痴呆老人が粘着に絡んでくるしね。
2021/09/05(日) 13:54:02.52ID:RtE0U/gn
煽りも同罪
283無名画座@リバイバル上映中
2021/09/05(日) 13:54:45.58ID:tbJnDEWz 老人は絡んできた責任も物忘れ
284無名画座@リバイバル上映中
2021/09/05(日) 16:24:55.23ID:JprW4Q7Y ID:tbJnDEWz
この低能児はかまってもらいたくてしょうがない引きこもりの馬鹿野郎
あまり親を泣かすなよ、引きこもりの低能児w
この低能児はかまってもらいたくてしょうがない引きこもりの馬鹿野郎
あまり親を泣かすなよ、引きこもりの低能児w
285無名画座@リバイバル上映中
2021/09/06(月) 01:31:27.93ID:2b3aNNBZ どうにもならない粘着痴呆だな
286無名画座@リバイバル上映中
2021/09/06(月) 02:54:52.66ID:4PuoBXMp しつこいぞ、低能児
287無名画座@リバイバル上映中
2021/09/06(月) 03:20:34.67ID:2b3aNNBZ 痴呆老人必至すぎる
288無名画座@リバイバル上映中
2021/09/06(月) 05:03:11.26ID:y4ia9glX てめえこそが腐れきった老害の老いぼれジジイだろ
痴呆症ならPCなど使えねえよ、バ〜カw
痴呆症ならPCなど使えねえよ、バ〜カw
289無名画座@リバイバル上映中
2021/09/06(月) 05:23:51.88ID:2b3aNNBZ 痴呆発狂するなよ
290無名画座@リバイバル上映中
2021/09/06(月) 06:45:00.76ID:IlPVW6G9 鏡を見て発狂するもうろくジジイw
2021/09/06(月) 07:20:42.71ID:2b3aNNBZ
痴呆の必死さがこれ
292無名画座@リバイバル上映中
2021/09/06(月) 09:52:38.91ID:o+fABUfq 家族にもゴミ同様に扱われて行き場のないもうろくジジイが
こんな場に来てうっぷんを晴らしてる
老人ホームに行く金もないのか
このゴミジジイw
こんな場に来てうっぷんを晴らしてる
老人ホームに行く金もないのか
このゴミジジイw
2021/09/06(月) 11:16:36.45ID:2b3aNNBZ
痴呆老人のボヤきはウザいな
294無名画座@リバイバル上映中
2021/09/06(月) 12:45:26.00ID:N7EnEnsd 認知症のキチガイジジイ、うるせえぞ
2021/09/06(月) 13:02:11.74ID:2b3aNNBZ
誹謗中傷がとどまる事を知らない老後
2021/09/06(月) 13:35:58.84ID:r9KuvOiJ
297無名画座@リバイバル上映中
2021/09/06(月) 17:01:30.96ID:tqdJY2ux 悔しくて悪たれつくのが精一杯の馬鹿ジジイw
2021/09/06(月) 18:19:24.02ID:cOjatQbj
痴呆老人はほんと迷惑だ
2021/09/06(月) 23:14:33.95ID:/7RsMuVE
「殺しが静かにやって来る」の別エンディング観たが、うーん、だな。
300無名画座@リバイバル上映中
2021/09/07(火) 05:27:08.06ID:nQzySAQe 10日に「続 夕陽のガンマン」を放送するぞ
301無名画座@リバイバル上映中
2021/09/08(水) 05:21:06.42ID:4C4/rhah ジュリアーノ・ジェンマのコピー整形が新庄剛志
2021/09/08(水) 15:23:11.02ID:aINxEejY
わかるw
2021/09/09(木) 00:48:09.47ID:g4Ctdb/6
昔「新・荒野の用心棒」観た時はマカロニなのに妙に暗くて辛気臭くて
銃撃戦もイマイチしょぼくて・・とあまりいいイメージなかったな。
正直なんでこんなのに「荒野の用心棒」なんて邦題を付けたのかとさえ思った。
銃撃戦もイマイチしょぼくて・・とあまりいいイメージなかったな。
正直なんでこんなのに「荒野の用心棒」なんて邦題を付けたのかとさえ思った。
304無名画座@リバイバル上映中
2021/09/09(木) 05:14:15.23ID:It11XJ7/ マカロニの舞台はすべてメキシコとなっている
アメリカの本格的西部劇とは異質の内容だ
アメリカの本格的西部劇とは異質の内容だ
305無名画座@リバイバル上映中
2021/09/09(木) 10:25:44.31ID:P83xXk4v2021/09/09(木) 10:36:50.79ID:OrvBARYA
>>304
すべてじゃないよ
すべてじゃないよ
2021/09/09(木) 11:43:31.15ID:dtW1ajX+
>>304
撮影がスペインだから風景がメキシコっぽいし
撮影がスペインだから風景がメキシコっぽいし
2021/09/09(木) 13:55:12.71ID:RDf+/PM0
>>304
何を今さら当たり前のことをドヤ顔でwww
何を今さら当たり前のことをドヤ顔でwww
309無名画座@リバイバル上映中
2021/09/09(木) 14:30:52.71ID:rS1eGXOl 「荒野の用心棒」を観た黒澤明は苦虫を噛み潰したような表情で映画館から出てきた
黒澤の「用心棒」をそのまんまパクッたからだ 黒澤の許可も得ずにね
結局黒澤サイドに訴えられてしまいレオーネ側は敗訴した
黒澤の「用心棒」をそのまんまパクッたからだ 黒澤の許可も得ずにね
結局黒澤サイドに訴えられてしまいレオーネ側は敗訴した
2021/09/09(木) 14:37:09.14ID:OrvBARYA
>>309
黒澤が映画館から出てきたとか作り話すんな
黒澤が映画館から出てきたとか作り話すんな
311無名画座@リバイバル上映中
2021/09/09(木) 16:50:37.50ID:ji7vsPnC 「七人の侍」を見たユル・ブリンナーはこの映画を気に入って版権を買い取り
「荒野の七人」を映画化した ちゃんと筋を通してね
盗作したイタ公とはえらい違いだ
「荒野の七人」を映画化した ちゃんと筋を通してね
盗作したイタ公とはえらい違いだ
312無名画座@リバイバル上映中
2021/09/09(木) 20:48:32.12ID:djELtwaJ クリント・イーストウッドはマカロニウエスタンで大ブレイクして
ハリウッドでいい役を得られるようになった
ハリウッドでいい役を得られるようになった
313無名画座@リバイバル上映中
2021/09/10(金) 06:30:09.45ID:dw85xsCv マカロニウェスタンはなんか汚らしいんだよな
ストーリーも似たようなくだらない内容のものばかり
本場アメリカの西部劇とは雲泥の差だ
ストーリーも似たようなくだらない内容のものばかり
本場アメリカの西部劇とは雲泥の差だ
2021/09/10(金) 08:10:54.25ID:8oCg2c12
俺の親父もその汚ならしさがマカロニの嫌なとこだと言ってたな
俺は全然気にならないし、むしろそう言うマカロニのジャンク感が大好き
これはエログロや実録路線や流行った頃の東映に通ずるものがあるなぁ
俺は全然気にならないし、むしろそう言うマカロニのジャンク感が大好き
これはエログロや実録路線や流行った頃の東映に通ずるものがあるなぁ
2021/09/10(金) 08:11:26.62ID:bfbWoNwO
スプラッター映画とサスペンスの違いみたいなもんだろ。
広い恐怖映画ってくくりで。
広い恐怖映画ってくくりで。
2021/09/10(金) 08:55:16.20ID:8oCg2c12
俺の親父もその汚ならしさがマカロニの嫌なとこだと言ってたな
俺はむしろそう言う本家西部劇と違ったマカロニのジャンク感が大好きなんだが
マカロニの娯楽精神は猟奇性愛路線や実録路線が流行った頃の東映映画に通ずるものがある
俺はむしろそう言う本家西部劇と違ったマカロニのジャンク感が大好きなんだが
マカロニの娯楽精神は猟奇性愛路線や実録路線が流行った頃の東映映画に通ずるものがある
2021/09/10(金) 09:01:16.23ID:CYZcywYM
黒澤明の「用心棒」は、そのBGM等から当時の【太陽族】の風俗に裏打ちされている事がわかる。
これを「荒野の用心棒」としてセルジオ・レオーネがパクって一大ジャンルとなったマカロニウエスタンは、当時の【サイケデリック】の風俗に裏打ちされている。
これを「荒野の用心棒」としてセルジオ・レオーネがパクって一大ジャンルとなったマカロニウエスタンは、当時の【サイケデリック】の風俗に裏打ちされている。
318無名画座@リバイバル上映中
2021/09/10(金) 10:09:31.98ID:5sAjv8kC アメリカ西部劇にあこがれていたセルジオ・レオーネは
ボブ・ロバートソンという偽名を使ってアメリカ西部劇だと偽って公開したんだぞ
ジュリアーノ・ジェンマもモンゴメリー・ウッドという偽名で映画デビューしたんだ
どれだけイタ公がアメリカ西部劇にあこがれていたか分かる
ボブ・ロバートソンという偽名を使ってアメリカ西部劇だと偽って公開したんだぞ
ジュリアーノ・ジェンマもモンゴメリー・ウッドという偽名で映画デビューしたんだ
どれだけイタ公がアメリカ西部劇にあこがれていたか分かる
319無名画座@リバイバル上映中
2021/09/10(金) 16:42:31.39ID:4eV5wdGS 「続 夕陽のガンマン」を見たが脚本がメチャクチャでムダな3時間だった
とにかく長すぎる 1時間半で編集できただろうに
とにかく長すぎる 1時間半で編集できただろうに
320無名画座@リバイバル上映中
2021/09/10(金) 18:06:44.00ID:NjJ6ykU8 テュコに砂漠を水も飲ませてもらえず歩かされて倒れるブロンディの干乾びたメイクが凄い
人間はあんなに乾燥してしまうものか
人間はあんなに乾燥してしまうものか
2021/09/10(金) 18:07:40.36ID:CYZcywYM
ヘタなメイクに決まってんだろ
フィクション見て何言ってんだよ
フィクション見て何言ってんだよ
322無名画座@リバイバル上映中
2021/09/11(土) 09:21:10.88ID:ID69lJr9 イーストウッドがマカロニとおさらばしたあとはクリーフの独壇場になった
2021/09/11(土) 09:37:28.27ID:UPaKZ8ez
テスト
324無名画座@リバイバル上映中
2021/09/11(土) 11:18:21.92ID:lPHZNUP8 なにも書きこめない低能ヤロー
スレの無駄遣いするんじゃねえよ
スレの無駄遣いするんじゃねえよ
2021/09/11(土) 12:53:45.75ID:9PL2cxiG
イキった荒らしが来たなw
2021/09/11(土) 14:33:10.21ID:zCkLEMYS
マカロニが嫌いな野郎は本家スレで駅馬車一生語ってろや
327無名画座@リバイバル上映中
2021/09/11(土) 17:54:03.98ID:UZjbYqW8 イタリア製西部劇をマカロニウェスタンと名付けたのがヨドチョーであった
2021/09/11(土) 18:02:52.52ID:CBk+uqzC
2021/09/11(土) 20:49:02.91ID:1AlXqpvP
マカロニ嫌いの代表格といえば「深沢哲也」
60年代後半から70年代初頭の「スクリーン」見ると
大抵「本家西部劇の衰退を嘆く」のとセットで
マカロニの悪口書いてたような気がする。
60年代後半から70年代初頭の「スクリーン」見ると
大抵「本家西部劇の衰退を嘆く」のとセットで
マカロニの悪口書いてたような気がする。
2021/09/11(土) 21:13:23.55ID:CBk+uqzC
1番謎なのはイタリア語の西部劇を世界中の人が見たということだよな。アメリカ本国の客まで。
331無名画座@リバイバル上映中
2021/09/11(土) 23:49:50.12ID:FpAug+Ac 欧州で西部劇に人気があったのがイタリアだけというのも面白い
2021/09/12(日) 00:10:49.57ID:TV46hBo0
英語版作ってるよ
2021/09/12(日) 00:30:04.30ID:Y6fQcsyj
西部劇だったからどうというのではなくて
単純にそれ以前には無かった描写や設定がウケたんだと思う
後のカンフー映画ブームと同じで
単純にそれ以前には無かった描写や設定がウケたんだと思う
後のカンフー映画ブームと同じで
334無名画座@リバイバル上映中
2021/09/12(日) 00:38:44.99ID:PXsTiA5M 主役がほとんど賞金稼ぎという設定も共通している
335無名画座@リバイバル上映中
2021/09/12(日) 05:52:50.20ID:ru4QkxQk 恋愛シーンがいっさいないのもマカロニの特徴
その代わりに残酷なシーンをふんだんに取り入れている
その代わりに残酷なシーンをふんだんに取り入れている
336無名画座@リバイバル上映中
2021/09/12(日) 07:13:27.32ID:e4XlQ1kw マカロニは低俗な西部劇まがいの駄作
2021/09/12(日) 07:27:09.29ID:ZQpDqwb4
じゃあなんで当時世界的に売れたのよ?
338無名画座@リバイバル上映中
2021/09/12(日) 08:53:47.75ID:hVgCirR4 ゲテモノ趣味のバカどもが食いついたからだろ
そんなことも分からんのか、この世間知らずの低能児はw
そんなことも分からんのか、この世間知らずの低能児はw
2021/09/12(日) 10:27:57.59ID:Y6fQcsyj
朝からそんなゲテモノのスレに張り付いてご苦労さん
2021/09/12(日) 11:43:07.66ID:TV46hBo0
>>338が、おれもゲテモノ趣味のバカだから仲間に入れてくれよ〜、と泣いてすがっていますよ。
2021/09/12(日) 11:58:55.88ID:ZQpDqwb4
>>338
何言ってんだこのバカ
何言ってんだこのバカ
342無名画座@リバイバル上映中
2021/09/12(日) 14:07:11.38ID:5l1mB6wq 引きこもりの低能児が3連投で発狂してるw
343無名画座@リバイバル上映中
2021/09/12(日) 16:51:41.48ID:AGDaYsgp 低能児は社会に出て働いたこともないカスなんだなw
2021/09/12(日) 23:24:01.73ID:+LtbehGG
345無名画座@リバイバル上映中
2021/09/13(月) 06:25:02.04ID:ojgWpTfw マカロニの本場イタリアでは最初はスパゲッティ・ウェスタンと言っていた
346無名画座@リバイバル上映中
2021/09/13(月) 07:50:55.25ID:IG7gwZio それまでB級映画俳優だったイーストウッドが有名スターになるきっかけをつくった映画
これでハリウッドからお声がかかりあの人気シリーズ「ダーティハリー」の大成功で
一躍スターの仲間入りを果たしたんだ
これでハリウッドからお声がかかりあの人気シリーズ「ダーティハリー」の大成功で
一躍スターの仲間入りを果たしたんだ
2021/09/13(月) 07:54:40.15ID:O+3ftEd7
DVD買ってみて何とか鑑賞に耐えたのは「夕陽のガンマン」だけだった。あとはイーストウッドハリウッド作くらい。ハリウッドアンチヒーローだと「明日に向かって撃て」がまあまあ、「ワイルドパンチ」は絵は良いけど戦闘シーンの編集がメチャメチャで位置関係もまともにわからない。2人の主人公が見た目似過ぎてるのもどうなのかと思うし。
で000年以降に作られたマカロニ風作品には良作が多い。
で000年以降に作られたマカロニ風作品には良作が多い。
348無名画座@リバイバル上映中
2021/09/13(月) 09:52:49.75ID:hCTHviff ジェームス・コバーンがマカロニに出ていたんで驚いた
すでにマカロニが人気急降下だったのに
すでにマカロニが人気急降下だったのに
2021/09/13(月) 14:09:07.78ID:2AlfasCQ
ワイルドパンチwww
350無名画座@リバイバル上映中
2021/09/13(月) 16:22:13.58ID:ojgWpTfw リー・ヴァン・クリーフはマカロニのおかげで世界に名が知れた
351無名画座@リバイバル上映中
2021/09/14(火) 16:52:30.07ID:yiDR8iJv マカロニは残虐性が売り物だったな
2021/09/14(火) 22:25:26.07ID:/BIQlGHH
>000年以降 ワロタw
353無名画座@リバイバル上映中
2021/09/15(水) 10:15:02.52ID:p1znlINE ホテルの泊まり賃は前金を払うんだろうな
2021/09/15(水) 11:02:46.34ID:NxD3d819
2021/09/15(水) 11:16:10.34ID:+U6P2hTy
あのさ、タイトル間違いのうえに誤字にも気づかずダラダラ長文書いてるセンスがよ、バカ臭いんだよwww
2021/09/15(水) 11:18:07.75ID:NxD3d819
2021/09/15(水) 12:01:16.51ID:FiY9oxD1
ごめんね〜バカ臭いなんて言っちゃって
バカそのものだったね〜
バカそのものだったね〜
358無名画座@リバイバル上映中
2021/09/15(水) 16:57:29.97ID:VCY2wrMb 西部劇時代のホテルには浴室などなかったと思うぞ
2021/09/15(水) 17:43:57.15ID:NxD3d819
思ったこと言われてもな
360無名画座@リバイバル上映中
2021/09/15(水) 18:12:56.69ID:O1haeOaF 外国では湯船で体のすべてを洗い落とすからある意味野蛮だよな
日本人は体をきれいにしてから入るのに
日本人は体をきれいにしてから入るのに
2021/09/15(水) 18:34:36.36ID:NxD3d819
荒野のストレンジャーでは床屋に客用の風呂もあった。
2021/09/15(水) 19:03:15.64ID:+U6P2hTy
>外国では湯船で体のすべてを洗い落とすからある意味野蛮だよな
身体のすべてw
目鼻から耳や髭や髪の毛も手足もチンコもすべて洗い落とされた肉の塊が湯船に浮かんでいるw
野蛮だなw
身体のすべてw
目鼻から耳や髭や髪の毛も手足もチンコもすべて洗い落とされた肉の塊が湯船に浮かんでいるw
野蛮だなw
363無名画座@リバイバル上映中
2021/09/16(木) 02:02:11.10ID:FmBeq0zj 皆殺しオルGUNまた見たい
2021/09/16(木) 03:39:13.55ID:XSfTZyBY
「荒野の殺し屋」…正統派マカロニを感じさせる良作。
「スロウ・ウエスト」…マカロニ系列の新たな可能性を感じさせる名作。
「スロウ・ウエスト」…マカロニ系列の新たな可能性を感じさせる名作。
2021/09/16(木) 11:57:13.27ID:38yPTLse
U-NEXTでマカロニ結構配信されてるね
復讐の用心棒みたけど、どうってことないマカロニだが満足しました
マカロニはみてて楽しくなる
復讐の用心棒みたけど、どうってことないマカロニだが満足しました
マカロニはみてて楽しくなる
366無名画座@リバイバル上映中
2021/09/17(金) 14:08:22.12ID:pAUzsxfn きょうはフランスのロック歌手ジョニー・ハリディ主演の「スペシャリスト」を放送
2021/09/17(金) 14:59:09.95ID:n5sxDTAm
4Kレストアだったw
テクニスコープでも4Kだと綺麗だな〜
テクニスコープでも4Kだと綺麗だな〜
368無名画座@リバイバル上映中
2021/09/17(金) 17:12:57.04ID:7B6YilB7 女の裸がもろに見えるマカロニだったな
よくNHKがボカシ入れなかったと思う
ラストも男女問わず真っ裸のシーンだもんな
よくNHKがボカシ入れなかったと思う
ラストも男女問わず真っ裸のシーンだもんな
369無名画座@リバイバル上映中
2021/09/18(土) 05:02:09.24ID:FoUs6E5k 昨日のはマカエロ西部劇であった
2021/09/18(土) 10:01:36.80ID:mvSh3a/m
ボカシ入ってたけど
371無名画座@リバイバル上映中
2021/09/18(土) 10:15:36.14ID:k+U2b05Z 女のケツ丸出しはもろ丸見えだったろ
あとおっぱいも
おまえのテレビは壊れているんだろ
それとも目が白内障なのか?
あとおっぱいも
おまえのテレビは壊れているんだろ
それとも目が白内障なのか?
2021/09/18(土) 15:09:05.20ID:D0P6Zmyw
ケツやオッパイはボカさねえよ頭悪いな
前向いたときしっかりボカシ入ってたろメクラ
前向いたときしっかりボカシ入ってたろメクラ
2021/09/18(土) 15:10:25.74ID:RMQH6dv4
>>371-372
年寄り達の会話www
年寄り達の会話www
374無名画座@リバイバル上映中
2021/09/18(土) 18:20:07.10ID:Q2z8fjjK ・ ↑
BSも見れない貧乏人のひがみ、笑える
BSも見れない貧乏人のひがみ、笑える
2021/09/24(金) 13:11:52.58ID:4rMtglpU
そう言えば今日のNHKBS無頼の群れに脇でリー・ヴァン・クリーフが出てたな
NHKの昼間の映画って何時からだったっけ
NHKの昼間の映画って何時からだったっけ
2021/10/23(土) 14:03:40.29ID:cLZUosoT
ここ数年で関係者が随分亡くなったよなぁ
モリコーネ御大が亡くなった時には追悼盤のマカトラCDがたくさん出るかと思いきや、さっぱりだったしね
ジェンマさんはだいぶ前に先に逝ったけど、マカロニ御三家の残り二人が逝かれた時にはそれなりにいろいろ出るんでしょうな
特にネロはイタリア人だしね
モリコーネ御大が亡くなった時には追悼盤のマカトラCDがたくさん出るかと思いきや、さっぱりだったしね
ジェンマさんはだいぶ前に先に逝ったけど、マカロニ御三家の残り二人が逝かれた時にはそれなりにいろいろ出るんでしょうな
特にネロはイタリア人だしね
2021/10/28(木) 14:26:54.30ID:yXWOmY8r
もう1本マカロニ撮ってくれネロさんよ
2021/11/04(木) 08:40:38.11ID:OGT7QT6V
ネロは以前から「DJANGO LIVES」(20世紀初頭にジャンゴが活躍する話とか)を
撮る企画はあるが全く進展してない。
後、ほんとかどうかわからんが「KEOMA LIVES」の企画もあり。
撮る企画はあるが全く進展してない。
後、ほんとかどうかわからんが「KEOMA LIVES」の企画もあり。
379無名画座@リバイバル上映中
2021/11/04(木) 08:56:08.49ID:JUDNe115 >>1
【FF4Pリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1631406776/
【FF4Pリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1631406776/
2021/11/05(金) 11:23:07.72ID:vaEkUszf
カステラッリあたりに監督してもらって、もう1本撮ってくれよフランコさん!
2021/11/25(木) 01:56:24.64ID:SxeKYG6I
ペキンパーの「砂漠の流れ者/ケーブル・ホーグのバラード」見たんだけど、あの終わり方変すぎない?
最後突然主人公が死んだ事になる。
あれ変だと言われなかったの?
最後突然主人公が死んだ事になる。
あれ変だと言われなかったの?
2021/12/24(金) 14:17:40.86ID:l0DsMmZF
つべの東映チャンネルで荒野の渡世人、無料放送やるで〜
2021/12/26(日) 16:17:49.91ID:V095UF1m
ケーン、行かないでー が良かったなw
2021/12/27(月) 07:22:45.51ID:Il3clo5Z
>>383 笑った、本当にそんなシーンあるのか?
2021/12/27(月) 13:40:06.87ID:dyQcyG8n
>>382のラストの子供の台詞だよw
ケーンは高倉健なw
ケーンは高倉健なw
2021/12/28(火) 08:11:24.50ID:yN6c+x6J
2022/01/10(月) 11:39:09.37ID:wpqiTNx+
どうしてもタイトルが思い出せないんですが、主人公は男性で脇に黒ずくめの女ガンマン2人が出てくるマカロニ知りませんか?
2022/01/10(月) 12:56:32.12ID:wizSMwS8
「荒野の用心棒」
クリント・イーストウッド 納谷悟朗
ジャン・マリア・ヴォロンテ 小林清志
アントニオ・プリエト 加藤精三
ジークハルト・ルップ 羽佐間道夫
マリオ・ブレガ 雨森雅司
https://twitter.com/alansmithee2021/status/1480091342223343618
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
クリント・イーストウッド 納谷悟朗
ジャン・マリア・ヴォロンテ 小林清志
アントニオ・プリエト 加藤精三
ジークハルト・ルップ 羽佐間道夫
マリオ・ブレガ 雨森雅司
https://twitter.com/alansmithee2021/status/1480091342223343618
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/11(火) 09:03:41.24ID:asjneGPA
クリントを納谷悟朗で吹き替えとか存在するんだ
メッチャ気になるけど、ソフト化されてるのか?
メッチャ気になるけど、ソフト化されてるのか?
390無名画座@リバイバル上映中
2022/01/12(水) 11:43:41.08ID:yyNlmOVV 1971年頃の日曜洋画劇場ですね。
当時、20数パーセントで
テレビ洋画の最高視聴率でしたね
当時、20数パーセントで
テレビ洋画の最高視聴率でしたね
2022/01/12(水) 15:05:28.32ID:nxVQnNfg
>>389
ブルーレイに収録されてなかった?
ブルーレイに収録されてなかった?
2022/01/12(水) 17:37:20.57ID:kJfc2jvh
ブルーレイには山田版が二種類入ってるけど、
納谷と夏八木は入ってないよ。
納谷と夏八木は入ってないよ。
2022/01/13(木) 10:25:17.20ID:eDLKnMPA
>>392
そうだった!
そうだった!
394無名画座@リバイバル上映中
2022/02/02(水) 17:42:48.68ID:qGVIvosq マカロニウェスタンの音楽が安っぽくて
いかにも三流映画なんだなだと決めつけてられてしまう
いかにも三流映画なんだなだと決めつけてられてしまう
2022/02/03(木) 10:16:07.66ID:41EemRWq
名古屋のマカロニ大会ってもうやってないの?
2022/02/05(土) 10:08:28.52ID:BlYFmdHx
>>395
主催者の人のブログもここ数年全然更新されなくなったよね
スペインの撮影地巡りとかやってたから散在してマカロニどころじゃなくなったのかもw
海外盤のサントラCDも新しいの全然出なくなったしマカロニ自体が冷え込んでるよね。何とかせねば
主催者の人のブログもここ数年全然更新されなくなったよね
スペインの撮影地巡りとかやってたから散在してマカロニどころじゃなくなったのかもw
海外盤のサントラCDも新しいの全然出なくなったしマカロニ自体が冷え込んでるよね。何とかせねば
2022/02/09(水) 06:57:56.74ID:XDQT9Wnd
>>396
companion siteのロケ地 画像紹介は更新されているよ。
真昼の用心棒の日本語吹き替えは、権利か何かで難しいのかね。
荒野の処刑ともども「ルチオ・フルチ 大百科」ではスルーされていた。残念。
companion siteのロケ地 画像紹介は更新されているよ。
真昼の用心棒の日本語吹き替えは、権利か何かで難しいのかね。
荒野の処刑ともども「ルチオ・フルチ 大百科」ではスルーされていた。残念。
2022/02/10(木) 13:12:35.64ID:+wXnwwE6
こないだBS-TBSで「七人の特命隊」やってたが、一昔前ならイーストウッド、
ネロ、ジェンマ以外のマカロニは比較的冷遇されがちだったのに
こういうマイナーな部類の作品が陽の目を見るのはいいことだ。
そんなこんなでDVD持ってるのについ録画してしまった。
ネロ、ジェンマ以外のマカロニは比較的冷遇されがちだったのに
こういうマイナーな部類の作品が陽の目を見るのはいいことだ。
そんなこんなでDVD持ってるのについ録画してしまった。
399無名画座@リバイバル上映中
2022/02/27(日) 13:41:49.53ID:aZitI3u6 ペイルライダーの保安官助手達の格好は
ウェスタンの山賊達の衣装からのパクリですか?
ウェスタンの山賊達の衣装からのパクリですか?
2022/02/27(日) 17:21:07.93ID:iDb+jeFY
ペイルライダーは荒野のストレンジャーと同じ幽霊の可能性を匂わせてるが、じゃあ生きてた時は誰なの?あの母娘のダンナ?
401無名画座@リバイバル上映中
2022/02/28(月) 09:23:45.21ID:QneZqh9U2022/02/28(月) 09:36:18.57ID:eCSvVGGP
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ウエストなんて駄作だった。レオーネが無能である事があれでバレてしまった。おかげでいまだにワンス…アメリカを見る気がしない、
403無名画座@リバイバル上映中
2022/03/01(火) 17:41:03.37ID:edyHa2h7 ウェスタンのサントラ
ハーモニカが耳障りなの俺だけ?
外せないから仕方ないだろうけどさ
ハーモニカが耳障りなの俺だけ?
外せないから仕方ないだろうけどさ
2022/03/06(日) 16:51:34.58ID:988QCF2h
ワイルドバンチが普通すぎて全然面白くなかった
2022/03/06(日) 19:48:31.53ID:5+b98b7K
ワイルドパンチの駄目な所
敵味方に分かれた2人の主人公のルックスが似すぎてる。
アクションシーンになるとカット割が下手で方向感覚がわからなくなる。
敵味方に分かれた2人の主人公のルックスが似すぎてる。
アクションシーンになるとカット割が下手で方向感覚がわからなくなる。
2022/03/18(金) 09:51:46.59ID:od9q63bo
ワイルドバンチは嫌いじゃないけど、マカロニ好きの自分からしたら、中盤に冒頭の銀行でのドンパチレベルのシーンが2〜3回くらい入ってたらもっと好きになってたな
なんせ長いストーリーだから退屈するのはわかる
なんせ長いストーリーだから退屈するのはわかる
2022/03/18(金) 09:58:51.67ID:od9q63bo
2022/03/18(金) 15:06:12.45ID:ZSazqiaF
レオーネは「セリフでなく絵で見せる」という意味をわかってない。だからそういうシーンは長くなる、
あの「間」に付き合わされるのが耐えられない。
あの「間」に付き合わされるのが耐えられない。
2022/03/19(土) 11:37:08.55ID:YwDRCjeK
>>408
自分はまだ33歳であなた程映画が解ってないかもしれないけど、レオーネのその「退屈」な絵が好きなのかもね
自分はまだ33歳であなた程映画が解ってないかもしれないけど、レオーネのその「退屈」な絵が好きなのかもね
2022/03/19(土) 14:57:03.30ID:Zz17S3QS
ウェスタンのイミフシーン
ハモニカがジルの服を破く所
あれ必要ないよね
レオーネってワンスアポンアタイムインアメリカでも
熟女筆おろしシーン強姦シーンとか性描写がキツくて余計なんだよね
あれがなければもっといい映画になったのにね
ハモニカがジルの服を破く所
あれ必要ないよね
レオーネってワンスアポンアタイムインアメリカでも
熟女筆おろしシーン強姦シーンとか性描写がキツくて余計なんだよね
あれがなければもっといい映画になったのにね
411359
2022/04/03(日) 11:14:52.91ID:ZKWvSTzH 「夕日のガンマン」のインディオは大佐の妹に本気で惚れていて、旦那から力づくで奪ったら自殺されてしまい、いまだに未練を引きずって顔写真入り時計を大切にしてた、ってことでいいの?
2022/04/16(土) 21:33:13.83ID:EgbnmvUS
インディオは目の前で大佐の妹が自殺したことがショックで女性を抱けなくなって同性愛者となり、手下のニーニョをパートナーにしたっていう説があるね
吸ってるのも葉巻じゃなくてマリファナだから何をするか分からないかなりヤバイ人間だ
吸ってるのも葉巻じゃなくてマリファナだから何をするか分からないかなりヤバイ人間だ
413無名画座@リバイバル上映中
2022/04/18(月) 21:34:39.36ID:V7c6FzXT リー・ヴァン・クリーフが出てて主役のカートラッセルがマカロニのイーストウッドを真似てたっていうニューヨーク1997がリメイクされるんだね
ハリウッドリメイクなら怒りの荒野をやればいいのに
ハリウッドリメイクなら怒りの荒野をやればいいのに
2022/04/20(水) 00:31:00.27ID:wMGGLJRz
その昔ジョン・ウー監督でリメイクの企画があったけど立ち消えに。
415無名画座@リバイバル上映中
2022/04/20(水) 01:35:23.12ID:3Q4R8H9E 最近でもセッションとか韓国の群像とかあるし
師弟ものの古典として半世紀消費されてたら今更か
怒りの荒野
マカロニウエスタン初心者だけど
アメリカの西部劇要素あるサブカル作品で
イーストウッドとクリーフモチーフのキャラよく出てくるよね
RANGOにもどっちもいたしSWのボバ・フェットとキャド・ベインもそうなんでしょ
MGSや元ネタのニューヨーク1997もだけどマカロニに熱狂してた世代がクリエイターになってるのかな
師弟ものの古典として半世紀消費されてたら今更か
怒りの荒野
マカロニウエスタン初心者だけど
アメリカの西部劇要素あるサブカル作品で
イーストウッドとクリーフモチーフのキャラよく出てくるよね
RANGOにもどっちもいたしSWのボバ・フェットとキャド・ベインもそうなんでしょ
MGSや元ネタのニューヨーク1997もだけどマカロニに熱狂してた世代がクリエイターになってるのかな
2022/04/20(水) 05:47:53.18ID:UqOFrYXu
2022/04/20(水) 10:34:45.68ID:3Q4R8H9E
>>416
なんで喧嘩売られたんだ?w
前半は流れ的にリメイクの話に決まってんじゃん
怒りの荒野はプロットや音楽が至る所で使われてきてるから今更リメイクされないかっていう感想
後半はまた別の話題だよ
レオーネ作品はアメリカの大衆文化に浸透するほど超有名なんだなって感想
自分は世代が違うんだけど
いまも大衆作品にネタとして使われるなら当時は爆発的な人気だったんだろうな
なんで喧嘩売られたんだ?w
前半は流れ的にリメイクの話に決まってんじゃん
怒りの荒野はプロットや音楽が至る所で使われてきてるから今更リメイクされないかっていう感想
後半はまた別の話題だよ
レオーネ作品はアメリカの大衆文化に浸透するほど超有名なんだなって感想
自分は世代が違うんだけど
いまも大衆作品にネタとして使われるなら当時は爆発的な人気だったんだろうな
2022/04/20(水) 10:47:55.38ID:O9du//CM
419無名画座@リバイバル上映中
2022/04/20(水) 12:04:57.03ID:ZcZh8mC12022/04/20(水) 13:08:28.45ID:3Q4R8H9E
ウエスタンは一番最近見たけど
正直冒頭の三人が駅で待ってるところで脱落しかけた…
TGTB&TUも砂漠と戦争シーンが長すぎると感じたし
映画を映画館で見ない今の時代にレオーネの作家性が出すぎてる作品は良さである雰囲気が伝わりにくいと思う
倍速視聴不可避
ワンスアポンアタイムインアメリカは長いうえに展開に無理があると思った
倍速でみたらさらに意味不明になるだろう
正直冒頭の三人が駅で待ってるところで脱落しかけた…
TGTB&TUも砂漠と戦争シーンが長すぎると感じたし
映画を映画館で見ない今の時代にレオーネの作家性が出すぎてる作品は良さである雰囲気が伝わりにくいと思う
倍速視聴不可避
ワンスアポンアタイムインアメリカは長いうえに展開に無理があると思った
倍速でみたらさらに意味不明になるだろう
2022/04/20(水) 15:05:23.11ID:O9du//CM
422無名画座@リバイバル上映中
2022/04/23(土) 05:35:20.98ID:ZSWJzFW/ あげ
423無名画座@リバイバル上映中
2022/04/25(月) 22:25:43.13ID:8EE9v1pu 目が滑るならスルーして欲しいよw5chだし
てかスターウォーズスピンオフのキャドベインの最期が露骨にリーヴァンクリーフだったの知って
盛り上がってるかなと思ってマカロニスレ覗いたんだけど
誰も話題にしてなかった
ラストレッスンした後主人公にやられるのめっちゃ怒りの荒野オマージュだったね
ニューヨーク1997のリメイク楽しみ
スネイクプリスキンのキャラがまんまドル箱三部作のman with no nameらしいから
リーヴァンクリーフとのやりとりもそのまま再現するのかな
そのうちレッドデッドリデンプションも映画化されそう
また西部劇の波がくるかもね
てかスターウォーズスピンオフのキャドベインの最期が露骨にリーヴァンクリーフだったの知って
盛り上がってるかなと思ってマカロニスレ覗いたんだけど
誰も話題にしてなかった
ラストレッスンした後主人公にやられるのめっちゃ怒りの荒野オマージュだったね
ニューヨーク1997のリメイク楽しみ
スネイクプリスキンのキャラがまんまドル箱三部作のman with no nameらしいから
リーヴァンクリーフとのやりとりもそのまま再現するのかな
そのうちレッドデッドリデンプションも映画化されそう
また西部劇の波がくるかもね
2022/04/26(火) 04:55:59.15ID:ly8lJBrG
レッドデッドの映画化かw
見てみたくはある
見てみたくはある
2022/04/26(火) 05:04:05.84ID:K5djdM/J
このスレ常連の年齢層からしたら「スターウォーズスピンオフのキャドベイン? なにそれ?」だから。
2022/04/26(火) 13:41:02.41ID:dYEb/NK8
ネズミーなんかが作ったSWってオモシロイのか?
それもスピンオフとかいう搾りカスで喜んでるのかよ
それもスピンオフとかいう搾りカスで喜んでるのかよ
427無名画座@リバイバル上映中
2022/04/26(火) 21:52:03.79ID:zDPiaNJa 昔から色んなところに影響与えてるのがマカロニだからね、、。
新作影響でオマージュされてても別に興味はないかな、、、
新作影響でオマージュされてても別に興味はないかな、、、
2022/04/26(火) 23:53:17.71ID:NDzogCkl
俺はマカロニに興味持ったきっかけはレッドデッドだからな。しかしそこから得るものがあったのはイーストウッド映画だけで、マカロニ自体はどれも鑑賞に耐えない。いまだにマカロニが流行っていた空気感がよくわからない。どこからどう見てもゲテモノジャンルムービー。
429無名画座@リバイバル上映中
2022/04/27(水) 17:32:44.57ID:Md8y5wiC そりゃB級なのは世界の皆が承知な事。
ただ新作大作に飽きて辟易してくると
マカロニや古いB級ホラー、香港映画など
マニアックな方に魅力感じて転ぶ人は多い
世の中チャチな映画独りでツッこんで大笑いして
観てる人は本当に多いからね
ただ新作大作に飽きて辟易してくると
マカロニや古いB級ホラー、香港映画など
マニアックな方に魅力感じて転ぶ人は多い
世の中チャチな映画独りでツッこんで大笑いして
観てる人は本当に多いからね
430無名画座@リバイバル上映中
2022/04/27(水) 22:34:38.38ID:b9dxm2px 今だと直接マカロニに行くってより
その世界観を取り入れたSFやゲームから入る方が多いんじゃないかね
マカロニウエスタンの世界ってイタリア人が憧れの西部を再現した仮想現実的なものなんだろうから
SFやゲームに親和性高い気がする
憧れの対象としてカウボーイを描いてるから登場人物が超絶かっこいいよね
当時うけた理由は絶対にそのキャラだろ
イーストウッドなんかこの半世紀クールなアウトローのアイコンとしてあり続けてるイメージ
しかしまさかSWがカウボーイビバップ化するとは
最近の外伝シリーズは原点回帰で西部劇や日本の時代劇参考にしてるらしいよ
その世界観を取り入れたSFやゲームから入る方が多いんじゃないかね
マカロニウエスタンの世界ってイタリア人が憧れの西部を再現した仮想現実的なものなんだろうから
SFやゲームに親和性高い気がする
憧れの対象としてカウボーイを描いてるから登場人物が超絶かっこいいよね
当時うけた理由は絶対にそのキャラだろ
イーストウッドなんかこの半世紀クールなアウトローのアイコンとしてあり続けてるイメージ
しかしまさかSWがカウボーイビバップ化するとは
最近の外伝シリーズは原点回帰で西部劇や日本の時代劇参考にしてるらしいよ
2022/04/28(木) 02:19:17.01ID:20d8sk+e
ほな普通のウェスタンってなんなの?ジョンフォードとか?
432無名画座@リバイバル上映中
2022/04/28(木) 08:29:09.56ID:YXq31wyk2022/04/28(木) 09:15:14.69ID:SZN/XxWq
>>431
単純にアメリカ人が作った西部劇が本場の西部劇じゃないのか?
正義の保安官が主役のやつ
マカロニウエスタンは流れ者やバウンティハンターとかアウトローが主人公だろ
荒野の七人がヨーロッパで流行ったからその流れで作られたんだと思ってたわ
荒野の七人も最初はアメリカで受けなかったってコバーンがディスクの特典映像で言ってた
単純にアメリカ人が作った西部劇が本場の西部劇じゃないのか?
正義の保安官が主役のやつ
マカロニウエスタンは流れ者やバウンティハンターとかアウトローが主人公だろ
荒野の七人がヨーロッパで流行ったからその流れで作られたんだと思ってたわ
荒野の七人も最初はアメリカで受けなかったってコバーンがディスクの特典映像で言ってた
434無名画座@リバイバル上映中
2022/04/28(木) 12:26:14.90ID:SZN/XxWq すまん、本場じゃなくて「普通」のか…
普通の西部劇ってなにか人によって違いそう
自分はぶっちゃけ普通の西部劇=イーストウッドの西部劇のイメージだわ
モリコーネの音楽の口笛がTHEウエスタン!って感じする
普通の西部劇ってなにか人によって違いそう
自分はぶっちゃけ普通の西部劇=イーストウッドの西部劇のイメージだわ
モリコーネの音楽の口笛がTHEウエスタン!って感じする
2022/04/28(木) 13:59:36.27ID:7NEPoQiA
普通のウェスタン(西部劇)=アメリカ西部を舞台にしたカウボーイが出てくる物語
2022/04/28(木) 14:06:24.07ID:MUt4zy3c
>>430
> マカロニウエスタンの世界ってイタリア人が憧れの西部を再現した仮想現実的なものなんだろうから
オタク文化の発祥はマカロニと言っていいだろうな。ガンダムの富野は台詞のもったいぶった臭さがセルジオ・レオーネからの影響を感じる。
日本のアニメは元々、実写では出来ないから絵で動かすなら出来るというハングリーな欲求からきてる。
模倣妄想の始まりがマカロニなんだろう。
> マカロニウエスタンの世界ってイタリア人が憧れの西部を再現した仮想現実的なものなんだろうから
オタク文化の発祥はマカロニと言っていいだろうな。ガンダムの富野は台詞のもったいぶった臭さがセルジオ・レオーネからの影響を感じる。
日本のアニメは元々、実写では出来ないから絵で動かすなら出来るというハングリーな欲求からきてる。
模倣妄想の始まりがマカロニなんだろう。
437無名画座@リバイバル上映中
2022/04/28(木) 20:18:27.54ID:q7JgRAE2 なんか最近極端な持論を展開する人が増えたな
2022/04/28(木) 22:49:32.80ID:2E2QH/Zz
世界史板の英雄スレでも
アニメキャラの話ばっかでついて行けん
アニメキャラの話ばっかでついて行けん
2022/04/28(木) 23:22:56.83ID:58xw6vPV
440無名画座@リバイバル上映中
2022/04/29(金) 00:03:08.66ID:RdaMCp00 マカロニはアメリカでは全く受けなかった
これは調べればわかる
タランティーノみたいな変わった奴は影響受けたけどね
だからアメリカ映画でマカロニの影響なんてごくわずか。
日本も木枯らし紋次郎が雰囲気的に取り入れたくらい。
はっきりマカロニ風だなと思ったのは若山富三郎の賞金稼ぎシリーズ。
スコープ付きの火縄銃を時代劇で出したりね。
そのくらいのもん。
これは調べればわかる
タランティーノみたいな変わった奴は影響受けたけどね
だからアメリカ映画でマカロニの影響なんてごくわずか。
日本も木枯らし紋次郎が雰囲気的に取り入れたくらい。
はっきりマカロニ風だなと思ったのは若山富三郎の賞金稼ぎシリーズ。
スコープ付きの火縄銃を時代劇で出したりね。
そのくらいのもん。
2022/04/29(金) 11:35:08.86ID:CrxS7d6h
でもリンゴ・キッドなんて人はアメリカ人なんでしょ
無法者って呼ばれて有名だよね
イタリアマカロニが生まれる源泉ではないかな
だからマカロニがアメリカで受けないってことはないんじゃない
無法者って呼ばれて有名だよね
イタリアマカロニが生まれる源泉ではないかな
だからマカロニがアメリカで受けないってことはないんじゃない
2022/04/29(金) 12:12:35.90ID:V0htjFKo
2022/04/29(金) 12:46:26.99ID:srW7QTJc
タランティーノの映画はパルプフィクション以降すべて見る価値なし
こいつの西部劇も見る価値無し
こいつの西部劇も見る価値無し
444無名画座@リバイバル上映中
2022/04/29(金) 12:55:48.51ID:uQ5v07cU マカロニウエスタンはアメリカかぶれしたイタリア人の低俗なまがい物西部劇
ジュリアーノ・ジェンマは最初の頃など
モンゴメリー・ウッドなんていうアメリカの名前で出てたくらいだからな
ジュリアーノ・ジェンマは最初の頃など
モンゴメリー・ウッドなんていうアメリカの名前で出てたくらいだからな
2022/04/29(金) 13:47:55.52ID:V0htjFKo
日本では売れなかったというが、ホンダジェンマというスクーターが発売されたりクリーフがCMに出たり、全くマイナーだったとは信じられん。
アメリカだって少なくともレオーネ3部作が売れたからこそイーストウッドは本国でスターになり、レオーネもハリウッドで3作撮れた。
当時を知らんがそれは事実だろ?
アメリカだって少なくともレオーネ3部作が売れたからこそイーストウッドは本国でスターになり、レオーネもハリウッドで3作撮れた。
当時を知らんがそれは事実だろ?
2022/04/29(金) 13:55:17.51ID:V0htjFKo
タランティーノの「ジャンゴ」は全くの駄作。ヒットしたから文句を言われてないが、ウエスタン映画としてレトロでもないし、絵的に魅力もないし、人種差別問題を正面から取り扱ったと言われてるがスパイク・リーが批判してる通りで薄っぺらい。
黒人を迫害している白人権力者を銃で撃ち殺すなんてクライマックスで差別問題が片付くなら、ブラックパンサーが差別問題を解決してるはずだろ。バカかと。スパイク・リーが怒る気持ちがわかる。
それで主人公は屋敷の奴隷達を解放するけど、あの黒人達はその後どこに行くの?もっと酷い飢えと迫害が待ってるだけだろ?これだけタランティーノはバカなんだ。世間から勘違いされてもてはやされてる。
黒人を迫害している白人権力者を銃で撃ち殺すなんてクライマックスで差別問題が片付くなら、ブラックパンサーが差別問題を解決してるはずだろ。バカかと。スパイク・リーが怒る気持ちがわかる。
それで主人公は屋敷の奴隷達を解放するけど、あの黒人達はその後どこに行くの?もっと酷い飢えと迫害が待ってるだけだろ?これだけタランティーノはバカなんだ。世間から勘違いされてもてはやされてる。
2022/04/29(金) 19:11:42.61ID:2gbTIRtI
>>445
アメリカで受けてたからこそ英語でしゃべってるんだよなあ
アメリカなんてでかい国過ぎて
ハリウッドで違うもの作ってそっちも受けてりゃ
マカロニが制覇した印象にはならんよなあ
当時のこと知りたきゃ自分でググれってんだよ全く
アメリカで受けてたからこそ英語でしゃべってるんだよなあ
アメリカなんてでかい国過ぎて
ハリウッドで違うもの作ってそっちも受けてりゃ
マカロニが制覇した印象にはならんよなあ
当時のこと知りたきゃ自分でググれってんだよ全く
448無名画座@リバイバル上映中
2022/04/29(金) 21:35:21.73ID:RdaMCp00 いやアメリカで受けてないよ
荒野の用心棒だって、なんでコイツ意味なく街に来てコイツなんなの?って印象がアメリカ人にはあるらしく
(日本人はまだ無宿渡世の股旅者の下地があるから理解された)
だから「荒野の」はわざわざアメリカ版は冒頭特命を受けて街に行く理由つけられたんだから
レオーネ3部作とか普通のアメリカ人知らんから
荒野の用心棒だって、なんでコイツ意味なく街に来てコイツなんなの?って印象がアメリカ人にはあるらしく
(日本人はまだ無宿渡世の股旅者の下地があるから理解された)
だから「荒野の」はわざわざアメリカ版は冒頭特命を受けて街に行く理由つけられたんだから
レオーネ3部作とか普通のアメリカ人知らんから
2022/04/29(金) 21:57:33.72ID:9F6kHXai
俺も初見時には、フラフラやってきたよそ者が偉そうに町の秩序壊してっただけじゃね?とおもた
2022/04/29(金) 22:24:37.31ID:sLNwA8+h
さすがにレオーネの作品はアメリカでも西部劇の古典として扱われてるんじゃね?
でも圧倒的にThe Good the Bad & the Uglyの知名度が高い気がする
The Ecstasy of Goldのおかげか
一貫してアメリカ人俳優を主役に置いてるから受け入れられてるってのはあるだろ
マカロニウエスタンは純粋なエンタメジャンルだよな
元祖スーパースターが出てくるアクション映画というか
今見てもドル箱三部作はスタイリッシュでかっこいい
いまだにキャラや設定をパクられ続けてるからこれからも廃れないだろう
イーストウッド/リーヴァンクリーフ/モリコーネの組み合わせ最強
でも圧倒的にThe Good the Bad & the Uglyの知名度が高い気がする
The Ecstasy of Goldのおかげか
一貫してアメリカ人俳優を主役に置いてるから受け入れられてるってのはあるだろ
マカロニウエスタンは純粋なエンタメジャンルだよな
元祖スーパースターが出てくるアクション映画というか
今見てもドル箱三部作はスタイリッシュでかっこいい
いまだにキャラや設定をパクられ続けてるからこれからも廃れないだろう
イーストウッド/リーヴァンクリーフ/モリコーネの組み合わせ最強
451無名画座@リバイバル上映中
2022/04/29(金) 22:39:50.45ID:sLNwA8+h しかしマカロニって割とすぐブルースリーのカンフー映画にポジション奪われた?
燃えよドラゴンが1973年だもんな
ヨーロッパの歴史に
米国のカウボーイとか日本の侍とか中国のカンフーみたいな
強くて渋い存在なかったのかね
あったらマカロニから発展して自前コンテンツ出来てた気がする
やっぱ何でもオリジナルが一番カッコいいってのはあるわ
燃えよドラゴンが1973年だもんな
ヨーロッパの歴史に
米国のカウボーイとか日本の侍とか中国のカンフーみたいな
強くて渋い存在なかったのかね
あったらマカロニから発展して自前コンテンツ出来てた気がする
やっぱ何でもオリジナルが一番カッコいいってのはあるわ
2022/04/30(土) 03:24:55.23ID:uSDQ9g1Y
>>448
> 日本人はまだ無宿渡世の股旅者の下地があるから理解された
黒澤のオリジナルが先に公開されてるんだから当たり前だろ。
> だから「荒野の」はわざわざアメリカ版は冒頭特命を受けて街に行く理由つけられたんだから
ちがうよ。主人公に倫理的根拠を持たせるという理由でテレビ放送だけに付けただけだよ。意味がわからんから付けたんじゃない。
> 日本人はまだ無宿渡世の股旅者の下地があるから理解された
黒澤のオリジナルが先に公開されてるんだから当たり前だろ。
> だから「荒野の」はわざわざアメリカ版は冒頭特命を受けて街に行く理由つけられたんだから
ちがうよ。主人公に倫理的根拠を持たせるという理由でテレビ放送だけに付けただけだよ。意味がわからんから付けたんじゃない。
2022/04/30(土) 03:25:18.57ID:diUO1+5n
2022/04/30(土) 03:28:52.83ID:uSDQ9g1Y
2022/04/30(土) 03:35:38.31ID:uSDQ9g1Y
イーストウッドがハリウッドスターになった後も当時としては珍しい西部劇がオハコになったのもマカロニの評価があったからだろう。
今の目線ではマカロニで鑑賞に耐える作品はほぼないが、イーストウッドの西部劇がまだ何とか観れる。ペイルライダーと許されざる者は楽勝で観れる。
ペイルライダーって、80年代になってイーストウッド西部劇の需要などなくなったSFとアクション全盛の時代に、西部劇の新規若年層の観客を掘り起こしたいために作られた…っていうように見えるな。なんのひねりもない単純な内容。
今の目線ではマカロニで鑑賞に耐える作品はほぼないが、イーストウッドの西部劇がまだ何とか観れる。ペイルライダーと許されざる者は楽勝で観れる。
ペイルライダーって、80年代になってイーストウッド西部劇の需要などなくなったSFとアクション全盛の時代に、西部劇の新規若年層の観客を掘り起こしたいために作られた…っていうように見えるな。なんのひねりもない単純な内容。
2022/04/30(土) 09:01:09.95ID:O2yUPnFY
SFの名作BACK TO THE FUTUREで全面的にネタとして使われたくらいだから
少なくとも80年代半ばにはアメリカ一般に知られてたんじゃないかドル箱三部作
マーティ、イーストウッド名乗ってるやん
初めて見た西部劇が子どものころ見たBTTF3だったって自分みたいな人間多いだろw
まあ、エンタメとしてうけるのと
高尚な作品として評価されるのは違うだろうから
本家アメリカでマカロニウエスタンの扱いがどんなかは知らん
日本人から見たキルビルみたいなもんかもな
少なくとも80年代半ばにはアメリカ一般に知られてたんじゃないかドル箱三部作
マーティ、イーストウッド名乗ってるやん
初めて見た西部劇が子どものころ見たBTTF3だったって自分みたいな人間多いだろw
まあ、エンタメとしてうけるのと
高尚な作品として評価されるのは違うだろうから
本家アメリカでマカロニウエスタンの扱いがどんなかは知らん
日本人から見たキルビルみたいなもんかもな
2022/04/30(土) 15:06:12.37ID:/bSgOpcj
>>455
ペイルライダーってシェーンのパクリだろ
ペイルライダーってシェーンのパクリだろ
2022/04/30(土) 16:41:40.52ID:KRP3/uYo
マカロニ・ウェスタンは10年くらいで500作くらい作られてる
ウケなきゃそんなに作られるわけない
でもマカロニの重要性はその後のクリエイターたちに限りなく影響を与えたことだろ
映画に限らず音楽にもファッションにも
イーストウッドがマカロニに出てなきゃダーティハリーは無かったよ
ウケなきゃそんなに作られるわけない
でもマカロニの重要性はその後のクリエイターたちに限りなく影響を与えたことだろ
映画に限らず音楽にもファッションにも
イーストウッドがマカロニに出てなきゃダーティハリーは無かったよ
2022/04/30(土) 16:52:20.40ID:v3S9e9LN
マカロニの出来るまで。
ヴィスコンティやフェリーニの成功によってイタリア映画は文化的に認知され、満を持してローマ帝国をテーマにした超大作映画を制作したところ大赤字となり、業界自体が一気に傾く。
金もプライドも失ったイタリア映画界でセルジオ・レオーネが黒澤明の用心棒を無断丸パクりし、アメリカの無名俳優を連れてきて荒野の用心棒を作り大ヒット、また黒澤プロダクションに賠償支払い。
ハイエナのようなイタリア映画界はこれが売れると分かると劣悪な作品を飽きられるまで量産し始める。
ヴィスコンティやフェリーニの成功によってイタリア映画は文化的に認知され、満を持してローマ帝国をテーマにした超大作映画を制作したところ大赤字となり、業界自体が一気に傾く。
金もプライドも失ったイタリア映画界でセルジオ・レオーネが黒澤明の用心棒を無断丸パクりし、アメリカの無名俳優を連れてきて荒野の用心棒を作り大ヒット、また黒澤プロダクションに賠償支払い。
ハイエナのようなイタリア映画界はこれが売れると分かると劣悪な作品を飽きられるまで量産し始める。
460無名画座@リバイバル上映中
2022/05/01(日) 13:22:58.23ID:QJ6UB1Oe シナのカンフー映画も同じだったよな
ブルース・リーの映画が大ヒットしたもんだから
低予算の低俗なカンフー映画がこれでもかとばかり製作されたもの
ブルース・リーの映画が大ヒットしたもんだから
低予算の低俗なカンフー映画がこれでもかとばかり製作されたもの
461無名画座@リバイバル上映中
2022/05/01(日) 22:50:30.72ID:kPUBlQYk イタリアって鉄道員みたいな名作もあるのに
マカロニ(裏切り復讐、現実離れした早撃ち、しつこい残酷リンチシーン)
ホラー(大抵脚本が破綻しててホラー描写は細かく残酷しつこく見せる)
この両者が極端過ぎて不思議な国だな
今は映画が完全落ち目なんだっけ?
マカロニ(裏切り復讐、現実離れした早撃ち、しつこい残酷リンチシーン)
ホラー(大抵脚本が破綻しててホラー描写は細かく残酷しつこく見せる)
この両者が極端過ぎて不思議な国だな
今は映画が完全落ち目なんだっけ?
462無名画座@リバイバル上映中
2022/05/01(日) 22:58:15.52ID:kPUBlQYk2022/05/01(日) 23:33:45.08ID:YGjTVynU
2022/05/02(月) 04:04:38.85ID:nuze1v7z
465無名画座@リバイバル上映中
2022/05/02(月) 04:57:33.99ID:trPJIp2G いままでシケた役しかもらえなかったイーストウッドがマカロニで注目され
ハリーで大ブレイクできたのは幸運だったよ
それから一気にアカデミー賞を取るようにまで登りつめたんだから
ハリーで大ブレイクできたのは幸運だったよ
それから一気にアカデミー賞を取るようにまで登りつめたんだから
2022/05/02(月) 05:38:30.81ID:DLjl86nI
467無名画座@リバイバル上映中
2022/05/02(月) 07:41:35.34ID:+wPzsC0r 本人が「ハリー断って後悔した」とかコメントしてないでしょ
マックQも影響受けてるんではないかって想像だけだし
マックQも影響受けてるんではないかって想像だけだし
2022/05/02(月) 10:13:32.98ID:DLjl86nI
>>467
後悔してるからマックQに出た
後悔してるからマックQに出た
2022/05/02(月) 10:54:09.68ID:nWe1ZaPX
イーストウッドとジョンウェインって23歳も離れてるのに
470無名画座@リバイバル上映中
2022/05/02(月) 12:28:03.26ID:LxdG4bsz イタリアホラーさあ、女が倒れたところに
棚の上に置かれてた瓶入りの硫酸、そんなものそこに置いとくかって
思うけど硫酸が顔にこぼれてどんどん溶けて子供が見て絶叫して
どんどん溶けて骸骨になってまだ子供相変わらず絶叫っていうw
棚の上に置かれてた瓶入りの硫酸、そんなものそこに置いとくかって
思うけど硫酸が顔にこぼれてどんどん溶けて子供が見て絶叫して
どんどん溶けて骸骨になってまだ子供相変わらず絶叫っていうw
2022/05/02(月) 12:44:17.24ID:b0XSy7w1
470 トーマス ミリアン出演作に、そういう描写が目立つ。
2022/05/02(月) 15:58:52.13ID:DLjl86nI
イタリアホラー、一個も見てないけどフェノミナ、デモンズと日本で大きく取り上げられた話題作もあったね。その時にはイタリア映画とは全く強調せず、英語主体だろうし。
473無名画座@リバイバル上映中
2022/05/02(月) 20:48:59.81ID:VRs0bFY6 今こそマカロニウエスタンが注目されてる時だと思ってたけど違うのか
いまや皮肉にもハリウッドの方がマカロニに寄せてるじゃん
2016マグニフィセントセブン
元ネタ違ってリーダーの真の目的が個人的な復讐だったのにはびびった
ジョン・ウィック→イコライザー→ミスターノーバディ連続で見たら
全部伝説の殺し屋のおっさんが個人的にキレてロシアンマフィアを壊滅させる話だった
もはやマカロニリスペクトだろ
ジョン・ウィック2にフランコネロ出てたし
面白いけどさ
俳優が違うだけで中身みんな一緒だから二回目見ようとは思わないんだよな
ハリウッドも結構末期だろ
ポリコレのせいなのかネタ切れなのか
いまや皮肉にもハリウッドの方がマカロニに寄せてるじゃん
2016マグニフィセントセブン
元ネタ違ってリーダーの真の目的が個人的な復讐だったのにはびびった
ジョン・ウィック→イコライザー→ミスターノーバディ連続で見たら
全部伝説の殺し屋のおっさんが個人的にキレてロシアンマフィアを壊滅させる話だった
もはやマカロニリスペクトだろ
ジョン・ウィック2にフランコネロ出てたし
面白いけどさ
俳優が違うだけで中身みんな一緒だから二回目見ようとは思わないんだよな
ハリウッドも結構末期だろ
ポリコレのせいなのかネタ切れなのか
474無名画座@リバイバル上映中
2022/05/03(火) 00:21:23.44ID:MzoOyDyQ いやーアメリカ映画観てこれマカロニの影響受けてんなって思う事はあんまないな
イーストウッドの「真昼の死闘」尼さんをならず者らがいたずらしようとするとこはなんか
マカロニぽいなとは思った
あと「奴らを高く吊せ」のリンチ。
チャックノリスの「テキサススワット」はOPから登場シーンもマカロニ影響かなとは思った
あとはそんなに無いね
ルパン三世とかよくある爆弾は「夕陽のギャング達」の影響あるのかなとは思ったけど
わかんないけどね、制作の人に聞かないと。
外野が影響あるない必死に言っても。
イーストウッドの「真昼の死闘」尼さんをならず者らがいたずらしようとするとこはなんか
マカロニぽいなとは思った
あと「奴らを高く吊せ」のリンチ。
チャックノリスの「テキサススワット」はOPから登場シーンもマカロニ影響かなとは思った
あとはそんなに無いね
ルパン三世とかよくある爆弾は「夕陽のギャング達」の影響あるのかなとは思ったけど
わかんないけどね、制作の人に聞かないと。
外野が影響あるない必死に言っても。
475無名画座@リバイバル上映中
2022/05/03(火) 00:31:58.56ID:MzoOyDyQ あと、あの夕陽のギャングたちの爆弾起動させる、定番の押し込むやつは実際自転車の空気入れみたいに上下に何回も動かして
発電して爆破させるものらしいんだよね
それより一発で爆破させたほうが見栄えがいいからコバーンのは上下させてなかったと思うけど。
それが間違ってというかあんなもんだって勘違いされて色んな宮崎駿とかのアニメに受け継がれたんじゃないかと思う
発電して爆破させるものらしいんだよね
それより一発で爆破させたほうが見栄えがいいからコバーンのは上下させてなかったと思うけど。
それが間違ってというかあんなもんだって勘違いされて色んな宮崎駿とかのアニメに受け継がれたんじゃないかと思う
2022/05/03(火) 07:29:39.79ID:ICJgedJ+
ジョンウィックはキアヌ・リーブス主演の最近のシリーズだけど
そのwikiによると
カンフーとマカロニに影響受けた「ガン・フー」という奴を表現してるらしよ
キャッチコピーは「見惚れるほどの、復讐。」
ところでキャドベインの話題知りたくてアメリカのSNSやyoutube見てたんだけど
ガンマンって和製英語なのか!
向こうの人cowboyかgunslingerって言ってるよな
マカロニ邦題にガンマン付きまくってるのは最初に邦題付けた人がオリジナリティ発揮したのか
それとも元から日本にあった単語なのか
そのwikiによると
カンフーとマカロニに影響受けた「ガン・フー」という奴を表現してるらしよ
キャッチコピーは「見惚れるほどの、復讐。」
ところでキャドベインの話題知りたくてアメリカのSNSやyoutube見てたんだけど
ガンマンって和製英語なのか!
向こうの人cowboyかgunslingerって言ってるよな
マカロニ邦題にガンマン付きまくってるのは最初に邦題付けた人がオリジナリティ発揮したのか
それとも元から日本にあった単語なのか
2022/05/03(火) 08:03:53.82ID:R4bo8+mh
和製じゃないし
Gunslingers /ˈɡʌnslɪŋər/ or gunfighters (also called gunmen in the 19th and early 20th centuries)
いちいち報告すんなカス
ここはお前の日記帳じゃねんだよ
Gunslingers /ˈɡʌnslɪŋər/ or gunfighters (also called gunmen in the 19th and early 20th centuries)
いちいち報告すんなカス
ここはお前の日記帳じゃねんだよ
478無名画座@リバイバル上映中
2022/05/04(水) 07:37:20.99ID:M/54XNr+ 最近マカロニ観始めたみたいだから色々興奮してるんじゃないの
2022/05/04(水) 11:32:40.84ID:o+1h0E40
マカロニは男のガキの部分をイタく刺激するからなw
2022/05/05(木) 12:20:49.43ID:KYspfNUh
リアるな指摘だな
2022/05/05(木) 14:25:36.73ID:JoeWIbPe
>アメリカで受けてたからこそ英語でしゃべってるんだよなあ
こいつ全然分かってないよw
当時のイタリアは映画輸出大国で、マカロニだけじゃなく歴史アクションや戦争アクション、
スパイアクション映画、お色気モノなんかを大量生産して、
それを英語ドイツ語フランス語に吹き替えて輸出していた。
だからマカロニマニアはレアなドイツ語バージョンDVDとかに飛びついてる。
マカロニマニアのコレクション魂をイタく刺激するのは、各国向けで少しづつカットが違ってたりするところw
困ったモンですよマカロニコレクターってのは。
こいつ全然分かってないよw
当時のイタリアは映画輸出大国で、マカロニだけじゃなく歴史アクションや戦争アクション、
スパイアクション映画、お色気モノなんかを大量生産して、
それを英語ドイツ語フランス語に吹き替えて輸出していた。
だからマカロニマニアはレアなドイツ語バージョンDVDとかに飛びついてる。
マカロニマニアのコレクション魂をイタく刺激するのは、各国向けで少しづつカットが違ってたりするところw
困ったモンですよマカロニコレクターってのは。
2022/05/05(木) 15:15:10.67ID:FEStBGBO
483無名画座@リバイバル上映中
2022/05/05(木) 17:19:22.71ID:VoGyUFL2 イタリア映画はマカロニウエスタンに手を染めてから急激に三流になった
それまでは歴史に名を残す名画をいろいろと世に出していたんだが
それまでは歴史に名を残す名画をいろいろと世に出していたんだが
484無名画座@リバイバル上映中
2022/05/05(木) 17:54:31.33ID:Ypu2uMDB アメリカの西部劇と違って自分とこの歴史に基づいてないから
余計な要素入ってなくて娯楽としては楽しいんだけどなマカロニ
どうしても格は下がるわな
全体的に、レオーネの作品すら、脚本が弱いのはなんでだ
余計な要素入ってなくて娯楽としては楽しいんだけどなマカロニ
どうしても格は下がるわな
全体的に、レオーネの作品すら、脚本が弱いのはなんでだ
485無名画座@リバイバル上映中
2022/05/05(木) 23:36:14.49ID:PJhG2yNA 身近にアメリカ人がいないからわからんけど どの辺が本国の西部劇と比べておかしいのか
聞いてみたい気はする
多分細やかな部分、日本人がショーコスギの忍者映画観て思う違和感みたいなのは沢山あるんだろうな
服装とか髪型とか、建物とか。
聞いてみたい気はする
多分細やかな部分、日本人がショーコスギの忍者映画観て思う違和感みたいなのは沢山あるんだろうな
服装とか髪型とか、建物とか。
2022/05/05(木) 23:53:03.47ID:J74+RrV4
>>485
ポンチョはイーストウッドの発明。
そもそも賞金取りが主人公で金目当てのストーリーとか、そんなのは本国作品にはない。
私利私欲のアンチヒーローがマカロニ。アメリカ人にとって西部劇とは、ご先祖様の開拓の苦労を正座して見るべきジャンルだったろう。
ポンチョはイーストウッドの発明。
そもそも賞金取りが主人公で金目当てのストーリーとか、そんなのは本国作品にはない。
私利私欲のアンチヒーローがマカロニ。アメリカ人にとって西部劇とは、ご先祖様の開拓の苦労を正座して見るべきジャンルだったろう。
2022/05/05(木) 23:54:13.07ID:J74+RrV4
だからジョン・ウェインはイーストウッドから距離を置いたんだし。
まあ俺もリアタイ世代じゃないんではっきりしないが。
まあ俺もリアタイ世代じゃないんではっきりしないが。
2022/05/06(金) 07:29:06.66ID:0OG8FbMR
>>482
いやいやw
おまえ本当に分かってないよw
アメリカ西部が舞台でもみんなイタリア語
イタリアではマカロニウエスタンはみんなイタリア語喋ってんのドイツではドイツ語喋ってんの
イタリアはそういう映画を作ってたの
言ってみればハリウッドが柳生一族の陰謀作って
柳生但馬や十兵衛が英語ってるようなもんなの
それとおれは分かってないとは書いたけどバカとかカスとは書いてないから
いやいやw
おまえ本当に分かってないよw
アメリカ西部が舞台でもみんなイタリア語
イタリアではマカロニウエスタンはみんなイタリア語喋ってんのドイツではドイツ語喋ってんの
イタリアはそういう映画を作ってたの
言ってみればハリウッドが柳生一族の陰謀作って
柳生但馬や十兵衛が英語ってるようなもんなの
それとおれは分かってないとは書いたけどバカとかカスとは書いてないから
489無名画座@リバイバル上映中
2022/05/06(金) 08:20:30.08ID:pOTOh8Dy よく使われてる南欧風の白い街並み
あんなの当時のメキシコ周辺にあったんたろか
知らんけど
アメリカ西部劇観なれてたら違和感あるかもね
あんなの当時のメキシコ周辺にあったんたろか
知らんけど
アメリカ西部劇観なれてたら違和感あるかもね
2022/05/06(金) 08:40:08.26ID:AAi/nyEu
アメリカの西部劇はなんか真面目っぽくて見る気がしない。かといってマカロニが大好物ってわけでもないが。
しかしこのスレであるマカロニなんて当時誰も観てない」とレスする爺さんって。なぜこのスレに居るの?w
しかしこのスレであるマカロニなんて当時誰も観てない」とレスする爺さんって。なぜこのスレに居るの?w
2022/05/06(金) 08:47:19.94ID:kHX09rta
本場の西部劇は縛りが多そうなイメージ
よく出てくるOK牧場の決闘ってアメリカじゃ皆知ってる有名な話なんだな
ワイアットアープやドクホリデイって聞いても全くピンとこないけど、
大石内蔵助や堀部安兵衛って言われたらわからんでもない
『トゥームストーン』見たらOK牧場の決闘が話のど真ん中にあって変な感じだった
クライマックスなのに相手が誰だかわからんその辺の雑魚だし
史実に忠実なら仕方ないけど
あっちの人は誰誰がここで殺られてとかわかった上で見てんのかなと思った
マカロニは作りが単純だから見てる方もわかりやすい
謎な展開多いけど
よく出てくるOK牧場の決闘ってアメリカじゃ皆知ってる有名な話なんだな
ワイアットアープやドクホリデイって聞いても全くピンとこないけど、
大石内蔵助や堀部安兵衛って言われたらわからんでもない
『トゥームストーン』見たらOK牧場の決闘が話のど真ん中にあって変な感じだった
クライマックスなのに相手が誰だかわからんその辺の雑魚だし
史実に忠実なら仕方ないけど
あっちの人は誰誰がここで殺られてとかわかった上で見てんのかなと思った
マカロニは作りが単純だから見てる方もわかりやすい
謎な展開多いけど
2022/05/06(金) 10:57:47.94ID:AAi/nyEu
マカロニなんて架空の人間の勝手な行動の物語であって、現実的な裏付けは何もない。
賞金稼ぎとかギャングの抗争とかを量産しただけ。
しかしクロサワの用心棒をパクる所から始まったマカロニの影響は、日本の時代劇に逆輸入されてるよな?アンチヒーローの時代劇はそうだろう。
賞金稼ぎとかギャングの抗争とかを量産しただけ。
しかしクロサワの用心棒をパクる所から始まったマカロニの影響は、日本の時代劇に逆輸入されてるよな?アンチヒーローの時代劇はそうだろう。
493無名画座@リバイバル上映中
2022/05/06(金) 11:14:10.22ID:bObfl8lT >>484
多分イタリアホラーみたいに「こういうシーンを撮りたいな」でスタートしてるから。
脈略なく強風とウジが降ってきてもなんの説明もない。マカロニも、レオーネでさえ
例えば続夕陽も橋の爆発後眠りこけて
目が覚めたら一晩で両軍誰もいない。都合いい展開どころで無くそもそも撮ろうとも説明もしてない感じ。二人で墓掘ろうとしてると至近距離に
クリーフが馬で来てるのに気がつかない。
まあ、イタリア人のいい加減さなんだろけど。夕陽のクリーフの妹がボロンテにのとこも説明がないからわかりづらいよね
例のペンダントとの写真で判断するしかないし
てか、オルゴールがそんなに大音響で鳴るかよつて突っこんでしまうけど
多分イタリアホラーみたいに「こういうシーンを撮りたいな」でスタートしてるから。
脈略なく強風とウジが降ってきてもなんの説明もない。マカロニも、レオーネでさえ
例えば続夕陽も橋の爆発後眠りこけて
目が覚めたら一晩で両軍誰もいない。都合いい展開どころで無くそもそも撮ろうとも説明もしてない感じ。二人で墓掘ろうとしてると至近距離に
クリーフが馬で来てるのに気がつかない。
まあ、イタリア人のいい加減さなんだろけど。夕陽のクリーフの妹がボロンテにのとこも説明がないからわかりづらいよね
例のペンダントとの写真で判断するしかないし
てか、オルゴールがそんなに大音響で鳴るかよつて突っこんでしまうけど
2022/05/07(土) 09:48:15.51ID:tIkvtcWn
2022/05/07(土) 10:10:33.29ID:tIkvtcWn
それにこのスレに昔からいた人なら知ってるけど
イタリア語の吹替え声優も決まってたみたいだ
話してるのが英語だからそういうことになる
イタリア語の吹替え声優も決まってたみたいだ
話してるのが英語だからそういうことになる
2022/05/07(土) 10:34:10.37ID:0yjtkg2i
マカロニ戦争映画
当然ながらマカロニコンバットにおいても、予算をふんだんにかけたであろう作品はほとんど見られません。従って、低予算という前提に立った場合、まず内容的には必然的に「特殊部隊」による「秘密作戦」ものに集約され、脚本は単純、時代考証なんか二の次、ってな感じでバッタものの香りがプンプン漂う大雑把な作りとなる傾向にあります。
一本もみたことねぇやw
似た雰囲気の特攻大作戦はアメリカン映画なんだなー
当然ながらマカロニコンバットにおいても、予算をふんだんにかけたであろう作品はほとんど見られません。従って、低予算という前提に立った場合、まず内容的には必然的に「特殊部隊」による「秘密作戦」ものに集約され、脚本は単純、時代考証なんか二の次、ってな感じでバッタものの香りがプンプン漂う大雑把な作りとなる傾向にあります。
一本もみたことねぇやw
似た雰囲気の特攻大作戦はアメリカン映画なんだなー
497無名画座@リバイバル上映中
2022/05/07(土) 11:01:07.74ID:tSk65Wp+ 日本の興行収入で夕陽がその年の八位
続夕陽がその年の五位
他のマカロニはその年それぞれ二十位圏外
(二十位内でも今見ると全然知らない映画も多数ある中)
夕陽と続夕陽だけは爆発的にヒットしたって事だろうね
日本の観客もわかってるな
夕陽のテーマなんかは、なんとなく聞き覚えあるって爺様は多いだろうしね
続夕陽がその年の五位
他のマカロニはその年それぞれ二十位圏外
(二十位内でも今見ると全然知らない映画も多数ある中)
夕陽と続夕陽だけは爆発的にヒットしたって事だろうね
日本の観客もわかってるな
夕陽のテーマなんかは、なんとなく聞き覚えあるって爺様は多いだろうしね
498無名画座@リバイバル上映中
2022/05/07(土) 17:20:28.57ID:KmPDDCvv Jコバーンも「夕陽のギャングたち」のようなくだらないマカロニに出演していたな
499無名画座@リバイバル上映中
2022/05/07(土) 20:41:50.01ID:Wpq/AIOc 今スターチャンネルで夕陽のガンマンやってるけど。
やっぱりインディオが二人を逃がす脚本がちと厳しいな。
やっぱりインディオが二人を逃がす脚本がちと厳しいな。
500無名画座@リバイバル上映中
2022/05/08(日) 05:25:43.43ID:YE3pziy5 本家のアメリカ西部劇は正統派
西部劇まがいのイタリア製西部劇は邪道にすぎない
とにかく陰険で薄汚い
西部劇まがいのイタリア製西部劇は邪道にすぎない
とにかく陰険で薄汚い
2022/05/08(日) 09:26:24.80ID:miIQhBRv
まあ昔は映画を観るのは映画館しかなかった。
低予算作品ならビデオ販売のみとかいったシステムもないので全部映画館上映。
マカロニもその中に混じってたんだろう。
低予算作品ならビデオ販売のみとかいったシステムもないので全部映画館上映。
マカロニもその中に混じってたんだろう。
2022/05/08(日) 11:23:28.22ID:uCDQsOr+
イーストウッドも雰囲気俳優だから何を演じさせても皮肉屋のはみ出しものの有能マンばかり
監督した映画もどうにもスキマを狙ったような物ばかりで臭すぎて苦手
ビートたけしの映画と同じ匂いがする
監督した映画もどうにもスキマを狙ったような物ばかりで臭すぎて苦手
ビートたけしの映画と同じ匂いがする
2022/05/08(日) 11:47:41.45ID:CJKBgWGj
白い肌の異常な夜の卑劣な好色漢イーストウッドはよかった
いきなり独裁者になる凶暴さと
ボクタチ結婚するんですとしおらしくなるのも
死ぬ前に物凄い悪役やってくれねえかな
いきなり独裁者になる凶暴さと
ボクタチ結婚するんですとしおらしくなるのも
死ぬ前に物凄い悪役やってくれねえかな
2022/05/08(日) 12:05:22.57ID:miIQhBRv
しかしイーストウッドが史上最も成功した映画人である事は揺るぎないんだよ。
2022/05/08(日) 13:05:56.14ID:CJKBgWGj
ガタイのいい俳優が好きだからイーストウッドは最高よ
さすがに筋肉落ちたけどどんな鍛錬してたか知りたいな
さすがに筋肉落ちたけどどんな鍛錬してたか知りたいな
2022/05/08(日) 13:23:55.81ID:miIQhBRv
イーストウッドの歩き方なんなんだろうな、妙にカッコいい
2022/05/09(月) 00:06:43.54ID:uZ9DRHpY
>ビートたけしの映画と同じ匂いがする
たけしなんかと一緒にしてくれるなよ
あんた鼻が悪いか目が悪いか頭がわるいかその全部が悪いかのどれかだ
たけしなんかと一緒にしてくれるなよ
あんた鼻が悪いか目が悪いか頭がわるいかその全部が悪いかのどれかだ
2022/05/10(火) 20:49:43.92ID:82bbueFJ
どっかで見たイーストウッド=キムタクが一番しっくりくる
イメージが固定されてるから演じるキャラクターが全部いっしょっていう
後世に残る映画アイコンになるのにやたら拘ってたジョニーデップのアニメ映画『ランゴ』でも西部の精霊役になってたし
ハリウッドではイーストウッドの方がジョン・ウェインより強力なウェスタンアイコンなんだろう
イメージが固定されてるから演じるキャラクターが全部いっしょっていう
後世に残る映画アイコンになるのにやたら拘ってたジョニーデップのアニメ映画『ランゴ』でも西部の精霊役になってたし
ハリウッドではイーストウッドの方がジョン・ウェインより強力なウェスタンアイコンなんだろう
2022/05/10(火) 21:43:26.39ID:WVtRGcaz
イーストウッド全盛期を知らんから空気感がわからないが、マンハッタン無宿とかアイガーサンクションとか、午後ローで見るとひどい出来だな。しかしマンハッタンは当時好評を得てたという。刑事マクロードにつながったと。
2022/05/11(水) 00:52:08.49ID:BMJDxAYi
世代じゃないからってのあるけどイーストウッドの作品自体はあんま見たことない
ドル箱三部作、ダーティーハリー1、許されざる者くらい
同じ定番アイコンの三船の侍やブルース・リーと違ってモンコやブロンディは作中最強ってわけじゃないよな
よくセットで西部劇オマージュされてるクリーフの方が強キャラ感ある
マカロニよりハードボイルドものの主人公ってイメージ
さっさとマカロニから足を洗ってハリウッド戻ったから今の地位があるんだよな
マカロニ自体長く続かなかったわけだし
ドル箱三部作、ダーティーハリー1、許されざる者くらい
同じ定番アイコンの三船の侍やブルース・リーと違ってモンコやブロンディは作中最強ってわけじゃないよな
よくセットで西部劇オマージュされてるクリーフの方が強キャラ感ある
マカロニよりハードボイルドものの主人公ってイメージ
さっさとマカロニから足を洗ってハリウッド戻ったから今の地位があるんだよな
マカロニ自体長く続かなかったわけだし
511無名画座@リバイバル上映中
2022/05/11(水) 10:27:49.98ID:98fZd1LI 世代じゃない若い書き込みもあるんだな。
そういう人から見たら違う視点もあるんだね。
そういう人から見たら違う視点もあるんだね。
2022/05/11(水) 11:11:20.77ID:BMJDxAYi
そんな若いわけじゃなくてごめん…
イーストウッドの活動歴からして
今もまだ現役だと考えると三世代くらいに渡ってるよね
マカロニの後
アメリカンニューシネマの時代はダーティーハリーやりつつ西部劇も撮ってた感じなのかな
イーストウッドの活動歴からして
今もまだ現役だと考えると三世代くらいに渡ってるよね
マカロニの後
アメリカンニューシネマの時代はダーティーハリーやりつつ西部劇も撮ってた感じなのかな
513無名画座@リバイバル上映中
2022/05/11(水) 17:01:08.88ID:YV5cDsTr イーストウッドの映画初デビュー作が「大アマゾンの半魚人」という最低B級映画
もちろん脇役だが、こんなゲテモノ映画にも出ていた
もちろん脇役だが、こんなゲテモノ映画にも出ていた
2022/05/12(木) 04:46:57.12ID:NMxkwqBS
キノローバー 4k UHD 荒野の用心棒 リリースを控えて、これまでのブルーレイ、DVDが放出されはじめたね。
2022/05/12(木) 06:43:57.70ID:Mi/r220l
>>513
無駄レスやめてくれる?
無駄レスやめてくれる?
516無名画座@リバイバル上映中
2022/05/12(木) 13:12:06.64ID:HOM0RzJC 間違ってるしね
「大アマゾンの半魚人」じゃなくて
「半魚人の逆襲」
「大アマゾンの半魚人」じゃなくて
「半魚人の逆襲」
2022/05/12(木) 14:21:31.37ID:LRy2CNzK
初デビュー
なんやそれ
なんやそれ
518無名画座@リバイバル上映中
2022/05/12(木) 14:37:08.87ID:WODRG2lY セクシー女優が名前変えてデビューするようなもんやろ(ガバガバ擁護
519無名画座@リバイバル上映中
2022/05/13(金) 11:31:44.60ID:X2n+0WQv マカロニのアホみたいに早い撃ち方と命中率は
荒野の用心棒から始まったんかな
本家アメリカでは無かったんだろうか
「夕陽の」で柑橘系落とす(てことは実じゃなくて枝だよな見えるのか)とこもあれは遊びだが
(帽子を撃つとこも穴だらけになりそうだがなってないて事は当たらないギリギリ撃って風圧で動かしててんの?)
「続夕陽」で縛り首のロープ切るとか荒唐無稽過ぎて本来ストーリーにならん気もするが
まあそう不自然さもなく話は進んでくよね
やっぱり本家アメリカの人が観りゃ「はあ?」ってなるのかな
荒野の用心棒から始まったんかな
本家アメリカでは無かったんだろうか
「夕陽の」で柑橘系落とす(てことは実じゃなくて枝だよな見えるのか)とこもあれは遊びだが
(帽子を撃つとこも穴だらけになりそうだがなってないて事は当たらないギリギリ撃って風圧で動かしててんの?)
「続夕陽」で縛り首のロープ切るとか荒唐無稽過ぎて本来ストーリーにならん気もするが
まあそう不自然さもなく話は進んでくよね
やっぱり本家アメリカの人が観りゃ「はあ?」ってなるのかな
2022/05/13(金) 15:58:33.53ID:75BQnx8M
2022/05/13(金) 21:18:53.78ID:MXAKlRiP
522無名画座@リバイバル上映中
2022/05/13(金) 22:20:58.10ID:O0mhoaqI マカロニウェスタンのチート演出や唐突な展開はまさに漫画だよな
シェーンで、視聴者視点でもある子どもが憧れのシェーンに対して盛りに盛った妄想してたのをまんまメインに表現したみたいな
夕陽のガンマンはモーティマー大佐の強キャラ演出がすごい
リー・ヴァン・クリーフはずっとマカロニスターでいたから最後まであのラスボス感を保ってたの良かった
ハリー・ポッターの名前を言ってはいけないあの人役にぴったりだったのに、蛇っぽいし
晩年はマスター忍者だったらしいの知って好感度上がった
シェーンで、視聴者視点でもある子どもが憧れのシェーンに対して盛りに盛った妄想してたのをまんまメインに表現したみたいな
夕陽のガンマンはモーティマー大佐の強キャラ演出がすごい
リー・ヴァン・クリーフはずっとマカロニスターでいたから最後まであのラスボス感を保ってたの良かった
ハリー・ポッターの名前を言ってはいけないあの人役にぴったりだったのに、蛇っぽいし
晩年はマスター忍者だったらしいの知って好感度上がった
523無名画座@リバイバル上映中
2022/05/13(金) 22:23:41.51ID:O0mhoaqI 米国のイーストウッドファンアカウントで共演俳優の人気投票やってるの見たけど
向こうじゃみんな知名度高い俳優なんだろうけど、人数多すぎてすごい
フォロワーの反応見るにリー・ヴァン・クリーフが勝ち抜きそう!
向こうじゃみんな知名度高い俳優なんだろうけど、人数多すぎてすごい
フォロワーの反応見るにリー・ヴァン・クリーフが勝ち抜きそう!
524無名画座@リバイバル上映中
2022/05/13(金) 23:54:24.80ID:gLB14m14 マカロニの漫画みたいな描写は
座頭市の居合いの影響は間違いなくあるだろね。
なんかのブログで見た記憶だが続夕陽冒頭のオッサンのドアップとか同じようなシーンが先にあるらしいね
市の足元と杖がドアップになりそれ越しに向こうが映るシーンとか(荒野の用心棒、の爆発後)
市の居合いも最初はとっくり縦に真っ二つ程度だが
エスカレートしてとっくりの中のサイコロ二つも
それぞれ真っ二つとかなっていったし
座頭市の居合いの影響は間違いなくあるだろね。
なんかのブログで見た記憶だが続夕陽冒頭のオッサンのドアップとか同じようなシーンが先にあるらしいね
市の足元と杖がドアップになりそれ越しに向こうが映るシーンとか(荒野の用心棒、の爆発後)
市の居合いも最初はとっくり縦に真っ二つ程度だが
エスカレートしてとっくりの中のサイコロ二つも
それぞれ真っ二つとかなっていったし
2022/05/14(土) 01:27:48.24ID:o3LD5UI7
長文句読点なし君の日記いらない
526無名画座@リバイバル上映中
2022/05/14(土) 08:26:48.44ID:r5TuOuoA 座頭市は香港映画にも多大な影響与えてるしな
。
リメイクは糞しか無いけど。
。
リメイクは糞しか無いけど。
2022/05/14(土) 12:07:00.88ID:zwOVpXxW
おれは綾瀬はるか版は擁護する!
2022/05/14(土) 15:26:28.00ID:DhqPGc55
座頭市は勝新が監督やり出した頃からアンチヒーローの色合いが前面に出てきてマカロニの逆輸入感がするけどな。
2022/05/15(日) 22:56:31.16ID:6uzpyoLm
座頭市折れた杖のラストのチャンバラはもろジャンゴだしな
530無名画座@リバイバル上映中
2022/05/16(月) 23:05:21.73ID:0W1oFNI5 マカロニウェスタン
531無名画座@リバイバル上映中
2022/05/17(火) 09:49:07.70ID:Bbm2zbPj 勝新座頭市は毎回それなりに苦戦するから
ジャンゴの影響受けたかどうかは勝新に聞かないと
わからないだろうね
ジャンゴの影響受けたかどうかは勝新に聞かないと
わからないだろうね
532無名画座@リバイバル上映中
2022/05/17(火) 17:41:15.73ID:OT1GfDzn 町山智宏なんかはジャンゴの影響だ言ってるね。
俺は「折れた杖」15年くらい前の池袋で勝新太郎大会で大画面で観たから強烈に覚えてるけど、
勝新が監督する座頭市はなんか違うよね。
リアリティ重視とか暗かったり。
子連れ狼、木枯らし紋次郎に近いものな。
座頭市も乞食みたいだし。折れた杖見た一作目からの脚本家が訴訟起こしたんだよね。
今までの座頭市のキャラと違うじゃねえかって。
勝新がマカロニ観てなくてもああいう風には造ったとは思うけど。
俺は「折れた杖」15年くらい前の池袋で勝新太郎大会で大画面で観たから強烈に覚えてるけど、
勝新が監督する座頭市はなんか違うよね。
リアリティ重視とか暗かったり。
子連れ狼、木枯らし紋次郎に近いものな。
座頭市も乞食みたいだし。折れた杖見た一作目からの脚本家が訴訟起こしたんだよね。
今までの座頭市のキャラと違うじゃねえかって。
勝新がマカロニ観てなくてもああいう風には造ったとは思うけど。
2022/05/17(火) 20:05:05.27ID:0m5UEI2J
>>532
きみいらない
きみいらない
534無名画座@リバイバル上映中
2022/05/17(火) 20:58:53.42ID:621AYubi 勝新太郎もイタリア人みたいに本筋とあまり関係無いエピを撮りたがる。
結果ストーリーが破綻する。
結果ストーリーが破綻する。
2022/05/17(火) 22:17:32.51ID:ATEoMd8s
黒澤が作った「用心棒」「椿三十郎」はエポックな作品だったが、日本映画界ではそれを量産体制にする事ができなかった。海外輸出もできなかった。
それをイタリアの底辺映画界が模造して西部劇に転用した事で、量産・輸出型が確立し、そのムーブメントが日本の時代劇にも影響を及ぼした。というように見える。
それをイタリアの底辺映画界が模造して西部劇に転用した事で、量産・輸出型が確立し、そのムーブメントが日本の時代劇にも影響を及ぼした。というように見える。
2022/05/18(水) 04:34:19.02ID:yOScyMzq
2022/05/18(水) 09:26:32.08ID:kBzKa4Qm
マカロニウェスタンは最初からアメリカ西部劇のパロディみたいなもんだろう
だからレオーネから世界観が広がらずにパロディのパロディで劣化コピーを繰り返すようになって自ら終息したって感じでは
日本の漫画アニメみたいなオタク向けのコンテンツっぽい
そういうのってオリジナルに近いと恐れ多くて出来ないんじゃないか
黒澤作品のパロディなんて日本人にはできないじゃん
しかしやっぱアメリカ人がカウボーイ役じゃないと西部劇って感じしないな
外国人がサムライ役やってもいや武士道わかんないじゃんと思っちゃうのと同じで
レオーネの作品は最初から何だかんだハリウッド俳優が主役だからほぼアメリカ映画として見れるわ
だからレオーネから世界観が広がらずにパロディのパロディで劣化コピーを繰り返すようになって自ら終息したって感じでは
日本の漫画アニメみたいなオタク向けのコンテンツっぽい
そういうのってオリジナルに近いと恐れ多くて出来ないんじゃないか
黒澤作品のパロディなんて日本人にはできないじゃん
しかしやっぱアメリカ人がカウボーイ役じゃないと西部劇って感じしないな
外国人がサムライ役やってもいや武士道わかんないじゃんと思っちゃうのと同じで
レオーネの作品は最初から何だかんだハリウッド俳優が主役だからほぼアメリカ映画として見れるわ
2022/05/18(水) 12:04:51.78ID:ScDhXdWj
>>537
はいはいまたお前か
はいはいまたお前か
539無名画座@リバイバル上映中
2022/05/18(水) 14:12:30.89ID:zeroGaLs お前みたいな老害がスレの癌細胞なんだよ
2022/05/18(水) 14:15:25.89ID:Y3GpQoxS
「スロウ・ウエスト」2016
…撮影ニュージーランド。傑作爆誕と高い評価を得た監督のデビュー作。
「荒野の殺し屋」2017(ネトフリ専用)
…マカロニもザッと見てきた俺としては良作。
…撮影ニュージーランド。傑作爆誕と高い評価を得た監督のデビュー作。
「荒野の殺し屋」2017(ネトフリ専用)
…マカロニもザッと見てきた俺としては良作。
2022/05/18(水) 14:15:59.61ID:Y3GpQoxS
「荒野の殺し屋」はブラジル
2022/05/18(水) 14:35:09.42ID:kBzKa4Qm
またって、5日に一回くらいしかスレ覗いてないよw
ネロやジェンマ主役の作品が純粋なマカロニウェスタンなんだろうなと思って見てる
しかし何でイタリア人がそこまでアメリカに拘ったのか謎だわ
ウェスタンのあとはコンバットに行くという謎な選択
自前でマフィアというめっちゃ良い素材あるのに
マカロニノアールとかありそう
ネロやジェンマ主役の作品が純粋なマカロニウェスタンなんだろうなと思って見てる
しかし何でイタリア人がそこまでアメリカに拘ったのか謎だわ
ウェスタンのあとはコンバットに行くという謎な選択
自前でマフィアというめっちゃ良い素材あるのに
マカロニノアールとかありそう
2022/05/18(水) 15:00:43.24ID:AqvFvrHg
>それをイタリアの底辺映画界が模造して西部劇に転用した事で、量産・輸出型が確立し
映画黎明期からイタリアは映画輸出国だったんだから
マカロニで量産輸出(型というのが意味不明だが)が確定したわけじゃない
歴史物(所謂コスチュームプレイ)やスパイ物(007モドキ)などが輸出されていた中で
たまたまマカロニが世界的なヒットになったから
それまでのイタリア映画界では類を見ない大量生産になった
それに予算はかけてはいないが必ずしも底辺の映画人だけがマカロニを作っていたわけじゃない
映画黎明期からイタリアは映画輸出国だったんだから
マカロニで量産輸出(型というのが意味不明だが)が確定したわけじゃない
歴史物(所謂コスチュームプレイ)やスパイ物(007モドキ)などが輸出されていた中で
たまたまマカロニが世界的なヒットになったから
それまでのイタリア映画界では類を見ない大量生産になった
それに予算はかけてはいないが必ずしも底辺の映画人だけがマカロニを作っていたわけじゃない
2022/05/18(水) 16:56:43.56ID:Y3GpQoxS
545無名画座@リバイバル上映中
2022/05/18(水) 17:13:47.20ID:CfjPo/J02022/05/19(木) 00:04:56.81ID:imMe6m28
>>544
崩壊したのはマカロニの後だ
崩壊したのはマカロニの後だ
547無名画座@リバイバル上映中
2022/05/19(木) 09:16:32.40ID:Lr9VV67C マカロニのしつこいリンチシーンはなんなんですかね?
韓流時代劇もしつこい拷問シーンが続くんですが。どっちも国民性かなあ。
ホラーとか世界残酷物語系とか多いし、どういう国民性なんでしょうか。
韓流時代劇もしつこい拷問シーンが続くんですが。どっちも国民性かなあ。
ホラーとか世界残酷物語系とか多いし、どういう国民性なんでしょうか。
2022/05/19(木) 11:50:06.21ID:krR8rioL
>>546
前だよバカ
前だよバカ
2022/05/19(木) 14:10:23.69ID:mf+wj2+4
>>547
そんな暴力描写大嫌いなのに曲を提供し続けたモリコーネの謎
そんな暴力描写大嫌いなのに曲を提供し続けたモリコーネの謎
550無名画座@リバイバル上映中
2022/05/19(木) 15:35:13.70ID:qjF+vF4b マカロニで最大の恩恵を受けたイーストウッド
あれがなかったら映画人生はショボイままだったな
あれがなかったら映画人生はショボイままだったな
2022/05/19(木) 17:09:38.29ID:Nue+FYxa
2022/05/19(木) 23:32:56.69ID:FncZa4an
頭悪ぅw
映画輸出国イタリアが崩壊した後にマカロニウェスタンが来たんなら世界に輸出されてる訳ないやんw
アホラシ
映画輸出国イタリアが崩壊した後にマカロニウェスタンが来たんなら世界に輸出されてる訳ないやんw
アホラシ
2022/05/20(金) 00:07:18.42ID:AQ1+HyP2
2022/05/20(金) 18:32:08.38ID:zeHHj5XS
2022/05/20(金) 19:35:37.74ID:xvAggbNl
556無名画座@リバイバル上映中
2022/05/21(土) 00:37:23.04ID:4svKLSyo どうでもいい話で盛り上がれるってうらやましいわ
2022/05/21(土) 12:59:12.87ID:sSuX2G/1
2022/05/22(日) 03:34:59.66ID:fMvfUMqf
CD以前1970年代後半のマカトラオムニバスLP、解説に「レオーネ三部作、ジェンマとネロの数本以外はみるべきところはない」とバッサリ。マカロニ好きとしては、そこまで書くかぁと思ったが、このスレ読むと「まぁそうかもな」とも思えてくる。解説執筆者は、日野さんだったか? 大胆なこと書くなぁと今でも思い出す。
2022/05/22(日) 12:54:31.38ID:6xQFb8q+
昔、何とはなしにマカロニウエスタンのCD買ったら半分以上知らない作品だった。
それから20年以上たつが今でも半分以上見たことない。
それから20年以上たつが今でも半分以上見たことない。
560無名画座@リバイバル上映中
2022/05/22(日) 18:43:58.15ID:59YzAfB7 南から来た用心棒のブルーレイがアマゾンで15000円とか
調べたら廃盤だった
しかしあんな高額になるような代物なのかね
調べたら廃盤だった
しかしあんな高額になるような代物なのかね
2022/05/22(日) 19:47:00.85ID:jP18d9nY
ゼロから浅く広くマカロニを見たところ
ドル箱のほかで良かったのは怒りの荒野、復讐のガンマンだな!
正直ジャンゴは残虐描写が苦手だった
一番インパクトはすごいと思った
復讐のガンマンはトーマス・ミリアンが良かったし普通に面白い
この雑な邦題なんなの
THE BIG GUNDOWNの方が絶対にいいって
ドル箱のほかで良かったのは怒りの荒野、復讐のガンマンだな!
正直ジャンゴは残虐描写が苦手だった
一番インパクトはすごいと思った
復讐のガンマンはトーマス・ミリアンが良かったし普通に面白い
この雑な邦題なんなの
THE BIG GUNDOWNの方が絶対にいいって
2022/05/22(日) 19:51:53.08ID:jP18d9nY
近くのTSUTAYAの西部劇コーナーは
続荒野の用心棒も、怒りの荒野も置いてなかった
似たようなタイトルしかないからレオーネ以外省かれたのかもしれん
知名度に勝るもんなしって感じ
あそこはワイルドバンチすら置いてないからな
渋谷行ったらどっちもあったし
怒りのガンマンと殺しが静かにやってくるがフェイスアウトされてた
タランティーノのマカロニベスト4位の豹/ジャガーはなかった
続荒野の用心棒も、怒りの荒野も置いてなかった
似たようなタイトルしかないからレオーネ以外省かれたのかもしれん
知名度に勝るもんなしって感じ
あそこはワイルドバンチすら置いてないからな
渋谷行ったらどっちもあったし
怒りのガンマンと殺しが静かにやってくるがフェイスアウトされてた
タランティーノのマカロニベスト4位の豹/ジャガーはなかった
2022/05/22(日) 21:27:13.64ID:e0o4Ijkm
2022/05/22(日) 22:31:18.09ID:fMvfUMqf
淀川さんの日曜洋画劇場で続夕陽、荒野の大活劇 観たことふと思い出した。日曜洋画ではあまり
マカロニやらなかったね。荻さんの月曜に、多くのマカロニを観た。
マカロニやらなかったね。荻さんの月曜に、多くのマカロニを観た。
565無名画座@リバイバル上映中
2022/05/22(日) 23:51:23.88ID:lDwgNJN1 南から来た用心棒のブルーレイがアマゾンで15000円とか
調べたら廃盤だった
しかしあんな高額になるような代物なのかね
調べたら廃盤だった
しかしあんな高額になるような代物なのかね
2022/05/23(月) 04:18:23.57ID:N43hOmtJ
マカロニウエスタンの主題歌導入率って高くない? これに勝てるのって007くらいだろう。
2022/05/23(月) 04:19:26.74ID:N43hOmtJ
マカロニ主題歌の内容は演歌だね。
2022/05/23(月) 12:53:30.20ID:Ib4cMPRf
むかしむかしのあめりか改めて見た
鬼畜シーン多すぎて呆れた
レオーネはB級監督
鬼畜シーン多すぎて呆れた
レオーネはB級監督
2022/05/23(月) 13:24:26.20ID:m1NyYcyj
マカロニ全盛の時代って、日本でも小さい映画館で、特に話題にもならないまま頻繁にマカロニが上映されていた…みたいな雰囲気だったのかね?
今で言えばツタヤにB級アクション映画が沢山あるみたいな。
今で言えばツタヤにB級アクション映画が沢山あるみたいな。
570無名画座@リバイバル上映中
2022/05/23(月) 14:25:22.15ID:D6dKCzz/ 俺的には香港カンフー映画と似た魅力がある。
OP導入部分を観て後早送り
最後の闘いを観る
OP導入部分を観て後早送り
最後の闘いを観る
2022/05/24(火) 09:03:15.41ID:CvV5bkr8
34歳ですが子供の頃ロードショーでヤングガンみてから西部劇が好きなって、みんながポケモンやってる時代に怒りの荒野に熱さを感じる変わった子供でした
それで、時が過ぎ西部劇も忘れた20代に入った頃、たまたまTVでフランコ・ネロのジャンゴをみて衝撃を受け西部劇熱が再発
マカロニってジャンルもこの頃知り、アンソニー・ステファンやジャンニ・ガルゴなんかのマイナー作品まで片っ端からAmazonで注文しました笑
マカロニって本家西部劇と違う変な魅力と中毒性があるんですよ
何と言うか自分的にはスプラッター映画の魅力と似てるんですね
ストーリー云々より見せ場重視と言うか
長々と失礼致しました
それで、時が過ぎ西部劇も忘れた20代に入った頃、たまたまTVでフランコ・ネロのジャンゴをみて衝撃を受け西部劇熱が再発
マカロニってジャンルもこの頃知り、アンソニー・ステファンやジャンニ・ガルゴなんかのマイナー作品まで片っ端からAmazonで注文しました笑
マカロニって本家西部劇と違う変な魅力と中毒性があるんですよ
何と言うか自分的にはスプラッター映画の魅力と似てるんですね
ストーリー云々より見せ場重視と言うか
長々と失礼致しました
2022/05/24(火) 09:27:22.43ID:SNw5RPW4
スプラッターと似てるわな。明らかに延長線上にある。
タイトル忘れたけど後にホラーの巨匠になるイタリアの監督が撮ったマカロニはエグかった。
タイトル忘れたけど後にホラーの巨匠になるイタリアの監督が撮ったマカロニはエグかった。
2022/05/24(火) 13:52:28.01ID:jkaZQMAU
ルチオフルチの荒野の処刑か
574無名画座@リバイバル上映中
2022/05/24(火) 14:18:48.26ID:oQ2ank2x あれ面白かったな。
あれはマカロニの割には完成度が高い
その辺は流石フルチと言える
あれはマカロニの割には完成度が高い
その辺は流石フルチと言える
2022/05/24(火) 16:16:59.71ID:grs9V1rb
NEVADAってどんなストーリーですか?
2022/05/24(火) 21:33:44.87ID:wCPmjy8l
フルチンフルチ
2022/05/25(水) 19:29:56.69ID:cUFDGwA1
スプラッター系やリンチ系の良さがわからないのは完全に個人的な好みだわ
そもそもタランティーノが苦手だった
ヘイトフル・エイトが胸くそ過ぎた
ジャンゴは最後悪を倒してスカッとするから良いけどさ
この2つも、舞台が西部でバウンティーハンターが主人公だからマカロニの一種なのでは
そもそもタランティーノが苦手だった
ヘイトフル・エイトが胸くそ過ぎた
ジャンゴは最後悪を倒してスカッとするから良いけどさ
この2つも、舞台が西部でバウンティーハンターが主人公だからマカロニの一種なのでは
2022/05/25(水) 20:13:06.54ID:tcvi+OCd
イタリア人が血の気が多いようにも思えるけど、そういう事よりハリウッドの倫理規制に属さない下劣な表現を売りにしたのがイタリア映画界だという事なんだろう。一時期は銃を撃って人に当たるシーンをワンカットで描くこともハリウッドでは禁止だった。(今俺は"一時期"と書いたぞ?頭の悪い読解力のない馬鹿がアホな反論レスすんなよ?)
2022/05/25(水) 20:49:06.38ID:cUFDGwA1
R指定とかの規制って未だに海外の方が厳しいみたいだな
日本は緩いんだな
意外にも
日本は緩いんだな
意外にも
2022/05/25(水) 21:46:07.63ID:tcvi+OCd
>>578
↑
この俺のレスに「何言ってんだー!レイダースにはそんなシーンあるぞー!」とか言い返してきそうなバカは必ずいるが、俺の最後の1行で出てくる前につぶしてやった。必ずいるんだよ読解力のないバカは。
↑
この俺のレスに「何言ってんだー!レイダースにはそんなシーンあるぞー!」とか言い返してきそうなバカは必ずいるが、俺の最後の1行で出てくる前につぶしてやった。必ずいるんだよ読解力のないバカは。
2022/05/26(木) 01:04:37.38ID:M8yo9qkl
タランティーノはレザボア・ドックスで香港映画を取り入れてて、すでに他作品の要素を自作に使うというマカロニっぽさあったな
初見で思ったんだけど、本家ジャンゴもかなり荒野の用心棒、もしくは黒澤の用心棒を真似てるよな
同じくバカロフの曲がめっちゃ有名な怒りのガンマンも
夕陽のガンマンで出来上がったクリーフのイメージを露骨に使ってるし
黒い衣装、クロスドロー、若者とコンビっていう
リプレイスされないコレっていう鉄板イメージがあると後世まで残るんだな
イーストウッドや、フランコネロもだけど
クリーフも、アメリカ帰ってもニューヨーク1997やマスター忍者で、若手俳優と上下関係か師弟関係でレッスンしてたし
未だにオマージュされてレッスンしてるし
初見で思ったんだけど、本家ジャンゴもかなり荒野の用心棒、もしくは黒澤の用心棒を真似てるよな
同じくバカロフの曲がめっちゃ有名な怒りのガンマンも
夕陽のガンマンで出来上がったクリーフのイメージを露骨に使ってるし
黒い衣装、クロスドロー、若者とコンビっていう
リプレイスされないコレっていう鉄板イメージがあると後世まで残るんだな
イーストウッドや、フランコネロもだけど
クリーフも、アメリカ帰ってもニューヨーク1997やマスター忍者で、若手俳優と上下関係か師弟関係でレッスンしてたし
未だにオマージュされてレッスンしてるし
2022/05/26(木) 01:26:33.44ID:ZZ+uELpj
タランティーノのジャンゴなんか全く作品として出来てねーよ。差別問題を取り扱う意味でもダメ。
スパイク・リーの批判は正しい。暴力で人種差別が片付くならこんなに現実で苦労してねえっての。ブラックパンサーの運動を見てりゃわかるだろ。タランティーノのジャンゴでは奴隷の召使い達を解放するけど、あの後あの黒人達には自由が待ってるの?いやどこをさまよっても地獄しか待っていない。
人種差別問題を軽く見過ぎなんだよ。
スパイク・リーの批判は正しい。暴力で人種差別が片付くならこんなに現実で苦労してねえっての。ブラックパンサーの運動を見てりゃわかるだろ。タランティーノのジャンゴでは奴隷の召使い達を解放するけど、あの後あの黒人達には自由が待ってるの?いやどこをさまよっても地獄しか待っていない。
人種差別問題を軽く見過ぎなんだよ。
2022/05/26(木) 02:46:56.64ID:eF8sFG98
同意
タランティーノはクソ
タランティーノはクソ
2022/05/26(木) 12:57:38.59ID:nhV/Gpio
白人に対する逆差別だとの声も多かったな
2022/05/26(木) 13:18:01.73ID:KRF04r6P
スパイク・リーはイーストウッドにも噛み付いてるからな
でもタラのジャンゴに関してはリーは批判できる立場じゃない
映画見てないんだから
でもタラのジャンゴに関してはリーは批判できる立場じゃない
映画見てないんだから
2022/05/26(木) 13:57:16.95ID:4MS2X/V0
>>585
俺はジャンゴを見ないと言いながら批判した事もスパイク・リーを肯定する。
同業者である監督としてトレーラーを見ただけでおかしければ察知できる。そして見た俺と全く同じかそれ以上にスパイク・リーの言う通りの的確な批判だった。
俺はジャンゴを見ないと言いながら批判した事もスパイク・リーを肯定する。
同業者である監督としてトレーラーを見ただけでおかしければ察知できる。そして見た俺と全く同じかそれ以上にスパイク・リーの言う通りの的確な批判だった。
587無名画座@リバイバル上映中
2022/05/27(金) 19:52:07.85ID:fPvjhJrQ 昨日テレビでやってた夕陽のガンマン久々観た
ましかし今観るとどうみてもアメリカ大陸が舞台に見えないから本国のナチュラルが見たら明らかにおかしいと思うだろう
日本人からすると台湾の風景でちょんまげ時代劇やってるような感じなんだろな
ましかし今観るとどうみてもアメリカ大陸が舞台に見えないから本国のナチュラルが見たら明らかにおかしいと思うだろう
日本人からすると台湾の風景でちょんまげ時代劇やってるような感じなんだろな
2022/05/28(土) 03:54:25.66ID:jii3jevk
舞台はメキシコ設定だからいいんやでムーチョ
2022/05/28(土) 10:26:55.47ID:cbUshMr/
荒野の七人のころから何故かメキシコに行くよね
夕陽のガンマンって結構テレビでやってるんだな
テレビで西部劇を見た記憶がない、BTTF3くらい
マカロニウェスタンは
本家の西部劇とは別に、マカロニウェスタンという独立したなんでもありのステージがあって
それが世界でうけたんだろう、という結論に達したわ
アメリカ西部劇だとやっぱシェーンとハイヌーンが良いな
現代でも共感できる普遍的なテーマ描いてる感じするし
ジョンウェインのはどうしても松平健的な日本の時代劇を連想しちゃうわ
夕陽のガンマンって結構テレビでやってるんだな
テレビで西部劇を見た記憶がない、BTTF3くらい
マカロニウェスタンは
本家の西部劇とは別に、マカロニウェスタンという独立したなんでもありのステージがあって
それが世界でうけたんだろう、という結論に達したわ
アメリカ西部劇だとやっぱシェーンとハイヌーンが良いな
現代でも共感できる普遍的なテーマ描いてる感じするし
ジョンウェインのはどうしても松平健的な日本の時代劇を連想しちゃうわ
2022/05/28(土) 11:55:16.64ID:SqPH0Ls4
>>589
またお前か
またお前か
2022/05/29(日) 13:53:44.80ID:SJeKNJrq
2022/05/29(日) 22:27:58.99ID:ycCucj7N
真昼の用心棒を吹き替え付きBlu-rayで出してくれよー
2022/05/30(月) 05:03:44.24ID:6woX7AXB
>>592
観たいよねー。
観たいよねー。
2022/06/01(水) 20:42:48.69ID:B8o4KLq4
"dollars" 二部作の4k UHD リリース、イーストウッドさんの誕生日に会わせたんだね。 2024年は、荒野の用心棒 60年記念で、日本語版4k UHDでるといいな。
2022/06/01(水) 23:51:50.83ID:qSuHlSIH
DVDリマスターで満足してしまった。
2022/06/02(木) 11:00:15.35ID:TplUq+Ao
タランティーノの映画ってさ
「どうだっこの展開!」
「どやっ!」
「このシーンは○○のオマージュやで!」
ってノリが臭すぎて見てんない
三谷幸喜の「どうだおもしらいだろぅ?」
と同類
「どうだっこの展開!」
「どやっ!」
「このシーンは○○のオマージュやで!」
ってノリが臭すぎて見てんない
三谷幸喜の「どうだおもしらいだろぅ?」
と同類
2022/06/02(木) 11:41:43.75ID:7YMJbO79
イーストウッドさん、92歳か〜
2022/06/02(木) 12:01:41.15ID:UEpNe+qR
夕陽のガンマンの3作目までとは言わないが、もう一度クリントさんのポンチョ姿が見たいな
コーエン兄弟の西部劇にでもゲストで出演して、伝説のガンマン名無しのジョーは生きていた的な
コーエン兄弟の西部劇にでもゲストで出演して、伝説のガンマン名無しのジョーは生きていた的な
2022/06/02(木) 14:30:40.88ID:XcrJKNri
600無名画座@リバイバル上映中
2022/06/02(木) 18:43:47.68ID:k91J4aIq マカロニで成功した俳優
クリント・イーストウッド
リーヴァン・クリーフ
クリント・イーストウッド
リーヴァン・クリーフ
2022/06/02(木) 20:43:18.46ID:1FhxTWGh
2022/06/03(金) 02:28:36.50ID:BJ6Ux/c2
2022/06/03(金) 15:56:20.11ID:ZCXJoCyS
>>600
フランコ・ネロは成功とまではいかないか?
フランコ・ネロは成功とまではいかないか?
2022/06/03(金) 20:01:30.41ID:xv/KsCXx
2022/06/03(金) 20:04:13.87ID:xv/KsCXx
2022/06/03(金) 22:00:17.09ID:8WTf0UeK
フランコ・ネロは大成功だろう
数年前にもイタリアが舞台の「ジョン・ウィック」にゲスト出演してたよ!かなりおじいちゃんになってたな
イーストウッドとリーヴァンクリーフが、本場アメリカでウェスタンのレジェンド扱いされてるレベルなだけだろ
その2人は元々ハリウッドの西部劇俳優だしさ
レオーネの俳優のキャラを立たせる手腕はすごいもんがある
The Good,The Badのキャラを半世紀パクられ続けてるし
クリーフなんか普通にAngel Eyesって呼ばれてるじゃん
イーライフォラックがトゥーコ扱いされてるかは知らんけど
なにげ荒野の7人とThe Good,The Bad & The Uglyに出てるとかレジェンド中のレジェンドだな
数年前にもイタリアが舞台の「ジョン・ウィック」にゲスト出演してたよ!かなりおじいちゃんになってたな
イーストウッドとリーヴァンクリーフが、本場アメリカでウェスタンのレジェンド扱いされてるレベルなだけだろ
その2人は元々ハリウッドの西部劇俳優だしさ
レオーネの俳優のキャラを立たせる手腕はすごいもんがある
The Good,The Badのキャラを半世紀パクられ続けてるし
クリーフなんか普通にAngel Eyesって呼ばれてるじゃん
イーライフォラックがトゥーコ扱いされてるかは知らんけど
なにげ荒野の7人とThe Good,The Bad & The Uglyに出てるとかレジェンド中のレジェンドだな
2022/06/04(土) 00:12:40.64ID:OWMp65RT
クリーフは凄い役者だと思うわ。目つき顔立ちが。
ジェンマによると酒癖が悪くてプライベートの付き合いは無理だったと。
ジェンマによると酒癖が悪くてプライベートの付き合いは無理だったと。
2022/06/04(土) 03:32:23.71ID:y6eytutd
>>604
タランティーノがマカロニを貶めてるんだが?
タランティーノがマカロニを貶めてるんだが?
2022/06/04(土) 03:40:53.46ID:y6eytutd
https://news.yahoo.co.jp/byline/saruwatariyuki/20200707-00186961
モリコーネが「そ、そんなこと言ってないんよ(汗)」と手のひら返ししたけどさー、タランティーノがやってる事の評価としては的確すぎだろ。
この勘違い馬鹿は千葉真一だけリスペクトしてろ。
モリコーネが「そ、そんなこと言ってないんよ(汗)」と手のひら返ししたけどさー、タランティーノがやってる事の評価としては的確すぎだろ。
この勘違い馬鹿は千葉真一だけリスペクトしてろ。
2022/06/04(土) 12:13:59.11ID:ZBn7265z
>>607
PrimusのLee Van Cleefって曲のPVが衝撃的w
PrimusのLee Van Cleefって曲のPVが衝撃的w
2022/06/04(土) 15:20:38.40ID:WvH/2wnV
>>601
映画に限らずリミックス全盛の90年代に出てくるべくして出てきたような人やな
映画に限らずリミックス全盛の90年代に出てくるべくして出てきたような人やな
2022/06/06(月) 15:21:13.02ID:f/1LmPJ0
>ID:y6eytutd
アンチタラスレ立てれば?
アンチタラスレ立てれば?
2022/06/06(月) 18:16:14.89ID:nK11CHGs
タランティーノ信者乙
2022/06/07(火) 20:40:46.20ID:y1OsYP2i
2022/06/19(日) 16:37:06.41ID:WSnLnUIF
サイレンスが天に召されましたな
モーゼルC96よ、永遠なれ…アーメン
モーゼルC96よ、永遠なれ…アーメン
616無名画座@リバイバル上映中
2022/06/19(日) 17:21:22.75ID:hkL1bof9 マカロニで使用された音楽はダサイものばかり
2022/06/19(日) 22:11:20.64ID:SSH+zl5+
>>616
マカロニ見たことないんならそう言えばいいのに
マカロニ見たことないんならそう言えばいいのに
618無名画座@リバイバル上映中
2022/06/19(日) 22:57:08.45ID:lZPXj9cV 文化の盗用云々うるさい今だとジャンル自体
成立しなさそうではある
無法地帯みたいな厨二感が良かったんだろうから
成立しなさそうではある
無法地帯みたいな厨二感が良かったんだろうから
619無名画座@リバイバル上映中
2022/06/20(月) 18:10:02.44ID:mPgpmxAD マカロニはすべてのストーリーが低俗で見ていられない
最底辺のバカどもにウケていただけ
最底辺のバカどもにウケていただけ
2022/06/20(月) 19:20:25.63ID:gYsxOzXT
別にいまだってアクション映画に娯楽性以外のもん求めてないだろう
カンフー映画と同じジャンルだと思ってたけど
よりエログロナンセンスからエロを取った感じかな
あとマニア向けの内輪ネタが多いって印象
カンフー映画と同じジャンルだと思ってたけど
よりエログロナンセンスからエロを取った感じかな
あとマニア向けの内輪ネタが多いって印象
621無名画座@リバイバル上映中
2022/06/21(火) 16:43:18.02ID:qg9+tur0 マカロニの登場でイタリア映画の質が落ちたことは明白
1950年代は名作がいろいろあったのに
1950年代は名作がいろいろあったのに
2022/06/21(火) 20:28:40.49ID:vzJ/E5DD
「いろいろ」てw
2022/06/23(木) 10:32:54.31ID:ZW1byb0f
マカロニが売れすぎた反動で五十年も浮上できてないとか怖い…
ニューシネマパラダイスが最後の輝きってこと?
ウケた要素を繰り返すだけになると後は腐るのみ
これ人類共通の真理
閉じコンになるとそうなるわ
オタクはチョロいし排他的で新しさを求めないからな
イタリア映画の主な客がマカロニオタクだったとしたらそりゃ質は下がる一方だろう
いや、本当のとこ知らんけど
ニューシネマパラダイスが最後の輝きってこと?
ウケた要素を繰り返すだけになると後は腐るのみ
これ人類共通の真理
閉じコンになるとそうなるわ
オタクはチョロいし排他的で新しさを求めないからな
イタリア映画の主な客がマカロニオタクだったとしたらそりゃ質は下がる一方だろう
いや、本当のとこ知らんけど
2022/06/26(日) 13:50:19.26ID:QXYQWD4g
50年代、60年代までのイタリア映画は名画の宝庫なのだが
フェリーニやヴィスコンティ、ロッセリーニなど巨匠の活躍と重なる
マカロニは、彼らに対し別ジャンルであり、世界観が根本的に異なる
イタリア映画の凋落は、70年代のスター・ウォーズなどハリウッド映画の台頭と重なる
社会へのメッセージ性が強いイタリア映画より、娯楽性の高いハリウッド映画の時代なのだろう
フェリーニやヴィスコンティ、ロッセリーニなど巨匠の活躍と重なる
マカロニは、彼らに対し別ジャンルであり、世界観が根本的に異なる
イタリア映画の凋落は、70年代のスター・ウォーズなどハリウッド映画の台頭と重なる
社会へのメッセージ性が強いイタリア映画より、娯楽性の高いハリウッド映画の時代なのだろう
2022/06/26(日) 14:52:15.91ID:WuF0vSg5
邦画とvシネマみたいなもんだね
2022/06/27(月) 09:59:46.05ID:+sidbiEN
まずマカロニ西部劇ってグラインドハウス映画だろ
ほんとに当時のイタリアでこの類のB級映画が主流だったのかが怪しい
ほんとに当時のイタリアでこの類のB級映画が主流だったのかが怪しい
627無名画座@リバイバル上映中
2022/06/27(月) 10:54:16.21ID:fPx1z6Sy マカロニのせいでイタリア映画のイメージが悪くなったのは事実
平和ボケのアホバカの連中がイタリア映画ってこんなものなのか?
という考え方が定着してしまったんだから
平和ボケのアホバカの連中がイタリア映画ってこんなものなのか?
という考え方が定着してしまったんだから
2022/06/27(月) 13:11:46.51ID:+sidbiEN
>>627
俺34才の後追いだけど、イタリア映画と言えばマリオ・ヴァーバやダリオ・アルジェント系のジャッロ映画かマカロニウエスタンのイメージだけど面白いから良しとしてくださいよ
俺34才の後追いだけど、イタリア映画と言えばマリオ・ヴァーバやダリオ・アルジェント系のジャッロ映画かマカロニウエスタンのイメージだけど面白いから良しとしてくださいよ
629無名画座@リバイバル上映中
2022/06/28(火) 03:38:09.32ID:7AZXyL+u だから高い水準にあったイタリア映画をローマ帝国スペクタクル超大作の赤字でダメにしてしまったわけだよ。
2022/06/28(火) 08:31:09.72ID:eCbe3JGP
631無名画座@リバイバル上映中
2022/06/28(火) 10:53:02.42ID:mAY+4fy9 ちゃんと作品の態を成してるのはイーストウッド3部作しかないと思ってる。あとはマカロニの流れを汲むハリウッドのイーストウッド作品やペキンパー作品辺りしか見る気がしない。しかもそれらすらもう古くて見てると飽きてくる。
「許されざる者」、ネトフリの「荒野の殺し屋」ここら辺の新しめのもので面白いのはある。
「許されざる者」、ネトフリの「荒野の殺し屋」ここら辺の新しめのもので面白いのはある。
2022/06/28(火) 11:26:14.29ID:eCbe3JGP
>>631
なるほど
俺は逆に古いハワード・ホークスの西部劇やレオーネやコルブッチのマカロニ、勿論ペキンパー作品も好きだな
今観たら古くて安っぽく見えるだろうが、その古い絵がたまらなく好きなんだ
色々返してくれてありがとう
なるほど
俺は逆に古いハワード・ホークスの西部劇やレオーネやコルブッチのマカロニ、勿論ペキンパー作品も好きだな
今観たら古くて安っぽく見えるだろうが、その古い絵がたまらなく好きなんだ
色々返してくれてありがとう
2022/06/28(火) 11:39:28.18ID:SR6b97EO
>>631
そんなあんたが古臭いマカロニスレに度々書き込む不思議
そんなあんたが古臭いマカロニスレに度々書き込む不思議
634無名画座@リバイバル上映中
2022/06/28(火) 13:58:35.80ID:mAY+4fy9 マカロニ固有の表現というものはまだありうる。あとはその企画が通るか、才能ある監督がまとめられるかだ。
・ネトフリ「荒野の殺し屋」
…絵と世界観は一級。編集が下手でわからない所がある。
・「スロウ・ウェスト」(2016)
…名作と言っていい新人監督により高い評価を得た作品。
・「レッド・デッド・リデンプション」プレステ3
…マカロニがエンタメとしてまだ価値がある事を証明したゲーム。
・ネトフリ「荒野の殺し屋」
…絵と世界観は一級。編集が下手でわからない所がある。
・「スロウ・ウェスト」(2016)
…名作と言っていい新人監督により高い評価を得た作品。
・「レッド・デッド・リデンプション」プレステ3
…マカロニがエンタメとしてまだ価値がある事を証明したゲーム。
635無名画座@リバイバル上映中
2022/06/28(火) 21:37:34.14ID:hLIFW0C6 日本映画も黒澤明のあと世界的なメジャーにはなってないから
人んちのことは言えないよな
邦題やジェンマがアイドル人気だったりしたのを見ると
日本独自のマカロニ文化があったっぽい
イタリア人と日本人って気質が似てるのかね
どっちも復讐大好きだし
人んちのことは言えないよな
邦題やジェンマがアイドル人気だったりしたのを見ると
日本独自のマカロニ文化があったっぽい
イタリア人と日本人って気質が似てるのかね
どっちも復讐大好きだし
636無名画座@リバイバル上映中
2022/06/29(水) 06:10:37.92ID:sWHG8Ut8 >>635
たしかに。黒澤から日本映画に流れが作られたかと言われればない。あるにはあったがうまくいってない。
とりあえず黒澤とマカロニには関係がある。
「用心棒」のえげつない盗作による「荒野の用心棒」でマカロニ市場が確立し、そのサイケでアンチヒーローの作風は日本の時代劇に逆輸入された。座頭市なんかもアンチヒーローになっていく。
それは黒澤の才能が純度を保って日本映画に波及する事にはならなかったって事でもある。
マカロニのサイケも、元を正せば「用心棒」のバックボーンにある太陽族の世相が置き換えられたものかな?黒澤自体が太陽族世代ではないが。
たしかに。黒澤から日本映画に流れが作られたかと言われればない。あるにはあったがうまくいってない。
とりあえず黒澤とマカロニには関係がある。
「用心棒」のえげつない盗作による「荒野の用心棒」でマカロニ市場が確立し、そのサイケでアンチヒーローの作風は日本の時代劇に逆輸入された。座頭市なんかもアンチヒーローになっていく。
それは黒澤の才能が純度を保って日本映画に波及する事にはならなかったって事でもある。
マカロニのサイケも、元を正せば「用心棒」のバックボーンにある太陽族の世相が置き換えられたものかな?黒澤自体が太陽族世代ではないが。
2022/06/29(水) 09:43:44.03ID:greWLp3M
太陽族?オラついたヤンキーかっこいい!が用心棒に関係があるのかは知らんが
マカロニが成功したのは主人公が若いイケメンで、用心棒とはまた違った若い客層を取り込めたからだろ
イーストウッド、フランコネロ、ジェンマ、トーマスミリアンみんなそうじゃん
大体スカしたイケメンのアウトローで、劇中でスーパープレイしたりリンチされたりする
その人ら今や皆おじいちゃんだけど、その時のイメージをずっと保ってるよな
日本の時代劇やアメリカの西部劇は主人公がみんなベテランのおじさんだからな
それはそれで渋くてカッコいいけどさ
マカロニが成功したのは主人公が若いイケメンで、用心棒とはまた違った若い客層を取り込めたからだろ
イーストウッド、フランコネロ、ジェンマ、トーマスミリアンみんなそうじゃん
大体スカしたイケメンのアウトローで、劇中でスーパープレイしたりリンチされたりする
その人ら今や皆おじいちゃんだけど、その時のイメージをずっと保ってるよな
日本の時代劇やアメリカの西部劇は主人公がみんなベテランのおじさんだからな
それはそれで渋くてカッコいいけどさ
638無名画座@リバイバル上映中
2022/06/29(水) 10:53:57.44ID:sWHG8Ut8 >>637
フランコ・ネロだのその都度売れた俳優の事なんか言ってない。流れをいってるんだよ。
「用心棒」を見た客がそのままマカロニを見てるなんて議論じゃないんだよ今言ってるのは。流れだ。
映画文化評論は流れで見る。単発な頭で作品を誰が見てるとかそういう事しか考えられないなら話にならんからレスしないように。
フランコ・ネロだのその都度売れた俳優の事なんか言ってない。流れをいってるんだよ。
「用心棒」を見た客がそのままマカロニを見てるなんて議論じゃないんだよ今言ってるのは。流れだ。
映画文化評論は流れで見る。単発な頭で作品を誰が見てるとかそういう事しか考えられないなら話にならんからレスしないように。
2022/06/29(水) 11:35:36.15ID:GhM+xfdv
2022/06/29(水) 11:52:15.28ID:G9JHK5y3
>>638
またお前か
またお前か
2022/06/29(水) 12:05:53.44ID:greWLp3M
若い世代を取り込めなかったからその後の流れが来なかったって話だから
特定の俳優の話はしてないよ
一発当てても、次の代、次の代と取り込めなきゃ次世代に続かないからな
マカロニなんか新しい世代を取り込めなくなっても
子どもの時にインパクト受けたファンが何十年もファンでいて
なんならクリエイター側に回って、その世界観を自分の作品に取り入れているから未だにジャンルが続いてるんだろうから
主人公が若いバウンティハンターっていう設定がとにかく魅力的なんだろう
後世にパクられてるのはそこだし
それは用心棒にないレオーネの発明だよね
用心棒はパクリ過ぎてると思うけど、夕陽のガンマン以降独自の魅力があるのは間違いないわ
特定の俳優の話はしてないよ
一発当てても、次の代、次の代と取り込めなきゃ次世代に続かないからな
マカロニなんか新しい世代を取り込めなくなっても
子どもの時にインパクト受けたファンが何十年もファンでいて
なんならクリエイター側に回って、その世界観を自分の作品に取り入れているから未だにジャンルが続いてるんだろうから
主人公が若いバウンティハンターっていう設定がとにかく魅力的なんだろう
後世にパクられてるのはそこだし
それは用心棒にないレオーネの発明だよね
用心棒はパクリ過ぎてると思うけど、夕陽のガンマン以降独自の魅力があるのは間違いないわ
642無名画座@リバイバル上映中
2022/06/29(水) 14:07:18.52ID:sWHG8Ut8643無名画座@リバイバル上映中
2022/06/29(水) 14:14:47.81ID:sWHG8Ut8 基本的にマカロニそのものが黒澤の「用心棒」のマルチバース物語りみたいなもので、最初に丸パクりした以降は似たような物を量産した。またアメリカの正史に忠実に作る気もないから、気質や話の流れはファンタジー。
ただそこでアンチヒーローが継続したのは、「用心棒」制作時の太陽族の風俗と、西欧のサイケが通底したものと思われる。そしてイタリア映画化そのものに精緻なマーケティング能力はないから、10年かそこらですたれた。
ただそこでアンチヒーローが継続したのは、「用心棒」制作時の太陽族の風俗と、西欧のサイケが通底したものと思われる。そしてイタリア映画化そのものに精緻なマーケティング能力はないから、10年かそこらですたれた。
2022/06/29(水) 16:00:39.82ID:greWLp3M
特定の俳優といえば、
ミステリーchでやってたマッテオ神父の事件簿のマッテオ神父が
テレンス・ヒルだったってことにこないだ気づいて驚いたわ
ミステリーchでやってたマッテオ神父の事件簿のマッテオ神父が
テレンス・ヒルだったってことにこないだ気づいて驚いたわ
2022/06/30(木) 11:18:52.47ID:rtFdR2Nc
>>642
映画マニアでインテリ気取った勘違いナルシスト爺は勘弁してほしいなw
映画マニアでインテリ気取った勘違いナルシスト爺は勘弁してほしいなw
2022/06/30(木) 11:59:30.86ID:J0JT+tJk
>座頭市なんかもアンチヒーローになっていく。
逆
居合いの腕を持った盲ヤクザとして始まったが徐々に弱い者を助けるヒーローになっていった
乱暴者だが弱い者に味方する「悪名」とは反対のキャラクターとして(最初は)始まっている
逆
居合いの腕を持った盲ヤクザとして始まったが徐々に弱い者を助けるヒーローになっていった
乱暴者だが弱い者に味方する「悪名」とは反対のキャラクターとして(最初は)始まっている
647無名画座@リバイバル上映中
2022/06/30(木) 13:50:59.76ID:L2N/LpNO >>646
アンチヒーローの意味わかろうな?
アンチヒーローの意味わかろうな?
2022/07/03(日) 15:38:37.25ID:EisSIOAi
勝新主演作はほぼすべて(最初期作は違うが)アンチヒーローものと言っても過言ではない
649無名画座@リバイバル上映中
2022/07/03(日) 22:11:16.99ID:kAWwnPng https://i.imgur.com/nOq9SGR.jpg
https://i.imgur.com/aRWUkxf.jpg
https://i.imgur.com/pN1Pg6U.jpg
https://i.imgur.com/HbmXyYx.jpg
https://i.imgur.com/XeTlk6c.jpg
https://i.imgur.com/Ik6fGRb.jpg
https://i.imgur.com/ixxLGjY.jpg
https://i.imgur.com/eMVv8zr.jpg
https://i.imgur.com/0YEHhfq.jpg
https://i.imgur.com/6MxVzSQ.jpg
https://i.imgur.com/aRWUkxf.jpg
https://i.imgur.com/pN1Pg6U.jpg
https://i.imgur.com/HbmXyYx.jpg
https://i.imgur.com/XeTlk6c.jpg
https://i.imgur.com/Ik6fGRb.jpg
https://i.imgur.com/ixxLGjY.jpg
https://i.imgur.com/eMVv8zr.jpg
https://i.imgur.com/0YEHhfq.jpg
https://i.imgur.com/6MxVzSQ.jpg
650無名画座@リバイバル上映中
2022/07/16(土) 08:35:51.59ID:954P7WaH ジェンマの作品は好きだけど他の俳優の作品は観ていてしんどいな
2022/09/19(月) 00:53:43.21ID:T20NyUAO
ネロ&ヒルトンの傑作マカロニ「真昼の用心棒」が待望のBlu-ray化
しかし今回も吹き替えの収録は無し
画像はDVDとは比べ物にならないくらいめちゃくちゃ綺麗
しかし今回も吹き替えの収録は無し
画像はDVDとは比べ物にならないくらいめちゃくちゃ綺麗
2022/09/19(月) 19:11:17.93ID:Audyddqe
語感からいうと、アンチヒーローって悪役っぽい印象うけるよな
個人的にはオルタナヒーローと呼んだ方がしっくりくるわ
個人的にはオルタナヒーローと呼んだ方がしっくりくるわ
2023/01/07(土) 07:36:12.73ID:11YyzfZF
BS-TBSで「荒野の用心棒」(山田康雄)始まるよー。
2023/01/24(火) 19:43:57.20ID:bqAO573D
フランコネロ
2023/01/24(火) 19:44:49.98ID:bqAO573D
デスペレート
2023/04/02(日) 19:37:25.08ID:DwkD8Y+X
保全
657無名画座@リバイバル上映中
2023/04/09(日) 14:51:02.40ID:nhi8BZgR 久しぶりに「7人の特命隊」観た
乱闘シーンが多くて
つまらなかった。
乱闘シーンが多くて
つまらなかった。
658無名画座@リバイバル上映中
2023/04/09(日) 14:52:41.94ID:nhi8BZgR 銃撃戦も雑だった
2023/04/09(日) 15:19:17.74ID:zgtPMer+
先週リリースされた輸入盤の「豹/ジャガー」のサントラCDが今日届いた
もう何枚目だろう。今回も追加音源はなかったが、音質は良かったし、ジャケットも今までで一番カッコいい
思えば今から30年前、キングレコードのカバーバージョンが気に入って、何とかオリジナルサウンドトラックが手に入らないかと
あちこち探し回ってようやく「血斗のジャンゴ」とのカップリング盤を見つけたんだったよなぁ
それにしても、「真昼の用心棒」だけは未だにリリースされないね。主題歌と一部劇伴音源はYoutubeで聴けるんだけど、やっぱりCDで欲しいんだよな
もう何枚目だろう。今回も追加音源はなかったが、音質は良かったし、ジャケットも今までで一番カッコいい
思えば今から30年前、キングレコードのカバーバージョンが気に入って、何とかオリジナルサウンドトラックが手に入らないかと
あちこち探し回ってようやく「血斗のジャンゴ」とのカップリング盤を見つけたんだったよなぁ
それにしても、「真昼の用心棒」だけは未だにリリースされないね。主題歌と一部劇伴音源はYoutubeで聴けるんだけど、やっぱりCDで欲しいんだよな
2023/04/09(日) 20:09:32.60ID:tjRMi2E0
2023/04/10(月) 14:24:41.74ID:Or6cHL5z
>>657
続荒野のジャンゴでマカロニに目覚めて10代から現在35歳までマカロニには騙され続けられた
その作品の監督エンツォ・カステラッリもタランティーノとかが伊B級アクションの名手みたいに言うから、映像化されたら必ず買ってたけど、もうマカロニの魔法は解けました
だから、もう騙されないと思って廃盤プレ値付きの地獄のバスターズも買ったけど面白くなかった!
続荒野のジャンゴでマカロニに目覚めて10代から現在35歳までマカロニには騙され続けられた
その作品の監督エンツォ・カステラッリもタランティーノとかが伊B級アクションの名手みたいに言うから、映像化されたら必ず買ってたけど、もうマカロニの魔法は解けました
だから、もう騙されないと思って廃盤プレ値付きの地獄のバスターズも買ったけど面白くなかった!
662無名画座@リバイバル上映中
2023/04/12(水) 15:23:16.74ID:fekczNI1 監督で観るなら
レオーネ、コルブッチ
テッサリ、バレリー位ですかね
レオーネ、コルブッチ
テッサリ、バレリー位ですかね
2023/04/15(土) 17:21:47.52ID:Vs6ZHmgu
セルジオ・ソリーマ、セルジオ・ガローネ、ドゥッチオ・テッサリあたりも入れといてほしい
トーマス・ミリアン、アンソニー・ステファン、ジュリアーノ・ジェンマが好きな人達は外せないと思うから
トーマス・ミリアン、アンソニー・ステファン、ジュリアーノ・ジェンマが好きな人達は外せないと思うから
664無名画座@リバイバル上映中
2023/04/15(土) 18:51:03.45ID:znm/+fS8 淀長さんの日曜用賀劇場で
「怒りの荒野」と出会い数か月ごに
「荒野の用心棒」でマカロニにはまり
早50年です。
「怒りの荒野」と出会い数か月ごに
「荒野の用心棒」でマカロニにはまり
早50年です。
2023/04/16(日) 09:19:20.20ID:q0dzvMsx
2023/04/16(日) 14:47:56.26ID:okk3baFA
自分が一番最初に「怒りの荒野」を見たのは東芝だったかで出してたレンタルビデオだったな
英語版の短縮バージョンだったので「教訓の9」やスコット(ジェンマ)がタルビーから新しい服と拳銃を買い与えられるシーンなんかがカットされてたと思った
なので、その後イタリア語版完全版の映像を探し求めて何年間か費やすことになった
英語版の短縮バージョンだったので「教訓の9」やスコット(ジェンマ)がタルビーから新しい服と拳銃を買い与えられるシーンなんかがカットされてたと思った
なので、その後イタリア語版完全版の映像を探し求めて何年間か費やすことになった
2023/04/16(日) 16:39:09.04ID:0vl+JRUP
面白いマカロニウェスタンは30〜40本に1本くらいだと思ってる
2023/04/16(日) 17:24:41.46ID:xv1vpqeO
アンソニー・ステファンやトニー・アンソニーの未公開作品には面白いやつがあるよな
しかし、本邦未公開作品の最大の傑作といえば、なんと言ってもジャンニ・ガルコの「元祖サルタナ」シリーズだろうね
リー・ヴァンの「サバタ」よりも全然カッコイイし、話も面白いんだけどな
何で日本の映画配給会社はあれを買わなかったんだろうか?
しかし、本邦未公開作品の最大の傑作といえば、なんと言ってもジャンニ・ガルコの「元祖サルタナ」シリーズだろうね
リー・ヴァンの「サバタ」よりも全然カッコイイし、話も面白いんだけどな
何で日本の映画配給会社はあれを買わなかったんだろうか?
2023/04/17(月) 09:11:14.65ID:eIokVRFc
俺もサルタナ観たいんだよなぁ
そもそもサバタじたいがサルタナの亜流みたいなもんなんでしょ?
そもそもサバタじたいがサルタナの亜流みたいなもんなんでしょ?
670無名画座@リバイバル上映中
2023/04/23(日) 21:43:19.79ID:lXh+VH7F TEST
2023/04/26(水) 01:28:18.36ID:v9QofjRc
ラストシーンで、主人公がいきなり味方に銃を向けて「その金は全部俺のもんだ!」といって、
味方がみんな戸惑いながら手を上げると、主人公が「冗談だよ」とにやり、そのまま映画が終わる
これフランク・ネロ主演だと思うんだけどどの作品だったのかおもいだせん・・・
味方がみんな戸惑いながら手を上げると、主人公が「冗談だよ」とにやり、そのまま映画が終わる
これフランク・ネロ主演だと思うんだけどどの作品だったのかおもいだせん・・・
2023/04/26(水) 19:09:51.77ID:TftzSeJa
たぶんそれは、フランク永井主演の「有楽町で逢いましょう」だったと思う
2023/05/08(月) 15:17:27.47ID:jRSK/wXD
フランク永井はシナトラから
「フランク使っていいよ〜」って御墨付きもらってるね
「フランク使っていいよ〜」って御墨付きもらってるね
2023/05/09(火) 01:53:07.50ID:ypNYDOBw
終生フランクな間柄だったね
675無名画座@リバイバル上映中
2023/05/21(日) 01:07:41.97ID:UahzwNxJ >>151
ウエスタンは神
ウエスタンは神
2023/05/21(日) 10:24:58.06ID:pjf4bMhP
「荒野の渡り者」
強権的な父親vs息子の対立がエスカレートした結果家族総出の銃撃戦にまで
発展してしまい家族が崩壊していくマカロニ悲劇
なんとまあ後味悪いなぁ・・と思いつつもそれなりに見応えもあったので概ね満足。
しかし監督がアルバート・バンドでびっくり。
正直、変なSFやホラーばかり撮ってたイメージしかないが、
こういうある種きっちりした映画も撮ってたとは。
強権的な父親vs息子の対立がエスカレートした結果家族総出の銃撃戦にまで
発展してしまい家族が崩壊していくマカロニ悲劇
なんとまあ後味悪いなぁ・・と思いつつもそれなりに見応えもあったので概ね満足。
しかし監督がアルバート・バンドでびっくり。
正直、変なSFやホラーばかり撮ってたイメージしかないが、
こういうある種きっちりした映画も撮ってたとは。
2023/05/21(日) 12:52:12.51ID:TqtITdYf
2023/05/21(日) 23:57:20.08ID:pjf4bMhP
2023/05/30(火) 21:33:34.95ID:vOr0GSuh
ジャンゴが出てる映画なんか数十作あるんだから
似て非なるものって言われても
似て非なるものって言われても
2023/06/08(木) 08:46:37.66ID:rO0hEt5M
キングと呼ばれた男 LO CHIAMAVANO KING(1971)〈未〉
本編見てないけど主題歌イイネ〜
本編見てないけど主題歌イイネ〜
2023/06/09(金) 06:18:47.48ID:4lyfrUFg
蔵臼金助 主演
682無名画座@リバイバル上映中
2023/06/20(火) 20:36:04.52ID:mzqGYj/c どーでもいい小ネタ
ウォード→ジェームスレマー(映画48時間の悪役)
タイス→ショーン・ペン
キャニング→エドワードノートン
ドルーリー→フランコネロ
ウルシェラ→ブシェミ
ウォード、今日はいい当たり連発していた、次回も頼むぜ
ウォード→ジェームスレマー(映画48時間の悪役)
タイス→ショーン・ペン
キャニング→エドワードノートン
ドルーリー→フランコネロ
ウルシェラ→ブシェミ
ウォード、今日はいい当たり連発していた、次回も頼むぜ
2023/06/23(金) 23:53:21.85ID:pmgrrIWL
なんでブシェミはラストネームだけなんだよ
差別すんな
差別すんな
684無名画座@リバイバル上映中
2023/06/24(土) 01:13:06.46ID:Ddu9fcsD ごめん、あんまり自信がなかったもんで
ついでにもう一発、大谷くんとチョウユンファ
あと、イカちゃんとキアヌ(これは自信あり)
ついでにもう一発、大谷くんとチョウユンファ
あと、イカちゃんとキアヌ(これは自信あり)
2023/06/25(日) 13:49:07.12ID:Bb8Gz4qQ
どうでもいい
2023/06/25(日) 14:07:48.37ID:3DislQ8q
何の話をしてるのか、何が面白いのかさっぱり分からん
2023/06/27(火) 17:20:43.68ID:vevBh0jM
分からなければいいです
688無名画座@リバイバル上映中
2023/07/05(水) 23:02:31.18ID:ePEQ6V06 機体のトラブルで宇宙船が酸素不足に陥り、あと7分しかなく・・・
子どもの頃、マカロニウエスタンをよく見ていた話しで意気投合した
可愛い妻と子ども達が待つ地球へ必死に戻ろうとする様子を描いています。
//youtu.be/oWs3yvVADVg 想像してみてください。
イヤフォンなど使うと、緊迫感と迫力が伝わりやすいと思います。
子どもの頃、マカロニウエスタンをよく見ていた話しで意気投合した
可愛い妻と子ども達が待つ地球へ必死に戻ろうとする様子を描いています。
//youtu.be/oWs3yvVADVg 想像してみてください。
イヤフォンなど使うと、緊迫感と迫力が伝わりやすいと思います。
2023/07/07(金) 00:02:00.82ID:QNgQqvAG
東映チャンネルで毎週上がってるターゲットメンというドラマのテーマ曲が完全にマカロニ
690無名画座@リバイバル上映中
2023/08/13(日) 05:05:11.47ID:MnQ/YnLS 「怒りの荒野」がYouTubeに上がってたから見てみたが、冒頭スコットが大八車で肥桶を運び汚物を処理するシーンとか見覚えなかった。一方タルビーがスコットに拳銃を買い与えるシーン、クラブ「フォーティーファイブ」のお披露目シーンなどがなかった。バージョン違いがあるみたいだね
691無名画座@リバイバル上映中
2023/08/14(月) 18:53:15.08ID:qx2p0AYX おそらく youtubeのはイタリア語バージョン。
短いのが英語バージョンだと思います。
短いのが英語バージョンだと思います。
692無名画座@リバイバル上映中
2023/08/14(月) 18:55:25.05ID:qx2p0AYX 私が持っているDVDには両バージョン入ってます
693無名画座@リバイバル上映中
2023/08/15(火) 18:14:26.30ID:3UjAmHQO 汚物シーンは不快感を与えると思ってカットしたんだろうけどスコットがこれだけひどい環境にあり人々から蔑視されているということを理解させる重要なシーンだと思う。ノーカットバージョンがあればいいのにね
2023/08/20(日) 15:36:09.59ID:ZqYe3Dld
>汚物シーンは不快感を与えると思って
マカロニウェスタンで?
ワロタw
マカロニウェスタンで?
ワロタw
695無名画座@リバイバル上映中
2023/08/22(火) 04:32:03.52ID:brvPOkd9 人によるだろうけど残酷シーンは大歓迎、汚物は嫌だな
2023/08/23(水) 18:45:58.81ID:pGU0n0K+
レオーネの「ウエスタン」にはベルトルッチも関わってるんだけど
参加した理由はマカロニウエスタンの中でレオーネだけが唯一馬の後ろ姿を撮っているからというもの
参加した理由はマカロニウエスタンの中でレオーネだけが唯一馬の後ろ姿を撮っているからというもの
697無名画座@リバイバル上映中
2023/08/24(木) 20:57:02.16ID:CneTlT2e イタリア映画てマカロニの執拗なリンチとか
(耳切って本人の口に入れたり)
ホラーのしつこいぐちゃぐちゃ描写
(しつこくハラワタ吐いたり)
イタリア人てあんなの好きなんだろか?
陽気とかそういうイメージなんだけど
(耳切って本人の口に入れたり)
ホラーのしつこいぐちゃぐちゃ描写
(しつこくハラワタ吐いたり)
イタリア人てあんなの好きなんだろか?
陽気とかそういうイメージなんだけど
698無名画座@リバイバル上映中
2023/08/25(金) 04:24:34.97ID:MimbRTnB マカロニとぐちゃぐちゃ描写といえばフルチ先生ですよね
699無名画座@リバイバル上映中
2023/08/25(金) 09:01:51.86ID:5lDMt/5H700無名画座@リバイバル上映中
2023/08/25(金) 23:39:23.84ID:kHntpV6o 「五人の軍隊」DVD再発してくれないかなぁ・・・
2023/08/27(日) 16:24:17.93ID:Nl1EfaMj
人呼んできたところで状況かわらんだろw
702無名画座@リバイバル上映中
2023/08/27(日) 21:16:43.96ID:HwZD59r4 「ラシター&マーティン 〜砂漠の10万ドル」は、微妙なメーカーから発売されてて、どこにも売ってない代物。尼で見つけたんだが、版権譲ってフツーのメーカーから発売して欲しい。
2023/08/29(火) 05:28:29.68ID:NsQslgin
シネマクラッシュ
『ドル箱三部作』として知られる、主演:クリント・イーストウッド、監督:セルジオ・レオーネの名コンビの傑作マカロニ・ウエスタン3本を連続放送!
『ドル箱三部作』として知られる、主演:クリント・イーストウッド、監督:セルジオ・レオーネの名コンビの傑作マカロニ・ウエスタン3本を連続放送!
704無名画座@リバイバル上映中
2023/08/29(火) 21:54:56.13ID:Bv2PM3Ox 20年近く前なんとなく
続夕陽のイタリア上映版だの更にロングバージョンだの細切れで得るのかなと思ってたけど
結局本国でも特別ロングバージョンはなかったてことか
トゥコが大砲に火を付けるカットシーンあったらしいからそんな想像してましたが
続夕陽のイタリア上映版だの更にロングバージョンだの細切れで得るのかなと思ってたけど
結局本国でも特別ロングバージョンはなかったてことか
トゥコが大砲に火を付けるカットシーンあったらしいからそんな想像してましたが
2023/08/30(水) 14:27:52.91ID:bgiCmxeI
>細切れで得るのかな
なんだって?
なんだって?
706無名画座@リバイバル上映中
2023/08/31(木) 15:09:57.59ID:yyJ+F73o ちなみに「続夕日」で始まるタイトルは他にないのかな?
2023/09/01(金) 17:19:29.95ID:c2s8Lq7R
続三丁目の夕日
2023/09/01(金) 20:40:02.70ID:ctlWW/MW
2023.09.18(月)夜7時 続・夕陽のガンマン/地獄の決斗
2時間枠ということは昔の日曜洋画劇場版か、それに近いダイジェスト版ということか。
短いとテンポが良くて面白いんだよ。長いのも好きだけど。
2時間枠ということは昔の日曜洋画劇場版か、それに近いダイジェスト版ということか。
短いとテンポが良くて面白いんだよ。長いのも好きだけど。
2023/09/01(金) 20:47:30.41ID:ctlWW/MW
710無名画座@リバイバル上映中
2023/09/01(金) 23:08:34.39ID:pVnWAyRR2023/10/19(木) 18:30:46.31ID:M3o6tTy+
これが運命ってやつなのかな?
2023/11/29(水) 13:15:12.40ID:FbSv3PMI
ミスターノーボディについて質問だけど最初の床屋のガキって後の主人公って解釈で合ってる?ネットのあらすじとかみたら単なる物語の始まりで主人公とは関係ないみたいな描かれ方だったんだが
2023/12/10(日) 11:11:00.37ID:0KIxqScH
>>712
何でそういう解釈になるのか分からんな
床屋のガキはあくまで床屋のガキだろ。主人公とは関係ない
ジャック・ボーレガードの早撃ちを見て「銃声は一発しか聞こえなかったのに二発撃ってた!」とその神業を大声でアピールする役どころだ
ただ、この冒頭の床屋のシーンとオチの床屋のシーンは見事に繋がるんだけどね
何でそういう解釈になるのか分からんな
床屋のガキはあくまで床屋のガキだろ。主人公とは関係ない
ジャック・ボーレガードの早撃ちを見て「銃声は一発しか聞こえなかったのに二発撃ってた!」とその神業を大声でアピールする役どころだ
ただ、この冒頭の床屋のシーンとオチの床屋のシーンは見事に繋がるんだけどね
2024/01/12(金) 19:20:35.29ID:byLGZBM+
どこで後の主人公だと思ったんだろう
それ匂わせるシーンあったかな?
それ匂わせるシーンあったかな?
715無名画座@リバイバル上映中
2024/02/16(金) 17:10:12.28ID:NbWRCutB2024/02/28(水) 15:16:19.70ID:MR/eJuuJ
過疎
2024/04/29(月) 02:20:13.30ID:nj+0UdEn
マカロニウェスタン総合スレpart9
718無名画座@リバイバル上映中
2024/05/02(木) 21:16:36.97ID:5XBZsB6h おいしそう
719無名画座@リバイバル上映中
2024/05/26(日) 09:05:54.04ID:W25sKjzU ミスター・ノーボディの豆料理がうまそう
720無名画座@リバイバル上映中
2024/08/30(金) 17:50:54.37ID:+WU1bqcT あげ
2024/08/31(土) 22:09:37.27ID:b7K9zn/w
久々にウエスタンを鑑賞したがやはり傑作だったわ
西部劇のウエスタン
SFの2001年宇宙の旅
ホラーのローズマリーの赤ちゃん
恐るべし1968年
西部劇のウエスタン
SFの2001年宇宙の旅
ホラーのローズマリーの赤ちゃん
恐るべし1968年
2024/09/09(月) 15:13:49.38ID:Qla9cUoa
>>721
イエロー・サブマリンの年でもある1968年
イエロー・サブマリンの年でもある1968年
2024/09/17(火) 13:53:19.24ID:BBsGOZ0z
’68年で並べるなら
2001年宇宙の旅と猿の惑星
2大SF映画同年公開だろ
2001年宇宙の旅と猿の惑星
2大SF映画同年公開だろ
2024/11/01(金) 13:32:38.43ID:meCK45qZ
マカロニサントラの資源って枯渇したのか?
たまにリリースされても以前に出たやつとジャケ違いなだけで同内容なんだよな
ファンも高齢化してるから出しても売れないのは分かるが、何か寂しいね
たまにリリースされても以前に出たやつとジャケ違いなだけで同内容なんだよな
ファンも高齢化してるから出しても売れないのは分かるが、何か寂しいね
2024/11/03(日) 09:47:03.61ID:F3k/IK2L
私の映画歴はテレビ洋画劇場のマカロニから始まった
今もマカロニ映画を観る、そして飽きない
マカロニに始まりマカロニに終わる人生だ
今もマカロニ映画を観る、そして飽きない
マカロニに始まりマカロニに終わる人生だ
2024/11/06(水) 10:14:46.34ID:tGZ9a2Mp
そんな人生、俺はイヤだ!
「荒野の用心棒」も「夕陽のガンマン」もこれまで散々見すぎて今ではもう見る気も起こらん
それでも「荒野の七人」や「明日に向って撃て!」なんかはたまに無性に見たくなるから西部劇は嫌いじゃないんだが
年齢と共に段々マカロニがキツくなってきた。邦画の座頭市シリーズとかの方がまだ見ていられる
「荒野の用心棒」も「夕陽のガンマン」もこれまで散々見すぎて今ではもう見る気も起こらん
それでも「荒野の七人」や「明日に向って撃て!」なんかはたまに無性に見たくなるから西部劇は嫌いじゃないんだが
年齢と共に段々マカロニがキツくなってきた。邦画の座頭市シリーズとかの方がまだ見ていられる
2024/11/07(木) 20:47:43.66ID:mBD+DKZb
「座頭市と用心棒」期待して観たが、大味すぎてなんとも言えない
2024/12/22(日) 10:15:58.94ID:HQjl7yqe
ダンディズムや孤独でニヒルな恰好良さを追い求めるにはマカロニが一番だから観るっ
2024/12/25(水) 08:18:14.09ID:etLdYTDD
https://bangumi.org/tv_events/AjpACNELMAE
12/31 火曜日 午後6:00~ 夕陽のガンマン、奴らを高く吊るせ!
NHK BS
12/27 金曜日 午後1:00~ 許されざる者
12/31 火曜日 午後6:00~ 夕陽のガンマン、奴らを高く吊るせ!
NHK BS
12/27 金曜日 午後1:00~ 許されざる者
2024/12/25(水) 08:21:37.01ID:etLdYTDD
昭和の年末年始、深夜テレビは西部劇、マカロニで溢れていたものだ
古き良き時代を懐かしむ年の瀬
古き良き時代を懐かしむ年の瀬
2024/12/27(金) 12:12:04.66ID:T6zOxXKS
>>724
https://arksquare.net/jp/detail.php?cdno=CDX1037
夕陽のガンマン (60周年記念コレクター・エディション)
PER QUALCHE DOLLARO IN PIU' - 60th Anniversary Collector Edition
https://arksquare.net/jp/detail.php?cdno=CDX1037
夕陽のガンマン (60周年記念コレクター・エディション)
PER QUALCHE DOLLARO IN PIU' - 60th Anniversary Collector Edition
2025/01/01(水) 00:28:34.05ID:AE8uQm8n
BS日テレで大晦日に「夕陽のガンマン」(字幕)やってたね。昭和か!?w
733無名画座@リバイバル上映中
2025/01/25(土) 16:46:50.98ID:uiImHVzX つべから来ました。
テレンスヒルの「風来坊」
冒頭のやり取りが英語、伊語でわかりません。
・ガツガツとチリコンカンを食べる
・途中、保安官?みたいな奴から嫌がらせを受ける
・食べ終わり、保安官?に話しかける
「俺は有名なお尋ね者だ」
震え上がる店のおやじに
「飯の代金はいくらだい?」
おやじ「いえいえ、お代はいりませんです、はい」
店を出ようとするヒルに保安官
「命は大事にしろよ」と脅迫
その後、ヒルにあっさり撃ち殺される。
こんな感じですかね?
テレンスヒルの「風来坊」
冒頭のやり取りが英語、伊語でわかりません。
・ガツガツとチリコンカンを食べる
・途中、保安官?みたいな奴から嫌がらせを受ける
・食べ終わり、保安官?に話しかける
「俺は有名なお尋ね者だ」
震え上がる店のおやじに
「飯の代金はいくらだい?」
おやじ「いえいえ、お代はいりませんです、はい」
店を出ようとするヒルに保安官
「命は大事にしろよ」と脅迫
その後、ヒルにあっさり撃ち殺される。
こんな感じですかね?
レスを投稿する
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 ★2 [蚤の市★]
- 【サッカー】UEFA-CL準決勝第1戦 アーセナル×PSG [久太郎★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【スマホ認知症】予備軍1000万人か?長時間スマホ使用で脳が“ゴミ屋敷”に…記憶だけでなくコミュニケーションにも影響 [パンナ・コッタ★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- ドイツ次期首相、貿易不均衡是正ではなく「関税ゼロ」提案へ [399259198]
- 識者「 “男が産めるのウンコだけ” が『効く』ようになったのは、弱者男性から余裕が失われたから」 [932029429]
- 橋下徹さん「政治家は白票が怖い。白票で抗議するのも最後の手段」とテレビで持論を展開 [545512288]
- 今日休みじゃない奴wwwwww [543236886]
- 【朗報】Gジェネレーションエターナルサービス開始数日で覇権ガチャを出してしまうwww
- 日本人、大谷翔平を忘れ始める [402859164]